( 179007 )  2024/06/09 15:54:48  
00

「リアワイパーは邪魔」なのか? わざと外すのは「そもそも役に立たない」から?

乗りものニュース 6/9(日) 9:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe34844fad0a703cc2f271c6c448f18a1ec2e748

 

( 179008 )  2024/06/09 15:54:48  
00

クルマにはリアワイパーが標準装備されている車両とそうでない車両があり、リアワイパーを取り外す人が増えている。

1990年代以降、ミニバンの増加と共にリアワイパーを外す人が増え、2024年現在でも続いている。

外す理由として「カッコ悪い」「滅多に使わない」「洗車の邪魔」などの声がある。

近年はガラスコーティング剤や新しい技術の登場により、リアワイパーの必要性が薄れているという意見もある。

一方、リアガラスの形状や水が流れやすい車種では、メーカーがリアワイパーを廃止するケースもある。

(要約)

( 179010 )  2024/06/09 15:54:48  
00

取り外されたリアワイパー(乗りものニュース編集部撮影)。 

 

 クルマにはリアワイパーが標準装備されている車両とそうでない車両が存在します。たとえ付いていても、外してしまう人が少なからずいて、残ったネジ部に取り付けるキャップやマスコットの類などもカー用品店で多く売られています。なぜ、取り外す人がいるのでしょうか。 

 

【いつから?】これが、日本で最初にリアワイパーを採用したクルマです(写真) 

 

 実際にリアワイパーのネジ部分につけるパーツを販売しているカー用品店スタッフに話を聞くと、「1990年代以降、ミニバンが増えてきたころにリアワイパーを外す人が多くなり、現在も続いている」とのことです。「リアワイパーがカッコ悪い」と感じ、カスタム目的で外す人が多かったようです。 

 

 ただ2024年現在、SNSなどを確認すると、リアワイパーについて「滅多に使わないのでいらない」「そもそも拭き取り範囲が狭すぎる」「洗車のときに邪魔」といった声が確認できます。役に立つ、立たないと感じるのも人それぞれのようです。 

 

 リアが垂直に近い、ミニバンやハッチバックなどでは、リアワイパーが取り付けられている車種がよく見られます。もともとこの装備は、跳ね上げた泥や、降り積もった雪などが流れにくいことを想定して、視界を確保するために採用されたもので、トランクが出っ張っているセダンなどでは採用されない車種もあります。 

 

 しかし現在では、ガラスコーティング剤の進化や、バックモニター、デジタルインナーミラーなどの登場により、「そもそも必要性が薄れているかもしれません」と前述のカー用品店スタッフは話します。 

 

 また、リアガラスが斜めで、そもそも水が流れやすい車種に関しては、メーカーがリアガラスのワイパーを廃止するケースもあり、例えばトヨタの「プリウス」は2022年発売の6代目はリアワイパーが装着されていません。歴代モデルでも採用の有無が分かれています。 

  

 

乗りものニュース編集部 

 

 

( 179009 )  2024/06/09 15:54:48  
00

(まとめ) 

コメントからは、リアワイパーの必要性や便益について意見が分かれていることが分かります。

一部の人はリアワイパーを使わないと主張する一方で、後方視界確保のために必須と考える人もいます。

また、外してしまう人もいれば、リアワイパーを使う派、リアウォッシャーの必要性、デジタルインナーミラーとの関係性など、さまざまな観点が述べられていました。

運転スタイルや車種によってニーズは異なるようです。

( 179011 )  2024/06/09 15:54:48  
00

・「リアワイパーがカッコ悪い」というのが分からない。 

リアガラスにコーティング剤使っても、風圧がかからないと小さな水滴は残ります。ガラス面に埃がつけば更に酷くなる。水滴だらけで後方視界が悪くなるのでリアワイパーが無いと困る。 

機能より見た目優先と考えても、リアワイパー付いててカッコ悪いとは思わないが... 

ウィンカー出すのカッコ悪い、夕方早めにライン点灯するのカッコ悪い等と変わらない気がするが 

 

 

・リヤワイパーは必要派です。 

やっぱり視界は大事。でもフロントに比べてリヤ窓はそんなに汚れないので、間欠機能が必要だと思うんですよ。最近はコンパクトカーにもつき始めていますが、ちょっと調べればDIYで古いクルマにもつけられるようです。 

リヤワイパーを外してる人は、リヤ窓も撥水加工してるのかな?私も撥水してますが、なかなか有用ですよ。 

 

 

・外すのはいいとして、外した後のネジ山にラジコンのタイヤやらアルミのキャップやら色々取り付けてる車をよく見かけるけど、あれって格好良いの? やってるのってD◯N車が多い気がするけど。 あのセンスが理解出来ない。 外すならモーターも全部外して穴埋めするとか、むしろ外さない方が自然で良いと思う。 

 

 

・スバル車の4WDは社内規格では雪国仕様扱いになるのでセダンでもリアワイパーが標準。トヨタ傘下の今は知らんけど。雪降った時は雪解け道路で汚れるから、わざわざ車降りてリア拭かなくて良いので便利なんだけどね。 

 

 

・リアワイパーは使います。ガラスのはっ水剤を塗っていますが、デジタルインナーミラーでリアガラス内側にカメラを付けているので雨天時は見えにくくなりますし、窓がきれいな方が視界も良く運転しやすいと思うのですが。 

 

プリウスはドアハッチバックになった2代目の初期は寒冷地仕様以外はリアワイパーがなく、雨の日に見づらいという声で途中から全車にリアワイパーが付くようになったんですが、現行型はまたなくなりましたね。 

 

 

・リアワイパーはある方ココイチ便利。昔、4ドアセダンと2ドアクーペリアワイパー無し車乗ってましたがリアウィンドウと撥水剤を塗っておけ走行風でクリアーなっていたなぁと思い出した。 

 

 

・昔、スムージングとか流行った頃から 

ワイパーを外す人が増えたけど 

根本が残っていたりすると逆にダサい。 

 

リヤアンダーミラーもね 

外したは良いけど穴を隠すのに 

蓋とか貼り付けてのもダサい。 

 

立ったリヤガラスのリヤワイパーって 

後方視界を確認するのに大事だよ 

雪の日、雨の日とかリヤカメラが 

役に立たない事が多いんだから。 

 

 

・リヤワイパーもバックモニターもないセダンに乗っています。リヤワイパーは必要ではないけれど(購入時に気にしていなかった)、たまに「あれば良かった」と思うことはある。 

調べたらオプションでもなかった。セダンにリヤワイパーは必要ではないと思われているらしい。次にどんな車を買うかは分からないけど、可能な限り付けるつもりです。 

 

 

・運転がある程度のレベルの人なら理解できると思いますが、 

車を運転するときは、周囲が見えなくなる鉄の箱に入って、それでもなお可能な限り周囲の状況を、常に把握する必要があります 

把握した状況を元に、様々な推測をし予想しながら運転して、はじめて上手な運転の入り口に立てるのです 

リアワイパーいらねーwとかいう、後ろを見てないような連中と同じ道路を走らないといけないのは、恐怖でしかないですね 

 

 

・昔(20世紀)はセダンボディでもリヤワイパーをオプションで装備できる車種もある位で、選択できるときは必ず装着していた。 

リヤワイパーが標準装備されている車種は、リヤウィンドウが汚れやすい等 必然性があるからメーカーが設定しているもので、それをわざわざ外してしまうようなドライバーは後方に気を配っていないと判断して良いと思う。 

 

 

 

・ふつうに使うけどな。特に花粉症や黄砂の時期にガラスが汚れる。そんなときには後ろも気になるからウインドウォッシャーとワイパーでその汚れをおとす。あと、バック時はバックモニターがあるけど、走行時は後方の車両などを後ろ窓から見ることもあるし、そのために一応視界は確保している。 

 

 

・巻き上げたしぶきで汚れたり、数週間駐車してホコリと雨滴で汚れたリアを拭き取るのには必須だと思うけどなぁ。特にハッチバック系の車は。 

水が流れるのと、キレイ(クリアに見える)になるのは別問題。 

外してアクセサリーをつけるのは、単なる個人の趣味で、不要なパーツだからではないと思う。 

最近のプリウスに装備がないのは、コストダウンで標準をやめてオプション化して儲けようということのように思える。 

 

 

・ハッチバックなどのリアガラスが垂直な車両は、走行時の風の流れでリアガラスなどにホコリが付きやすいです。 

洗車してもすぐにリアはホコリっぽいですよね。 

 

そこからすれば、リアワイパーの必要性は分かると思います。 

特に雨天時や降雪時は、ありがたみを感じます。 

 

 

・スバルは一部の車種を除き、リアワイパーは殆どの車種に付いてます。スバル曰く『雨天時等の安全面を考慮』との事。 

雨の日のリアの視界って不要なようで、何だかんだ必要だと思う。私的には無いより付いてたほうが良いですね。 

 

 

・バック時にリヤワイパーが作動してバックモニターに切り替わるけど、雨でカメラが曇ってモニターがぼやけてしまったので、直に後ろ見なきゃならなかったですが、黄砂の時期だったため、雨と黄砂でリヤガラスが汚れていたのでワイパー必要でした。冬も雪が付着するのでやはり要りますね。 

 

 

・後方のドラレコがあるので水滴が多いときは一度だけ動かす。 

実際に映っている状況を確認したことがないけどそのままだと見づらいと思う。 

フロントは小さなモニターでみると雨粒があると見づらい。 

 

 

・私は最近リアのワイパーを外してキャップに変更。 

 

理由はリアのウォッシャー液のノズルに異常があり噴出が出来なくなってしまい、視界を良好にできていない整備不良で車検に通らないということ。 

 

そこで、ワイパーを外して無いものとすれば車検に通せるので、普段まったくと言っていい程リアのワイパーを使用していない私は、高い修理代を出すよりもキャップに変更する選択をしました。 

 

 

・リヤワイパーはあれば使う。強いて言えば拭き取り後ワイパー自体水平に止まるタイプよりは縦付近で止まるタイプのほうが雪の日は楽だと感じた。2代目パジェロは後方視界をワイパーだけでは足りなかった。スペアタイヤに雪が積もってしまい視界が確保しにくかった 

 

 

・安全とは何か、もう一度考えて欲しい。 

確かに拭き取り範囲が狭いのはあるが、視界が悪いときに拭き取れないのは安全ですか? 

車って安全に移動するための乗り物であって、展示された見た目重視の動かさない車ではない。 

身勝手な行動で事故を起こす要因にもなるから、邪魔とか思っても外すこと無いでしょ。 

外して事故になったらメーカーの責任じゃないからね? 

ちゃんと設計して作ってるんだから。 

 

 

・トランク部分がなくハッチバックが立ち気味な車ではリアには巻き上げるような負圧が生じて雨と泥がリアガラスに付着してしまいます。 

その除去にリアワイパーは有効ですが、最近の車にはリバース連動リアワイパーというお節介な機能があります。 

リアワイパーは使いたい時に動かしたい派なので、連動機能は即刻キャンセルしました。 

 

 

 

・マストじゃないけど、あったらあったで便利と思う派です。 

今乗っている車はハッチバックでリアワイパーあるけど、そもそも後方視界が悪いのでなくてもいいかなと思う。逆に、以前乗っていた車はセダンでリアワイパーがついてたけど、セダンこそリアワイパーは必要だと思う。 

 

 

・こないだ乗った代車がリアワイパーを交換してないのか全然水が切れずに見えなかったので「あってもほぼ使わないけど無きゃ無いで困るな…」と思った。サイドミラーで一応確認できなくはないしよほどひどい雨じゃないと動かさないけど、いざという時に見えないと地味に困る。法令的に問題なかったり、車種によって影響が薄くても標準装備になってるからにはちゃんと意味があるんですね。 

 

 

・1989年、車の免許を取った時、教科書に“ベテランドライバーほど後部視界を大切にします”と書かれていました。それから35年。車を運転している時によくルームミラーで後ろを見ている自分に気づきます。リアワイパーを外す=後ろを見ていないor後ろから見られてマズい事をしながら運転しているドライバーに、明るい未来はないでしょうね。 

 

 

・リアスポイラー付いてるから、土砂降りとかじゃない限りはあまり濡れてないんですよね。 

なのに、小雨くらいで間欠ワイパーにしているときにバックすると自動でリアワイパーが作動します。 

するとワイパーが、乾いたガラス面で付着している土ホコリなどを擦って行くのがイヤなんですよね…。 

 

 

・たまに晴れてるのにリアワイパーを動かしっぱなしの車を見ます。意図的に動かしてるとは思えないんで、気付いていないだけだと思うんですが、気付いていないって事は運転中は一切後ろを確認してないって事ですよね。 

サイドのドアミラーを畳みっぱなしで走ってる車もたまに見ますが、後続車や周囲も気にしてないんでしょうね。 

 

 

・頻繁に使用するほどでもありませんが、どしゃ降りの時や見えにくく感じた時は使いますから、邪魔と言う程でもありませんし、あった方が良いです。今のセダンはどうなっていたか気が付かなかったですが、昔のセダン等は標準装備ではリアワイパーがなかったです。 

 

 

・カッコ悪いかどうかは各々の主観だろうけど、後方視界確保が優先されるのでわ。撥水処理していたって雨滴で見ずらいし、自分の後輪で跳ね上げた土砂混じりの水滴もつくし、ドラレコのリアカメラもまともに映らないのでわ。バックモニタも雨滴がついて見にくくなるし、リアワイパー外す意味が判らない。危険だと思う。 

 

 

・以前ハッチバックの車に乗ってた時は雨天走行時は水跳ねでリアガラスが真っ白になる為にリアワイパーは重宝していましたが、ミニバンに乗り換えてからほぼ使わなくなりました。 

 

必要のないリアワイパーを外したいけど、ワイパーゴムがちぎれたり、外したら不恰好だと思い、一度も稼働していないワイパーゴムを交換しています。 

 

 

・現行版ノアのリアワイパーの 

取り付け方が一番良いと思った 

ノアはリアスポイラーと 

ボディーの間にワイパー用の隙間作って 

そこにワイパーを隠してる 

だから普段はリアワイパーが見えなくて 

使いたい時だけ出てきてくれる良いデザイン 

 

 

・我が家のセダンにはリアワイパーは付いていません、だから後方視界を少しでも良くするためにガラスを撥水加工しています。 

他のハッチバック2台はリアワイパー付いています。 

やっぱり無いよりは有った方がいいと思います。 

 

 

 

・私はリアワイパーよく使います。 

 

走行中、ルームミラーで後方の状況を確認する場面って結構ある。 

ドアミラーだけでは限界がある。 

 

ただ、最近の車では、 

デザインの為なのか申し訳程度の小さいリアワイパーになってたりして、 

「こんなんなら最初からカメラにすればいいのに」 

と思うのはよくある。 

 

 

・リアワイパーが不要と言っている方の大半は、運転中に後方の確認をしていないということでは? 

常に周囲の安全を確保することはドライバーの義務です。 

その為にリアガラスに付着した水滴や黄砂を取り除く必要があり、リアワイパーの必要性はあるはずなんですが・・・ 

 

 

・私が乗っている車はリアワイパーが付いていませんが、雨の日は後方の視界が悪くなるので不満です。 

 

できれば全ての車種にリアワイパーを付けてほしい。それが無理ならオプションで付けられるようにしてほしい。 

 

 

・必須ですね 

 

雨天で視界が悪い時に高速道路に行くとルームミラーを確認するとリヤガラスより向こうは何があるのかわかりませんし、接近しているのかもわかりません。 

 

なのでリアワイパーを使うのですが、いらないと思う方は後ろにも注意をはらっていないという事になるんですが、どうなんですか? 

 

 

・あると便利ですけどワイパーブレードがバックドアの真ん中にデーンと主張されちゃうと不格好なんですよね。 

上側に付いてると目立たなくていいと思うんですけど。 

それとレクサスCTみたいに小さいワイパー、 

あれ効果あるのかな?っていつも不思議に思ってます。 

小さすぎません? 

昔のマーク2ワゴンやクラウンワゴンはリヤでも2連でしたけど。 

 

 

・リアハッチ付き車で、リアワイパーレスは廉価版の代名詞なのに何故取るのか分からへん。見た目を気にしてのことなのに、それと結びつかないのかな? いずれにせよ、人の命を左右するクルマで、元々は視界確保のためのものなので、邪魔と言ってる時点でおかしいでしょ。 それを深く考えず外してしまうとは、理解ができない人たちのすることなので、ご自由にどうぞ。 で、そういう輩はプライバシーガラスにさらにフィルム貼るという愚行。 視界不良が原因の事故で他人を巻き込まないようにね。 

 

 

・リアガラスの角度の問題ではなく、リアのオーバーハングが短いまたはスーパーハイト軽など殆どオーバーハングの無い車は水の跳ね上げ量が多い。田舎と都市部じゃ路面の水の汚れ具合も全然違うし。自分は使うし耐え難い程に嫌いでもない限りわざわざ付いてる機能を排除はしないかな。ワイパー付いててカッコ悪いなんて思う人だって殆どは自分の車に限ってであり、対外的にはそこまで気にされてない。 

 

 

・なんでリヤワイパーが邪魔とかダサいとか言うのか理解出来ない、私は重宝してますけどね、土砂降りの時とかリヤウィンドウが汚れて見えにくい時に助かりますね。 

そもそも邪魔とかダサいとか言う人って後方確認なんかしてないんじゃないかとすら感じます。 

 

 

・ハッチバック、クーペ、SUVしか乗った事ないけど、その中でリアワイパー無かったのは、二世代目プレリュードの廉価版だけ。ハッチやSUVは常に埃巻き上げてザラザラ。1〜2分に1回は無意識に後方確認して、警察さんや怖い人が来てないか気になる。カメラレンズは直ぐに汚れるからね。ワイパー外す人の気持ちが分からん。 

 

 

・私はミニバンですがモーターから外してスムージング風のキャップで埋めています。乗ってきた全ての車で外しています。理由はリアガラスを拭く時に楽、リアドアの軽量化(結構変わる)、見た目(まぁそれはどちらでも)、ワイパーを外す事によりワイパーゴムの交換が無くなる。といったところでしょうか。 

そもそもリアワイパーの拭き取り範囲が狭いですしスモーク貼ってても2日に1回窓拭きするので視界不良と思った事は無いですね。 

まぁ一度にそんなに距離も走らないですが。 

リアワイパーあってもドロドロに汚れてたりゴム劣化してだらーんとなってる車の方が要注意です。 

 

 

 

・取り外しでは無くて、埃が溜まったりするのを防止するのに平行なワイパー停止位置を倒立させるワイパー停止位置変更とかやってる人もいます。モーターをバラしてリンク位置を変える事で可能なカスタムです。 

 

 

・コンパクトハッチバックだけど、そもそもリアワイパーついてません。 

ウォッシャーの穴も無いです。 

できれば欲しかったな。ハッチバックって巻き込み風で汚れやすいから。 

 

ウォッシャー配管は2本あって1本はフロントですけど、もう1本はインタークーラーを冷やすためにあるレア車両。 

加工ではなく純正仕様。 

 

 

・セダンとワゴン乗ってますがリアワイパーは必要な装備だと思いますし、その昔、取り外したワイパーのところに携帯のおもちゃつけてゆらゆらさせてたセンスレスな人がいましたが、わざわざ外して変なキャップする方が見た目悪く感じるのは私だけ? 

街乗りだけだと要らないんかな。 

 

 

・ルームミラーが後方確認用ではなく自分を写す鏡だと思っている人には必要ありません。 

ホテル駐車場で客の車を移動させる時 全く後方に合ってないサイドミラーと自分が写るルームミラーの車を何度も移動させた。 

すなわち 後方確認をしない人には不必要な物でしょうね。 

 

 

・リアワイパーがある車を何車種も乗ってきましたが故意に使ったことは一度も無い。仕事で大型車を運転しているが、自分の乗っている大型車のワイパースイッチは回すタイプで乗用車のスイッチの場合は、回すとリアワイパーが動ごいてしまう。大型車の癖でフロントワイパーを動かすつもりが、誤ってリアワイパーを動かしたとき溜まってた誇りが リアガラスを汚くし砂埃でキズが付きそうだった。洗車の時も邪魔だし自分としてはリアワイパーは必要ない。使わないのに自然とゴムが劣化して、場合よっては車検が通らない事もあるみたいで、交換しなくてはならない無駄に金が掛かるしホント 必要ない。 

 

 

・トヨタのプレミオって言うセダンに乗ってましたがリヤワイパー有って便利でしたよ、せっかく付いて居る物を外す意味が分からない、リヤワイパーのゴムが〜なんて言う人の話しも聞きますがゴム位 替えれば済む事でしょう、人それぞれですが俺はリヤワイパー付いた車は外した事は無いです、有ると便利だから。 

 

 

・大半は使い方を知らないのでは?ヒトにもよるだろうがね。後ろもドラレコ着けてるのであれば、いざというときに流れた景色しか記録に残らないんじゃない?と思うけどな。クルマによっては撥水剤をガッツリ塗ればいらない気もするけどね。まぁいらないなら最初っから着いてない車種を選ぶんですな。 

 

 

・本来のリアワイパーの役割は、オフロードなどでリアガラスについた泥はねを取って、全く見えなくなった後ろの視界を確保することなんだよ。フロントと同じイメージで水滴を取ることじゃないよ。 

 

 

・雨の日とかはまだ撥水材を塗れば見やすいですが、雪の日は特に、泥の付いた雪などを巻き上げるのでリアガラスが汚くて見えなくなる。 

 

やはりあった方が。リアのカメラのバックミラーが付いている車は無くても大丈夫?かもしれないけど。 

 

 

・私は外していますど不便さは全く無い 

カッコつけて外しているわけでもない 

 

洗車するのに邪魔 

バックモニター有るのに必要ない 

 

リヤワイパーよりミラーについた水滴の方が気になるかな 

 

 

 

・リアワイパーの有無でカッコ良い悪いなどなんとも思わないがRに入れると勝手にリアワイパーが動くのが嫌い。 

 

キャンセルスイッチもないのでコネクターかヒューズを抜けば良いのだろうけど。 

 

雪の日に勝手にリアワイパーが動いてリアワイパーを壊してしまった。 

 

なんか直すのも腹が立つので撤去して出来るだけ目立たないカバーを取り付け。 

 

カッコ良くなったとは思わないが洗車は楽になった。 

 

リアガラスの視界は撥水剤と電熱線で困ることは無いです。 

 

 

・頻繁にとは言わないけど自分はあって便利って思う事あるけど。 

駐車してる間に霧雨が降ったり、夜乗る時に外側が結露してたりするし。 

おかげさまでバックてぶつけた事ないです。 

今時の車はカメラついているからいらないのかな。 

 

 

・垂直に近いリアウインドウの車は、高速走行すると巻き上げる空気でウインドウに埃や水滴がつき易くワイパーは必要だと思う。 

 

 

・メリット、デメリットありますが降雪地帯では積もり過ぎた雪でワイパー破損します。ワイパー寝かせても立てて駐車しても雪の重みでリアワイパーリンクが破損して真下にぶら下がったワイパーアーム。 

折れて根元だけ残ったリアワイパー。 

見た事ありませんか?? 

壊れてしまうなら外しちゃえって事です。 

 

 

・確かに純正のリアワイパーは異常なほどに拭き取り範囲が狭い。 

救いなのは規格化されている部品なので、多車種用の長い物が使えるのでそれに交換している。だいたい5cmから10cmは長い物がつけられる。 

 

ただリアワイパー要らない派は、運転中に後ろとバックミラーを見てないって言ってるだけだからな? 

普通に危ねぇよ。 

 

 

・36年前に新車で買った4ドアセダン、 

納車翌日に乗っていたら雨に降られワイパーを作動させたらリヤーワイパーが止まらなくなり、そのまま買った店とは違うが近くに有ったディーラ店へ駆け込む事に。そこでは分からず一時配線を外して停止させて帰宅する事になり、翌日・買った店のセールスが整備士を連れて来訪、配線繋ぎ直したらまともに動き・停止する。 

「何で止まらなくなったのか分からない?」 

これがケチのつけはじめ、坂道発進でサイドブレーキを引いても車が動く。エアコンのドレンから排水される水が逆流して助手席が水浸しに。これらを修理しても別の所から水が噴き出し、サイドブレーキが重くて引けない! 

で3か月後にディーラーが金返す!と返金して車を持って帰った事が、持って帰るなら法定費用や税金も持てよなー! 

 

でもリヤーワイパーは必要ですよ。後部のドラレコが窓の汚れて記録映像が不鮮明なら事故の時、証拠にならない 

 

 

・走行中、後方が見え難い時に使う。 

別に常時見ているワケではないが、後方の状況が見えないと緊急車両なんかに気づくのが遅れる事も有り得る。 

 

 

・外しました。 

今はワイパーモーター外した穴をうまく隠す物が売ってるからそれをつけました。 

スキーボードに行って極端にリアガラス汚れないとリアワイパーって使ったことないし乗ってるのがスズキでスズキのプラパーツすぐ白化してまうのもありワイパーレスに。 

 

スッキリするし洗車も楽。 

 

 

・自動車メーカーがコスト掛けてまで何故付けるのか。 

 

それを考えれば答えは出ているような気がしますが。 

 

特に雪国では融雪剤等でリアガラスが真っ白になって視界が悪くなるから、リアウォッシャーと共に必須だと思います。 

 

まあ普段からバックミラー見ない人には関係ないのかもしれませんがね。 

 

あとリアワイパーが無い方がカッコいいと思う輩の考えが理解できません。 

 

 

・リアワイパーで邪魔だと思うのは自分の車じゃなくくて、雨天時に前の車がフロントワイパーと同じ感覚で年中リアワイパーを動かして走ってる車がいる時です、チラチラ動かれると気になってしょうがない後ろ確認したい時だけ動かしてくれ! 

 

 

 

・リアガラスが寝ている車の方が、ホコリが貯まりやすくて、そのせいで見えにくくなることがある。だから、リアガラスが寝ている車でもワイパーがあった方がいいと思う。 

 

 

・あると使うけど無いなら無いなりにドアミラーで後ろ見てるんでいらないかな。そもそもトラックの類はリアウィンドウ無いし。セダンやクーペは無い方がスタイリッシュで好きです。ドアバイザーも要らない。まぁミニバンのワイパーを外す意味はわからないな。最初からカッコよくないのに。 

 

 

・邪魔とかかっこ悪いといったコメントは聞いたことがない。 

最近ら後部カメラをリアウインドウの内側に取り付ける人も多いので撥水では不十分、リアワイパーがなければ水滴ばかり映り込むことになる。 

外している車も時折見るが、外した跡を残したままの方がカバーを付けたとしても逆にかっこ悪く見える。 

 

 

・リヤワイパー必要派の理由は視界確保だろ。 

しかしリヤガラスをカーテンで塞いでも法的な問題はない。 

トラックなどは完全に視界0も多い。 

つまり、リヤガラスからの視界に頼る必要は無く、安全運転は可能なのです 

 

 

・リヤワイパー装着車を持っている人でもほぼ使用しないと思う。雨天時の走り始めに1回とか、雨天時バックする時に1回とか使う程度。リヤワイパーを外したままでも車検には通るので、気になる人は外してもいいと思う。 

 

 

・そもそもワンボやミニバンSUV全盛の現代で 

リアワイパーが邪魔なんて言うこと自体が 

おかしいですわね 

 

空力なんて度外視のスタイリングなのに 

 

リアガラスに雨粒が付きっぱなしなのは付近の空力が悪い証拠 

 

そんなものを手放しで購入しておいて邪魔だから不要って… 

 

液体ワイパーをさんざん塗りたくっても空力が悪ければ無意味ですし 

 

セダンやクーペが根強い人気なのには 

理由があるのですよ 

 

 

・デジタルインナーミラー装着車ははっきり言って要らないよね。 

洗車の時に邪魔だし、全く使わないのにフロントガラスのワイパーよりも早く劣化して気付いたら端っこが千切れてるから余計なお金がかかる。 

 

 

・そうなんだよなぁ、バックするときもワイパー作動させなくても見えるんだよな。雨が降った時は走行中だと全面が見えなくなるので、ワイパーが必須なのはわかる、後方はバックするときで徐行している状態なのでワイパーなど無くても見えるから不要なのかな 

 

 

・確かにリアワイパーをわざと外している車も見かけるな…。バックミラーを見ないんだろうね?信号停止時や走行中にバックミラーを見て、後ろが見えない場合はリアワイパーを動かして、状況を確認すると思うんだけどな。外している車はなんなの? 

 

 

・デジタルインナーミラーも、カメラがリアガラスの内側に着いてるから埃とか泥で汚れてるとよく見えないけどね。 

見た目の問題かな。みんな大好きアルファードは隠してあるし 

 

 

 

・リアワイパーは絶対に必要。リアワイパーが無いと雨の日に後方が良く見えなくて危険な事がある。 

いらないって言ってる人は、カメラのみで見ているかそもそも後ろをあまり見ないのだろう 

 

 

・ないと逆に後ろが見えづらくなった時に不安になる。メーカーが一応必要だから付けてるわけでカッコいい悪いとかの発想がよく分からない。取り外してる写真載ってるがそっちのほうがカッコ悪く見える。 

 

 

・はっきり言ってほとんど使った事無い 

ワイパー使用時にバックに入れると勝手に作動するけどほぼ使わなくても劣化するしそうなると交換もしないといけない無駄でしか無い 

窓を拭くのにも邪魔だしオプションで選べるようにした方がいい 

 

 

・リアワイパーが必要ないって人って、走行中の後方にはあまり注意を払わないタイプ? 

雨や雪、ホコリでリアウィンドの視界が悪くなると当然後方からの情報は制限される訳で、それが気にならないってルームミラーも十分機能しませんよね? 

確かに走っていて、後方(周囲)なんて関係ない!ってドライバーは沢山いますよね(笑) 

 

 

・リアワイパーは確かに使用頻度は低いけれど不要とは思わない。弟もやはり外して居るけれどむしろ外してシャフト残ってカバー付いてる方がかっこ悪い気がするけど・・ 

 

 

・外しても、シャフト部分が残してあるのがなんか惨め。 

 

最近のリアワイパーは拭き取り範囲は狭いけど、ワイパーそのものはコンパクトなので気にならない。 

 

 

・ドラレコのリアカメラを室内に取付けしてると、リアワイパーがないと雨の日見えなくなりますよ。 

今はドラレコを前後につけてる人が多いから、リアワイパーを外す人は少ないんじゃないですかね? 

 

 

・そもそも古い車は付いて無かった、バックカメラのお陰でいらない人も居る、キットが売ってるから、入門カスタム!そんなところとかねぇ!あっ、窓のコーティング技術も進化してるしねぇ~!私は使いますが♪ 

 

 

・フロントワイパー稼働させてる時にリバースギア入れると勝手にリアワイパー作動する仕様はやめて欲しい。嫌でディーラーで解除してもらった。でもその後、あ、ワイパー取っちゃえば良かった。って取った。雪国じゃなきゃ必要無いかも 

 

 

・車を所有してからリアワイパーを使ったことがないから取り外している。 

マメに拭いているしコーティングかけているしバックミラーに映るし不要だと感じた。 

あと、万一後ろから追突された時、ワイパーでリアガラスが破損することもあるから、総じて不要。 

 

 

 

・前でも乗ってた車は外してたな。 

キューブとかガラス面が縦にまっすぐだから要らないと思って。 

逆にワイパーのゴムの部分にホコリとかたまったりするし。 

でも…記事にあるようなプリウスとかガラス面が斜めの車はあった方が良いんじゃない? 

使わないけど今の車は外してない。 

 

 

・フロントワイパーを使用時にギヤをバックに入れると、リアワイパーが自動で作動するのがウザい。 

リアガラスが埃っぽい時にワイパーは使いたくないのに、勝手に動かれると雨上がりにワイパーの跡がつくのが嫌や。 

 

 

・雨粒で後ろ見えないのは気持ち悪いし、自分の車はリアガラスに風圧が掛かりにくいので特に雨の高速道路では必須ですね。 

リアガラスは撥水コーティングではなく親水コーティングの方が良いのかなと思うけど、親水コーティングしてる人います? 

 

 

・外す人はさほど後方視界に興味ないんじゃないですかね。 

箱型の車体だと撥水剤を塗っておいても巻き上げた埃に叩かれまくっていざという時まるで水を弾かない、なんてことはよくあるのでなんだかんだ物理的に水を拭う装備は欲しいですよ。 

 

まあもしリヤワイパーを外したほうがカッコいいとしても『リヤワイパーを外したほうがカッコいいと思って実際に外しちゃう人』のカテには入りたくないので外しませんけど。 

 

 

・自動洗車機に入れる時に、きちんと固定していないから破損してしまい、取り替えるのにお金がかかるからはずしたままっていう人も結構いるようです。 

 

 

・コーティング剤使用などで後方視界を確保してるのなら問題ないけど、そもそも後ろを見ずに走っている人がカッコ悪いからと外すのは何か怖い。 

 

 

・ドラレコのリアカメラがリアウィンドウの内側についてるのが多いと思うけど、リアワイパー外す人は視界が悪くなってないか気にならないのかな? 

 

 

・毎回「外してる奴は後ろを見てない!」と書く方らは、しっかりリアワイパーついているにもかかわらず、しっかりバンパー凹ましてる車がそれなりに存在する事に気づかないのだろうか。それはそれで注意不足であり、周りをよく見ていない証ではないか。 

 

 

・使わないって人は雨の日に後ろ見ないの?って思っちゃいます。 

確かに拭き取り範囲の狭過ぎる車もあると思いますが、使わないよりましかと。 

まぁ私はガラスには撥水コーティングしてるのでワイパーの範囲外も見えますけどね。 

 

 

・輩系でもないしデザインがどうこうもありません。単に不要です。車を買った翌日に取り外しました。逆にもともとデザイン的にカッコいいからだけの理由で装着されたものでしょ。 

 

 

 

 
 

IMAGE