( 179577 ) 2024/06/11 14:56:50 2 00 玉川徹氏「有権者はばかじゃないから分かる」都知事選、自民の小池知事「ステルス支援」に疑問日刊スポーツ 6/11(火) 9:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f492648d4e629bbab2c7ff2c19fa967899ce7cd0 |
( 179580 ) 2024/06/11 14:56:50 0 00 玉川徹氏(2019年7月撮影)
元テレビ朝日社員の玉川徹氏は11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、12日に東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)への3選出馬を表明する東京都の小池百合子知事(71)に対する、自民党の支援のあり方に疑問を呈した。
【写真】若いときの小池知事ってこんな顔だったのか…
都知事選をめぐっては、裏金問題などによる逆風で独自候補擁立を断念した自民党東京都連の萩生田光一会長が10日、「この4年の小池都政と自民党との歩みを確認し、小池さんが3選出馬するなら支援する方向で考えていこう、ということになった」と、小池氏への支援方針を明言した。都連内では、党名を表に出さず、政党に準じた選挙運動が認められる「確認団体」を設立した上で、公明党や都民ファーストの会と「相乗り支援」する「ステルスサポート」案が検討されている。
玉川氏は「今、自民党の政治に逆風が吹いており、自民党といっしょにやるというと(小池氏は)逆風に乗る感じになる。『実質応援してほしいけど、表には出ないで』というのが(小池氏の)本音なんでしょうね」と推測した。
一方で「ただ(自民党が小池氏を支援するという)実態は、いくら隠したって分かりますよ。有権者は、ばかじゃないんで」と指摘。「いくらステルスでやっても、(自民党が)うしろに付いていることが分かる。都連も『支援したい』という話をしているし、ステルスにしてどれくらい意味があるのか、僕には分からない」と、疑問を呈した。
「当選すれば『我々のおかげ』と言うし、落選すれば『いやいや、ちゃんと支援していたわけじゃない』と。そういうことでしょう」とも述べ、都知事選で独自候補を擁立できなくても負けたくない、自民党の苦し紛れ作戦の背景も分析した。
都知事選にはこれまで40人以上が立候補を表明している。
|
( 179581 ) 2024/06/11 14:56:50 0 00 ・小池百合子さんは自民党をバックに付けた。 ただ、蓮舫さんも、表向きには無所属を掲げながらも、立憲民主党や、日本共産党をバックに付けている。 メディアでは「女性候補者二人の『一騎討ち』」なんて見出しを付けて伝えているけれども、別の候補者に票を奪われる虞も否めない。 今回、自民党が推した候補者が、各地で次々と落選する結果が相次いでいるとあって、小池陣営は苦戦を強いられそうだが、蓮舫陣営もうかうかしてはいられない。 とにかく、全ては有権者の一票に委ねられた。 皆さん、必ず投票しましょう!
・有権者は馬鹿じゃないけど、投票率の少なさから民主主義の本質を理解していない自分も含めて愚かな有権者は多いと思う。
政治家なんて詐欺師のように綺麗事を言って利権に動くか、冒険家のように理想を言って立ち向かうかのどちらかであるべきだが、日本の政治家は綺麗事を言って利権に動いている人間の方が多い。
なので、都知事選挙に出馬する人達の事を事前に調べて投票しよう!
少なくても自分達で選択することで失敗すれば次回に活かせる。失敗しない限りは良くならない。
投票に値する政治家がいないからと言って無投票行為に走るのは抗議と言うよりも既存の政治家を喜ばせる結果にしかならないと有権者全員が認識すべきだと思う。
・逆に蓮舫候補が立憲民主党や共産党の支援を受けているのも、有権者な分かってますよ。 その支援が事前運動にあたるのではないかと言われていることも。
蓮舫候補には武蔵野市のような外国人の住民投票参加について、当選後都議会に提出するのかどうかもハッキリ明言して欲しいですね。
・小池都知事が初当選した時、自民党は別の候補者を推薦していた。 その流れから「みどりの党」を設立し自民党と距離を置いたのは記憶に新しい。 自民党を裏切って都知事に就任した小池氏を自民党が応援に回る。 なんか変。 しかも、今回の自民党支援は逆風に近いように感じる。 かと言って、反自民を前面に掲げ、都政方針を立候補の本筋にしない蓮舫氏に勝算があるのか疑問。 今の小池都知事政権はリセットが必要なのか・・・、蓮舫氏の都政方針演説は如何に・・・。 都民の判断に興味が尽きません。
・都政を誰に舵取りしてもらうのが最適か、支援とか批判とか関係ないです、候補者が都民に対し都政に対しどのようなビジョンを持っているか、その実行力の可能性を判断する選挙です。
・裏金問題と言うタイトルだけがマスコミのおかげで一人歩きしてると思います! 政治資金パーティーは合法で国会議員を真っ当に行おうとすれば私設秘書は必須! その資金を確保するための行為で何ら問題ないし、パーティー券購入者は使途は全く気にしていないと思います! 騒いである人でパーティ券購入している人の確率を調査したんですかね? 大半は購入したことないと思います! 政治家であろうが経営者であろうが収支報告は社会人として当たり前で、当たり前のことができない政治家が大問題! そこをクローズアップしないと政治は変わらないと思います! マスコミってピンとずらすの上手いですね!
・自民党の支援で類扱いされるのなら共産党の支援を受ける蓮舫もそれ相応の見解を報道をしないと公平な報道とは言えないですね。 おまけに無所属で出馬なのに立民の支援は受けるのですから偽装離党・偽装無所属と看破すべきではないのですか? 視聴者もバカじゃないからこんな見え見えの印象操作には呆れますよ。
以前玉川が公言していた『立憲の問題は報道しなくていい』って本当に実行しているのですね。
・玉川氏は、頭から小池知事を非難している様に聞こえるが、東京に住んでいて何かご不満な点でも有るのかね?
日本の首都東京の知事として、二期八年間難無く勤め上げている事は立派だと思うがね。
立憲が共産党とタッグを組み、二重国籍の謝蓮舫を候補者にするつもりでいるが、仮にも都庁を赤色に染める事は絶対に阻止しなければ、都政の混乱を招くことは自明の理である。
・最近は石丸さんの話すら出なくなっている、ヤッパリこの二人の一騎打ちなのかな?自分的には石丸さんが一押しなんだけどな、若い人にも年寄りにも一番いいんじぁないかな~と思う東京都民ではない遠く離れている島からの一言でした、すみません
・東京都は唯一、地方交付税がいらない自治体。 日本中の富が集中しているから、都の財政も潤沢。 いわば誰が都知事になっても回っていくのが東京都。 だから政治的手腕より、知名度が優先されやすい。 青島幸男(作詞家・テレビタレント)、石原慎太郎(作家・元国会議員)、猪瀬直樹(作家・コメンテーター)、舛添要一(国際政治学者・コメンテーター)、小池百合子(ニュースキャスター・元国会議員)… 東京都民の政治に関する目利きがこういった流れを作ってる。 劇場型の政治は終わりにしないとね。 そういう意味では対抗馬の蓮舫もテレビタレントだしね。 まともな候補者を探すほうが難しい…
・「有権者はばかじゃないから分かる」そのとおりと思うが、その思いが人それぞれだから困ることもある。裏金問題が否定的に大きく取り上げられるが、そんなこともあろうさ、それでも自民党を支持する、というのが支持政党比率では一番高い。
・玉川さんの「有権者は馬鹿じゃない」発言に付け加える事があるとすれば、それは「東京都の有権者」ということではありませんかね。東京都の有権者は風をよく読みますし、世論の反映が鋭く裏側も読めますから、自民党が表向きでもステルス的にでも支援する事になれば、それは厳しい選挙になるのは間違いないのでは。それが東京以外の選挙区ともなれば未だに腐っても自民党、何があっても自民党というところも存在してますから、残念で厄介です。これが、「日本の有権者は馬鹿じゃない」と声高に云われる様にでもなれば、政界も大分変わるのでしょうがね。
・自民党が小池を支持するのは勝手だが、ここ最近の選挙では軒並み自民・公明が支持する候補が落選している。その原因は明らかに自民党議員の裏金脱税犯罪であり、さらに政治資金規正法の骨抜き法案の可決である。これほど国民を愚弄し、驕りに凝り固まった自民党を許さないとする有権者の拒否判断は正しかったと言える。都知事選での自民党、公明の支持表明があっても投票結果は都民の良識な判断によって最近の市長選の自民党候補と同じ結果が出ると思われる。腐敗し切った自民党と統一教会とつながる裏金脱税議員からは腐臭がするのは明らかだろう。
・少しでもマイナスの少ないとこに入れるしかない、絶望的な都知事選挙の再来
まあ正直、都民でネタで都知事に投票する浮遊票は確かに多少はあるだろうが大きく変えるほどではないと思う ただ、東京都の予算は莫大で住民も多いが、あくまで国政でも政敵との戦いでも外国との戦いでも政党のアピールの場でもなく、都知事選は、都民の暮らしをどうよりよくしていくか、が第一の争点であることを忘れないで欲しい
・ステルス云々の前に、都知事選には多数の候補者が立候補しているので、立候補基準をより厳格にするなどして有権者の混乱を避けるべきだと思う。
もう看板すら設置することができない弊害が地区によっては発生している。
・過去の都知事選から考えても、お世辞にも都民が賢いかは疑問。別に小池氏を擁護するわけではないが、あり得ない候補者に一定数票が集まったりしてるからね、いい立候補者が集まらないことを抜きにしても。一番マシだと思う立候補を選ぶという考えじゃない人が多くいるため、強い政党に支援された立候補に票が集まる。東京都を少しでもマシにしたいなら投票しましょうね。
・このこと自体何か問題があるような言い方だが、自民党としては独自候補を立てても勝つ見込みがない、蓮舫は論外となると消極的に小池支持に回るしかない。小池も自民党候補と思われたくないので支援いただくならどうぞという姿勢になる。方や蓮舫は無所属だが立憲丸抱えの応援を繰り返し、共産はビラまで作って配布している。実質立憲共産党のステルス支援と言える。片方だけを批難口調で言うのは番組としてokなのか。またあえて有権者を「バカじゃないから」と、何か上から目線を感じる。
・『実態はいくら隠したって分かりますよ。有権者はばかじゃないんで』
小池知事だってばかじゃない。隠そうとする意思はない。有権者はばかじゃないからそのことくらいはわかるだろうと。 それでも、「票に繋がるだろう」との読みだ。
「隠す意図」があるとみているのは、あるいは、無理やりにそう思い込ませようとしているのは、玉川さん、あなたたちのメディアです。 面白おかしく興味を惹きたいという心根が見え透いている。
・そりゃあ玉川氏の言うように、仮に確認団体を通しての支援であっても、それが実質は自民党による支援であることは有権者は解っているでしょう。 しかし、そのようなバレバレの話でも自民党が党の看板を表に出さないことで、自民党にも一定の「気まずさ」があることが有権者には伝わるため、選挙には好影響と思います。 ただそのことで、野党候補(蓮舫氏)が与党攻撃の手を緩めることは無いでしょうけど、その主張は自ずと与党攻撃に比重がかかる話となり、都政と国政とは別と考える有権者は小池氏の方が「都政重視」と見なすでしょうね・・。
・人生の諸先輩方に感謝してますが…
ご高齢なお年頃の政治家は もうゆっくり人生のセカンドステージを楽しんで欲しいです。
利権とか 根回しとか 悶々とした気持ちで諦める政治より 石丸さんの様に応援したくなる活力ある人に投票したいです!
・玉川は、反自民だからね。わかるし、面白くないのだろう。蓮舫だって日本共産党の支援を受けているし。蓮舫は、パスポートの便利さから日本国籍を持っていると話しているので、台湾人にも中国人にもなれる人です。東京を中国に取られてよいのでしょうか?金券問題だとて、立憲だって労組の組員のカネを吸い上げているのだろ?金より国が取られるか?ということが大事だよ。ロシアの支援を受ける日本共産党や習近平に頭を下げる立憲はいいのか?自由で何でも言える米国民主義が一番だろうと思うよ。
・自民党も公明党も小池氏を推薦はしないが、実際には応援。 どっちがすり寄ったのかわからないが、裏金政治の自民、それを支えてきた公明から実質的な応援を受ける人ってどうなのと思う。 どこかでつながっていると思って当然です。 しかも立候補表明も、はっきりさせずやり方が潔くない。
・結局自民VS反自民系野党の構図って事。 でも蓮舫氏も同じようなもの。 立憲民主の重鎮でありながら、無所属を掲げてるんだから。 共産党や社民党まで支援表明してるし。 見え透いてるけど、お互いそれでも少しでも政党色薄めて無党派など投票層の幅を広げたいんでしょ。
玉川さんも反権力・自民党が与党理論で野党支持の本音を隠して正論ぽく振る舞う有権者をばかにする行動はしないで欲しいものだけどね。
・いくら”ステルス”支援と言っても「小池氏=自民党」というのは公然の秘密で、ステルスの意味はないだろう。独自候補を擁立しない時点で、自民党が小池氏を支援するのは分かりきっていたこと。 創価公明と統一裏金自民の支援を受けた小池氏都知事選落選、同日投開票の8つの都議補選で自公維国全敗してくれたら最良。無駄なプロジェクションマッピングと都内の樹木伐採を中止し、五輪汚職の実態を全て明らかにしてほしい。
・街頭演説で大集合拍手喝采だった候補者が、いざ開票してみると得票数が雀の涙だった…てな事は良くある話で、
多分蓮舫氏がそんな感じだと思う。マスゴミも煽るし注目度も抜群だけど、其が得票に繋がる訳じゃない事が、選挙の面白い所だ。
結局蓮舫氏の得票は、立憲と共産の組織票+αで終わるんじゃね?そもそも無党派層なんてそんなモンで、応援しても必ずしも投票に行く訳じゃない。
それにいざ投票しようとすると、現職が余程の不祥事か不人気でも無ければ、結局無難に現職に、てなパターンになりがち。
小池氏としては、自民党の応援によるイメージダウンによる減票よりも、自民党の組織票を取る方が確実と踏んだのだろう。
それに立候補者多数で票が割れる程、組織票を持つ候補者が有利になる。今回の都知事選も、実際には小池氏がかなり有利じゃないかな。
・私は都民でもないし、風見鶏の様な小池さんは議員時代から支持してません。 同様に玉川の論調も昔から支持してません。 現職の失態やアラ探しは幾らでも出来ます。そしてその欠点を批判する事も出来てない事を探すのも簡単です。 小池都政が都民の為に何をしたのか? 何が出来てないのか? を伝えるのが公平なメディアのあり方です。 まぁ、モーニングショーに公平性を求める事は不可能ですよね。 玉川を筆頭に偏向報道局テレ朝は蓮舫推しだもんな。
・小池は自民党が支持すると落選確実だから、自民党に応援されたくないと本音で思っているのか? 小池は自民党議員だったわけで、裏で自民党と密接に繋がっているのでは?
小池は自民とのパイプを持ち続けたいが、おもむろに自民に支持されると落選する可能性高まるから、再選果たすために選挙期間中だけは自民党と距離を置きたいだけなのか
小池の本音を知りたいわ
・それ以上に ”自民党東京都連の萩生田光一会長” の方が気になって仕方ない、裏金問題で何の党内処罰も受けてないのと同じじゃないのか、と思いたくなる肩書きだよ
玉川氏のコメントもズレていると思うね 「有権者は全員が自分の意思を込めた1票を必ず投じましょう」 と言って、投票率を最大限に高める啓発をするべきだと思うけどね 投票率が80%以上とかになったら、その結果が都民の民意でしょ。 今一番政治改革で必要な事は、有権者が1票を投じて民意で政治を動かすことだと思うけどね。 政治家が誰を見て政治をするかは、投票率で決まるんだから
・小池さんvs蓮舫さんの対決と思いますが、反小池さんの票がユーチューバーに流れると小池さんに有利に働く可能性がある。上位2名で決戦投票してほしい
・ちょっと斜めからの視点になりますが、タイトルにもある「ばかじゃないから」って一言はいらないですよね。 裏返しとして、わからないやつは「ばかだ」と言わんとしている。 単に、「有権者はわかる」でいいのに。 こういった点から、コメンテーターが視聴者、有権者を見下していることの表れではないかと感じてしまう。
・玉川氏の様に自民憎しで物事考えればこういうことになる。この中にどっちの知事が東京や日本にとって良いかが全く入っていない。こういうのを論点づらしって言うんです。韓国の文ジェインが良く使った手法です。反米系の人にこういう論法使う人が多い。そうやって世論誘導していく。数字が入らない論理ってのは重要度が比べられないのでどんな結論にでもなる。何処の会社でもいろな分析する時は、出来るだけ多くの論点を拾い出し比較表を作って総合判断する。玉川氏やマス塵の多くが一部に焦点合わせて批判して自分の思ってる方向に論理のすり替えを行う。小池氏の場合、たぶん多くに自治体や役所や自民公明の指示を受けるでしょう。自治体や役所の多くの指示は今までの政策が問題が無い政策が多かった事によると思う。私も小池氏の政策は理にかなってる物が多いと感じている。政策で判断する事が重要と思う。行政の長を決める事を忘れないで欲しい。
・それでも共産党が支持を隠さない支持の蓮舫さんよりはマシだろう。
小池さんや自民党を倒したいなら蓮舫さんではなかった。これだと小池さんの方がマシという選挙になってしまう。
自民党や小池さんの票を支えているのは立憲民主党という事を本人達が重く受け止めないといけない。
私も自民党に下野してもらいたいが、立憲民主党と共産党だけは無い。
・問題は、それなら蓮舫氏となるかです。小池氏は自民でない。ここが他の選挙区と違う。またほかの最近の選挙で反自民で当選された人もすでに問題が出ている。地方自治体だからまだいい。これが国政で外交やら安全保障やらでふらふらされたらたまったもんじゃない。
・自民党が支援するかどうかで組織票の確保と都議会との兼ね合いもあるのだろう。 ただマイナスになるかは無党派層が選挙にいくかどうかにかかっている。 また、小池さん以外の候補者にこの人なら安心という方が見当たらないのも事実。某党のようにひたすら候補者だしてるところもいるし。
・あの逃げ回って1年間の党役職停止処分中の萩生田氏が都連会長で前に出てくる、最初は検察リークでメディアが100万の裏金と報じた、ふたを開ければ2700万上限3000万を下回った、もっと多いでしょう、でも検察とつるまれれば庶民は手出しできない、もう警察、検察権力に正義はない。 その萩生田氏がトップの都連の応援を得ればそれこそ都民はよく見ていると思う、小池氏にとってはマイナスに働くだろう。
・有権者は結局、雰囲気で投票するよ。 だから忘れられないように名前連呼するだけの選挙活動だし。 開票時間と同時に当確出る選挙、参加しなくてもよくない?と思うよね。でも参加しましょうね。
・テレ朝は自民の悪口ばかりいうが その前に、蓮舫氏の事前活動による公職選挙法違反について そのままテロップ付けて放送したことは、放送法違反で審議対象では
まず、自分たちのやっている放送は何をしても良いわけじゃないとを 理解し、反省するべきですよ。
都知事選公示になったら、選挙違反で警察に呼ばれるかもね。
・緑のおばあちゃんは選挙上手いからね。 勝つためには何でもいい。 当初は反自民で、浮動票獲得したけど、今回は2位おばちゃんに多少浮動票を持って行かれる。 地盤が固い自民から補って勝つもりでしょ 公約何て何にも達成してないし、継続の意思も見えない。 知事になってしたいことより、知事になることが目的だから 勝てばいい
・小池都知事ってもともと自民党と距離を置く形で当選した人なので、ちょっと立ち位置を調整するだけで自民票も反自民票も取れるのがズルいよね まあ蓮舫とか絶対ゴメンだから今回はその強かさに感謝だがね
・自民党が小池都知事を支援するか否かよりも、あえてグレーで卑怯な都知事選の事前活動を共産党に下請けさせてる蓮舫議員には当選してほしくありません。都知事選は腰掛け程度で、その後の衆院選や参院選に繋げようと非自民を打ち出しているにすぎない故にたいした公約もない。見え透いているんですよ。玉川徹は左派政党の不正は番組では取り上げないと堂々と思想を全面に出して番組を私物化している。とても公平とは思えない。
・腐りきった自民党には二度と投票しない。統一教会、裏金、勉強会と言いながら悪巧みして日本国民をなめきって、これ程政党が、長くなると腐りきった自民党、前はポスターの横に自民党と記入して、今は無所属と記入、当選すると自民党に戻る、金儲けが出来るから、小池も自民党、誰が投票するものか、前、ハマコウと言う、言いたい事を言って暴れる議員が居たが、蓮舫さんには、大いに暴れて欲しい、
・自民は支援すると公言してる訳だからステレスでも何でもないんじゃね? どちらかといえば蓮舫の共産党支援のほうがステレスなのでは? 選挙のビラを共産党制作で赤旗にも掲載してるし。 蓮舫さんにとって、共産党の支援はマイナスなのでは? 蓮舫氏が当選したら、共産党の都政になってしまうね。 かと言って、小池氏もね・・どっちもどっち?究極の選択すぎる。 選択肢がない都民は気の毒。ていうか ほとんどの都民は。知事選なんてどうでもいいのかな? 15区の補選の投票率が40%でしたからね。 無関心は罪ですね。有権者も悪い。
・裏金議員の萩生田議員は裏金について、政治倫理調査会でも釈明もしないまま、東京都自民党会長として小池都知事を指示すると表明した。 自分の裏金の真相も明らかにしない、統一教会との真相も明らかにしないで自民党として小池都知事を指示すると表明した。 皆さんこんなことができるこの自民党政治家を支持しますか?こんな政治家を支持しますか?国民を都民を馬鹿にしている、皆さん騙されないようにしましょう。
・そもそも論として、小池の学歴詐称疑惑が本格化したら、 出馬そのものが難しくなる。公文書偽造。 カイロ大の学科生が1人、学友すらいない、カイロ大からの成績証明・卒業証明すら怪しい。こんな状態で確定的に証拠が出てきたら即アウト。
ジャーナリスト及び側近の方、かなりの確証をつかんで書いていると思われる。事実と異なるなら名誉棄損で訴えないことがおかしい。
ぎりぎりの出馬発表は、ここら辺を有耶無耶にして選挙に突入したいという小池の意図のように感じられる。選挙と学歴詐称は別物です。 学位を偽るのは罪です。
土壇場で出馬辞退になる気がして仕方がない。 もうごまかしきれないと思うよ。
・まず、自民党が独自の候補を擁立していないのだから、その時点で自民党の不戦敗が決定。 次に、堂々を小池を支援したのならまだしも、このように「確認団体」とか、わけのわからない姑息な手法で支援して、たとえ小池が勝ったとしても、自民党の勝利とは言えない。 小池にあやかろうと都合よく考えているのであろうが、それは単なるアリバイ作りに過ぎないのだし、まったく話にならない。
仮に、小池が負けても、表向きは「自民党は支援していない」と逃げるのかもしれないが、都民ならず国民はそのくらい見抜いている。 まあ、萩生田が「小池を支援する」と公言しているのだから、この際ステルス作戦をやらずに、自民党支援と明言したらどうだ?
あと、小池の学歴に「カイロ大卒業」と今回書くのかどうかにも注目したい。
・玉川氏がゴリゴリの立憲推しなのは周知の事実だが、蓮舫の「ステルス無所属」や公選法違反の疑いについては一切言及しないのは、以前に問題になった「それはそういう風に作りますよ」の一環なのか?一応日本ではTV番組は両論併記の筈ですけど、この人は左傾を隠そうともしないがBPOは何故黙っているのだろうか。
・自民党がバックにつくとか たくさんの区長が小池知事の知事選の出馬をお願いに来庁するとか 本来は選ぶのは「都民」であり 党組織や政治絡みの人間が出馬依頼として懇願すること自体が何ら企業献金、パーティー問題との流れに変わらない気がする。 お金の流れは見えなくとも組織や個人に特定の利権があるというだけ、、、 その組織、個人はさらにその支持者達に「恩恵」を伝えるのでしょ? 支援という言葉自体が正直「日本人」には胡散臭く 寄付という行為がいつのまにか本質忘れ単に欲しい地産品購入変わるような国民。 結局「支援」とは自分が欲しいものに置き換わることを期待してるのだよね。
・出会い系サイト作るなら保育を充実させてほしい こんなに少子化なのにそれでもどこも待ち、拒否は沢山 保育を利用する規準を満たさないからと待機児童ゼロとか ばかにしているのかな?
どんなに出会ってもそこが充実しないと無理です
・東京都だけじゃなく、新宿区もプレミアムクーポンを再度始めたけど、取られた高い税金を戻すだけであって、ありがたみなんて微塵も感じる必要はない。もらうものはもらっても買収はされない。むしろ逆効果。当たり前のことだ。
・相変わらず、玉川の偏り具合は全開だな。
>『実質応援してほしいけど、表には出ないで』
そうなんだろうか?小池としては、議会運営を円滑するために自民を無碍にできないだけで、今の自民に応援してほしいとまでは思ってないのでは???
>玉川徹氏「有権者はばかじゃないから分かる」
それは蓮舫に対しても言えるよね。「事前運動」を「政治運動」などと屁理屈言ったり、小池をターゲットにして批判を繰り返している割には、肝心の政策は全く見えてないし、ただただメディア様様が作り上げてくれた立民への風に乗って、その風だけで勝とうとしているのでは?ってことも有権者は見ていると思う。
個人的には小池も自民も立民の蓮舫もどっちもどっち。ただ、当たり前だけどしっかりした政策の無い人には任せたくないだろうね。自分が都民だったら。
・小池と蓮舫を一緒にしているがそもそも理由が違う 小池は自民の支援をうけたいが、反自民の流れがあるので直接的な支援は避けたい 支持もいらない 蓮舫は立憲も共産も支持はするけど、党所属からは離脱する 一般的に知事選は当選後の議会運営とか考えて、無所属になるのは一般的です メディアは意図的に混同させていますが、選挙の前はよくある事
・蓮舫が立憲共産党であることも間違いないですね。早々と立憲民主党じゃなく共産党が自前の候補者かのように公約入りのチラシを作成して配布してます。仮に蓮舫が知事になったら共産党、立憲民主党左派の思うがままです。真っ赤に染まった提案を蓮舫と一緒になって作成して、都政を赤色に染めます。頑張っている人、頑張ろうとする人、夢を叶えようと努力している人よりも弱者を大切にするとばかりに成功者から税金をむしりとって弱者と称する怠け者にお金をばら撒く政策にするでしょう。またあらゆる開発計画を潰しにかかるでしょう。立憲共産党の狙いは東京都を廃人の都市として日本の力を奪うことです。他党の意見などまったく聞き入れない、政治家と活動家の区別もつかない立憲共産党が力を持てば都政は大いに混乱するでしょう。
・「選挙に金がかかるのは当たり前」って全然懲りていない自民党が「支援」するってことは、「その金どこから出ているんですか」ってことになるよね。結局「裏金」は返却したの? 寄付したの? それを使うのでは? 「していない」証明はできないから、この疑いを晴らすことはできない。
・小池陣営も隠す気ないでしょ。てか蓮舫なんて無所属と言いつつ立憲共産党前面に出してますよ。ついでに社民まで応援に回ってるし。まあ社民党なんてどうでも良いんですけどね。 都知事選挙なのに反自民しか訴えない蓮舫に何を期待するのか、小池の公約未達しかないのをどう評価するか、難しい選挙やね。
・玉川は自民党が嫌いなのか与党の批判すれば自分の意見が支持されるのがうれしいからなのか、小池知事は自民党でも何でもないんよね。裏では話ついてるけど表向きは勝手に自民が支援してるのよ。 それは蓮舫も一緒で無所属で勝手に立憲共産党が支援してる訳で小池知事を批判するなら蓮舫も批判しろよ。それに蓮舫は参議議員なのにこの間神宮の視察してたけど、立候補の前に国会議員だから国会議員として仕事するように言えよ。
・>有権者はばかじゃないから分かる
お仲間の立憲がやっていることはスルーするんですね。 自分たちに不都合なことは正当化して、反抗する思想の人を批判することで自分たちが優秀だと主張する。 立憲の仲間たちはその他大勢の人々に、自分たちのお花畑がきれいでみんな幸せになれるのになぜ受け入れらないのかと、周囲を見ずに左まきの仲間内だけで傷をなめ合っているようにしか見えないのだ。 世の中には、自分たちと違う思想があり、それを否定することばかりでは同じ思想の者しか集まらず、支持は拡大しないことを学習できないのだ。
・萩生田光一会長が「この4年の小池都政と自民党との歩みを確認し、小池さんが3選出馬するなら支援する方向で考えていこう、ということになった」と、支援方針を明言したのに、それが何故ステルスなのでしょうか。 メディアがこういう偏ったコメントを出しても許されるのですか?
・自民党のステルス支援は批判しても、立憲民主党の違法の可能性がある事前運動にはダンマリ。 自民党の政治資金は何度も取り上げて追求しても、立憲民主のパーティーについては軽く触れる程度。 完全なる偏向報道ですね。 「選挙期間中などに、ことさらに特定の候補者のみを取り上げる特別番組を放送する場合のように、選挙の公平性に明らかに支障を及ぼすと認められる」行為は放送法違反です。 いくら玉川がステルスでやってるつもりでも、実態は、いくら隠したって分かりますよ。有権者は、ばかじゃないんで。
・緑のたぬきと揶揄していた自民が今度はバックに乗ってきていて、知名度的に抜群な中華みたいな名前の人のバックには立民だけでない政党が張り付いてきた その他某元市長はまだマシだが、毎度のイロモノがワラワラうごめく頭抱えたくなるような選挙 日本の政治の混迷が現れている
・プーチンや習近平は長期政権を批判されるのに、3期目を目指す小池さんはいいの? 権力を腐敗させるのは当人より、周りの忖度する人間だよ。 まぁ、小池さんが身内贔屓にならないように人事を刷新すればいいけどね。
・小池さんには逆風となる。 仮に蓮舫氏が都知事に当選したら、喜ぶのはテレ朝と中国政府ではないかな。 台湾統一を掲げる習政権にとっては、我々の同胞が首都東京のトップに就任したと歓迎するだろうね。 まあ、ギスギスした日中関係が好転すれば、日本社会全体にとってはプラスになるかもね。
・自民党がステルスで応援するとはいえ自民党公認、推薦でしょう。 言い訳にもほどがあるね。 争点を単純化すると裏金肯定か裏金否定連合を選ぶかでしょうね。 肯定すれば企業、悪徳業者が潤うし、否定すれば都民寄りの政治になりそう。 どうしたって寄せ集め政党の談合政治になるけど思い切って「ドブ掃除」をしたいものです。
・それはそれとして玉川さんは一体誰を応援するのかなぁ~? 凄く気になりますw もしかしたら赤かった狐さんの応援団として上田令子、ひろゆき、ホリエモン、田村淳、古舘伊知郎、佐藤章、望月衣塑子の次あたりに名乗り出るのでしょうか?
・都知事選挙どうでもいい感じです。 大半の有権者は消去法で投票するでしょう。それって民主主義として正しいんかな?最近の世の中変な方向に向いてませんか? 不適切かも知れないが昔の方が良かった事多くない?それって退化って言うんだよね。若い世代それでいいの?
・どちらも同じ朝日新聞社系列の日刊スポーツにテレビ朝日が、蓮舫氏陣営の大問題の矮小化を狙ってか、ステルス支援だの何だの名付けているのは滑稽としか言いようが無く、偏向極まれりとしか評価出来ない。
・それは分からんでもないけど、蓮舫の無所属で立候補するのも対して変わらんのと違うかな? 無所属と言っても、立憲民主党を離党して立候補する訳でもないし、既に立憲民主党の議員が公選法違反まで犯して既に応援してるし、この無所属は何なんですか!
・自民の萩生田が公式発表しているのに、なんでステルス支援になるわけ? それをいうなら共産党のほうがステルス支援だろ。 あと、わざわざ無所属で出馬する蓮舫も立憲色を消したいんじゃないの? それもある意味ステルスでは?
有権者はそんな自民や共産の支援や無所属出馬なんてものを加味して選択するよ。 あと、玉川はアンチ自民がいるように、アンチ共産がいることを忘れているんじゃないの? 自民は嫌だが、共産を都政に関わらせたくないと思っている人は沢山いると思うがね。 外国人参政権を認めるなんて言い出したら目も当てられない。
・マスコミが小池都知事と齊藤蓮舫参議院議員の一騎打ちを面白おかしく伝えていますが、マスコミは齊藤蓮舫さんの事前運動を大きく報道していますが、公職選挙法の禁止事項の事前運動を行っている事をおかしいと報道しませんね。この間の街頭演説の内容は完全に事前運動ですよね。玉川さん正義のマスコミコメンテーターなら、齊藤蓮舫さんの行為は事前運動だと指摘しないのでしょうか?
・それを言うなら蓮舫も同じステルス無所属じやないか。もろに立憲、共産、社民の応援を受けているのに無所属で出馬なんて誰が信じているのか。立憲共産推薦で堂々と戦えばいいじやないか。玉川さんは自民の事しか目に入らないらしい。
・問題は「小池百合子氏は何を言うのか」 蓮舫氏の挑発にのって 「都庁のゴジラマッピング」の是非について言うのか 「自民党との迎合」に反論するのか どちらにのってしまっても蓮舫氏の思うつぼ じゃあ「蓮舫氏の二重国籍」について責めるのか、それも批判合戦になりそうだから出来ない。 実績と今後の都政について言うしかない。 でも、言える実績が無い 前の公約なんて口が裂けても言えない。 なにを言うのだろうね。
・いや、そもそも自民自ら支援しますと言ってただろ? 隠す気なんてないだろ。あくまでも、党名を前面に出さないだけだろう。それをステルス支援とか言うなら、無所属出馬の蓮舫も同じ。無所属と言いつつ、立憲共産党だろ。有権者はばかじゃないからわかる。
・玉川徹氏「有権者はばかじゃないから分かる」都知事選、自民の小池知事「ステルス支援」に疑問 。そうですね、有権者はばかじゃないので蓮舫氏に対する立憲共産党の「ダイレクト支援」はよく分かると思いますね。
・玉川氏は蓮舫応支持、小池落選を願っており、単にそれに基く発言なのでしょう⁈
先日同じ番組で別のコメンテーターが掲示パネルの大学卒業云々・・の話題に関して 淡々と、これだけの実績があって今更それは話題にはならないと思いますよ云々
に対して、そんなことはない!問題にすると思いますよ云々 と対抗していました。
相変わらず偏向していますね。 自分たちが応援する方に世論誘導でしょうか⁈
・実績のない不誠実な緑の小池は不支持で、ワイガヤの赤い蓮舫は問題外。メディアでは今のところこの二人に焦点が当たっているが、選挙戦に入ってからはすでに立候補表明している第三の候補者を支持したい。
・そうですね、 都民有権者は馬鹿じゃ無いから 立憲共産党の蓮舫が当選する事は無いでしょう。 でも 万が一蓮舫が当選して パワハラ無しに都運営成功したら 立憲共産党に対する見る目が変わるでしょうし 都運営がボロボロになっても 都民が選んだ道ですから 仕方ないですね。
・どうにかして自民党の裏金問題と結びつけたいんだな。都知事と何の関係があるのか。これこそステルス蓮舫支援だね。玉川は有権者を馬鹿にし過ぎ。 都民は政策で判断するよ。国会議員が何をしていようと都政には関係ない。小池を否定したいなら今の東京の問題点を語るべきでしょ。コメンテーターのレベルが低すぎる。
・蓮舫に成れば混乱するとか共産党が乗れば混乱するとか子供じみた批判でそれなら今まで道理で良いのではと言いたいのでしょうが一度壊した方がいいので 自民党系が壊れたからと言って今の自民党が壊れてもさほど問題有りません。 忖度している記号とか利権がらみの連中がこもるだけ都民国民の為になんか考えていませんから何の問題も有りません。今のままじゃ何も変わらない国民をバカにしている政権なんかいりません。
・小池さんはバカじゃない、世の中の空気が読めるところは岸田さんとは違う。自民が候補者を出さなければそれだけでも応援になる。裏で自民党都議会と公明党都議会とは手を握っている。自民公明の組織票は小池さんいくでしょう。公明党は動くかもしれないが自民はあまり動かないでしょう。立憲共産党から出馬する蓮舫の方が問題あるでしょう、共産党から支持を受けたら連合は支援しないでしょう、すでに公職選挙法違反をしている蓮舫や立憲民主党の方に有権者はバカじゃないからわかっていますと忠告してやらないと、読み浅い玉川さんですね。
・暑いし自分の衆院選は目前だし、ステルスとなれば小池のために動かないでしょ。応援はしてますよといった格好だけ。小池は自民をあてにすると間違う。やはり必死で動かないと危ない。自民は組織になってない共産とは違う。
・たしかに、勝ったら私たち自民党のおかけで、負けたらあなたの責任で私たち自民党の責任ではない、という構造は透けて見える。 自民党が腐ってみえることで、日本の多数派が腐っている現状が分かる。 政府与党は今の多くの日本人の象徴であろう。なぜなら、少数派は政権を握れないから。 自民党に限らず、不都合なことは全て人のせいにする風潮は、今後もこれまで同様に変わらないだろう。 老人たちが牛耳る日本は、老人が我がままで身勝手な子どもみたいで、見ていてうんざりする。
・東京都民は国政などどうでもよく、都政さえ良ければいいので、自民党、公明党、そして小池を支持しますよ、きっと。 せっかく他の地域は良識があり反自民に傾いているのに、東京都民は自民党、公明党を堂々と容認します。 不正にも増税にも議員の違法行為にも税金を使った女遊びにも興味ありません。
・たしかに有権者はバカじゃない『無所属』としながら現実は紐付きなのがバレバレで 所属政党の立憲民主党は勿論の事、共産党や社民党の左派政党全面支援を受けている ろくに公約も出さないその都民をバカにしたような態度の議員や支持者、応援してるマスコミの言う事なんてまともな都民は誰も信じてない
・ステルス支援で騙される有権者が少しはいるだろうという魂胆。自民党は常に正々堂々と権力を得るのではなく、色々な手で国民を騙して選挙に勝ち権力を手に入れようとする悪党。民主主義を装ったプーチン政権と本質は変わらない。
・建前だけでも公共メディアなのだから、あからさまな自民=悪 有権者は反自民の言説は如何なものかと思う。 それこそ有権者は馬鹿ではないから、共産党の傀儡で人を批判する以外の脳のないSNS職人のRNHO候補を選ぶ都民はどれほどいる事やら
・小池さん、ここで「自民党の支援は辞退もうしあげます。私は自分で戦います」とでも発言したら蓮舫なんてダブルスコアで当選確実になるけどな。 それができる「側近」が何人いるかだな。
・自民党にアドバイスするなら、 小池さんを支持する表明をしないこと。
それが結果的に自民党のイメージが 少しだけ良くなる方法。
小池さんからしたら、 単なる押し売りと少しおもうことでしょう。
・嫌われ者でも、支援を受けた方が得という判断でしょう。 それは共産党支援受ける蓮舫さんも同じ。
勝敗は既に決した空気が流れてますが、石丸さんが何票取るか興味深い。
・この人は何を言ってるのだろう 国政選挙じゃあるまいし 首長は全員の応援支援を受けるのが前提 党派を超えた支援体制なんてどこでもあるだろう
・都民の方はバカじゃないなら、蓮舫も無所属ではなく立憲民主で、党を挙げてバリバリに事前運動してる事、そして、反自民反小池を口にするだけで、何ひとつ東京に対するビジョンなど持っていない事も、きっとお見通しですよね? この人を当選させるほど東京都民はバカじゃない事、信じてます。
・蓮舫さんの離党詐欺の方が問題だと思うけど
何が無所属だか、 立候補表明した時点で議員辞職して離党するのが筋じゃないかな
|
![]() |