( 178876 )  2024/06/09 01:48:59  
00

・配達員してますが置き配は凄くありがたいですが、マンション、アパートに住んでいる人は表札出して欲しいですね。 

置き配で懸念されるのが誤配達で、対面だと名前の確認が出来ますが置き配は確認が出来ません。 

ネット通販だと自分の住所や部屋番号を間違えて入力しちゃう方が今だにたくさん居ます。 

住所一文字間違えるだけで、全然違う家に届いてしまうので。あと引っ越したのに前の住所に届くよう注文しちゃう方ね、、、 

表札さえ出してくれれば誤配達防止になりますから。 

 

 

・対面配達を希望するなら、必ず1回で受け取れるように準備しておくべきだと思うね。 

宅配ボックスを玄関口に用意しておくとか、日時を指定するとか、発送メールやSNSは荷主から来ているのだから、それくらいは配慮すべきだろう。 

大きな荷物や重い荷物はそれだけで配達員にとっては他より負担が大きいのだし、それを階段のぼってとかで配達させる労苦をもうちょっと考えて欲しい。 

一軒家のサンルームとかある所なら置き配指示をしている家も増えてるし、「盗難が怖いから置き配はヤダ」って言ってる人ほど対面で不在票切らせてる人が多いのもあるあるで、自分本位な考え方しかない人なんだよね。 

宅配は配達する人と受取人のモラルに依存している運送形態なので、お互いの配慮が無ければ成立しない。 

海外では留守でも荷物を放り込んでくようなのが日常茶飯事であることを考えれば、日本の宅配は生真面目そのもの。 

利用する人はもっと考えて欲しい。 

 

 

・基本的にすべての荷物を宅配ボックス届けにしたいのだけど、戸数の多いマンション住まいだから全然宅配ボックスが空かなくて宅配業者さんにはいつも申し訳ない気持ちがしてたのですが、最近、他の部屋への配達ついでに部屋の玄関前に置き配してくれるようになって本当にありがたい。 

 

 

・国も「宅配BOXの設置義務化」を推進した方が良いと思う。さすがに国内全戸は無理難題だが、せめて公営住宅やURなど、いわゆる団地は義務化で良いだろう。 

また、民間マンションやアパートも努力義務化。 

一般戸建て住宅は購入補助金を出す方法もあると思う。 

そして一目で分かる表札や住所の掲示は、抵抗感がある人も多いだろうから、それらはQRコードによる掲示(表札)を普及させる。 

郵便局員や宅配員はQRコードを読み取る専用端末を装備してもらい、その専用端末でないと読み取れないようにする。 

これで少なくとも素人は、一目では名前や住所は分からない。 

 

 

・きちんと責任を持って手渡す、という考え方は 

当初は日本人らしくて良かったと思います。 

今ではコロナ禍以降、自宅にいても慌てて出る 

必要がない置き配は便利で気楽です。 

 

でも「不在票入るから、また来てもらったら 

いいや」と考えてる人もまだまだ多いと思うし 

置き配での配達後、盗難とかあれば宅配業者の 

せいにする人もいるだろうけど、自腹切ると 

なったら、ちゃんと受け取ろうと必死になる 

だろうから再配達有料化は賛成です。 

 

 

・一軒家に住んでた時、置き配指定ではなく対面受け取りにしていたのに勝手に置き配された荷物が盗難に遭い嫌な思いをしたので、引っ越しの際に重視したのは宅配ボックスが備わってるマンション。 

3箇所候補があった中で、宅配ボックスの数が豊富で家賃が想定内・駅やスーパーも近いベストなマンションに巡り合いました。 

サイズが大(4)中(サイズ違いで4)小(4)あり、ヤマト運輸で扱ってる箱で云うと 

大(100サイズ迄)中(80サイズ迄)小(60サイズ迄)辺り。 

昨年建ったばかりですが、需要があると見込んだオーナーさんが拘って設置したそうです。 

 

 

・置き配にして欲しいなら、住所、名前の後にでも玄関前に置き配でお願いします、とか入力しておけばいちいち置き配指示をする必要ないですよ! 

他には宅配ボックスにお願いします、とか車庫にお願いします、みたいに入力しておけば、その場所へ置き配して貰えるので手間が省けますし、ドライバーの方も楽なのではないかと思います。 

 

 

・置き配できないクール便、先日ヤマトさんで1日目の夜不在、2日目の午前中に在宅でしたがインターホン鳴らず突然LINEでお届けしましたが不在でした、と通知が。不在票にドライバーさんの電話番号あるかもと急いでポストを見に行ったが不在票もなし。まだ近くにいるかもと前日の不在票見て電話したが昨日とは違う人で結果センターに電話して次の指定できる時間に届けてもらいましたが、聞くと家にいるかどうか調査です、と。荷物を持って回らないでLINEやメールの通知だけ送って再配達指定を促すという手法もあるのかと驚きました。もし通知機能を設定してなかったら意味ないのでは?とも思いましたが…。 

 

 

・通勤途中に集荷場があるが、営業時間が20時までなので仕事帰りだとギリギリ受け取りに間に合わない。コンビニ店舗受け取りだと、狭い店舗で重いものや大き目の物を預かってもらうのは申し訳なくて遠慮してしまう。集荷場の敷地内で、できれば温度管理(食べ物が高温で変質しない程度の常温で可)されているロッカーがあると時間外でも安心して取りに行けるのにといつも思ってしまう。 

 

 

・宅配ボックスなど安値で手軽に設置できるタイプなど増えてきて相当、置き配を利用する家庭が増えてきているので、ドライバーさんの負担を減らすためにも置き配の拡大は良いこと。 

初めから置き配の選択しない人は再配達料金をプラスで払うなど対策も必要。 

 

 

 

・原則置き配、希望者は別料金で手渡しでいいのではと思います。 

配達員は1分1秒が勝負です。 

例え在宅でも、インターホン鳴らして住人が出てくるのを待てば数分かかります。 

1件あたりわずか数分でも、荷物の量は多いので、全体にしたら大幅な時短になります。 

再配達の殺到で毎日遅くまで残業するストレスから解放され、 

会社側も人件費(残業代)が減るから一石二鳥だと思います。 

 

ただ、クレジットカードやキャッシュカードなど、 

貴重品の置き配やポスト投函は当然不可。 

これも別料金を取って手渡しなのか・・・って問題点はあります。 

 

 

・そううまくはいかないと思う。 

今までも置き配の選択肢があった「EASY」の荷物は一度不在票を入れると通知がいったのか、すぐに置き配に切り替えて再配達が入ることが多かった。 

当日中に終わることは増えるだろうが2回いく手間は減らないと思う。 

 

 

・置き配指定にしてなくても電話で置き配にしてほしい。とか、インターホン越しに置いといて。とか、じゃあ置き配指定にしといて欲しい。 

時間指定や再配達は有料にして配達員の給与を上げなければならないと思う。 

ただ労働時間を短縮されて給与減っては話にならない。 

国が本気で抜本的に改革していくしかない。 

 

 

・置き配の方が部屋着やノーメイクの時も楽なので拡大には賛成です。 

 

ネットショッピングでも置き配しない会社もあり、トイレやコンビニで一瞬不在なだけで再配達票が入っているとガッカリだし、お互いに2度手間なので高額商品でなければ置いて構いと思います。 

 

佐川、郵便局は置き配はないのでしょうか。 

 

 

・置き配というのは、宅配ボックスの利用といった事ではなく、玄関先等へ直置きで配達する事だと思いますが、この場合の盗難や風雨などによる内容品の毀損などの補償はどうなるのか、気になります。しっかり補償してくれるのであれば積極的に利用したいです。 

 

また、置き配での配達と言う事であれば、補償がつかず、ポストインで配達になる追跡付きの郵便やメール便での配達と大差が無くなるはず。 

 

これまで「不着の心配をされるのであれば、補償があり、対面配達をするがゆえに誤配の可能性が低い小包配達をご利用ください(メール便などと比べて送料は高くなりますが)」と商品説明をしているのだから、補償はせずに、置き配を可能とするのであれば、それに準じて送料を下げるのが筋かな?と思う。そうではないと、送料は置き配をした場合と変わらず、盗難や毀損リスクを追わされるという事になり、受け取り手にあまりメリットが無いかと。 

 

 

・置き配が心配ならコンビニ受け取りやPUDOなどでの受け取りもある。 

各自事前に調べておいて、適格な受け取り方法を指定すべきだ。 

人手が足りないのだから「やってもらおう」ではなく「こちらで工夫」することを心掛けなければ。 

 

 

・事前に届くメールで時間指定して待つか、初めからコンビニ受け取りにする。 

駅への通り道となる我が家の前の道路はいろんな人たちが行き交うし、ゴミのポイ捨てや碌な事しない人たちがいるので、置き配には絶対出来ないです。 

 

 

・助かります! 

最近はメールを下さるから 再配達依頼は激減(我が家は)しています とは言え 

メールチェックを忘れた時の 

再配達依頼は本当に申し訳なくて… 

クロネコさん達には日々感謝感謝です 

 

 

・置き配サービスだけでなく再配達の有料化も今後期待ですね。 

 

そもそも不在常習犯にとってはこの対策は何の意味も無いですから。 

 

再配達はお金もらいますってならないと何も解決しないかと。 

 

 

・我儘だとは思うが自分としては置き配よりも営業所留めの方が何かと便利 

若しくはロッカーに冷凍、冷蔵機能を付けれたら置き配より安心感があると思う 

 

 

 

・急な用事が入ったとかなら致し方ない部分も有るけど、自分で指定したなら居るべきかと。注文時日にち不可の商品でも、近場になると配達業者(ヤマト・佐川・郵政)メールで送られて来て指定できますよ。私はそれを利用しています。 

 

 

・むしろ基本置き配にしていただきたいです。配達員の方も忙しいし、お互いにプラスかと。今後の労働力不足も見据えて、盗難リスク対策と、そのときの危険負担を政府に整理していただきたい。 

 

 

・盗まれる被害者が増えて商品の価値以下の保証金を支払われるだけだね。 

配達員はここ置きましたで写真送れば責任は無いの? 

写真撮って客に証拠送った後配達員がすぐ取っていく可能性は? 

留守の時間何時間も置きっぱなしにされる事だってあるでしょ。 

ヤマトはAmazonの商品を配達してくれてた配達員との雇用契約を打ち切って郵便局に頼んだから人手不足になってこんなやり方はじめたんだろ。 

 

 

・宅配ボックス設置して、荷物はこの中お願いしますってシールも貼って、さらにはボックスに余裕で収まるサイズの荷物なのにわざわざボックスの上に置いていかれると、何故なんだろうって少し悲しくなります。 

 

 

・現役SDですが置き配出来るなら時間指定も緩和してほしい。特にAM指定は今でもルート順を変えないと間に合わないので11時頃から優先で回りそれから指定無しを回り直している状態。話しは変わりますが時間指定の宅配ボックス指示変更も勘弁してほしい・・・ 

 

 

・外箱はあくまでも外箱です。中身が大丈夫ならOKです。 

外箱にまでクレーム入れるのは世界中で日本だけです。 

外箱も商品と言う認識を改めて下さい。 

 

 

・置き配だけは無理やな、盗られる可能性あるあるいは置き間違えや配達したとかしてないとまも発生してくる場合もある、面倒でも営業所まで取りにいくかコンビニ受け渡し宅配便ロッカー等利用するね、最近じゃ自宅宅配ボックスあるけどあれでも安心できないどこで誰がみてるわからんし自宅宅配ボックスをわざと狙ってる奴もいるかわからんからね、とりあえず箱置くだけの置き配だけは理解できん。 

 

 

・置き配以外に置き集荷もしてほしい! 

 

玄関に荷物置いておくから集荷依頼したら 

勝手に回収していってほしい 

 

現金多めに用意して荷物と一緒にしておくか 

カードも登録しておけば支払いできるし 

 

 

・なんかセンターの数が少なすぎるよね、センターの数増やして、センターでの受け渡しの比率を上げて欲しい。海外と比べて真面目すぎと言われてるけど、日本なので荷物の受け渡しも厳格にやって欲しい。 

 

 

・最近になって、Amazonからの置き配めっちゃ便利だと思う。 

対面だと、遠い玄関までダッシュしなきゃだから、置き配で写メ送ってくれるのは、凄くありがたいです。 

 

 

 

・こちらは下町で、玄関前に置いた壊れ物の粗大ゴミでさえ、勝手に持って行き無くなっている時があります。置き配は不安でたまりません。もし直ぐに取られたら、弁償してもらえるのでしょうか。 

 

 

・知らずに送られてきた荷物ならまだしも、自分が購入したものを配達に来るのわかってるんだから、どうして受け取ろうか買う前に考えとけよと思う。 

サイト見ればいつ配達にくるかわかるんだから、不在票入れられてからどうしようかとか考えるならネットで買うなよと思うけどな 

 

 

・盗難されたりいたずらで壊された場合の補償はどうなるの?かかった費用全てとか時間に対しても補償されるのか?その物が唯一無二の場合はどうしてくれるの??当然置き配拒否設定もあるんだろうな。 

 

 

・ヤマトの配達の方は置き配指定してもちゃんとここに置いて下さいって書いてある玄関ドア前に置いてくれる。ありがとう。けどアマゾンの配達員はどう考えても雨が降ったら雨のかかる玄関先に置いていく。あと3歩進めば雨のかからない玄関ドア前やのに。馬〇なの?〇鹿よね。で、置き配せずに対面でって設定したら配達完了画面に「手渡ししました」って出るようになった。一度も手渡しされてませんけど。設定の意味ないね。 

 

 

・ヤマト運輸は置き配にしてくれとお願いしないとしてくれないからねー。 

安価な物をなぜ対面で受けとる必要があるのか本当理解出来ない。 

時間指定でも数時間幅ありその時間ムダに人生の時間を自分の頼んだ荷物受け取りに費やす、これ程ムダなことはないからね。 

Amazonで置き配指定してもヤマトに配送あたるとホント地獄でした。 

融通の効かないこうしたところは配送除外措置をAmazonで個別に選択させて欲しいけどねー。 

 

 

・疑問 

 

海外の宅配は置き配が基本。 

日本は何兆円も外国援助をする先進国。 

日本の宅配会社は他の先進国のように有給休暇100%消化か?長時間労働(残業)ゼロか? 

もし違うのに対面配達無料・再配達無料・時間指定無料などをやらせているのなら  

 

休ませず 無料 

長時間労働させて 無料 

これが搾取じゃなかったら、何が搾取?という完璧な搾取では? 

 

長期休暇で日本観光中の 20~30歳 の外国人が「日本は安い」と言うニュース。その裏で宅配業界に限らず、長期休暇などとれない日本人が 休まず 長時間はたらくという直視できない悲惨さ。 

 

搾取がはびこる地獄国家日本が完成している。 

 

 

・なるべく置き配指定にしていますが、出来ないものも多くあったりします。 

玄関前はだめとか。 

箱のサイズは同じぐらいのはずだけどダメなものもあったり。 

 

 

・そもそも置き配使う人は元々使ってくださってる人 

頑なに対面配達にこだわるくせに時間指定ですらほぼ不在の客は一定数いるのでそういう人の対策せんと何も変わりません 

 

 

・時間帯指定してても、自分がトイレ行ってたり、寝落ちしてチャイムも気づかないほど爆睡して迷惑かけてしまったことあるので、 

事前に置配できるなら便利ですね! 

 

 

・日本では失敗に終わると思うけどなぁ。 

今はまだ拡がってないけど、置き配が当たり前になれば、必ず盗む奴がたくさんでてくる。 

特に移民が多い地域、外国人が多い地域は多くなりそうな気がする。 

日本の居住実態では無理やろ? 

門があり玄関まで遠ければまだしも、マンションなんてカメラもない誰でも通れる、入れるなんてザラ。 

また日本人は外国人に食い物にされるよ。 

 

 

 

・置配マジで羨ましい。19-21指定を廃止して欲しい。先週土曜日17時から19-21指定を待機してましたが結局不在でした。翌日日曜日にそのお客が再配達で19-21を指定して18時から待機してましたが結局不在でした。 

30分待ちましたが不在でした。 

無駄な残業時間と何で待機してるんだと上司に怒られ事情を説明したら「客に電話して何とかしろ」と言われました。客は電話出ません。 

 

 

・ヤマトの置配はアマゾンでも今まであったけど、置いたところの写真を必ず撮影していくけど、それが玄関扉の鍵が写るように撮影していったり、車が写るようにな画像を撮影したりとか近隣がわかるような画像とか、あまりにも適当すぎて何も考えていないからすごい迷惑。 

アマゾンの配送業者だと画像を撮影しないと言う設定ができるのだが、ヤマトはそういう設定をしていても無断で撮影していくから、断ることができないからすごい迷惑。セキュリティー的にもかなりの問題がある。 

 

 

・マンションで宅配ボックスがあるが、自宅前に置き配を希望する人もいるようです。 

しかし、我が家にまれに誤配がある。 

また、プライバシーの侵害となる場合もある。 

悩ましいところだ。 

 

 

・じゃあさ、Amazonとかからきちんとした料金取ればいいじゃん。一般の宅配便はめちゃくちゃ高くなりましたよ。 

送料高くなれば、地元の店で買うようになるよ。 

 

 

・うちのヤマト地区担当は誤配が多くて荷物追跡を見ると来てもいないのに不在で持ち帰り表示が何度もあったので心配だ。 

 

 

・営業所とコンビニでの受け取りも出来る事を知らない人多い。ヤマトのアプリでも自分で受け取り時間と曜日変更出来るよ。 

 

 

・ヤマトって荷物届く前にラインで受け取り日と時間の確認くるけどその画面で不在なら置き配OKの項目あれば嬉しいかな。 

 

 

・いつも配達ご苦労様です。 再配達は、有料制度で良いと思います。  当たり前のように留守にして、再配達を頼む人が多すぎます。 

 

 

・置き配はどうなんだろう。置き引きに遭いやすかったり、食品の場合は、野良猫等の動物に荒されたりという事がないだろうか。 

 

 

・アマゾンで置き配を指定していてもヤマトだけは持ち帰り不在連絡票を入れていました。 

置き配拡大で受取が楽になるのでありがたいです。 

 

 

 

・不在票が入ってる時は再配達で此方も時間作る必要ごあるので営業所に電話して取りに行く事にしてます。 

 

 

・こういう働き方改革は大事だよね。我が職場もいかに楽して、確実に仕事ができるか考えてます。 

 

 

・時間指定してるとトイレに入る時間も気になってしまうので、置き配を選択できるように推進して欲しい。 

 

 

・いや、ヤマトの配送品質悪いから対面でないと駄目でしょう? 

しかし、配達時間帯指定の減で受取困難ですから、必然と再配達増える。 

 

 

・オートロック時の置き配も安心! 

 

インターホンメーカーのアイホンが 

置き配システム、pabbit(パビット)を 

本格スタートする! 

 

 

・単身の方は別として家族内で置き配が共有されていなくて勝手に置かれてるってクレームとかはやめてあげてほしい 

 

 

・置き配で全然いいな。 

佐川急便は対応できないと言われたけど、本人がいいって言ってるんだからしてくれると助かるんだが。 

 

 

・これで良い!文句がるなら 頼んておきながら配達日にいないとかありえないと言いたい 配達してる身にもなって考えてほしい 

 

 

・置き配するならセブンイレブンの店頭受け取りサービス登録すればいいのに 

 

そうすれば盗まれる心配ないし 

 

 

・Amazonで注文して置き配指定にしても 

ヤマトだと対面か宅配ボックスしか選べないので結局は時間指定して対面になってしまう 

 

 

 

・不在して申し訳ないと思わない人が置き配に配慮しないですよ! 

私には理解できないけど、不在持ち戻りを何度しても何とも思わないんですから... 

 

 

・時間指定ありの置き配なら、あんまり意味無し。 

どうせなら無条件の置き配なら、凄く助かる。 

 

 

・拡大したとして準備できている物件はどれだけあるでしょう? 

野晒し放置に盗難されたとして自己責任だからな? 

 

 

・この前在宅でしたが 

サイレントで宅配ボックスに入っていました 

それで全然okです 

家族のために1分でも早く帰宅してください 

 

 

・何年か前までは、起き配したらクビやったのになぁ 

変わりましたなぁ 

ヤマト危ないて話ですが大丈夫かな 

 

 

・18時以降の配達の荷物は全て置き配にすれば良いのでは 

対面受け取りならそれなりの料金払え! 

 

 

・Amazon置配指定にも関わらず 

ヤマトさんなど大手運送業は 

手から手を。たまたまいてたから良かったものの。 

 

 

・配達は置き配をデフォルトにしたらいい。 

手渡し希望はオプションで 

 

 

・クロネコメンバーズに 

登録すれば、 

都合のいい時間に、受け取る事ができます。 

 

 

・間違いなく盗難増えるね。 

一定金額以上は補償してくれないだろうから自己責任で。 

 

 

 

・置いてある物を見ると、盗まずにはいられないというクレプトマニアを何とかせねば 

 

 

・置き配が危ないため、基本1回でいなければ、生物以外は起きはいだと困りなぁ~ 

 

 

・アマゾンで注文すると置き配でもヤマトだと対面なるから毎回あにょい(ヽ´ω`)(ΦωΦ)有難い。 

 

 

・家にいるのにピンポンもせずに置き配するのはやめて欲しい!! 

しましたって嘘つくな。 

こっちはインターフォンに記録残るから!! 

 

 

・人手不足を憂慮しながら置き配を選択しない人たち。いると思います。 

 

 

・自分だったら、ヤマトさんの集荷場なりコンビニなりに取りに行く。 

 

 

・配達員の皆さん、いつも配達ありがとうございます。 

 

 

・やらないよりマシだけど、取り組みが遅すぎる感じがする。 

 

 

・盗難の心配を考えればストレスですね。 

 

 

・現場で働いてる者は、また新たなトラブル,クレームが増えるだけ! 

 

 

 

・さっさと佐川さんも対応してくださいな。 

 

 

・佐川もやってください 

 

 

・こう言うはニュースにして欲しくはありません。置き配️盗難になるぞ️ 

 

 

・最初から再配達無しで結論なんだけどな。 

 

 

・置き配の方が助かる 

 

 

・場所に届けるんじゃない、人に届けるんだ。 

とCMしていたが… 

 

 

・ちょっと前まで置き配バカにしてた会社がねぇ 

 

 

・宅配そのものをなくせば解決 

 

 

・郵便みたいに配達は一回でいいんじゃね?再配達してくれるって受け取る側は甘い考えでいっからダメなんだよ、BOX入れろよとか思ってんだろうね頭悪いね住人が入れっぱとか置き配出来るAmazonがバカスカBOX使うからヤマトや佐川が使えないんだろ 

一回配達したら後は連絡して来るまで行かなきゃいいんだ 

 

 

・まだ再配達させてるアホがいるのか。 

想像すりゃわかるだろ。 

車停めます、荷物もってピンポンします、しばらく待ちます、もう一度ピンポン押します、留守ですね、、、再配達用紙に記入します、車に戻ります荷物戻します、引き続き配達再開 

後日また同じアポに配達します。 

飲み物ぐらい渡してるよな? 

アホでもわかるよな? 

 

 

 

 
 

IMAGE