( 178916 ) 2024/06/09 02:26:56 0 00 ・数ヶ月前に初めて新型コロナになったが、39度まで上がり、嗅覚が全くなく、味覚は酸味だけ全く感じない状態。インフルで高熱出る時と同じように節々は痛く、咳もあって。発熱する前に金をばら撒くから家族にも時間差でうつしてしまって大変な目にあった。熱も数日したら下がったと思ったらまた上がったりして1週間。その後1週間、味覚障害と嗅覚障害が残り。酷い人は半年とかずっと障害が残る。ただの風邪でしょ?という人。大半の感染症は同じようなもの、ただ、それでも神経系にダメージがあると後遺症があったりして。たまたま軽かったりするから批判できるけど、実際に死ぬ人もいれば家族や周りに広がる事を考えたら、出来る限り感染対策をするのは当たり前だと思うけど。二度と感染したくない。
・感染したり大切な人が大変な思いをしてやっとコロナの重大性に気が付く人も多いです。 人を必ず巻き込み死すらも与える可能性も大きなコロナ! 出来るだけ感染を広げない対策を個々が行うだけで、だいぶ変わります! 経済も大切! でも経済は人と人が居ての経済です。 金持も儲けるのは人が居てこそなので、周りの人から大切にしたいと思います。
・コロナが消滅したわけではないのに生活スタイルはコロナ前に戻っているのだからこのように急拡大するのは仕方ない事でしょうね。 もういい加減くたびれたけど個々人が感染対策を意識的に行なう事は引き続き必要なのでしょう。
・こう言うと身も蓋もない言い方だが、コロナに感染したくなければ人に会わず、孤独に過ごすことだ。だが人は働いて食べていかねばならない。いくら感染予防しても感染するときはする、そう覚悟を決めることだ。それで死んだらそれが天命だと。 ちなみにテニスのジョコビッチは一度もワクチン接種していない、彼はワクチンは身体に悪いと公言している。37歳の今でも自分がトップでいられるのはワクチン接種していないからだと信じている。だが免疫力を高める食生活には人一倍気を使っている、自分が納得する生き方が一番大切だ。
・普通の病院でコロナを治療する体制はほぼないと思う。症状が懸念される状況で行われる検査が、確度が3割とも言われる「抗原検査」。この時点で終わっている。 自分の経験。それなりの中核病院。平日10人しか検査ができないので発熱外来の受診を断られる。加えて、PCRにすると料金が高くなり、かつ翌日に結果の連絡のみが行くとの事。PCRより抗原が優れていると言う駄目神話が蔓延っている日本ならではの現象ではないだろうか。
そもそも、まともな検査結果がないとお医者様も判断が下せない。それ故、病院の対応もおざなりになるのではないのか?
結局のところ、政府の対応の不味さが、今の今までひびいている感じ。経済のアベノミクスと同じ。安倍ちんの9年間で日本は無自覚にズタボロになった。コロナや経済に限らず色んな面で。
やらぬよりマシだが、なぜ今ごろになって「基本的な」感染対策なのか。ほんと、笑えない間抜けな話である。
・この定点検査というのが一般人には分かりにくい。コロナが流行っているのかどうかよく分からないというのが実感。身近な人が感染したと聞けば、流行っているのだと推測するが、その前に実態を把握できていれば感染しないように注意もできる。コロナに関する規制を緩くして経済がまわつているのに水を指したくなくて、わざと情報を余り出さないようにしているのではとさえ感じる。感染しないに越したことはないのだから情報をちゃんと出して貰いたい。
・コロナがあたかも収束?なくなったような生活スタイルになっているが、今のような生活スタイルでは感染しても仕方ないでしょう。確かに感染して酷くなってもインフルエンザのきついやつみたいな症状で、1週間位カロナールとトランサミンのんで寝てれば治るが、なんとなく不調な気持ち悪い後遺症残るよ。かからないに越したことはない。やはり普通の風邪ではないとコロナにかかって実感した。
・昨年12月に2回目のコロナに罹患しました。それまで正常だった血圧が、コロナ罹患後から軽度の高血圧に。さらに腎臓の機能が低下し、今入院中です。コロナが原因とは言いきれないかもしれませんが、コロナにかからなければこうならなかったかも、とも思うのも実情。やはりかからないに越したことはないと思います。コロナ罹患中だけでなく、罹患後の体調にも気をつけてください。気づかないうちに高血圧になっている可能性もあり ます(実際に多いそうです。)
・沖縄です。 まさに今、子どもの学校で大流行してます。 各クラスで10名以上、欠席者が出ているようです。登校してきて、途中体調不良を訴えて、保健室で検温→高熱→早退→受診したらコロナ→激しい咳込み、高熱と微熱の繰り返し、喉の激痛…と、みんな苦しんでるみたいです。 回復して登校してきても激しい咳込みが続いてる人もいるようで…運動部だけど走るのが辛過ぎてしばらく部活休んだり。 校内放送でコロナ流行のアナウンスがあるくらい蔓延してます。 先生にも数名罹患者がいて、自習で過ごす授業もあります。 もうすぐ中間考査なのに、大丈夫なのかしら……
・先月初めて罹患しました。 熱の出方は37.6〜39.2を上がったり下がったり これはインフルエンザと大差ないんですが 辛かったのは喉の痛みですね。 水を飲むのすらガラスの破片を飲み込んだのかという激痛が走りました。 高熱で脱水に気を付けなきゃならないのに水分が摂れない。これはかなり苦しい。 あと、横になると何故か呼吸ができなくなってしまうので身体を起こしているしかなく熱が下がるまでの3日間は一睡もできませんでした。 あとは味覚と嗅覚の消失ですね。 味覚は熱が下がって2日後くらいから少しずつ回復しましたが3週間が経っても嗅覚は戻ってきていません。未だになんの匂いもしません。 嗅覚が失われていると味覚はあっても食べ物があまり美味しくないんですよね。。。 確かにコロナで死ぬ事はそうそう無くなってはいますがインフルエンザよりはかなり辛い思いをするので罹らない方がいいですよ。
・先々週にコロナにかかり先週回復しましたが未だに嗅覚は戻らず倦怠感も抜けません コロナ用の薬も数も少なく高くなっていて買えませんでしたが別に処方された薬で熱は下がりました 接客業をしていますが沖縄はマスクしなくなった人がここ最近はだいぶ増えた印象があります、マスクしっかりしててかかってしまうくらいなのでなんとも言えませんが外出時はできればマスクをしてもらいたいなと思います
・昨年5月、コロナに感染しました。
とてつもなく辛かったのを覚えています。 熱は39度まで上昇、味覚嗅覚障害は無かったものの、嘔吐と下痢、関節の痛みが数日続きました。 食欲も全くなく、食べても上から下から出る始末・・・ 地獄でしたね。 1週間で職場復帰しましたが、倦怠感は結構な期間続いたのを覚えています。
コロナが終ったみたいな雰囲気ですが、まだまだ感染する人はいますし、感染したらまだまだ重症になってしまう人はいます。
人ごみの少ない所はノーマスクで過ごしていますが、やはり公共交通機関はマスク付けて乗っています。
個々が感染予防をしつつ、今まで通り生活するしかないですね。
・今まで一度も感染した事なかったのに先月かかってしまいました。風邪かと思っていたら高熱と関節痛で数日寝込み味覚嗅覚障害。 1ヶ月経っても咳が治りません。 暑いけど人混みの際はマスクはまだ欠かせないのでしょうかね。熱が出てても無理な外出されてる方が沢山いそうですね。
・同居している高齢の家族が、ちょうど一週間前から咳が出始め、次の日には高熱と耐え難いぐらいの喉の痛みが出て、検査をしたところ新型コロナ陽性でした。 私自身、高齢の家族に絶対に移すわけにはいかないから、今までも感染予防対策にはものすごく気を遣ってきたのですが、実際に感染してしまって目の前が真っ暗になったような気持ちでした。
本人はほとんど外出しておらず、私たちも帰宅したらすぐに石鹸で手洗い等もしてきましたので、正直どこから感染したのかもよくわかりません。 でも高齢者なので、とにかく重症化してはいけないと思い、病院で勧められた重症化リスクを低減させる薬を処方してもらいましたが、1割負担でも9800円ぐらいするんですね。驚きました。それでも先生に確認された時は、お金どうこうではないから「どうか処方をお願いします」と言いましたが…。
今は少し楽になったものの、味と匂いが完全に無くなったそうです。
・今年の2月末に初めてコロナに感染したけど、確かに普通の風邪とは違いましたね。まず味覚と嗅覚がおかしいまま。夏風邪ならおかしくなっても2日か3日ぐらいで落ち着いたけど、嗅覚は半月ぐらいで味覚は未だに違和感が残ったまま。特に深呼吸する時とかの口で呼吸すると空気が苦い。感染してすぐの頃よりかは治ってきているのは間違いないけど、これが治らずにずっとの人もいるらしいですし、感染しないに越したことはないでしょう。まぁ、それは風邪も同じでしょうが、個人的には風邪以上の存在だと思いますね。
・今まさにコロナなうです。シングルマザーで頼れる身内も友達もいないのでふらつく体に気合いをいれて家事しています。子供たちは食欲があり私より軽症なのでご飯は作らなければと買い置き食材でなんとかしのいでいます。とにかく頭痛が酷いのと悪寒、悪寒が出たと思えば大量の発汗で体温急上昇、、ツライです。
・関東に住んでますが、ちょくちょくコロナの感染報告を聞きます。 かなりゆるくなったとは言えますが、やはり当事者の危機管理が必要と思います。 職場でも咳をかなりしている人が居たりしますが、検査もしないしただの風邪です。みたいな風潮になっています。前ほどこちらも言えない状況なので当人達が自分は大丈夫なのかは把握が必要だと思います。
・コロナは、風邪だと思っていました。 1回目罹患した際も症状が軽くインフルエンザに似ていると思いましたが今月2回目コロナ罹患し考えが変わりました。 頭痛、喉の痛み、咳、倦怠感、高熱 治りが悪い 頭痛は、頭が割れるかのような痛みが暫く続きました。あまりに代わる代わる色んな症状が襲いかかってくるのでコロナをあまくみていたと思いました。 個人差があり必ずしもみんながこの症状があるわけではないと思います。 ただ、コロナはただの風邪といっていた自分の発言撤回します。人によってはインフルエンザ以上の苦しみです。 私は、人ごみはまたマスク戻します。
・今年2月、初めて感染しました。38℃程度の熱が2日間だけでしたが、今まで感じたことが無い倦怠感を常に感じ、軽く動く(トイレに行くとか)だけで息切れがし、その症状は1ヶ月程度続きました。私の発熱の後、妻は無症状で陽性が確認され、その後に39℃の発熱が2日程度、倦怠感は1週間未満でしたが、1ヶ月に及ぶ味覚臭覚異常がありました。 気を付けてはいたんですが、私も妻も不特定多数の方と接するサービス業なので、いつ、感染してもおかしくはない、何なら、無症状で感染していたんじゃないかと思いましたが、いざ発症すると、我が家は軽症の部類に入るとは思いますが、結構、大変でした。 発熱時期が私(38℃が2日で解熱)と妻とズレ(私が解熱後に発熱)があったので、発熱してない方が家事を行え何とかなりましたが、発熱が2人同時だったらどうやって生活したんだろうと思うと、怖くなりました。自分も含めた皆の感染対策が大切ですね。
・親が高齢で持病もあり、介護中なので、自分は在宅勤務でほぼ引きこもり状態を続けています。先日久しぶりに 友人と食事をする約束をしていたのですが、直前に友人の家族がコロナ感染して、私は元気だから仕事もしてるし食事に行こうと言われたけど断りました。友人は介護系の仕事をしていますが、現在は5類だから家族が陽性でも休業する必要はないそうです。 介護施設のスタッフが休日に出かけてコロナをもらってきて施設がクラスターになることもあるので5類になったことを素直に喜べません。 私は時代に取り残されてるよって笑われても、自分が親にコロナをうつして殺してしまう怖さをまだまだ日々感じています。
・暫く連絡がなかった40代の単身の友人が、コロナに罹患し入院していたと聞いた。普段から元気そのものので、まさかだった。 本人の自覚症状は普通の風邪で、特に息苦しさも感じなかったことで侮っていたが、数日して酸素飽和度を計ると90に低下していて慌てて救急受診。コロナ陽性で肺が真っ白になってたらしい。本人は、そこまで重症とは全く自覚してなかったとのことで、入院の用意をせずに病院に行ったので一旦帰宅して用意をして入院すると申しでたが、生命に関わる状態と止められ緊急入院。酸素飽和度が低下すると脳の感受性も低下することで苦痛を感じにくくなると説得されたらしい。 感染症病室で1か月一般病室で1か月=二ヵ月も入院していたという。 感染源は30代の彼女。彼女は只の風邪症状で済んだようだが。
このウィルスはまだまだ手強いと実感。
・初めてコロナになりまたがそれはそれば辛かったです。4日は眠れず、発熱より頭痛や悪寒、針を飲み込むような喉の痛みがとにかく辛かったです。 やっと眠れるようになっても食事の味が全くしなくて、その後もしばらく匂いがしなかったりで… 普段風邪などで寝込んだりしないので辛すぎました。 コロナなんとか無くなって欲しい
・中部地方の医療従事者ですが、最近コロナ増えてます。4月頃インフルがなかなか終わらないなぁと思っていましたが今はコロナも増えてきました。やはりのどの痛みがただの風邪とは違うようですが、発熱などはない方もいるようです。人混みや店舗内などはマスクをするように心がけていますよ。
・5類になった事で咳エチケットや 手洗い、消毒までしなくて良いと思って る人多く見るようになりました。 インバウンド期待で外国人にもユルユルで入って来る。 今だに感染したり亡くなってしまう方々 については「悪いのはコロナウィルスでなくワクチンだ」なんて言う人もいる。 それぞれの考え方があって分断してしまったから仕方ないけれど 個々ができる事はやって 出来るだけ感染の拡大は防ぎたい。
・沖縄じゃないけど昨日コロナと診断されました。バカ高い薬を処方してもらいました。 一昨日の夕方仕事がきつかったな、体が極度にだるいな、歩くのも辛いなと感じていたら熱が出始めて昨晩は38.5度を超えました。人と話す仕事なのですが何せ暑いのでもうマスクをしなくてもいいかと、この一週間はあまりマスクをしなくなった途端にかかってしまいました。今日は熱が37度台に下がりましたが咳や頭痛や耳鳴りがまだあります。 昨年もちょうど6月にかかりました。2回目です。コロナは油断大敵です。
・最近電車でマスクもせず、口も押さえず平気で咳やくしゃみをする人がいる。私もマスクは電車や会社で今でもずっとつけ続けてるが、コロナに罹った。私は喉にきた。血が出ると思うほど痛いし、痰もからむ。痰を払おうと喉払いを痛みに耐えながらしたら、嘔吐もした。唾を飲み込むのも痛くて、寝ててもずっとジンジンヒリヒリしてた。4か月過ぎても、空咳が時々止まらなくなる。 コロナは終息してない。頼むから、咳やくしゃみくらいは口を押さえてほしい。本当に不快だよ。風邪と一緒じゃないんだから。
・私はまさに流行っていた頃に掛かりました。熱は出ませんでしたがそれ以外の喉の痛みや咳、その他。薬もその時は貰えず家に籠るだけ。辛かった。なんで私は未だにマスクしてますね。移るのもいやだけどそれ以上に移されたとか言われるのはしんどいし。 流行り物だから防ぎようがないですが皆さん、気を付けましょう。
・新型コロナをまだ怖いと感じるのは、後遺症で苦しんでいる方々の割合が少なくないからです 後遺症については明確な治療法が確立されていませんし、そもそも新しい病気なので、後遺症に限らずわかっていないことが多いように思います 表面的な症状のことは特に気にしていないのですが、その「わかってなさ」が不気味で、人がいる場所では、なかなかマスクを外す気になれないでいます
・夏に多いのかな?私は絶対になってもおかしくない状況の中大丈夫でした。もう一生かからないだろうと思うぐらい。けど、去年の今頃6月に、コロナに感染しました。夏に?て。その時は寝不足が続いてたのでそれが原因かな。 けど、風邪、インフルも、疲れた時に来ますよね。本間、何の感染にかかるのか?て感じですよね。 疲れてるときは、うがい手洗い、除菌、マスク人混みは気をつける。自分で体調管理しっかり。 あとは、学校や会社、体調不良、発熱の時どのような対応したらよいか、示して欲しい。 病院も今一度アナウンスして欲しい。 熱が出ると焦る。どうしたら良いのか。
・コロナについての報道も情報も検索までして見ることがなくなったけど、定期的に病院行ったりしてる高齢者と話すと感染してる人もいるし亡くなってる人も多いらしいよと聞く。 先日コロナで亡くなった日本人も10万人を越えたと聞きました。えっ!と思ったのがこの3年間で年々死者数が増加してるということ。あれだけ騒がれたコロナ初年度よりも多いのに、今では危険度が下がった扱いとはいえほとんどメディアも触れようとしてないから急拡大と聞くと危機感持たないといけないですね。 外国人旅行者があれだけ日本全国に来てたら、どうにもならんな。
・後遺症が残ることが有っても死ぬ危険が殆ど無ければ気にしないと言う人が感染対策をせずに感染しているだけなんじゃないの? 5類なんだし放っとけば良いんじゃないの? もう病院での治療費も一般の病気同様に自腹なんだし。それにしても、感染しても大したことに成らないと思って、感染対策をしないのは良いのだけど、なんで熱とか咳でぐらいで病院に行くかね。市販薬を飲んで自宅で寝てれば良いのに。そもそも病院に行かなければコロナになることもないのにね。症状だけなら、風邪と変わらんから。
・関東で5月中旬に罹患しました。一部家族にも感染しました。検査キットで判定し自宅療養し医療機関に行かなかったのでカウントされていないです。 症状は軽くて一度だけ38℃台の発熱であとは微熱で2日ほどで快方しました。インフルエンザより軽い。前回より軽くなっています。 1人50代が咳が長引き解熱後耳鼻科で薬をもらってい良くなっています。
・コロナウイルスがまだ無く成っていない状態や感染はよく解りますが。 初期症状がどの様なものとか、風邪との症状の比較とか何回も報道し、 国民に知り渡る様に尽力していただきたいです。 風邪だろう(今時期の気温差)と思えば・・・コロナだったでは蔓延。 しつこく感染対策を励行していただきたいです。
・元々花粉症なのでずっとマスクをしてますが昨日コロナと診断されました。 クシャミ、咳、悪寒の後に急に高熱でした。 39℃以上の熱なんて人生初です。 普通の風邪よりキツいですし辛いですが コロナの薬は高額で今は70代以上の人にしか処方しないそうで(3割負担額で15000円位)普通の解熱剤と咳止めを貰って帰宅。 通常の風邪の薬と変わらないんですね。 あとコロナで在宅と言うワークスタイルが確率されてしまったので5日間自宅療養と言っても報告したら在宅勤務を求められてます。
・2月末に、感染したが、用意しておいたイベルメクチンを服用し、発熱は二日で収まり、後遺症もない。症状も風邪と変わりなく、発熱と関節痛・のどの痛みがあったくらい。
弱毒化したコロナは恐れるに足りない。しかも国民の60%以上が抗体を有している。それでも、まだ政府はワクチン接種を続けるつもりだが、コロナは収束しない、政府に先見性が無かったということに他ならない。コロナ対策費の150兆円は果たして妥当だったのか検証が必要だ。
・ワクチン未接種で、1ヶ月前にコロナに感染しました。鼻水、鼻づまり、咳、発熱、喉の痛みは勿論だったけど、キツかったのは副鼻腔炎みたくなって、臭いは分からないし、何食べても味がしなかった事。臭いに関しては今もまだ完全には治ってない。本当コロナは罹らないほうがいいね。ワクチン打ってない身としては、今も8割がたはマスク着用してます。
・私が昭和生まれの古い人間なのかもしれませんが。 新型コロナウィルスの予兆については、2019年(令和元年)の9~10月頃にネット上の情報(日本以外の)において、「●国の内陸部において正体不明の肺炎が流行している」ということを知っていた。 これを知ってからは基本的な予防に努めてきた。 小学生の頃に、授業(だいたい50分程度)の間に手洗いとうがいを励行していた。それは社会人となってからも続けている。 手洗い・うがい・手指の消毒・換気・マスク着用といった基本的な感染症対策を行うことで感染リスクを大幅に減少させられるのに。
・コロナで一番怖いのは後遺症です。 私は罹患後後遺症になりました。 ようやく寝たきりから少し動けるようになったところです。 身体、精神、脳、色んな所に影響が出ます。 コロナの何倍も後遺症のほうが大変です。 最新の研究ではよくなるのに2年ほどかかるようです。 どうか、かかっても皆様無理なさらないように。 無理をすると後遺症になりやすいし、後遺症も悪化しやすいですので。 政府には早く、後遺症の治療と支援に積極的になってほしいです。
・九州に住んでいます! 先々週、子供が発熱し同じ日に沢山早退者、その後クラスの半分が休み学級閉鎖になりました。原因はインフルAと嘔吐下痢。運動会の直前だったので最悪でした。
コロナは学校でチラホラ出ていますが、時期的に周囲にいなければ発熱でも検査は強く進められません。
以前と違い、季節に関係なくインフルもコロナも流行るようになり学校行事や試験など1年中気が抜けません。
・今年初めの頃大学生の息子が喉が痛いというので、たまたまあった市販の検査キットで念のため検査したらコロナでした。熱はさほどなく、ほんとキットがたまたまあったから検査したまでのこと、病院には行きませんでした。自宅で隔離してでおわりました。熱がさほどなければただの風邪ですませているかたもいるのでは?それに、病院いかなければ感染者数はカウントされないし… それに旦那がうつってしまったようで、唾液での検査は陰性で鼻の粘膜での検査は陽性とか、検査キットでも違いがあるようで…
・コロナにかぎらず、この世の中にはウィルスはうじゃうじゃいるし、また彼らは生き残る為に日々進化をし続けている。 マスクやうがいも大事だが、先ずは自らの中に免疫力を付ける意識が最も重要である。
・2週間前にコロナに初感染しました。子供の学校の体育祭でクラスター。学級閉鎖になりました。観戦に行った私もうつりました。 10日経ってやっと仕事復帰出来ましたが、まだ倦怠感があります。 まだまだコロナは無くなっていないし、あっという間にクラスター発生します。そしてかかると辛いです。沖縄と言わず全国で感染対策を。
・コロナで怖いのは後遺症です コロナのせいかよくわからないような倦怠感がずっと続きます 自分も去年かかりましたが、5月にかかり、9月ぐらいまでは薬を飲み続けました 正直、特に今になっては、会社によってはコロナの後遺症なんてほとんど病気として扱われず、単に体調の悪い人とか、そんな感じで見られ、仕事を干されてしまう可能性も高いです 自分もそんな環境にいて、マスクをしてる人もすごく減ったので、余計にリスクが大きくなってしまってます 政府が極端なコロナ政策を取ったのもおかしいですが、全く言わなくなってしまうのもおかしいような気もします
・半年前にコロナに感染したけど軽症で、今はあんまり対策していないが、コロナだけでなく溶連菌やいろんな病気が流行っていて、ただ拡大しているとかじゃなく、それぞれ重症者がどの程度いるのかを載せてほしい
・沖縄県は一年中温暖で、ウイルス全般に優しく、かつ、日本で一番合計特殊出生率が高い県です。 ごく真面目な話、新型コロナの新しい株のとば口になるのは、素人でもおおよそ理解出来ます。 ただ、沖縄で宿主を失ったウイルスが、いずれ、日本全国に広がっていって、平準化されるのも時間の問題。
ファイザーやモデルナもワクチン製造のラインは縮小しているし、そもそもワクチンは高価です。 普通の健康な人は運悪く罹患しても、ただの重たい風邪だと思って我慢するしかないでしょう。
ただ、新型コロナウイルスの特徴は、毛細血管を破壊するので、肺とか脳、神経周りの毛細血管をやられると、機能不全は、一生治らないこともありえる 。そこだけは、やはり怖いところです。
・GW明けから周りにも感染者急増してます。 イオンモール行く時は絶対マスクしてと家族には口酸っぱく行ってますが暑くなってくるとなかなかマスク生活厳しいですね。 2月に2回目感染したんですが4日程度で全快して1週間会社を休んでから普通の生活に戻りましたが後から体調を崩しコロナ後遺症だと診断されました。疲労感がひどく現在も通院中です。ワクチンもどこまで効果があったのか結局わからず仕舞いです。 市のHPからでしか感染者数見れなくなってますが全然感染者いますよね。ただもう補助金出すお金もないし医療も何もかも面倒見れないのでないことになってるのが一番怖い。
・首都圏におります。私個人はコロナ禍のマスク生活にとても恩恵があった、、、人生で初めて風邪・気管支炎・肺炎にかからない冬を過ごせた、つまりは他人様からうつされてたんだなと認識した、、、ので、今も周囲の環境に応じてマスクをしています。外の散歩では外し、電車では付ける、そんな感じ。
マスクに抵抗がある方は付けるように変わらないそうですが、それはほっといて、沖縄の普通の方々はマスク生活して下さい。無駄ではありません。上記の通り、感染防止効果はあります。
・家族1人でもコロナに感染すると普段、集団生活をしていると高確率でほぼ全員かかります。感染予防することは難しいので、解熱剤の準備や3日、4日分ぐらいの食料備蓄(簡単に食べられる物)や飲料はあったほうがいいと思います。また、今年の4月から新型コロナウイルスのお薬の自己負担額がかなりあがっています。種類にもよりますが、保険3割負担、5日ぐらいの処方で最低で15000円くらい、最高で約30000円くらいかかります。(病院や薬局によっても金額も変わる)コロナに感染かかってしまった場合のこと、ある程度想定しておいたほうがいいと思います。
・今年の4月、GW前に初めてコロナに感染しました。 最初は喉痛から始まって咳込むようになり、味覚と嗅覚がおかしかったので、内科を受診して検査しました。感染が分かって数日後には同居していた家族全員がコロナに感染しました。仕事は1週間休み&GWはずっと家で寝てました。 咳が収まるまでだいたい2週間、その後は倦怠感と味覚嗅覚障害、息切れなどに悩まされました。 コロナ感染前は花粉症の時期はマスクを着用してましたが、花粉の飛散が落ち着いてきてからずっとマスクを外していました。 コロナに感染して改めてマスクの重要性がわかりました。暑くても人が多い場所ではマスクを着用するようにしています。コロナが5類移行しただけで終息したわけではないので、自衛が大事ですね。
・なぜ患者数が拡大傾向にあることを報じる報道を非難するコメントがあるのか、さっぱりわからない。メディアが騒ごうが目を背けようが、事実は事実。 5類扱いになったのだから過度に行動が制限されるわけでなし、メディアに当たり散らしたところで何が変わるわけでもない。 熱があったり咳が出るなら自宅で休む。他人に向けて咳をしない。外から帰ったら手洗いする。そんな当たり前の公衆衛生意識が広く共有されるといいのだが、むしろ後退しているような気さえする。
・大阪ミナミはそこら中外国人だらけで、大声をあげ騒いだり、全く別の街に変わって来ています。 マスクしてる人は皆無だし、日本人でもコロナ前の生活に戻っているので、当然感染者は増え続けるはず。 インフルエンザと違って、人によるが、コロナの怖いところは、後遺症がかなり長く続くところだと思います。 もうコロナと上手に付き合うしかないんじゃないかな。
・先日、新型コロナによる死者の累計が10万人を超えたとの報道がありました。 たしかにすごい数で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 しかし例えば肺炎球菌は従来から年間3〜5万人が亡くなっていたともされますが以前は騒ぎにもなりませんでした(コロナ禍以降突然ワクチンのCMが流れ出しましたが)。 またコロナ死はインフルエンザなどと統計の報告方法が違うので実際にはもっと少ないでしょう。 気をつけるのは何の病気でも同じです。正しく恐れることが大事であってコロナばかり過剰に騒いでまた社会活動や教育活動が制限されるような事態にはなって欲しくないです。
・コロナには二度とかかりたくない。 私の場合は、高熱、咳、鼻水、関節痛、全身倦怠感に加え一番きつかったのが喉の激痛。 水や唾を飲み込むだけでガラスの破片を飲み込んでるような激痛が数日間続いた。 人により個人差はありますが風邪やインフルとは違うなと感じた。
・2年前に1回目の感染。食欲もなく高熱が続き、関節痛と頭痛、咳で本当に苦しかった。食欲も10日ほどほとんど食べれなかった。 今年3月に2度目の感染。 声が枯れただけで他の症状は無かった。 発熱も無く、気まぐれで抗原検査しなかったらコロナ感染とはわからないレベル。 これは1度感染したことである程度免疫がついているからなのか?? 子どもたちも同じように感染したが、全く同じだった。。 ワクチンは2回しか摂取してない。 結局こうやって罹患することで自分で免疫を獲得していくしか無いんだと思う。
・ダイビングと釣りが趣味なため、沖縄には毎月行きますが、コロナなどかかったことないし、ただの風邪すらここ数年ひいたことがないです。もちろん得体の知れないコロナワクチンなど無接種です。ワクチン打った周りの人で、なぜか体力と免疫力が落ちて、病気しやすくなってる人もいます。ワクチンが人の持つ免疫力を下げ、ひいてはコロナを流行拡大させたとしか思えない。人体は自己免疫力で成り立っている。沖縄に旅行するワクチン接種者が増えてるだけ。
・自分はコロナ禍で騙されて4回もワクチンを接種してしまった。 コロナ禍においてはそれが正しい行いであると思っていた。 自分はあと何年かすればワクチンによる後遺症が出てくると思う。 そして、ワクチン接種の被害者はたぶん増える可能性があり。被害者救済による賠償は国からの税金であり、増税も予想される。ワクチン接種をせずに後遺症が出てこない人の不満は計り知れないと思う。
・結局はコロナワクチンをあれだけ接種させて、あれこれ対策だとやり感染者が減って来たからコロナ前の通常の生活に戻したが.その後のウイルス対策は全く出来てないってことだね。 ワクチンは実際どこまで効果があったのか?副作用も曖昧にされてるまま。 この先、通常の生活で旅行者や海外からの来日者が増えればまたパンデミック状態になるのでは?
・「5類になった」といっても、下がったのではなく移行した、ですからね。 安心できるわけでは無いです。 新型コロナは「赤痢」「後天性免疫不全症候群」「急性脳炎」「風疹」「梅毒」「破傷風」「劇症型溶連菌」と同レベルの感染症です。 また手足口病も流行っているので感染対策は引き続き行った方が良いかと。
・コロナによくある波です。最低限の感染対策はしますがコロナ以前の生活は維持します。 この時期になるとコロナに感染して大変な思いをしたと投稿がありますが、それも感染症でよくある症状です。感染された方の思いを書かれるのは仕方がないかもしれませんが、それに怯えて本来の人間らしい生活を失わせてしまう可能性があることも心して書き込んでください。
・私も初めてコロナになりました。 一度コロナに感染したことがある家族にも感染させてしまいました。 最近乾燥しなくなったし、コロナも下火になってきたから、電車の中や人混みでマスクをはずした途端に感染しました。これからはまたマスク生活に戻ると思います。 皆さんもお気をつけ下さい。
・新型コロナウイルスが沖縄で急拡大の兆候みたいなので、今までのことを考えると沖縄で感染者が拡大したら全国で感染拡大するので、注意が必要だと思います。新型コロナでの死者が、累計10万人超だったのでまだまだ、新型コロナを甘くみない方がいいと思うね。それに、5類になりコロナに感染したら自己負担だから、病院に行かないで市販の薬をのみ微熱や少しの体調不良なら働きに行ったり遊びに行く人達がいると思うので感染拡大すると思います。コロナで入院何かしたらお金が凄くいるコロナの治療薬だけで10万とか言ってたし病院には行かないんじゃなくて行けない。病院の支払いを考えたらコロナに感染して体調が悪くても病院に行けないで、亡くなる人達や急変して亡くなる人達が増える可能性があると思います。
・関東住みですが、今週一週間コロナで寝込んんでいます。まさかコロナが流行ってるとは思わず父親の体調不良から一気に家族が広まりました。さすがの感染力です。初めは頭痛、咽頭痛、発熱。その後咳や倦怠感、最後の方でくしゃみ、鼻詰まり、下痢になり回復すると言うパターン。フルオンパレードです。子供は38度39度一気に出たので早くにスッキリ。私の場合は37度中盤を1週間。ズルズルと倦怠感強く何もできないベッド上で過ごす1週間でした。皆様、お気をつけてください。
・問題は感染者の人数ではなく重症化して居る人の割合がインフルエンザよりも多いのか少ないのかを知りたい・自分も一昨年の末にコロナに感染したがのどが少し痛いだけで終わった・病院に検査に行ったので感染は間違いない・大多数が風邪程度の症状で重症化する人数がインフルエンザ並みなら気にしないと言うのが大方の意見だと思う
・美智子様 と同じ頃に 感染しました。おそらく今まで感染しないように気をつけていたせいと思います。大学病院の感染対策委員長をしています。 私の周りでかかっていなかったのは、私だけでしたが、ワクチンは持病もあり7回打っていました。今後の感染者は2パターンに分かれるような気がします。一度N抗原に対する抗体を獲得した人は、軽症または無症状で終わり、Sたんぱくに抗体しか持っていない人は、39度の発熱と後遺症が残ると思います。病原性を持っているのはウィルスの核酸部分の酸性たんぱくと思いますので、N抗体を持っていない人は、弱毒科したと思われているCOVIDの発熱、関節痛、倦怠感、意識症状、呼吸器消化器症状、そして後遺症が強く出ることを予想します。実際に40代の私でも39度の発熱以外に5日では治らない倦怠感、咳、不眠、恐るべきCOVIDと思って戦っています。でもきつい。基礎疾患に心筋梗塞があるからでしょう
・感染対策しても無症状の人がそれなりにいるので運が悪ければ感染します。 4月に自宅療養してたけど症状悪化して中等症Ⅱで入院しましたが只の風邪でもないし、インフルよりきつい。 カロナールなんか殆ど効果なかったし。 重症>中等症>インフル>軽症>只の風邪>無症状感染ですかね。
おまけに身体もきついけど財布もきついw 病院の領収書確認したら、6日入院でコロナ治療薬だけで28万超えでトータルで60万近い。 高額医療費制度があったので最終的には17万くらいの支払いで済みましたが。
なので、ヤフコメで蛇蝎の如く嫌われているマイナ保険証を持っていてコロナ感染が疑われるときは病院に持参することをお勧めします、自己負担限度額以上の請求はされないので。
・先週初めてコロナに感染した者です。 コロナは風邪やインフルエンザとは似て非なる、まさに新型コロナだと実感しました。 新型コロナを軽くみる人もいる様ですが、実際に自分が罹患して分かった事は、新型コロナはとても危険な感染症だという事です。
最近は電車の中でも居酒屋やレストランでもノーマスクが多く、更にノーマスクで咳をしたりクシャミを平気でしている人たちを見受けます。 やっぱりしばらくはマスクや手洗い消毒は続けた方が良いと強く推奨します。
・自分のまわりには新型コロナウイルスが原因で親族や恩師が今年だけで3人亡くなった。
自分はウガイ手洗い、マスクを必ず着用してるから幸い同居家族でコロナウイルスにかかった人はいないが、 弟夫婦と子供がコロナに2回かかってるので話を聞くが、弟は味覚障害になって約1年たつが多少回復してるがまだ味覚が戻ってないらしい、 奥さんも仕事をしていたが倦怠感が酷くて仕事でミスが多くなり勤めてる会社から辞めて欲しいと言われて実質辞めさせられた。
5類に移行された最近は新型コロナウイルスのニュースもなくなり、危機感がなくなった人も多くいるが、高確率で後遺症が出たり、亡くなったりする病気ということを忘れないで欲しいです。
・私は小さな田舎町に住んでおりますがクリニックには防護服のスタッフが出入りしコロナ罹患が疑われる患者の出入りが絶えません。 最近は息子の職場内でも数人の感染者が出たと通知が来ました。 一昨年家族全員で罹患しましたが、まだまだ気をつけなければと思います。
・沖縄だけでなく、他府県でも広がってるみたいですよ。NHKのサイトとか見ると。関西在住ですが、木曜に父が3回目のコロナになりました。そして母と私も今朝から変な咳が続いてます。私は今なんとなく寒気がしてるので明日の朝どうなってるか。ちょうど一年前の父から始まってコロナで一家全滅でした。今回もまた一家全滅する気がします。 最近はマスク外してましたが、今はマスク復活した方がいいかもしれません。
・ウイルス発祥の地の国ではコロナはどうなっているのだろうか。 又世界の感染状況は。 今迄に自分以外の家族4人が感染した、未だに自分の腹の中ではあの国に責任取れよと言う気分である。 最近は近所でも感染した人はいなくなったが、かかりつけの医者使用発熱外来が有ってそこには患者が来ているようだ、ただコロナ感染かどうかは分からない。 最近はスーパーやホームセンターなどでもマスク使用については本人に任せるようになってきている。 ただ感染を防ぐ事はできないとしても咳などをしている人がノーマスクだとやはり気になる。 コロナが収束していないと言う気持ちがあるからだが、自分は付けたり付けなかったりは気分次第である。
・風邪と言われていたが自分は全く違った。 あんなしんどいのを風邪。 熱は下がらないし、味覚嗅覚はなくなり、なんだか肺は苦しいし。なんか凄いだるいし。 熱なんか解熱剤切れるとまた39.9℃。 自分は普通の風邪でこんな熱出ないし味覚嗅覚も無くなったことはない。ダルさも一ヶ月くらい続いたけど普通の風邪ではダルくても3日くらい。 よって、出来ればもう感染したくない。
・定点当りの数値って、分かりにくい。定点から都道府県別に以前の感染者想定数を公開すれば、分かりやすいし注意すべき期間は自らマスクする人も増えると思うので予防効果も上がるんじゃないかと思うのですが。
・沖縄本島にゴールデンウィークにいった時、 ホテルマンの皆さん以外はみんなマスクしていませんでした。マスクしている人は那覇は全然いなかったです。 国際通りは夜中まで若者でいっぱい、観光地もアジア系欧米系みな国際色豊かでした。 いまの急拡大は仕方ないかもです… でも、コロナのおくすりが余っているニュースもあったし、多少高価でも活用して早く治すのが大切だと思います。
・この春に初めてコロナに罹りました。味覚嗅覚がバカになるのは本当でした。高熱も出たし、体調が戻るまで一か月以上かかりましたね。正直もう二度と罹りたくないので、外出時のマスクと消毒は必須となっています。
・先週末、子供の学校で学園祭がありました。週明けクラスの10人以上が欠席。連続で休んでいるので、まあコロナでしょう。一般客も参加していたので、まあまあの密集でした。 コロナは無くなっていないので、密集する場合はマスクは大事でしょう。100%防げなくても、しないよりは防げる可能性をあげた方が良い。
・先月、朝に嘔吐で突然目が覚め、徐々に熱が上がり始め、夜中には41.7に。本当に苦しくて一人暮らしで涙もでなくて、水を飲めば嘔吐でワクチン接種のとき処方された解熱剤、パソコンのバッテリーを冷やすために以前購入した大きいものを首に両側からあてて朝まで眠れずでした。その日より3週間寝たきり状態。乳がんの放射線の治療が始まる時でしたがキャンセルして、夕方、かかりつけ医で隔離されながら検査でコロナです、って。そして先日乳腺科へ受診してCT撮影により肺炎をおこしていて、まだ影があるって。すぐに入院すべきだったと。生きていて良かったとおもいました。 どこに行くときでもマスク手洗いをしてましたが、覚えがあります。外で目をこすったことです。コロナでも外を出歩いている人がいるんだ、と気づきました。
・誤解なく言い方が悪いと前置きしますが、人類は新型コロナに負けたと言えます 緊急事態宣言下のような生活では生きた心地がしないため、まだ老人にとっては強力なウイルスで感染力も異常なまま生活をもとに戻しました これは言い方を良くすると「共存」です 共存しているなら新型コロナの流行は受け入れて社会を回すしかありません (共存を許していない感染症もあります。結核など)
何が正解かはわかりません 私は老人ではないのでたちの悪い風邪がしょっちゅう流行る時代になったという受け入れができますが、受け入れられない人も大勢います しかし世界が共存の道を進んでいる以上、できる範囲の対策をしながら変異による感染力低下や医学の進歩を待つしかないのでしょう
・なんか、巷では感染力のとても高い風が流行り【ドミノ風邪】と知人が呼んでいましたがコロナかなぁ。 ワクチンで免疫力が下がって風邪(喉痛や発熱など)が移りやすくなっているのでは?と疑ってしまいますが。幸か不幸か、1人暮らしの私はドミノ風邪を用心して外出する際はマスク着けていますが、家族と暮らしている親族は次々と移り、園児は二巡目の発熱。 きっと、沖縄だけじゃないと思いますよ。勤め先でも流行ってますもん。 数日辛い思いをしたら自然に回復できるけど、コロナ以外の溶連菌感染とか早めに内服治療など受けた方が良い風邪と同じような病気もあるし。 昔から【風邪は万病のもと】と言われるくらい。 私はちょっと怪しいと感じた時点で葛根湯を飲んでやり過ごせていますが、発熱や症状が続くときは受診した方が良いよ、と身近の人には勧めています。コロナ検査を受けるか否かには関わらず。
・私も過去に感染した事もあり かなり辛くただの風邪とは言いませんが、いつまでも必要以上に怖がっていては何もできません。 特にメディアはいつまでも「新型」と表現されるウィルスの恐怖を煽ります。
インフルエンザ対策と同様に手洗いうがいをしっかりして日常を過ごすしかありません。
・感染後の症状、後遺症は人それぞれ。 一括りにしない方が良い。 私はそれ程辛い症状ではなかったですが、味覚異常と咳が1ヶ月以上続きました。妻は3日間39℃以上の熱が続きました。その後は咳が1ヶ月位。 感染するまではマスク手洗い等予防はしていたつもりでしたが、感染してしまいました。 思い当たる事は、どちらも飛行機。近くに咳をしている乗客が居たのは否定できません。
・最近市井のそこらにおいてゲッホゲッホ言ってる方が沢山。時期から考えると結構異常な光景と思う。
私自身だって怖いが、自分が感染して老齢の親にうつしてしまうのが何より怖い。私は未だ手洗いうがいは鉄壁に、そして公共交通機関では必ずマスクをしている。海外渡航も多いのでとにかく徹底的に気を付けてはいる。
コロナでなくてもさ、ゲホゲホ言ってる方々は、せめてマスク付けましょうよ。そりゃ暑くて不快でしょうが、そのぐらい出来ないなら表に出てくるなと。
・私たちが日常生活で感染予防対策を続けることの大切さを再認識させてくれます。手洗い、咳エチケット、マスクの着用など、基本的なことから徹底し、沖縄のみならず、全国的な感染拡大の防止に努め一人ひとりの行動が、大切な人を守る第一歩と改めてしていきたい
・俺の嫁はコロナワクチン6回受けたが… 先日卵巣ガンが見つかった… 身内にガンの者が居なく何故私だけって嘆いてる… ネットで詳しく調べるとワクチンに含まれる成分の1つが卵巣や子宮に蓄積されるそうでガンの引き金になるとの事… 皆さんも注意してください… 検査は定期的にしっかりと受けた方が良いですよ…
・ショッピングセンターなどの公共施設のトイレで、地域を問わず、手を洗わずに出る人に結構な頻度で遭遇する。 手洗いを疎かにしている人が如何に多いか、ってこと。 新型コロナに限らず、色々な感染症のリスクが増えている訳だ。
・持病あるため月2回、定期的に掛かりつけの内科を受診していますが、最近熱発や咳の為、院内に入れずにインターフォン越しに受付をし、看護師がフェイスマスクをして外に出て病状を確認するような場面に出くわす事が多くなってます。ちょっとヤバそうな雰囲気です。
・ワクチン否定派もすごく多いけど、一体どれが良いんですかね、もう打った人でも時期があいてきて免疫ないのもあるのかな。かかりたくないのに、明らかにゴホゴホなのに、ばら撒くのはやめて欲しい。せめて国はインフルなのかコロナなのかはっきり判断でき、治療薬が必要なのか(3割負担でも高いし)後遺症残らないように対策してくれ
・残念ながら繰り返しバージョンアップするのでそのうち致死率も9割近くなるウィルスに変化すると思います。でもいい機会なので文明が発達しすぎた今の世界なら人類滅亡が相応しいと思います。あとは何億年後に再び人類が誕生したら0からの文明になるので夢も希望もあると思います。
・基本は空気感染。。
なぜだかコロナ禍のさ中、日本はなかなか空気感染を認めなかったけど(コロナ禍終盤になってから最終的には認めたけど、笑)、世界のスタンダードは空気感染と飛沫感染だった。
実際のところ、日本は、マスク着用もアルコール消毒もワクチン接種も世界でもトップレベルの取り組みをしていた。
それにも関わらず、医療逼迫を繰り返し、最終的には感染者数世界一に上り詰めた日本。 ワクチン、マスク、アルコールなどが満足に手に入らないような途上国にすら負けていた。
各取り組みが見当違いだったのは明らか。
空気感染対策、つまり、人混みを避けるのが基本。オリンピックやらGo Toトラベルやらイートやら、何かにつけて密集していたのだから、マスクをしようが、ワクチン接種をしようが、感染爆発するのは当たり前だったのである。
・高熱が続いても検査も受診もしない人多いです。 それは別にいいのです。ただ推奨されている通り10日間はマスクをしましょう。それをしないから周りに感染させるのです。ただただ迷惑なので、コロナは風邪とかマスクはしないとか勝手に言ってもらっていいので他人に感染させるのはやめてほしい。
・私はコロナのワクチン打ってないから、ここ1年マスクしてないけど、風邪ひとつひいてない。めっちゃ健康です。体が菌やウイルスと闘ってくれてる。 コロナ感染してる方々、自分の免疫力落ちてるのでは?コロナだけじゃなく溶連菌とか手足口病とかいろいろ出てるよね。大変だなと思う。免疫力上げる努力をした方が良い。マスクし続けて逃げられるものではないよ。
|
![]() |