( 179402 ) 2024/06/11 00:04:00 2 00 【速報】小池都知事が12日に出馬表明へ 7月7日投開票の東京都知事選 これまでに30人以上が立候補表明FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/10(月) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/69a989441e22d78ffee3d3c639898581e1a9d4f6 |
( 179406 ) 2024/06/11 00:04:00 0 00 ・舞台裏で逢瀬を重ねていた小池さんと自民党がが、密な関係性公表を損得勘定から躊躇っていたが、事実上復縁した小池さんと自民党の選挙戦がようやく動き出す。 都知事に初当選したときの選挙戦で小池さんは自民党を徹底して批判していた。まさに隔世の感を禁じ得ない。 今の自民党は当時とは比較にならない程に逆風の嵐に晒されている。勿論この組み合わせが双方にマイナスに作用することを期待したい思いはある。
・小池氏の支援に自民党が加わるのは、是が非でも立憲の蓮舫氏だけは阻止したいという思惑があるだろう。ただ、萩生田さん。貴方には、裏金問題と統一教会の2つの説明責任がまだ果たされていない。自民都連会長を務める貴方がそういう姿勢で良いのだろうか。そういう有耶無耶で国民に信頼されないことばかりやるから今の自民党は選挙で大敗する結果になっている。それを置き去りにして都知事選の支援についてどうのこうの話してる余裕があるなら、きちんと説明責任を果たしてからにして貰いたい。誰も貴方を許してはいない。それどころが、会長をやってる事自体疑念を持つ人が多いのでは。こんな人が次期総理候補の一人と言われてるのは本当に終わってる。いずれにせよ、説明責任から逃げ続け、然るべき処罰を受けない限り、自民党にクリーンなイメージは永遠につかない。小池氏からしたら、こんな今の自民党に支援された所でありがた迷惑になるだけだろう。
・選挙は、まず第1前提は知名度。知らない人に投票はしないので。そうすると小池さんと蓮舫は有利だろう。石丸さんに期待しているが、残念ながら発言も行動もあまりにも正当派かつ正論派過ぎて、それを嫌う人を生み出してしまう。また知名度でも小池さんと蓮舫には及ばないだろう。石丸さんが当選したら着実に成果を上げると思うのだが、もう少し人の心を知り得たらと思ってしまう。庶民は理論よりも人情を重視する人が多いのではないだろうか。小さな安芸高田市で、議会をうまく巻き込めなかったのは、その点だろう。
・45歳男性、都民ではないので投票できないですが 私の年齢でも、能力、体力、知力、全てで衰え、老化が発生します どんなに努力しても年齢には勝てません、
ギリギリで50歳台、60歳以上の高齢者を都知事にしたら 今の岸田内閣みたいに、自分の保身だけ気にして 内部から定年制を一切議論すらしない、後期高齢者老人クラブと 大して変わらない状態になります
全世界で大注目、選挙結果は瞬時に配信されます 新しい東京都知事が40歳台 、結果を出してない批判ばかりの50歳、 健康不安が避けられない60歳や70歳 この結果を世界はこれからの東京をどう見ます?
若ければ良いとは言いませんが、全世界が注目してます! 新しい価値観、新しいサービスに柔軟に提案対応できる新しい東京 それにふさわしい都知事を 是非、選んで欲しいです
・学歴詐称問題や7つのゼロの公約も果たさずこれと言った実績も無い。 12日に「出馬表明」学歴詐称で刑事告発はあるのか。 「低所得世帯に1万円商品券配布」選挙前のバラマキで、あまりにも露骨すぎる。 自民が出馬するなら支援って、藪蛇で本人は了承しているのか。 そうなれば、公明も支援する。 知名度はあるが有権者の良識を問う。
・有権者の皆さん
小池さんと自民党東京都連の萩生田会長は一蓮托生、お二人とも朽ちていく流れにあると思います。
公明党、国民民主も支援するでしょうから、まさに国政と同じ構図といえます。
少なくとも私自身は、好き嫌いを超越したところで投票行動し、何としても小池さんの三選阻止を図れるよう選挙に臨みたいと考えています。
票が分散すれば小池さんの処理となります。 情勢を見極めながら都政の政権交代を実現できればと思います。
同志の有権者の皆さん、共に頑張りましょう!
・子供を持つ世帯は今年から始まった 018サポートなどで多少ではあるが 援助が出ているので悪いイメージはあまりないと 思う。勿論、ばら撒きだとは思うけど 何もやらない政治家よりはマシだと思います。 あとは対立候補がどういう公約を 掲げて 本当に実行出来るのかを見極めて 投票したいと思います。
・都知事選だから国政選挙ではないと言っても東京都の規模、予算は小国の国家予算を上回る。 国に対しての影響力もある。政党色も強く出る。他県からの注目度も高い。 「東京の事は東京の人間で決める」とのレベルではなくなってる。 もう何年も前から同じような状態なので、どのような結果に日本全体で見てればいい。
・自民党の推薦を受けるにせよ受けないにせよ、どのくらいの都民が小池さんに投票しようとしているのか素直に気になります。 ここ8年の都政や、いまの東京を「現状維持」することを是とする人が小池さんに投票するのでしょうか。であれば、個人的には何が行われたのか分からない8年間だと感じますし、今のままでよいとは全く思えず、すなわち小池氏に投票する理由が見当たりません。
・1人が長くやるのは良くない事だと思う。 最初の一期はともかく次の一期で、「公約」についての実績や説明が必要だと思う。 他県にくらべ豊富な資金源からバラマキを絶妙なタイミングでしているが小手先ではなく先を見据えて判断できる人が良いと思う。
・高校の授業料無償化は票稼ぎにしか見えません。 大卒の資格が問題になっていますが、卒業資格は持っていると思います。 カイロ大首席卒業と嘘をついて注目を集め世に出てきたことが問題なのです。 名誉的な卒業資格を与えられたことで、エジプトに借りを作り、都予算をエジプトに多く使っているようですが、このように外国に生殺与奪を握られた知事は好ましくありません。
・この選挙は今後の日本の将来を占う、次の解散選挙の前哨戦でこれまで以上に非常に注目している。
最近ネットで時々「次の都知事に望ましいのは?」みたいなアンケートがいきなり出てくる事があるが、その結果を見ると誰がなるか?はわからないが、誰が嫌か?というのは2人がブッチギリで底をついている。
あの結果がそのまま都知事選に反映されたのなら、日本の今後数年に改善の機会がもたらされるかもしれないという希望が見える。
少なからず、この選挙で前回大きな選挙に行かなかった人が、この度の選挙で、どう動くのか?それとも前回に続き選挙自体に行かないのか?はある程度はかれると思う。
現状、総理大臣が都知事選より先に解散しそうにない中、この選挙の都民の動きと流れに大きな期待をしている。
・彼女の出馬により、自民党が支援に回る可能性が高まっていますが、この選択が吉と出るか凶と出るかは不透明です。自民党の支持率が低迷する中で、小池氏が自民党の支援を受けることはリスクも伴います。一方で、彼女の政策やビジョンが都民にどれだけ支持されるかが鍵となるでしょう。
都民は政策だけでなく政治家の信頼性や透明性にも敏感です。小池氏に対する期待や批判が交錯する中で、有権者がどのような選択をするか注目されます。また、他の候補者がどのようにして若年層や無党派層の支持を獲得するかも選挙結果に大きな影響を与えるでしょう。
小池氏がこれまでの実績をどうアピールするか、また新たな政策提案がどれだけ現実的かが重要です。自民党との関係性も含めて、都民が納得できる説明を行うことが求められます。都知事選は単なる地方選挙にとどまらず、全国的な政治の流れをも左右する可能性があるため、注視する価値があります。
・小池都知事と蓮舫候補の二極対抗選挙になると思っていたが、自民党が支援をすることで局面が変わって来た。 かなりの反自民票が小池都知事には流れずに蓮舫候補や石丸候補に流れるだろう。 もちろん保守層の票のかなりの部分も田母神候補や石丸候補に流れる。 三つ巴の接戦になるかも知れない。 自民党の応援が入れば入るほど、無党派層の行方が他の候補に流れるのは確実だ。 誰が接戦を制するかは未知の部分があるが、石丸候補が都知事になる可能性も出てきた。 投票率が勝敗を左右すると思う。
・やはり小池さんは都知事の座に未練がある過ぎるのですね。 自公が揃って小池さんを応援する態勢です。 しかし、国民の自公離れ、特に自民党離れは相当に定着しているようですよ。 自公が必死になってもいい勝負になるかどうか、というところですかね。 正直言って小池さんの顔にはもう飽きました。 利権でつながる者たちの支援がカギでしょう。 小池さんを勝たせたら、神宮外苑の並木はなくなります。 太陽光発電で中国との縁が深くなるでしょう。 どうも阻止したいことだらけですね。 定石通りの後出しじゃんけんですが、まあ頑張ってください。
・下準備はバッチリですか。 先日、低所得者層に1万円の商品券を支給することが決議されたようで。 しかし、このタイミングでは集票のためのバラマキと勘ぐってしまう。 190万世帯に計227億円の予算って、元は都民が納めた税金でしょ。 考え方によっては、小池氏を当選させるために都民が寄付しているようなものだよ。
・出馬表明自体は特段驚くことではなく、大方の予想通りですね。 自民党が応援してくれるそうで何よりですが、自民党自体が倒壊目前です。 それにもめげずご健闘をお祈りします。 それと、学歴疑惑もクリアにお願いできればと思います。 小池派の人には大した問題ではないかも知れませんが、従来は小池さんに投票してきたけど迷っている層やアンチ小池派の人にとっては学歴の問題は大きな問題だと思います。 経歴に「カイロ大学卒」とするのかどうか注目したいと思います。
・一つの焦点としては、自民党の都連は小池氏の推薦を決めたようだが、それを小池氏が受けるのかどうか。 都議会でも
大勢力である自民党の支援はそれなりに強力だと思うが、浮動票の多い東京で、マイナスの作用と比較した時に損得はかなり微妙。ここの選択1つで一気に蓮舫氏に流れを持っていかれる可能性はある。
小池氏の場合は、パフォーマンスの効果を考慮して「自民党の推薦を辞退する」と出馬の時に言う可能性もある。 小池氏からすれば、今回自民党の都連には自分の応援も、他の候補の応援も、どちらもしてほしくないのが本音だろう。
どういうところに着地させるのか、小池氏の腕の見せ所だと思う。
・都民ではないけど、自公がバックについて組織票をたんまり集める小池に勝つには、石丸に票が流れて蓮舫の票が減ってしまう事は避けるべきなんじゃないかな。石丸では勝てる程の票は集められないだろうから。いつも選挙の時思うのは、自民党が組織票を多く持ってるのだから、普通に投票したい人に入れるしか考えないのでは、自民党が擁立したり推薦したりしてる候補者に勝てないから、勝てそうな候補に票を集めて対抗すべきだ。もちろん選挙に今まで行ってなかった人達の票も増えてほしい。
・小池氏を支持する保守層は多いと思う しかし、この8年間この東京が進歩した感は薄い それはまるで、この30年間日本を成長させられなかった自民党に似てきてしまっている ここで日本最大の首長を交代させ、新しい考えの元、東京を進化させなければいけない時期だと思う そして、その勢いで自民党を下野させ、日本を成長させていかなければ、この先10年も20年もこのままの政治が続き、(失われた50年)が確実に待っている 変えるなら今だと思う
・失われた30年という言葉があります。 これまでの流れは断ち切って今こそ新しい流れを作るべき。 本当にその人で良いのか?小手先の飴玉に心が揺さぶられてはないか? テレビ・新聞は本当のことは言わない。 ネット等も利用して正しい情報を得て、人物をよく知った上で、都民の方にはご判断いただきたい。
・小池さんは何もしない知事という印象。日本は何もしない人が上手くやってると思われがちだけど、既得権を壊すとなると揉めるので、そうなると石丸伸二さん一択です。後民間企業に14年も銀行マンとして勤めた方なので経済専門なので期待してます。
・8年間のレガシー、環境と少子化自画自賛していますけど結果はでてますか。環境は良くなるどころか悪くなる一方、プロジェクションマッピングのような無駄な電力を使う環境破壊活動を行っています。少子化では未だに働きやすくなってませんね無駄金をばら撒いているだけ。プロジェクションマッピングでは発注停止期間の企業に随意契約を行ったとの事です、これは完全なコンプラ違反です、何故そこまでして随意契約するのか、癒着のパターンですね、オリンピックで赤字価格で受注、この時点で今後も随意契約する事を確約しているのでしょ。この行為は独占禁止法に抵触する恐れがあると思いますけど国民としては操作して頂きたい事案です、本来騒がないといけないメディアが全く騒がないのは至極残念で仕方ないですけど。
・小池氏と蓮舫氏で公開討論会を行って欲しい。蓮舫氏は当日の討論に向けて、エジプトの言語を一生懸命勉強するでしょう?当日は両氏の会話を字幕で同時通訳して放送していただけると助かります。都政を外国語で語るのは、横文字ワード使いのお二人にお似合いです。
ところで、全国各地で行われている選挙で、これまでにないくらい自民党に厳しい判断が下されています。次は東京都民の番です。
・小池さんや蓮舫さんに注視注目が集まる中、アンチも多いから逆に他の候補にはチャンスかも。目立たないけどもっと真面目にちゃんと考えて出馬した人もいるはず。こういう時に組織票って本当に邪魔なんだけど、だからこそ無党派には是非選挙に行って欲しいです。今回の選挙は悪しき組織票を潰すチャンスなのかも。
・公認·支持·推薦なんか関係なく今回の選挙は 完全に小池VS蓮舫の戦いになりそうですね。 小池さんは自民党と手を組む事でマイナス 要素になるかもしれないけど 引き換えに 莫大な創価学会票を手に入れるんだな。 蓮舫さんは都ファ離れと浮動層と若年層を どれだけ獲得できるのかが勝負だろう。 都民ではないけど 今後の日本を見据える 大切な選挙になると 開票速報が楽しみだな。
・八年前自民党都連を敵対していたが今や自民党に支援をしてもらう。大変矛盾をうむ、やはり利権団体企業との癒着が明白なのがわかった。自民党も経団連の癒着、小池都知事の利権団体の癒着なのは明らかだと思う。やはり国民より経団連の自民党と都民より利権団体を優先させる小池都知事同じ構図ではないか。国民の生活や都民の生活を守る為変えないといけない。
・都内の首長に出馬要請を無理矢理ださせた事もそうだし関係各所各党の強い要請を受けて という形にしたいんだね。 さあ今度こそ経歴詐称の刑事告発だ。 下野寸前の自民がどこまで検察と裏で握れているか次第だがまたしてもそんな所に頼らざるを得ない人、他国に弱みを握られている人に都政を任せるわけには行かない。
・今の流れでは、東京都民の皆様の良識では、小池さんの投票は割れるでしょうけど、大差ではないが、蓮舫さんに分があるのではと、思います。 まずは7月7日必ず投票に行くことが大事です、期日前投票もあります。 東京都在住の選挙権をお持ちの方是非とも1票を投じて下さい。
・個人的に、、 公約を何一つ果たせていない小池さん 共産と組んでるのが難点の蓮舫さん 期待したいけど果たして務まるのか石丸さん
普通にいくと小池さんが当選するんだろうな。 そうなったら本当に無力感に苛まれそう。 今は、変革の時。とにかく変えないといけない。 国政も都政も、このままでいい理由が全くない。 国民が政治を変える意志を示してほしい。
・小池さんの圧勝になるでしょう。あと、小池さんは前回同様ほとんど選挙運動をしないと思います。小池さんの岩盤支持層は、東京都民です。まあ、立憲民主党、共産党、社民党の支持者は蓮舫か石丸に流れるんでしょうけれど、今までの小池支持層は切り崩されません。選挙速報の午後八時の瞬間まで、他の候補者の応援者の方々、頑張って応援してくださいね。で八時を過ぎたら、小池さん当選に対する悲鳴を、ぜひ沢山書き込んでください。小池さん支持層は、終始無言です。
・負け戦は絶対に無い小池さん。どんな戦略でくるのか、それだけは楽しみ。蓮舫のウイークポイントをついてくる自信があるのだろう。石丸さんは三番手にはなるだろうが、二強を超えるのは、今回は流石に難しい。しかし接戦になれば、次期都知事選の布石を打ち、相当なアピールになるはず。
・候補者が乱立すると思考停止する有権者も多くなり、知名度、経験者ということで現職有利にだけど、都民にはよくよくしっかり公約を見た上で選んでほしい。東京が率先して地方連携で国を動かす中心になれる自治体であること、国に要望できる立場である事を有権者は重く受け止めて投票行動をしてもらいたい。オリンピックも前から決まっていたものがあったとは言え大失敗だったし、築地豊洲も失敗だし都道は墓で工事止まったままだし、外環だってネクスコのせいもあるけど進まないし、JRやメトロ頑張ってるけど通勤が痛勤。あげればまだある。小池も含め、今までの都知事の多くが「東京から日本を変える」と言って失敗している。失敗してるから退いたほうが良い。
・小池氏の圧勝だろうね。 話は逸れるが、投票率が低いのは入れたいと思う人が居ないからだと思う。 頭が良いだけでも駄目、響きの良い話だけされても駄目、無名人も駄目。結局、金と知名度と大人の事情度合で決まってしまう。 石の上にも三年では無いが、三年位は選挙活動期間あったほうが本気度も見え、理解も出来るし、国民も本気に注目するのでは?
・私は正直、自民党との関係や学歴詐称 等はそこまで判断材料にならなく。。
それよりも、コロナ禍の時、東京都民の 大企業 “以外” で働く、なんの補償も受け られなかった零細企業や飲食店等の自営 業者の方々等は、世の動きが止まった事で、 それにより、色々なものを失い、不安な 時を過ごし、今も尚、それが尾を引き、 生活困窮に陥ったり、またそれらを 取り戻すのに必死で生きている。
あの頃も、今の物価高でも、地方の 方々だけでなく、東京都の “小市民” であると、生き抜くのは本当に大変で。
他県の自治体は、コロナ禍の時には、 国とはまた別枠の、手厚いサポートを 用意してくれた自治体もあったようだ。
一方、小池氏は、外国一国の国家予算 並の余りある豊かな都の財政の中から、 私たち都民にいったい何をしてくれたか??
私個人としては、そこを忘れずに、小池氏 以外の方へ一票を投じたいと思っている。
・政治的な駆け引きとか、議員の延命とかどうでも良いのよ。 この国が50年後にマトモな国として成り立っているか、今の子が胸を張って日本人であると言える国力にあるか、資源のない国に教育や真面目に汗水流して働く事を忘れたら東南アジアの国にも劣る国になるだろう。 それでも仕方なしとするのか、遅ればせながらいまから若いリーダーで動くのか、段階ジュニア世代が退職するあと10年少しが最後の機会と思う。 地方議員、国家議員にただ飯食わしてる余裕は今この国にはないのだよ。そんな金あるなら基礎教育や素材や基礎研究に向けるべき。
・自民やらの応援を受けるならやはり都知事は別の方にしたい。今や自民はどん底。ヒドイ政権。過去一国民を苦しめている。そんな自民と仮に手を組むならば?同じなんだな?と思ってしまう。 元々都知事はハッキリ言ってしまうとキライの部類。子育て支援は大事かもしれないが同じ都民でも恵まれなかったり介護や障がい者や低所得者や独身や色々な状況の方々を置き去り。都税はみんなのお金。一部につぎ込むなら都税は取らないで欲しい。自分達も苦しい。富裕層はなんら問題は無いにしろ同じ都民です。そうゆう考え政策ばかりにはウンザリ。支持する人は良いでしょう。私は支持しませんが。
・選挙手法もそのままの日本国を食い潰して搾取しかしなかった世代はどこまでも魑魅魍魎、伏魔殿でしかないと思います。 候補者自身が30年先を生きる、その世代に託さないと今を生きる子どもたちの未来は現在の若者と同じ苦痛を味わうことになると思います、、変革を起こすなら今しかないと若者たちに願いを込めます
・都民です。自民党の対立軸、蓮舫さんに投票しようと考えていましたが…、彼女が都庁を訪れた際、たまたまその日が食料無料配布の日だったようで、それを見たあとのぶら下がり会見では、まぁ他人事みたいな発言をしていたのに大変驚きました。彼女は東京選出の議員のはずなのに、そのリアルな現状を把握してなかったようです。小池、蓮舫以外の候補者を吟味して投票したいと思います。
・小池さんであれ蓮舫さんであれ、疑惑も抱えまた既存の政治家体質に染まった政治家には真に新たな改革は期待出来そうにありません。 今までとは異なる考え・手法で東京都並びに日本全体を改革する覚悟を持った人に都知事になってほしいと熱望しております。 広島県安芸高田市の市長である石丸伸二さんの様な方が望ましいと強く感じております。
・フランスのマクロン。似てる。
でも、女性で箔が付いてきてます。 良い事だと思う。 大学無償化は反対。日本の大学は世界的に下位。学生だって優遇されたら働く為に社会人にならない。
反対に大学費を上げて質を上げなくては、危ない。外科でオペを受けて先生の手元を見ずに雑談していた学生を医者にする日本。
少子化は世界的な問題だ。けど、それは働き手が居ない訳で。 インドからの大卒者に選んで貰える様に日本企業は頑張らないとイケない。
大学費は上げるべきだ。
・私は立候補しないと思ってました。ここにきて自民党からの支援を受けるという事だけど、これは明らかにマイナス要因です。ただ候補者がこれだけ乱立することになれば反小池票も分散し、自民党を背負っても勝てるという判断なんだろう。面白いですね。都知事とは関係ないところで都知事が決まりそうですね。
・ネットに明るい方は誰が有能かわかると思うが、人数が多い高齢者の中でもネットに疎い人達が動くことでいつも良くない結果になる気が、、情報を仕入れてきちんと考えて投票して欲しいと思います。
・石丸氏がどれだけ若年層を取り込むかによって結果が変わる可能性がある。 小池都知事出馬で選挙戦で本領発揮するか。
都政は未知数ですが何か可能性を感じるこの人に一票をいれようかと。
小池さんがダメではなく、都合の良い自民党に下野を覚悟させる絶望の結末の為に清き一票を投じます。
・小池知事は前々回の衆議院選挙に出るつもりで選挙カーを予約していたのに周りから反対されて諦めた。今回は知事の任期満了だから衆議院選挙に出ても周りは反対し難い。私は小池知事は未だ衆議院選挙に出る可能性は有ると思う。
・いよいよ、面白くなってきた。不出馬を匂わせてまさに踏み絵をしてきたんでしょう。支持の結束が無いと勝てないしね。慎重な小池さんの戦略でしょう。自民との関係に絞って蓮舫さんは攻めて来るんですかね。共産が書いたビラを見ましたが、金の事ばっかりでしたね。攻めるところが明確なのは分かり安いけど。
・30人以上の立候補者の中に「都」の事を真剣に考えている立候補者はどれくらいいるのだろうね・・・といった感じ。 国政の場外戦、次の国政選挙の踏み台、売名目的・・・。都民の方は自民、立憲は置いといて本当に当選した時に都が良くなりそうな人が当選するといいですね。
・ようやく自民党と裏で握手ですか。 小池の公約でもある待機児童ゼロは、出生率の低下、1.1から0.9に下げる事により、見事にほぼほぼ達成させましたね(まだ不十分ですが)。おめでとうございます! 東京では子供は複数持てないというコンセンサスだけは形成してくれました。 他のゼロ公約も、どれもゼロには程遠く、満員電車などはコロナ頼りで今は元通り、何をもってゼロと言うの?通勤時間帯の分散化でも大企業に義務付けてみなさい。 選挙前に金だけばら撒くのは、自民党政治と何も変わりません。
・都民がどういう熱量を持っているのかで結果は変わる。 これまで通りの熱量であれば小池の圧勝。開票即当確だろう。 しかし悪しき例ではあるがガーシーが当選したようにネットの知名度がメディアを凌駕しつつある時代でもある。情報源がテレビしかない都民がどれだけいるのか、ネットメディアを参照する都民がどれだけ投票するのかによっては石丸さんに票が一気に集まる可能性もなくはない。 石丸さんの得票数はテレビや新聞の影響力の低下を示すバロメーターになるだろう。
・後ろだて最強の2階さんの失脚で誰の伝手を使うか根回しで感触確認出来ってことでしょうか。 しかし、公約達成率で言ったら30%くらいで、準備金は使い果たして、、、大阪府の太田房江さんみたいになってますね。 過去の側近たちは若狭弁護士とか皆さん二度と一緒に仕事しないって言ってるので人物像は察します。 都民に結果が出せなかったと判断して私は他の候補を応援です。
・出馬表明に駆引なんて必要なのか? 都民の事考えたら早い方がいいだろう、結局この人も選挙の為の政治、都民は置き去りで注目集める政策ばかりでいらないところに都民のお金が流れない事を祈ります
・結構評論家などは考え過ぎではないのだろうか。都議選というのはやはり後出しジャンケンの候補者が勝つ例が多いという。小池都知事も誰が候補者に名乗り出ようと初めから6月12日に決めていた可能性がある。そもそも前回360万票も取った現職に本気で勝てると思っている者など誰もいないのが本音ではないだろうか。
・小池さんが出馬するなら今回は小池さんの勝利でしょう。 しかし、今回の状況を見るに、まともな候補者が出ないので、今から次を考えておいてもらいたい。 もう少し誰かいないのかよ。安定実績的な人。 選挙を金儲けや次の選挙への売名に使うようなやからが、今後出てこないような。 頭も悪い、政策も考えていない、売名のために東京都知事選挙を利用する、と言うような人が今後出て来ないような、後継者を育てたほうがいいと思いますよ。わかっていると思うけど、おそらく都民ファーストのあの人は知名度も人気もないので。
・自民党が支援するならするで結構な事だが、以前から現在までの自民党は殆ど言って良いほど問題や事件を起こしている。そして必ずと言って良いほど、けじめをつけない。中途半端で責任感もない。やはり1番は国民の意見を聞かない、国葬の時もそう、旧統一教会の問題でもはっきりさせていない、まだまだ数えきれないほどたくさんある。そして今回の政治資金パーティー、政策活動費?って何ですか?それも具体的には分からない。そんな自民党支援、まして萩生田さん関わりあるし説明責任もしていない人、信用は出来ませんね
・小池さん 自民党の支援は断らないと今回は危ない。特に自民党萩生田さんは国民にも都民にも裏金問題で批判が強すぎ。小池さん都知事落選でも衆議院選挙に出て総理大臣目指せるか。今回が年齢的に最後のチャンス。
・都民ではありませんが、小池氏か蓮舫氏かの選択ではあまりにも悲し過ぎます。日本の首都の知事選ですから都民でなくても大問題です。
それ以外の方でしたら誰でもいい訳でもありませんが、出来れば田母神さん の当選を願ってます。
・都民じゃないので一票を投じる事は出来ないけど、既存政党をを巻き込んでの都知事選って都民はどう思うんだろうね。
既にオウンゴールを決めた人もいるけど、自民から支持を貰えるのを確認してから立候補を表明する小池氏もどうかと思うわ。 都議会自民党とぶつかっていた頃の矜持は既に持ち合わせていないどころか、朱に交わって赤くなっていると思うけどね。あ、赤どころか真っ黒か。支援する政党が自民だからね。汚い政治をしているって表明しているようなものだ。
・もう70過ぎて、議員とか知事とか、しがみつかないで欲しい。もうすぐ後期高齢者じゃん… もう若手に譲ってあげてよ。年寄が多いからって、年寄が知事やる必要ないじゃん。 歳取ると、こういうのにしがみつきたくなるのかね? もっと、体力のある若手に頑張ってもらいたい。
・自民としては自民の息がかかっている人に当選して欲しいんだろうね。 別所属なら今までの悪行がバレる。
国政でも薬害エイズ問題は自民が制御できない時に明るみになった。
自民系の人間が当選したらまた荒れるんだろうね。
だからと言って変な人に投票するのも問題だ。
有権者さんは大変な判断をしないといけない。
・最近の自民党の連敗は裏金問題もありますが、物価高や増税で生活が苦しくなる中での結果だと思います。
右とか左以前に、段々と苦しくなる国民生活が苦しくなる中での都民の人の判断に興味があります。
・8つめの公約として、 選挙にかかげた7つの公約を全て達成しなかったこと。これだけは達成できたらしい。(要はなにも知事になって仕事していない)風見鶏自分ファースト小池。女性初の総理にはなれないが、現職知事が初めて選挙に負ける=初の快挙になるかも。
・まぁ、勝手に応援してくれると言うものを断れないだろう。それに都連レベルでの話。でもそれを言うなら、蓮舫と共産の結びつきの方が遥かに強いんじゃないかな。共産党を挙げての支援である。自民も自民だけど、共産にはさすがに投票出来ない。どっちもどっちだから、人物だけを見た時、消去法で小池になるけど、いっそ石丸にさせたほうがいいかもとも思う。蓮舫だけは無い。都政がめちゃくちゃになるのは目に見えているし、公職選挙法で立件され、任期中に失職の可能性も大である。
・毎回都知事選は候補者が沢山出るけどだいたい争うのは2~3人 今回も現職の小池さん、蓮舫さん、安芸高田市長の石丸さんくらいの争いだと思います。 内田裕也とかドクター中松とか石田純一とかタレント、俳優の誰々など売名なのか志なのか勘違いして立候補する 良く考えれば反社、やくざも含めて東京都民のこれからの生活に大きく関わる重責なので裸一貫では勤まらない。 やはり政治に長年携わり後ろ楯がある人が立候補するべきだし当選するべき 飲み屋の酒のつまみで語るレベルの俺だったらこうするああするってレベルの人たちが簡単に出来るような職務じゃないことはわかって欲しい。
・自民党も東京都も立憲の蓮舫さんには何が何でも小池さんも負けるわけにはいかないから手を組むだろうね。小池さんのおソダシじゃんけんが正解か立憲の波が都民を動かすのか楽しみな選挙ですね。
・彼女がなぜ支持されるのかの理由は、全く不明。 都民の為にやった事等皆無、コロナの時はしょっちゅうフリップ出して小池ワード出したり、築地、豊洲もカメラ引きつれ大名行列したりとにかくパフォーマンスだけ。 都知事選間近なのに都民に対し何の話しもしない、今は話しするのはマイナスだけだから一切これまでの8年を総括する事もしない。 いかに都民の為にと思って都政をやっていないかを証明している。 プロジェクションマッピングに数十億って人の金だからといって余りにもパフォーマンスが過ぎる。 もっと都政としてお金を必要としているところがあるはず。 彼女にしても蓮舫にしても先の絵は悪い方として見えてしまっている。
・国政に出るなら年齢的にも今回が最後のタイミングだと思われたが、 最後まで都知事として全うするようですね。 場所を変えたり、国政に行ったり来たりするような人よりは、 そういう意味では信用できるかな。 あとは政策ですね。東京をどのように良くしてさらに発展させるのか。 都民の利益を最大にするためにどうしていくのか。 政策を比較して決めたいと思います。
・メディアが、小池さんと蓮舫さんを大きく取り上げているので、スマホを持たない我が家の年寄り達は実質2択だと思ってる メディアに左右される高齢層をどうしたら取り込めるのか…も課題だと思う
・小池さんは学歴詐称疑惑などあってどうかなと思っていたが、都知事としてはそれなりに仕事をしてきたのではないかと見ている。 蓮舫さんと比べるとまだましだという意味でもある。 出馬表明前に自民党が勝手連のように応援を表明してくれたことはそれなりに蓮舫さんの批判をかわす形にもなっているようだ。
・なんかさ、やり方が姑息なんだよね。 自分の党の連中に出馬を請われて選挙に出ることにした。って形にしたかったんだろうけどさ。『都民ファースト』って言ってたけど都民の方はなんか生活良くなったって実感あるのかね。
・都は金が潤沢だから大きいこと言ったもん勝ちだと思う。 国は都の金を取り上げた方が良い。 地方のコンビニで物を買っても、旅行に行っても何をしても東京にお金が入る仕組み。 こんな不平等は是正した方が良い。
・小池さんがまた都知事と言う事は、自公政権が続くようなものだ。自公、電通などは色々な利権がなくなったり、不正な事実が明らかになったらお互いに困るので小池さんを自公も電通も必死で応援してくるだろう。しかし今回の都知事選は絶対に小池さんに勝たせてはいけないと思う。とにかく東京都はスエーデン並みの予算を持っているのだから東京と都民の為に出来る限り役に立つ事に税金を使うべきだ。プロマッシュマッティングなんて2年間で48億円だそうだ。しかもオリンピック事件で取引が出来ない電通の子会社が請け負っているらしい。はっきり言って利権しかない。こんな所に税金を使うなら小池さんの初めの公約にもあったようにこれから起こるかもしれない地震に向けて電柱を1本でも多く地中に入れる工事をするべきだ。この方がよっぽど都民の為になる。また自信の学歴詐称問題は公職選挙違反になるんじゃないかと思う。警察も忖度しないで捜査してほしい
・まぁ、そうでしょうね。 あまり先に延ばしてもマイナスになると読んだのでしょう。 ぜひ、蓮舫氏と討論をしてほしい。 アメリカの大統領選のように長期ではできませんが、さまざまなところが主催して、討論会をやってほしい。都民は自ずとどちらが知事にふさわしいか、判断できるでしょう。
・都政は首都の首長選挙。 イタズラにはできません。 小池都政継続を支持。 批判しかない、無所属なのに特定政党の応援に違和感が。 是非、JCのローカルマニフェスト型公開討論会に期待します。
・野党は都政と都民を国政批判材料として利用することしか考えていません 公約を発表してもいない人間、言い換えれば何するかも分からない人間を応援してくれなんて自分達がもし言われたら、まず応援などしないはずですしね 立憲共産党に至っては、公選法違反を正当化してまでの応援なのですから、無所属出馬が聞いてあきれます 野党や支持者、立候補者の誰一人、都政や都民のことなど微塵も考えていません 賢明な都民であれば、この手の事に流されるようなことは無いと思うので、東京都のことだけを真剣に考えている候補者へ一票を投じると思ってます 舛添氏や猪瀬氏就任時どころでは済まない苦しみを味合わない為にも、しっかりした候補者を選びましょう
・今回は、小池さんは、裏では二階さん等の自民の重鎮には仁義を切りつつも、表立っては、泥船自民党の支持は受けない気がするよね。今回は無所属で行きつつ、支持してもらえる政党があれば宜しくみたいなスタンスでいきそう。小池さん対蓮舫さん対石丸さんの無所属対決の構図かな。維新もこれで独自候補は出せんだろうし、一旦、役者は揃ったかな。
・小池 vs 蓮舫で、都民に対するバラマキ公約合戦になるんですかね 東京都がリーダーシップをとって国政に影響を与えてくれたらと期待しているんですけど、この2人じゃ無理でしょうね 個人的には福岡の高島市長みたいな候補者がいるといいと思うんですけど 石丸さんも期待してるんですが、少々攻撃的な性格が災いしそうな気がします
・自民の応援がなければ小池さんなんだろうけど、これでわからなくなった。国民は組織ぐるみの裏金に脱税を継続する気満々の自民を絶対に許さない。もはや堪忍袋の尾を締めることはできない。これだけ長い間、国民を騙し続けてきたんだ。旧統一教会と組んでまで私利私欲の限りを尽くしてきたんだ。その上反省もせず、森加計桜をみてもわかる通り全てもみ消そうとする。血税を使い込むことを何とも思っていない。強欲以外言葉が見当たらない。そんな政党と議員は日本には必要ない。応援されるだけマイナスにしかならない。
・現職の東京都知事が東京15区の補選で警備をつけて応援に駆けつけたことが公職選挙法違反(参院選だったらOK)なんですが、今回の都知事選って他の候補者も含めて公職選挙法を守らないまま行われるのでしょうか?
・小池さんの応援に 萩生田さんが出てきましたね。 疑惑まみれの人物。
裏金も教会も有耶無耶にして 今もこうやってのさばっている。 圧巻です。 小池さんも同列なのが残念。
自民党の支持か。 結局はしっかりと繋がってるんですね。
小池さんを支持したとて 自民党の信頼は回復するでしょうか。 今回は正直厳しいのではないかと。 むしろ逆効果?
おそらく今回小池さんを 素直に応援できない都民は 山ほどいます。 これも自民党政治の大きな成果です。
私は野党を応援します。 無所属って言えばいいのかな。 都政とはいえ今の政治を止めたいので。 国民一丸となって古い政治を止めましょう。
まずは東京から新しい風が吹きますように。
・私は都民で日本国民、三密やステイホームなど余計なキャッチコピーばから旦那と創って掲げて都庁に動画流したり税金垂れ流しはやってきたが、口約など何一つ実現できない都知事に、日本国民に何一ついいこと実現できないで、既得権益にじゃぶじゃぶ儲けさせて選挙票買ってる自民党。 本当に、本当に、どうか自民党と一緒に沈んでくださることを願います。 選挙では日本人がまともだということを示さないといけません。
・小池は国を東京都を帰る意思がないね、自民党なんかに肩入れしてもらうような人間、いつまで、自民党やりたい放題の独裁政治やらすつもりなのかね、国民は?今の生活、国のやり方間違ってないですか?お年寄りは、子供は、被災者は?どこに自民党がいい理由なんてあるか、俺は小池百合子は諦めた、蓮舫批判してるやついるが、相当な覚悟持って、都知事選出てる反自民党蓮舫を応援したい
・一応ここまで引っ張って演出したかったストーリーとしては、「迷ったが、各市区町村からの出馬要請を受けて、みんなの為に奮起する」って感じですか
応援要請だったとの内幕を曝露されたからあんまり上手くいってるようには見えないけど
そしてその前に低所得世帯への給付を発表を済ましておいてからってことだね 出馬表明の後にやったらあからさまに税金の私物化になるからね
こんなワイドショーレベルの茶番、流石にもうみんな乗せられないよね?
まあ投票率が低いままだと、自民系の組織票と蓮舫氏を警戒する関連事業者票だけでも再当選十分ありえるポジション
・東京都民も舐められたものですね。五輪疑惑に象徴される都政の負の側面には一貫してダンマリを決めこみ、統一教会事件と裏金疑惑に象徴される勢力と手を組んで更に4年間の権力を手に入れようとするこの人を受け入れると思われているのですから。
・今回の都知事選に限れば中国共産党と日本共産党から応援される違法脱法の蓮舫さんを落選させるのが日本社会にとって絶対条件。自民党から支持を受けることが最善でなければ現職は自民党と明確な距離をとれば良いし、中国や北朝鮮のスパイ介入、工作活動に負けずしたたかに戦うだけ。 今回の立候補候補者ではAIエンジニア、SF作家の安野貴博さんがベストだけど今のメディア環境では当選ライン得票までこの人の能力の高さが浸透するのは困難。 とりあえず現職の小池さん継続で最悪を回避して4年後にメディアに足を引っ張られても負けない日本と東京のために素晴らしい才能を持つ人物が当落線上まであがってくることに期待したい。
・5月下旬のJX通信社が行った世論調査。 ・小池都政の評価 ポジティブ 32%、ネガティブ 32% ・小池都政の継続 ポジティブ 24%、ネガティブ 42%
JX通信社の調査では小池都政の評価はイーブン、継続は否定的。小池さんと蓮舫さんの戦いは良い勝負でしょうね。但し、萩生田さんが前面に出てきたことは小池さんにとっては有難迷惑でしょうね。自民党の支援を受けないとしても、バックに萩生田さんがいることが明確になりましたからね。
・都民ですがマシな別候補に投票して少しでも流れを止めます。 これまでロクな実績もなく都庁に要らん飾り付け(利権)とかやる様な不真面目な都知事は要りません。 学歴自体はどうでも良いと思うけど詐称自体が姑息で不誠実。
前都知事の舛添といい、どいつもこいつも就いた途端好き勝手やってる現状にため息しか出ませんが、その都度NOを突き付けていく事が国民の義務だと思ってます。
・投票権の無い他府県民だが、 立候補にはガッカリ。
東京は他の都道府県とは人口も予算規模も 世界からの注目度も違う。 東京が変われば地方にも良い影響が生まれ 停滞する国にも新しい変化が期待できる。
だから、新知事には 裏金政党や利権団体が推す 嘘と権利欲に塗れた現知事より、 古い政治をぶっ壊してくれる誠実な人に なっていただきたい。 これは、多くの国民の希望だと思う。
・政治家という職業は長くやるとろくな事がないと思いました。任期は2期までと決めてほしいです。特にこの方は度胸がないというか、全く結果も出していないので。とりあえず羽田新飛行ルートを中止してくれる人に投票したいと思います。
・小池氏はきちんと学歴を載せて出馬するのでしょうか? 蓮舫氏は事前運動の疑いがあり、出馬した時点で警察が動くと噂されています。
それでも多くの都民の皆さんはどちらかを選ばれるのでしょうか。 国政にも影響が出る都知事選、未来のためにも懸命な判断をしていただきたいものです。
・自民都連の支援が受けられるからです。小池百合子は今や自民公明党ですが、従来の支持者は反自民のはずですね。最初の都知事選では共産党と組んだのですが、政治家としての主義主張は何でしょうね。知事になって都民の税金を湯水のように使えれば何でも良いのですね。
|
![]() |