( 179567 )  2024/06/11 14:45:30  
00

国民・玉木代表「法律に抵触」蓮舫氏街頭演説での公選法抵触疑惑に言及「客観的にかなり厳しい」

日刊スポーツ 6/11(火) 13:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2c3cb6c04594829757e24851555cb4d7006e87

 

( 179568 )  2024/06/11 14:45:30  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は、立憲民主党の蓮舫参院議員の東京都知事選立候補表明についてコメントし、蓮舫氏の街頭演説が事前運動に当たるか議論されていることや、共産党が蓮舫氏を支援していることについて言及した。

(要約)

( 179570 )  2024/06/11 14:45:30  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表(2024年4月撮影) 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の定例会見で、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)への立候補を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が今月2日の街頭演説で発言した内容が、「事前運動」を禁じた公職選挙法に抵触すると指摘されていることについてコメントした。 

 

【写真】JR有楽町駅前で街頭演説する蓮舫氏 

 

 蓮舫氏は今月2日、JR有楽町駅前の演説で「七夕に予定されている東京都知事選に蓮舫は挑戦します。みなさんのご支援どうかよろしくお願いします」と訴えた。応援に立った立民の枝野幸男前代表も「みんなで蓮舫さんを勝たせましょう」と述べた。「選挙の特定」「候補者の特定」「投票依頼」の「3要件」が含まれていた場合、事前運動に当たるとみなされ、6日の参院総務委員会では浜田聡参院議員が「完全に事前運動ではないか、という意見が多数を占めている」と指摘。一方、蓮舫氏は8日に「政治活動の発言です」と釈明している。 

 

 玉木氏は「私もネットなどで動画を見たが、いわゆる3要件は満たしていると思う。政党活動としてはなんとかいけるのではないか、という気はしたが、日付まで言って、具体的に勝たせて欲しいということを言っている」と指摘。昨年10月の埼玉県所沢市長選で初当選した小野塚勝俊市長が、告示前に投票を呼びかけていたとして今年5月、埼玉県警に公選法の事前運動の疑いで書類送検されたことに触れ「判断は難しいと思うが、あれだけ明確に言っており、報道もされることで3要素を満たす形で伝わっていることも大きい」「無差別、無制限に3要素を満たす形で訴えるのは、どう考えても法律に抵触していると思う」と述べた。 

 

 

 

 「政治活動と政治運動があいまいという法制度に起因はしているが、それでもルールは守らないといけない。後で『政治活動』とはおっしゃっているが、客観的にみてかなり厳しいのではないか」とも指摘し「(所沢市長選と)同じものに対しては、同じ適用をしないといけないということで言えば、かなり3要素を満たしている要素が高いと、私も思う。予断をもって言うのは避けたいが、捜査当局の厳正な対応を見守るしかない」と述べた。 

 

 一方、蓮舫氏が支援を受ける共産党が、都知事選に向けた政策チラシを製作して配布していることに触れ「蓮舫さんは立憲に党籍がまだあるが、チラシは共産党さんがつくっている。ご本人は政策発表はしていないが、共産党さんのチラシには具体的な政策が並んでいる。むしろ、我々からみると共産党主導にみえてしまう」と指摘。「このような状況のもとで蓮舫氏を応援することはないと言わざるを得ない」と述べ、国民としては都知事選での支援は困難との認識を示した。 

 

 

( 179569 )  2024/06/11 14:45:30  
00

(まとめ) 

複数の意見からは、立憲民主党の蓮舫氏が公職選挙法違反を犯している疑いがあることに対して厳しい意見が多く挙げられました。

特に、他の政治家が同様の違反を犯した場合には厳しく批判する立憲民主党の姿勢に矛盾があるとの指摘や、マスコミの報じ方に疑問や批判が寄せられています。

法の平等と適用、政治家の責任やモラルについての不満や疑問が広がっていることがうかがえます。

また、立憲民主党や蓮舫氏に対する批判を軽く見る立場や、相対的に小池都知事を支持する意見も見受けられました。

各候補者や政治家、メディアの対応が今後ますます注目されるでしょう。

( 179571 )  2024/06/11 14:45:30  
00

・これで警視庁が書類送検しなかったら、前述の所沢市長選挙と違って蓮舫に忖度したと揶揄されるので、是非とも警視庁の威信をかけて立件してほしいと思います。 

 

系統は違うが同じ野党の代表すら客観的に厳しいと評されるだから、まともな国民からしたら完全にアウトでしょ。 

 

なのに何の説明もせずに逃げ続ける蓮舫に都議会なんて任せられるのかしら。 

 

答弁が厳しくなったら都知事自ら審議拒否で逃げるのかね。 

 

泡沫候補だらけの今回の都知事選で有権者が何より大変だと思いますが、是非とも東京都民の方々には良識を示して頂きたいです。 

 

少なくとも選挙が始まる前から公職選挙法違反の蓮舫には任せられないです。 

 

 

・誰が何処からどう見たって公職選挙法違反ですよね。 

 

政治資金規正法うんぬんを言うのだったら、まず公職選挙法を守らなければ言う資格がないと思う。 

まあ、違反を認めて間際で立候補を辞退するぐらいの潔さがあれば、逆に支持者は増えるのかもしれません。 

 

 

・所沢市長の件は、選挙で敗れた前市長の陣営に属する所沢市民からの刑事告発があり、それを受理した警察が捜査した上で書類送検となっています。 

蓮舫についても、告示後に蓮舫が立候補した時点か、又は蓮舫が当選してしまった後に誰かが刑事告発する可能性があると思います。 

 

 

・明確に公職選挙法違反ですよ 

これを見逃したら、なんのための法律でしょうか 

本人も枝野さんも、公職選挙法に抵触する可能性を考えないのか不思議でなりません 

そもそも、蓮舫さんは参議院議員で、まだ辞職してないんだから、現在は参議院議員の仕事に全力で取り組むべきです 

参議院が開かれてる時に、演説してるのはおかしいでしょう 

政治活動だろうが選挙活動だろうが、不適切な行為であることに変わりはないです 

 

 

・最近、国会議員が法律スレスレの行為をやっている事が多い。法を作る側なんだから、何故その法律が必要なのか理解出来てるはずなのに、抜け穴を探してはやりたい放題だ。 

今回の事前運動とか、政党支部に寄付して所得税逃れとか、今あるルールの弱点を突くような行為を作る側がする事自体、モラルが著しく欠如しているとしか思えない。そんな人達本当に信用出来るんだろうか、、、 

 

 

・公選法そのものが時代にそぐわなくなっていると思う。 

街宣車で名前を連呼する選挙活動も違法にしてほしいし、もっと、インターネットをうまく利用して、広く有権者に政策を知ってもらう必要があるし、当選した人はネット上で提示した公約の達成率がどうなのか、選挙時のページを元に示す義務を負う、などとしても良いと思う。 

 

今あるルールを守れないのも問題だし、ルールそのものの見直しが進まないのも問題だ。 

 

 

・なんで蓮舫および立憲民主党は、違法の可能性を指摘されながらも、姑息に文言を変えて事前運動を繰り返すかね? 

普通に他陣営と足並み揃えて告示日から堂々と選挙運動をすりゃいいだけなのに。どうしてもズルがしたいのか? 

 

泉がパーティーの件を野球に例えて自分らだけやめたら相手はスパイク履いてて自分らは草履でやるようなもので、公正な戦いにならない、とか言ってたが、今やってる事を野球に例えるなら、試合前に練習禁止の時期があり、他チームはそれを守ってるのに立民だけ禁止期間に練習して試合に勝とうとしてるようなもの。 

それは公正なのか? 

 

立民が掲げる「まっとうな政治」って、所詮こんなもん。自分らに都合の良いのが「まっとう」らしいよ。 

 

 

・公選法違反で摘発されるかどうかは司法の判断に任せるしかないが、 

あのスピーチがそこまで摘発が必要なほど悪質なものかと言うと、 

まあ仕方ないかなぐらいの範囲に、私は思えました。 

法の平等とかそういう観点からいうと取り締まるべきですが、 

あの程度の演説は選挙期間前に結構どこでもやってるような気がするので、 

あれを取り締まるのであれば、 

都知選の開始期間をもっと早くする必要もあると思います。 

(だから今後もやって良いという話ではないです) 

 

個人的にはあの違法性云々よりも、 

都知事に出ている人間がそこを指摘されても「政治的主張」等と強弁し、 

全く反省も謝罪もしてないのに、 

しれ~っと表現を変えていることのほうが驚きです。 

こんな事だから「批判だけ」とか言われるんですよ。 

ここが解らずにワーワー言ってるだけで支持を得られる筈がないです。 

 

 

・もう、基本的なところを適当にする政治家が多い。こういう無知と無責任をなくすために、もう議員に立候補する人たちは、5年更新くらいの国家資格化しませんかね? 

この資格がないと議員(国会議員だけではなく、県議、市議、町議、村議も含めて)になれませんとかして。 

公職選挙法とか政治資金法とか、さらには基本的な教養も含めて、知りませんでしたとか無責任なことを言わせないように。その上で連座性も含めた罰則がきっちりあるようにして。 

名前独占しかない資格ですら、罰則あるのだから。 

 

 

・仮に東京都知事になってから書類送検となっては影響が大き過ぎる。今のうちに当局が警告するとか、支持政党が自粛するとか何とか手を打って公明正大な選挙戦を期待する。 

 

 

 

・左派系の市民団体や学者弁護士は、蓮舫氏や立憲民主党共産党だから刑事告発はしないだろう。そのあたりが左派系の限界だと思うし、右派系にしても同じことなのだろうが左派系の方がやり方が露骨だと個人的には思います。 

 

 

・これで取り締まりできないようであれば、司法の崩壊。 

誰もが法律違反を犯しても、蓮舫氏がやってることがまかり通るんじゃ、示すがつかない。 

 

裏金問題とやってることは、法律違反なのでさらにひどいんじゃないのかな? 

 

 

・警察は蓮舫が都知事立候補表明では無く届け出を済ませ告示されるのを待ってる 表明だけでは公職選挙法違反で検挙出来ないから 蓮舫も逮捕されるのが分かってるから議員辞職して無い 辞職し候補届出を済ませ告示され逮捕されたら職を失うからである しかも逮捕され取り調べに進む事で中国側のスパイで有る事も判明するだろう 尖閣諸島を無条件で引き渡し計画を企ててるからである 

 

 

・公選法違反を指摘されてからの演説において、蓮舫氏が使う言葉を変えたことからも、本人は「法律違反」を自覚しているってことですからね。 

また、記者のぶらさがり質問に対する返答も、訳が分からなかったし。 

さらに評判になっている共産党がつくったビラも怪しいですよね。 

 

これが立憲民主党がいう「まっとうな政治」なんですかね。 

 

彼らは政治不信を口にするけど、自分たちがやっていることも政治不信を生む行為であることを理解していない。 

 

 

・公職選挙法は何の為にあるの? 

これでもし逮捕されないなら、公職選挙法も、立件する組織もいらない。 

そもそも自民党を散々批判する立憲民主党は法律を忠実に守るべきであり、何十年も議員している蓮舫議員も当然に理解しているはず。 

それでいて違反する蓮舫議員は、悪質極まりないと私は思います。 

 

 

・知事選より、裏金 領収書10年後の開示を徹底的追求し、毎年領収書をオープンにしてくれるように国会ではだめだから、この時こそマスコミの力を発揮してくれ、零細企業のオーナーです、もうすぐ税務調査です 直近3年間の領収書を整理しています。 

 

 

・これもし自民の議員がやったらさぞかし青筋立てまくってヒステリックに糾弾するんだろうなぁ。もうありありとその光景が目に浮かぶよ。 

蓮舫はじめ立憲はそういう議員の集まりでありそういう政党。まぁ今更だけどね。 

私は都民ではないので投票できませんが、都民の皆さんの良識に期待してますよ。 

 

 

・えっ?!私、元創価学会だったから良くわかるけれど、創価学会・公明党なんか、事前に選挙運動やっているよ。しかも選挙の半年前から。3ヵ月前からなるともう大変。しかも休みの日は家にいると謗法だなんて云われて。やれ全国交流だ。地方語だ等と云われてその報告もしなければならなかったから、もう大変。しかも目標1人百人だ等と云われて…。ノルマや活動報告等があって…。選挙依頼のカードも作って。しかも公明党議員なんかも朝早くから、いつも事前に選挙運動やっているよ。しかも2、3ヵ月前から。駅前で演説。しかもあの小池百合子なんかは初めて都知事選に出馬する時、翌日から、テレビ局をハイジャックして凄かったよ。しかも朝から晩まで。けど、それは、どうなのかな?と思う。 

 

 

・明確に法律違反だ!!と言ってる人は、裏金議員も全員逮捕だって思ってるのですよね? 

そうですね、明確に法律違反は上山教授のように告発したら良いと思いますよ。素人が法律違反だって騒いでも手続きを踏まえなければ何も出来ません。 

これは国民民主の治家にも言えることですが、良く「疑惑は深まった」ばっかりじゃんって立憲民主党のことを批判している人達は同じ事を言ってるのに気がついてますか?良し悪しより、まずは告発しなきゃ意味ないってことですよ。出ないとうごきませんよ。警察も検察も 

 

 

・確かにフライング感は拭えない。法令は遵守すべきだ。ただ、そもそも公職選挙法自体、あまりに制限、規制が多すぎる、細か過ぎると思う。選挙期間が短く、期間中の戸別訪問の禁止、高い供託金など自民党ないし保守系現職に有利な規定なんだ。ツバサの党の連中でも好き勝手を止められない反面、市井の人々声なき声を反映しにくい法令の建付けになっているのではないか。 

 

 

 

・同じことを自民党の候補が行っていたら、絶対に激しく批判してただろうけど、自分がやる分にはいいんだもんな~ 

元々、立憲も蓮舫も「他人に厳しく、自分に甘く」というのが特徴だから、もし都知事になったら「敵には厳しく、お仲間には甘く」という都政になるんだろうな~ 

また、この件を積極的に報道しないメディアも異常だよな 

左派とメディアが立憲共産党都政を誕生させようとしてるけど、大半の都民は全く歓迎していないんじゃないかな? 

 

 

・マスコミやメディアは何を立憲民主党に忖度しているのか、スルーするかグレーだけど大丈夫みたいな論調で書かれているところも多いけど、一般市民目線ではどう考えてもアウトでしょ。 

 

素直に認めて謝罪すれば一回目だから厳重注意程度で済むだろうけど、否定するわ開き直るわ、こりゃダメでしょ。 

 

東京都民の皆さん、きちんと判断してくださいね。 

 

 

・同じ国会議員ですので 

かなりオブラートに包んだ 

言い方ですね 

「客観的にかなり厳しい」 

いやいやそれって 

ただ単に言葉選びだけで 

はっきり申し上げれば 

公職選挙法違反と=でしょ 

明日は我が身とでも 

考えてるんでしょうか? 

なんかモヤモヤしますね 

ご同業であっても 

相手が誰であっても 

違反は違反でしょ? 

野党の皆さんは与党自民には 

厳しく糾弾するんですから 

はっきり言ってくださいよ 

ダメなものはダメだって 

 

 

・法律知識のない私も含めて、普通の庶民感覚では、都知事選の公示前に、打倒自民党、打倒小池都政みたいな事をスローガンに掲げて街頭演説をすれば、政治活動ではなく選挙運動だと思う。 

 

 

・立候補表明ということ自体既に選挙運動を始めたということですから、法律が変ですが、一応解釈が定まっているのなら、それは守らないといけないですね。おやめになった方がいいと思います。 

 

 

・誰が見てもそうだし、 

何が行けないかって、 

与党に散々その手のことで追求してきた蓮舫が 

してしまってること。 

岡田さんの資金パーティーもそうだけど、 

ブーメラン的な事を自らしてしまったは 

自民の批判なんて出来ないでしょ。 

散々批判してるけど、あなた公職選挙法に触れてますよね?って。 

表現を変えたらいい、それは通じません。 

 

 

・世の中平等平等というなら平等に裁かれるべきです。 

誰がどう見てもアウトなのでは? 

支持者の中にもこれはまずいと思ってる人いるかもね。 

ただ、支持者の人に選挙権のある人どれくらいいるのかな? 

 

 

・とりあえず小池氏が出馬してくれるようでほっとした  

いろいろ問題があるのかもしれないが斉藤蓮舫氏が都知事なんていう悪夢からは解放された  

例えばコロナ禍に斉藤氏が都知事だったらと想像してみてほしい 

東京が痛み過ぎてどんな姿になっていたことか あぁ恐ろしい 

 

斉藤蓮舫氏よ 

日本人だというなら姓名を名乗らないと話にならない 

自分は特別だとでも? 

 

 

・自分のミスは絶対に認めないし、責任を追及しても責任を取ることは絶対にない。自分に降り掛かった責任は転嫁するもの。 

今、蓮舫氏と枝野氏で責任のなすりつけ合いしてるんじゃないのかな。 

 

 

・当局は厳正に捜査し、書類送検の手続きを開始してほしい。 

もしこれが見逃されたら、先般の件は不当な扱いとなる。 

ここは忖度無しで対応しないと法治国家の名が廃る。 

 

 

 

・長年国会議員をしていた人間、ましてや党の代表を務めた枝野氏も含めて、ルールを守らない姿勢はだめだろ。 

蓮舫氏はいつも他者には厳しく言うけれど自分には甘アマな所が説得力がない。 

 

 

・これがまかり通るなら、全国の自治体の選挙管理委員会や警察は基準(現実は解釈)を見直さなければならないだろう。現状、地方議会選挙などはかなり厳しく指摘されている。蓮舫だけ、野党だけ見逃して良いはずがない。ちゃんとしてくれ日本よ! 

 

 

・蓮舫という咀嚼できない許容度の低い人物キャラクターにも都知事候補としては問題があるが其れとともに立候補表明からマスコミ対策そして街頭へという都民を味方へと導く正のスパイラルシナリオを描かなければいけない周囲スタッフのセンスのなさに呆れる。 

潡々悪印象が広がり接戦どころか落選後の後始末を考えなければならないような負のスパイラルに陥っている。 

此れだけでも知事として都行政を任せる人物ではないことが判る。 

小池とは勝負にならない… 

 

 

・自分のやってることを認めて詫びない人が、誰かを追及するなんて滑稽でしかない。誰かに噛みつくことが存在意義の人物に、生産的なことができるのか疑問でしかない。 

 

 

・レンホウ氏及び立憲民主党が共産党の言いなりになっているのは、非常に怖いな 

自衛隊を違憲とみなして解体などを目指すのは確実なので、中国が侵略の意図を隠していないなか、安全保障面で共産党主導となると恐ろしい 

 

 

・これは違法でしょうね 

 

投票日や立候補する選挙の種別を明確にし、かつ投票をお願いするの三要素を満たせば選挙運動となるが、それを満たしているので公示前だから事前運動として違法になるのは当然だ。 

 

しかし、これを違法だと言うと「選挙妨害だ・小池陣営の陰謀だ」等と蓮舫側が逆恨みしかねず、まるでトランプである(爆) 

 

 

・誰が見ても公職選挙法違反の事前運動です。 

政治家からもマスコミからも殆ど非難の声が上がらない事が異常です。 

これが自民党候補者ならば立候補出来ないくらい叩かれますよ。 

 

 

・時々、政治家の宣伝カーが走るようになった。警察に拡声器の使用許可証をもらっているのだろうか?普段から違反ばかりしているのでは? 

 

 

・これちゃんとしないと国政政党なら何やってもいいのかとなる。罰金で済むならさっさと払ってしまったほうが印象的にも良いと思うが。 

 

 

・もう、共産党に入党したら。(´・ω・`) 

 

>蓮舫氏が支援を受ける共産党が、都知事選に向けた政策チラシを製作して配布していることに触れ「蓮舫さんは立憲に党籍がまだあるが、チラシは共産党さんがつくっている。 

 

 

 

・ヤジと一緒です。これがセーフなら。 

次はもっと悪質な、事前運動が行われる。 

離党もせず無所属と欺く。 

外国人参政権に付いても追及されず。 

批判しないメディアは、狂ってますね。 

共産党支援の立候補者に、 

都政は任せられません。 

 

 

・誰がどう見ても違反なんだけど、本人と立憲民主党および熱烈な支持者は非を認めない。こんなもんさっさと「ごめんなさい」を言ってしまえば終わってる話なのに、それができないがために突かれ続ける。 

まあ彼らは突かれようが無視することを決めてるんだろうけど、その姿勢て自民が裏金問題でとった対応と同じなんよ。こんなことで、どの口が反自民を訴えるのよ。左派はもうちょっと己に厳しいところ見せろよや。 

まったくもってバカバカしい。 

 

 

・あんなもやん検察が出てくるほどのもんでないね。それだったら、他のも皆しょっぴかなならんよ。こんな記事より、朝堂院の都庁での会見を扱ったらどうだ。決定的だぞ。完全スルーするんだろうな。 

 

 

・所沢市長を事前運動の疑いで書類送検したのに、蓮舫は立憲民主党の圧力で書類送検しなかったら、自民党の裏金問題と匹敵する醜聞だ。いつも変な正義を振りかざす共産党もこの件でコメントしろと思う。 

 

 

・だよね。であれば、法令に則り、淡々と「1年以下の禁錮または30万円以下の罰金」および「選挙権・被選挙権の停止」に導きましょうよ。東京都知事どころか、衆議院選挙にも立候補できなくなるね、ほほほ。 

 

 

・自民党がやったら鬼の首を取ったように、左派メディアや立憲共産党が騒ぐのにね。団扇問題も同様。立て看板問題も…まあ、嘘を簡単につく、そういう危険な人たちということなんでしょうね。 

 

 

・法律を作り率先して守る立場にある国会議員が法律違反はもっての外、既に都知事の資質が無い事を自ら証明してしまった残念なおばさん。 

 

 

・この件を、従来型マスコミが報じないのは、報道の自由に基づいてなの? 

テレビ・新聞はいらないよ。 

立憲民主と一緒で、自民党の事には目くじらを立てるのに、忖度しまくりのテレビ・新聞は廃業して下さい 

 

 

・李下に冠を正さず。 

政治家は日本国民の中で一番民度が低く、モラルのない集まりに成り下がってしまった。 

法の解釈以前に疑われるような行為をしたことが【恥ずかしい】と思えないのか? 

 

 

・まあ、これぐらいで検察は動かないだろうね。 

何倍も悪質性の高い自民党の裏金脱税問題ですら動かないくらいだもの。 

動くのは庶民が悪さした時くらいじゃない? 

 

 

 

・別に立憲民主党の議員なんだから問題はない。まだ都知事選の公示前だし。小池だってあからさまに低所得者に1万円バラマキを公表して立候補するんだからアウトだろ? 

 

 

・これが逆に小池だったら蓮舫得意の弱い者イジメが始まるトコだよね。 

 

この人のイメージが悪いのは恐ろしく自分に甘く他人に厳しいからなんだよ。 

 

 

・梅谷議員の件の時もそうだったけど、限りなく黒に近いと言うか、ほぼ黒なのに、マスコミ含めて立憲には何故かお咎めなしなんですよね… 

 

 

・蓮舫本人は当然として立憲や共産党も思いっきりやってる 

もしこれで逮捕どころか書類送検もないなら公職選挙法なんて実質機能してないようなもんだ 

政治家無罪ってか? 

 

 

・ハッキリと条文に違反していると断定してほしい。議員の違法行為を許してはならない。 

 

 

・選挙管理委員会が何故動かないのか不思議で仕方がない 

せめて見解は述べるべきでしょう 

 

 

・立憲共産党と連携したり批判もしたり。玉木さんはどのように動くのかも国民はよーく見ていると思いますけどね。 

 

 

・これ、与党議員や小池さんがやったとしたら、蓮舫さんの十八番の批判の雨嵐でしょうね。 

ご自身となると… 

制作活動、パーティー、不記載然り。 

偽善と欺瞞に満ちてるということですよ。 

 

 

・...「このような状況のもとで蓮舫氏を応援することはないと言わざるを得ない」... 

 

→なるほどわざわざそう言う言い訳を探していた訳ですか、素直に小池支持と言えばいいのに。 

 

 

・これ自民党候補者なら間違いなく立候補辞退しろ位のこと言われてる。ましてや自ら演説文句を修正していること自体確信犯の証左でしょ。 

 

 

 

・これ自民党候補者なら間違いなく立候補辞退しろ位のこと言われてる。ましてや自ら演説文句を修正していること自体確信犯の証左でしょ。 

 

 

・国民民主の人は極めて普通 

派手さは無いがこういう 

普通の人に政権持たせてみたい 

辛いと思うけどね 

 

 

・議員てのは謝らない人しか成れないのかね? 

ま、ブーメラン芸は既に達人の域に達しているからね 

 

やらかすたんびに 

あ、やっぱこいつ等じゃ駄目ぷ 

と思ってしまうのよ 

 

自民党天国にしているのは、野党のお陰だね 

 

 

・じゃー,刑事告訴すれば良いのでは? 

口だけ言って,何もしないのは代表として卑怯でしょ。 

代表である立場で,違法というのだから,実行してほしいですね。 

 

 

・完全に違反だと思いますね。自民党のようにマスコミの皆さん徹底的な追及をお願いしますよ。 

 

 

・国民民主の存在が薄くなったからといって重箱の隅を楊枝でほじくるような批判しかできなくなってしまったとは情けない。 

 

 

・これ小池さんがやったら、立民は大騒ぎして選挙違反だー!って騒ぐ案件。 

まあ小池さんはそんなミスはしないかな 

 

 

・公選法違反といっても、実際に立候補したらの話なので条件付きなんだよね。 

 

 

・泉代表は甘いから注意して終わりだし情けないとしか言えないわな 梅谷議員も1ヶ月の処分だしな 

 

 

・日本のリベラルやマスコミは蓮舫や野党の法律違反は一切問題視しないので、不思議ですね 

 

 

 

・泉代表は甘いから注意して終わりだし情けないとしか言えないわな 梅谷議員も1ヶ月の処分だしな 

 

 

・日本のリベラルやマスコミは蓮舫や野党の法律違反は一切問題視しないので、不思議ですね 

 

 

・今回だけは絶対に選挙に行かなくてはいけない 

蓮舫が勝つようなことがあったら東京だけじゃなく日本が終わる 

 

 

・立憲や共産の場合なぜか絶対出てこない市民オンブズマン 

自民その他ならテレビカメラを引き連れて告訴状提出までセットなのに! 

 

 

・立憲の脇の甘さだな。 

第三自民党として玉木はポイントを稼いだ。次の衆院選後は連立入りだろう。 

 

 

・それ以前に、二位でもいい人が一人しか当選しない選挙に出てるから笑える。 

連坊さん、この選挙、二位じゃダメなんですか? 

 

 

・小池さんも蓮舫さんも降りてもらった方がよいのだが? 

2人とも国政にしがらみがありすぎる。 

 

 

・政治活動と政治運動があいまい 

いえ、どちらもあてはまらない 

 

選挙活動と選挙運動、今回はコレが正解 

 

 

・他人がやったら公選法違反で徹底批判。でも自分たちはなんでもKO。それが蓮舫と立憲民主党。 

 

 

・まっいいか、ナントカなるだろう、わたしだもの・・・蓮舫らしいねぇ 

 

都知事には向いて無いかと、都民次第だね 

 

 

 

・これだから、蓮舫さんと小池さんは女性でも全く違うんですよ… 

軽はずみな事は小池さんはないと思います 

 

 

・国民民主党は、余程小池に勝って欲しいと見える。 

小池に選ばれたのが国民民主党だもんね。 

小池LOVEが溢れ過ぎでは?(笑) 

 

 

・他人には厳しく、自分には優しく、が立憲共産党のポリシーですものね 

 

 

・小池ゆり子に絶対に絶対に勝ってほしい。 

今回は必ず選挙に行きます。 

 

 

・自分に甘いのは民主党からの伝統です。 

正して書類送検して頂きたい。 

 

 

・何で立憲ばかり目の敵にする政治家、コメンテーター等がたくさんいるのかね。立憲のファンじゃないけど、立憲の味方したくなるね、これじゃ。 

 

 

・選挙が終わったら、すぐに逮捕するべきですね、警視庁頑張れ。 

 

 

・政治活動といえば脱税も許され、違法もゆるされ、政治活動は無敵だな! 

 

 

・さっそく蓮舫アタックですか?支援しないどころか積極的に落選運動。 

小池に恩を高く買って貰う? 

 

 

・書類送検されても立候補に支障が出るほどではないでしょうね。 

 

 

 

 
 

IMAGE