( 178907 ) 2024/06/09 02:21:22 2 00 【巨人】完敗の阿部監督が今季最速「2秒」で会見打ち切り「何もない」東スポWEB 6/8(土) 18:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ab320e1567a92d4a824a2ab25ec136aac35fc4 |
( 178910 ) 2024/06/09 02:21:22 0 00 8回、投手交代を告げマウンドへ行った阿部慎之助監督
巨人が8日のオリックス戦(東京ドーム)に0―5で敗れ連敗。完敗の内容に阿部慎之助監督(45)も「最短」で試合後取材を切り上げた。
【写真】試合前にはスイカを贈呈されたが…
投打がかみ合わなかった。一軍復帰登板となった先発グリフィンは初回から西川に先制適時打を浴びて1点を失うと、4回にも無死満塁から頓宮に2点適時打を浴びて5回3失点。なんとか最低限の仕事は果たしたが打線がこの日も沈黙し、今季2度目の20イニング連続無得点となす術なし。終盤にさらにリードを広げられると今季の交流戦初となるカード負け越しが決まった。
これには阿部監督もさっぱりとした様子。試合後の会見場に姿を現すも苦笑いを浮かべながら「(今季の試合後会見の)最短は4秒だったよな。2秒でいこう。何もない」とだけ言い残して即退室。3―4で敗れた5月18日の広島戦(マツダ)はわずか「4秒」で会見を打ち切った指揮官だったが、この日はそれを上回る超速終了…。自虐めいた冗談で場を和ませた阿部監督だったが、その表情の奥には悔しさも見え隠れしていた。
東スポWEB
|
( 178909 ) 2024/06/09 02:21:22 1 00 (まとめ) コメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます:
- チームの打線やポジションに関する意見:特に岡本や坂本に対する不満が目立ち、投手陣の頑張りが打線の不振をカバーできない状況に対する指摘が多い。 - 監督の対応や采配に対する批判:敗戦後の会見や対応が不十分だとして、監督の責任や指導への疑問が示されている。 - 若手選手への期待:若手選手の起用や成長についての意見も多く、チームに新たな刺激や活力を与えるべきとの声がある。 - 相手球団や選手に対する賞賛:相手チームの若手選手に対する評価や、実力を認める声が散見される。 - 打撃や投手陣の不調に対する懸念:チームの不振や打撃の不調、投手陣の制球力などに対する懸念や改善策の提案も見られる。
ファンからの様々な声があり、チームや選手に対する期待や不満、批判が交錯しています。 | ( 178911 ) 2024/06/09 02:21:22 0 00 ・以前の『岡本坂本吉川』が打たないチームに戻りました。これでは、首位が保てません。
このまま最終章までAクラスを保つことが、現実として望めることかな。
あと、センターにヘルナンデスを使うのは立岡の負担減の意味だろうが、 ヘルナンデスと立岡の守備位置を戻した方が良いと思います。
・阿部監督は勝ちに拘る勝負師なのは分かるけど、そこは他11球団の監督は皆んな同じだと思う。年間百何十試合もあれば勝ち負けがあるのは当然だけど、勝敗に関わらず一番の広告塔にならなきゃならないのが監督の使命だと思いますけど。いくら多様性の時代だろうといつの世もプロ野球は興行の一つで、ファンが居てナンボの世界、ファンあっての世界だと思います。そう言う意味ではまだ阿部は若いのかな?
・もともと打てないチーム。今一度チームを引き締め頑張ってほしい。スタメン選手、守備位置など変えれば適応するまでまた時間がかかるから本当にそれで戦っていくなら選手を信じて適応するのを待たないといけない。間違っていたと思ったら戻せば良い。これは監督の仕事。大きな連敗とならない様に頑張って欲しい。
・岡本は、ホームランはそこそこ打ち、6年連続30本と記録上は素晴らしい。 一方、過剰な期待の裏返しかもしれないが、ここ一番で岡本が打ったから勝てたの印象があまりない。守りの野球を目指している今年の巨人ではあるものの、今のままの四番ではこの先さらに苦戦が続くだろう。阪神近本四番には驚いたものの、巨人も不動の四番に拘らずそろそろ柔軟に考えたらどうだろうか。
・今日は負け試合だった。切り替えたら良い。 巨人は打てない時は全く打てないのでチャンスすら作れない試合はいい意味で切り替えるしかない。完敗でも粘っても1敗は1敗。前向きに捉えたら良い。 得点が取れる試合をいかに取りこぼさないかで今年の順位は決まりそう。
打球の見え方も異なるので外野とはいえコロコロ守備位置変えずにヘルナンデスはどこかに固定してあげた方が良い。 そのほうが守備の負担も減り打撃の成績を維持してくれそうな気がする。
・スピードが速まり変化も多彩になりキレも増すなど、投手の進歩に打者が追いついていかないのに、飛ばない球もあり、今はひどい投高打低時代だから、どこも前のように打てないと思う。投手の調子が良いと1点がやっとの時代だろう。今季はセは巨阪広が接戦のまま終戦となり、1勝の差ぐらいで決まる気がする。
・やっば、オリツクスはメンバ一がみんな、すごい️団結してる去年の阪神とやった時も。本当にいい試合だった。今年こそと思ってやっているのが選手の気持ちが伝わってすごい。それに巨人は千発からビツチヤ一で決まるし。1点でも入った方が勝ち、それに岡本、丸。坂本。立浪。吉川選手達はこの2日関打てないし、9日は絶対に勝利しなくては。オリツクスの壺にはまらないよ一に勝利して下さい応援してます、
・外野の守備位置を元に戻してくれ。センターは 守備が上手い立岡を入れてくれ。それにしても、 ヘルナンデスが打てなくなったらチーム全体が 打てなくなったな。ヘルナンデスの負担を減らす 為にもライトに入れて丸をレフトで。一番打線が 繋がった時の守備位置で頼む。岡本は監督が 4番から降ろす気がないみたいだから自分から 降ろしてくれと頼んでこい。4番は文字通りの 4番目のバッターじゃないんだから。
・確かに「何も(収穫が)ない」試合だったかも(汗)
攻撃陣では同じくらいあったチャンスを、モノにしたチームと出来なかったチームの差がモロに出た。 特に肝心の岡本、坂本ね。今日に限った事では無いが、両方そろって打てないのはなあ。 どちらかにはなんとかしてほしいのだが。そのために四番五番と打順を並べてるのだろうし。
収穫があるとすれば赤星くらいだったかなあ。中盤複数イニングで今日も良かった。 杉内コーチかが言ってた様が気がするが、今のポジが彼に一番合ってるかも。 彼自身はそれで良いのかどうかはわからんけど。
先発のグリフィンはうーむ、よくわからないね。今日の投球を見てアベ監督がどの様な判断を下すのか。 (また、、、)二軍に落とすとしても、他に目ぼしい投手がいるのかどうか。
・大城が先発した試合は負けが多いのはリードで問題があるのでは、打撃を生かしたいなら捕手以外に一塁に起用してはと想う。その場合岡本は本来の三塁に し、坂本も遊でまだまだ活躍出来るでしょう。阿部監督の選手起用は若手を育てたい気持ちだろうが、勝たねば意味が無いのでベテランも大切にして欲しい
・グリフィンはツーストライクに追い込む球が1番よくて(ツーシームなど)、三振を含むアウトにするための決め球がないのが勝ち切れない原因だと思います。
それと、西川には広島時代から打たれ過ぎ。 ストレート勝負をするなら150キロ中ぐらいの球速がないと変化球が生きないので、打ち取れないのではないでしょうか。
明日は初ものピッチャー。 今まで通り初ものにやられるのかやり返すのか…。 楽天、日ハム戦を占う上で大切なゲームです。
・思うに、4番バッターは、毎年ある程度の数字は立派だとは思うが、ツーストライクまでは、全打席ホームラン狙いのフルスイングで良いと思う、右にも打つの上手いんだし、追い込まれたら、右狙いで良いと思う 何か、全ての球を追っかけての外のボール球の三振は、4番バッターでは、良くないと思う 4番バッターは、泳いで外のボール球を三振しては駄目
・ちょっとグリフィンは厳しいかな。あれでは、野手のテンションは下りっぱなしで、打線も調子が出ないのは仕方ないと思う。ある程度、今日の負けは予想できた。戸郷と菅野で勝ち越しのプランが昨日の負けで崩れたのが大きい。
・今日の戦犯は阿部監督、作戦ミスが敗因じゃないの?
4回裏、打ちあぐねてた相手投手の連続四死球で無死1.2塁、バッターは坂本勇人。選択肢としては送りバント1択だと思ってた。 この回に1点でも取っていれば試合の流れは変わったと思う。
結果坂本は三振で、相手投手は勢いを取り戻し後続が凡退。
4回裏で1点も取れなかった時点で相手も押せ押せムード、勢いに乗せてしまい負け試合の雰囲気になってしまった。
確かに坂本はジャイアンツではレジェンド的扱いだろうし、今までたくさんのチャンスに応えてきたが、連敗中のジャイアンツの悪い流れをなんとかしたかったのであれば、阿部監督には勇気を出して迷わず送りバントのサインを出して欲しかった。
大のジャイアンツ党です。 こんなところに書いても届く事はないと思いますが、今年は何かやってくれそうな予感がするので、明日も応援する。
・相手投手の調子が良いとはいえ、あまりに打てなさ過ぎかな。 丸は調子が上がってきたけど、岡本を挟む三番の吉川と五番の坂本が弱いなあ。 いくら岡本が頑張っても前後の打者が弱いと相手の投手を楽にする。 阿部監督は、コンパクトに打つバッターが好みのようだけど、大城や秋広のような長距離打者がいないとこれから厳しいと思うけどね。
・阿部監督に限らずだけど、勝ったときは饒舌に喋るけど負けたときは一瞬で一方的に打ち切る対応って何なんですかね。 勝っても負けてもファンはついていってるし、だからこそ、その日の敗軍の将のコメントは聞きたいし。 自軍の選手に対するポーズ的な意味もあるのかもしれないけれど、ファンやメディアあってのプロスポーツ興行なんだし、もう少し対応考えた方が良いと思うが。
・昔からぶら下がり的な会見が主流で、監督の機嫌次第で情報量が極端に変化するこのシステムなんとかならんかなと思う。あなたは説明するのが仕事だし責任者なんですけどという。あと普通に選手を名指しで批判する監督もいるけど、いやまずあなたの責任が問われるし今はその時間なんだけどとも。MLBなんかみていてもプレスルームでちゃんと自分の言葉で試合を分析して監督が喋っている。それが監督としての本来のあり方でしょう。
・そもそも間違いはグリフィンを何故先発で使ったのか。二番手で赤星を投げせるのなら先発は赤星を使うべきだった。幾ら先発投手でも二軍から昇格させて直ぐに先発はしないと明言していたのは何だったのか。先発が居ないのなら一軍でちゃんとやっている先発経験もある赤星を使うべき。 打線は、主軸が全く打てなくなった。ヘルナンデスに関しては覚醒が終わり吉川以下坂本迄は全く打てる気がしない。岡本は打席の中で迷っているし坂本はもう限界なのかもしれない。丸が調子良くても上位陣が調子悪いので得点が捕れない。また外野の守備位置も左から丸・立岡。ヘルナンデスにすべきだと思う。慣れないセンターなんかやらせるからヘルナンデスは打てなくなったという見方もある。昨日の目測誤りやフェンスダイレクトのクッションボールの処理が全く出来ていない。後大城が捕手でスタメンを張ってから連敗になった。岸田や小林で捕手は行くべきだと思う。
・また、2試合連続貧打線に戻った気がする。ヘルナンデスの当たりが止まった事もあるが、1番の原因は岡本を4番に固定している事だと思います。 あまりにも打てない4番岡本に固執し過ぎているから、貧打線となっているんだと思います。 また、大城が帰って来てからは、チームの状態がチグハグになった気がします。 大城は代打に専念させ、捕手は小林と岸田に任せるべきだと思います。
・悔しいですが、オリックスの選手を褒めるしかないですね。しっかり投打が噛み合っていますから。交流戦の後半戦からちょっと調子が狂い出しましたが、明日一矢報いて、火曜日からの楽天選手から挽回していくしかありません。アゥエイになりますが、逆に気持ちが上がるかも知れません!
・岡本と坂本が四番五番ではきついよ。 点が入る気しないし、打撃が淡白すぎる。 坂本は落合さんを抜いたとかで持ち上げられ ていたが、かなり衰えているのは確か。 かといって代わりの選手もいない。 阿部監督にしてみれば手の打ちようがないし 作戦とか戦略とか以前の問題。 今は投手が0点に抑えて、1-0で勝つしか ないのか。
・今の現状だと3点ビハインドの4回裏、無死二一塁でバッター坂本勇人。 少なくとも1点は返す必要があるイニングと考えたら、今の坂本勇人ならば送りバント一択だったと思う。
・岡本くんは第一打席インコース責められるとその日全く外角の逃げる球に全く反応できません。 吉川くんは甘い球は見逃し難しい球を追いかけレフトフライ連発。 坂本くんは高めのボール球ことごとく空振りし外角の速い球には全く届かない。 皆が打ってる時は打たんでいいから味方が打てないときに打ってくれ。
・一旦キャッチー小林で一巡しよ!先発陣は。 ヘルナンデスはセンターで調子完全に崩したな。ずっと調子はよくないのはわかるが、守り勝つという展開にすら持って行けてない。なら、今一度捕手からセンターラインを見直し欲しい。
・4、5番バッターを聖域化したら駄目だよ。あの二人はスランプになると長い。立岡が調子が良い分、その前で攻撃が終わるのは勿体無い。とりあえずへなちょこスイングはもういい。スイングスピードを上げる為にしっかりバットを振り続けろ。練習をすることでしか実力をつける機会はない。
・速球に力負けしている。目線を低めに置き、高めは捨てる。ボールのはず。ダウンスイングで単打を狙う。一発を狙うなら力のない変化球を狙う。これにより速球派の投手は打てない。巨人は一発を捨てて繋げる野球をするしかない。しかし阿部くんには無理だろう。期待はしない。
・いくら打撃が、いいと言ってもあまりにも失点が多すぎる。簡単に点を取られすぎ、早い回からリードされれば苦しい展開になる。大城のリードにおおいに疑問が残る。捕手、大城では勝てない。岸田、小林に至っては最小得点で頑張っているが、大城では簡単に追加点を取られ過ぎる。
・普通に考えて立岡をセンターに戻した方が良いよね。ヘルナンデスは守備位置が変わってから打撃も調子を落としているわけで。高梨の負担を減らすためにも又木か横川を上げて大江を下げたほうが良さそう。
・ヘルナンデスは良い選手なんだろうけど、研究されれば打率が落ちるのは当然。 2番に置くのは早い気がする。 守備も、昨日初回のセンターオーバーは丸や立岡なら取れたんじゃないかと思ってしまった。 ヘルナンデスが悪いわけではなく、もう少し楽な所で慣れさせた方がいいと思う。 ピッチャー陣は頑張っているので、打線が繋がってほしい。
・毎年の事だから別に驚く事ではないでしょう、気長にと言っても交流戦は多くないからね。 いや~、ユニフォームさえも惨めな色に見えて来る、せめて何事にも「派手派手」な行動・恰好・采配の新城監督の様に時には何でも有りの行動も気分転換に成るのではないかな。
・打線は全くダメだね。坂本、岡本にこだわり過ぎだと思う。今の時代で巨人をFAで選ぶ選手などいないだろうから5.6年かけても生え抜きを育てるしかないと思う。若い選手にもっとチャンスを与える。読売の顔色を伺っていたらいつまでたっても状況は変わらないだろう。幸い投手は新しい戦略が芽生えている。
・ずっと思ってる事なんだけど岡本って相手の配球読んで打つタイプなの?それとも勘で打つタイプなのかな?あまりにもバットとボールが離れてる気がする。 それに大城がスタメン入ったら何か得点能力上がるのかな?イマイチわからない。 ジャイアンツの恒例行事なのかもしれないが今まで眠ってた相手バッターを目覚させるのが得意。西川にしても頓宮にしても前のカードまでそれほど打ってない選手をことごとく活躍させてるのって他球団の攻めかたとか参考にしてないのかな?
・他の球団とジャイアンツが違う のは、平均的に打てる選手が少なく、丸、坂本、岡本、吉川が打たないとまず勝てない。完封負けは珍しくないと思う。打てる選手を入れるなど、考えてほしい。
・昨日の、ヒーローインタビューでの不手際でオリックスにスイッチが入ってしまったような完封劇だったじゃないか、なぁ。 あれはさすがにカチンと来るよ。 これでオリックスが勝ち上がっていくようになれば大したものだと思うけど。 相手は明日も取って、敵地で3連勝決める気でいると思うよ。 こりゃ、相当気合は入れていかないと実現されてしまうかも知れない。 優勝予想の投票で、つい先日まで圧倒的に阪神が1位だっだが、今では巨人に入れ替わる株の乱高下みたいになってるけど、順位は広島が1位なんだよな。 なぜ、目だたない?
・ピッチャー陣はガンバっていると思います。あと他の方も言っていましたが、吉川、岡本、坂本が打てないと勝てませんね。 ヘルナンデスは少し疲れが出て来ているのかなあ? 自分としては丸の飛び込んででも捕球するというようなヤル気を感じなくて、その分バットで返せれば良いけどそれも出来ない。 やっぱり肉と米だけじゃなくて野菜も食べないと活躍出来ないんですよ。
・連続安打記録とかお祭り騒ぎだったが、冷静になればこれがいつも通りの力。グリフィンは10勝は堅いとか去年から言われていたけどこれで再調整になる可能性大。平内も肝心なところでポカをやる甘さが抜けない。まあ4番が一番ひどいですけど明日の下位打線は打てそうもないし、3連敗を覚悟したほうがいいかも。
・「どうやって点を取るか」 「そのために個々の選手にどのような指導をするか」
この点がチーム内で全く検討されていないのではないかと思う 同じカテゴリー内でここまで打てない点が取れないというのは チーム間のばらつきの範疇を超えていると思う
・広島にしろ巨人にしろ勝ちが続くと首位に上がるけど長続きしないから突き抜けられない。 ズタボロの阪神が混戦団子状態の主因。やはり本来は今シーズンは阪神一強。近本中野森下大山佐藤の並びが再びできたら、阪神が一気に突き抜けていっちゃうんだろう。広島巨人はもたついてる場合ちゃうで。
・これが実力だと思いますね。まあ完封負け何回したらいいのかなあ。グリフィンは使えない。メンデスも同じだと思いますね。もっともっと若い選手を使わないと阪神広島には勝てないと思いますね。
・早い回に3点取られるとバントとか作戦がとれないから結局打線が繋がらないと一方的な試合になるやはり守備が大切大城が出ると平気5点取られるからキツいしピッチャーが自信を無くさないか心配
・昨日東にあれだけのパワーピッチングを見せられて打てなかったのなら、グリフィンの女房役を勢いのある岸田と変えるとかしてジャイアンツも抑えて欲しかったのにまたしても女房役が大城卓三… そして案の定というべきかここって所で抑えられない、打てない。負けるべくしてジャイアンツは負けた印象でこれじゃあグリフィンが可哀想だ。
・平内の球自体は最初は悪くなかった。 2ストライク後に大城が外角に明らかなボール球を要求してボールカウント1つ使ったこと、その後テレビで映っていた相手の中嶋監督の笑った顔を見て嫌な予感がしたが、予感的中してそのあとズルズルと無駄な2点を献上してしまった…
・相変わらず坂本が打たねーな ショートだったら今くらいでも最低限だけどサードならもう少し打って欲しい ヘルナンデスも立岡も案の定冷えてきたし中軸が奮起して欲しいな
・「2秒」で会見打ち切り「何もない」 ↓ 岡田監督もそうだが、ファンあってのプロ野球ではなかったのか? 負け試合でも敗因分析と次への課題、取り組みを説明してファンを納得させないと、また、メディアを通じてファンの苦言も聞く姿勢を持って欲しいものだ。
・残念ながら、今の戦力では、岡と坂を4と5に置く方法しかないようだ。それしか、打つ手がないのだから。 そもそも正選手の絶対数が足りないのに、その場しのぎの選手起用が当たるはずがない。 ヘルナンデスと立岡が頑張ってくれたように、他の選手が奮起しなければ、チームは盛り上がらない。
・岡田監督は、打てなかったら大山、佐藤輝を2軍に落とした。 同じように考えたら4番も打順を変えるか、スタメン外すくらいの事をしてミニキャンプさせてもいいんじゃないのか。 毎年度の事だが4月の出だしは打つが、すぐスランプになって、それが長引く。 投手陣は良く踏ん張ってるのを見殺しにし続けてるようではダメでしょ。 0点、1点で抑えないと勝てないと思って投げるのはしんどいと思うよ。
・2日間またぎで0点続きじゃアカンわ。 交流戦4カード目で初の負け越し、しかも野戦病院のオリックス相手に若手チャレンジ先発枠で翻弄されてるって言うね。。
明日スガコバコンビで勝って今週は5割で終えよう!打線は奮起を!
・テニスとかだと勝手に会見を無視したりやらなかったりすると、高額な制裁金の罰金を払わされるルールがあって、かつては伊達公子が、大坂なおみも処罰を食らったね。 野球で大敗だの連敗だからで監督が会見をしなかったり勝手に打ち切れば罰金とかやればいい。
・昨年一年目の門脇を英雄視して、ショートに固定。それを中心にメンバーを動かした短絡的な判断が間違っていたことが今になって証明された。 他チームフアンはおかしいと思っていた。 岡本が少し打たないと色々いう短絡的なフアンが巨人体質だから仕方ない。 他チームフアンからすると、原ちゃんのツケとアベチャンの力不足ですね。
・今年はもう打低だから、打てないのは仕方ない ヘルナンデスもbabipみるとかなり運も味方してヒット量産してきたので、これから打てなくなって収束するのは必至 3点とれた日に如何に負けないか。エラーや四球を減らしていくしかない
・物心ついた時からジャイアンツファンです。今年は若手や移籍組など多用してくれていて開幕から楽しく観戦しています。昨年はタイガースが強すぎたので解約しましたが、huluも再契約しました。打線は水ものなのでそこまで気にしていません。というか岡本選手、そこまで酷い数字ですかね? 仕切り直して明日からまた応援します!
・そもそも4番最強説が間違いなんけどね。 毎回1番から始まるわけじゃないんだから、全ての打順がチャンスメーカーまたはスイーパーになり得る。 どこから始まっても点が取れるよう、選手の人選と打順を工夫しないとね。
・年間で4割は負けるのはわかるが、東京ドームに初めて観にきた方もいるだろうし楽しみにきて負け更にコメント2秒ではファンに全く心が向いていないのかな?と感じる。選手は145試合の1試合でしょうけど、観にくる方は一生に一回かもしれないので1試合の重みが違うのを考えて野球をして欲しい。サラリーマン野球はすべきでない
・くやしさしかなかったでしょう。 なにせ 日本シリーズで澤村をポカリした彼ですから、ここまで我慢に我慢を重ねて来たわけです。ほんとは言いたいこと殴りたい奴はいっぱいあったはず。熱い監督のこれからに期待します。明日はスガコバなので、きっとなんとかしてくれるはずです。
・活躍した大城が翌日ベンチで手持ち無沙汰にしてたのが印象的だった 戸郷と岸田のコンビはわかるから、それなら秋広の代わりに5番ファーストで出した方がよかったのにと思う ただ秋広に打席を与えたかった阿部監督の気持ちも分からんでもない
・敵ながらオリックスの齊藤君にはあっぱれしたわ。制球は普通やけど力強さが感じれたし、19歳、一生懸命で新鮮で頑張ったよな。何より内野手がピッチャーマウンドに集まった時、全先輩にハイ!ハイ!ハイ!と気持ちの良い気合いも入った返事をしてた。紳士たる巨人よ、相手に「巨人らしさも」(最近にはないか?笑)奪われた試合やったな!
・岡本に関してはよくやってると思う
打率271 リーグ11位 本塁打10 リーグ2位 打点31 リーグ3位 OPS829 リーグ4位 出塁率361 リーグ7位 得点圏打率286 リーグ11位
問題は5番の坂本です。 打率252 リーグ16位 本塁打3 リーグ13位 打点16 リーグ17位 OPS625 リーグ19位 出塁率303 リーグ20位 得点圏打率196 リーグ23位
今年は開幕前から5番坂本がキーマンだと阿部監督が言ってましたが成績が悪いです トップ10に入る指標が1つも無い
岡本がチームから抜けたら山川が抜けた西武みたいに6月で借金20とかになると思う
そうなると坂本の三千本安打とか個人の通算記録とか呑気な事を言ってる場合じゃなくなる
読売や報知は坂本を特別扱いして岡本を粗末に扱ってきたので岡本が移籍する可能性は十分あるだろうね
・岡本ファースト固定が守れなかったので一塁大城三塁坂本、レフト岡本、センター丸、ライトヘルでやってみよう♪大城は今年抜擢の若手と比べても打撃が良いですね。でも捕手ほ岸田、小林で良いと思うね。
・阿部監督は、会見に堂々と立ち会って敗戦の弁を買ってほしい。 チャンスに打てない、何が原因ですか。これだけ打順をいじくり回して選手は平常心で打てないと思う。当初若い選手を育てる計画はどうなってるんですか。有望選手が2軍にいっぱいいるのに。湯浅選手は何のために置いているのかな。浅野、増田陸、萩尾、即三選手を即1軍に挙げてください。門脇選手スタメンに使いましょう。監督優勝に向けて一度頭の中を整理し下さい。
・とにかく岡本が一番悪い。他の選手が打てない時こそ打ってくれよ…キャプテンシーを見せろよ何だよ…三振ばっかで。先頭に立つキャプテンだろうよ他チームのピッチャーも真っ直ぐ、真っ直ぐ、落ちるボールで楽に責めてくるよね。それで引っかけて内野フライか三振だもん…話しにならん1度阪神の大山君みたいに自分から申し出て2軍に行ってみたら…大城じゃないけどリフレッシュして勉強しなおしてこいジャイアンツファンとしてもう2年も不甲斐ない試合を見てるけど岡本は成長ないなぁ
・チームの予算、戦力の割には成績はイマイチですね。テレビ中継中に堂々と大学後輩だからと頭を叩く行為が美談扱いなのも私は理解できていませんので相当な成績を残さないと自分は納得しません。 山川が当たり前にどすこいパフォしている日本プロ野球みたいな前時代的な環境でも今なら懲戒ですからね。
・この方は元々、選手としては素晴らしいが 指導者としては、向いてないかな。 もっとドッシリ構えないと。 性格けわからないけど この方は表情に良くでる方なので 人に悟られやすく 分かりやすいな。 しっかりしないと、巨人軍監督だから。
・打線が酷いな!坂本や泉口なんか見てて打つ気はしないな!坂本は下半身に粘りがないから緩急つけられると対応できなくなっている、来年は岡本サード、外人ファーストやな!泉口に至ってはフォアボール狙いが見透かされて甘い球よくくるんやけど対応できていないしパワー不足やな!ショートは緊急補強が必要で廣岡返してもらうべきやな!
・高給取りの4番、5番が2日ほどお休みです。4番の強烈な当たりがいい角度で上がったのは甲子園第3戦以来見てないし、5番は最近の記憶がない。どちらにも言えるのは空振りが兎に角多い。大学2年生に外に投げときゃ何とかなると思われるような主軸は恥ずかしい。明日は頼むでホンマ。
・大城捕手のいらだちによる?間が心配気の弱い投手がことごとく甘くなり点を取られる気がします。相手打者を見て間を変えてのけぞらせて捕手の卑怯をすべて使い批判を受け入れる覚悟がないと、投手がなぜ打たれるのか考えましょう。
・勝った時に機嫌良く饒舌になるのは誰でもできる。 負けた時に説明責任を負うことと打開策や次回への展望を述べるのが監督の仕事でしょう。 何もないということはもう自分にできることは何無いという事なので辞任すれば良いと思う。
・この人もそうやし関西の彼もそうやけど 負けたのは自身の起用や采配のせいでもあるのに何も話さずというのは無責任ちゃうの?
悔しいのはわかるけどそこはぐっと我慢して 明日以降の意気込みとかを話さないと お金払って見に行ったファンとかは納得しないんじゃない?
チームの士気にも影響しそう。
・初物に弱いと言われるのはスコアラーがザルだからでしょ。 戦略室復活させたら? どの球種をどのくらいの割合で投げて来るなどのデータが無ければ、打者も狙い球を絞り様が無いだろう。 近代野球に感覚だけでは限度があるだろ。
・阿部監督、一昨日大城が大活躍して勝ったのに、昨日起用しなかったのはなぜですか?それで流れが変わって打線も打てなくなり負けましたよね。それを今日も引きずってたんじゃないですか? グリフィンはまだ不安要素あったのになぜ先発起用したんですか?赤星でよかったんじゃないですか?
と、言うような質問に答えたくなかったんだろうなあ。
・試合に関して何もなくても会見に何かをもたらすのも監督の仕事のような気がするけどどうなんだろ。 勝った時とかせった試合の時だけ意気揚々と話せるだけっていうのは、ファンあってのスポーツに携わるプロとしてどうなんだろうと思ってしまう。
・19歳のPにやられるわけか、これ責任問題だけじゃ済まさない今のこの首脳陣、特に監督打撃Cは勿論フロントなどの一掃などしなきゃダメなんだよ、19歳って高校野球でも勝つってことなんだからプロとして、お客様にお金をもらってやるゲームじゃないだろう監督人選した球団、なんで今シーズン阿部監督なんだよ、裏返せば原監督の野球払拭しない出来ないからだろ勝てるはずない
・岡本が全く打てない期間にまた入った印象。簡単にストライク見逃して外の変化球に力無いスイングで三振のパターン。毎年、ホームラン30本超えてはいるけど岡本のおかげで勝てたってホームランはあまりないね。
・キャッチャーは岸田に固定して欲しい。
坂本と岡本には外角さえ決めきれれば安心だと他球団は思ってるはず。その2人を並べる打線に脅威を感じないかと。
・岡本をはじめ打てないのが敗因だ!いくら投手替えても逆効果!点を取ってナンボの世界、長野を使ってもいいじゃない?秋広は形はデカイのに、振りがコンパクトすぎるし、代打の駒が少ないのも?チーム構成立て直した方がいいと思う!!
・何もない…。気持ちはわかるけど、監督のコメント含めて「プロ野球」ですからね。ファンも見てますし、チームの代表者としてのコメントはどんな負け方でも言葉でファンに明示すべきでしょうね。アマチュアとプロはそこが大きく違いますから、阿部監督もそこだけはおろそかしてはいけません
・記者会見って何のために行っているのかを理解していたら、2秒で終わらせるなんてあり得ないです。 記者会見はファンに向けての会見でもあるので、負けたとしても何かしらの試合内容に関するコメントをすべきです。
・原因は大城捕手です。何度も言いますが 大城捕手の配球は「さあ、打って下さい」と言ってるようなもの。配球が悪い!そして 捕手は女房役ですからピッチャーが崩れ掛けたら 軌道修正して立て直してあげる様なそんなセンスもない 。 捕手に向いてないから 二度と使わないで下さい!
・だから、ここにきて何で捕手が大城やねん?って感じだし。外野も若い奴らがベンチ入りすらしてないのとか、シーズン開幕前に謡ってた「若手を育てる」という方針みたいなのも結局は中途半端だし、ローテの谷間だからなのか知らないけどグリフィンを先発させる時点で「今日は負けだな」って大体の察しがついてしまう時点で巨人の戦略ってゆうものが「何もない」
・岡本と坂本の覇気のない三振、何度見たことか。坂本の劣化は激しいな。球が飛ばなくなったなと思ったら、当たらなくなった。代わる選手もいないんだろうけど、思い切って外した方が良い。
・選手の実力不足だから監督は代わっても何ら変化はないチーム。岡田監督は状態の良し悪しでチーム編成をするが、このチームは実力ではなく好き嫌いで戦うから無策でつまらん試合になるのだろうけど。4番やキャッチャーくらいまともな選手呼べたらいいのに。
・前日と同じパターン2アウト3塁で同じ西川から先制点を奪われる大城の悪リード、元に戻った中心打者3人が全く打てない2安打イップス、逆転の為に絶対抑えなければならない時に必ず打たれる平内現象。なら感情のある指揮官なら誰でも怒るわなぁ。
・坂本さんは調子悪いし戻らないね。あれだけ打っていた2塁打が今季たった5本。良い数字を探そうと思ってもない。 一方、丸は1番で出塁に重点を置いているようで、出塁率4割弱は立派。
・岡本ももう目が死んでるし。余裕こいて守りからレフトに秋広いれてからヘルナンデスにもボロがでて丸も吉川も岡本、坂本、立岡も 打てなくなった。上にいてはいけない選手は グリ、秋広、大江、増田、平内は敗戦処理。 もっと闘志あふれる選手を。橙魂ユニを着る 資格があるのか、この選手たち。 秋広なんて振り遅れのレフトポップフライしか見た事ない。
・いいピッチャーに当たると 完封負け、ヘルナンデスも研究 されたのか、勢い落ちたし、 セ・リーグは当分上位3チームの だんご状態が続くのかな、
阿部監督も初戦打ち過ぎて 完封での2連敗 なんもしゃべりたくないでしょう。
・立岡センターにしないのはなぜ?? ヘルナンデスはライト固定の方が打撃のリズムもよくない??
立岡のケガだけが怖いけど立岡に期待してるのは打撃よりも守備。 多少、打てなくても立岡のセンターの守備あればそれでいい。 センター立岡なら丸とヘルナンデスが守備負担減って打撃集中できるから。
オコエ上がってきたら立岡とセンター併用でやってほしい。 それとも立岡なんか体の不調??
阿部野球はとにかく守備。
・別に2秒でも何秒でもいい。試合後の監督コメントなんて、記事に取り上げられるから気にするけど、基本気にしてない。勝った時はテレビ放送最後まで見るけど、負けたらさっと違うチャンネルに替えるでしょ、お父さん。 今の巨人の戦力考えると、まずは交流戦で首位から離されないこと。夏場以降の勝負の場面で、まずはそのグループにいること。首脳陣も馬鹿じゃないんだから、一足飛びに物事考えてないと思う。
・時代が違うと言われればそれまでですが、 今の不景気にお金を払って現地で応援するファン自宅で有料契約して見てるファンに申し訳ないと思わないのか? 金のネックレス、パーマとかファッション に後、ガムクチャクチャ噛んでる姿に子供が憧れると思います?もう少し負けるにしても、、、
・阿部は現役時代から、メディアを観る側の人を意識できないようだね。プロなんだから、どんな試合であれ、選手や監督がどんな気持ちでやっているのか、ある程度の言葉で語ることは、ファンを大切にしている姿勢にもつながると思うんだけど、そこの意識は元々低いんだろうな…
・また巨人軍の「打てない病」が出てきだした。特に4番はどうしたのかな?ストライクを打たずにボール球を空振り。もう少し練習をお願いします。明日の試合に期待します。
・巨人不調だとプロ野球界が面白くなるのよ。
別に巨人嫌いとか浅はかな事ではなく、サッカーでもそうだけど一強って見てる側はつまらんのよ。
これを機に野球界盛り上がって欲しい。
|
![]() |