( 179427 ) 2024/06/11 00:33:23 2 00 「二級市民と言われた気が」 芥川賞作家ら、永住権取り消し反対集会毎日新聞 6/10(月) 21:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf006f81162514f9774fbb32b006af037a71708 |
( 179430 ) 2024/06/11 00:33:23 0 00 入管法改正案反対集会で発言する横浜華僑総会の曽徳深顧問=国会内で2024年6月10日午後0時8分、和田浩明撮影
今国会で審議中の入管法改正案に盛り込まれている永住資格取り消しを容易にする規定について、反対する集会が10日、国会内で開かれた。横浜華僑総会の曽徳深顧問(84)や芥川賞作家で台湾出身の李琴峰さん(34)ら六つの国や地域にルーツを持つ永住者や特別永住者、野党議員が規定の撤廃を求めた。
【写真】「入管法改悪反対」の集会とデモ
集会は入管行政に詳しい弁護士らでつくる「入管を変える!弁護士ネットワーク」が主催。曽さんは1923年の関東大震災後に朝鮮人や中国人が虐殺された事件に言及し、「横浜中華街がある中区山下町付近では被害者が出なかったという。日中の住民がお互いを理解していたからだ。そうした共生社会に必要な寛容さを、改正案を提出した政府は失っているのではないか」と訴えた。
李さんはオンラインで参加。「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。
集会には米国やブラジル、ミャンマー、韓国籍の永住者や特別永住者も参加した。軽微な違反で生活の基盤である永住許可を取り消すのは行き過ぎだなどと訴えた。【和田浩明】
|
( 179429 ) 2024/06/11 00:33:23 1 00 (まとめ) 埼玉のクルド人による事件や他県の外国人による犯罪を理由に、日本国民やまともな外国人を守るために法改正が必要とする声がある一方で、外国人に対する厳格な措置を支持する声も多い。 | ( 179431 ) 2024/06/11 00:33:23 0 00 ・今の埼玉のクルド人の問題や、他の県のベトナム人やブラジル人の犯罪など、殺人や強盗など悪質や凶悪犯罪も起こっているのだから、日本国民や他のまともな外国人を守るためにもこの法改正は必要だと思う。
・「そうした共生社会に必要な寛容さを、改正案を提出した政府は失っているのではないか」
脱税を許すことは寛容さではない。政治家が脱税するのを見逃せと言っているのと同じことだ。「共生社会」とは共に助け合うことで成り立つ。納税する者と納税しない者、奪われる者と奪う者では「共生社会」は成り立たない。これほど簡単なことがなぜ理解できない?
・・李さんはオンラインで参加。「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。 →取り消し要件の一つが税滞納だから「税金を納めている」ならば心配しなくても良いのでは。 永住許可者は二級市民以前に日本人ではありません。あくまでも外国人です。いる
・集会には米国やブラジル、ミャンマー、韓国籍の永住者や特別永住者も参加した。軽微な違反で生活の基盤である永住許可を取り消すのは行き過ぎだなどと訴えた。 →納税の義務は日本国憲法第30条に明記されています。けっして軽微な違反では有りません。生活の基盤を維持したいのならば納税の義務を果たしましょう。
・永住権は国籍ではない以上、故意で問題を起こせば取り消されるのは当然では?永住権が取り消されたら自分の国籍がある国に帰ればいい話だし、永住権を基に生活の基盤を日本にしてるのであれば、問題を起こさないようにしっかりと法律を守るなり、その期間の間に国籍を移す等すればよいだけの話。
・我が国が誇る治安の良さ、マナーの良さを今取り戻さねば手遅れになる。
日本人とは基本親切であると共に本来自他に厳しいものです。 こちらの親切を甘いと見てつけあがる相手に容赦はしません。
日本国にいたければ法とマナーを守りましょう。
簡単な事です。
・中国の人が言ってるけど、 中国は税金払えば同じだけの権利がもらえるの? 理由をでっち上げて人質のために 捕まえに来る国の人が何を言ってるんでしょう。
こういう時は必ず出て来ない相互主義と言う言葉。 日本が損をする時だけ周りに合わせろと言われる不思議。
・「永住権」などという「権利」はありません。 あるのは、記事本文にもあるように「永住資格」を認めた場合の「永住許可」です。
また「許可」の条件として納税義務の履行を定めることは、国際的にも常識です。
過ちといえば、むしろ、日本がこれまで、特亜民族をはじめ外国人に寛容過ぎたことでしょう。
・軽微だろうと犯罪は犯罪です。 少しでも法規を緩めると増長するのが人間のわるい所なので、厳格でいいのです。 外国から来た人間がその国で永住権を得たいと思うのであれば、権利を主張する前に義務と遵法精神を示してほしいものだ。
・犯罪の増加に外国人が増えた影響を懸念したもの。太陽光の銅線泥棒や果樹園の窃盗、広域強盗など悪質な犯罪も増えた。貧困や日本の生活になじめない人も増えた。普通に生活をしていれば問題はないはず。 税金を納めているから何なのか?どこの国でも取られるのでは。 税金を納めれば何をしても良いにはならない。騒げば政治犯になる国もある。 日本はいやなら出て行く自由もある。
・「そうした共生社会に必要な寛容さを、改正案を提出した政府は失っているのではないか」
最初から寛容さなんて不要だったのに、戦争や併合に対する負い目だったのか、変に気を使ってきた結果が今の状態。 きっちり厳格に適用すべきに決まってる。
・>「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。
日本人と同じ仕事をして納税をしたところで、外国籍なら二級市民なのは当たり前。アメリカでグリーンカードを貰った外国人はアメリカ生まれのアメリカ人と同等な扱いは決してされません。 永住権ぐらいで、その国民と同等になる国など世界中探しても有りませんよ。
・日本では、永住権者は状況に応じて取消要件があります。 その要件に税金の未払いが付け加えられただけで、日本人なら、破産宣告しようと免除ならず時効もありません。 永住者資格喪失ののち母国に帰る可能性もあるので厳しくしても当然だと思いますよ。
・寛容と放置とは状態は似ているが、それがなんでもまかり通るものではないんですよ。最近は言ったり、やったもん勝ち、日本に住んでいるから日本国籍くれとか特例だとか。海から泳ぎ着いたとか、殺されるから帰れないとか何でもかんでもOKなら、国も法律もいらないのでは?今まで知らん顔だったのを正面切って向き合うのです。とやかくいう前に身を律してきちんと潔白であればいいだけでは?
・そもそも国民でないのですから、許可を得て「市民」でいられるのを理解しているのでしょうか?? なので、意図的に脱税や納税拒否を行った場合には、永住許可が取り消されるのは当然では?? それとも、反対意見を言われている方々の母国では、意図的な脱税や納税拒否を行っても永住許可が維持できるのですか? 永住許可制度は外交上の相互主義に基づき相手国と同様の制度運用を図ることが基本となっております。
・普通に税金納めて、普通の生活をされている永住者の付与をはく奪する改正ではないはず。 税金も払わず、不法滞在をして、犯罪を犯す人は永住の対象外という改正のどこに間違いが有るのかわかりません。 今までが甘すぎただけです。お陰で治安が、かなり悪くなっています。
強硬に反対するのは、永住権取り消し事案に引っかかるような犯罪をしている、または抱えているのを隠そうとしているみたいに疚しい事でもあるのかと勘繰られますよ。
普通に生活されている在住外国人を対象にはしていないはず。
・他の国では永住権についてどう取り扱っているのだろうか。日本だけが不寛容なのであろうか。 記事にはその辺の比較・分析が欠けていると思う。「二級市民」云々は反対派の被害者意識ばかりを強調する意図があるのだろうが、完全に逆効果であることに早く気付くべきだと思う。
・これ不法滞在者(=違法)が、国外退去になりそうになったら、急に難民を騙りだして、難民申請を繰り返すことで日本に居座る、って案件に対する改正ですよね。 法の抜け穴を悪用できないように、穴を塞いだだけ。 多くの日本人と同様に、法律を守って、税金もちゃんと納めてくれてるなら問題ない。 法律違反とか、自国に害のある外国人を排除するのは、どこの国でも当然かと。 寛容さとか関係ない。単なる安全保障の一環。
・先ず永住権というのは間違いなんじゃない? 便宜上永住権と使いたいのだろうけれど。
逆に考えれば、このような法改正が成ってしまったのは法律の不備をついて本来ならば国外退去となるべき人を国内に留めておいた反動なのかと。
法律に定められた義務を果たしていれば何ら問題のない制度だし、「故意」に…の部分がどの様なケースで該当するのかを気にかけたほうが良いのかと。
・>日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。 だからどうしたというのだろうか。税金を納めるのは当然である。犯罪を起さないのも当然である。外国人が日本でなんら制限なく暮らせると思う方が間違いである。 自国民と全く同じ権利を外国人に保障する国がどこにあるのか。 憲法で謳われることを無視して勝手なことを言うな。
…国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり…(憲法前文)
・日本でまっとうに何年も生活してきた人を税金払えなくなったくらいで排除するための法改正ではない
現状あまりにも不法滞在や不法就労&税逃れをしている外国人が目に余るようになったがための法改正
法治国家である以上関連法が無いとどうしようもないレベルの不法外国人でも国外退去に処すことができない 話を勝手に大きくして人権問題にするのはやめて欲しい
むしろ不良外国人を減らすことで外国人への偏見が減少することにもつながるのではないだろうか
・>「二級市民と言われた気が」
これはいくら何でも論点がずれてますね。 国籍の話をしてるのではないですから、永住権は取り消しがあって当たり前。 共生社会とはなんでも無制限に受け入れることを指すものではないでしょう。 共生するための義務や縛りが有るのは当り前だし、 共生する皆さんを守るためでもある。 マスコミは日本の入管法を責め立てるような報道をするだけでなく、 なぜそうなっているのかをちゃんと報じる事も重要です。
・海外にいればパスポートは持ち歩くように言われているし、現地の国民はIDカードを必ず持ち歩く。 なぜ日本に来て生活してるのに身分証を持ち歩かない? 持ち歩かない人が多いからこうやって規制されちゃうんじゃないか
・アメリカなんかだと、移民は何がなんでも、グリーンカード取得、そしてアメリカ市民権取得を目指します。 日本に住んで、母国に帰る気が無いのに、何で日本国籍を取ろうとしないのかが不思議。
・税金を納めない、軽微な違反ではなく大きな違反をした人の永住権を 取り消す内容。 永住権があると生活保護を受けられる為か、日本人より生活保護を受 けている永住権を持った外国人の比率が高いと言われている。
・ご高齢でありながら人権意識が高いのは素晴らしいことです。せっかくなので共生にくたびれたドイツやスウェーデンへ足を運び、現地取材をしながらノンフィクション移民小説でもお書きになってみてはいかがでしょうか?
・アメリカのグリーンカード保持者が税金滞納を理由にグリーンカード剥奪、って話は聞いたことがないな。 移民者が経済的に安定するまでにはけっこう長い期間かかる。公務員や大企業の正社員等になれることは少ないので。
何らかの自分の商売を立ち上げて、自力で人生を切り拓くわけだが、その過程で経済環境の変化などで税金が払えない時期があっても不思議じゃない。 それも許せないのかねえ?
政府だって年金とっておいて、最初の約束を違えてるからね。お互い様でそういう時期も人生にはある、と受け入れられないもんかね。
・華僑は19世紀から横浜や神戸で暮らし、落地生根という考えがある。郷に行った郷に従う。帰属意識は生まれた日本。ただそれは、それだけの歴史があって成立したことで、最近トラブル起こしまくってる新規の外国人には期待できないと思う。
・毎日・TBSは、以前から名古屋入管によるウイシュマさん事件を通して「粘り強く」しつこい位に入管法改正反対キャンペーンを張っていました。その報道は「入管の扱いの悪さから死に至った」という片面だけの主張したい面を情緒的にクローズアップし、その反面の実態である「不法残留であった」「何度も申請を繰り返した」「得たいの知れぬ団体がバックアップし断食をそそのかした疑惑もある」等の不利な面はほとんど報道しませんでした。いわゆる偏向報道です。そんな事情はネットの発達した現在は大半の方に事情が知られめでたく法改正がなされましたが、それでもあきらめ切れずにまだこんな報道をしているんだなと思った次第です。
・法に従って生活していれば問題はないはず。他国だって法に違反すれば強制退去もある。日本が普通の国になろうとしているだけの話です。何故に外国人に特別な恩恵を与えなければならないのか。結局は世界には類を見ない日本の社会保障システムの恩恵を受けうまい汁を吸いたいのでしょう。
・居住する国の市民権を取得するのが普通なの。 まあ、どっちに申請しよかと悩んでる、永住資格を選択した所、後から条件が厳しくなるってのは納得いかないかもしれない、でもそれが永住資格のデメリットでもある。ずるいというか、いいとこ取りをしようとし過ぎなんだよね。
・どうでも良いが二級市民と言われた気がしたというのは当の外国人とは思えない。 戦前の制度をわざわざ持ち出すところが年代を感じる。例えば日本の歴史の話などで外国人が習ったとしても、経験したことない感覚を持ち出すとは思えない。 そこに作られた悪意を感じる。 要するに“戦争を本当に反省してるのか?”と言う意味を含ませているように思えてならない。 それとこれを一緒くたにしてはいけない
・ネットで調べました永住権とはその国に永住できる資格のこというんだそうです。当然の権利という訳ではないんだそうです。 資格ですから条件があるのは当然でその国のルールを守るらなければ資格を失うは当たり前でしょう。だいたい祖国に国籍もってるんだからそれに加えて外国である日本国籍と同等に扱えというのは優遇しろと言っているようなもんじゃないでしょうか?
・同じ権利が欲しいならば、同じ義務を果たしてからが宜しくはないかな
日本が好きで来るのは全く構わないし問題無い しかし、母国ルールや自分達ルールを、自由を盾に行使するのは如何なもんだろうか
所属地ルールを守れなければ権利は制限されるさ
日本のルールなんてゆるゆる 隣り国でやったら、帰って来られなくなる
・日本も貯金と仕事がある人のみ入国したり永住できたりできれば良いのにと思う。お金がないから犯罪を犯すし母国で生活出来ないから日本で難民申請するわけで、生活保護申請する外国人もいるし、他国が苦労してるのを見てると未来は同じになると思う。日本に来てすぐ生活保護申請した腎臓病の黒人はその後どうなりましたかね。
・荒川区の国保料の滞納率は、日本人世帯14%、外国人が30%だそうだ。 中には、滞納率が5割を超える国もあるようだ。 国保料は収入の約10%で、日本人だって高負担に耐えている。 市民の支えあいに参加しないなら、市民である資格がないと思うが。
・言葉を扱う作家様が一級と二級の国による扱いを知らないとは言わせないぞ笑 1級河川2級河川 管轄が違うだけだよね上下じゃ無いよね?もし1級市民と2級市民があっても生来の日本国籍による永住権とビザによる永住権の違いがあっても当然
・李さんはオンラインで参加。「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。
ちゃんと納税すれば、問題ないやろう。悪意で脱税する永住者の資格を取り消しの改正、日本語がわからないですか。
・二級市民と言われた気にさせたのは誠に遺憾ですね。きちんとした説明をしっかりとして理解していただけるよう努力をするべきでしょう。彼らが望むのは説明なのですから、永住権取り消しを取り消すことはむしろ失礼に当たるので絶対にするべきではないでしょう。
・>軽微な違反で・・・行き過ぎだなどと訴えた。
そもそも違反行為の内容が軽微かどうかの判断は法に則ってされるもので当事者がどう考えるかなんてことは関係ない それによほど重大な違反でない限りは一度の違反行為で資格を取り消すなんてことも言ってない以上反対してる弁護士グループとやらの主張はいつもの左巻きの拡大解釈としか見えない 日本の法律を守りごく普通の生活をしていれば資格取り消しなんて処分を受ける方が難しいだろうに 以前にも特定秘密保護法とか安保法制改正なんかで左翼連中が大袈裟に騒いで国民が被ると喧伝してた不利益なんかそれで処罰されたと思い当たる人がいるのかってハナシ
・言われた気がしたので反対集会ですか。時間が有り余っている方々が多いのですね。そんな気がしたくらいで反対集会する時間と余裕があるのであれば何かしら働いたらどうでしょうか。そうすれば気がした程度で反対集会をする暇がなくなりますよ
・悪いことをしなければいいだけの話です。 悪いことしたのならばペナルティを受けるのは当然。 永住権と言われますが、“権利”ではなく永住“許可”です。当然の権利のように振舞わないでいただきたい。
・普通の日本人の様に法律を守りきちんと納税しているなら何の心配もない。中国の様に理由もなく人を捕らえたり拘禁したりする国ではない。安心して生活してほしい。
・税金と社会保障費を払わなくてもOKだから・・・・
2級市民でなく、
1級市民では?
貴族階級と言った方が正解か?
ちなみに、
日本人は、奴隷か?家畜?
永住許可者の生活の為に、税金と社会保障費を負担する。
と、思うのだが・・・・。
日本に住み、行政サービスを受けるのなら
義務(税金と社会保障費)を負担するのは、当然。
・難しい問題ですが、問題なのは法律の文面より運用なんですよね。法律が無ければ何もできないという法治国家には、先ず法律が必要なんです。
・ちゃんとしてる人は永住許可取り消しにならないって話でしょ… 日本人は働いて払っていない外国人を養えと差別してるのと同じなんだよ 虐〇の件だって外国人に不都合なことは口に出さない… それを言えば外国人が日本人に辱めを起こそうと起訴されない理由になるか?〇人を起こしても許されると?日本人が金を出してれば問題ないと? 日本人は目を背けすぎだったんだ…現実を見なくちゃならない…
・税金滞納が、「軽微な違反」とは、恐れ入る。
そんなに言うのであれば、どうぞ、税金滞納者の肩代わりをしてさしあげてくださいな。
身元引受人・後見人・保証人になって、何かあった時の全責任を負ってくださいな。
・永住権? 永住資格の間違いでしょ あくまでルールを守ってる限り資格の更新は続けますが あくまで現在のルールです。 そのルールは日本国民がルールを決めます
そのルールを厳しくされたくなければ日本国民に有益で居て下さい。 また、ルールを守れない方の資格は更新されません。こんなの普通のことです。
・単純に言えば「日本に住むことを許可されている外国人」ということだろう。 外国人はいざとなったら日本のために戦うの? 東日本大震災の時、福島原発の事故で多くの外国人が日本を離れた。 それを考えると二級市民と言われても仕方がないだろう。
・大多数の人は「軽微な違反」すらしてないんですがね… 軽微な万引き(窃盗)でも何十回とされたら店潰れるんですが…
悪いことしない人は取り消されることはないんだから 「悪いことするため」に反対してるの怖いよ
・> 日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気
12年間、日本がやたらと出羽守する国で働いて永住権取ったが、状況同じだったが。しかも帰国して永住権は失効、いまでは永住権という制度自体がなくなった。 まあどんな事情があるかはさておき、外国で暮らすというのはそういうことなんだが
・>李さんはオンラインで参加。「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。
ケンカやスピード違反くらいでは分からないけど、強盗や殺人まで許容する訳にはいかないだろ?
・帰化すれば良いだけでしょ、日本国籍を持つ事が本当の永住権です
外国籍を維持したままでは「永住許可」であって「永住権」ではない
日本語は世界で一番難しい言語と言われているが わざと違う解釈を思い込んでる人も多い
・日本国民と永住権を所持し住んでいる人は同じではないでしょう。そもそも犯罪を犯しても住み続けさせろとは虫が良すぎるんじゃないのか。日本をなんだと思っているんだろうか。
・日本国籍がないんだから、二等国民は当たり前で、永住権と言う権利ではなく永住許可と言う単に日本に住む居住手続きを簡略化できる資格が得られただけの事なのに、毎日新聞はワザと権利があるような書き方をしてるな。こんな恣意的な記事の書き方ばかりしてるから、発行部数が地方紙の中日新聞にも負けてるんだよ。
・その「軽微な違反」の“軽微”の程度の認識がおかしい人がいるからね どんな事を軽微だという前提で話をしているのかによりますわ 窃盗くらいはいくらやっても「軽微な犯罪」と思ってそうで怖い
・脱税などをする問題のある外国人の永住許可が取り消されるだけですから、普通に暮らしている外国人にとってはイメージが良くなるだけで受け入れられやすくなりますよ。
・国の「寛容」で外国人が好き放題荒らし、崩壊しているのが今のEU フランス、ドイツは政権も左派から変わりそう それに周回遅れで追従し無防御だった日本は、この法案で少しはマシになるかもしれない
・>横浜中華街がある中区山下町付近では被害者が出なかったという。日中の住民がお互いを理解していたからだ。
それは外国人の努力が大きかったのでは? 理解してもらおうともせず、権利だけを主張されても、こちらから理解しようとは思わない。
・突飛な意見。 犯罪を犯せば、刑法で裁けばいいだけ。日本人と同じ。罪を償えばよい。
それとも犯罪を犯して有罪になった場合、刑罰は処さずに国外退去させるのか?それもおかしい。 仮に死刑や無期懲役になっても執行しないで国外退去?
突飛な意見である所以。
・〉集会は入管行政に詳しい弁護士らでつくる「入管を変える!弁護士ネットワーク」が主催。
→バイアスがかかりまくった弁護士らの一方的な主張を鵜呑みにする毎日新聞。
入管行政に外国人を絡ませるなど、主権国家の否定にほかならない。
・〉集会は入管行政に詳しい弁護士らでつくる「入管を変える!弁護士ネットワーク」が主催。
→バイアスがかかりまくった弁護士らの一方的な主張を鵜呑みにする毎日新聞。
入管行政に外国人を絡ませるなど、主権国家の否定にほかならない。
・>軽微な違反で生活の基盤である永住許可を取り消すのは行き過ぎだなどと訴えた
軽微な違反ですか そういう考えだからこういう改正が行われるのです 違反てなんですかね? やってはいけない事です 守って当たり前のルールを破っておいて、大したことじゃないのに何故捕まるんだ、とか身勝手なことを言って正当化するから改正が行われるのです 軽微だろうと何だろうと、守らなければいけないルールは守るのが当たり前の話
・「日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」。定住外国人に脱税が多いというデータはない。もちろん脱税したら日本人同様に追徴金などの罰は加えられる。自民党議員には裏金を脱税していたという事実はあるが、誰も罰を受けていない。脱税議員たちが、脱税したら外国人から永住権を取り上げるという法律を作る。恥知らずなのか。
〝経済界の要請で、人手不足解消のため外国人労働者を増やさねばならない。経済界の要請で、夫婦別姓を容認しなければならない。これでは保守層が離れてしまう。保守層を繋ぎ止めるために永住外国人を生け贄にしよう〟こんな所ではないか。
外国人に「お前たちは2級市民」と言いたい保守層を喜ばせるために日本政府は永住権取り消せる法律を作るのだと思う。最低だろう。
・なんでこういう人たちは、一言「決められたルールを守ります」と言えないの?ルールを守りたくないという後ろめたさがあるから、自分自身で自分のことを二級市民だと思たんでしょ? なら、改めなきゃ
・さすが毎日。「永住資格取り消しを容易にする規定」、「軽微な違反で生活の基盤である永住許可を取り消す」と具体的に条件を記さず。産経の記事では「故意に税金を滞納」とあった。これが毎日にかかると「軽微な違反」であるらしい。
・人権軽視、無視のコメントばかり。これで当人たちは民主主義国家の一員だと思ってたり胸を張って主張するのだから不思議。江戸時代並みにこのような排他的な人間ばかりではないと思いたいが、外国人排撃ばかりをいう人たちが多数だと本当にこの国の先行きは暗い。厩戸王の和の精神にも反してると感じないのか。
・これ反対している人はまじめに働いて、難民申請しているけどなかなか認めてもらえないような人を想定していっているのに 法案通す側は、難民申請を利用してこの国に違法に居座る外国人を想定している。話がすりあうわけがない。
・それをお前らが何級と呼ぶかは知らないが、国民と全く同じということはあり得ないのでは。 取り消し要件の不当性があるならあるで、そのことを正面から議論したらいいのに、
>虐殺された事件に言及し、
こういうことを持ち出すあたりが(事実関係の怪しいことまでも)、人に罪悪感を植え付けて揺さぶりをかけるのに利用し、要求を通そう、正面からできない議論を避けようっていう汚い魂胆を露呈してるよね。
>共生社会に必要な寛容さ
問題を人格攻撃にすり替える典型的詭弁。
・中華街の店主らが軋轢起こさずにうまくやってるのは知ってますが、あなた達の仲間が中国人の不法就労を手助けしていることは知らんぷりで文句言うんですかね。 自主的に捕らえて警察に突き出す活動してくれたら認めます。
・そもそも「永住権資格」とは、日本には無いのです。その都度正確に更新して下さい。と言う趣旨なんですよ。「不正が無ければ」何ら問題はありませんよ。
・そもそも「永住権資格」とは、日本には無いのです。その都度正確に更新して下さい。と言う趣旨なんですよ。「不正が無ければ」何ら問題はありませんよ。
・今住んでいる人たちの生活を破壊してまで多様性を取り入れなければならないのはなぜ? 各地の神社仏閣を異教徒の巣窟、偶像崇拝とされて焼かれてからでは遅いですよ
・この制度は税金を払わない人、罪を償う必要がある人が対象になります。反対運動をしている人達は税金を払っていないのだろうか。
・よく耳にする特権の問題はイメージとしてとても気になりますが、例えば"帰化するより在日のまま"でいる方が特別待遇を受けられるという事はあるのだろうか!? 又、生活保護を優先的に受給し易い、とか公的支援が受け易いとか税制で優遇されるとか放送局などに特別採用枠があるとか!?そういう事って全くないと言えるのでしょうか? そうした内容の記事を見た覚えがあって気になって仕方がないのでどうなのだろうか?・・・知らんけど!?
・何処の国もそうですよね?米国のグリーンカードだって取り上げられないわけではない。寧ろ今までが異常。やりたい放題やってた人達に帰っていただくかもしれないだけで、まともに暮らしている人には関係ないはずですが?
・ルールを守っていただけるならばそれでいいのです。 ルールを守らない人には罰則があるという事です。 日本人も守れない時には罰があります。
・>>日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする
今回の件はしっかりと納税している人にとっては関係ない事、軽微だろうが犯罪は犯罪ですし郷に入っては郷に従えと言ってるだけです
・>>李さんはオンラインで参加。「日本人と変わらぬ生活をして税金を納めている。日本政府にお前たちは二級市民、いつでも生活を奪えると言われた気がする」と改正案を批判した。
だからなんだ? 税金は、日本で済む以上は日本人だろうが帰化人だろうが在日外国人だろうと全員払うことになるもの。 それこそ観光客ですら、観光税やら払っとるため市民の有無には関係ない。 米国でも、水原一平氏とかグリーンカード剥奪されようとしてるのと同じことだぞ。
・納税の義務を軽視するならこの人達は当然ながら自民党の裏金問題も些末な事だと判断してる訳ですよね?まさか自民党の政治家をお金の事で攻撃したりしてませんよね。
・まず永住権ではなく永住許可。永住出来る権利では無い。 許可なので取り消しされる事もある。普通に暮らしていればなんの問題も無い事。 他の国では当たり前にやっている。
・>>軽微な違反で生活の基盤である永住許可を取り消すのは行き過ぎだなどと訴えた。
いっぺん取ってしまえばあとは何をやってもオッケーってのがおかしいんだよ。それに軽微な違反じゃ取り消されないし、そもそも「軽微な違反」は犯す気満々なのかよ。
・税金を納めるのなんてのはな、最低ラインなんだよ。住まわせてもらってる身で何たる発言。問題を起こすなら剥奪なんてのは当たり前だろ。 作家先生だかなんだか知らないが、頭が高いにも程がある。
・別に脱税しなければ済む話。 そもそも永住権ではなく永住許可だったはず。 ルールが守れてないから許可が取り消されるだけ。
ありもしない永住「権」の表現は、まともな新聞社なら使うべきではない。
毎日? まともじゃないからな。
・うーん、じゃあ国籍を変えたらいいのでは?と思う。国籍は外国籍のまま、でも税金払ってるから永住権では金で永住権が貰えるのと同義では?
・つまりアメリカ、ベトナム、ミャンマー、韓国は外国人が永住許可を貰った後に軽微な犯罪を起こしても取り消しにはならないんだね?
・二級市民もなにもそもそも市民じゃないんじゃないの? 永住許可を持っている外国籍の方でしょ?
寛容性もなにも諸外国もっと厳しいとこあるでしょ
・この法改正は珍しく国民の利益を守る方向だ。あとは外国人に日本の土地を購入できないようにして欲しい。
・そもそも、どちらも「権利」ではなく、「許可」なんですが。 「許可」の取り消し条件が曖昧だった為、明確化しただけです。 なにが問題か理解でないんですが…。
・まともに真面目に暮らしてる外国人には関係のない話だと思うんですけどね。 弁護士の団体も真面目に日本のこと考えたらなにが反対なのかよくわからん。
・どうやらこの集会に参加された野党の国会議員のセンセイ方は一票を持つ日本国民・選挙民の方は向いてらっしゃらないようだ?よーく覚えておいて国政選挙の投票では判断材料にしましょう!
|
![]() |