( 179752 ) 2024/06/11 18:17:57 2 00 巨人・丸佳浩の来オフ「広島復帰」に現実味…「終わった説」からの逆襲で一時は首位打者日刊ゲンダイDIGITAL 6/11(火) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0147f8631a2a0dea1af49ec6b44ee5847692c81 |
( 179755 ) 2024/06/11 18:17:57 0 00 丸(C)日刊ゲンダイ
オリックスとの前カード3試合でわずか1得点に終わり、3タテを食らった巨人。そんな貧打の中、丸佳浩(35)だけは好調だ。
❤ 美 人 妻 を 見 る ❤ 巨人・山﨑伊織の妻はタレント事務所所属の服部麻美さん
10日現在、打率.299でヤクルトのサンタナに次いでリーグ2位。先週は一時、首位打者に躍り出るなど、存在感を発揮しているのだ。
2019年に広島からFAで巨人に加入してから6年。年俸4億5000万円の5年契約最終年だった昨季は、打率.244、18本塁打、47打点と苦しんだ。FA権を保持していたが、「ボクがFAをしたところでっていう話」とあっさり残留。年俸は1億7000万円ダウンの2億5000万円となった。
阿部監督は就任直後から、坂本、岡本和、門脇の内野手3人を「レギュラー」と公言。丸は含まれず、外野争いは「白紙」とされた。周囲には「丸は終わった」と揶揄されたが、シーズン終了後には若手中心の秋季練習に志願参加して皆勤賞。秋広、新人の佐々木、萩尾ら若手に押し出される可能性があった中、しぶとく開幕スタメンに滑り込むと、貧打線の中にあって存在感を発揮。1番打者としてチームをけん引している。
さる球界関係者がこう言った。
「5年契約が切れた昨オフ、古巣の広島が水面下で丸の復帰を模索していた。野球への取り組みなど若手の手本になる点、鈴木、西川と相次いで流出した外野手に、若手の台頭が少ない。巨人同様、得点力不足の打線が課題で、特に核がいない。FAで出て行った経緯はあるにせよ、球団幹部は『ウチが適性な年俸を提示できなかったから、FA移籍は仕方ない』と漏らしていて、今は恨みのような感情はないようです。FAでチームを去りながら、黒田は40歳、現監督の新井も38歳を迎えるシーズンに復帰していますから」
今季のような好成績なら、当然巨人も手放さないだろう。ただ、昨季は左膝の故障して離脱するなど、近年は故障がち。来季も好成績が続く保証はない。2年契約を終えた来オフなら、37歳シーズンでの復帰となる。広島は諦めていないから、あとは「家族との時間を大事にしたい」と言う丸の気持ち次第ということになりそうだ。
◇ ◇ ◇
奮闘している丸はともかく、巨人の打線は全体的にピリっとしない。チーム内からは「選手が委縮しているというか、ファーストストライクから積極的に打ちにいけない雰囲気がある」とは球団OB。いったい誰がその事態を引き起こしているのか。
●関連記事【もっと読む】…では、その元凶と言われている人物について詳しく報じている。
|
( 179756 ) 2024/06/11 18:17:57 0 00 ・丸には三連覇への大貢献ということで、感謝している。 最近ようやくカープの丸ではなくジャイアンツの丸に普通に見れるようになった。 カープには未だに何で来てくれたのかわからない秋山というお手本がいる。 他球団を選んだ人でなく、カープを選んでくれた人を大切にしてもらいたい。 秋山には引退試合をカープで、できればコーチに とファンはみんな思っているだろう。
・最終的には本人の希望と球団の意向しだいですが、出場機会という意味ならカープは向いてないとは思いますね。契約に盛り込んであると思われる秋山選手を別とすればかつて三連覇を支えた同期の田中選手はスーパーサブ、菊池選手も休養日を挟む形に移行してる。もちろんベテランの力は必要で頼りにしてますがチームとしては都合に合わせての使い方で優先的にはしてあげられないでしょうし
・5月には巨人への移籍がほぼ決定して建築予定だった家の契約解除、移籍会見もしないで囲み取材だけ。ファンへの挨拶もしないで出て行った選手はいらない。秋山が来てくれて若手の見本になってくれてるし、他の好条件よりもカープを選んでくれた選手を大事にすれば良い。
・丸も奥さんも千葉県出身の幼馴染で、子供の頃から二人とも、巨人ファン。広島時代はプライベートで家族で街中にでると、広島ファンが寄ってくるので、家族の時間が持ちにくい、と、奥さんの方が特に不満で、巨人移籍には大変喜んだそう。また、丸選手にとっては、兄弟のように仲が良く、選手として尊敬している、坂本がいる。広島復帰は無いでしょう。
・江藤と同じようになるんじゃないだろうか。同じ関東出身。広島を出たのも同じぐらいの年齢。巨人から移籍があるにしても関東の球団でしょう。またカープのユニフォームを着ることがあるとしても広島OBレジェンドゲームがまた開催された時ぐらいかな。
・広島ファンですが丸選手は広島には戻らないでしょう? 広島の街を窮屈に感じていた節もあるしもともと家族も千葉周辺で新井さんみたいに不要になって出場機会を求めてと言うなら可能性はゼロではないかもですがそれならロッテの方が目は有る気がします。
・丸選手元々波の激しい打者だし、最近は低調なことの方が多いし好調が続かないですね。今は絶好調なんだろうけどそのうち.260位に落ち着くと思います。ただカープに復帰するかといえば、若手外野手が育ってきてるし、秋山野間もまだまだいけそうです。アライさん程のチームリーダー力はないから、余り必要性はないかも。はっきり言えば興味もないですね。
・カープ球団が丸の復帰をなんで模索する必要があるんだろう。恐らくそういうことはないと思うし、本人も望んでいないだろう。FA前のカープ時代を見ていてタイプ的に、リーダーシップを発揮するような感じはしなかった。 わざわざ招聘しなくても、若手の手本となるような選手は秋山とかが居る。 ホームランがそこそこ打てるのも、本拠地が東京ドームだからということもあるような気がする。 よって、カープは必要ないでしょう。
・カープファンの自分としては何を今更の気持ちが強い。秋山選手がいるから若手の指導は多少任せられるしそれよりも若手の出場機会を減らすのは将来的に良くない。 外野の一枠は秋山選手が攻守に渡って頑張ってくれてるし2千本安打という目標がある。それをカープで達成してほしい。 ほとんどのカープファンは丸選手獲得には反対だと思う。
・カープファンですが、復帰はまずないでしょう。 FAの時に西川と違って散々叩かれましたし(カープファンからするともう少しカープファンの気持ちも考えて欲しかったところはあります)家族も東京で過ごしたいみたいです。 本人も巨人ファンだったようですし。 丸に高額年俸払って頭下げて戻ってもらうならお願いですから若手を育ててください。 新井さんみたいに自由契約になって安い年俸で獲得出来て優勝に貢献出来してくれて結果オーライのケースはほとんどありません。
・カープファンですが、復帰はまずないでしょう。 FAの時に西川と違って散々叩かれましたし(カープファンからするともう少しカープファンの気持ちも考えて欲しかったところはあります)家族も東京で過ごしたいみたいです。 本人も巨人ファンだったようですし。 丸に高額年俸払って頭下げて戻ってもらうならお願いですから若手を育ててください。 新井さんみたいに自由契約になって安い年俸で獲得出来て優勝に貢献出来してくれて結果オーライのケースはほとんどありません。
・100%ないと思う。家族を大事にしている丸は多分もう広島で暮らすことを選ばないでしょう。それに左のベテラン外野手として秋山がいる今のカープには丸の出場機会はないのでは?背番号9も秋山が背負ってますしね。
・まあ、ゲンダイさんの記事なので話半分ってことで。
仮に丸がFA宣言すれば今のカープの資金力なら獲得できなくはないだろう。 だが、その場合は巨人に対して補償をしなくてはならない。 巨人が金銭補償を選択してくれれば良いが、人的補償だとカープが手塩にかけて育てた可愛い大切な選手を巨人に提供しなくてはならなくなる。 これは球団もファンも絶対に受け入れられない。
よって、自由契約にでもならない限りは丸のカープ復帰は絶対にあり得ないと思う。
・今後の丸の存在価値は、ずっと記録し続けている「丸ノート」に見られるバッティングを客観視できる眼力を備えた人間だということ。丸には巨人の今後の情報戦略で、統計的視野と選手目線を持ち合わせる打撃コーチとして巨人のために必要な人材で決して他所へ引き渡していけない人材。
・球団の想いはわからないけど、ファンが丸の復帰を受け入れられるか?と尋ねられると複雑です。
新井さんみたいに「辛いです…」と会見して出ていくのも色々思うところはあったけど、結局新井さんは地元広島で皆にたくさんのヤジを飛ばされながらも努力で成長してきた姿をファンの皆が知っていた。 阪神移籍後最初の打席はブーイング、カープ復帰後最初の打席は拍手…全て新井さんだったからだと思う。
丸もね、せめて最後にキチンと会見して退団していれば見方が違ったかもしれない。 たぶん丸も戻るつもりなんかないと思うわ。
・丸は4打席立ってある程度数字を残すタイプなので、仮にカープ復帰となっても松山みたいなポジションで活躍するイメージが湧かない。
脚力、守備力に衰えが見える中でどう生き残るか。これは移籍有無に関わらず丸の今後の野球人生に関わると思う。
・オフに戦力補強が可能な状況にも関わらず、その動きを制したのは新井監督。若手育成の方針は変わらないでしょう。丸選手の意向もどうなのかと思うし、余程のことがなければ、カープ復帰は無いでしょうね。
・丸のカープ復帰には特に必要性を感じませんね。 その時のチーム事情と言う問題ではなく、もう一花咲かせてくれると言うイメージも沸き辛いところと、彼の家族事情も考えれば移籍するにしても在京球団が良いでしょう。ヤクルトか横浜かな?ロッテだとパのパワーピッチャーにはもう対応できそうに無いし、選手生命が短くなりそうなので行かないでしょう。 新井さんや黒田さん等と比べても、戻って来てくれたとして他の選手に波及する効果も別段無さそうに思います。 確かにカープが3連覇の功労者に巨人側に寄りそう条件提示が出来なかった事はありますけど、3連覇に貢献してFAすれば年俸が上がったであろう選手は他にもいます。それでもFA移籍しなかった菊池を筆頭とした選手が現役で頑張ってる中で、冗談抜きで「どの面下げて戻って来たんですか?」ってチーム内でも思われそう。ファンも似たような心境になりそうだから、カープ復帰は無いでしょう。
・カープの3連覇の最中から彼は移籍したくてしかたなかった。カープの選手とはあまり馴染まず黙々とトレーニングでスキルアップに努めていた。 もともと関東出身の丸はカープに愛着心もなく、なんとか在京球団が手を挙げてくれるよう、当時の彼にはそれしかく自主トレに励んでいた。 カープもFAの経緯があるから復帰を望んでいるかは怪しいし、丸も黒田や新井のように戻ってくるつもりはない。クビにならないよう必死さが今期の活躍に繋がっているんだろう。家族との時間を大切にと考える丸がなおさら広島に帰って来ることはない。
・丸は選手として魅力的だったし、三連覇時の彼はかっこよかった。 ただ、黒田や新井のカープ復帰は何となく想像は出来たけど、丸が復帰してカープのユニフォームを着ている姿は全く想像できない。西川も同じく。(何故だかマエケンや誠也はなんとなくは想像できる) 外野には秋山が手本として存在しているし、末包が打線の核になりつつある今、カープとして丸が喉から手が出る程欲しいかと言われるとそうでも無いしやはり復帰は無いかと。
・若い野手が多くても首位にいるから、丸がどうしても必要な選手じゃなくなっている。 打撃で広島が他のチームより劣ってているのはホームランだけ。(チームの総本塁打数では問題無いが) 普通に考えると、ホームランの打てる外国人野手が欲しいところでしょう。
・丸の居場所あるかな 秋山→1番ピッタリのヒットマン 野間→最近覚醒してきて怪我しがちだけどこのままなら普通にスタメン 末包→飛ばないボールの中普通にホームラン打てる稀有な存在 みんな全試合は無理だからバックアップはほしいけど、それは若手の台頭やドラフトでの獲得で良さげ
・カープに移籍したら多分単身赴任になるだろうし、十中八九ないでしょう。 丸復帰に期待するよりも今年3年契約最終年になる秋山さんの残留に力を入れて欲しい。カープで2000本安打を達成するのを見たいんじゃ。 若手の手本なら秋山、菊池、會澤と事欠かないと思う。
・球団が変わったからって全盛期のように打てるわけではないだろ。別に巨人で干されていないのに、余程の年俸減でもない限り巨人にいるのでは?
どこの球団へ行こうが打てなきゃ使ってもらえない。待遇面で言えば巨人は恵まれてるわけだし、引退後の仕事も不安はない。 中田と違って1つのポジションを競争するわけでもない。ましてやライバルは4番打者でもない。移籍する方がリスクが高いよ。
・丸は近年悪い成績言いますが、2022年は本塁打、出塁率、ops 全てリーグ3位です。村上が三冠王だった為、霞んでしまいましたが、十分球界を代表する活躍でした。もし2022年が契約最終年であれば、上がることこそあれ、下がることは考えられなかったでしょう。それを1億七千万ダウンとあっては、色々思うことはあるでしょう。ただそれを加味しても広島に戻ることはないと思います。
・丸がカープに戻ってきた場合に期待される役割は秋山が担ってるからな。しかも漢気?入団で、カープファンが好きなやつだし、今期の成績も十分良い。外野は末包と野間、我こそは枠で宇草、ケンテイ、田村等いるから、あえてその枠にある程度の年俸払って丸を呼ぶとは思えないかなぁ。以前ほどわだかまりがなくなってるのはそう思うけど。 どっちかっていうと、ポジション関係なくホームランバッターなんじゃないかな。もうちょっとシュアというかムラのないデビッドソンみたいなのが欲しいよな。
・ちゃんと丸選手に取材したんだろうか?関係者コメントはしっかり名前出して欲しい。丸選手は千葉の人、元々が在京球団希望で戻ってきた人だし、広島に帰るとかは無いと思う。あれば千葉とか関東近郊だろう。まあ、巨人で終わると思うけどね。将来も指導者候補だと思うよ。
・FA移籍の経緯等はともかく37歳のオフに外野手が足りないから・・で獲得に動くような事態はそもそもカープとしては良くない。
その頃には田村とか今居る若手、豊作と言われる今年のドラフト野手等が台頭していて欲しい。
・丸は、FAに悩んでいるふりをして既に東京へ引っ越しをしており、タンパリングを匂わせるような形で巨人入りをしました。西川と違って、ファン感謝デーにも参加せず、広島ファンへのお別れの会見もコメントも無く去っていったことにより、多くのカープファンは丸に失望しており、彼の復帰を望んではいないでしょう。 外野手には若手も育ってきており、何といっても秋山という人間性も良い選手がおり、将来的にはコーチとして若手を育ててくれるものと思います。丸は技術追求型で指導者には向かないタイプだと思うので、カープに丸は必要ないと思います。
・もちろん3連覇に貢献してくれた丸には感謝してます。
でももう要らない。仮に今年首位打者を取ったとしても、来年活躍する保証もない。それに家族共々関東に戻りたかったんだから、わざわざ広島にまた戻らなくても良いでしょ。丸の年俸を考えたら、若手育成や、助っ人外人に回すべきだと思うけど。
・カープには今は秋山が居る。ベテラン、若手を牽引というのなら彼で充分で丸が加入する事で若手の台頭を妨げる要因にもなり、使い処がないと思います。今はカープの秋山に2000安打を達成してもらい、カープのユニホームのまま引退して欲しいと願うばかりです
・そもそも出て行ったときの流れからして、広島に戻る気があるとは思えないな。それこそこのオフなんて西川が出て行ったから戻る気なら絶好のタイミングだったわけだし、長野さんも自由契約にして巨人に戻ったことを考えればその気なら方法はいくらでもあった。
今のカープは末包が出てきてほぼ外野のポジションは埋まってるし、2年契約が終わる来年にどうしても必要になるかと言われるとな。たぶんドラフトで外野の強打者を獲りにいくであろうことを考えても。
普通に巨人で最後までやると思うけど、もし出るのなら一カープファンとしては西武に行ってほしい気もする。 秋山が多大な貢献してくれてるのがありがたいと同時に申し訳ない部分もあって、これが起きたらようやくいくらかつり合いが取れそうな気がしなくもない。現実的かどうかと必要かどうかはともかく。
・巨人への移籍は年俸以外の部分にも理由があっただろうしね。せっかく地元に近いところでプレーしてできているのに、今さら古巣は無いと思うけどね。 復帰があるとすれば、巨人が契約してくれない状況下になって、関東のチームからのオファーが無い、でも現役は続けたい、そこに広島からのオファーが来た、そういうことがあればだと思う。 それにこれは個人的意見だけど、もう丸は広島のユニフォームは似合わない。巨人の丸のイメージになってしまったしね。
・カープ球団が頭を下げて丸に戻ってきてくれと接触しているのは事実なのだろうか。 もし、この記事が真実ならカープ球団にはプライドというものが無いのかと思う。丸は自分を育ててくれた球団や応援してくれたファンに対して後足で砂をかけるような事をして出ていった選手。野球への取組みを若手の手本にしたいのなら秋山、松山、田中・・人としても素晴らしいベテラン選手はいくらでもいる。立つ鳥跡を濁さずという言葉がある。丸は球団やファンに対してすべき事があったはず。全てを無視して出ていった選手に2度とカープのユニフォームを着せて欲しくない。
・丸の広島復帰はありえない。丸も望んでないでしょう。カープファンだけど自分が望んで相思相愛でジャイアンツにFAしたんだから出来る事なら最後までジャイアンツでプレーしてコーチになって欲しい。第一に家族との時間と言ってるので関東以外はむつかしい。
・鯉党ですが、ないでしょう。 僕は、広島県出身なので、選手とファンの近さ はよく知ってます。多分いやでしょう。 新井監督は家族と言いますが、 広島県民にとって選手は家族なのです。 選手にとって息苦しさはあるかもしれません。 僕は、野球、サッカー問わず選手を見かけても ほっときました。ストレスかけないように。 朝一、近所のおじさん、おばさん、学生まで、 カープの話してるんだから、とにかく、 血が濃いのです。 今、カープ球団ピンチになれば、大袈裟でなく、100億位のお金は広島県民だけで集まる でしょう。広島はそういう所です。
・「5年契約が切れた昨オフ、古巣の広島が水面下で丸の復帰を模索していた」
これホントなんですかね?どうして今更丸選手が必要なのか意味が分からない。学ぶものもたいしてなさそう、成績も残せなさそう、本人が広島を好きではない、ジャイアンツの大ファン・・・という丸選手に広島が復帰を模索するかな?
・丸選手が戻る事はないでしょうね。家族の事情も含めて悩んだ挙句に関東にUターンしたのに、Oターンはないでしょう。 新井の場合は地元が広島だから例えダメでも自分で納得できる大義名分がありましたからね。千葉ロッテとか在京球団ならあるかもしれませんけど。
・鯉党ですが、丸がカープに復帰、あり得ない。万が一あるとするならば、丸が現役続行を希望しながら巨人がリリース、その後、どの球団も手を差し伸べない場合でカープの復帰があるかもですかね。FA移籍の経緯もあるしね。千葉生まれなら、プロ野球へのご奉公として、最後はパリーグでやってみたらどうかと思うよ。指名打者制もあるしね。
・いや、広島としてはいらんだろ。 秋山がいるからね。
丸は広島時代から一匹狼というかわが道な感じ。 秋山のほうが言語化能力高そうだし、 お手本として指導者として理想的な気がする。
もう巨人の丸でいいでしょ。 とはいえ三連覇に大きく貢献してくれたし、 広島の監督選手とも関係は良好っぽいんで、 引退10年後くらいにOB戦に顔出してくれれば。
・カープ時代あんなに怖かった3番丸が、 ジャイアンツに行ったら普通のまぁまぁ打てる左打者になっちゃったね。 マツダ本拠地で30-40発打ってたのに、ドームで打てなくなるのはなんでだろうね! ずっとカープだったら歴史に名を残すバッターになったんじゃないだろうか。
・丸が移籍した理由は、お金だけではないでしょう。だからカープに戻るのは可能性として低い。チームも、秋山、野間がまだまだ元気で、もう一つは若手枠。秋山の場合、二千本が目標にあるから、最後までお付き合いするでしょう。 こんな記事、全くのナンセンスだし、げんじつみは全くない。戻ってきても、代打要因にしかならないのなら、巨人に残るでしょう。 でも、龍馬なら、いつでもOKでしょう。
・今季の成績ならば、ってまだ半分も終わっていない。 ホームランは昨年の18本に及ばないと思うよ。 だいたいシーズン前に丸のことを悪く言った人が多過ぎ。普通にこれくらいはやれるし、俺の期待からすると、まだぜんぜん足りない。 守備は範囲こそ狭くなったけど安定しているよ。 広島に復帰するならば、それはそれで受け入れようよ。カープも長野を返してくれたじゃない。ドライに考えるよりも、そういうのがあっても良いと思う。たった12球団しかない同業だよ。
・まあ長野選手は広島から無償トレードでの移籍となりましたが…
ただ、丸選手が広島に移籍したいと思うかどうか。 プロ入りしてから世話になっていた球団ですから他球団よりかは、とは思いますけれど。FA時にあれだけ「金丸」「マルじゃなくバツ」「ユニフォーム棄てた」「ユニフォーム雑巾にした」と公言して憚らなかった人たちがいるところに帰りたいと思うか。もちろんそんな人ばかりではないと思いますが。新井監督の例もありますしね。 とはいえ新井監督は阪神で成績低下して放出されて、戻ってきて結果を残して優勝に貢献したから許されたようなもの。戻ったとして活躍できなければ戦犯呼ばわりされて罵詈雑言浴びせられるのは確実でしょうからね…。
・巨人から戦力外を受けて、かつ広島しかオファー出さなかったとしたら戻る可能性もあるかなと思う。広島を出る時の丸の態度を見ても、他に選択肢があるならば広島に戻ることはなさそうだなと感じます。いくら広島フロントが熱望してもね。
・丸にも広島にもその気はないでしょう それより広島は秋山を手放してはいけない コーチとしても残って欲しいくらい後輩に与える力は大きい 仮に戻るとするなら小園や中村貴など後輩からアドバンスを受ける西川の方が嬉しい
・走攻守トータルで見た時の戦力としては、秋山野間の方が上でしょうし、若手の手本なら菊池と田中で十分だし、左の代打なら松山と被るし。 広島復帰よりは、まだ地元の千葉に行った方がよいのではないですかね。
・本人にその気持ちがあるなら帰ってきてくれたら嬉しいと思うカープファンだけど、 現状外野に空きがない状況だからどうかな… 出戻りに良い感情を待てないカープファンもいるだろうし(とはいえそうなれば似たような境遇の新井さんがフォローしてくれるとは思うけど)、復帰するなら色々覚悟が必要になりそう。
・戦力外通告を受けたとかなら本人に選択肢は無いけど、大竹寛の様に50%ダウン提示を受け入れて残留した様に残留すると思う。
大竹も丸も関東出身で今さら広島に戻るっていうのは毛頭無いでしょう。
・若手の手本にしたいなら秋山がいるじゃないの 年齢も近い左の外野手2人置くかね? 丸は打率だけでなく出塁率でもチームに貢献してくれてる 来季構想どうなるかわからんが出場機会を求めるなら地元千葉じゃないの 元巨人の選手多いし手をあげそう
・広島人ですが、自分の周囲だけでいえば、復帰を望んでるファンは多くない。 黒田さんや新井さんには広島への愛着があることが伝わってきたが、丸からはそれが感じられないから、というのがその理由。
・個人的には、丸の活躍は嬉しいし、スタメンに居ないと腹正しい。 そもそも年俸ではなく、年数で折り合いがつかなかったが、巨人に攫われたと伺った。 残留前提で話し合いをしたたか。年俸もそこまで離れてないと思いますよ。 未だに金がない印象を出すが、活躍している選手には存分に出している。 カープの場合、3年か4年ですよね、でも活躍できるとそれ以上になり、さらに2年延長があるし、そこまで下がらないでしょう。 他球団は、5億とか平気で出すが、活躍しなきゃかなり下がるでしょう。それがプロだが、どちらが良いか?でしょと選手に聞いたことがあります。 まぁ巨人には勝てませんが笑
・ないと思いますが… 移籍時の経緯もありますが、引退後の保障もバッチリだと思うし、黒田氏、新井監督とは状況も違う。 ただ、家族との問題、というなら、あれから数年経って、子供も大きくなっただろうから、2〜3年の単身赴任なら可能かもしれませんがね。 まぁだけど、総合的に考えても、ないと思いますけどね。読売大好きだし。
・現状、萩尾、佐々木、オコエ、浅野、岡田のうち、最低でも1人、最高なら3人が来年までに完全な戦力にならない限り、巨人が丸を手放す事は無いと思う。 出身地の事もあるし、何よりセンターが本職の外野手が育ってない状況を考えれば、よほどの事がない限り丸は戦力でしょう。
・ずっと弱くてさぁ、何人も広島から出て行ったよね。 仕方ないよね。優勝したいもんね。。。 と諦めたものよ。 丸のFAはさぁ。三連覇の絶好調じゃん。なんで?カープ強くなったよ!丸のおかげだよ!って思ったけど、本人が巨人行きたかったって聞いたから、そうなん・・・それじゃしょうがないよね・・・。と思ったんよね。 調子悪くなって巨人が用無しだからカープ、みたいな帰ってきかたせんで欲しいんよね。 もっと踏ん張って欲しいんよね。丸よ・・・。
・広島ファンだけど、丸はもういらない。 丸は元々千葉の人で今多分、千葉に豪邸があるだろうし、奥さんも子供も千葉だろうから単身広島に来るとは思えない。 たとえ広島カープに帰ったとしても既に外野は居場所がない。 末包や野間を外すわけにはいかないし、横須賀出身の秋山の方が大事。 帰って来ても年齢的に長野みたいに大して役に立たないだろうし。 丸を使うくらいなら中村や久保などの若手を使ったほうが全然マシ。
・確か丸選手は、元木さんの紹介で川崎に自宅を購入したはずでしたし、お子さんは私立に通われているらしいので今更広島への復帰はないかと? 丸選手は千葉出身ですしね。 FAを行使する際、戻らない決意もしていたと思います。
・移籍してすぐは申し訳ないけど嫌いだった。ただ、生まれもあるし、丸は誰よりも勝ちにはこだわっている選手のように感じる。あとは坂本の存在も大きいのでは。真剣に野球の話が出来る高いレベルの選手は大事なんだろうね
・まだどこに決まるかわからない段階で引越の段取りしてたとかの噂もあったし、江藤、川口、大竹、選手として脂が乗ってピークの選手が巨人に取られるトラウマは広島ファンの心にしっかり傷として残ってる。会見で泣きながら阪神に行った新井さんみたいには歓迎はされないと思うよ。
・丸選手は以前のチームに戻り今後のカープに必要な選手阿部監督は尚更困ると思う今まで生え抜きの選手を育てられなかったツケが今後も出て来る長野選手が戻って今後の監督やコーチスタッフになると思っているのと同じ道を歩んで欲しい現在のコーチングスタッフはジャイアンツOBばかりこれでは新しいジャイアンツは生まれて来ない特に二岡コーチは必要ない
・瞬間的な条件だけではなく、現役引退後のことも考えてからのFA移籍でしょ。 どんな立場に置かれようとも、引退はジャイアンツで…じゃないかな? 今の調子があれば2,000本安打はクリア出来るでしょうし。
・丸の場合復帰はないだろうとうと 思うけどねぇ、広島は一応オファーは するだろうが、 巨人はちょっといいピッチャーだと 全く打てない、 コーチ云々の話出ているが、 指導実績あるコーチいない? 二岡さんか 二岡と言えばつい山本モネ?モエ? さんを思い出すおじさんだが、
まあ打席に立つのは選手だから プロなんだからコーチに頼らず しっかりせんと 終わってみればまた定位置かもよ。
・丸の広島への復帰はとうだろうか?新井は広島が地元だし黒田はメジャーからの復帰、丸は千葉出身だから最後の野球人生に広島を選択するだろうか、まあ巨人が来シーズンの契約をどうするかだが
・実家が千葉だし巨人ファンとの理由で移籍したのだから、巨人に骨をうずめる積りで頑張って欲しい。 カープでは外野は今のところ間に合っているし、若手の登場を待ちたい方が強いし、菊田中丸のうちも菊田中は若手への移行期にある段階であり丸の加入は考えずらい。ベテランは菊、田中、秋山、松山、會澤で十分だ。
・外野はベテランは秋山がいてくれるし野間末包がいて生きのいい若手も沢山いる そりゃ短期的には戦力になるかもしれんけど 松山の役割にでも徹してくれるならいいかもしれないけど地元の関東にこだわったんだから今更広島に来ないでしょ
・本人が帰りたいと思ってるなら帰ってきて欲しい。カープでは他球団を知る一流は貴重かと。3連覇や最近上がってきたのも指導者含め外からの血が入ってきたのは大きい。技術的にも精神的にも若手へのいい手本にもなってくれるんじゃないかな。
・ジャイアンツ選手のほとんどは給料に見合った仕事が出来ていない気がします。 それもやっぱりボールが飛ばなくなっているからなのかなあ? あのロッテ戦の大量得点は夢を見ていたのか?と思う程、ここ数試合はヒドイ試合ですよね。
・ええっと、丸さん、巨人の打線がピリっとしないって、まさかあなたのせいじゃないですよね? いやいや、打率.299でリーグ2位にいるあなたが問題なわけないですよね。それに、FAで出て行った選手が復帰するなんて、広島カープもロマンチックですね〜。でも、37歳での復帰って、どうなんですか? まるで、『若手にはまだまだ負けてられない!』って言ってるみたいじゃないですか。あ、でも家族との時間を大事にしたいって、それは大切ですよね。家族サービスもバッチリこなしつつ、首位打者を狙うなんて、丸さん、あなたはスーパーマンですか?
・ご家族のことが大きいので、復帰はないと思いますよ。広島だとプライベートの点で生活しづらかったみたいですし。お子さんもまだ小さいでしょうし、ご夫婦の故郷に近いところで生活したいでしょう。
・千葉出身だから、なかなか家族の関係で広島復帰は現実的ではないのではないでしょうか。広島も今外野手含めて粋のいい選手いますし、コーチかなんかで復帰してほしい
・「家族との時間を大事にしたい」??
丸が広島から単身赴任だなんて、聞いたこともないけど??
千葉県出身で、「家族の時間を大切にしたい」から巨人に移籍したんではなかったのか??
それに、「阿部監督を優勝監督にしたい」的なことは昨年から度々インタビュー等々で答えていると思うし、いろんな意味で来オフの広島復帰はまずないだろう。
・丸はいらないし、自分が丸だったら広島には帰れないでしょう。 2年後にホークスと契約が切れる柳田が「最後の最後は数千万円でもいいのでほんとにカープでしたい」と近しい人には言ってるようだし、そんなカープ想いな柳田なら来てほしい。
・丸が巨人をクビになって、路頭に迷うようなら元ちゃんが手を差し伸べるかもしれんが、チームを出て行った経緯は新井と似てるが、新井ほどの影響力もなく、今のチーム構成に合致しないと思う。新井や菊池あたりが丸獲得にオーナー直訴すればわからんが。カープは長野を巨人に好意で帰還させた例があるように、丸に余力があるうちに帰還させるほどの、巨人にそれだけの器の大きさがあるかな。もちろん丸自身に、スマートにカープ復帰出来るなんて考えもないだろうし。
・まず復帰は無いと思う。元々関東出身であり、家族のこともあって在京球団への移籍を希望した選手。今年の成績なら尚の事巨人に残留でしょうし、どう考えても広島復帰の絵が浮かばない。
・基本的には試合を休まない頑丈な選手です。数字以上にチームへの貢献度は高いと思いますよ。 今年もキャンプ、オープン戦、シーズン序盤は若手の台頭が期待されながら、結局のところ不動のスタメンです。ジャイアンツは話さないと思いますね。
・丸も奥さん関東出身で関東に帰って来た感あると思うし、30半ば過ぎて広島復帰は現実的じゃないと思うけどなぁ。 巨人ファンとしては、まぁ丸が好調だからこういう話が出てくると思ってます。
・巨人ファンですが、希望としては最後まで巨人に居てもらいたい。 もっと言うなら、コーチとか巨人に何らかの形で関わってもらいたい。
しかし、本人の考えなので最終判断は尊重します。
・今のカープに居場所はない。外野は秋山・野間・末包が出ることが多く、控えにもいい選手がいる。レギュラーじゃなくてもいいんだったら獲るかもしれんが、それはないだろう。 秋山がカープに入っていなければ大手を振って歓迎するが、なあ。
・丸が巨人の起用法に不満を持って、FAするにしても、広島復帰はないだろう。 妻子の生活環境を考えたら、首都圏から出ないと思う。 レギュラーで120試合以上出場できる西武になると思う。対抗馬は、中村奨吾の不可解な起用と同等の付帯事項をつけて千葉ロッテかな。
・若手の見本だったら秋山もいるし、丸は無いでしょう。若手の出場機会をわざわざ奪う必要も無いし、代打で結果を残せるタイプでも無いから松山の後釜にもなりません。
・新井さんみたいに阪神で戦力としてあまり見てないから広島に最低年俸で復帰で引退花道ぐらいでないとなぁ。巨人FAで大金稼いで広島でもそこそこの年俸じゃファンもね。まぁ丸は関東圏に実家なので帰る気もなさそう。広島で現役より巨人で引退即コーチだろう。
・新井が戻ってこれる前例があるから丸なら晩年でも戻ってきてもいいな、人間性も良い選手だし。 広島は他の上位球団みた年俸出せないからFAは仕方ないし出るのも戻ってくるのもオールフリーな感じ。
・丸には今更マイナス感情はないけどカープの外野には野球に真摯に取り組む秋山がいる。 以前、カープのOB戦で金本や川口、江藤のカープのユニフォーム姿を見て嬉しかったけど、丸もいつの日かOB戦で見れる日が来れば良い。 それより、無理なのは分かってるが、柳田選手が最後の一年カープのユニに袖を通してくれんかな?(すみませんホークスファンのさん、叶わぬ妄想です)
・広島は選手の全盛期の時に高い給料払えないから仕方なく出ていかれるけど、給料が安くなると最後はもどってきてくれるし、球団が嫌で出るわけじゃないからこうして戻ってくれるのだろう
・秋山と野間を中心に若手外野手で充分間に合っていますのでカープには必要ありません。 移籍したのは本人の意思であり権利なので何も言いませんが、それで復帰するのは今更であり虫が良すぎます。 地元であるマリーンズが望ましいかと思います。
・下肢の不安を抱えたベテラン選手を厚待遇で迎え入れるとは考えられないので、丸選手が控え(代打要員)でも野球を続けたいと思うかどうかですね。ですが、スタメンに拘るようなら、引退かDHのあるパ・リーグ球団へとなるのではと思います。
・丸はまさかの巨人で、冷めたけど 原のフォアボールより打てが合わなくて、今年は良さそうだし、広島復帰は皆嬉しいのではないかと思います。 最盛期に近い成績になれたら良いですね。
・流す程度の記事だと思います。 巨人が上位につけているのも、丸選手の打棒も一因かと。 それほどの選手を、今オフに簡単に手放すとは考えにくい。 このまま好調を維持すれば、当然残留が基本線でしょうね。
・引退しても、元巨人を名乗る一流選手は多い。 テレビのキー局がプロ野球中継から大幅に後退して、全国区の巨人を名乗る意味も薄れてしまった。 競争が激しい巨人枠よりも、ローカル球団のOBを名乗った方が仕事はあるんじゃないの。
・ご夫婦とも実家も関東だし、お子さんも私立だし、自由契約にでもならない限り、広島には戻らないんじゃないの? 丸は居たら相手からしたら、嫌な選手だし、巨人は手放さないと思う。ただ阿部監督は若手にチャンスを与える場合もあるので、ずっとレギュラーは、保証されないかもしれないが。
|
![]() |