( 179449 )  2024/06/11 00:56:02  
00

(まとめ) 

石丸さんの功績は地方議員の問題を浮き彫りにしたことが称賛されている。

一方で、若く地方首長から都政への野望を持つリーダーとして注目されているが、組織や地盤を持たないことで不利も指摘されている。

また、石丸さんの公職選挙法への配慮や政治理念への期待など、賛否両論が寄せられている。

地方と都政、政界全体への影響や石丸さんの人物像について様々な意見が寄せられており、今後の動向に注目が集まっている。

( 179451 )  2024/06/11 00:56:02  
00

・石丸さんの功績は安芸高田市だけでなく 

全国の地方議員の問題も浮き彫りにしたことだと思います 

市全体の事は全く考えず「身近な有権者の要望を通す事だけを考えている」 

その有権者は自分達の得になる議員に投票 

投票率が低かったり議員定数が多すぎるとその投票数でも当選してしまう 

結局、市全体が赤字でも構わない(自分達さえ良ければ) 

だから、重要な市全体の話しをしていても興味が無くて寝てしまう 

そういう事が長年全国的に行われている事が明るみになっただけでも 

石丸さんは称賛されるべきだと思う 

 

 

・年齢も若く、東京にも15年住んでいて、地方首長から中央へと野望を抱く若きリーダーだと思います。もちろん首都東京は日本の顔ですから職責も計り知れないが、期待度ナンバーワンだと思います。 

ただ、選挙となれば組織票や人の数が物を言うので、組織や地盤を持たない石丸さんが不利なのは事実。石丸さんはネットを中心に展開するということでどうなるか。都民の皆さん、政治に関心を持っていただき、良い判断をしていただければと思います! 

 

 

・ミートアップを見てても、どこかの候補者と違って公職選挙法に細心の注意を払って話していたし、6月9日までは本業があるからと表立ったアピールも控えていたから、まだ何も見えなくて当然。 

ここから何を出してくるかに注目してみたいと思います。 

 

 

・本当に苦しんでる日本人(都民)が生活保護受けられずに門前払いで、外国人が、1週間足らずで受理され、のうのうと生活を優雅に暮らしている件についてどう思いますか? 

臭いものには蓋をしっかり閉めるのは如何なものか? 

 

 

・安芸高田市は、数年前から『神楽の東京公演』を行なっており、〝安芸高田市〟という小さな田舎町の名を知る人は少数ながらも居ます。 

石丸元市長が、志を高く持って東京都知事選に参戦された事はとても驚きました。 

著名人の方も何人か立候補されており、中々苦戦を強いられる事が予想されますが、今まで選挙に余り関心のない方々の心にも届くような闘いを期待したいと思います。 

残念ながら都民ではないので、一票を投じる事が出来ませんが…応援しています。 

 

 

・石丸前市長のYouTubeを何本か見ました。若い人が志しを持って都知事に挑戦する。素晴らしいです。理路整然にスピード感を持って議事を進められる人。 改革するときには必ず抵抗勢力が現れます。既得権益を守ろうとする人、変化を嫌う老人達。都民ではありませんが石丸さんを応援します。 

 

 

・東京都知事としてやりたい事の第一声が学校給食の無償化って所が石丸さんらしいと思います。大概の候補者は経済やインフラの話とかをしますもんね。投票行動に直接関係の無い部分から良くして行こうという石丸さんらしいメッセージですね。 

 

 

・石丸さんは、現時点では「知る人ぞ知る」というレベルでしょう。 

有り体に言えば、「知らない人は知らない」ということですから、東京という場所でどれだけの集票が出来るか。 

もう一つ、インパクトのある事象や支援があれば良い勝負は出来るのでしょうけど、当選までは遥かなる道のりのように思います。 

 

 

・安芸高田市の動画は痛快で彼を支持していたが、都知事戦では立候補に到った経緯を彼は本音で説明していない。 

 

「ポピュリズの悪影響は承知の上、しかし大衆の支持を最大に得ることでより良い政治が可能である」という期待は確かに存在する。一方で彼は大衆(有権者)の支持を自身のキャリアステップとして利用しているのではないか?という疑念もあり、その見極めは重要である。 

 

彼が有権者の最大公約数を見据えたストーリーを作ることに力を注いだことは明らかであるし、それが市政で成功してきたという評価も間違っていないと思う。 

 

彼には能力がある。しかし人は変化する。住民(有権者)は、自分たちが彼と同様の尊厳をもつ個人と見なされているかどうか彼の言動や施策から常に読みとるべきだ。 

 

本音を彼に伝えたら否定されることもある(住民との対話動画で少々あった)と思うが、伝え続けることが彼のためすなわち住民のためになると思う。 

 

 

・広島県民で石丸さん応援しています。 

しかし、都知事選に投票するのは東京都民です。広島の片田舎の市長を都知事にすることは都民のプライドが許さないでしょう。 

また、東京一極集中を変えることも、地方が望んでも、都民は良しとしないでしょう。実際には東京に集中することで東京の地位が確立される訳で。 

これら踏まえて石丸さんはいかに都民に自分の価値をアピールできるか、期待しています。 

 

 

 

・ずっと前から非常に面白いと思っていましたし、活躍してほしいと思います。日本を背負う方だとも思います 

ただ、都知事選という視点で見た時に、都民にとっては、自分にメリットがあるように見えないんですよね 

残念ながら、今の選挙は自分のメリット&組織票ファーストです。 

綺麗事や富の再分配では欲に塗れた都民の選挙には勝てないでしょう 

 

 

・潤沢な財政にあぐらをかいて、観光名所でも何でもない都庁を何十億もかけて小池の思いつきでプロジェクトマッピング。 

いつもの如く、時流に乗って目立つところで都政をアピールしたいのだろうが、全くの無駄金である。指名委託なのに経緯、経費の報告書も出さない。常に国政を睨み話題性のあることに飛びつきいいとこ取りしてきたように思える。 

これに対し、石丸氏は都政についてしっかりした理念と方向性をお持ちのようだ。 

 

 

・石丸さんのファンが多いということですね! 

この後の安芸高田市はこのカリスマ市長が築き上げた知名度を持ってどのようにしていくか見守っていきたいと思います。 

 

あと色々なコメントの中で石丸さんは任期満了してない云々のコメントがありますが、それがどこまで気にすることなんだろうか? 

ここにこだわる理由はなんなんだろうか?と純粋に疑問に感じます。 

 

 

・小中学校の給食の無償化とか普通に食い物提供されたらお金払うのが当たり前だと思うんだけどね、どこぞの田舎町ならまだしも東京住んでるならそのくらい支払い能力ないと生活できないよw子供産んだのだって各家庭の都合なんだからさ、子供をそもそも生まなければ発生しない話だ。 

まぁ石丸さん見た感じってか直感なんだけど潰されそうだね、で反石丸に囲まれて四面楚歌になって問題発生して辞めていきそうだし、余程のカリスマ性とパワーがあるか横のつながりと縦のつながりないとできないと思う。 

投げ銭で喜んでる様ではな。。 

 

 

・石丸氏の色々な動画が上がってるけど、この人って当たり前のことしか言ってない。 

おかしいものはおかしいとしか言ってないね。 

この人も議会で何度となく吠えてたけど、先行き短い年寄りが政治の世界で居座っていてもそこに未来なんてものはないと思っているので、こうゆう人がどんどん中枢に切り込んでいってほしい 

 

 

・都民だが、TikTokも見て思うが、彼に期待はしていない。何故なら安芸の少人数と東京では規模が違いすぎるし、敵を作りすぎたら前に進まない、大体、TikTokで自分は正しいだけの動画配信する自体どうかと思う。それに人に対する言い方にも疑問が残る。決してダメとは思わないが 

東京以外で市長になり実績を作ってから 

やれば良いと思う。彼みたいな人が権利を握る自体危ないと感じるので、別の大都市で実績作り見てみたいと思う。石丸知事に言いたい 

それほど甘くない都民は。 

TikTokで自分の良いところだけ配信し 

選挙で勝てる国なら終わりだと思う。 

 

 

・石丸元市長が敵を作っている事を批判するコメントが散見されますが、議会もメディアも石丸さんに「密室政治を推奨」している場合に敵対的なコメントをしています。 

石丸さんが折れない理由は、公約の1つ目「政治のわかる化」に反するから。 

台湾のオードリー・タン氏も仰っていますが、情報公開は民主主義において最も重要なことです。 

普通は目の前の政策を進めるため心が折れて妥協するところですが、信念を貫き通した石丸さんは民主主義のあるべき姿が見えています。 

 

 

・嘘の付かない政治家を始めて見たのと出来ない事は検討しますとか曖昧な事は絶対言わない人。 

話し方が簡潔で馬鹿でも分かるので観ていて政治が面白いと思ったのは始めてでした。 

 

会見で言った清志会議員の生々しい5000円渡して投票してもらったと言う投稿、小さな街ですよ間違いなく確実な情報入っていて証拠掴んでるはずなのに言った所で何のメリットも無いから結果話さなかったのも石丸さんらしいと思う。 

 

 

・石丸さんは、しがらみが全くないのがとても良い。 

東京都の規模を考えると正しい理念であれば、凄く楽しみ。 

北海道の鈴木知事も好きだが、切れ味は石丸さんに軍配が上がる気がする。 

政治に関心の無い若者にも投票を考えるきっかけにして欲しい。 

 

 

・具体的政策が出てこないと何とも言えませんが、東京一極集中から地方への多極分散は東京都知事の仕事でないのはわかります。 

国政なり・県知事会の仕事でしょう。 

あと単純な話、安芸高田市長の任期は8月8日ではなかったのでしょうか?選管資料にそうなってますが、2ヶ月早く任期が満了したのでしょうか? 

 

 

 

・次世代の市長だったと思います。 

メディアはただ市議会委員との対立を報道していましたが、メッセージや一自治体の安芸高田市への関心を一気に高めた功労者だと思う。 

もう今までの居座り議員に一石を投じた意味では関心を高めたのは事実ですね。 

 

 

・広島県民です。 

正直なところ、広島県知事へ行って欲しかった。 

もしくは衆院国政選挙で岸田と次の選挙でガチンコやって欲しかった。 

 

言いたい事は理解しているけど、東京ではなく広島でトップをやってほしかった。 

けれども、東京に決めたからには東京都民の皆様、よろしくお願い致します。 

娘が東京で働いているので娘には応援を頼みたい 

 

 

・石丸さんはすさまじいリスクを負って出馬している 

仮に当選して公約を破りまくったとしたなら、クリーンかつクレバーなイメージを大きく裏切ることになり、日本中から国の敵のごとく叩かれるだろう 

 

 

だからこそ信用できる 

自分を人質に差し出してるようなもんだから、しっかりやるしかない 

最も投票に値する 

 

 

・都民じゃないので小池の政策とかあまり知らんが、石丸と蓮舫のどっちが票数多いかは注目している。都民はこの2人のうちどちらを支持しているんだろう。もっと正直にいうと蓮舫に入れる都民がどれくらいいるのかが気になっている。外から見ると「あんなのに投票するかね」と思うがそれが選挙のおもしろいところ。注目してます。 

 

 

・居眠り議員を派手に叱咤して全国ニュースになり、その様子をyoutubeで見たらおすすめに関連動画が出てくるようになったがその多くは新聞記者との譲らないやり取り。 

 

他に市長としての実績はあるのかもしれないが、それが東京都民に認知されているのかどうか、人口3万人足らずの市長実績がいきなりの東京都知事候補者としてどれくらい評価されるのかどうか。 

 

得票数次第ではどこかしらの政党がスカウトはするだろう。 

 

 

・給食を無償化しなくても良いが(無償化することで食材の品質が下がることが懸念されるので)、これからの都政に真面目に向き合っていただけそうな気はしています。百合子さんや蓮舫さんよりは期待しています。 

 

 

・よく知らない人だが、学校給食の無償化を掲げている時点でダメだな。日本は社会主義国であるのは事実だが、どこまで足を引っ張るのか。その分の財源はどこから来るのか?もはや、貧困家庭が一人残らず一円も持たないで衣食住が足りるまで補助するつもりなのか?砂漠にペットボトルの水を撒くようなことはやめるべきだ。 

 

 

・石丸さんは、ほんと生き様がカッコいい! 

1匹狼で何者にも屈せず、鍛えた身体が強い精神力を持続している。美しい日本を、子供達の未来を私は彼に託したい。 

 

 

・現都知事もそうだが約束した結果を出せないならば都知事にならない以前に出馬しないでください。現に対立ばかりで安芸高田市では結果を出せていない。市民でなければ地方議員の問題を可視化してくれたなど他人事のようなことがいえるが、当の安芸高田市民からしたら何も問題を解決できなかった市長ということになるでしょう。現時点でこの石丸氏からの都政へのビジョンが薄すぎるため都民と立場からすると全く期待できない。 

 

 

・都知事選は国政の踏み台とのコメントが散見されるが、これまで石丸氏は何度も何度も否定している 

国政は数の世界だし、そんな簡単に総理になれないから 

 

知事より国政の方が、平議員、さらに言えば総理以外の大臣の方が魅力的なら、小池氏も蓮舫氏も国会議員を辞めて都知事になろうとしない 

大臣も経験している山本氏も群馬県知事になってないだろう 

 

さて、スパチャだが前回のミートアップオンラインは世界3位 

スパチャ以外にも再生数などで収益が入るし、これまでも雑収入として、多額の収益が市の収入になっている 

市のチャンネルの収益は全額が市に入る 

 

市長としての任期は昨日までだが、一昨日は神楽の関西公演に出席し、昨日は23時15分過ぎまで2時間半ミートアップオンラインをした 

首長自ら市のために多額の収益を稼ぐのもそうだが、ギリギリまで公務し、職員に愛され、職を去っても職員が意志を継ぐ(今日の市議会)例を他に知らない 

 

 

 

・結局、誰がなっても良いけど、さすがに言ったことをやる事、確実に任期中に実現してもらわないと意味がないのも皆さん分かってるはず。都知事になったらどれだけの圧力があるか計り知れない。選挙前に自信満々に公言してたけど、自分のやりたい事をねじ伏せられるかもしれない。一般人には分からない何かが潜んでいると思う。近年、ネットで良い感じの動画見過ぎて洗脳されてる可能性もある。人間性を確実に把握できるのは家族だけ。他人の人間性は全く分からない事だけは言える。結果を出さなければそれだけの能力。国民はもう待ってられないはず。若者から支持は得られるが期待外れの時は凄まじい現実が待ち受ける事は分かってるのだろうか。市長の前のキャリアなんて別世界。政治はそんな甘いもんじゃないはず。順序良く市議から仲良くやっていく事もせずに飛んで都知事選を考えるのがとても信じられない。優先順位がめちゃくちゃな気がしてならない謎人物。 

 

 

・大きな力が、彼を恐れて色々圧力をかけてるように感じます。くだらない記事を書く週刊誌、同じ苗字の出馬者、小池vs蓮舫しか報じないテレビ局。  

一緒に4年間、市政の為に働いた職員さん達の評価をみれば一目瞭然です。心から応援しています。 

 

 

・毎回のことながら、都知事選は面白い。 

 

石丸氏がどのくらい票を取るのか興味がある。ネット評判の高い人(というか賛同コメが多い人)はリアルではあまり票取れないイメージがある。 

少し前だと家入一真とかもそうだったし、今なら桜井誠もそう。どちらもどうしようもない人で私は嫌いだが、ネット人気は高くて選挙だとボロ負けしている。 

そして逆にネットではボロクソに叩かれる蓮舫は選挙に強いという不思議。 

 

さて、石丸氏はどうなんだろうね。 

 

 

・日本としては石丸さんだけど都民としては石丸さんは無理なのかな。 

書いてる人多いけど、今回は今後の国政に出るための練習感が否めないけど、そうゆう戦略もありだと思います。 

若い人のリーダーしてほしいですね。 

60以上で自治体トップは意味不明です。 

もちろん経験などは生かせれるから政治家でいてもらってもいいですけど(忖度です)、正しい判断が下せるとは思いません。 

 

 

・メディアは 

まるで2人しかいないかのように 

小池と蓮舫のことばかり。 

悪意しかなく、どちらを選んでも 

ジョーカー。 

石丸さんも 

その辺りのメディアの動きは 

よくわかってると思います! 

さじ加減が難しいですが、人気投票もあります! 

たくさんの人がもっと石丸さんの 

事を知って欲しいと 

心より願います! 

あなたしかいない!! 

断言できます!! 

助けてください!! 

宜しくお願いいたします。 

 

 

・石丸さんは賛否両論あるけど、 

それも含めて都民がちゃんと選挙に参加して 

みんなの代表を決めるのが一番 

出生率低下や人口減少の前に 

投票率の低下から歯止めをかけてほしい 

 

 

・やっている事も素晴らしく気概も感じられるが、相手を討論で追い詰めるにしても、この方は徹底するので逃げ道も塞いでしまう所が勿体無い。 

本来協力してくれそうな方までも敵に回してしまってるかもな。 

でも都知事選頑張ってください。 

 

 

・申し訳ないけど、どうしても安芸高田市を捨てたようにしか見えない。 

任期途中で投げ出しているわけではないみたいだけど、安芸高田市でまだまだやれることがあったんじゃないの?これじゃただただ喧嘩してただけのように感じる。本当に安芸高田市をいい街にしたかったのか? 

「東京の発展が地方の活性化にもつながる」は全く意味がわからない。東京都政でどうやって地方を活性化させるの? 

もう東京の発展はいいんだよ。他の政治家たちも随分騒いでた「地方創生」はどうなったよ。もう誰も言わなくなってしまった。 

東京一極集中がよくないってもうすでにわかってるだろ。中国は次々と大都市が出来上がってきてるのに、日本は今後何十年もずっと東京ひとつで国を支えるんか?口を開けば東京東京。そりゃ人口も減るし貧乏にもなるし国力も落ちるわな。 

 

 

・地方も国政も惰性で投票すると街が市が都市が国が腐ることが如実に浮き彫りになったとおもう、ただ都知事なら大丈夫だけど国政に乗り込むと無駄に長年やってる輩になぜかすり潰される、年功序列なんかない平等のはずの議会でなぜか不平等な格差があるからね。 

 

 

・「石丸市長に感動しました!」とかどっかのおじいちゃんがコメしてたけどまだ着任もしてないのに評価下すのは時期尚早じゃないかな 

現都知事にも色々な問題はあるようだけど都政は都政で柔軟に考慮すべきバランスというものもあるだろうからそれらを踏まえて考えるべき 

ただ石丸さんはとても惹かれるものはある 

 

 

 

・どの政治家もそうだが、目先の施策のことしか言わない。何年後、この国が、東京都がどのような状態になることを目指すか。それがまずあって、そこに向かってなんの施策を打つかである。 

給食無償化だけ言われても、正直それの良し悪しは判断できない。目指すべき姿ありきの施策の説明としてれると投票しやすい。そうでなければ残念がら現行の巨大勢力に投票せざるを得なくなる。 

 

 

・みんな選挙前のこの時期に「◯◯さんに投票してください」とネットに書きこんでいるけれど、公職選挙法違反に問われる可能性があるので、止めといたほうが良い。 

蓮舫陣営の演説が「公職選挙法違反だ!」と騒がれているけれど、アレと全く同じ。SNSなどでも当然適用される。投票依頼は選挙期間中のみ。それ以外での投票依頼は、通報されると警察から警告が来ます。それを無視すると逮捕されます。 

公職選挙法には色々と面倒なルールがあるので、気をつけて。 

 

 

・安芸高田市議会の様子などを、動画サイトでほとんど見ました。最初は、凄い人が出て来たと関心しましたが、段々と、反問権の行使の仕方や新聞記者とのやり取りにうんざりした一人です。頭の良い人の典型的なしゃべりで、論破していく。自分に関わらなければ見ていて爽快かなと思いますが… 

 

 

・広島県在住ですが、石丸元市長は敵を作り上げて晒しているだけの感じも 

します。 

一期の途中で市長の座を放り出して自画自賛されてもねぇ。 

市長になっても一期目は何も出来ないのが役所仕事です。 

パフォーマンスは上手でしょうが、このやり方ではどこでやっても同じかも。 

石丸元市長を必要以上に持ち上げるのが少し怖いです。 

これって火に油ですかね?。 

 

 

・売名でも何でもいいんです。そもそも政治家皆んな売名から始まっとるでしょ。 

現状の政治に民衆は明らかに飽き飽きしている。腐りきった体制に切り込んでいける人物かなと個人的には思う。何しろ論点のすり替えが無くはっきりしている事が潔くて好感がもてる。この人ならやってくれそうな期待感はある。 

長いものに巻かれないことだけ祈ります。 

 

 

・この人って議会との争いを敢えてSNSで流して、ただ目立てば良かったって本人が言ってたけどね。目立てば変えれるんだと。で何をやった?と思ったら何もやってない感じだね。財政が良くなったらしいけど、緊縮財政で知事の権限で予算執行しなかっただけみたいだし、議会を通す議案は否決され、結局、故郷といいながら別に何もやってないな。つうか1期じゃ何も出来ないだろうけど、結局見捨てちゃったよね。 

で都としての政策は?と確認すれば、人口が都心に集中し過ぎで県境から人が越境してやって来るんで緩和したいとか?他県の知事と連携して日本を変えるとかなんだかんだと…、なんつうかボンヤリしてて曖昧でどうでもいいような政策。都民に関係ない政策だし。結局SNSでバズって信者が増えて注目もされるからネットで重宝がられているだけの人。 

しかし安芸高田市の議会に苦戦するのに都議会で何が出来るつうのかね? 

バカにし過ぎじゃね? 

 

 

・凝り固まったお年寄りの重鎮たちと揉めた先に経済の源泉となる何かアイデアとか将来を見据えた教育があればいいんだけど、安芸高田市を見た限り、そういう種まきは無いように思える。 

エンタメとしてじゃなく、日本・東京都が何で金儲けして行くのかトリックがあれば応援したい。 

 

 

・市議会と仲良く無かった、関係性を壊した、みたいな内容をみたが、あんなくだらない議員がのさばっていることを白日の元に晒してくれたのは功績でした。 

そしてそんなボンクラどもと仲良くしてる過去現在の各市長もほとんどが酷いものなのだろう。その結果が今の日本だとよくわかる。 

安芸高田はもうなくなっていいだろう、あんなダメ議員が集まる市、市民が見限れないならどこかと合併するのがオチだわ。 

石丸さんにはぜひ都知事になって欲しいですね。 

 

 

・石丸さんはトランプに似てるところあるんですよね。言葉の強さで人を酔わせるのが上手なエンタメ型の政治屋。一定数の市民をたぶらかせば勝ちの政治はそれで通っても、事実を陳述して冷静な裁判官の裁定を仰ぐ裁判には弱い。 

 

投げ銭で稼がれたなら、訴訟で支払いを命じられたポスター費用くらいキッチリ支払ってから出馬すれば少ない支持もいくらか増えるんじゃないですかね。 

 

 

・仕事も出来るのかもしれないけど、私的には石丸氏はクリーンであるってこと、意欲があるって言うことが一番だと思う。都政をうまく回せるかはわかりませんが、少なくともマイナスには絶対ならないと思いますし、公約達成率0%ってことにもならないと思います。 

 

 

 

・結局安芸高田市は世界で一番住みたいと思える街になったの? 

初めは凄い人が出てきたなぁと思ってたけど一期で辞めて都知事選に出るって聞いて一気に興醒めしました。 

都知事になって地方創生?ちょっと意味がわからないです。都民は置いてきぼり?地方創生するなら国会議員や県知事の方が良かったのでは?もっと違う何かを掲げた方が良かったんじゃないかな?まぁ本人の自由なんだけど。 

どうだろう、田舎の市長だとセンセーショナルに取り上げられたけど都知事となるとただのイロモノに見られそうな気もするんだけど。でも他にマトモな候補がいる訳でもないから良い勝負するんだろうか? 

こういう事書くと信者の皆さんに叩かれるんだろうけど決してアンチではないです。ただ、冷静になって考えると?な点が多いのも事実です。 

 

 

・もう芸能人や世襲、高齢者の政治家は沢山です。自己の保身や利権、子供に地盤を継がせる事にばかり一生懸命で都合の悪い事は一切無視。選挙の時だけ守る気もない甘い戯言を大音量で街頭演説し、当選したら議会で居眠り、料亭でお食事、豪華海外旅行。 

小池さんも今回当選したら任期満了時には、75.76歳。何事も引き際が大事だと思います。 

 

 

・彼は本当に目先の自己利益しか考えてないんだなと思います。安芸高田市を散々混乱させて2期目出ると風向き悪そうなのを察して放り投げ→泡沫候補なのは分かりきってて売名都知事選→次の就職に活かせる、その流れが見え見え。 

(先に布石、銀行辞めたのも目先の自己利益) 

ネットで盲信的に支持してる人は、一昔前なら地上波テレビで言ってることを全て信じてたような層がネットに移行したような感じですね。 

なんか宗教的というか、こういう対立構造を煽り立てるのが現代のポピュリズムなんでしょうか。 

支持して良い気持ちになってる人が多いんでしょうけどほとんど生産性がないですよ。 

 

 

・暇空茜という人が中心になって、石丸さんが悪い人であると広める動きが出てきてるな。 

 

2024年6月9日にYouTubeの安芸高田市公式チャンネルで行われた生放送のアーカイブの動画で、動画時間18:00あたりのスーパーチャットで、石丸さんと暇空氏でXのスペースで対談してもらいたいという旨のコメントがあったが、それに対して石丸さんは「議論を交わすのは構わないが、ただ誰それ構わず議論をしているわけではないので、何かしらの適当な器(配信メディア)が欲しいですね。」とだけ答えた。それにもかかわらず、暇空氏は「石丸さんがスペースを受けていただけると聞きました!」と書いてあるDMを送った様子が写っているスクショを付けて、石丸さんの2024年6月10日0:42のポストにリプした。 

 

このように暇空氏本人が事実と異なることを広めるし、またその仲間の人も同じようにスペースで議論しろよなどと言っている。 

 

 

・いきなり都知事選よりかは、広島県知事や、東京都内の市区町村長を経験したほうが、いわゆる非ネット民への知名度アップに繋がるし、実績も見えやすいと思うんだけどなぁ… 

ネット民の期待値の高さがあるとはいえ、 

魔境東京は厳しいのではなかろうかぁ… 

 

 

・コラボ問題を有名にした暇空茜氏がYou Tubeで、石丸の不自然なハズリ方はネット工作と指摘している。 

夜中の12時を過ぎてから短時間でYou Tubeの再生回数が爆上がりする一方、同時間のXでは全く上がっていないなど不自然過ぎると。 

100万円の選挙ポスター費を未払いで裁判に敗訴するほどの石丸が書籍出版や映画化などの資金もないし、そんな戦略打てる能力もないはず。 

プロデュースしている者がいると思われる。 

暇な空白チャンネルでは、それがzozoの創業者・前澤氏の可能性もあると。 ここの信者の石丸持ち上げコメントも恥ずかしいくらい白々しい。 

ヤラセのコメントだからか作文みたい。 

別のYou Tube番組で「FRBのセンテンスに、全ての選択肢がテーブルの上に乗っている」という石丸の発言を横文字使いたいだけで、中身がない、と揶揄していた。 

今回の投げ銭も話題作りのためのヤラセですかね? 

 

 

・さすがに1期で辞めるとは、それだけで信頼できない人物であるこてを示している。あれだけこき下ろして壊して、さあ次に何をつくるのかと思っていたところ、これ。結局、安芸高田は年寄連中の弱い悪役が揃ったyoutube向きの演じやすい場所と読んで踏み台とした。計算高い自分本位の信用できない人物。 

 

 

・安芸高田市でやっとことはただのコストカッター。持続的なことをしていない。いかに地元に目指した創意工夫の公共サービスを提供するかを考えなかった男。投げ銭で喜んでいる男。東京のことを何も分からない生徒会長気取りの男に都政を任せることはできない。 

 

 

・他府県民なんで都民の方からすれば地方民が知った口を聞くな!とお怒りになるやも知れませんが、、、 

今のままで満足してるなら小池現都知事で結構でしょう。 

もし変えたい!変えなければ!と思えば劇薬にはなるが石丸さんは若くて学もあり発言力もある。安芸高田市議達とは違い都議会ではYouTubeで散見する様な無様な議論にはならんでしょう。 

国政に出れば保守派に弾かれ立場的に山本太郎と同じになってしまう。 

市長二期目や広島知事なら余裕でなれたものを都知事に立候補はヤル気と使命感からと思います。頑張っていただきたい。 

 

 

・現状のままでは票が割れて結局小池が勝つことになるな。 

 

蓮舫の立候補を取り下げて小池VS石丸の一騎打ちの構図をなんとか作り出せれば勝ち目はあるのだが。 

 

 

 

・給食費無償化は、小池都政の現在において、既に都が半額無償にしており、 

残りの半分は23区では区が持っているため、23区では既に全額無償になっている。多摩地域等は財政面から半額無償が出来ないため、半額が保護者負担になっている。つまり、現状無償化は進んでおり、23区以外の地域では半額から全額無償になれば、嬉しいことではあるが、政策のメインに持ってくるような内容ではない。 

この人に期待されているのは、ご自分でも言った通り、東京一極集中をやめることであり、これをどのように具体的に実現していくのか語るべきだ。 

人口を減らすという意味なら、どのように東京を住みづらくして流入する人を減らすのか。企業を減らすという意味なら、法人税を上げたりして本社移転を促すのか。それとも首都機能を移転して、首都を東京ではなくするという意味なのか。いずれにせよ、具体的に話すべき。 

 

 

・当選してほしいけど、当選しないだろうな。メディアの露出が少なすぎる。 

テレビでは小池と蓮舫の顔しかほぼ映らないし、話題にもほぼされてない。 

メディアの取り上げ方に不公平性を感じる。改めて欲しい。 

能力の前に名前と顔とどんな人か知られないと話にならない。 

 

 

・この人が適任であると信じて欲しい。 

 

本当に凄い 

 

既得権益に流されないこの姿勢は、例えば向かい風を受けるかもしれないが絶対に倒れない人物 

 

色物のショートカットヘアの候補者より信頼がおける。 

 

 

・「これが20年先の危機を回避する最後のチャンスだとみています」と意気込んだ。 

 

この人の行動は、これに尽きるんですよ。 

今までの政治を変える!! 

 

これは素直に評価すべきと思いますし、いい加減、賛同者が増えて欲しい。 

 

この方が支持されれば、十年単位で日本変わる契機には、必ずなると思う!! 

 

 

・まあ、だからなんだと言う話で、全てが正論では進まないのが政治の世界で。でも市長の手法売りは言いも悪いも驚きの発信力。田舎議員にはきつかったとおもうけど。どの自治体もろくな質問しない議員にも勉強になったろう。東京に来たら議会と真っ向からやりあいそうで、石原さんのときとは違って若者か政治に興味持ちそう。 

彼の実行してきたことを安易に否定できない魅力がある。一票投じたいね。結果はどうなるか知らんけど(笑) 

 

 

・何もしてこなかった現職、都知事選なのに自民批判しかしない候補、選挙ビジネスで候補者乱立させる政党 

 

その中でも石丸氏が当選したら、若くて実行力があり発信力がある都知事。 

期待しかないじゃないか。 

同じ苗字の候補を立てて便乗妨害しようとする選挙ビジネス政党本当にやめてもらいたい。 

 

 

・安芸高田市って、町村合併で発足した自治体で 

旧町村の自分の地元の身近な有権者の代弁者の 

議員ばかりなわけだ。だから同じ安芸高田市といえど元は違った町村の地区ことはあまり関心の対象じゃない。この旧態依然とした議会、議員にメスを煎れさらけ出した石丸市長はたいしたもんだよ 

 

 

・ただのユーチューバーじゃないか。都知事選の結果を見てから判断したい。 

信者が多くてビックリ。市長としての実績は、普通の市長として同じで、あとは田舎の議員をバカにしてネットにさらしただけ。これから4年やって田舎の議員のレベルを上げてから辞めて欲しかった。安芸高田市政に一石を投じたのはよいが、やり方が子供っぽい。ネットでは持ち上げられているが、途中で投げ出したと思われても仕方がない。これからの活躍を拝見します。 

 

 

・信者の皆さまからは、猛反発を受けると思いますが。 

 

石丸市長はあまりにやりすぎて、安芸高田市長選で再選が難しくなった。ここで落選してしまったら「ただの人」になる。 

 

同じ落選するなら、都知事選。元安芸高田市長という肩書が生きるので、TVのコメンテーターとしてお呼びがかかるかもしれない。 

 

そんなことをふと思いました。 

 

 

・私は常に金欠なので投げ銭出来ない環境にあるので気持ちだけも投げ銭やってます。 

本当に石丸さんになんとかしてもらいたいです。小池さんかわいそうにあの疫病神の自民党に応援されるので当選の見込みが無いと思いますし、数々の立候補者もいまいち顔もどこの輩よ?的な存在になりそう。私は石丸さん1択!!!! 

 

 

 

・広島県人です。 

東京の皆さん是非とも石丸さんに一票をお願いしますm(__)m 

この人は日本の未来を変え得る人だ。蓮舫が知事になったら日本は終わる。口だけの人間がどれだけの結果を残したか目の当たりにしてきたでしょう? 

あんな声が大きいだけの人間をトップにしては駄目です。 

どうせ変わらないと思う人こそ、石丸さんに投票を! 

 

 

・石丸さんに、期待していいと思ってよしだ!先ずは都議会をいかに、協力しくれる様に、まとめてくれるかが見ものだ。東京都民は、給食費半額も、子供手当ても、医療費無償化も、今さらって言うより、まだ、なっていなかった事に驚きだ。俺の地域では23年前から給食費以外は、全て実行されているし、実際、人口も増えている。東京は、オリンピックなんかに、金かけて何してるんだって感じだし、オリンピックのレガシーって小池百合子さんは言ってたが、施設の維持費がこれから、都民にのしかかってくる。そして、実際少子化って言っているが、出生率は1を切っているでしょう。これで、少子化対策しましたなんか言えないです。無償化と言う言葉に、惑わされてはいけないよ。だって出生率見たら一目瞭然、みなおさなければならないって事だ。 

それを、真剣に考えてくれるのが、石丸さんだと思います。 

 

 

・無償化する余裕があるなら減税だろ。 

子供に飯を食わせるのは、親として最低限果たすべき義務。 

民間から奪った金で、親の最低限の義務も奪うのかよ。 

教育無償化も給食無償化も論理的に間違ってる。 

 

 

・石丸さんを推す。 

YouTube作戦にまんまとハマった人間です。 

もし、私に石丸さんを 

投票出来ないなら、石丸さんを推してくれる人に入れる。 

そんな気持ちで応援してます。 

 

 

・石丸さんは本当に良く戦ったよ。 

地方で偉そうにしている高齢者議員を一掃するには年齢を制限するのとセクハラ、パワハラを調査する第三者機関を作る体制が必要。 

 

 

・凄すぎる。 

田舎の一市長がここまでの反響を起こすのは驚異。 

都知事になれたらかなりの事を起こすのは間違い無い。 

相当切り込む政治になる。 

見てみたい石丸氏の第2ステージを。 

 

 

・「安芸高田市」という、東京都民の9割以上(推定)がロクに知らないような(※)人口26000人の小都市の市長で、議会と対立して一期で投げ出すような人間が、500倍の人口を擁し、地域事情が何もかも違う東京都知事選挙に出るのは、余りにも無謀、蛮勇、自己満足。 

はっきり言うて「東京都知事選挙立候補者」という肩書き(今の立候補者なら、3位から5位争いには入れる)を手に入れ、民放ワイドショーやネットTV局のコメンテーター、インフルエンサーの食い扶持を確保したいだけかと。 

橋下徹、ホリエモン、ひろゆき、井川意高各氏のどれかの座を奪いたいかと。 

※→安芸高田市職員や住民を蔑むつもりはない。 

「東京都民が愛媛県西予市について語れ」、「大阪府民が茨城県常総市について語れ」「福岡県民が長野県東御市について語れ」と振られても、さすがに無理があるので……。 

地図と時刻表が好きな私も、「毛利元就の居城」ぐらいしか…… 

 

 

・いえることはひとつ。東京人だってよくわからない東京を広島人が理解するにはその100倍の努力が必要だということ。仮に万にひとつ、当選したとしても、そのことを身をもって知るだろう数年が待っていておそらく嫌気がさして 

すぐに辞任するか当選して辞退、が起ることのように想う。万を持して出馬表明の〇池さんを倒せる程老人の力が弱くないのが東京のような気がしている。 

 

 

・石丸氏にアンチコメントする人は切り抜き動画しか見ていないか、何かの既得権益を失うのが怖い人だろう。このような逸材を決して潰してはならない。政界の大谷翔平になることを切に願う。 

 

 

・彼が都知事になってうまく機能するかはわからない。けれど、失われた30年で没落しつつある日本を変える第一歩かもしれない、と期待して一票を投じる。 

 

 

 

・惜しい、ネガキャンもありマスコミの小池対蓮舫の筋書きもあり当選は難しいと思うがこのまま終わって欲しくない。知識人と言われる人らと古い世代からは反感があるが、逆に今の世代の心はしっかりと掴む才能がある。自民党に欠けている力だ 

 

 

・何か信者だらけなんだけど、本当に手放しで受け入れて大丈夫なのか?こう言ってはなんだけど、地方の小都市の首長と日本の首都のソレとは全く違うぞ?当然同じやり方は全く通用しないし、方向性間違えたらとんでもない事になるしな。 

 

 

・この人の志はまだ分からないし、まだ見極める段階なんでしょうが、石丸市長を応援してる人たちが左翼のヤバい人ばっかりなのはどうなんでしょうか。。。 

結構な割合がその面々を見るだけで敬遠されると思います。 

 

 

・マスコミ受けがとにかく悪いねw 

ゆえにメディアの露出が少ないが、 

この人ほど良くも悪くも魅力のある候補者はいないと思う。 

 

個人的には不謹慎かもわからないが、半沢直樹を見てる感覚で都知事選を見ている。 

 

 

・個人的な感想ですが、首都なのに高齢な方が采配を振るうより、よりグローバルな若い方が上に立つのも悪くないかと思います 

ダメならダメで1度やってみても良いと思います 

この方はあまり存じ上げませんが... 

 

 

・無印良品の誘致はどうなったんでしょうか? 

市民の6割が絶対必要と言っていたのに 

この方も世の中にたくさんいらっしゃる無責任な首長や国会議員と 

なんら変わりませんね、都知事選の出馬で一番迷惑しているのは 

安芸高田市民でしょ。 

 

 

・地方に住んでいますが東京に友人が何人かいます。地方に住んでても石丸氏の応援はできる!何某の「東京を舐めるな」ではないけれど、「地方を舐めるな」。東京は1400万人だけど地方は1億人以上いるぞ! 

 

 

・テレビ映えするんだよなあ石丸市長 

リアル半沢直樹そのものの啖呵の切り方してるけどやっぱ本人も意識してるのか? 

維新系列になるなら応援できないが、泉明石市長とタッグ組むなら応援したい 

 

 

・投げ銭は安芸高田市に入るのでしょうね。 

 

300万円あったら結構色んなことに使えますね。 

後任市長が無駄遣いしないようにしっかり見届けていただきたいですね。 

 

 

・通ったら慎太郎氏を彷彿とさせる議論と愛国心を発揮する都知事になって欲しい。 

そして道が正しければ、国政へ。 

金にまみれた魑魅魍魎の世界へ踏みいれて一発かまして欲しい。 

 

 

 

 
 

IMAGE