( 179127 )  2024/06/09 23:54:07  
00

深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩

産経新聞 6/9(日) 19:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/24a0d2dc30549f94e89994def9b15591ca572b85

 

( 179128 )  2024/06/09 23:54:07  
00

銭湯やサウナでの性的な不適切行為が社会問題化しており、一部の店舗は閉店に追い込まれるなどの影響が出ている。

鹿児島県の温浴施設もその一つで、男性利用者同士の不適切行為が影響したとされる。

このような問題は全国に広がり、業界全体で対策が必要とされている。

(要約)

( 179130 )  2024/06/09 23:54:07  
00

銭湯・サウナでの性的な不適切行為の報告が後を絶たない 

 

理不尽に怒鳴り散らす、勝手に動画撮影…。客による迷惑行為が社会問題化する中、閉店にまで追い込まれる店舗がある。地元住民に長年愛され、今年3月に閉店した鹿児島県の温浴施設もその一つ。物価高騰のあおりに加え、一部の男性利用者同士の性的な不適切行為も影響した。こうした施設は裏で「ハッテン場」と呼ばれるようになり、迷惑を被る銭湯やサウナは他にもある。健全な浴場文化を守りたい経営者や組合は、モラルなき迷惑行為に頭を抱えている。 

 

【画像】浴場内での性的行為を抑止するため作成したポスターの原案 

 

■突然の閉店「モラルない行為で」 

 

《施設設備の老朽化と昨今の燃料費等の高騰、モラルのないお客さまの行為により温泉事業を続けていくことが大変困難となってしまいました》 

 

鹿児島市にある温浴施設が閉店を発表したのは昨年12月。告知するホームページや張り紙にはこう記されていた。 

 

日々の疲れを気軽に癒やしてほしいと平成2年に開業し、午前4時から翌午前2時まで営業していた。大浴場や電気風呂、サウナなどを備え、安価な料金で入浴できることから地域のお年寄りや家族連れに人気だった。 

 

「経営難の問題もあっただろうが、利用者の迷惑行為の影響も大きい」。この施設が加盟していた鹿児島県公衆浴場業生活衛生同業組合副理事長、永用(ながよう)八郎さん(70)は声を落とす。 

 

永用さんによると10年ほど前から、施設内では男性利用者同士の性的不適切行為が目撃されるようになり、経営者は頭を悩ましていたという。行為の大半は利用者が少なくなる深夜の時間帯。ときには一般利用者を誘ったり、行為を見せつけたりする事例も組合に報告された。 

 

施設側は不適切行為を禁止する張り紙をはったり、従業員の巡回回数を増やしたりと対策を強化。悪質な場合は出禁措置も取った。 

 

ただ、根絶することはできず、「俺たちのおかげで経営が成り立っているんだろう」。耳を疑うような言葉を放つ利用者もいたという。 

 

閉店までの約5年間ほぼ毎日のように通っていたという鹿児島市の男性(70)は「私も浴場内で付きまとわれたことがある。警察が来ていたこともあり、店にとっては大きな迷惑だっただろう」と証言。「従業員の対応がよく、住民との交流の場にもなっていた。閉店は非常に残念」と話す。 

 

■法的問題は多数 

 

 

《今から行きます》《親父好きです》。匿名掲示板には、一部の銭湯ごとに、性的行為への〝発展〟を目的に身長や体重、年齢を書き込んだ上で待ち合わせをしたり誘い合ったりするスレッドが多数確認される。 

 

ただ、一般の銭湯はこうした性的行為目的の利用を前提としておらず、行為を行っていたのであれば法的問題が発生する。 

 

性犯罪問題に詳しい奥村徹弁護士(大阪弁護士会)は「本来裸であることが前提の公衆浴場でも性的行為を行っていれば当然罪になる」と指摘する。 

 

利用者の性的不適切行為は、入浴という本来の目的で利用していないため、建造物侵入罪や、従業員の巡回を増やしたり業務を妨げていることから偽計業務妨害罪も成立しうるといい、「該当する犯罪は複数ある」。 

 

ただ、通常銭湯やサウナ内部に防犯カメラは設置されておらず、「立証が難しいケースもあるだろう」とした。 

 

■業界全体での対策必要 

 

永用さんは「鹿児島に限らず、業界では長く存在してきた問題だ」と話す。ただ、公に事件になればさらに風評被害が拡大する懸念もあり、被害を訴えづらい銭湯側も多いとみられる。 

 

もっとも組合側も手をこまねいているわけではない。施設の閉店後もこうした迷惑行為の報告が相次いでいることから、浴場内でのわいせつ行為を明確に禁じるポスターを作成。全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会を通じて、厚生労働省にも問題を共有し、迷惑行為への対策を求めている。 

 

「子供なども利用する場所で迷惑行為をするのはやめてほしい」。永用さんは切実に訴えた。(藤木祥平) 

 

 

( 179129 )  2024/06/09 23:54:07  
00

(まとめ) 

日本の温浴施設や銭湯での迷惑行為や不適切な行為に関するコメントには、様々な視点や意見が見られました。

一部の人々の迷惑行為によって、長年親しまれてきた施設が閉店するなど、利用者も経営者も困惑している様子がうかがえます。

LGBTQに消極的な意見や、モラルの崩壊に対する懸念、さらには法的処置や厳罰化を提案する声まで幅広いコメントが寄せられています。

モラルやルールを守ることの重要性や、公共の場での適切な振る舞いが求められているという共通の認識が感じられました。

( 179131 )  2024/06/09 23:54:07  
00

・確かにそんな事が横行しているところには、行こうとは思わなくなりますよね。そのような事をしていた人達の行為が要因で、閉店に追い込まれたのだとすれば、個別に損害賠償請求しても良いレベルですよね。抑止する為にも個人情報提出させて、顔写真付き会員カード制にして、身元バレる様にすれば良いですね。申し訳無いけど、それを拒む人はお引き取りいただいて。 

 

 

・以前家族でプールに行った際に明らかに不審な動きをしてるカップルを見かけました。 

同じプールの中に入っている事も気持ちが悪いし、なにより子供達がいるのに何してくれてるんだと思い、監視員さんへ伝えようと思ったところどこかへ消えて行きました。 

温泉やプールに限らず、公共の場でのマナーを守れない大人がいる事が残念です。 

 

 

・ファミリー客とかもいるような普通のスパの脱衣所で「お兄さんいい体してるね。ノンケですか?」って声をかけられたことがある。 

 

こんなところで声かけてんじゃねーよと思いながら、シッシッって手で振り払うような仕草をしたらどこかに消えていった。 

入浴中にもなんとなくジロジロ見られるような視線を感じてはいたけど、まさか自分がターゲットになるとは思わなかった。 

 

本当はレストランで食事して休憩室でゆっくりしてから帰るつもりだったけど、そんな気分になれずテンションだだ下がりですぐに店を出て帰宅した。 

そういうナンパ行為を一般の入浴施設でやるなよ、まじで気持ち悪いから。 

 

 

・こういった行為が横行していたのを知る世代からすると、やはりLGBT問題には消極的にならざるを得ないというのは理解できます。 

 

それが商売上の不利益になるとすれば、余計に憤りしかありません。 

 

決してLGBTを否定したくなくても、一部の人たちの不適切行為で大勢の人が白い目で見られ、商売の敵と見なされるのが本当に良いのかどうかを本人たちは真剣に考えるべきです。 

 

 

・私もその施設はたまに利用していましたが、一部のとんでもない奴らのせいで、長年親しまれてきた施設が閉店するなんて、残念というよりか、悔しいの方が大きいです。これまで絶賛されてきた日本人のモラルがどんどん崩壊してしまうのは残念です。 

 

 

・通っていた大学のとある男子トイレと更衣室がその手の人が集まる場所でした。迷惑行為とみなされ警察が来たこともありました。 

駅のトイレやスポーツジムなんかも多いらしいですよね。 

どんな嗜好を持っていても公の場では慎むべきかと思います。 

 

 

・『くそみそテクニック』は、山川純一による日本の漫画作品。『薔薇族』(第二書房)1987年漫画増刊『バラコミ』2号に掲載された。 

とある男子予備校生(道下正樹)の「初めてのハッテン場体験」をテーマにしたモノクロ16ページの読み切り作品である。山川作品としては比較的後期の作品にあたる。 

1987年に初めて発表されて以降10年以上の年月を経て、2002年ごろからインターネット掲示板で作品の1ページをスキャンした画像が出回り、翌2003年にはふたば☆ちゃんねるにて作品がアップロードされ話題となる。さらに2ちゃんねるなどへ飛び火し、作中の「ウホッ! いい男…」「やらないか」などの台詞が「ヤマジュン語」として、一部のネットユーザなどの間でブームとなった。 

2004年に復刻された作品集『ウホッ!!いい男たち ヤマジュン・パーフェクト』で本作の登場人物が表紙絵として使用された。 

ハッテン場行ったことないわ 

 

 

・近くにもありますね。ハッテンバのスーパー銭湯が。知らずに入ったら横にピタリと。すぐに察知してすぐ退出しましたが。 

若い頃はサウナで触られたり行為を見せつけられたりの被害にあったこともありますがなにせ昭和〜平成の時代、『知らずに来たので仕方がないか…。』で済まされました。リラックスしにきてるのに逆に不安とストレスだけが溜まってしまう結果に。 

でも実際に閉店に追い込まれた店があるのも事実。何らかの対策はないのでしょうか? 

 

 

・内容とは関係ないが、まず場所がどこなのかを知ろうとした結果、イライラした。 

「鹿児島県の温浴施設もその一つで、地元住民に長年愛されたが、今年3月に閉店した」 

の方が理路整然として読者に優しいんじゃないの? 

書くのに急ぎすぎなのかな。 

 

 

・以前、地元の銭湯で同じような迷惑行為を目にしたことがあるんだけど、本当に困るんだよね。あのときは、リラックスしようとした矢先に、他の利用者が明らかに不適切なことをしているのを見かけて、すごく気分が悪くなった。結局、落ち着けるはずの場所が逆にストレスの原因になってしまったんだ。施設側も張り紙を貼ったり、巡回を増やしたりして対応していたけど、根本的な解決にはならなかったみたい。閉店にまで追い込まれるなんて、経営者も利用者も辛いよね。長年愛されてきた温浴施設がこういう形でなくなるのは本当に残念。安心して利用できる場所が減っていくのは悲しいし、もう少しみんながモラルを守ってくれれば、こんなことにはならなかったんじゃないかと思う。 

 

 

 

・昨年はLGBT法案は自民党の党員を減らした。 

政治資金規正法で減るのはこれから。 

 

これからこのような事例が出てくるのでしょうかね。 

 

こう言うのも多様性と言うのでしょうか。 

LGBTの団体はこの様な行為に対して非難する声明を出さないのでしょうかね。 

 

 

・地域住民にとっては温浴施設を利用される方も当然いらっしゃるでしょうから、他の要因もあるにせよ、こうした男同士の浴場での性的行為が要因で閉店では、地域住民も困ります。またこうした行為が発覚して裁判にでもなったら、この出来事がお客にも知られて客足が減るような風評被害も心配されるとは、余りにも施設側も理不尽ですよ。抑止のためにも厳罰化も検討すべきだと思います。 

 

 

・サウナで他の客にピタッと寄られることが 

過去に複数回あって 

それを友人に話したら 

何気ない仕草とかがそっちの界隈の合図と 

被っちゃったりしてるんじゃないかと言われたけど、 

いまだに何が合図になってるのか分からない。 

 

 

・正にモラルの欠如としか考えようが無いですね。 

事を起こして良い場所かダメかは物心ついた子供でも理解出来る事を公衆の場を使ってすることの善し悪しすら分からないなんて。 

 

今日永く地元で運営してる温泉と温水プール併設の温水プールに子供のプール授業前の練習のために行きましたが、市営町営民営に限らずこのような施設があることは有難いと思っています。 

個人の欲を満たすためだけに公衆の場を荒らすのは憤りを感じます。 

 

 

・このような男性同士のワンナイトラブに特化した空間として営業している店舗型ハッテン場もあります。 

これらの行為を公衆の場から切り離すという役割も担っていたため10年ほど前までは野放し状態でしたが、店内での薬物使用が広まったことで警察によるガサ入れが行われるようになりました。また、出会い系サイトの台頭により需要が減っていたところにコロナ禍が直撃し、大都市圏を除くと絶滅状態となっています。 

彼らのためというより彼ら以外の人々の治安を守るため、これらの迷惑行為を隔離できる新形態の店舗のガイドラインを示す方が早い解決につながるのではないでしょうか。 

 

 

・私もサウナに泊まった時カウンターでビールを飲んでいると「あちらの方からです」とビールのおかわりが‥  

向こうには真面目そうな紳士が同意を求めるように手を振ってました   

夜のサウナは怖いですよ 

 

 

・首都圏のスーパー銭湯も一時期凄かった。大きな湯船に浸かって壁を見ると迷惑行為禁止と言う注意書きがありライバル店の人間が嫌がらせでもするのかなと思って気にしていなかったが後日、週刊誌にハッテン場になっていると記事になっていました。一時の非日常を求めて逃げ場にしている者にとっては最悪です。湯船に浸かるのは無理ですよ。ほんとに。 

 

 

・ネットでは盗撮動画とかも結構ありますよね。。。。 

ハッテンに関しては昔からあったと思いますが、LGBTが知られるようになってから表になってきただけだと思います。 

 

視点は違いますが、海外では、同性同士でも裸を見られないように公衆浴場は水着のところも多いです。 

異性に見られない・見せないだけで全て解決すると考える日本社会は思考停止と思ってしまいます。 

 

同性が好きな人も相当数いることを前提に制度を設計する視点があれば、今回のハッテン問題も防止することができるかもしれません。 

 

江戸期代、混浴が基本で猥褻問題が横行したため、男女分けましたが、分けただでは不十分です。 

 

 

・サウナではないけど首都圏ターミナル駅の何番線かのホームのトイレがそういう方が集まるところだったらしく。。当時20歳の夫はそれを知らず、用を足すときにオジサンに覗かれさらに声を掛けられて怖くて逃げたそうです。。数年かぶりに行ったらそのトイレ自体無くなっていたとのこと。 

 

わざわざ「公衆」のところで、というのは迷惑ですね。なんでわざわざ公衆?出会いたかったら他に色々方法あると思うんだけど... 

 

 

・20代の頃に短期間の専門学校に通っていたんですが、同じクラスになった同年代の男性が連絡先を交換した初日にツーショットを撮りたいとか、この後銭湯に行こうと言ったり、連日食事に行こうと誘ってきたりと鬱陶しかったです。 

皆がみんなそうじゃないと思うけど同性愛の方は距離感が近すぎる印象があります。 

 

 

 

・五十代鹿児島市内住みですがここの施設は仕事終わってからでも遅い時間まで開いていて 

子供が小さい頃は良く言っていたのですが最近行っていなくて今年に入って久しぶりに行ったところ3月までで閉店すると聞いて 

すごく残念でした、いろいろ聞くと記事のような事も横行していたらしくすごく悲しくなりました 

只でさえ温泉施設は設備の切替とかで費用がかかり継続されない温泉施設も多いのに 

貴重な施設が無くなって寂しいです 

 

 

・結局日本人の価値観と個々が許容出来る範囲プラス法の判断かと思います。この件も常識逸脱した行為と個人的に感じる事件ですが、犯罪行為として法が速対応出来ないから野放しが現実で、手が打てない状態の一例だと思います。個人の自由や多様性を法や個人が何処までも許容出来る訳が無くて、好き勝手してる人だけが、何も負担してないが通ってしまう事例やそう感じさせる出来事が多く成ればなるほど、自分絶対主義と言うかマイルールで他者への負担何か知らない。と生きた人の方が得だって価値観の人が増え続ける結果に成ってると感じます。 

 

 

・旦那も大学生の頃から同性から声掛けられることが多かったみたいです。結婚後、新幹線の車内でもそういう事されてるのを見たことありますし、待ち合わせしててその場所に行こうとしたときに声掛けられてるのを見たことあります。私は女なので分かりませんが、もしかしたら言わないだけで入浴施設でもあるかもしれないなぁと思ってしまいます。 

同性から声掛けられる回数が多すぎてちょっとトラウマになってるらしい…。 

背が高くて筋肉もあって体格良いのですが、そういう人達から狙われる何かがあるんですかね…。 

 

 

・アカスリが好きでね。できれば月イチくらいしたいと思ってるんだけどさ。 

近所のスーパー銭湯とかサウナが軒並み閉店しちゃって。電車一本で行けるスーパー銭湯か健康ランドないかなって調べてみたの。 

で。上野近辺にサウナあるからって、行ってみたのよ。 

そしたらさ。大浴場に入ったら、なぜか先客のオジさん達が物色するように自分の体をジロジロと見てくるのよね。しかも別にサウナで汗を流すとか湯船に長湯するとかでなく、なぜか洗い場の所にみんな長居してて。 

で。すっごいクオリティもホスピタリティも酷い中国語が飛び交ってる最悪なアカスリ受けてさ。あー失敗したなー。と思って大浴場に戻るとさっきのオジさん達がまだ居るんだよ。目に輝きを増してコッチ見てるの。 

もうなんか気持ち悪くてすぐ退散したんだけど。後から調べたら「そういう」場所だったみたいよ。仮眠室とか入らなくて命拾いしたわ。 

今はもうそこのサウナ潰れてるみたい。 

 

 

・こういうのがあるから 

お世話が要らなくなった年代の男児の1人入浴も危険なんですよね。 

女児パパもトイレの世話はしても男湯に連れて行きたがらない風潮は強くなっていますし 

 

出会い系じゃなく 

単独や母親とフツウに来店した少年や青年で 

被害に遭い心に傷を負っている人も少なく無い 

 

草津のゆもみさん×プール監視員 

みたいなポジションで 

店員さんやセキュリティが立つとかしないといけない世の中になったのかもしれない。 

まあ、男湯だけでなく女湯も 

同性好みの人の中の一部変態や 

男性に画像を売る目的の人も出るので 

係は居た方がいいのかもしれませんね 

 

 

・20代の頃健康ランドのような施設で風呂上がりに少し薄暗い大きな休憩室?仮眠できるリクライニングチェアがいっぱいある場所で寝てたら 

何か下腹部のほうに違和感があり、すぐに触られてるなと気かついたけど場所が場所だけに大声は出しにくいし、恥ずかしさと恐怖とで無言で手で払ったり体勢を変えたりして抵抗したけどなかなかやめてもらえずマジで焦った。というか気持ち悪かった。やはり女性がいいなと心底思いました。 

 

 

・こんなマナーやルールも守れない子供大人が自分達で行ける場所や遊べる場所をどんどん減らしている。 

一番迷惑なのがお店もそうだが、ルールやマナーをキチンと守っている人です。 

メチャクチャ高い罰金にすれば頭の足らない人は確実に減ります。 

罰金の話とは違いますが 

私は、飲食店をしていて、皆さんに安く食べて貰いたく初めは安く設定していましたが毎日イライラする人が多かったので、閉店覚悟で値上げをしたら今では、本当に良いお客様ばかりになり値上げして良かったと思っています。 

ルールやマナーを守れない人ってお金を持ってない方が圧倒的だと思いますので、この記事の件でいうとホテルに行くより高い値段の罰金にすれば少なくはなるのでは?と思います。それでも変態カップルはいるでしょうが… 

 

 

・あくまでプライベートな場所ではないから、人の集まる施設と見なして公然ワイセツに抵触するとする法律作って「見かけたら即、撮影し通報します」と予め説明書きして置き、その通りに実行すれば良いのでは?もしくは、時々ワイセツGメンを雇って客を装い見回りしてもらうとか… 

 

映画館のイチャイチャも人が少ないと度を越すような振る舞いをしてるバカップルがいる時があるから、映画を観た気がしないまま終わる時は、彼らにお金を返してもらいたいくらい不快です。 

 

冷静になっている時に人の度を越したスキンシップを見ると、気持ち悪いとしか思えないんですよね… 

 

 

・スイスでしたかね、薬中の人々を放り込むエリア作ってあとはもう好きにしとけ、ってやったのは。 

 

公営発展場でも作ってあげて隔離してあげた方が良いのでは?それでも一般のサウナとかでヤッちゃう連中は厳罰に処す、で。 

 

 

・近年、銭湯の減少は著しく、都浴場組合の調べでは、昭和四十年代に2600軒以上あった都内の銭湯は、現在500軒を下回っている。 

老朽化やコスト面で苦渋の決断で致し方なく畳む方が多いなか、こんな個人的なことが原因とは経営者の方も利用者の方もたまったもんじゃない。 

公然わいせつ罪で厳しく取り締まって欲しい。 

 

 

 

・20年近く前ですが深夜のスーパー銭湯で友人と2人で行ったら自分だけ変な人に付き纏われて気持ち悪くなり早々に浴場を出たことがありました、、 

噂ではロッカーキーのつけている箇所で同類かどうか判断してると聞いた事あるのですが、そんなの興味のない一般人は知ったこっちゃないとんでもなく迷惑で気持ち悪かったです 

案の定そこのスーパー銭湯も気づいたら閉店していました! 

変な噂のせいでお客さんは行きたくなくなるのでほんとやめてほしいですね 

 

 

・東京へ旅行に行った時、スパ銭湯(温泉複合施設)が施設内にあるホテルに泊まりました。どんな施設か知りたくて事前に検索すると、なんとそこのスパは男性同士のハッテンバとして有名な所だと分かりました。 

まさか、温泉内でそんな事が行われているとも知らず驚きました。 

 

中学生の息子は、父親が同伴しない旅行では1人で温泉に入ったりしていましたが、その事実を知ってから何かあったら怖いので父親が居ない時は部屋のお風呂を使わせるようになりました。 

 

 

・記事にもあるが経営難もあったでしょうが、それとは関係なく迷惑行為をする客は厳罰を与えるべき。 

他にもバイトテロやそれから派生した客の悪意ある悪戯なども本人たちが後悔して泣き叫ぶくらいの厳罰を与えるべきだと思います。 

 

 

・以前、上野ね銭湯の湯船で隣にいたジャンレノ似の男に話しかけるとイタリアからジュエリー関係の仕事で来ていると片言の日本語で言うので自分も同業だと話し、その後水風呂に移ると彼も入ってきて何やら太ももの裏を触って来たので止めるように言うと「ダイジョブダカラ」と全然大丈夫じゃ無いので脱衣所に上がるとついてきて「近くのホテルだから一緒に来なよ」と…当然丁寧にお断りして事なきを得ました。他にも脱衣所でシャッター音が聞こえたので見ると携帯の画面に近くにいたオジサンのお尻の画像が!何て事も。 

 

昔から上野はそちらの方達のメッカらしく年配の友人が「一生さんも若い頃はよく上野のサウナに来ていたよ」と言ってました。 

 

 

・記事の内容とは少しずれますが、新宿の普通のビジネスホテルに泊まった時のこと。隣室か上階の部屋から男性同士が夜遅くまで大きな声で談笑する声が聞こえ、うるさくて眠れずに困っていたところ、そのうち男性の激しい喘ぎ声が始まり、しばらくして果てたようでした。公共の場所は無論のことですが、見えていない場所でもマナーは必要であると感じました。 

 

 

・北海道へ渡る際に寄ったフェリー近くの大型アミューズメント施設にある都市型銭湯で全く知らずでミストサウナへ飛び込んだ瞬間、男性お二人がご自身の釣竿を磨き上げのご行為中を見てしまい緊急離脱、外の露天風呂へ逃げましたが近くで筋肉体操され怖くなり体も洗わずに体もたいした拭かずに車へ避難しました。 

あれは忘れない恐ろしい旅の思い出… 

 

 

・古き良き銭湯のあり方が崩壊していく場面かもしれません。同性同士の恋が「奇」があたりまえだった時代から、そうではない時代に突入したといえるかなと。 

そうなると、お風呂からスイミング、いやスポーツ全般男女別の業界の更衣室など年齢を問わない施設はヤバすぎて行けません。 

必要なのはそれに対する法律しかないでしょう。安心して行けるような法整備を期待しております。 

 

 

・大学生の頃友人3人でスーパー銭湯に行った時、友人がロッカーキーのブレスレットを二の腕ぐらいまで上げて着けていたらもう一人の友人が「お前それ誘ってるサインになるから辞めた方がいいぞ」って注意していました。 

その友人曰くそれを右腕か左腕かで若干意味が変わったり、施設によってローカルルールが変わったりするらしいです。なんでお前そんな詳しいんだよ笑 

まぁそういうサインをしてなくてもサウナや脱衣所で身体を舐め回すように見てきたり等、普通に利用したい我々にとってはただただ迷惑な話でありますね本当に 

 

 

・うーん。以前、川越街道の近くにあったお風呂の王様とか、高野台にあった練馬ラドン温泉もおんなじようなうわさがあってから、なくなったような。新宿二丁目でやってほしいような。 

 

 

・LGBTQ問題というより、モラルの問題だと思うんですよね。 

水着着用の混浴施設で、男女のカップルが いわゆる 不適切行為 に遭遇したことがあります。 

子供も遊んでいて、人も多い中、二人の世界に入ってるのか、スリルを味わってるのか、行為に及んでました。 

 

忠告はできず、施設にも言わず、その場を離れることを選びました。 

施設側の苦労は、計り知れないでしょうね。 

 

 

 

・本当にドラマのタイトルのようですが不適切にも程がありますね。そういった所に一人で本当に日頃の疲れを癒したい方が行かれているのに狙われたり あるいはそういう人、と誤解されたりしたら怖くて行く気もなくなりますし、子供を連れて行こうとも思いませんね。そういったサウナがあるという話は平成に入った頃にも聞きましたがLGBTが増えている令和ではますます深刻な問題になるのではないでしょうか。 

 

 

・出禁にして、出ていかなかったら不法侵入で訴えれば良い。 

これに限らずマナー的なやつについては破ったら出禁にしたら良い。タオルの入泉やシャワーの向きや強さを考慮せずに洗い場で水飛沫を隣や後ろの飛ばすやつとか、体拭かずにびちょびちょで更衣室に戻るやつとか。 

それを新しいこの国の文化にしたら良い。他人に迷惑かけるな。当たり前のことだと思う。 

 

 

・近所の銭湯にもいました。 

何となく湯船に浸かっていたら、向かいの男同士がキス→またがりを始めた反動で湯が波打ってきました…とにかく気持ち悪かったです。 

風呂掃除のバイトさん?に見回りの範囲も広げてもらった方が抑止力は少し上がりそうな気がしましたが、どうなんでしょう。 

 

 

・全国にこのような場所は昔からたくさんあります。店側も暗黙の了解で営業してる店もあるのでなかなか表に出てこない事案ですね。 

専門の場ならまだしも公共施設でのこのような行為は根絶するべきですね。 

 

 

・ネットがない時代なら知る人ぞ知る場所で密かに集まっていたりもあったでしょうが、今は掲示板で募集で簡単にやり取り出来る分、店や一般の人にも知られて迷惑行為禁止と秘め事ではなくバレてしまい、その手の人たち同士もやりにくくなるのでは 

 

 

・有名な大型スパで清掃のアルバイトをしていた。 

男性フロアの事務所には、迷惑行為で入店拒否のお客様の顔写真がずらっと貼ってあった。女性フロアにはたまに要注意人物の写真が貼られるくらいで普段は1枚もなし。 

ハッテン場だったのかは知らないが、大量の顔写真を初めて見た時は大変驚いた。 

 

 

・性的嗜好は否定はしませんが、公共の場所はダメですね。来客者は目的が違います。自分が嫌な行為を見せつけられたらどう思うか…です。近所に何箇所かスーパー銭湯がありますが、サウナ(特にスチームサウナ)で何回かその様な行為を目にしてしまい行かなくなりました。その後浴室をリフォームしましたので、今は自宅の風呂がいちばんです。コロナの影響もありますね。 

 

 

・異性愛者なら出来ることが同性愛者ではできないのは可哀想かなと思ったけど、異性愛者だって貸切でない限り風呂ではできないか。 

異性愛者も他のとこでしてるんだから、同性愛者の方も他でして欲しいかなぁ。 

どうしてもというなら時間を区切って専用の時間帯を作ってはどうだろうか。 

 

 

・昔から地域によっては「休憩室で寝ていると手が伸びて来る」という話は聞きましたね。 

同意したもの同士でならご自由に、といいたいところですが、寛いで休む場所にそういう輩がいるのもね。 

汗を流してゆっくり休めるサウナ、あって欲しいんですがね。 

 

 

・無理は承知で。隠しカメラか何かで証拠掴んで警察に、公衆浴場であって、ラブホテル的な利用をされる場ではないと訴えてなんとかならないかな。利用者が風営法違反してるのは事実。 

 

 

 

・銭湯の寝湯で寝てしまってた時に隣にいたおじさんにめっちゃ触れた経験があります。ホントに気持ち悪いし銭湯に、行かなくなりました。 

多分、銭湯に、死角を作らないようにして人の目があればワイセツ行為もなくなるように思います。 

あと、防犯カメラも付けて良いと思います。 

同性なので被害にあっても言いにくいしカメラだと証拠もあるわけでワイセツ行為で逮捕もできます。 

 

 

・今は聖地と呼ばれている上野の「北欧」も以前はハッテン場として有名で、ノンケのわたしはサウナ行きたくても当時は怖くて行けませんでした。 

サウナブームも更に盛り上がってもらい、健全な客が集まるように切に願います。 

 

 

・マナーレベルの問題ではないだろう。 

犯罪として処理すべきだろう。 

 

公衆浴場という多くの人が出入りする場だから、当然不特定多数の人に見られる可能性がある。 

公然わいせつ罪に問える可能性が高そうだ。 

 

また不適切行為を禁止している以上、そのような目的での入店を認めていないというのが経営者の合理的意思だろう。 

そうすると建造物侵入罪にも問えそうだ。 

 

しかし、なぜ銭湯やサウナで? 

ホテルとか利用すればいいのに、人の目が触れるところやる意味が分からない。 

 

 

・件の場だけではないが、日本のサービス業界は客を育てないとダメだと思う。もっと客に対して強くならないとダメだ。また日本人は自分が強い立場になると強く出るのでそのような者にも負けずに対応する必要がある。媚びなくていい、強くあって欲しいと思う。パチンコ店やゴルフ場の客なども程度が低いように思う。 

 

 

・かつては当たり前だった「人様に迷惑をかけてはいけない」という価値観は、もはや過去の遺物のようだ。それにしても、想像するのもおぞましい限りだ。困るのは「カップル」で来られて、これをやられると防ぐのは困難だ。もっとも気の毒なのは、変態どもの迷惑行為で、営業できなくなるなってしまう施設の方々だ。裸の場だから、録画するわけにもいかないだろうから。こうしたところも「警察官立寄所」にするのも一案かも。 

 

 

・とある競技の大会がありました。 

男子の先輩のチームが隣のコートにいたので、応援しに行きました。試合後『お兄さんが先輩にまとわりついていました。』 

先輩にどうかしたのか?聞いたら「『一目惚れした明日も来ます。連絡先です』って番号渡されたわ。やたらなんか触ってくるし身の危険を感じる」 

なんかそれを思い出しました。 

 

 

・面倒だが一般の利用者ももう無知では済まない。一定数以上そういう輩がいると理解しそれでもなお行くならいくつかの対処法を予め考えておく。 

理不尽ですが嫌なら諦めた方がいい。施設の運営側の対応強化も限界がある。 

交代制でサウナに従業員を配置なんてすればそれこそ今度はその従業員までも狙われるし滞在時間的に不可能。脱水症状で死んでしまう。 

 

一般利用者も自衛やすぐさま従業員を連れて来て被害を報告し根絶に協力する他ない。何でそんな事まで・・・ごもっともですがその行きつく先は施設の廃業です。代わりを見つけても同様で最終的に近隣から浴場が消えて終わり。 

 

 

・上野駅の地平ホームのトイレもハッテン場で有名だよな。 

地平ホームは平日朝夕ラッシュ時以外は電車の発着がなくほぼ無人でそういうことをする人が集まると聞いたことがある。 

地平ホーム自体もターミナル駅なのに寂れていて、人のいない昼間は少し怖い雰囲気がある。 

 

 

・健全な利用客が利用出来なくなるような、行きたくなくなるような迷惑行為は、罰せられるべきだと思います。 

銭湯の本来の使用目的とかけ離れてしまってモラルのかけらもないですね。 

自分たちさえよければという勝手な考えで他人に迷惑をかけてる人たちをカメラで撮影してやればいいのにと思いますが、銭湯では撮影は無理ですね。 

こんな事でお客さんを失い廃業にまでなってしまうなんて本当に気の毒です。 

 

 

・異性同士の多数派のカップルもカラオケとかネカフェとかでそういうことをして問題になってるの結構多いですよね。 

でもみんなの印象に残るのは少数派の男性同士だと思うんです。ただ、多数派の中の少数派は印象に残りやすいのは当たり前のことだと思います。 

本人たちも自覚持って欲しいですね。自分たちの肩身を狭くしてるのは自分たちなのに。 

 

 

 

・駅のトイレや商業施設のトイレ、ネカフェをラブホがわりに使ったり、酷いものは電車で発展してることもあるとか。 

 

Xでそんな動画とかを見て、それらを使えなくなったり、やっぱり抵抗を感じる。 

 

もう世の中は、同性カップルを異性と同じように受け入れるようになっているのだから、これまでは地下に潜らないといけない環境もあったと思うが、これからは地上を歩んでほしいし、そのようなマナーを守っていかないと、社会的理解は得られないと思う。 

 

一部の人かもしれないが、権利を主張するなら義務を守らなければならない。 

それに、同性も異性もない。 

 

 

・なかなか従業員の方もずっと見張る事は出来ないですもんね。 

そういう事をする専門の宿やサウナみたいなのが増えれば、こういう問題もなくなると思うけど、あとは客がたくさん来ないと経営難しいかな。 

 

 

・「ハッテン場」というのは出会いの場だと思っていましたが、行為まで及んじゃいけませんね。それは自分たちのコミュニティの中で解決できるのではありませんかね、というか、責任を持って無くして欲しいですね。社会のルールは守ってください。 

 

 

・まったく知らなかったので記事に驚いています。男が男を好き!って意外に多いんですね。 

最近は、やたらとボーイズラブの漫画が普通にたくさんあるので、こんなに制作して需要があるのか不思議に思ってましたが、この記事を読んだら納得出来ました。 

 

 

・大きめのスーパー銭湯に行ったとき、風呂上がりに利用者が自由に使用できるベンチやスペースにタオルや荷物を置いて場所取りされ、一部個室になっているところはバスタオルで覆われてたので、不適切行為があったのかもしれない。同じ利用料払っているのに荷物置いて場所を長時間独占され不快な気持ちになった。モラルのない人が多いのでせっかくの憩いの場が台無し。もう行きたいと思わない。 

 

 

・30年ほど前のサウナは 

タバコも置いてあり 

椅子に寝て仕事に行ったりしてました。 

ある時、寝てたら 

荒い息と触られている感覚で 

はっ!と起きたら 

おっさんが触りまくって 

ハァハァ言ってたから 

殺すぞ! 

みたいな勢いで言ったら消えていった 

記憶はあります皆さんも気をつけてください 

 

 

・亡き父がこの類の施設が好きで良く通っていましたが ある日血相変えて帰宅しました。父曰く「サウナでウトウトしていたらピタッと寄り添う気配に背中向けたらそのまま背中に張り付いてきて気色悪いので飛び出した」との事。当時は家族全員爆笑しましたが今はそれ以上の事が起こってるんですね。ちなみに亡き父は筋肉隆々の強面て背中には入れ墨入ってましたけど怖くなかったんでしょうか?苦笑 

たった一部の不適切な行動が閉鎖まで追い込むなんて施設の方が気の毒。 

 

 

・日本社会は多様な自然の中で生活があるが、欧米文化の取り入れで人間社会が変化し出した。 これは、日本文化の破壊と思われる中での社会。構造変化をしなければいけないと思う。今までも、あちこちにあるよね。 

 

 

・こんなことが起きてるんだったら、銭湯や温泉に怖くて行けなくなる。 

そういった行為をするのは当人同士の勝手だけど、節度を以って、他人に不愉快な思いや迷惑を掛けないで欲しい。 

 

 

・公共の温浴施設なのだから、迷惑行為でも不適切行為でも無く、公然わいせつという犯罪になる。この犯罪は、第三者に見られていなくても、見える状態であれば成立するので、仲間しか居なかったとしてもダメである!需要が減って来て、閉店する銭湯も多いけど、閉店の理由が「ハッテン場になってしまったから」では悲しい! 

 

 

 

・東京駅のトイレで大の方をして一息ついていると扉の上側に異変を感じ、見てみると自撮り棒にスマホつけて何者かが盗撮。 

すぐさま拭いて何者かを追うと160センチ前半の自分より年下と思われる20代前半の位の男が逃げてた。 

東京駅の人混みの中で追いきれないことがあった。 

今の日本はおかしくなってしまった。 

 

 

・私の働いている複合施設もどうも有名なハッテン場らしい… 

一日何時間もウロウロしてる人が何人もいて(待ちあわせ??)と思っていたけどまぁまぁ同じ顔が何日もいてそういうことだった 

 

トイレでするらしく怖くてトイレに行けない… 

 

なんだか汗臭い日もあるし 

とっても迷惑なんです 

 

ビルの管理室に相談したけどどうにも難しいらしい 

 

何か良い方法ないのか… 

 

 

・もうそういった掲示板を見て、自分の浴場が書き込まれたら警察に相談+その時間は従業員が常に見回りと待機するとかしかやりようがない気がする…。 

 

モラルに期待してもダメだったわけだし、男性のサウナや浴場は基本水着着用のみにして、防犯カメラを入れるとかはさすがに他の一般客がイヤがリそうだよね。 

 

 

・地元に男性専用サウナがありますが麻雀が格安で打てるので会社の仲間とよく使っていました。ある日一緒に行った仲間の一人が行方不明に。翌朝連絡は取れましたが深夜の仮眠室で寝ていたら気がついたら知らないオヤジが添い寝していて「声を出すなよ!」と脅され身体中を撫で回され酷い目に遭って逃げ出したとの事。当時は笑い話でしたがそれ以降そのサウナの仮眠室には誰も行かなくなりました。 

 

 

・モラルの問題というのは大前提だけど、 

閉店ではなく、サウナ(個室)を無くすだけではダメだったのかな? 

私は女性で銭湯でこんなことがあるなんて初めて聞いたんだけど、例えば個室以外(大浴場)でもそんな行為をする方とかもいるのですが? 

よく分からないけど。。 

 

 

・東京のホテルでこの時間なら空いてると思って行った大浴場が妙に混んでて、中々出て行かない奴らがやたら多くてキョロキョロしてる奴らも多くて気持ち悪くてすぐに部屋に戻った 

部屋に帰ってネットで検索したらここの記事に書いてあるような事で有名なホテルだった 

もちろん2度と泊まりに行っていない 

 

 

・LGBT問題じゃない、モラルの問題という人もいるが実際のところLGBT問題も孕んでいると思う。男湯と女湯で分けている時点でLGBTの人が取り残されている。 

 

水の通り道だけ作って全て仕切りで区切って1人で入るのようにしたら良いのでは。 

 

 

・数年前からサウナがブームで、ととのうという言葉で何でも流行になってるけど、サウナ施設でこういう悪意ある使い方されたり、街中の路上飲みもどけど、モラルない人が増えすぎて結局施設が成り立たなくなってる。 

 

ノリでとか、自分達さえ良ければとか、嫌なら他に移ればいいとか、そういうことではなく、客観性や公共性がない人が一定数いるということ。 

 

日本もどんどん二流になっていくね。そのうち無法地帯になりそう。 

 

 

・サウナや銭湯ならどこでもいいわけではなく、場所柄なのか施設の造りが都合いいのか、特定の店舗がハッテン場と化している。以前、知らずに界隈で有名なサウナに行ったら、トイレの個室すべての扉に「個室は複数人で使わないで下さい」と張り紙がしていて、意味がわからなかったが、後から有名なハッテン場と知ってゾッとした。 

 

 

・こういう行為をする連中からしてみたら、 

・全裸でいても差し支えない 

・お湯、水が使い放題 

・排泄物の片付けもカンタン(←連中ら目線での話。ちゃんと片付けている事はないと思う。そもそもちゃんと片付けたら良いという話でもないが) 

な銭湯、サウナは格好の場所だろうから、注意する程度では治まらないでしょうね。で、その銭湯が潰れたら、また他所の銭湯に行けばいいやくらいにしか思っていないだろうから、 

この件に関する法律でも作って、法に触れたら罰金またはアレをチョッキンするとか、)※( を縫い付ける、くらいの事をしても良いと思う。 

 

 

 

・こういう行為をする連中からしてみたら、 

・全裸でいても差し支えない 

・お湯、水が使い放題 

・排泄物の片付けもカンタン(←連中ら目線での話。ちゃんと片付けている事はないと思う。そもそもちゃんと片付けたら良いという話でもないが) 

な銭湯、サウナは格好の場所だろうから、注意する程度では治まらないでしょうね。で、その銭湯が潰れたら、また他所の銭湯に行けばいいやくらいにしか思っていないだろうから、 

この件に関する法律でも作って、法に触れたら罰金またはアレをチョッキンするとか、)※( を縫い付ける、くらいの事をしても良いと思う。 

 

 

・先日、就学児童の混浴年齢制限についてのニュースがあったばかり。 

女子児童が男湯に入る危険性と、子供と言えど異性の男の子が女湯に入ってくる不安や不快さをうったえる人が目に付いた。 

母親のみの片親世帯で、男子小学生の安全について気にかけているコメントは多くはなかった。(ないとは言ってない) 

女性が売買するために更衣室を盗撮していた話は聞いたことはあるけど、女性が小学生女子児童の体を公共の場で弄ぶ事件は、もしかしてあるのかもしれないけど私は聞いたことがないです。 

ゲイが男なら年齢も見た目もお構いなしとは思ってないけど、このような行為を公共の場でする人たちが、しかも全国規模で問題になっている話を聞くと男子児童も心配ですね。 

 

 

・今あるのか分からないけどコマ劇場前のフィンランドっていうサウナがまさにそれだった! 

 

若い頃終電無くなった時に何度かお世話になったんだけど、その手の奴らに2回ほど襲われそうになって、こっちは若いからそんな事知らないし全くその気もないし、怖くて怖くてしょうがなかった。 

 

けどそのおかげで風呂屋に行った時は怪しい奴らがいないか気をつけるようになったし、何となくソレ系なのかな?って気付くようになった 

 

こないだ博多駅近くの入浴施設に行った時も何だか怪しい雰囲気の奴がコチラをジロジロ見ていて怖かったからすぐに逃げる事ができた 

 

 

・サウナブームとかの裏ではこんなことが起こってるんだね。 

サウナは時々変な人らが寄って来たりもあるし、温浴施設とかそれ目当てに来るのもいるのだろう。 

迷惑客だしこういった人らが原因でLGBTの問題は誤解されたり解決出来なかったりするんじゃないのかね。 

 

 

・厚木の健康ランドで、7年ほど前の20代の頃、仮眠室で寝てたら友人が知らないおじさんに耳元で、ハァハァ。 

初めは友人が言ってる事がわからなく、夢見てたんじゃない?って言ったけど、最近になってそう言う人の出会いの場って知った。 

 

足にロッカーの鍵つけてたから、カモン!って意味だったらしいです。 

 

 

・温泉付き旅館で働いてたとき温泉が一般客も使えるんだけど、匿名の掲示板に「○日はスポーツ団体が泊まるらしいからマッチョの裸見放題だぞ!」っていう書き込みがあったらしい。一般温泉利用客は混み合いを避けたいから団体客がいないかどうか聞きたがるし、旅館側もトラブルを避けたいから教えてしまう。温泉も銭湯も本来の使い方をしてほしい。 

 

 

・>ときには一般利用者を誘ったり、行為を見せつけたりする事例も組合に報告された。 

 

これ、普通に犯罪じゃないですか? 

ていうか、厳しく取り締まらないと下手したら無理矢理の事案も発生する可能性があったんじゃないですか? 

LGBTの権利の擁護も結構ですが、だとしたら法的責任もそうじゃない人と同じように整備する必要があることは明白だと思いますが、それを声高に主張すると恐らく差別扱いされるんでしょうね。 

本当に生きにくい世の中になりましたね。 

 

 

・迷惑行為ですと、更衣室でのスマホも控えていただきたいですね 

意図はないにせよ、裸を取られているように見えて嫌な感じします 

流石に浴場までスマホ持っている方は注意しますが、公共ということを守っていただきたいです 

 

 

・LGBTの観点から施設側も声を出しにくいとあるが、対象が同性愛者だからと言って公共の場での猥褻行為が許される訳がないでしょう。 

普通の異性愛者カップルが混浴施設で性行為をしても許される訳がありませんよね?同性愛者であればマイノリティで特権階級だから許されるのですか?そんな訳がない。これとそれは話が別ですよ。 

 

 

・同性愛を否定するわけではないが、相応しい場所で愛し合えば良いだけの事。 

わざわざ不特定多数の人が利用する公共の場でするから問題なだけなのでね。 

そんな事する人が一定数居るから益々、世間は認めないわけだし。 

 

 

 

 
 

IMAGE