( 179054 ) 2024/06/09 16:43:04 1 00 (まとめ) 日本の介護業界における課題や論点は、以下のように整理されます。
1. **診療報酬改定による報酬低下と財政面の厳しさ**:介護や医療機関の経営が困難となり、倒産が増加している。
2. **安楽死の導入と負担分散**:高齢者の急増や介護への負担が大きく、安楽死の議論や財源確保の必要性があるとの声がある。
3. **介護職の賃金問題**:介護職の賃金が低く、不満や人材確保の難しさが指摘されている。
4. **機械化や効率化による解決策**:介護ロボットや機械化による労働力の削減や質の向上が提案されている。
5. **公的介護保険制度の根本的見直し**:介護保険料の負担の不公平や財政面での問題点が指摘され、制度そのものの改革が求められている。
6. **職員の処遇改善と組織の合理化**:介護現場の人員不足や負担を緩和するため、給料の増加や効率化、組織の再編成が提案されている。
7. **経営者による利益追求と労働者への負担**:介護職や労働者の処遇が悪い一方、経営者や政府の姿勢に疑問や不満が多く存在している。
8. **劣悪な労働環境と労働者不足**:介護職の仕事のキツさやストレス、人員不足の深刻さが指摘され、働き手の確保や維持が難しい状況が続いている。
これらの要素が重なり、介護業界における課題や論点が複合的に浮かび上がっています。 |
( 179056 ) 2024/06/09 16:43:05 0 00 ・今年の診療報酬改定では、医療も介護も単価はほぼ横ばいで、一部大きく下げられた部分すらありました。(往診や訪問介護など)
物価も上がり、毎年最低賃金も上がる中、サービスを維持できなくなる事業者が続出するのは当然です。 最近は介護だけでなく医療機関の倒産も増えているようで、近い将来、医療崩壊&介護崩壊の状態になるでしょう。
そうなる前に抜本的な改革が必要ですが、政府にその意思はなさそう。 一度大規模な医療&介護崩壊が起きれば、政府も重い腰を上げるかもしれませんね。
・もう、命は大切だとのキレイ事は止めて安楽死の議論を始めるべきではないのか。国に予算を投入しろと言う事は、増税しろと基本的には道義であるが、それも同時に言う必要があるでしょう。また、少子高齢化か進んでいくと高齢世代が現役世代を上回る可能性も高く、費用面だけでなく介護する人員面でも今まで以上に足りなくなってくる。 子供や孫世代に過酷な責任を負わせてまで生きる事が幸せになるのであろうか?このままだと、現役世代と高齢世代の共倒れの未来しか見えない。
・今年の2月から、介護職1人あたり6,000円賃上げのための補助金の支給が始まっており、6,000円という額は、他業種と介護職の賃金上げの差額が根拠となっています。 しかるべき予算を投入してもらいたい、と要求する主張ばかり取り上げるのではなく、国の施策も併記する公平性があってもいいと思う。
・そもそも人間が介護していては、ペイ不可能。財源を増やせば介護費用が増大してそっちが限界になる。つまり、本質的に改善するには機械化しかない。 多くの産業で機械化により労働者を減らし、残った労働者には賃上げできた。介護現場が機械化できていないから解決不能に見える。 残念なことに科学の進歩が追い付いておらず、使い物になる介護ロボットが作れない。恐らく近未来には、ロボット介護になると思う。使い物になる介護ロボットが登場するのではなく、ロボットで可能な介護で辛抱させられる未来だ。
・介護される方(高齢者など)の援助を考えるよりも、介護する方(介護士など)の収入を倍増させるぐらい考えないと、社会が崩壊する。 介護職の方々の収入やステータスが現状に見合っていないことはほとんどの人が認識していることだと思う。 高校実質無償化も良いことだとは思うが、同じ程度の予算を介護職の方々の待遇改善に使っても良いのではないか。
・こういうのってサービスを従量制には出来ないの? 1日1回しかナースコール押さない人と100回押す人で料金同じってのがおかしいんでない?明らかに1人で職員を何時間も占有するような人からちゃんと取って給料の原資にすりゃいいと思うのだが。払えなければもちろん退居してもらえばいいし。職員の負担軽減にもなる。
・しかも訪問介護は報酬減らされたっていうし、人材流出が歯止めがかからない状況だと思われます。
このままですと、団塊世代全員が後期高齢者なる来年以降は、親の介護離職で貧困になり生活保護申請とか急増するのでは? 親の介護休業と介護離職で、人手不足は更に深刻化する。
・もっとカネを出せというキャンペーンの様だが国民が貧困化している中では難しい。 寧ろ公務員化し身分保障をキチンして給与もキチンと出す方が介護される側にとってもカネを出す側にとっても地域社会にとっても良いことになるのではないか。 それならば既に介護保険料は2倍3倍になっているが納得できるのではないか。
・教師の賃上げよりも、介護の賃上げの方がまずすべきなことと、それが解決に少し繋がるのだから。正直、教師の方は賃上げしても解決しないよ。問題がそこではないから。でも介護はまずもって安すぎとモチベーションの低下ですよ。介護って基本的には終末期医療と同じで先はない。そういう中でやりがいを見つけるにはとりあえず賃上げでしょう。日本で緩和ケアが進まないのと同じ。せめて稼げるならやりがいはあるでしょうけどね。
・政府や官僚が一般庶民の経済の流れに入っていないかが明確な問題です。現役世代や会社にとって必要不可欠な技術知識を持った人が介護離職したら国にとってどれだけの損失になるのか。ある程度試算もできているのに…。介護、保育、福祉にお金を使う、財源の根拠も示している野党もいるのでそういう野党に託しても良いと思います。
・安楽死を導入するしかない。実際、高齢者の中には「早く死にたい」って言ってる人も大勢いる。 あとは、介護施設での食事介助を禁止するべき。自分で食事をとれないってことは生物としての寿命。介助して口に食事を突っ込んででも長生きしてほしいと希望するなら在宅で家族が介護する。
・えーでも地方都市ですがハロワで求人みると他もたいがいに給料安いですよ。全体が社畜ともとれるような賃金。高めだなと思ったら固定残業込みとか。手取りで家賃とられたらどこも生活保護並の給料ですが?差が出るといったらボーナスあるかないかくらい。日本て金にがめつすぎません?本音がよくでてますよね。
・近い将来、いや数年先には崩壊する確率が高いと思う。とにかく時間を稼ぐなら、管理職をのぞく現場職員・パートの給料倍増。その次に管理職のリストラ。中期的にはペーパーレス化と社会福祉法人の査察。長期的には介護保険廃止と介護業界を公務員化または完全民営化ではないか?確実に言えるのは、現状のままなら全て崩壊すると思う。
・『中小企業を対象にした日本商工会議所の調査(5日発表)では、「医療・介護・看護業」の今年度の賃上げ率は、正社員で2.19%と全体平均の3.62%を大きく下回っている』
ここに看護業が入ってる時点で、正確に介護業界の賃上げ率を表してはいないね。そもそも、介護業界と看護業界じゃ最初から賃金に差があるし。
・安い賃金で不安定な勤務体系、取らないといけない資格は一丁前にやたらある。 挙句の果てに利用者からの暴言や暴力についてはなぁなぁにされるが逆なら即問題化(そもそもが犯罪沙汰なんだから当たり前だが利用者は無罪の構図)。 そんな奴隷になれみたいな界隈に行く人居るわけないでしょう。 常時人手不足だから一人にかかる業務が過多で来たとしても質が悪い人しか来ずにトラブったりする悪循環に陥ってるようですし。
社会の大きな損失に繋がりますとは言いながらもせいぜい外国人を投入するみたいなその場しのぎを考えてるみたいですが、そんな界隈で出稼ぎ目的の外人を働かせても尚更逃げ出すでしょうし、最悪どっかの国みたいに「過酷な環境で奴隷のように働かされた」とか政治問題化する可能性あるんじゃないですかね?
・悪循環がすぎる。 介護のために離職、生産性低下による損失の視点は興味深い。先を見据え、いまの働き手の処遇を、少なくても平均までには引き上げたい。心ある介護士が踏ん張っているうちに。
・もう、即座に1、大型化、2、高級化+高額化、3、統廃合はやって頂くしかない。 小さな民間老人ホームでは限界を超えている。 それで中身を減らせばいいと思うのが間違い。 それで結局働く人は減る。 そういうわけで、1、リハビリ、2、介護、3、老人ホームの3つは、上記3つの条件が必須。 大きくして、人数を十分確保する。 高級+高額化で安易に老人ホームやリハビリが使用不能にする。 統廃合をし、効率化し、小さな組織を減らし、大きな組織で皆を統一した会社で運営、民間の老人ホーム+リハビリの合理化を実現。 これしかない。 こういうことが合理化できない以上、介護離職+子+孫に介護しかない。 そういうわけで、即座に上記3つの条件を時間を書けずやって頂きたい。 そうすれば、合理化できる。
・2019年時点で65歳以上の高齢者医療費は27兆円を超え、令和6年度の文科省予算5兆円をはるかに超えています。これ以上の負担要求は無茶です。
寝たきりがいない北欧ではQOLを重視し
「過剰な医療は老人虐待」
と自力で食事や薬が飲めない患者に介助や点滴をしてまで摂取させないので自然な死が迎えられ、寝たきりも誤嚥性肺炎もありません。 手厚い介護は長患いに繋がりやすい現実を患者も家族も知っていただきたい。
そもそも厚労省は 介護システムを作る時に患者が貯金も使うと考えていたら年金内で済ませようとするから、基本赤字です。 求める介護に達しなければ貯金をはたいてでも労働に相応の対価を払うべき。
経験者ですが、本人自ら望まない医療を家族やかかりつけ医に耳にタコができるほど繰り返し伝えるのは長患い回避に有効です。 家族の立場としても、恨まれてまで手厚い介護はしたくないしさせたくないですから。
・介護士不足は低賃金だけが問題ではありません。利用者入所者の人権は守られるが介護士に人権はありません。拒否、暴言、暴力があっても介護士はその事実を記録するだけ。家族からのモラハラパワハラにも記録するだけ、それでも法律でこれもダメあれもダメと縛られているのがなり手不足の原因、賃金だけでなく介護士の人権、精神的な負担を考えない限り介護事業は崩壊します
・くだらない官公庁や役所など、どうでもいい所の人数減らして、介護に回す。合わせて介護保険料を給料に回す。ようは、全員公務員にするのです。他の要求は、全額自己負担でしてあげればいい。訪問介護も、地域担当制に変えて移動の無駄を減らす。施設にも、必ず訪問介護事業所の設置を義務付け、施設近くを訪問させる。
・小さい頃は金銭、環境等で、親に守ってもらい、大人になったら、介護離職したくないから、施設に親を預ける・・・そんな都合のいい話しがいつまでも続くわけがない。 自分の親の面倒くらい、子供がみるのが当たり前。 介護離職も仕方ないのでは。
・介護の世界で働いていた身からすると、現場なんかとうの昔に崩壊しているよ。
外国人労働者だって彼ら同士で情報を交換しているから、わざわざこんな業界に働きに来ようとは思わない。
むしろ崩壊して働く人が居なくなった方が良いとさえ思っている。
口から食べられない人を無理して生かす必要も無いし、経管栄養や胃瘻の人の医療費を全額自己負担とかにしたら「じゃあもうしなくて良いです」って殆どの家族が言うから。
・単発アルバイトでいろいろな施設に行って気がついた。 職員に発達障害、コミュニケーション障害が多く、 優先順位をつけて動けない人が多い。 マルチタスクの真逆で、例えば洗い物をしてる時は洗い物しかしない。ナースコールがあろうが目の前で利用者が鼻水たらしていようが無視。 だから動ける人に業務がしわ寄せがくるんだなと。 その上拘りが強いから指示には従わない。 それでやってることがうんピちっこの世話だからね。 まともな人ほど離職するよな。
・長生きが良い国ではなくなりました。 自民政治の結果です。 特にお年寄りは自民に投票し続けて、結局介護してもらえない社会になりました。ある意味、自業自得なのです。 いまからでもしっかり投票先を選びましょう。
・この産業は何の生産性もない。 日本人の労働生産性が低い最大の要因はコレだと思う。 しかし止めるわけには行かない。
せめて介護士を有能消費者とするために給与2倍にするべきだと思う。 原資は要介護高齢者の財布が中心でこれにより所得、資産を現役世代へ移転する。
・介護士してますが若い人は全く入ってこず職員もどんどん高齢化していってます。介護報酬を決めている国の連中は我々の何倍もの給料をもらっていてなんとも思わないのでしょうか?
・厚労省は、もう介護報酬を上げる気はないと思います。そのかわりに、社会福祉法人の合併なんかで大規模化し、それで乗り切るつもりではと思います。
・介護問題直面してますが、国の偉そうな人達は自分の保身の為に毎日一生懸命。外国人だって、日本みたいな稼げない国に見切りをつけはじめてるでしょう。 これからも、介護職は不人気で更に酷くなるでしょう
・介護保険制度は、大きな失敗でしたね。 民間に任せるべきだった、保険料を払う人、払わない人が 平等に恩恵に預かること自体が、市場原理に反してます。
・これから高齢者になる人は本気で施設に入れると思っているのだろうか。
大量の団塊世代(75〜80歳)を支える労働力はない。税金を突入してもムリですよ?人がいない。
政府は高齢者の定義を70歳以上にして60代を働かせるつもり。それでもせいぜい5〜10年。その後は?
・ずっと前から取り上げられている問題です。建設業など他業種でも同様に人手不足の問題があり、今日の担い手が足りていません。 この問題に対して国は何の解決策も持たない様ですね。 いろんな有識者会議を開き「検討」してるんですかね。 日本沈没は近い。
・日本という名の楢山節考社会。 誰にも看取られずに家で孤独死。 昔なら山に捨てるが今では放置していても どこかで野垂れ死にするのです。 役所は税金を投じて身寄りを探し 身内に拒否され無縁仏として税金で埋葬される。 合理的な社会だが賃貸大家や管理会社は負動産を 抱えることに
・介護なんてせず、動けなくなり自分で食べれないなら寿命。介護で働く若者を他の業種へまわす。そちらの方が経済のため、社会のためだと思います。
・介護は既に崩壊しています。ただ現在は何とか延命しているだけです。 問題点は一切改善しようとする姿勢もないし。 奴隷を外人で何とか確保しようとするレベルです。 皆さんの勤め先で同じ事がおこっていたら、入社しようとしている友達や子供に勧めますか?全力で止めますよね? 既に終わっています。
・自分は介護のシゴト無理 排泄処理はダメやわ 介護のシゴトしてる知人もカレー食べれなくなったって言ってた 介護のシゴトをしてる人は自分のプライドを捨て立派だわ
・給料は安いしご利用者からの暴言・暴力でアザだらけだし……去年から結構な人数が退職してます。介護をやめてしまった方もいます。 もちろんボーナスなんてありません。
・サービスの安売りをするから離職者が増える。一癖も二癖もある利用者は断る勇気も必要。お金にならない案件に人員を割き過ぎ。
・しょうもないこたつ記事を書いていたネット記者が、今後ChatGPTに置き換わり、ほぼ職を失うので、そのような人達を介護職にまわすのが良いですね。
・介護業界って、警備業界とならんで、転職市場、最後のセイフティネット。 売り手優位の労働市場になれば、末端まで人材は流れなあ。
・エッセンシャルワーカーの待遇改善のために月1万増税しますと言われても、喜んで金を払う人はいないのが現実
・若者は技術開発、ITなど付加価値が高く外貨が稼げる職種を目指した方が良い。 介護は途上国の無学の人でもできる。そんな仕事に若者を充てがったら日本は沈没する。
・早く今のままの介護業界なら潰したほうがいいです、 あまりにも制度や自己&現役世代負担が継続不可能の理不尽すぎるから、 介護の次は今の医療を潰そう!
・当たり事業所、当たりヘルパーと出会えたら超ラッキー。質が悪くても預けるか自分で見るかの2択になると予感。
・日本は3k業務や介護・ドライバー等のキツい職業に従事している人が安月給で外貨稼がない役立たずの議員が高級取りなのが大間違いなんだよ(怒)。
・にもかかわらず、今年厚労省は訪問介護(ヘルパー)の基本報酬、まさかのマイナス改訂してきました……
・せめて国が言った9000円やら6000円位はまともに支給して欲しい。
・介護はキツい仕事ですので仮に高給だとしてもやりたいとは思いません。
・無駄遣い無くせば良い 万博、高速道路、余剰議員いらん
・妄想を税金で賄うからこうなる。
・今すぐ、公費を導入へ
・未納の客は客ではないため、施設から追い出すと利益率が上がる。 病院も老人ホームも未納のクソ客がいる。金がないなら公的制度に頼れるわけだし、払えないのは金を溜め込んでるのだろう。
まずは客でないやつを追い出して、従業員の給料の原資を守ることが大事。 役所の前に放り出して良いと法改正すべき。
・役所と家族は、無理難題を押し付ける 転倒させるな。身体拘束するな。転べば何故見てないんだ?見てたら防げるだろうと攻める
利用者からも時々殴られたりしても、我慢しろと言われる 正直、3k仕事に時給1500円以下で何求めてんの?
昭和の3Kは炭鉱。だけど給料は高給で福利厚生も充実していた。だから、なり手不足にならなかった
現代の3Kは介護職。でも薄給で福利厚生も最低限。そして低辺職ランキングで上位に名を連ね馬鹿にされるしまつ。誰がやりたがるんですか?
20代でこの業界に来たいと思ってる人に声を大にして言おう この業界に来るな。大学行ってまでやる仕事じゃない 高齢者に夢持つな、落ちてくだけで未来は無い
この仕事は35過ぎて仕事にありつけなかった人がやれば良い 夜勤専門になった吾輩は、心底そう思う
・国はわかっていてこうしているのだから是正する気はないよ おそらく2040とかの高齢者減るまでこのまま介護事業者や介護従事者奴隷にしてやりすごせば、いい感じに老人も事業者も減って国はカネ出さなくていいからラッキー!みたいな絵図描いてると思う 上級国民様は有料老人ホームやら使えばいいだけだしね
・世の中の介護士さんみーんなやめちゃぇやめちゃえ 安い、汚い、くさい、きつい、4K職場でみんなが頑張るから役人はならいっかって本気で改革してくれない。自分たちはパーティーしてお金儲けばかり画策して、そいつらに投票する高齢者ども。共倒れしちゃえばいいのよ。増税増税、しれっと増税、でも外国人にも社会保障、生活保護、日本人のために使わず、どちらを向いて政治をしているのか。おかしいぞ日本!
・調べたところ、『株式会社日刊現代の年収範囲は700〜1000万円』 いいねぇ、マスコミ様の上級国民様は 低賃金の、介護職員の苦しみなんて、一生わからないだろうねぇ イスに座って、偉そうな事ばかりヌカすな
・受益者負担なんだから 保険ではなく利用者に金払ってもらえ 金ない人は安楽死施設を用意すればいい
・汚職五輪や国賊国葬や泥舟万博には湯水のように税金突っ込むが、被災地や福祉労働現場に回す金はないと。 どこまでもふざけやがってクソ棄民党が。
・そこら辺のろくに働いてない奴とか強制労働させろ!親のスネかじってプラプラしてないで
・福祉だけは絶対やめとけ
・安楽死法案はよ。 日本の死とどちらが速いかな?
|
![]() |