( 179027 ) 2024/06/09 16:16:44 2 00 年収600万円、通勤用に「アルファード」は無理しすぎですか? 休日は「妻と子ども2人」で出かけますし、何より見た目がかなり好きです。節約すれば大丈夫ですよね?ファイナンシャルフィールド 6/9(日) 13:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/73c61f93dcca0f0f0225d02f1ed6726f8f663947 |
( 179030 ) 2024/06/09 16:16:44 0 00 年収600万円、通勤用に「アルファード」は無理しすぎですか? 休日は「妻と子ども2人」で出かけますし、何より見た目がかなり好きです。節約すれば大丈夫ですよね?
車が好きな人であれば、気に入った車を購入して乗りたいものだと思います。それが通勤用の車なら、乗る時間も距離も長くなりますからなおさらです。しかし予算に限りがあり、買える車もあれば手の届かない車もあることでしょう。
そこで本記事では、「アルファード」を買いたい年収600万円の人を例に、その費用について解説していきます。
▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた!
世間でよく言われているのは、「車を買うなら年収の半分程度が目安」だということです。今回のケースは、年収600万円の人がトヨタのアルファードを買いたい、というものです。
ちなみにトヨタのアルファードは、新車購入の場合、車両本体価格が540万円~となっているので、車の2倍が年収の目安と考えると少なくとも1080万円もの年収が必要となります。
世間一般的な基準となる年収の目安を満たしていなくても、「アルファードをどうしても買いたい!」と思う人も少なくないでしょう。
アルファードを買えるだけの十分な貯蓄があるなら問題ないかもしれませんが、今回のケースだと、子どもが2人いるということで、今後子どもにかかる教育資金などを考慮する必要があると推察されます。高校、大学と進学するための塾費用などもかかってきますから、車を買うことで家計を圧迫しないか考えましょう。
車を通勤で使う、ということはお住まいの地域が都心部ではない可能性が高いと思われます。そうなると、住宅にかかる費用が都市部と比べると少ないケースも考えられます。
人によって、家賃に数万円かかっている、住宅ローンを負担しているというケースもあれば、実家住まいで住居費が全くかかっていないケースも想定されます。一言で年収600万円と言っても、収支の内訳が人によって異なってきます。
仮に車をローンで買ったとしても、家計の負担が都市部の人と比べて少ない可能性も考えられるため、家計の収支バランスによっては購入を検討することもできるでしょう。
今回のケースの最大のポイントは「通勤用でアルファードを買う」ということです。毎日車を乗ることで想定されるのは「ランニングコストが想定以上にかかる」ということです。
ガソリン代が会社から通勤手当として支給されることも多いと思われますが、その費用は果たして全額負担されるのか、というのも考えるべきポイントです。
会社によっては、かかったガソリン代の全額ではなく自宅と会社の距離から費用を計算するところもあります。アルファードの燃費が想定よりも悪かったなどの場合は、自己負担が発生する可能性もあります。
また、アルファードは大型ミニバンに分類されますから、消耗品の交換費用も小型車と比較すると高額傾向になりますし、車検費用もだいたい15万円程度となります。また、自動車税は毎年4万3500円課税され、1500ccクラスのコンパクトカーと比較すると1万3000円も高くなります。
そのため、いくら年収600万円あると言っても、メンテナンス費用をはじめとしたランニングコストが高くなりますから、これらの出費に備えて車貯金をするなど対策をとっておくことが必要と考えられます。
車を買うのは一瞬ですが、買ったあとは長い維持の期間が始まります。憧れの車を買ったのに維持ができずに手放す、というのは悲しいことです。車の購入に当たっては、慎重に検討することをおすすめします。
出典 トヨタ自動車 アルファード
執筆者:宇野源一 AFP
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 179031 ) 2024/06/09 16:16:44 0 00 ・給与額面の年収600万円だと、税金を差し引き後、手取りは490万円くらいになる。そのうち10%は消費税。
1年間一生懸命働いて、やっと手に入れた車という感じだな。車好きで愛車として大切に乗るのなら、ちょっと背伸びしたくらいで買えるのかもしれない。
買えるかどうかの判断は、毎月、定額リースのトヨタがやっているkintoで7年間しか乗らないのであれば、計算して視ると良いかもしれない。
車は最低でも10年は乗りたいですね。新車販売後13年を超えると自動車税が増税されてしまい、長年乗りたい愛車についてペナルティが課され、買い替え需要を促す政策のも残念ですが。
表題の件にある、通勤にアルファードが向いているかどうかは、通勤距離に拠るのではないですか?家族サービスや送迎用であり、でかい車で運転しづらいと思いますが。。。
・妻と子供2人ですがアルファードは選択肢に入らない。 3列目いらない、現場職人でもないので毎日道具運ぶわけでもない、 そんなにたくさん荷物も積まない。取り回しがいいわけでもない。 そして高い。
ただし軽だと遠出とかは辛いので中古のステーションワゴンにしました。
それでも合理的な選び方とは言い切れない部分もあるなあと。 あくまで自分の選択ですが。
・休日は「妻と子ども2人」で出かけますし それでアルファードが必要ない(無駄か)と考えるより、その車自体が気に入ってるなら買えばいいと思う。スポーツカーなんて無駄の極み、それでもほしい人はいる。 結婚して家族がいるとやはり生活していくお金を最優先になるからつらいか。 そう思うと独身は給料=自分の自由にできるお金だから好きなもの買える。 結婚はいいものだ、子供は可愛い、さみしい老後が待っている、と言っても金銭感覚が独身の基準で染みついたらもう結婚しようと思わなくなってしまう。 男女とも未婚者が増えるわけだ。
・どういった条件で買おうとしているのかわかりませんが そもそもフルローンする気なら止めておいたほうが良い。 その人の人生だし、好みの問題で好きにすればいいとは思いますが 買いたい車の半額でいいから目安に貯めて用意してみれば その額を貯めるまに何か月掛ったか考えれば維持できるかどうかはわかる
・11年前、その時乗っていた車に限界が来て、友人がトヨタのディーラーに勤めていたのでヴェルファイアを買いました。その時の年収は600万円後半くらい。デカい車なので安易に3.5Lしか考えてなく4〇0万円で購入。それ以来家族で出かけたり、通勤、子供のスポ少の送迎や遠征にと使って今に至っています。 購入方法は4分の3はキャッシュで、あとは銀行のマイカーローン(5年払い)です。元々次の買い替え時の下取りとか考えず、いつも乗り潰すつもりで乗っています。 特に燃料代(ハイオク)や自動車税で苦労したことはなく、買ったからと言って特段節約もせず、今年も車検を取ります。 今は昔より車両価格が上がっていますが、結局は購入時の買い方の問題で、維持費は他の同じ排気量の車と変りないんじゃないですかね? ただ節約してまで乗る車じゃないと思います。旧車とかご自身のみの趣味で持つ車なら別ですが、家族の理解を得られるのかな?
・通勤でアル ベルに乗る人はお金を捨ててるのと一緒だと割りきられなら買ってもいいと思う ただ節約してまで乗るとなれば独身の人ならいいでしょうが家族がいるなら収入に見合った車にのることがベスト いつかは処分するものに大金をつぎ込める覚悟があるかどうかですね
・年収1000万ですが車は350万くらいで中古のボルボ買いました。その車を乗り続けて10年以上立ちます。とっても満足してますが、車にお金をかけすぎなくて良かったと思ってます。子供の習い事、新築の住宅購入、その他の趣味や家族旅行。。いくらあってもお金が足りないです。
・年収600万だと 街中でよく見る30系アルファード (車業界の人が言うチープモデル(先代)) を中古で買うのが良いでしょう
チープモデルは新車で300万ちょいだったので 軽自動車を200万で買うぐらいなら 後100万出してアルファード買おうと思った人が多かった ある種、軽自動車に毛が生えたぐらいの価格設定だった
グレードの良いセレナやノアは 普通に(値引きの激しい)アルファードより高いし 仕方なくチープモデルをかう人が多かったので たま数が多い
新型は高くて 年収600万なら正直買えない・・・ ただ チープモデルはたくさん売れたので 今後は中古価格が暴落する可能性が極めて高い チープでデカいだけの旧型を買う人も いまさらいないのが現状
・年収600万なら十分買えるでしょ。平均よりもよほどもらってますよ。 買いたいのを買えばいいと思う。 でも30系の2.5リッターを中古で買うよりは、現行ノアヴォク、ステップ、セレナの上級グレードを新車で買ったほうが余裕あるように見えますよ。
・アルファードなら2年弱乗って車検前に売ってまた買い直せばいいのでは? 交換部品を考えると車検通すより売却してまた新たに購入するのが得策かと… まぁ車が好きなら買えばと思いますが! 何にお金をかけるかは自由ですし、価値観も人それぞれ! 奥さんや家族がいるとの事ですが、自分の人生好きに生き楽しみましょう(^^)
・まぁ買いたいなら買えば良いんじゃないでしょうかね。 車両自体を買う事は問題無いから購入候補にしてるのでしょうし。 好きな車に乗る満足度はプライスレス。 奥さんが反対しないなら買っちゃいなよ。 もしガソリン代すら節約したくなったら通勤手段だけ変えれば大丈夫。 距離にも因るけど、通勤は自転車か、坂道や距離で自転車が厳しいならカブにでも乗って、車は休日専用か嫁車にするという手がある。
・世帯年収1000万でもキツいでしょう。 車検、税金、保険、メンテナンス費用、消耗品費、ガソリン代、これら全てが車格に合わせて高くなります。年収600万で買う方法、まず一生賃貸アパート暮らしにきめる、子供達には公立高校に行ってもらい高卒で働いてもらう。普段一切の贅沢はしない、これらを割り切って実行すれば大丈夫です。 ちなみに車は10年も経たないうちに価値ゼロになります。
・地域差はかなりある。都心で20万近い家賃払って3万くらいで駐車場代払うのと10万くらいの家賃で数千円の駐車場代とかね。一概に維持出来るとか出来ないとか比べられないね。 個人的には他に優先する事があるだろうとは思うけど、車がいのちみたいな人もいるし、それで通勤して仕事のモチベが上がるのかもしれないし。奥さんは残念に思うだろうけどね。
・ですよね。年収の半額ですよね。主人年収580万程ですが、ヴェルを新車なので530万で買いました。本当におかしいです。私の年収は510万でライズ250万ぐらいです。住宅ローンは返済済み且つ、車も現金一括払いなのでなんとかなっています。次の車は年収の半額にしてもらおうと思います。
・年収に対する購入額の目安ってのは、本当に考えない方が良い。 ただの目安で大丈夫だからって、無茶な買い物する人がよくいるけど、しっかり自分の収支を計算していけるかどうか考えないとダメ。
・買いたきゃ買えば良いが答えでは?
家は買うか賃貸かと同じで、他人に回答を求めるようなことでない。
キャッシュフローを気にするなら自分で計算すりゃわかる話。金考えたら買うなだし、車が好きでどうしても欲しいなら買えば良い。
・赤の他人に質問する時点で答えは出ているんでしょう 仕事を頑張るモチベが上がるなら良いんじゃないでしょか?
でもアルファードに乗った瞬間から運転マナーや性格が変わらないように願います
・妻と子ども2人を手放すのはどうでしょう 金がかかる子供、子供の進路で意見が合わなくなる妻・・・ アルファードは点検と日々の労りで20年近くは文句も言わず頑張ってくれますよ
・だいたいこの手の相談に対する回答はあとで責任を取らされないようにどちらともとれるような無難なものになる。それではこの記事の意義はほとんどない。むしろコメント欄の皆さんの意見の方が役に立つ。私のアドバイスは「やめた方がいい」です。
・節約って車の為に外食が無かったり、 お出掛け(旅行)もあまり無かったりな感じになる展開ですよね? 節約で自分のお小遣いがゼロって話じゃ無いんですよね?
そのブランドに乗りたいだけなら、中古で安いのを探せば良いのでは?
・無理かどうかは買ってみないとわかりません。どうせ買うなら最高グレードフルオプションで極限までお金をかけましょう。
買ったら即座にSNSへ、 現在地の分かりやすい建物と一緒に 撮影し、投稿すれば 注目度間違いなしです。
・年収600万は、ボーナス無しなら月手取り30万くらいですかね。 現金を貯められる余裕があるなら買えばよいのでは。 2人子育て中で1馬力なら、きつそうです。
無理しすぎですか?っていう質問がもはややめといたほうが…って感じですよね。 無理してする見栄張りは周りも気づくし。
・通勤でアルファードか…アルファードが好きなのは読んで分かったけど、そんな質問をしてる時点で無駄なのは分かってるでしょ。 自分が節約するだけで維持出来るなら良いと思うけど、「家庭」で節約しないとキツイなら辞めた方が良い。 絶対にケンカの火種になるからw
・いやいやっ いつも頑張ってる自分にご褒美で買えば? きっと乗ってて気持ち良いから仕事ももっと頑張れるよ~ 貧乏くさい車に乗ってガマンするなら好きな車に乗って モチベーション上げて更に一つ上のランクの男になるんだ!
・本当にほしければ買えばいいと思う、当然奥さんの許可が下りればだけど。 ただし「通勤用」としてなら自分なら絶対選択肢に入らない。 ミニバンなのに常に一人で乗る様な無様を晒すのもイヤだし金の無駄。 節約と一言で申しても、もし奥さんや子供の生活も圧迫を強いる様なら独りよがりも良い所。 見た目だけで購入してランニングコストや使い勝手、運転技術力をまったく考慮せず、わがままを通したら早々に離婚した人達をたくさん知ってる。
・車は移動手段。見栄張っていい車買っても自己満足でしかない。そんなもんに金かけるなら少しでも子供や将来のための貯蓄に回そう。この先日本経済はどうなるかわからない。今より先を見据えないと将来不安でしかない。
・買いたければ買えばいいよ!週末は妻と子供ふたり 出かける為? 自分が見た目好きだからでしょ。 年収と同じくらいの車、買うって事よ。 維持費もかかるよね。 5人乗りで良いのでは? 買ってローン?だけで、出かける余裕なくては本末転倒ね。
・せっかくアルファード買うなら、運転手雇ってハイヤーみたいに使えば、ラクラク快適な通勤ができますよ。会社帰りに飲みに行っても、代行呼ばずにそのままマイカーで帰宅できるなんて羨ましいす。
・車は道楽だからね。 多少背伸びしても車好きなら欲しいのを買えばいい。 満足感と手放したくないのをモチベに仕事頑張って年収1000万超えもあるかも知れないしね。 頑張って!
・よく分からないけど、アルファードってそこらじゅうで走ってるけど、みんなそんなに年収高いの? そうじゃないならみんな年収低くても買って乗ってるんだよね? 車なんて好きなの変えば良いのでは?
・私の年収550万 旦那の年収380万 子供3歳,5歳 持ち家ありローン
数年後、トヨタよりは高く無いけど三菱のデリカに買い替えようか悩んでます。 通勤車になると思うと,やっぱ大きな車は勿体無いですよね,,。悩みます。
・よくこういう記事を見かけるが、「大丈夫ですよね?」って、自分の家計の考慮もランニングコストの試算も自分で出来ないって、まともな生活続けられるのか疑問に思うな。
これで生活できなくなったって誰も責任取ってくれないのにね。
・家を購入するより、安易ですよ! 現金で購入して、維持出来ないと感じたら手放せば良い、家より痛手が少なく戻り金が入ります。 カーローンで購入なら、やめた方が良い だってこんな所で相談なら支出の説明を嫁に出来ないくらいじゃん
・そこまで好きなら買えよ。 家族みんなで出かける思い出はどんな教育や習い事より価値はあるよ。 他の車ででき無いならちょっと無理してでも買う価値はある。
・中古車買えばいいのでは? 新車買ってリセールとか考えて何も触れないよりも 中古車でリセール考えず好き勝手触る方が楽しいと思うけど
・住宅ローンに子供の教育費、老後の蓄えもいる。 年収600なら手取りは450くらいですか。 アリとキリギリスの童話のキリギリスでよければ買えばいいのではないでしょうか。 普通に考えれば未分不相応な車です。
・人に聞く様な話か?年収同じでも暮らし方によって全然違う…リセールバリューがどうたら言う人がいるが、保証されたら訳ではない…三年後どうなってるかわからないし、事故ったら終わり…どうリスクとってどんな生活したいか嫁と決めれば良い話
・そもそも、ひとりで移動するなら50cc移動で十分なはず。 1人で4~5人乗れる乗用車を運転することに、まずは疑問を持つべき。 スレタイの人任せな聞き方も良くない。
・会社によっては、かかったガソリン代の全額ではなく自宅と会社の距離から費用を計算するところもあります。
ガソリン代全額くれる会社の方が少ないだろう、てかあるか?
・家族がいると何かと制約がありますが好きなら買うのがいいと思います! 車に興味無い人は節約すればいいだけで我慢して好きなことできないのはストレスなだけですね(^_^;)
・車なんて好きなのに乗るのが1番 好きでもないのに乗って普段の通勤や子供の送り迎えをしんどい気持ちになったらそれこそ人生の損 やっちゃいけないのはその乗りたい好きな車についてよく調べて試乗も含めて試さずに乗って 買ってから何か違うとか言い出すこと
・この質問の文章からして車以外も自分の好みのものは我慢せずに何かと理由をつけて買ってしまう性格のように感じます。 ”節約すれば”とありますが、節約できるのか、正直、非常に疑問です。
・好きな車乗ればいいよ。後悔すかどうかは本人次第。てかアルファードぐらいで考えるなら辞めた方がいいと個人的には思う。
・一番安くしても総額600万。年収の一年半分くらいはかかるだろう。その年収でアルファードが欲しいなら。二代前の型落ち中古を買えば良い。
・通勤用にアルファードって。お偉いさんの出勤じゃないんだからさ。ただの金食い虫旦那じゃん。子供2人もいるならセレナとかステップワゴンとかで十分でしょ。子供何歳か分からんけど汚されるし傷入れられるしね。私は子供が中学になるまでは好きな車はお預けと思って今はステップワゴンにのってる。通勤なんて軽で十分。会社で通勤費出ないの?この人。嫁からしたら余計な出費増やすんじゃねーよって思うわ。
・ファイナンシャルフィールドはアルファードとかヴェルファイアとか好きだね。後、結婚して子供も居て、そんなん判断も出来なくて大丈夫か?
・年収じゃないよ。維持できるかどうかだわ。
維持にかかる費用を年単位で考えて、保険なども見直しながらやってけるなら、好きな車にのりゃ良いよ。
・好きな人は自分の支払い状況で判断して好きな車を乗れば良いでしょう。 外野があれこれ意見するのは内政干渉のような物です。
・高いとか安いとか、関係なく欲しければ買えばいい。 生活に必要なものだろ? かっこいいと思える好きな車ならなおさらだ。
・見た目がかなり好きって言ってるのであれば買えば良いじゃん笑 自分の欲しい車を他人に相談することがナンセンス
・貧乏人という認識ないんでしょうね! 子供を大学入れたらいくら掛かるかを、考えれば今の行動がどうかは分かるはずだけとね? 何で人に聞くの? 少し考えれば、少し勉強すれば分かることなのに…
・まぁ車で見栄張る人って他でも見栄張るからね。 問題は車の価格ではないよ。 自分は年収の200分の1の価格の輸入新車に乗ってます。
・一度買ってみれば良いと思う。 維持できないと思ったら売ればいいだけ。 リセール良いから全然問題無いです。
・通勤用にアルファードを購入する意味が分からん。通勤用だったら軽自動車で十分でしょ、一人しか乗らんのに。
・全然大丈夫。 何も心配せず即買いに行って日本経済を支えてるトヨタの利益に少しでも貢献してください。
・アルファードに住み込めば良い。
公園の水飲み場で身体を洗い、食事は1日1食。
そのぐらい節約すれば大丈夫!
・数年でゴミになる車にお金をかける無駄さにまだ気づいてないんですね。 早いうちに気づいた方が良いですよ。 一生涯で稼げる金額なんて決まってるので。
・日本で一番売れているミニバンですから日本人の平均年収400万代のボリュームゾーンの方が買われているじゃないの?
・こんな狭いところになぜこんな大きな車で来るのだろう?と思う日々(園の駐車場)
遠出する時だけ乗り回して欲しい車No. 1
・家族向け賃貸アパート駐車場にアルファードが止まっていると、そこに金使うより先に家買ったらと思ってしまう。
・今年何回目の「アルファード」購入指南記事ですか?トヨタさんからバックマージンでもあるんですか。「エルグランド」じゃダメなんですか。
・結局、買わなかったら乗りたかった、買ったら奥さんに文句言われたってなるから、相談しないで自分で決めろと言いたい
・ネットで聞くよりディーラー行って大丈夫か聞いてみれば答えが出るのに。
残価設定で乗れば大丈夫ですよ!って
・無理かな、と思うならやめるべき。普段の生活で節約出来る覚悟があるなら買えばいい。
・何より見た目がかなり好きです。節約すれば大丈夫ですよね? →まあ、見栄を張る人間が失敗する典型的なモデルだな。
・別に買うに支障は無いと思うけど、家族4人ならもっと小さい車でも 良いんじゃないの?
・よくあんなデカい邪魔そうな車運転するなぁと思う。 コンパクトに限るよ自分で運転する車は。
・無理ですね。ザンクレで乗れるとか言ってる人いるけど、普通の人はそんな無理をした買い物はしません。 ただの僻みコメントだから無視しましょう。
・こんなことを他人に相談する人っているのかな?笑 自分で考えれば買えるかどうかなんてわかるだろう。
・自分の乗りたい車を買えばいい。他人の意見など関係ない。人生楽しんだもん勝ち!
・リセールがいいのは分かるが運転下手くそ率も高いからなあ、大体どっかぶつけてる
・3桁万円の車は、ローンじゃなくて一括で買えるなら買うことに決めています。
・独り身なら自由にしなさい。 妻帯者なら妻と相談しなさい。 子供がいるなら車より子供を見なさい。 以上。
・姉旦那はアルファード、エルグランド、ヴェルファイアの後ステップワゴンに買い替えたらしい。
・通勤なら椅子が1つ、もしくは荷物置きに助手席があれば充分。
・ネタかどうか知らないが、お○カな相談者をモデルケースにして、本当にこんな人いるのかと、この手の話を見て毎回思う。
・その辺の年収をターゲットにした 只のファミリーカーだと思います
・デカイ車は邪魔くさい、日本の道路は狭いから小さい車にしてくれ
・無理しても「欲しい」と思える気持ちが大切です。
・そんな事に無理して金使うより 家族がもっと喜ぶ事はたくさんありますよ
・ファイナンシャルフィールドの記事のアルファード登場率は異常。アルファード好き過ぎやろ(笑)
・いいのでは? それくらいの年収層をターゲットにした車種です。
・この記事は題名の答えになっている?
はっきりと言った方がいいかと思いますが 無理だと
・仮にガソリンがリッター200円になっても続けるのかな?
・他人に聞かなければわからないのなら、やめた方がいいな。
・節約に家族を巻き込んじゃダメでしょ。自分だけのお金じゃないんだから。。。
・中古にしとけば。。。いいんじゃね?
不安があるなら見栄はるなよ、でなんで銀歯なクルマがいいの??
・通勤なら軽で良い 休日アルファード乗りたければレンタカーで
・自分で答え出せないレベルの人は、高い車は向いてません。
・アルファードださくない? 通勤にもデカすぎて邪魔な気がする。
|
![]() |