( 179421 ) 2024/06/11 00:22:08 0 00 ・やはり自民党と小池さんがタッグを組むのか。やはり小池さんは自民党ベッタリなのか。裏金事件をおこした上に、実効性のないザル法だと、多くの国民から批判れている政治資金規正法改正案を通そうと躍起になり、国民をさらの裏切り続ける自民党と、小池さん手を組むのか。そうか。 国政と都政はつながってますし、国民に腐敗した姿を見せた自民党の支援か。公明党も支援すると言っているようだし、私なら小池さんは都知事に選ばないな。 逆に考えれば、小池さんはまだ立候補を表明していないわけだし、小池さんを逃げられないように自民党がしているとも考えられますよね。いづれにせよ、私ならば、小池さんには投票しないね。
・今後の展開が面白くなってきましたね…まだ立候補を表明してもいない人を自民都連は支援する⁈ これを聞いて殆どの都民は釈然としないだろうな!
でもこれで益々真の政治家、頭脳明晰で正義感ある男、ユーモアと愛嬌もあるお兄ちゃん、アラビア語は話せないが英語力は折り紙つき、京大卒のエリート、群を抜いたコミュニケーション能力…石丸伸二さん、貴方の出番となりましたね!東京を日本を益々発展させて頂きたく期待、祈念しております!貴方ほど求められている人は他にはいません!
・自民、公明支持層の票が欲しい小池氏、不戦敗を避けたい自民、公明。しかし小池氏は自分はどの政党にも支持を依頼していないが、都政への期待に溢れているのでそれに応えたいと出馬表明。自民の国政と都政は関係ない、都民ファーストですから。立憲は自民と結びつけて批判ばかり、これでは都政は任せられない・・・みたいな理屈で勝利を狙う。連坊さんの舌鋒鋭い批判もそもそも都政とは関係ないじゃんと都民でもない有識者も含めて批判が高まってきたところに真打登場という筋書きと思います。もはや選挙って雰囲気が傾いたもん勝ち。昨日TVで誰かが選挙はポピュリズムだといったのは一面そうだと思う。
・ご本人が立候補の表明もしてないうちに支援が決定など先に出るのはすごくおかしいことです。もしこれで出ないと言われてもあとから何の文句も言えないのではないでしょうか?。 それにしても言われてる通りに立候補を表明された場合でも、少し前に小池さんご自身の言葉で「行政は積み重ねが大事なのでそこを見てもらえたら」と言われてましたが、その言葉通りであるならわざわざ立候補のタイミングを考えて図るなどという駆け引き自体が無用ではなかったのではないでしょうか?。 そもそもが誰がどんな事をする、もしくはしたかだけが選挙では争点になるべきで、政治家同士の暗闘や駆け引きなどは有権者にとっては何の利益にもならない害でしかないし、そればかりでは出生率0.99が示すように明るい将来はそこからは何も感じ取ることはできません。
・都民では無いので分からなかったし、初めて知ったが
ラジオで聞いたのは、小池都知事は2期の任期で公約に掲げた8つ?の事を全く実行していない、実現できていないということを聞いた
そして今回もそうかもしれないが、前回は公示6日前、ギリギリになっての立候補だったそうだ
他の人が掲げた公約をまとめて、選挙に勝てそうな公約を全部織り込む、前回はそれで選挙に勝った、とても正々堂々と言えるものではないとのことだった
そして都ファがいつの間にか自民と繋がった、都民の事を考えていないのはよく伝わり、都知事は国政に目を向けているのは明らか
東京が日本の中心、日本の中心だからと都政を国政に絡ませるのは勘違いも甚だしい
蓮舫が当選したら終わる、そして小池都知事でも終わる、一体誰が受け皿になるのか
誰に投票するのか、都民は悩みに悩んで投票して頂きたい
・支援を受ける気がないのであれば、自民党都連は団体を設立する意味がありませんから、小池氏は裏で支援を要請したのでしょう。なるべく目立たないようにしたつもりでしょうが、これで自民党に対する批判票は小池氏以外に流れることになります。 現職である小池氏は、立候補表明をギリギリまで引き延ばし、他の候補者との対決を避けています。彼女には突っ込まれると困る問題がいくつもあるからです。 他方で彼女は、自身のカラー写真付メッセージをチラシにして全都民に配布し、手駒の市区長に立候補要請をさせ、それを東京記者クラブメンバーを通して報道させています。また選挙前になってから、低所得者に対しバラマキを行っています。正式な立候補はしていないのに、疑似的な選挙活動に余念がありません。 これが自分ファーストの会代表である小池氏のやり方です。
・自民党は小池さんにあやかりたい思惑があり、斜陽の小池さんも明らかに自民党に寄っている。自民党と小池さんは呼吸を合わせ、自民党を隠す幅広い結集「オール東京」を演出する作戦だと思う。 小池さんの遍歴は派手であり政界遊泳術とパフォーマンスに長けた印象が極めて強く、信念や志しが感じられない。 そもそも学歴詐称疑惑を払拭できないこと自体が極めて不可解だ。 両者の組み合わせが双方にマイナスに作用することを期待したい思いはある。
・自民党は推薦ではなく、確認団体作って小池さんを支援する。 自民党は非合法組織ではないよね。 国政を担う政党が首都で推薦候補を出せないというのはすごいね。 しかも非合法組織のように陰で、闇社会のように小池さんを支援する。 自民党も落ちぶれたな。 小池さんも落ちぶれた自民党に陰で闇社会のように応援されるのも辛いね。
・お疲れだと判断も鈍るし誤る。
長い功績の自信で自分が誤っていることに気づかずに逆走でもなんでもやって進んでしまう。
居眠り運転、高齢者ドライバー。
今の小池さんはこのような状態で運転されながら都知事を務めていると思います。
ご自身の安全のためにも、周りの安全のためにも、そろそろ都知事という免許を返納されるとよろしいと思います。
若い頃から長く毎日休まず務めてきたであろうお仕事ですから、そろそろゆっくり休んで自分自身のお時間を大切にしてください。
・都民じゃない隣の県民ですが、小池さんになって何か良いことあったんですか?都民ファーストなんて聞こえの良いことばかり言って、何かありました?満員電車を解消する2階建て電車、2階建てホームの話はどうなったんですか?(笑)。 所詮、小池さんも既得権益に走る1人であり、危機感のある自民党もこれに乗じる形なんでしょうね。何のしがらみもない石丸さんに頑張ってもらい、この腐りきった日本の政治を東京から変えてもらいたい。
・もう、政権政党の体をなしていないと言わざるを得ませんね。立候補するとも言っていないのに独自候補を残念して支持を表明するとは情けない限りですね。まぁ、裏金議員の萩生田さんだから仕方ないですね。もし、小池さんが出れば当選が厳しいだろう自分の支援も若干なりともしてもらえるでしょうから頑張るでしょうね。
・自民単独では負けるから、勝ちそうな小池都知事に乗って、勝った時に、自民党のおかげだと主張するのでしょう。勝ち馬に乗らなきゃ損と言うわけですよ。小池都知事としては、今現在の状況下で自民党と共闘して得策だと思うか、ありがた迷惑と感じるか。面白いね。
・支援を決めたなら、正々堂々と推薦するのが一番正直だろう。支持という方法もある。 「確認団体」とはどういうものか知らないが、陰に隠れて運動するということなのだろう。 自民党の支援に対して、小池氏がどういう反応をするのか、静観しようと思う。
・今の自民党による応援はむしろマイナスにしかならないと思うが、小池氏の再選はそもそも怪しいので負けた時の言い訳になる。自民としても負けは既定路線だから失うものは少ないし、万が一小池氏が再選なんてしようものなら流れが変わったとか言えるから、Win-Winなんじゃないですかね。都民は選挙に行きましょう
・立候補を正式に表明していないのに支援決定されて、支援されたくないかもしれないのに、自民党はこれまでの補選や小さな町の町長選挙でも自民推薦候補者が落選しており、自民党の支援があってもなくても当選の可能性が高いと思っている小池氏の支援を決めたのだろう。 支援によって受かる者も受からなくなる場合もあるので、小池さんも立候補するのなら支援は必要ない、支援いただくの意思表示をしなくてはならい感じがします。今の自民党では支援や公認、推薦などは逆効果になる可能性も大いにあるだろう。
・小池都知事が立候補の意思表明をしないのは、自民に応援されればされるほど 落選しそうだからかしら。特に有力候補者の蓮舫さんに持っていかれそうな感じがするから、迷っているのかもしれない。この決戦で、負ければ 面子丸つぶれだし、年齢差からしても蓮舫さんの方が圧倒的に若い。 都民が期待するのはどちらだろう。小池さんは、地域の反対を押し切って、銀杏並木を切ろうとしたり、そういった小さなことの積み重ねもあって、案外難しいかもしれない。。。と本人も思っているような気がする。
・今、日本は各地の選挙で自民離れにより自民党が当選しない流れが出来てます。
東京は日本の中心だからこそ、日本を変える事が出来る場所だと思います。
なんら実績が少ない小池氏。 うるさいだけの蓮舫氏。
マスコミの報道に左右されず投票する事で日本の中心から日本を活気つけましょう!
都心のみなさん正念場です。頑張って選挙お願いします。
・今回の選挙は、自分がというよりも、外堀を埋められてから出馬表明をするということになるのかな。 小池都知事も随分と腰が重くなったものだね。それだけ実績を作ってきたということを誇示したいのかもね。 最近の小池知事は年齢もあるのか、貫禄がついてきたようにも思えますね。 それにしても、小池氏と仲がいいと言われる自民党の萩生田氏からの支援決定だから、出馬表明は間違いなさそうですね。これに維新と国民民主も支援するような気がする。 これだけ多く主要の政党の推薦を受ける小池氏は、一見盤石に見えるが、今回ばかりはどうだろうか。 私からすると、小池都知事の出馬表明が遅れたことで、むしろ都民からは都政を本気でやる気があるのか疑われる可能性があると思いますね。年齢的にも70歳を過ぎているから、体調面を不安視される可能性もあるよね。勿論裏金問題の関係もありますよね。
・もちろん基本の争点は都政に対する考えで、小池氏の場合は「二期8年の実績が公約通りなのかを検証すること」になるし、蓮舫氏の場合は「今後都知事として具体的に何をするのかが問われる」までは普通の都知事選の形。
そこに”自民党”というある意味ハンデを背負う形になる小池氏がそれをどこまで活用できるかが重要なポイント。一応「都政と裏金自民党は関係無い!」と主張するのだろうが、実際に最近の選挙では国会議員の補選どころか各自治体の選挙でも自民党色のある候補者は軒並み落選している。本来は現職の小池氏がかなり有利なはずなのだが、都民が『もしこれで小池氏が当選すれば、応援した自民党は「禊は済んだ。」と考えるのかも知れない。』と判断すれば、小池氏にとって厳しい答えになる可能性は十分にある。 逆に蓮舫氏にとっては、都知事選ではあるが同時に”国政の延長線上の戦い”となってくれれば勝機は十分という形になる。
・多分、立候補するんでしょうが、本人として自民の支援は有難いんですかね。 今の所、自民で擁立や支援した候補者はことごとく落選してますが。 まぁ、都知事選の場合、今の所で立候補予定している人間が報道されているだけでも、かなりの数になります。 票がばらける様なら、小池氏の当選の目もあるかもしれませんが果たして都民が小池氏の今までの政策とこれからもこの人で良いと思うのかですが。
・小池さんて都民の為に何してくれたんですか?私と同じ気持ちの方は共感した押して下さい。理路整然と説明できる方はコメント欄に説明コメント下さい。私は生まれも育ちも東京都だが都知事が小池さんになってから東京が物価が高いただの生きづらい人混みとなったと認識している。無駄な都市開発も多く何処もかしこも工事している印象。出来たら21世紀だし新しい未来のために若い人に都知事になって欲しい。
・国政と都政は関係ないよ。確かにその一面もあるけど、東京都が推進している政策はすべて東京都独自の政策ではなくて国政で決まったことに基づき都が代行で行っているということもたくさんある。 また、東京都自民党支部の連合会長は自民党の都議会議員ではなく国会議員の萩生田氏。 そう考えると小池氏を支持しているのは、日本をめちゃめちゃにした自民党だと考えてもおかしくはないと思う。 腐りきった自民党の支持する候補者には絶対に投票しません。
・出ると表明していない人を支援するというこの違和感。 いったい何が起こっているのか勘ぐってしまいます。
普通は発表の順序が逆かと思いますが、自民都連がフライングしたのでしょうか。それとも、そもそも要請などされておらず、勝ち馬に乗ろうとしているのか。または小池さんの国政への参戦を阻止しようとしているのか。 個人的には都連が見切り発車しているように思えます。 いったいどうなっているのか、小池さんの反応が楽しみです。
・これはもう投票しなくていいんじゃないかな。 都民の方達の常識がある事を願うばかりです。 これで小池さんが大差で落選すれば、さすがに解散に追い込めるかもよ。 出口調査された人達は自民の支持があったんで小池さんは外しましたと、理由を一言述べてもらえるとなお良いですね。 ここまで国民をこけにしてるのに、結局自民なのかよとならないように都民の方たちの常識を祈るばかりです。
・そもそも、1期目の時の敵とされていた「都議会のドン」と言われていた内田を排除した状況を考えると、都議会会派も小池支持を認めただろうか。国政の人間だけで決めたのなら一枚岩になれるだろうか。 現状、小池は出馬を正式に表明していないが支援を決めたのはどういうことだろうか。衆院東京15区補選の乙武とは異なるとは思うが、万が一にも小池が支援を断った場合はどうするつもりなのだろうか。 これで互いに擦り寄ることによって本当にこれ以上再選するにふさわしいのか考える上では大きな材料であると思う。 それより、前回の都知事選の時にも言われ、今回も指摘されている学歴詐称問題での小池の元側近による告発はどのようなタイミングで行われるだろうか。 「女の戦い」ということでマスゴミが描きたい状況が「告示直後の告発合戦」という波乱の展開を迎えることになりはしないだろうか。
・応援が逆に迷惑になるという状況ですけど、小池氏は断れないでしょう。 民主党政権に交代した時に自民党はもう終わりと言われて縁切りした議員も多かったですが、その多くがその後冷飯食いになってしまいました。
問題が発生して見捨てるのは不義理。 そういうのは人情からすると同じ議員からの支持は得難いでしょう。敢えて応援を受けて内部に残り悪しき風習を変えていくという姿勢と努力が正解だと思います。
・自民党の支援を受ける者や、候補者たちは国政からの逆風が強いでしょうね。 各地の選挙だと自民党は惨敗続けてますし、裏金問題で国民は「自民党以外」を選んでいる結果です。
都知事選でも自民党が負けるようなら、次回選挙で自民党は下野するくらいの大敗するかも知れない。個人的にはそれくらいの罰が今の腐った自民党には必要だと思う。
・独自候補を立てたとしても先の補選のように惨敗するのが目に見えているからな。ここは勝馬に乗ろうという魂胆だろ。一方の小池氏は立候補する事を正式に表明してもおらず、小池氏にとっても自民党からの支援は諸刃の剣だろう。裏金問題のとばっちりを受ける事は絶対に避けたいだろうし、小池氏本人の学歴詐称疑惑や前回の都知事選で掲げた公約を尽く実現していない事への不信感や新築一戸建てに太陽光バネルの設置を義務化する事に対する批判も決して少なくはない。現状では自公が小池氏を支援する方針である以上、小池氏に票を入れようとは思えませんね。
・自民が小池氏を支援となると、都民の票は蓮ほう氏や石丸氏に流れるのではないでしょうか。各地の自民支援候補の落選全敗が続いていることを考えれば、機を見るに敏な小池氏は、野党に落ちぶれる自民からの支援を蹴って、都民ファースに全力で選挙応援を展開させ、浮動票の呼び込みを狙って都民の期待感を高める作戦に出るのではないかと思います。 票が蓮ほう氏や石丸氏に流れるのを食い止めように糸を引き、たとえ薄氷でも勝ちを握りたいというのが今の小池氏の心境ではないかと思います。
・正直に自民党は推薦で、都知事選挙で勝ち、国政選挙に弾みをつけたいだろうが、今回は裏金、脱税、脱法など疑惑山ほどあり、政治資金規制も骨抜きである。また自民党公明党連立政権の岸田内閣は、これからステルス大増税を国民、有権者の大多数の納税者へ強いることは決まっているので、自民党の思惑通りには、ならないだろう。東京五輪でも、汚職、金権腐敗はあり、不正委員に巨額な国民、都民の税金を不正に使用されてきた経緯があり、やはりここは、政権交代、東京都知事も自民党からは、完全に金権脱却しないと全く意味がない。新しい都政も考えないとならない時期に来ており、一切の企業団体、個人献金も国会議員には、必要ない。国も、地方選挙も反自民が望ましい。
・どのような思惑があるのか分からないですが、自民党都連と小池知事が水面下で話し合った結果、自民党都連が確認団体として小池知事を支援することになったのだと思います。 今までの小池知事と自民党の関係を考えれば、小池知事も自民党都連も完全に都民を馬鹿にしていると思いますし、小池知事の安直なバラマキ施策で悪化している東京都の財政が、自民党の利権復活で更に悪化する可能性があると思いますので、自民党の支援を受ける小池知事の再選は、都民にとって悪夢になると思います。
・「この4年間の小池都政と都議会自民党との歩みを確認した上で決めた」
大人になって仕事をしていると、理由を聞かれて理由とは異なることを巧妙に言葉にして返す人に出会うことが結構ありますね。同語反復的でぐるぐる回っている感じ
小池さんは色々な政党を渡り歩いて都知事になる前は自民党所属で要職も務められた方です。自民党都連が本気で小池さんを支援する気があるならもう少し理由になる言葉を聞きたいですね
・自民党批判を散々繰り返して当選した人が今度は自民党から支援を受けて出馬ですか。 政治信条や政策は二の次で当選が第一目的なのがよくわかりますね。 他にも野党でありながら「ゆ党」だと言ったり自民党を批判しながら自ら「我々は第二自民党」だと何を考えてるのか疑わしい政党もありますしね。 選挙の時だけ国民の前で与党を敵にしても、結局その時々で自分に都合良いように態度や言動を変える自分ファーストな政治家や政党が多いですね。
・小池都知事としては一番厳しい選挙になりそうですね。 自民党が支援するということは、勝てるという調査が出たのでしょうか。 まぁ、ご本人がまだ出るともなんとも言わないのが・・・ 小池都知事の後出しジャンケンはいつものパターンですがね。 さて、自民党支持者がすんなり投票用紙に、『こいけ』と記入するでしょうか。保守からは田母神氏も立候補ですから、自民党支持者の票がそちらに流れるのではないでしょうか。
・蓮舫さんは、小池さんの後だし公約に対して先に4年前の小池さんの公約プラス自分の公約を発表すると面白いと思う。世間では小池さんの公約は、ほとんど実現されていないと批判されているのだから、私の実現方法を述べて欲しいな。自民党、自民党維新、自民党公明、自民党国民、自民党ファーストの壁は厚いが、以外と都民は冷静ですよ、私は貴方に投票します。
・まあ今の自民に戻って首相選に担がれるよりも現状の都知事で居た方が良いという事でしょう。 まあ自公の肩書はマイナスにしか作用しないでしょうからそれでも勝てると踏んでるんでしょう。有権者の方々は是非投票に行って日が変わる前に落確が判明するぐらいの票数にして自民に更なるNOを突き付けて下さい。
・国政や裏金自民と絡めるまでもなく小池都政はそもそも結果を出していないんだから、その点からしてもっとマスコミは取り上げるべきだ。 東京は人口が増えている唯一の都道府県にも関わらず、経済成長率は低迷している。若者や企業を地方から吸い上げているのだから、本来なら経済成長率は他の自治体より圧倒的に高くなければいけないのに。 しかも出生率も減少し続けていているし、子育て支援も結果として意味がない状態。他県の知事が東京をブラックホールというのも当然ですよ。貴重な若者を東京にとられているのに、その東京は経済的にも人口政策的にも結果出していないんだから。 そして、目玉にしていたゼロ公約も8年やっても達成したものはゼロと言っていい状態。自民党にしてもそうですが、こんだけ結果を出していないのに何のためにこの人を支持するのかわかりません。
・そもそも、都道府県の知事など、個人の選挙を、行政が入る事が問題。当選してから、各党が、応援すればいい。 権力があり、各党の支持者がいるのだから、公平な選挙ではない。できレースに近い物を、いつまで続けるのか。
選挙の金の仕組み、使い方、選挙のあり方、を変えなければ、仕方ないから、票を入れる。諦めから、スタートでは、何も期待出来ない。
・さてこれで都知事選挙は、面白くなって来た。 無党派層が多い東京都は、小池氏に投票しないかも? それに都の政治は、決して都民が満足する内容でない。蓮舫氏は、立候補の最初から無理と感じている。そもそも都知事の器ではない。 無党派で知名度が高い方が立候補すれば面白いと思う。芸能人でもしっかりしてれば当選する可能性がある。
・混沌としてきた都知事選だが、自民が支援した事で構図がより鮮明になってきた。都民ではないが、都知事選の動向は興味深く見ている。投票率が少しでも高まると良いが、都民の選択に注目している。
・マスコミでは小池と蓮舫の一騎打ちのような報道がなされているが、実際のところは、かなり差のある一騎打ちである。昔、化粧品が資生堂vsカネボウで対決していたかのような、自動車でトヨタvs日産が伯仲していたかのような印象をテレビCM見ていると感じたものだが、実際の市場は資生堂・トヨタが圧倒していたのと同じ。横綱対平幕の戦いででも土俵に上がれば一騎打ちということ。 小池は前回で330万票獲得した。次点の宇都宮は80万票である。圧倒的で、まさに資生堂とカネボウの構図であった。 前回小池に入れた330万人のうち半数が宗旨替えして蓮舫に鞍替えすれば蓮舫は勝てるが、それが現実的な想定かどうか、考えなくともわかると思うが。
・都知事選について、AIに聞いてみました。【東京都知事選の予想をYahooのコメントから見ると小池氏が立候補した場合、蓮舫氏よりも石丸氏との接戦が予想されています。その理由はいくつかあります。まず、小池氏は現職の都知事として知名度が高く実績もあるので強力な対抗馬です。一方で蓮舫氏は国政での活動が中心で、都政に対する具体的なビジョンが見えにくいことが都民からの支持を集めにくい要因となっています。石丸氏は都内での活動や政策提案が評価されており、具体的な都政へのアプローチが見えることがポイントです。特に、小池氏の政策に対する具体的な対案を提示することで、有権者の関心を引いています。また、石丸氏は実務経験が豊富で、実行力が期待されている点も大きいです。このように都民の間で具体的な政策と実行力を重視する声が強いため、小池氏との接戦が予想されるのです。】都知事選も気になりますがAIの実力も気になります。
・いよいよ、自民党の政治資金規正法改正案容認派と反対派の国政代理戦争の様相を呈してきました。少なくとも都民はそう見ます。 小池さんも自民党の支援を受け前者のレッテルが貼られました。後者、蓮舫さんは余りこの件ばかりに固執せず新東京都を都民目線でどうしたいのかに力点を置くべきです。 これで争点がハッキリしてきました。 さあ、都民の選択は如何に。
・都連が小池氏支援決定と言うことは、政策の相違とか、小池氏との積年の愛憎とか、そんなことには関係なく、保守系で勝てる候補に乗るといった判断だろう。公明党も、小池氏から依頼があれば推薦すると言っている。
要するに、政権与党は、もうこれ以上地方選挙で負けられない、そういう立場だ。だから、今回の都知事選は、従来にもまして自民・公明は強烈な組織選挙を繰り広げるだろう。そういう手法が、今日の首都決戦で通用するのか疑問もあるが、小池氏には独特の小池支持層もある。このところの都知事選投票率は50パーセント台だ。小池氏優勢を突き崩すような波がおきるか、ちょっと難しいかな。
いずれにせよ、候補者は国政レベルの争点ではなく、都政レベルの争点で戦って欲しい。
・なんだかんだで、自民は小池さんを、小池さんは自民を必要としているということだ。小池さんが立候補表明していない中で、周囲が固まろうとしてるのも違和感だが、小池さんの自民色は消えない。それを都民がどう判断するか。国政の二大政党を遠方するなら、今回は自民色が強い人は遠慮したい、と、思うが、現実は当選者、二番手の人の票が拮抗していれば、二大政党への道は見えるかもしれない。とにかく、強い政党同士が互いに意識しあって、不正を防ぐ、金権政治が出来にくい、そんな政治となってほしい。
・東京都民じゃないから全く第三者の立場ですが、まずは興味深く見守っていきたいと思います。 投開票まで1ヶ月を切って現職なのに出馬表明をもったいぶる小池さんは何考えているの。 昔石原さんが後出しジャンケンして勝ち戦にしたことあったけど、後から出てきた人が有利とは限らないけどね。
・小池に裏金自民党応援。その自民党のお陰で大勝利!となったらもう都民は学歴詐称も、裏金も赦す、そう言うことになる。そうなったら昨年からの裏金騒動はなんだったのとなる。権力は何にも勝るそうなり、自分のような弱者貧乏人は更に生きずらくなりそうだ。蓮舫さんか石丸さんに変わって貰うのを希望している。正しい判断出来る都民に期待したい。
・自民党から公認や推薦をもらうと落選するかも分からないから確認団体に名前を変えて応援する自民党も自民党だが応援を受ける小池も小池だ。みんなバレてるのになりふり構わず業界団体の票を当てにする小池も崖っぷちかも知れない。政治と金にケジメをつけられない自民党公明党維新を徹底的に叩き潰して政治を国民の手に取り戻す為に東京都民の怒りの一票に期待する。
・あまり政治とか選挙には詳しくはないけど、自民党が推薦すること自体がもう信用できないです。知事選とかでもよくこんなふうに推薦するけど、必ず推薦しなければいけないわけでもないんですよね?だったらこういう推薦の制度はいらないです。外野の圧力だのなしで、候補者自身で戦うべきだと思う。
・小池さんはコロナ禍で大変な時期を過ごしたと思います。そろそろお休みになられて、一旦離れて政治を見てもらいたいものです。 私は広島県安芸高田市の元市長である石丸さんが魅力的ですね。石丸さんの経歴も素晴らしいですが、現役の子育て世代である4.50代の都知事にこれからの東京、日本を考えてくれることを期待したいです。
・自民は是が非でも都知事選で勝った事にしたいだろうから、支援という形であれ小池に肩入れしたのだろう。小池自身がまだ立候補を表明していないフライングまでしてである。一方小池は国政復帰して女性初の総理という肩書が目標でそのタイミングを図っていると言われている。自民の支持率がガタガタな今、自民から国政に復帰するいい機会かもしれない。 今回の自民の支援表明は、国政には来るなよ、のメッセージなのかもしれない。誰が糸を引いて支援表明したのかが気になる。
・個人的には石丸さんや桜井さん、田母神さんあたりに期待したいですが、これで事実上の小池VS蓮舫の一騎打ちですね。中国製電気自動車に補助金を出す小池か?批判だけの蓮舫か?残念ながら東京都は、良くならないですね。首都が少子化とかで元気が無いと日本復活は厳しいと思います。
・小池都知事は、都知事選挙のこのタイミングで低所得者に商品券1万円を配布しました、公職選挙法違反ではありませんが、まるで1万円あげるから投票してねと言わんばかりです。こういった政治家を生んできたのは国民です、選挙の際には、本当に自民党でいいのか、よく考えて投票しましょう
・都知事選挙石丸伸二さんしか勝たん何故ならば一番手立候補表明、(強い意志がある為)石丸氏も仰られてました党同士争ってる時間等無い、!一刻も速く先ず東京から変えなければ、、市長の席を放り投げた理由でなくなんですよ!!それ程時は待ってくれないということです 都民有権者様どうかどうか石丸伸二さんをよろしくお願いします
・自民党推薦の小池都知事に対して、立憲民主党は蓮舫氏という切り札を出して勝負に出た。どちらにも醜聞が囁かれ、週刊誌やネット記事が喧しい。蓮舫氏は民進党時代に代表を務めたこともあるが、党内での求心力には成らず、短期間で代表を辞任した。有権者が求めるリーダーは何事にも動じず、どっしりと構えて判断を下す胆力や人間力が必要であり、上記のお二人について言えば、やや覚束無いような気もする。自民党が低迷しているとはいえ、知名度抜群の蓮舫氏でも8年間都政を回してきた小池都知事の牙城は揺るがないように思える。
・今度の立候補では学歴をやはりカイロ大学卒と書くのかな?昔のエジプト語通訳しているのを見たけれどエジプト語はわからないもののあれでは相手も意味がわからないのではないかというようなものだった。エジプト語の出来る人の証言もある。卒業したならああはならないだろう。今度、経歴に記載して嘘だと失職してしまう。行政とは関係ない話かも知れないけれどそういう人が知事でいいのかいな。自民党は勝てれば誰でも良いのかいな。
・萩生田さん、何食わぬ顔をして都連会長を続けているのに違和感があります。 そもそも裏金の金額を見ても検察の対応次第では今頃逮捕されていてもおかしくないと思います。 そんな組織から支援された場合、小池さんも同じ穴のムジナといわれても仕方がないですね、学歴詐称問題も何かしっくりきませんし。 いずれにしても、都民の皆さんには、肩書きやイメージではなく各候補者の主義主張にしっかり耳を傾けて投票に行っていただきたいですね。
・古くから有る政党の多くの議員は、政治をするためではなく、自分たちが政治屋で有るために頑張っている。全く馬鹿げている。今度の知事選挙が国政の代理戦争になれば、地方自治は崩壊する。誰がこうした。青島さんや石原さんは東京を愛して知事になった。今回の件都知事選挙、都民の皆さんには国政の息がかかっていない人を選んで頂ければと思うばかりです。
・公約を果たせていない小池に入れるのは利権絡みだからか、何のしがらみもない石丸氏に頑張って頂きたい、石丸氏のYouTubeを見て初めて投票に行くと言う若者達が居る、都知事選が楽しみだ。
・小池を支持するということは裏金自民を許すことになると言ってきた通りになった。そして、公明党を手助けすることにもなる。公明党都議団は小池に取り入り、都営団地入居の口利きの噂や文春に告発されたドクターヘリなど都議としての権限を乱用してきた。さらには統一教会の影も透けて見える。 経歴詐称もあり、これでも小池を支持するということがどういうことかよくよく都民は考えないといけない。かといって蓮舫もありあえないので、残った候補から選ぶしかない。
・東京都連が支援し、自民党が「確認団体」を挟んで支援することで実質、自民党推薦ですが、自民党候補者がことごとく落選している中、小池氏はギリギリまで出馬をじらす作戦のようです。 低所得者向けに補助金をばらまくなど、水面下でひっそりと「選挙買収」紛いにて支持を仰ごうとの目論見が透けています。 立候補表明を遅らせて、反自民票を多くの候補者へ分散化しようとの思惑があるのかもしれません。 いずれにせよ、自民党の支援色を出すことは落選への切符を渡されたも同然です。
・さすがに今回は小池としても先に自民の支援という言葉を担保として必要なのはわかるが、何を都議会に約束しているのか水とあぶらの歴史をノーサイドにしたのかね、立憲共産党とどちらも勝てる為には、何でもありですね、しかし小池ペースなのは確かですが、ある意味日本の端から見ていて都民は気の毒です、どちらになっても最悪の東京都になり世も末ですかね、もっと正義感の強いまっすぐ人材いなのかな?どうなる日本、どうなる東京、国民の独りとして憂いてます できれば個人としては勝てなくても日本保守党から次の政治の為にだれか推薦して欲しかったけどね
・ずっと前からズブズブの関係は普通の人なら分かるはず。 小池さんが自分で党を作っても相談は森喜郎にするのを知ってる人なら尚さら。御大の鶴の一声で何とでもなる。岸田さんが庇うくらいだから少なからず権力はあるんでしょう。 だから今さら自民都連もわざわざ「決定」なんかしなくても構わないのに。 さらに言えば小池さんも勿体ぶらずにさっさも出馬表明すればいいのに。何か焦らして焦らして「私しか居ないでしょ」って世論が高まるのを待ってるとしか思えない。
・これはおかしい。東京15区補選で改憲に難色を示していた乙武氏を支援していた小池氏を、改憲を党是とする自民党が応援するんですか?岸田総理が任期中に改憲する素振りが全く見えないのですが。戦わずして漁夫の利を得ようとする後ろ向きな姿勢では、自民党の信頼回復など夢のまた夢でしょう。
・ふーん、自民党が支援表明しなかったら、もし立候補したら小池さんに投票しようかなと思ったんだけど、 自民党が支援するなら小池さんの選択肢はない。 今の自民党に応援されて小池さんにメリットがあるとは思えない。後々はあるかもだけど今はデメリットしかないと思うし、自民党都政議連の会長が萩生田ですよ。裏金犯罪、統一教会問題ヤローですよ。この人が表に出てきたらデメリットしかない。あっメリットがあるとしたら統一教会の信者に協力して貰えることか。
・現都知事も自民も政局だけの政治する人たちなのに、なんという読みの悪さだろうか。共倒れ効果を引き出している。 未来の東京都民のためには、各地方との共栄にシフトする意味での一極集中の解消は、日本を救う政策となる。東京都が突然死するのも、地方が衰弱死するのも時間の問題とわかってるだけに。 東京都が突然死しても、昔のように疎開するなんてできないよ。田舎は衰弱して避難先としての活力が消えてるからね。それが、未来の日本。 石丸さん、政治をエンタメ化したのはもういいから、未来の東京の突然死と田舎の衰弱死を見えるようにエンタメ化して、闘おうよ。
・小池さんからしたら、ありがた迷惑な話だろう。それにしても自民党は、現在これだけ選挙で負け続けながら、今どれだけ自分達に国民からの支持がないのか分かってないところが凄い。とりあえず小池さんは、自公維からの対立候補の出馬はほぼないこの状況をギリギリまで維持しつつ、最終的には、泥船自民の応援を断り、単独で出馬表明する可能性もある。
・自民と心中するつもりか 年齢的にもあと1期やりきるのが妥当
ただ今の自民の力に頼っても勝てるのか とにかくどこかから既存の政治の流れをぶち破る流れを作って欲しい
野党はだらしなさすぎるし与党も既得権益まみれ 維新は目立ちたいだけ しばらくむちゃくちゃでもいいから 日本を明るく照らす政治家が出てきてほしい
・姑息な手を使う。自民党が推薦出しただけで票が逃げるのは当たり前だと思う。規正法改正案もザル法だからやはり国民の声が届かない。物価高対策、少子化対策、マイナーカードの紐つけ保険証対策、裏金脱税事件と立て続けに国民が納得してないのに強引に進めるしやりたい放題説明責任も果たさない。国民が納得するまで議論すべきだと思う。
・このお決まりの展開もうええて って感じだね。
組織票を得て大人のお約束通りに事が進むのか、 はたまたネットから派生して石丸氏が盛り返すのか。 将来の日本や子供達のことを考えるなら後者が望ましいが果たしてどうなるか。
・やはり自民が継いたか。学歴詐称と裏金問題のダブルマイナスに市民に声が届くのかな?まぁ、地盤と自民の金鞄で幾らかは票は入るだろうから石丸氏が何処まで食い付くのか楽しみですね。もしかしたら今回は過去最高の投票率になったら凄いよね。もし都民だったら絶対に投票に行くのに残念、県民なんだよね
・蓋開けたら、小池の圧勝
という可能性、7割以上な気がしますけどね。
歴史を見ればわかると思いますが、少なくとも50年前から、東京都都知事は、現職が再選中に落選したこと一度もありませんね。
在任中死亡か、辞職か、不出馬かによって、新しい候補者が当選してきた例ばっかりです。猪瀬元都知事は、石原元都知事の指名を受けて、433万8936票を獲得し、日本の選挙史上では個人としては最多得票記録で当選しました。
東京都民は、地方より、現状維持という気持ちが強いのではないでしょうか。
・自民党は独自候補を立てられず、小池さんに乗っかろうと姑息な手に打って出た。自民党に無断で都知事選に出て一時は不仲説も出ていた。自民党の支援を受けるかいなか小池さん次第。自民党が支援したからといって援護射撃になるとは思わない。逆に自民党が支援したことによってマイナスになることも考えられる。今の自民党は何をやっても国民からは見放されている。党の事ばかり考えて国民の事を考えているようには思えない。
・恐らく、今の自民党が取れる限界の策なのでしょうね。
流石に都知事選のような大きな選挙において党が立ち位置を示さない訳にはいかない。
とはいえ、党を取り巻く逆風の中で独自候補の擁立は不可能に近く、小池氏vs蓮舫氏の一騎打ちの様相で蓮舫氏を応援する訳にはいかない。
ただ、過去の様々な経緯からも党を挙げて推薦や支援をするとなれば党内にも慎重論があるだろうし、小池氏本人も自民色を前面に出す選挙戦を望んでいるとは思えず、足並みを揃えるのは難しい。
そうなれば、ある程度体裁を整えた自主投票みたいな落とし所で、確認団体を作ろうってところでしょうか。
万が一小池氏が敗れたとしても、党は便乗しただけなので責任回避が出来るし、逆に当選すれば蓮舫氏に首都を明け渡さなかったと党の面目を保つことが出来る。
・6月後半から七夕が投票日か。
小池知事再選に自民が支援を決定は、本人が承諾するか否か、承諾した場合吉と出るか兆となり脱落するか、う〜ん厳しいかなぁ。
蓮舫候補はターゲットが明確になり、都の大事な課題は抽象的に喧伝し手を抜けるし、反自民党一本で充分戦い易い環境になるから。
大事なのは、都民がこの2人の候補者を、その本質をどれだけ読取り見抜く判断が出来るかどうかだな。
自民はどうでも良く、自分だったら実績・経験・人柄(ここ一番大事・笑)から判断するとやはり、小池候補(出馬するかは不明だが)を選択するかな。
蓮舫候補は昔から外見から見てるが、素行の悪さ・態度・発言・笑顔が似合わず目が笑って無い(笑)・人柄・政策案力不足など総合すると、人を引き付けるリーダーの資質を全く感じません。
だから都知事には相応しく無いと思います。
・都民ですが、さらに地獄のような状況になってきましたね… 国政では自民党に絶対投票しないです。が、小池氏以外に蓮舫氏に勝てそうな候補者がいない。 一部で人気の高い石丸氏は蓮舫氏に票数で及ぶとは思えないですし。 今回何よりも避けるべきは蓮舫氏が当選することと考えれば、小池氏しかいないのか… しかし都知事選は毎回究極の選択を迫られますね、もちろん悪い意味で。
・自民党の支援を受けての都知事選岸田政権の政治献金、金に纏わるイメージ支援を受けるとは小池氏の再選の可能性は極度に落ちるだろう 小池氏の都知事の約束事も何一つ守られず、都民も飽き飽きしてる現状 なので蓮舫氏の当選が現実実が出てきた。
・蓮舫だったら勝てると踏んだから、小池を支援。 都民ファーストを政党ファーストの選挙戦にしようとしている自民党。 これからの都政を考えて投票しましょう。 18歳から投票できますから18歳以上の高校生、大学生、近未来の都政を考えて投票に行きましょう。
・これでより解りやすくなったと思います。 東京一極集中で少子化が更に加速していく小池さんの都民ファースト 増税と給付金、補助金を続け、政治力アップの世襲勢力の自民党 そりゃ手を組まない方がおかしいと思います。 そんな既得権益で良いのか、このままでは日本はダメになると思うのか。
・3期目は遠慮して欲しい 何をやるのか やるなら 新築(全部ではない)にソーラーを義務付けるのを撤回して欲しい 殆どが中国製で耐久年数が20年だという かえってCO2が増える
神宮もだけど 日比谷公園の木を伐採して 日陰を減らし 隣のm物産の施設に人波を誘導する設計の工事が進んでいる 分かりづらいので問題になってないが ヒートアイランドが加速するのだ
・恐らく、裏で凄い計算をして、他候補に勝てるかどうかの裁定をしているのだろう。これは小池氏も事務ん党も一緒。こういう考えで呉越同舟ではないが、長年自民と公明は手を組んできた。
その公明党はあからさまに自民批判をし始めた。なぜなら、「組む利がなくなってきたから」だ。つまり、どの政党も「利」「カネ」で動いているだけで、理念や国民は後付け。
こんな政治屋だらけになっているのが今の日本の政治。マジメに一生懸命に生きて、1円の利益をどう作るか、1円の物価高をどう凌げるか頑張っている(大企業や公務員家庭以外の)大多数の民間の国民の怒りは沸点に近づいている。
結局、維新も万博や大阪府知事の対応をみれば、大企業病に罹患して、もはやベンチャー政党の旬も過ぎた。
20〜30代が中心の(世襲以外の)、新たな政党の誕生を切に願う。
・自民党の色を薄めようと姑息な手段を使うということが、いかに都民感情を逆なですることになるのかすらわからないのは致命的ですね。これで小池さん出馬しても落選間違いないでしょう。蓮舫も事前運動などやらずに普通に街頭演説すれば良いのがわからないから痛い目に遭うのです。 自民、立民とも既成政党ではもう通用しない時代です。 なんとなく石丸旋風が吹く予感がします。
・党がどうのこうのは、どうでも良いと思います。都民のために考え、「人生くらいかけてやる」と仰った石丸伸二さんこそ、都知事にふさわしい方だと感じています。嘘なく、見えないところでコソコソすることなく、カンペを見ずご自身の言葉で語り、ライブ配信ではお茶目な一面や涙を見せる石丸伸二さんを、私は心から応援しています!
・このタイミングなので、自民党は国政と都政は別とアピールしているが、自民党が小池さんを支援するのであれば、裏金自民党に対する国民の審判にならざるを得ないと思う。 ここで小池さんが勝つと間違いなく自民党は政治資金規制法の国民の信任を得たと言い出すに決まっている。
・記事が本当なら凄い足枷になりそうな感じ 茂木のおひざ元でも大敗の自民党推薦とかなんかの呪いみたい
私の予想だと小池さん、都知事選見送りするような気がするけどね そろそろ政治家の人生の終着点探す年齢だろうし 知事してたら次の衆議院選挙出られない 総理大臣を最終目標にしてるのなら、弱り切った自民党に乗るしか選択肢ないと思うけどな…… 都知事3選して政治家終了でも十分大成したとは思うけど 貯金使い果たしたので都政に魅力感じてなさそうなのも事実
・野党支持者と政権交代連呼民は自民党を批判したいだけで東京都、日本が良くなることなんてどうでもいいんです。 だから立憲が裏金やってても法律違反しても知らんぷりする。 むしろ無罪だと思ってる節もある。
日本共産党が目指す独裁国家を理想としてるから野党支持者も政権交代連呼民も日本共産党に対してプラスのイメージを持ってるのかもしれないね。 蓮舫が知事になったら外国人参政権に繋がる条例可決に全力を尽くすだろうけど、野党支持者も政権交代連呼民もそれを容認どころか賛成するだろう。
・小池さんは今の自民は泥舟なので、支援は欲しいけどありがた迷惑なんじゃないかなぁ。 蓮舫さんも共産党が支持・投票を促すチラシをあちこち配っているのは正直困ってそう。 都政のための知事なのに、なんか与党・野党の戦いになり始めてますね。 政党ではなく、都民のための選挙そして知事・都政を行って欲しいです。
・普通に考えて自民の対立軸として都民ファーストがあるんじゃないのか?それなのに自民は小池さん支持するなんて自民終わってるし、小池さんも迷惑だからと支援断る方が良い。受け入れたら都民の信頼度落ちると思うよ。
・自民支援、つまりは裏金べったり、政治資金ザル法も小池さんは支持なんだろう。つまり都民より私腹を肥やすことが1番だということなんだね。自民の支援をもらうということは、そういうことです。出生率や子育てなんてどうでも良く、いかに税金を使い倒して、さらに中抜きしまくって私腹に戻せるか、これに尽きるのでしょう。 とりあえず、8年以上知事やるのも長過ぎますので、交代時期なのかもしれませんね。 このタイミングで自民に応援もらうとは、ガッカリの極みでした。
・小池さんは自民含めどこが支援に回るかゆっくり見て決まってから出馬表明できるから強い。はやくに出馬表明してそれこそ「自民政治にNO!」なんて言えば自民の支持は得られなくなる。 これで今度は世論の反応見て小池さんは立ちまわれる。自民が協力するなら小池さんに投票しない!っていう声が大きければ支援を拒否する形に出来るしね。もちろん表面上だけ協力しない…みたいな形にするだろうけどね。
|
![]() |