( 179367 ) 2024/06/10 17:09:03 2 00 さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!日刊ゲンダイDIGITAL 6/10(月) 11:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/55e366e99f2acd9dbb7fd30921e2678067ee6e3b |
( 179370 ) 2024/06/10 17:09:03 0 00 ビシエド(C)共同通信社
いよいよ、その時が来るか。
9日、楽天を3-1で下し、カード3連敗を免れた中日。その裏で物議を醸しているのが、ビシエド(35)の登録抹消だ。
❤美人妻を見る❤ 中日・柳が「一目ぼれした」という超絶美人妻のウエディングドレス姿を見る!!!
試合後、立浪監督は「一塁や三塁など、ポジションがかぶる選手が多いから」と説明したものの、うのみには出来ない。11日からの日本ハム、ロッテとの6連戦はいずれもパ主催試合。DHが使えるのだから、ポジションが理由での二軍落ちは腑に落ちない。6日のソフトバンク戦で今季1号ソロを放ったが、もっか打率.209。成績を理由にした方が、まだいくらか納得できるが……。
中日OBは「つまり、ビシエドはもう使わない、という立浪監督の意思表明ではないか」と、こう続ける。
「昨季も5月に二軍落ちを命じた時は、報道陣に対して『自分は衰えていると気付かなくてはいけない』と辛辣にコメントをしていた。今季も二軍で3割をマークしていたが、開幕から一向に昇格させず、5月半ばに左足首のケガで登録抹消となった中田と入れ替わりで、ようやく一軍に上げたほど。立浪監督の中では、もはや『構想外』なのだろう」
とはいえ、年俸3億5000万円のビシエドを二軍で塩漬けにするのはカネの無駄。
そこで浮上してくるのが、トレードだ。
「バンテリンドームナゴヤは12球団の本拠地で、最も本塁打が出にくい球場。衰えは事実だが、他の球場ならそれなりに本塁打も出るはず。今季から日本人扱いになり、外国人枠を使わないのも獲得球団にとってはプラスです。3億5000万円の年俸はネックになるかもしれないが、すでにシーズンの3分の1以上は終えているので、全額を支払う必要はない。一塁守備にはそれなりに定評があり、パならDHも使える」(前出のOB)
名古屋を去る日も近いか……。
◇ ◇ ◇
3月に日刊ゲンダイに掲載した秦真司氏による短期集中連載コラム「キャンプ探訪2024」では、中日もピックアップ。立浪監督が秦氏に明かした「秘密兵器」として期待を寄せていた野手、「かなりいい」と太鼓判を押した投手とはーー。
●関連記事【もっと読む】…からチェックすることができる。
|
( 179371 ) 2024/06/10 17:09:03 0 00 ・何が出荷準備完了か。あまりにも言葉として失礼すぎないか。 立浪監督のポジションが被ってる発言から察するに、 ビシエドを放出するなら選手交換ではなく枠を空ける為では。 二軍で無双している松木平、故障から復活した石川翔の育成枠組の登録と、 新外国人獲得もあり得るだろう。
・ホームランを打ったとこで、化けの皮がはがれる前に「売り」に出すという戦略はあってしかり。ファースト専門ではあるが守れる、体も怪我が少ない、たまには1発もある。獲りたいチームがあっても不思議ではない。ビシエドにとっても中日にいては今年で解雇。もっと稼ぎたいだろうし、他球団移籍はトレードであっても、無償移籍でも、本人のためには良いと思う。
・そもそもビシエドは長距離砲ではない 長打よりコンタクトの上手い打撃が持ち味 広い本拠地だから、というより球団の環境が合わなくなったんだろう 単に衰えという言葉だけで片付けられない 名古屋に愛着があるのは重々承知だが、のびのびプレーできるとこに出してあげるほうがもう一花咲かせられると思う
・まずもって、見出しの出荷完了とはどういう了見か。家畜か何かと一緒にしているのか。球団にとっての商品である以前にビシエドはひとりの人間であり、リスペクトすべき選手。ゲンダイの程度が知れる。 現実、トレードだとしても移籍先が残り期間で2億円超の負担がかかる。外国人枠はないとはいえ、支配下を潰すには少々勇気のいる決断。名古屋で野球人生を全うさせてあげたい気もするし、立浪さんのもとで不遇の日々なら環境を変えてほしいところもあるし。
・ファーストが固定されていなくDHも、となるとライオンズがピンズドでしょう トレードなんで相手も必要となるが、ドラゴンズは欲をかかずに功労者のビシエドに報いる温情トレードで出してやってくれないかな(年俸も半分くらい浮くし) 個人的には監督同士のPLラインで交流戦後にも発表があるかなと思ってましたが、松井監督がああなった以上どうなるのかな
・好きな選手だけに復活して欲しいけど今の状況だともうチャンスは回ってこなさそうで、トレードで他の球団で最後のもうひとチャンスを得られれば良いのだけど 年俸負担はトレード先が日割り分を満額払うのは無理だと思われるので、低額の金銭トレードにして年俸負担も減額する等すれば中日としては二軍で寝かせておくよりはコスト負担が多少は減るし、相手先としても妥当な金額で試せるし良いんじゃないかな
・トレードならまぁ金次第だが楽天、西武か
楽天は交流戦になり一時的に好調のようだが、中日も含めこの3球団が今後、3位以上になり更にCSも勝ち抜き、日本シリーズで戦う可能性はほぼ無いしな。
・そもそもビシエドの不調の原因を作ったのは立浪。 ビシエドは元々突っ込んで打つ癖があったがそれでも首位打者もとっている、それを立浪が直そうとしたのが不調の始まり。 今も突っ込まないよう意識するあまり気持ちよく振り切れない。立浪がいる限り中日では気持ちよく野球が出来ない。 好きな名古屋を出たくはないだろうがビシエドの活躍をまだ見たいので他で頑張ってほしい。
・中日ファンです。近年のビシエド選手は衰えて昔のような力はありません。しかし去年のハマスタでの東選手からの2本目やこの間のホームランなど逆方向にもホームランが出るパワーはまだ残っています。立浪は恐らく中田と心中する気でしょうしビシエドが一軍に来る事はもうないでしょう。それならビシエド選手の為にも西武に行くのが良いのかなと思います。今の西武打線なら中軸を打てるでしょうし守備は元々良い。怪我もそんなにしないのでゲッツーに目を瞑れば良い選手です。チャンスの弱さも球団を変えて改善する可能性も0ではありません。ベルドの柵の高さならビシエドの低い弾道でもホームラン出やすいでしょうし良いかもしれませんね。球団の功労者をトレード放出して欲しくないですが西武ファンの方にも求められているようですしそっちの方が良いのかもしれません。でも悲しい
・立浪監督は各選手に打撃指導(レクチャー)を実技指導を実践する事は有意義だと思いますがやはり指導される側の現役選手は、指導が合う合う合わないがあると思われます。指導者といえば故山内一弘中日元監督や土井昌博元西武・中日コーチのような百戦錬磨の優れた打撃コーチが中日ドラゴンズにも必要かと思います。現在の中日の和田一浩打撃コーチも優れていると思います。中日も機動力を駆使した日本ハムファイターズのような野球をしてほしいですね・・・
・ドラゴンズを愛し、名古屋を愛して奥さんや子供を呼び寄せて名古屋で暮らしているビシエドにとって、他球団や知らない土地へ移るのは負担が大きいかも知れないが、現役を続行するなら必要とされている所に行くのは本人の為かも知れない。 まだまだ老け込む年齢じゃないし、パンチ力も有るから、もうひと花咲かすつもりで送り出してあげればと思う。
・今年ドラゴンズは補強もそれなりに行い,2軍の低迷を脱出するのに井上監督を招聘し,立浪監督のパイプ役に片岡ヘッドコーチを昇格した。それでも勝てないのは立浪監督の采配だろう。根尾投手に何も言わない首脳陣も責任ある。
・西武ファンです。 いまの西武ライオンズの起爆剤としてビシエドは本当に欲しい。フロントは何がなんでもドラゴンズからトレードで獲得してください。ドングリーズより期待できる選手と感じる。アギラー達の良い兄貴役になってくれそう。
・ビシエドに何度も助けてもらった記憶があるのでこういう終わり方はちょっと不満です 中田翔加入で石川、ビシエドが弾かれる形になってしまった。 中田翔が期待以上の活躍をしてくれれば誰も異議を申し立てないが案の定ケガするし成績もイマイチ 中日の昔の歌で一番~塁に出て、二番~送りバント、三番~タイムリー、四番~ホームラン 歌詞が決まっちゃうくらい定着したオーダーが理想だと思うけど なかなか今の流行りは打順、選手もコロコロ変わるのでそんなわけにはいかないかな
・立浪監督はビシエドに対して衰えてると気付かないといけないと言っているが、中田翔には当てはまらないのかな?サンドラで、中田翔は現在立浪監督に教わって打撃を見直してると言っていたが、立浪監督が口を出した選手は揃って調子悪くしているけど大丈夫か心配。兎に角、選手指導はコーチに任せて、監督は監督業に徹して勝てるように戦略練って欲しい。
・衰えなのか数年前の脱臼の影響かは分からないが 今中さんが先日の解説の中でここ数年は バットとボールが衝突しているだけで押し込めていないと指摘していた。 気を遣ってかハッキリとは言わなかったけど 速い球に振り遅れてタイミングが合わなくなってきているのは確か。 強い打球を飛ばそうと無理やり打ちにいくのではなくもっと迎えにいく感じでいった方がまだやれるようなことを 仰っていたし 首脳陣もそのように話し合いをしている旨も紹介していたが… 本人がスタイル変えられなければ他球団に行っても同じじゃないかな…? 正直獲る球団あるのかも疑問、いい加減な記事だ。
・ビシエドが球場が狭いチームに移籍したらそこそこHR打つと思います。もともと中距離バッターなんだよね・・それなのにHRを狙わせるような指導をしてしまいガタガタになった。 私はビシエトは大好きな選手です。今のようにろくに使われないなら、他球団で監督を見返すのもありかな、とも思います。 もし本当にトレードされ、他球団で打ち出したら中日球団や監督は立つ背がないだろうけどね・・ビシエドのことを想えば、使ってくれるチームにトレードもありかもしれない。めちゃくちゃ寂しいけど。
・12球団で規定打席に到達している3割打者がたった3人。 異常事態とも言えるぐらい投高打低で、どの球団だって数少ない打てる主力野手(若しくは将来性を見込んでる野手)を手放してまでビシエドとトレードする球団はない。 つまり中日含めほとんどの球団が貧打を解消したいのでそれらの球団とビシエドでは双方が満足するトレードが成立しない。 ソフトバンクや横浜のような比較的野手が揃っている球団はそもそも今更ビシエドを必要としないし、求めているのは投手スタッフ。 中日がビシエドを放出してまで将来性を見込んだ無名若手野手を獲りに行くか、数的には足りている投手スタッフを無理してまで獲りに行くか。だが、あそこまでの功労者を契約満了まで中日のユニフォームを着て終えてもらうのもプロ球団としての有るべき姿なのではと考える。
・ビシエドは速い球が打てないから2軍落ちらしいが、そもそも去年立浪監督がビシエドにバッティングの指導してから打てなくなった。やっぱり自分の打撃フォームでやるべき。立浪監督の指導通りにやって結果が出ないと年で衰えてると言われるくらいならビシエドも中日を出たほうがいい。
・ビシエド、初年度はよかったんだよな~ ホームランも22本くらい打ってた 打率もよかったね その年以降は成績降下になり、チャンスに打てなくなってしまった トレードで他の球団に行った方がいいと思う きっかけになって、再び活躍してほしい 中日という球団と合わないかもしれない 他の球団で心機一転頑張ってほしい!!
・ビシエドの契約でやいやい言われてるけど ドラフトと育成のツケなんだよね 周平とって以降 俊足巧打みたいのを下位でとるだけだったから ビシエドから4番奪える選手なんて皆無だった 他は平田福田とかすでにいなくなってるやつらだし 阿部や木下が長打を期待できるほうの選手だった 新たに取ってきてもアキーノだし ビシエドは必要不可欠だった 木下アリエル郡司を捕手ファーストレフトでシェアしてく方法はあったとは思うが 問題は今でも続いてて 外から取った中田を除くと二遊間から追い出されたカリステとサードを追い出された石川 外野から転向する感じの鵜飼 これ以外に候補すらいないから将来的にまた苦労することになる 少しはまともなビジョンをもって編成してもらえないだろうか
・>他の球場ならそれなりに本塁打も出るはず。
もはやそういう次元の衰えではないような気もするけど。確かに去年までのビシエドはバンテリンドームの壁上部に打球を当てていたことも何度かあったけど、今はゴロやポップフライばかりだし、球場が狭くなったからといってホームランが増えるとは思えない。功労者がこれ以上二軍にいる姿を見るのは忍びないから、どこか欲しいという球団があれば是非行くべきだとは思うけどね。
・周平とブライトが一軍に合流しているので彼らが土曜日まではDH候補だろう。日曜は誰か先発投手が必要になるので入れ替えがありそうだが、梅津かな。ビシエドはこれだけ打てなくても人気は高い、また調子を上げて一軍で活躍してもらいたい。
・まあ、確かに下では結果は残した。が、上ではなかなか巧くいってはないのは結果が物語っている。 が、長年低迷中日の屋台骨を支えてきた選手なのも事実。トレード含めて本人の意思を尊重してからの動きを希望します。
・現在の年俸を引き継いだ上でのトレードとなるのであれば、ビシエドをほしい球団はあっても簡単には手を出せない部分もある。
これまでの実績では比較にならないけど、コストや今後の伸びしろを考えたらセデーニョを狙っても面白いと思う。
・ビシエドは今年も良くないが、長打が必要と言われだしてから調子が落ちた。
今の中日は他球団で戦力外になった選手を取ってきて起用しているが 一部を除き、そんな選手が何度も何度も起用されるのは、見たくない。やめてもらいたい。所詮、他球団で戦力外になった選手で大化けしない限り、中日でも使えないと思うが、立浪監督は起用する。
立浪監督の采配は、オリックスの中島監督を真似しているつもりなのか分からないが、日替わり打線。良くても悪くても代える。 ですが対戦して思ったのだが、中島監督はちゃんとすべて意味のある起用をしている感じがする。立浪監督の起用は私には理解できない。
・速球打てないとか、衰えは顕著だけど、何となくメンタル的なものを感じるから、放出したら案外息を吹き返しそうな気がする。
名古屋は好きでも今の首脳陣じゃ…みたいな。年俸の問題はあるけど、西武辺りが本気で獲りに行ったらトレード成立するのかも。交換なのか金銭なのかは分からないけどね。
・ドラゴンズファンですが、実際のところはわかりませんがドラゴンズにずっといてほしい希望はとともに、他で輝けるなら他でやってほしい思いもあります。 確かに現在の成績はいまいちですが、先日ソフトバンク戦での右方向へのホームランを見ると、もう少しやれると思います。
・中田も年齢的にフルで戦えない事は獲得時から想定してたし中田との併用でいいよ ドラゴンズ愛のあるビシエドだし他の外国人の兄貴分としての貢献も忘れてはいけない ナゴドを本拠地とするんだし長打は要らない! 立浪が求めるのも今は長打より打点に変わってるし従来のスタンスに戻して.300バッターになってくれたらいいよ
・立浪は選手起用に芯がない このままでは鳴かず飛ばずを作るだけ 自身も我慢して使ってもらったのだから それくらいやってやれ 期待の若手もすぐに年を取るぞ 細川4番なら開幕からそうすべき 中田も若手を育てると言われれば 5番とかでも良かっただろう モチベーションとか大事なのにね
・ファーストとして守備はうまく、他の外国人選手の模範となり長年チームを支えてきたのに。 成績がすべてというプロの世界だが、代わりとなる絶対的な人もいないのに、、、好き嫌いが激しい人事のように思う。
ビシエドさんもしどこかのチームに行ったらドラゴンズ戦で痛い思いをさせてほしいな。昨日の阿部みたいにホームランを^_^
・まぁトレードはないだろうな 欲しいと思う球団がないでしょ
ビシエドの年俸は333万ドルだからな(正確には3年1000万ドル) 契約を結んだ当時のレートが1ドル=110円前後だったのが今や150円だから ビシエドの年俸は日本円にすると5億円にまで膨れ上がってる こんな金額で欲しい球団はない
契約満了になる今オフにどうなるかちょっと見ものだな 確かに衰えてはいるものの守備は相変わらず素晴らしいし こないだの右方向へのホームランなどパワーもある 日本人契約で行ける
大減俸で5000万ラインでの争奪戦にはなるかもな
・ビッシー大好きだから名古屋にいて欲しいけど、ドラゴンズを出てもう一花咲かせられるならビッシーのためにもその方がいいのかな。先日も現地観戦しましたが、ビッシーへの応援がとにかくすごくてドラファンに愛されてるんだな、と実感したところ。どこにいっても応援したい選手
・残念ながらかなり信憑性の高い記事になっている。そもそも中田をとったあたりから今季の構想からはハズレ気味で中田の古傷、ケガなどを考慮して置いておいた感が強い。実際に中田のケガと共に登録された。そこで目を見張るぐらい打ってればまた引き伸ばされたかもしれないがそうでもないし、かねてからの構想に移行したという感じだろう。中日に対する貢献度はとても高いので残念だが、これ以上はビシエドの為にもよくない。ある程度、パリーグあたりの球団と話ぐらいは持ち上がっているのではないか。
・カープに欲しいとかいうコメントが見られるけど、じゃあ誰放出するのってなった時に出せる見合った選手いる? 金銭で出せる程懐事情暖かいとも思えないし、曲がりなりにもカープは首位。 ここでのトレードはあまりにもタイミング悪すぎると思うし、ビシエドにその役割求めるなら自分は林に期待したいかな。
・ゲンダイが出荷なんて失礼なことを書きよって。 立浪の願望だとトレードでだして、 左ピッチャーでも取れたらよしと言う感じだと思うけど、今のビシエドを欲しがる球団はあまりないんじゃないか。 ファンは大減俸で残って欲しいという声も多いと思うし、りなレスみたいに引退後コーチやって欲しいという声もあると思う。
・立浪監督の采配がとか片岡ヘッドが機能していないとかの意見をよく目にする 確かに日替わりの打順や選手起用、結果を残し調子が良かったり「持って」いる選手を上手に使わない等、ファンとして不快に思う事は多々ある。 しかし今年は低空飛行ながら団子状態に何とかくっついて、未だにささやかながら希望を持って応援できる。思うに選手の能力も偏差値も昨年までは低くて作戦を練る以前だったような気がする。 打線に芯となる打者が居なかった事は低迷の原因である。四番が打線の柱として立っていれば何とか建物は立つ。 ビシエド選手は来日当初、立派な柱としてドラゴンズを支えてくれた。しかし投手陣が悲惨な状態でチームの勝利数が伸びなかった。与田政権で阿波野コー投手陣を整備されたがビシエド選手は攻略されてしまったのか危うい柱となり二年前からはぐらぐらしている。 厳しい言い方だがチーム低迷の責任を負うべき存在が四番打者である。
・自分は衰えていると気付かなくてはいけない
この言い方が京田を放出したときと同じ臭いがする。 非常に恐ろしい、背筋の凍るような言葉。 さすが、である。 成績を残す残さない関係なく、これ以上ビシエドがここに身を置くことは危険と思われ、他球団へ移籍してほしいと心から願う。
・他チームから見ても今のビシエドには3億の価値は無いと考えるのが普通だと思う。3億なら今からでも20HR打ってもらいレベルだし、2018年がピークで翌年以降20HR打った事が無い35歳の一塁専任選手となるとまず獲得しないでしょう。5000万ぐらいなら貧打に悩む西武とかは可能性あるかもやけど
・トレードするにも相手がいるかどうかが一番だし、その後相応の選手・金額が獲られなきゃ意味がない。
ビシエドなら中軸や先発の柱となる選手とのトレードを希望したいし、ファンが納得する内容でなくちゃいけないと思う。
・長年のファンとしては 立浪に元々のチームを解体されて 結果が出るならまだしも 相変わらずの低迷ぶり。 監督を受けた時の状況は新庄と 大して変わらないと思うけど ドラフト戦略も含めてチームを壊されてる。 今のファイターズは結果も出てるし 野球自体が面白いよね。
ビシエドも日本に9年もいれば 対策もされるし年齢の衰えもあるだろうよ。 中田やナカジの優勝経験者のメンタルは 必要だけど、それは例えば中田の年俸が1億程度で生え抜きのビシエドや若手と競った上での 起用ならわかる。 中田のここ3年の成績とビシエドの成績を 比べてみ?大して変わらんから。 それを血の入替だが何だかわからんけど 生え抜きを放出し、他球団で解雇された人間を雇用して、若手のプロスペクトにチャンスは与えない。
自分の手柄にしたい気持ちはわかるけど 監督としてチームをマネジメントするのは 致命的に向いてないのよ。
・立浪監督もけなし、ビシエドもやんわりけなしている。 温情的にはビシエドは功労者。だから追い出すのは非情。という図式で貶しやすい。
1塁の選手は100打点を目指してほしいし、ポジジョン累計で突破せねば鳴らないと思う。中田とビシエドが協力して達成してくれればいいが、それでも年間七億のお金が使われる。
中田は来季も契約があるので2軍で寝かすわけにもいかない。ビシエドは今季で切れるし、中田と併用しても結果が伴わないなら、温情を抜きにすれば致し方ない。
残ったとしても年帽は一億以下になりそうだし、年齢を考えると獲る球団も増々減ってはくる。出ていくなら今が本人にしても売り時でもある。
・巨人と中日には昔から太いパイプがある 巨人がビシエド獲りに動いても不思議ではない 阿部が頭下げてトレードをお願いしたら巨人入りの可能性も サード岡本、ファーストビシエドで貧打解消を目論むはず 巨人の動きに注目だ
・ドラファンも衰えは分かっているのに応援歌でホームランホームランビシエドと歌うもんだからビシエドも大振りをしてしまう ※正直ダサい応援歌 力も衰えているといえども普通に振ればその辺の選手よりもいい当たりをする もっとヒット狙いで打席に立てばいいのだ
・中日は選手の扱いが下手だからなぁ! 今回のビシエドは年齢的なものがあるが、外国人選手に至っては、外に出したら活躍する選手が多い。 日本人選手に至っても、他球団に比べたら外に出て活躍する選手が多い。 監督業をしているから育成には疎いのかもしれないが、立浪では采配は愚か、管理業務としては向いてない。 さて、ビシエドの去就としては、巨人以外ならどこでもいいし、パ・リーグだとDHがあるから良いかも。 ブライアントのように化けたら凄いね!
・そんな高い給料払ってまで迎える日本の球団はないと思います。翌年ゲレーロみたいに思いっきりディスカウントでよその球団が買い取ってくれるなら日本でプレーする可能性はあるかも。アレックスやルナがカープに行ったときはドラゴンズ時代と比べて何%の年俸で契約したのかな?
・この年俸ではどこも要らないだろう。 中田が来たのもあるけど、元はといえばビシエドの衰えがあったからそうなったわけで、今年も不振は継続中。
ファーストしか守れない選手は打てなくなったら価値が一気に無くなるのは昔も今と同じ。
・あのホームランを打った後の監督の笑顔は嬉しかったと思う。 また、その後の楽天戦で凡退した時のビシエドの悔しそうな顔と寂しげな表情で本人は悟ったのではないか? もう一度上がって来るのはシーズン終了間際の恩恵だろうな!
・中日OBとか前出OBというのは筆者本人のことだな。
それにしても失礼な記事。出荷とは野菜とか卵とか肉とかに対して使う表現。選手に対して失礼。また、他球団に対しても失礼。ビシエドを獲得するならば、クリーンナップとして使うということになるが、ビシエドの成績よりも低いクリーンナップをもつ球団などないだろう。あっても若手の育成を兼ねているか、目的を持った起用。
ビシエドは月に数日爆発し、それ以外は4タコか4打数1安打で、得点圏ではほぼ打てない。ここ2年間では、高めのストレートに差し込まれて内野ゴロゲッツーとか、単純に高めの球をひっかけて内野ゴロゲッツー。おととしあたりまでは外角変化球に空振り三振などが多かった。
内野ゴロゲッツーを打つ技術だけをみれば他の追随を許さない。打球が弱ければ、自分は1塁セーフになるし、強ければ内野の間を抜いてヒットになる。ちょうどいい強さで打球が飛ぶ。
・立浪監督は原前巨人監督と同じで、プロ野球は自分を中心に回っていないと気が済まない。スター選手から監督になるとままあるケースである。この手の監督は選手の好き嫌いが多くそれが采配に現れ、せっかくの名選手を使わずにトレードに出したり、二軍で塩漬状態にし、結果ペナントレースではBクラスとなる。要は監督失格と言う事だ。選手は何よりも監督の動向を注視している。ダメ監督には早々に見切りを付け全力プレイを次期監督まで保留して置く。これが現実だ。
・ビシエドが居なくなるのはとても寂しいが本人にとっては良いことだと思います。 立浪監督の下では使ってもらうのは難しいと思います。 ドラゴンズから出た選手は他球団で活躍している。
・この2年間の立浪を見ていると選手を戦力としてではなく好き嫌いで見ているとしか思えない トレードにせよ戦力外にせよ明確な理由が見えてこないんだよな 挙げ句の果てには「戦う顔をしていない」などと言い出す有様 世界中を見渡しても顔が原因でトレードに出された選手は初めてではないだろうか それでいて二遊間に偏った補強とか打撃コーチの交代とか目の前の問題点にばかり気を取られ全体を見ていない 星野監督は大掛かりなトレードをしてもそこにはチーム作りの方針があったが、立浪には星野の形のみを真似しているとしか思えない ビシエドを出してその代わりのアテはあるのか? 若手の成長か新外人なのかファンが納得する結果を見せて欲しい
・統計的に身体能力のピークは28歳、その後努力で32歳まで維持可能。あとは下り坂と出ている。ビシエドは35歳。32歳の頃の、今から3年前のビシエドは故障気味で、成績も下降線。そこを理解しての起用を考える必要がある。
・この年俸でこの成績で、どこか欲しいという球団はあるのだろうか?どこかが欲しいと言ってトレードで入団となっても歓迎されるのか?普通に考えれば、今期終了をもって引退か大幅減俸で単年契約かのどちらかと思います。
・中日はビシエドを出してどこを補強するの?
まずビシエドが欲しい球団は一塁が固定できてない、指名打者が固定できていない、外国人野手がいない球団。 ということは交換相手として同じ条件の選手は出てこない。 外野は細川、ディカーソン(カリステ)、細川、一塁以外の内野手は田中、村松、福永、石川ら若手が揃ってる。 投手なんてもっと揃ってる。
ビシエドを出したところで中日の弱点を埋める補強は無理だと思う。 やるとしたらコスト削減+将来性にかけて若手選手との交換になるな。
・去年の侍ジャパン戦で佐々木朗希の160kmを超える速球をあれだけ粘って四球を勝ち取る事は出来たので速球に付いていけない訳じゃないと思う あとは前に飛べばいいけど
・ようやく日本人枠で使える様になったのに放出? 中田なんて事あるごとにあちこち痛い痛いと休むんだから併用すれば良いのに。 ビシエドは使い続けないと数字が伸びない選手なのは長年の成績でわかるだろうに。 まぁ、トレード出したら間違いなくその球団で今より活躍するのが目に浮かぶ。 今の選手達はそのままで監督を阪神の岡田監督にしたら今年のドラゴンズは優勝出来ると思う。 やることなすこと全てその場しのぎの裏目ばかり。 このままようやく育った戦力をズタボロにせずこのままの状態、メンバーでなるべく早く次の監督に引き継いで下さい。絶対に今より勝てるようになりますよ。
・ただ移籍しても以前ほどの活躍はほぼ難しいでしょう。セよりもパのほうが良いかと思いますが欲しいのは西武でしょうね。オリックスも必要なのでしょうがやはり西武はすぐにでも欲しい!はず。それくらい西武は監督をかえただけではなんともならないくらいに打撃陣は厳しい...
・ポジション的にいっぱいかもしれないけど、アリエルがいる日本ハムも選択肢にあるのかな。西武だと若手をどんどん育てていかなければいけない中で、ビシエド一人に2~3名とトレードとかでは割りに合わないような気がする。
・ビシエドに関しては本来中距離バッターで戦術的には3番や6番打てればのですが、どうも立浪監督の構想ではホームランバッターであって欲しかったのかなと思う部分が有ります。 実際のところ一昨年はシーズン間際に帳尻合わせみたいな成績を残してますし、チームとしては絶対的な打者ではない感じでしょう。ただ今期は中田を取った事でチーム内競争が出来るはずだったのに2軍スタートとなったと言うのも痛い気がしますね。 ただこのタイミングでの登録抹消は??が付きますね。
・今のビシエドの成績と打席での内容見るに、全額負担でないにしても、中々のハイリスク。 それなら別の外国人をガチャるか、トレードでもう少し若い伸び代を残した選手を狙うほうが堅実。
・去年も後半戦前後にトレードが活発だったり、石川の一塁挑戦とか布石がない気もないけど代わりにどこのポジションを補強するのかな。 監督好みの野手でも獲ってコロコロ弄り病が続くのか、、ビシエドは後半戦のほうが打つしシーズン終了後ならまだしもさすがにネタっぽいような気もする。
・中日で長年頑張ってくれたし、温情はしたいところだが、そこは勝負の世界。ビシエドにとっても、他球団で活躍できる場所があるなら、トレードも仕方ないだろう。中日ファンにとっては寂しいが。
・ビシエドと売り時という意味では、完全に遅過ぎますね。 今、欲しい球団あるかな? まあ、細川みたいにチーム変わって覚醒することを期待するしかないかな? 先乗りスコアラーが丸裸にしてるのは、パの投手が悉く内角攻めてるのみりゃ分かるよね。 あまら、ドラの試合見てない他球団ファンは、ビシエド怖いと思うよ! でも、パの投手で怖がってるのいないと思う。 あんだけ内角つまって、外のボールのスライダー振り回してれば、コースだけ気をつければいいからね。 ドラファンとしては、二軍に塩漬けでも、お子さんのために名古屋で生活してほしいかな? 本人もそう思ってんじゃない? 暑くなってきたら、調子上がる可能性もあるし!
・35歳でもバリバリ主軸打者もいるが、ビシエドの場合は調子を落としたのが一時的なのか、もう元には戻らないのかは見る人の判断次第だろう。自分は年齢などで劣化したと思う。だからビシエドを獲得するリスクは結構高いと思う。
・立浪が監督でいる間は中日の優勝はあり得ない 確かに選手としての実績は申し分無いがチームの為よりも自分の好き嫌いを優先してる様にしか見えない 観客動員が多少良くても弱ければ何の意味もない 個人的には中日の監督は山本昌にやってほしい
・ビシエドはカープに欲しい! 今の打撃状況は三連覇前の状態に似ている。 とにかくタイムリーが出ない、完封負けも珍しくない。
あのときのカープの意識を変えてくれたのはルナだと今でも思う。 チャンスで必要以上に力むなよ、しっかりコンタクトして 三遊間、二遊間に鋭く飛ばせばいいと身を持って示した、 三連覇の礎にはルナの獲得もあったと思う。
ビシエドはその役割を果たしてくれるはず。 ちょうど一塁も固定されてないし、コーチ兼任で来てほしい。
・たとえ打てなくても、ビシエドは選手たちにとって精神的支柱の存在であり、名古屋を大好きな彼は、ファンにとっても特別な存在です。たとえ噂であっても、こういうニュースは悲しい。
・ビシエド怖いけどなあ と思ってしまうのは、たまにしか見ないからだろうか。ホームランはでないかもだけど、ヒットは十分打てる気がするのだが。代打は難しいんかな。4打席あって生きる人なのかな。
・ファーストの守備力考えたら中田と併用が好ましいと思うんだけどね。 中田も目立った成績も残せてないし、故障の心配もあるし。 なにしろビシエドは日本人枠で使えるんだからね。 これでトレード出したらまた立浪の好みで・・・ってなるよね。 これ以上ドラゴンズの野手を壊さないで。
・ビシエドさんがどれだけドラゴンズに貢献していたかわかるか?? 本当に苦しい時代も四番として打線の真ん中を支えてくれました。確かに衰えは否定できないが「中田がいるから」みたいな理由で放出される選手ではない!
・さすがゲンダイさん。失礼以外の何物でもない表題。これこそコンプライアンスに引っ掛かるのでは? ビシエド選手、もう外国人選手とカウントされないですから、今所属している外国人選手枠に影響しないので、必要なチームはあると思います。 中日に長期間所属している貢献者ですから、彼にとって良い様にしてあげて欲しいです。
・微妙だよね、日本人枠として使えるのは歓迎されたとしても、現在の不振がそれこそ速球について行けてない事ってのが事実なら、セより球速の早い投手陣がいるパで活躍の場があるのかな?それよ35歳って年齢だよね、不振不調が加齢によるものなら更に。まぁそのチームの事情ではあるけどね。
・相変わらずゲンダイさんの記事って感じですね。 出荷って表現、、そして中日OBとはいったい誰なのかw
ただ記事の通りDHが使える連戦を前に「ポジションが被るから」で抹消した立浪の発言は未だに納得できない。このカードを前にビシエドも石川も登録出来ない状況なのはどうなのか、このあと誰か昇格させるんですかね。周平とブライト合流説がSNSで上がっていますが。
「バンテリンドームナゴヤは12球団の本拠地で、最も本塁打が出にくい球場。衰えは事実だが、他の球場ならそれなりに本塁打も出るはず。」 確かにビシエドは中距離ヒッターでHRを量産というタイプではないが、球場が変わった途端にHRがどんどん出るとは思えない。それならドラゴンズでも二塁打なり長打も出ているはずだし、これを信じて獲得に名乗りを上げる球団もどうなんだろうか、、?もちろん日本人枠・守備の上手さなどもあるだろうが。
・横浜は宮崎が怪我で離脱し復帰しても休養が必要なこと考えればビシエドと併用できるし中日が年俸の9割負担してくれるなら是非今シーズンレンタル移籍して欲しいね。
・立浪とビシエドへ合わないから何処かへトレード出して上げて欲しい その方がビシエドは自由に打てる。ビシエドがトレード先で打って活躍したら立浪ドラゴンズの指導が間違ってた事を証明することになる
・この記事では、監督が要らないと判断してトレードのようだが。 落合元GMが言ってましたが、トレードを決めるのはオーナー。 オーナーに打診するのは、編成を決めるフロントではないのかな? それとも、立浪さんにはそれだけの権力が集まってるのかな?
・ルナの時の様に肘やら足やら怪我してパフォーマンスが下がって来た訳ではなく、完全に加齢によるパフォーマンスの低下だからな。トレードできるなら使えたり再生できそうな有能な選手と変えてくれ。近年はチャンスでは凡打で打たないしどうでもよい時にソロ打ったりとかだから。来年、再来年の中田もビシエドと同じポジションになるんだろうな
・火曜日からの6連戦は指名打者が使えるのに、もう、今シーズンの見切りをつけたのでしょうか。チーム全体が打てないのに、わざわざ、打つことは期待していない選手を残して、ビシエド選手を抹消ですか。弱いくせに西武といい、自称、足のスペシャリストをわざわざ置いて役に立ってるの、だいたいが相手チームに先に点を取られて、追いかける展開が多いのに、1点勝負の試合も作れず、無理やり試合に出しているだけでしょ、ソフトバンクの周東選手に匹敵するような選手なら認めるけどね。
・来年以降も日本でプレイするならこの起用法のままだとつらい出された方が良いね ふと思ったがビシエド、中田翔、大島の3人の年俸を合計すると中日全野手の何割くらいの年俸になるのだろう
・ビシエドのトレードねえ… こないだの二軍降格以降…いや、それ以前からちょくちょくウワサにはあがってたけど…
現在、支配下登録枠の空きが『1』しかないうえに、ぼちぼち支配下に上げたい選手がちらほらいるので、登録期限までに何らかのトレードはあるような気もするけど、ビシエドはどうなんだろうねえ。
できればビシエドはドラゴンズで盛大なセレモニーで以って、引退させてあげたいと思うんだけど、買い手があって、ビシエド本人も放出を希望するのなら仕方ないかな。
・むしろでたほうがいい。立浪監督は中田を入れたり、石川を使いたかったりでビシエドを保険としか見てない。おそらく本人のモチベーションも下がってるだろうし。まだそこまで衰えてはないし、守備でも貢献できる選手。西武、楽天あたりはレギュラー取れそうだけど。
・ビシエドが試合に出た時、権藤さんがテレビの解説で、「この歓声は、いかにファンがビシエドを待っていたかということですよ」みたいな事を言ってたけど、まあ、歓声はそれはそれとしていいが、立浪監督はビシエドが嫌いだから外してただけでもなんでもないのだが、それなのに権藤さんは暗に立浪監督の選手起用を批判してるかのような言い方をしていて、私なんかは「権藤さん、こんなことを言う人だったっけ?」って感じてしまった(私も権藤さんの解説は昔から好きなだけに)。
立浪監督のやろうとしてる野球は、むしろ1年目からはっきりしてるし、選手起用もそれ程トンチンカンなのはないと思うし、それなのに「いたずらに立浪批判をする」中日ファンは、野球がわかってないんだろうなあとは思う。
ビシエド今回もある程度使ったかと思うが、かつてのような輝きは今ひとつ見えず、これだったら他の選手にチャンス与えようってなったと、それだけの事。
・ビシエドはかつてバレンティンが乱闘騒ぎを起こしたときに敵チームながら真っ先に飛び出して諫めに行ったりと人格者。 守備もうまいので個人的には別のチームに移籍して活躍してほしいと思う。
ただやはり金額面がかなりネック。 1億くらいならばほしい球団は少なくないと思うが...
・ここでもそうだが、スポーツ新聞でも西武とトレードって書いてあるなー。 結構現実的じゃないの?
ただビンボー西武にあの年俸は無理。 金銭トレードなら尚無理。
増田+金子+山野辺⇔ビシエド これくらいで丁度年俸が釣り合う。 西武も痛手は少ないし、チュニドラさん如何ですか? 剛腕増田、盗塁王金子、ユーティリティ山野辺 最高でしょ?チュニドラにないものがありますよ!
・現状併殺マシーン化してるので球場狭いチーム行けばと言うのは違う気がする
ただ監督コーチが変われば何か掴んで打てるようになるかもしれないので欲しいとこあったら無償でもいいから出してあげればと思うのだが
・ゲンダイ得意の1日遅れの煽り記事ですね。 現在中田ビシエドともに絶不調のため普通に片方落としただけでしょう。 どちらかを選ぶにあたって札幌に中田を連れて行く、それが主因だと思います。 岩嵜をわざわざSB戦で復帰させた立浪監督です。中田を北海道遠征から外す ようなことはしないでしょう。昔の関係者に直接挨拶できる貴重な場です。 岩嵜も中田も意気に感じてモチベーションになるはずです。燃えないはずが ありません。立浪叩きたい人には恰好のエサかもしれませんが。
・立浪をトレードしろ~ 片岡が目茶苦茶にした二軍を立て直した井上を監督にすればビシエドは復活する。 選手・コーチを入れ替えても一向に浮上しないのは立浪が居るから。 立浪・片岡が居なくなれば中日は優勝できる。
・ビシエドは人であって、物では無い。 人に対して出荷準備とは、何たる物言いですか。差別的にも感じます。 ゲンダイは今すぐに謝罪文を掲載するか、物書きをやめた方が良い。 こんな言葉は、本人や家族を深く傷つけるであろうと思います。 こんな表現を許してはならない。
・年俸は12ヶ月で割り毎月支給するから 残り6ヶ月で約1億7500万円? トレードは前の契約のままだからこれ支払わないといけないんだけどそれ払ってまで誰が欲しいの ロッテのソトですら年俸2億なんだから割に合わない
|
![]() |