( 179797 )  2024/06/12 00:41:42  
00

維新・馬場代表「ウソつき内閣、最大限攻撃」 旧文通費改革 自民幹部の「先送り論」に猛反発

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/11(火) 20:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcad04d69db07b669eedfe2f856b0f55db06151e

 

( 179798 )  2024/06/12 00:41:42  
00

日本維新の会の馬場代表は、自民党の浜田国対委員長が旧文通費改革に否定的な考えを示したことに対し、批判を表明した。

旧文通費は国会議員に支給される公金で、その使途が公開されておらず問題視されている。

馬場氏は、岸田首相との合意文書で改革を実現することを約束したが、自民党の浜田氏が「日程的に厳しい」として改革の実現に慎重な考えを示し、これに反発している。

馬場氏は自民党側に責任があるとし、維新との合意を守るべきだと訴えた。

(要約)

( 179800 )  2024/06/12 00:41:42  
00

FNNプライムオンライン 

 

日本維新の会の馬場代表は11日、自民党の浜田国対委員長が、旧文通費改革について今国会中の改革実現に否定的な考えを示したことについて、「やらないということになると『ウソつき内閣』と言っても過言ではない」と述べた。 

 

旧文通費(調査研究広報滞在費に改称)は、国会議員に歳費とは別に毎月100万円支給され、使途の公開の必要がないことから、“国会議員の第二の財布”とも呼ばれている。 

国会では、使途の公開と残額の国庫返納についての法改正が課題とされていて、5月の岸田首相と馬場氏の党首会談で「立法措置を講ずること」と明記した合意文書を交わした。 

ただし、「今国会中」など、期限の記載はなかった。 

 

これに関し、自民党の浜田国対委員長が11日、「日程的に厳しい」と述べ、今国会中の改革実現に否定的な考えを示したことについて、馬場氏は「公党間の約束が破られることになると、我が党としては最大限の力を使って自民党を攻撃することになる」と猛反発した。 

 

自民・維新の党首合意文書では、維新が求めた政策活動費の領収書を10年後に公開することも盛り込まれたことから、政治資金法の自民修正案に対し、維新は衆院で、自民の修正案に賛成したが、馬場氏は「あぐらをかいて『参院でも賛成してもらえるだろう』という考え方は、非常に甘い」とも述べた。 

 

記者団から「あの段階で合意してよかったのか」と問われると、馬場氏は「それを言い出すと『ウソつきは政治家の始まり』になる。政治家同士が約束している。自民党がやらなければ、政治全体に不信感が生まれる。はっきり言って迷惑だ」と述べ、責任は自民党側にあるとの立場を強調した。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 179799 )  2024/06/12 00:41:42  
00

(まとめ) 

維新は自民党にすり寄って批判を受けた結果、慌てて反旗を翻した印象がある。

しかし、自民党と同じような手法を使うことで信頼を失ってしまい、支持率が急落している。

維新の政治姿勢やリーダーシップに疑問を持つ声も多く、国民の期待を裏切る形となってしまっている。

また、与党の政治資金規制法改正も問題視されており、政治家の不正行為に対する厳しい姿勢や改革の推進が求められている中で、維新や他の政党の対応には不信感が広がっているようだ。

政治家の責任や透明性の重要性が再確認される一方で、今後の政治状況や選挙の展望について不安視する声も見られる。

( 179801 )  2024/06/12 00:41:42  
00

・いやいやわかってた展開ですよ。 

与党入りしたい下心を見透かされただけです。 

自民党案にも入ってなかった維新独自の改悪案である領収書10年後OK、黒塗りOKで自民を援護射撃しといてよく言いますね。 

そして都構想3回目まで口走り始めましたよ。 

維新の改悪で医療崩壊した大阪はコロナの死者数も人口の多い東京や神奈川よりダントツに多かったよね。 

大阪以外の人はなぜ維新が大阪で支持されてるか不思議に思ってます。 

 

 

・>5月の岸田首相と馬場氏の党首会談で「立法措置を講ずること」と明記した合意文書を交わした。ただし、「今国会中」など、期限の記載はなかった。 

今国会中にやるのが当たり前で、期限を明記なんて信用に足る相手ではないと言わせている様なもの。自民党はこんなつまらない齟齬をやっていると支持をどんどん失うことを理解していないのかな。野党の言いなりだとメンツが守れませんか。守れるのは国民に対して真摯な対応を示した時だけだと思うけど。 

 

 

・馬場も言う事がコロコロ変わるから信用ならないが 

これが本心なら、次期衆議院解散総選挙後に自民党と連立を組む可能性は全く無いはず 

 

自民党、公明党で過半数は厳しい状況 

 

立憲民主党と 大連立も可能性は限り無く0%無い 

政局所か〜政界大混乱もあるかも知れないし 

 

いよいよ、政界再編もあるかも知れないし 

来年7月には参議院選挙もあるし、ねじれ国会を含めて、色々な動きがある 

 

 

・やはり、自民党岸田政権が押し進める増税政策を容認した公明や維新は、ここにきて気付かれましたが、時既に遅しですよね。 

国民は、バカじゃありませんから、自民党岸田政権が国民のための政治をしてないことはお見通しですよ。 

自民党寄りの公明や維新には、党員の皆さんも徐々に離れておられますよね。 

 

 

・岸田「処理水は科学的に安全です」なら地元の広島1区に流そうぜ 

その方が説得力があるし、被災地に風評被害が起きることはない 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水の安全性を確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も快く受け入れてくれるだろう 

 

 

・自民案に賛成し、自民と同じ穴のムジナグループに入ったら、NHKの維新の政党支持率が5月の4.5%から6月で20%減の3.6%にがた落ちして「やばいかも」と思ってあせってるんですかね。 

 

馬場さん、「うそつき内閣」に騙されて党首会談で合意文書にサインしちゃうなんて、政治家として先読む力がないんじゃないですかね? 

 

維新は、馬場さんから吉村さんへの交代するしか、ここのところの負のイメージ払しょくできないんじゃないかなあ? 

 

 

・与野党含め 政治資金規正法に抵触するようなことをした国会議員に対する懲罰 懲戒のルールを 改正案の中に盛り込んでいないことと、 政治資金規制法に反するような裏金を作ったりしたり 裏金を作ることに起因する手法の禁止などをもっと深く ルール化してない時点で 国会議員 全体が 大嘘つきやろうだと国民は 認識してると思う。 毎度 、金がらみ の問題をどこの政党が起こすたびに問題にはなるけど 議員 全体で 話し合ったふりをして 流してる。 ルールを守れないような無敵の人に国会議員がなるのは、 懲戒 懲罰のルールがなく 部下のせいにできないっていうルールもないからでしょ。 毎度分かりきっている問題点を見て見ぬふりしている国会議員はバカなの? 

 

 

・維新はもう自民党支持からも野党支持からも相手にされないだろうな。 

お前らのせいでザルの政治資金規正法が成立してしまった。 

自民党はただ利用しただけ。何が第2の自民党だよ。 

お前らみたいな蝙蝠が一番支持率失うんだよ。 

野党はもう維新以外で結束するしかない 

 

 

・大阪府民は、この維新をどう思うのか。支持して来たのは大阪府民。騙されたと思って次回は他に投票しますかね。私は大阪府民でも維新の本質は分かっていたので投票した事は有りません。大阪府民は目を覚まさないと恥ずかしいよ。 

 

 

・6月5日のニュースでは 

日本維新の会の藤田幹事長は5日、自民党と修正を重ねた政治資金規正法改正案が衆院の政治改革特別委で可決されたことについて、「今考え得る大きな穴は、ほとんどふさげた。僕からすると100点に近いと思っている」と自賛した。 

 

何をもって自賛したんだ? 

何を今さら揉めてるんだい? 

キツネとタヌキの化かしあい 

 

 

 

・私の考えは少し違う。 

維新は、政治資金規制ザル法を 衆議院で賛成して 国民から想像以上の大きな 批判を浴びた。(実際にこの程度のことを想像できていないなら 馬場さんは 党首の資格はないと思えるのだが) 

そこで 参議院でも政治資金規制法改正に賛成してしまうと維新は国民からの指示を失い 次回の衆議院選で大きく凋落するのが分かった。 

そのため 旧文通費を 自民が今後国会で 対応しないのを理由として 参議院で 政治資金規正法に反対する理由を無理やりこじつけたということではないか。 自民党と同じ 穴の狢と思われないために。 

 

 

・国会議員で旧文通費を公開してるのは、維新と国民民主だけだったと記憶。 

少なくともやってる側とやってない側では発言の信憑性に雲泥の差がある。 

維新はまだ新しい政党で、議員の質がバラバラな所は如何ともしがたい所。 

与党はまだ無理としても、中道的で自公以外の選択肢となりえる維新と国民は貴重と思う。 

 

 

・これ、今更猛反発してどうにかなるものなのか?このまま法案通過で結局何も変わらず検討すらされない事は多いに考えられる 

今更だけどそれが自民党だし、是々非々是々非々とどう見ても自民党にすり寄ってこの結果 維新より国民の方が怒っているよ 

正直、なんて事してくれたんだという感じ 

自民党が嘘をつきまくる事なんて今や当たり前の事 支持を落とすほどの支持率もない 

維新は今回、そして見え隠れする連立等 大きく支持を落としたのでは?まさに大失態 

忘れてほしくないのは、維新が怒るとかどうでも良い事で維新の訳の分からない擦り寄りのおかげで国民が怒っている事をお忘れなく 

 

 

・維新さん何処まで甘いのか、党同士の合意は重たい選択です、自民党には党生き残りの為には、「正義」は無い、此処まで来ると馬場さんが安易に合意した 

責任をとつて辞任をする、後は若手に国民と共の政治を託すのが、ベターと考える、何事に於いても自民党に擦り寄るのは其れなりの覚悟が無ければ、合意などしては成らない 

 

 

・約束を破られたからと言って、破られた側を責めるのも問題です。旧文通費改革位できない自民党にはもう投票できない。私はかなりの保守党です。それでも見限るとなると相当多数の人が見限る事になる。堪忍袋の緒が切れてしまう。もう絶対に自民には入れない。只自民に変わる保守政党が無い。大阪も同じように自民を見限り維新に変わったんだと思う。しかしこれで立憲が力を付けるのが一番困る。とにかく立憲は行政能力も政策能力も無い。世界で信用されない。とにかく保守連合が組める程度の減少でないと困る。世界中で今同じような事が起きている。ウクライナ戦争とコロナの影響でインフレ物価高が止まらず、現政権が見限られ極右と極左が台頭している。国民の多くは政権が変われば何か変わり良くなると思う人が多い。悪夢の民主党政権など忘れている。財務省の緊縮政策の失敗も忘れている。忘れやすいんです。それでも自民はもう許せない。 

 

 

・維新は官房機密費の公開を要求しましょう。税金である官房機密費は河井案里夫婦の選挙買収事件に「すがっち500万」と克行のメモが示すように時の官房長官から買収資金が流れている。機密費は国益や国民の生活向上の為に使用する情報提供料であれば隠し立てする経費ではないので野党幹部や有識者だけに開示するよう自民党に提案しましょう。 

 

 

・世論調査の結果が思わしくなく、パフォーマンスで反撃しているのでしょう!既に遅しで、今回の10年先や黒塗り提案から、国民目線を無視し、自民にすり寄り対価を求める保身を、国民は見抜いていますよ。 

 

 

・これは岸田さんきちんとお返事しないとね。 

旧交通費の使途公開と残金返済については、提案すればそれに反対出来る勢力などない。議論の余地は無いので即成立する。何が日程的に厳しいのか。 

 

 

・自民も大概酷いが、維新もこのところ褒められた話がありませんからね。 

その政策活動費について領収書を10年後に公開するとしていることについて、岸田首相は「本当に出来るのか」と問われた際に「具体的な領収書などの取り扱いのルールはこれから詳細を詰める」と答えています。つまり何もロジカルな説明ができないとうことを自白しています。 

そんな自民に何を期待してるんですか? 

 

 

・日本維新の会の馬場は、自民党を救済するために反対の立場を装いながら、最も重要な案件を進める事が使命だ。だから、時に細かいことでも大きな声で自民党に噛みついて見せている。いかにも自民党に反対する野党ですよー。と、国民を騙して見せる。今回も、自民党に寄り添って出来レースの10年後の開示でまとめた。野党や国民から非難が集中したため、慌てて、自民党に噛みついてみた。子供でもわかるような、三文芝居をまた披露した。最早心ある国民は日本維新の会を自民党に対抗する野党だなどと言う妄想は持っていませんよ。第二自民党と自ら馬場代表が宣言した時からその真相は暴露されていました。選挙に向けて、どのように自民党が負けないようにすることだけが日本維新の会の大切な役割です。国民はレベルが高くなっていますよ。 

 

 

 

・自民党は前の衆院選で選挙の争点に集団的自衛権と憲法改正を掲げて大勝したにも関わらず、全然議論を進めていませんし、それ以外も沢山前例がある詐欺政党だというのは国民が知っているので、今更嘘付き呼ばわりしたところでといった気はします。 

これでもまだ第二の自民党等と言っている様なら維新は救い様がありません。 

今の日本は外国拝金主義のリベラル政党ばかりなので、日本の事を考えると次の選挙は日本保守党位しか投票出来そうな政党がありませんね。 

 

 

・今、自民党と連立を組んでいる公明党も「コウモリ党」と言われてその時の都合の良い党に付いていた。維新はその上をいくポリシーの無さが見え見え。所属議員の失言から、提示姿勢の不安定さは目に余る。自民党に擦り寄り、落ちぶれたら直ぐに突き放す。信頼出来ない。 

 

 

・責任のなすりつけあい。 

もうすでに、自民党の田畑裕明衆議院議員は入金のみパーティを開催しようとして、これは実質献金じゃないか!と言われ、オンラインで講習するとか言い訳し総務省からオンラインではパーティ券販売は違法と駄目出しされてたり。 

自民党議員はすでに抜け道探しに躍起になっているようです。 

これもそれも、ザル法だとみんなが言っているのに、聞かない自公と維新のせいです。自公や維新は、ほとぼりが冷めたら金儲けがしたくて仕方が無い方々ばかりが集まった集団だと言う事は国民の多くが気づいております。 

今更維新が自民を嘘つき呼ばわりしようが「目くそ鼻くそを笑う」です 

 

 

・岸田は旧文通費に関する馬場の質問を真摯な議論を通じて合意を得ていくことが重要とかわして、事実上のゼロ回答を突き付けた経緯があるだろう。 

先送りも然り検討するということは金輪際一切関わりませんということ。 

そもそも使途を公開されると自由に政治活動に使える金が減ってしまうという自民の戯言など論外。 

使途公開、未使用分の国庫返納の規定は必要最低条件だろう。 

 

 

・自民党がやらなければ、政治全体に不信感が生まれる。はっきり言って迷惑だ 

 

こんな事言うのが代表じゃ駄目だろ。全く国民感情が分かってない。 

政治不信なんて何十年も前からずっとあるよ。今更そんな事言うのか?そんな政治不信の元凶の自民に力を貸して取り入ろうとしてたのは自分じゃないか。 

すでに破綻した大阪都構想を蒸し返したり意味不明。 

自民支持、反自民どちらにも見切られたから総選挙は大惨敗するだろう。 

 

 

・維新の会は元々自民党が政権を取られた時にこのままじゃだめだと思いついたのが今の公明党の様な存在として作られた政党ですけと結構知らないのですね。馬場代表からして元自民党です!この馬場代表の介護施設乗っ取り話もマスコミから消えたなぁ。被害者や被害額もどうなったのか?嘘だらけの方は維新の会も多いけどなぁ!自分の親会社に噛みついてどうしたいねんて感じで笑てしまう!立憲民主党も元財務省の言いなり政党。国民民主党代表は元財務官僚。国民支持のこれら政党は30%強はザイム真理教。選挙の投票率が半数満たなければ、ザイム真理教支持政党が勝ってしまいうとことなのを国民がわかっていない 

 

 

・自民党は長く政府与党で居座り過ぎたんです。 

意味不明な事は閣議決定で一瞬にして決まる。 

政治家に不都合になると「検討」などとの言葉を使い先送りにし、挙句に無かった様にシレーっと装う。 

自民党だけは許してはならない。 

日本を衰退させて来たのが自民党です。 

 

 

・なんでもかんでも問題を先送りにする自民党の政治姿勢には嫌気は挿してますが、期限の明記を怠った維新にも落ち度はあるんじゃないですかね? 

自民党も維新も似たりよったりだけど、詰めが甘すぎるんだよ。いろんな意味で。 

 

 

・一番簡単なのが文通費も政治資金も納税すればいいだけ。 

民間では税金で破産する人もいるくらい重税なのにおかしすぎる。 

そうすれば税金の負担をこれだけ強いる事はしなくなるだろう、自分達は払わないからいくらでも上げるんだよ。 

 

 

・自民党が裏金作りの脱法行為や賄賂にあたる団体や企業献金や政治資金パーティーや税金のかからない文書交通滞在費など好き勝手に使えて現金バラマキで選挙に勝ってきた自民党国会議員が、そうそう美味しいシステムを手放す筈は無いでしょう。 

公明党や維新はマンマと騙されて、継続裏金規制法に賛同して、法案を通したのは国民への反逆そのものでしょう。 

 

 

 

・与党に擦り寄った結果。自民党は手を組むつまりはないとゆう意思表示でしょう。維新は、世の中に醜態を晒しただけの結果になりましたね。元々状況に応じて与党に擦り寄るような、使命感の無い政党なのでしょう。立ち上げた時は立派に思いましたけど、人が増えたら堕落するとゆう構図を、これほど体現してる政党もないのでは?今まで投票してきましたけど、もう無いな。 

 

 

・岸田の知能では打開策は無理だが、財務省は違う。 

財務省としては岸田ほど犬の様に使いやすい首相は今後も期待できないので岸田政権を死守させる筈だ。 

なんと、財務省は中国に依頼して尖閣周辺で意図的な軍事衝突を起こさせる事を企てているのではないか。 

国民に一時的に緊張を与えれば選挙どころではなくなる。 

そして、岸田が外交交渉で停戦に抑えて支持率を上げると言うものだ。 

 

 

・国民の玉木がトリガー条項で自民党にハシゴを外されて全く相手にされなかった時に岸田は記者からの質問に対して大事なのは議論だと言って論点をずらして逃げました。国民がガソリン減税を望んでいても岸田は頭から減税などやる気なし。ガソリン高騰で二重税が沢山入ります。裏金の件で安倍派幹部に裏金問題の責任を全部とらせて岸田は全く責任をとらずに他人事で逃げる腹黒い男だ。定額減税のショボイ月々3300円を国民に実感して欲しいから民間の仕事に土足で入り込んで給料明細に書かせましたね。やる事が情け無いにも程がある。こんな愚策は歴代総理で初めてです。ますます海外に自慢が出来ない日本国になりました。 

 

 

・>自民・維新の党首合意文書では、維新が求めた政策活動費の領収書を10年後に公開することも盛り込まれたことから・・・・ 

 

って10年後の公開に賛同した維新も公明党もダメだわね。 

10年後なんて自民の国会議員の2割は死んであの世にいってるんだから死に損ないにはやりたい放題だろ、しかも黒塗りOKなら自民党議員の8割は変わらず裏金作りを止めないよ。 

 

 

・文通費改革の約束を自民党が守ると期待したことの方が、よっぽど甘い。馬場は、国政政党の党首を務めるには、人間としての成熟度が不足しているようだな。 

自民党内閣を今さら嘘つき呼ばわりしたり、駄々をこねて大阪都をしつこく欲しがったり、場面に相応しくない言葉を度々口にしたり。 

維新には、馬場に代わる人材がおらんのか。 

 

 

・いやいや 

もう一線は越えてしまいましたよ。 

 

国民民主とのトリガー協議の時にも 

解除を匂わせ、 

結果予算案に賛成させた上で 

お流れですよ。 

 

そんな連中の口車に乗せられ 

上手い様に使われた挙句 

維新の支持すら下がる始末。 

 

馬場さん 

あんたじゃ無理よ。 

 

 

・「自民党がやらなければ、政治全体に不信感が生まれる。はっきり言って迷惑だ」 

全くその通り。過半数持っての政府与党なんだから。採決で与党がやらんから国会議員全体への批判になる。 

だから自民党に投票しちゃいかんのだよ。 

 

 

・「今国会中」など、期限の記載がなかったということは、「先送りも有り」ということだろう。 

それがわかっていて、今頃「ウソつき内閣」呼ばわりはおかしい。 

維新・馬場代表は、「政治資金規正法の改正案」賛成を後悔したのだろうか? 

 

 

・衆院の時もそうだけど出来レース 

世論から思ったより批判されたから少し反対しますよだろう 

だって3回目の大阪都構想には自民の協力が不可欠だからね 

万博の経費もお世話になっているし 

白々しいから早く自民に吸収された方が分かりやすい 

 

 

・立憲叩き潰す、とはよく言ったもんだ。松井さんがいた頃はまだ松井さんの人間性で期待を持たせた面もあるが馬場にはそういうカリスマも全く無し。万博&都構想、肝入り政策駄目、所属議員不祥事多く除名や離党多数派、自分達の方が最低じゃないか。大阪だけの地域政党でいて下さい。 

 

 

 

・これは維新の方に正義がある。 

自民党において、 

パー券公開基準5万円に加えてこの旧文通費改革だと、今までの政治活動のやり方が出来なくなると、 

反発している勢力が活発化している。 

金を使うしか選挙に当選出来ない(と思い込んでいる)議員が、自身の生き残りがかかった断末魔の叫びをしているのだ。 

はっきり言って、そんな選挙に弱い議員は例え自民党が下野することになったとしても退場願いたい。 

政治にカネがかかるなんてありえない。 

そんな事だから、庶民感覚とどんどんかけ離れていくのだ。 

 

 

・岸田総理及び自民議員の言による「検討事項」については、「検討・棚上・先送・未実行」。 

この世に及ぶともう、自民党議員の多くは信用できない。 

真面目に議員活動をしている議員には申し訳ないと思いますが。 

 

 

・自民案に賛成したり反発したり。何を考えているのだ?支持率下がってあわてて反旗か?あんな案に賛成すれば支持率下がるの小学生でもわかるだろう。何を今更。自民党と同じぐらい国民をなめている政党だね。維新は。こんな党をいつまで応援するのかな?私はやめた。 

 

 

・公開10年後の失態をリセットしたい馬場代表も必死。 

時間延ばしでザル法温存に徹する自民党。 

参議院での可決断念てありか、しかしながら自民党は衆議院差し戻し採決で強引可決に持って行くだろう。 

しかしながら、待っているのは地獄。 

国民を馬鹿にし過ぎた代償は大きい。 

自民大物議員のまさかの声が聞こえて来ます。 

でも、あくまで自業自得であリます。 

 

 

・この手のひら返し、自民党の凋落が確かと読んだのか。 

多分、もう一度自民党に寄り添うのでは。 

こんな党が与党に加わって公明党同様に自民党に利用されるだけ。 

軸の無い政党がまた増えているのはこれも確か。 

 

 

・??? 

予算案賛成とかでボロカス言ってたけど、トリガー呑まそうとしてた国民民主から何を学んだの維新さん? 

 

とりあえず、現時点で旧文通費公開してんのは維新と国民民主よね。結託できるはずよね。どうしてそこで野党間の是々非々の対応ができんのかな?前原とか抱えてるから拗れてるのかね?今、与党を矯正することは公益に叶う。変なしがらみ捨てて結託してくれや。 

 

ともかく最悪なのは自民。トリガーにせよ旧文通費関連にせよ、不義理の極み。検討検討また検討。数多ある日本の課題、全ての対応がもはや手遅れ。 

 

 

・馬場は本当に何言ってるの?有権者の9割が分かってたと思うぞ。自民党がやるやる詐欺をしようとしてたのを!こんなことをわからない維新が旗振りをしてる万博は恐怖でしかない。吉村はメタンガス爆発する万博に強制で子どもたちを総動員するらしい。他の市長が困っていてる。 

 

 

・3日前に他記事に載せたコメントをそのまま転載する。 

 

「やらなければ、われわれは自民党を最大限の力をもって攻撃していく」 

 

自民党がやるわけない。 

馬場はコケにされよう。 

最大限の力をもっての攻撃とやらを見せてもらいたい。 

かる~く一蹴されて終了、が目に見える。 

自民党の政治資金規正法改正案に賛成して党勢衰退だけが残って終了、も目に見える。 

第2自民党はいらない。 

 

 

・嘘つきは政治家のはじまり、は現実でしょ 

10年後に公開とか言いながら、可決されたら黒塗り公開前提宣言したり、自らが何枚もの舌を使い分けている自覚は無いのか? 

 

自民と第二自民こと維新と下駄の雪公明は、裏金問題を改善すると嘘ついて、裏金維持法を成立させようとした同じ穴の3ムジナなのは周知の事実だ 

 

 

・文書費は以前から問題になっていたのに「時間が無い・・・」? 

最初からやる気無いだけで生活費等を税金でなんとかしたい政治屋。 

検討=何もしない(30年以上想定)、善処=何もしない、遺憾=言っておけばオールセーフの便利な言葉、痛感=麻酔処置後の戯言等、辞書の意味を大きく変える虚言者集団。岸田よ、政治屋一家の悪夢を証明して政治屋一家が如何に国民生活を食いつぶしたか身をもって証明して。 

 

 

 

・公党文書たるものを破棄すれば?自民党を悪者扱いしても実際に衆議院で賛成してるので、取返しはつかない。期限がないということは口約束に等しく自民党はやる気がない。検討、検討とよく使いますが検討という言葉は、検討する気がないときに使う役人言葉。 

 

 

・最大限の攻撃?  

国民からの批判で焦って方向転換しただけでしょう。 

10年後に領収書を公開されても、所得税法等時効を迎えているからまったく意味をなさないわけで、維新はそれを是として、法案の衆議院追加に手を貸したのだろう。今更、猛反発と言ってもね。 

呆れる。 

 

 

・与党入りしたい維新が足元を掬われたのでしょうね。維新のおかげで、衆議院を通ってしまったのだから、どう責任を取るのだろう? 

最近の維新は『迷惑な政党』になりつつありますね。 

 

 

・「日本維新の会」旧文通費を交換条件で「政治資金規制法改正」に協力したのか。。。 

実績も無いくせに自民党にやられたか、要らんぞ。 

大阪維新の会は自民党が赤字を垂れ流してたのを立て直した、日本維新の会は大阪維新の会の名を利用しただけ何もしていない。 

やったのは「自民党裏金に協力」笑えもしない。 

 

 

・今に始まった話しじゃない。元々自民党はそんな政党なんだって。 

信じたのか下心からか変な合意をしたばかりに、維新の存在意義も無くし 

自民党と同じ悪徳政党のレッテルを貼られた。 

こうなる事が分からなかった?甘い甘い。 

 

 

・これまで自民党がやってきた悪質が明らかになった。昭和はこれで良かったが平成、令和はアナログの自民では世界の経済では戦えない。立憲でも無理だと思う。今の政治家では日本は近隣諸国の餌食になるだけだ。 

 

 

・馬場さんはうそつきどころか「万博が成功すれば能登半島地震の被災者のみなさんにも夢や希望が」と被災者のみなさんを逆撫でする様なことを言った人。万博にも税金ジャブジャブ使い放題だし・・・まさに「人のふり見て我がふり直せ」と言いたい。 

 

 

・維新は政治資金法を衆議院で賛成してしたところ、思いのほか世間からそっぽを向かれて慌てた結果がこれ。それと、伝家の宝刀「大阪都構想」。ただのパフォーマンスだからだまされないで。 

 

 

・結局、衆議院を通過すれば、維新も見放したい考え?。自民党は全く改革する気も全くない。公明党も口出しはしない。政権与党は機能不全。国民が裏金疑惑を忘れる事を期待している。10年後には領収書は黒塗り。もう、この政権与党は末期?。 

 

 

・国民への負担は即決即断なのに、自分たちに関わることは先延ばし、これに加担しているのが公明。これでもなお政権にしがみつこうとするのだろうか? 

 

 

 

・騙されるのは、代表としての能力に問題があるのではないですか? 

 

自民党と仲良くしたいなら、離党して自民党に戻ってください。 

 

馬場さんが代表の期間が長くなればなるほど支持率が下がります 

 

 

・結局まとまらなかったという事ですな。時期増税増額総選挙で連立を目論んでいたが、党内の意見がまとまらず、先送りという結果ですかね。結果的に使ってるお金は見せられるものでなく、説明できる金の使い道ではないと言うことなのですかね。ホント腹立つよな。 

 

 

・文通費問題は文通費問題として、ともかく馬場さんには公党の代表としての力量が感じられない。そのうち、大阪でも見限られるんじゃないか。 

 

 

・何を今頃。 

馬場は、衆院で法案に賛成したことに対して想像以上に世論の反発が大きくて、慌ててカッコつけているだけでしょ。 

もう遅い。維新も馬場も終わりだよ。「与党の一角」の夢はアッという間だったね。可哀そうに。 

所詮、党首の器じゃなかったんだよ。 

 

 

・維新は詰めが甘い。与党政権にすり寄ることばかり考え、足元をすくわれている。自民党に都合よく使われ、ジタバタしても遅い。自民党支援団体の汚名は消えない。馬場代表になってから維新創立時の志は消え失せた。残念だ。 

 

 

・なにやってんだ維新は。 

大臣ポストなどの利権欲しさに自民党にすり寄って、国民に批判されたらプロレスみたいなパフォーマンス。馬場さんはご自分の希望通り早く自民党に行ってください。 

 

 

・「ウソつき内閣」って、今さらいうことか? 

国民の玉木氏も予算を通すために「トリガー条項」でだまされた。全く同じ手法でだまされた馬場氏が悪いようにも見える。岸田文雄はいつも口からでまかせでしょう? 

しかし、これで維新が自民党にすり寄った過去は消えないけどね。 

 

 

・「あらゆる改革を実行するためには政権側に立つことが早道と万人が認めている」とかぬかしてコロッと合意なんかするからこのざま。以前国民民主がトリガー条項で同じような目に遭っているのに。他の政党よりましだと思っていたが、いやらしい考えするから国民から信頼されなくなる。維新、お前もか。結局同じ穴のムジナ。 

 

 

・維新は今更なって自民を批判しても時既に遅し。自民に擦り寄ったの見透かされ世論の反応よろしくないとみるやその自民を批判し始めたが時既に遅し。有権者を舐め過ぎ。 

 

 

・きな臭い匂いはするけど… 

馬場氏の頭の中には、万博とIRと大阪都構想と今回の法案がセットになっているような気がする。 

国会で自公に貸しをつくっておいて、大阪府をめちゃくちゃにしようとしてるのが見え見え。 

こんなん、中学生にもわかるっちゅうねん。 

 

 

 

・所詮維新は素人集団で、老獪な自民党に良いように使われているだけだと思います、、。 

個人的には真っ当な政党は国民民主党ぐらいとしか見えないけど、何故こうも支持が上向かないのか不思議です、、。 

 

 

・逆です。 

政治家は、ウソつきのはじまりです。 

国民民主がトリガー条項で詐欺られたパターンと全く同じ手法じゃないか。 

維新も威勢の良いこと言うが、水面下でどういう利益供与が行われているか分かったもんじゃない。 

 

 

・もう時代は変わった事に気付けよ 

この情報化時代、自民党の言うデジタル時代に国民に嘘まやかしは通用しないからと言いながら選挙で自民党が圧勝なんてあるからな! 

 

 

・今更? 

自民党が既得権益の死守に血眼になってることぐらい誰もがわかってること。 

それに乗っかって維新も美味い汁を吸い続けようとした、それだけのこと。 

裏金維持法の成立に力を貸しておきながら今更自分達は違うなんて都合良すぎ。 

自公維には絶対票を入れることなどない。 

さっさと消えてくれ 

 

 

・衆院で自民の修正案に賛成したドレミネコ馬場ちゃんの党が悪いのです。自民党は、自分たちを守るためならいウソをつくことなど屁とも思わない党なのです。今頃知ったのなら、おめでたいにも程がある。 

 

 

・10年後とか出てくるところが、正気の沙汰ではない。自民党も公明党も維新もヤバすぎ。 

まともな政党がないし、まともな政治家はおらんし、投票したいと思うとこがない。それがこの国の弱みなんだろうな。 

 

 

・馬鹿馬鹿しくて真面に国会やこの政党同士の猿芝居を観てる人なんかいません。「ウソつき内閣」なんていまごろ言ってんの?岸田が総理やってるんだから当たり前でしょ。「新しい資本主義」なんて口だけで誰も知らないようなことまだ言ってる人ですよ。信用できないスッカラカンの人だって支持率見れば一目瞭然。要は岸田の決めたことに従う気が自民党にはないってこと。はい、お終い。 

 

 

・何を今更 

予定通りでしょ 

自民に貸しをつくり 

立憲に手柄をたてさせず 

最後は自民と同じ穴のむじなではないということにしてほしいと頼んでたのでは 

 

もし、騙されたと思うなら 

私がバカでした 

国民のみなさんごめんなさい 

立憲、国民民主、共産にもう抜け駆けしませんと謝りなさい 

 

 

・何言ってんだ。黒塗りOKで10年後開示?寝言いってんじゃないよ。維新は何回か投票経験があるが私は2度とこの党には投票しません完全に裏切られました。信用回復も永久に無理です。 

 

 

・ガースーが動き始めたから、呼応し出したね。 

早くて7月、遅くて9月に自分が入閣する気マンマン。 

あわよくば、もう一人、橋下も狙ってそう。 

 

 

 

・何を言おうが自民案に賛成したんでしょ?しかも10年後に領収書公開でしかも黒塗り可とかワケわからん条件付けてあくまで自分達は自民とは違いますよアピールして。白々しいわ。 

 

 

・末っ子が、長男に存在感を示したいだけ。 

国会延長して集中審議すれば良いではないですか。 

政治不信、政治家不信が高まるばかりです。 

 

 

・まあこのザル法が通ったら維新はその片棒を担いだことになるのは間違いないですね。 

いくら馬場さんが否定しようとも。 

 

 

・自民党寄りを試してみたら想定よりも党員や支援者から思わぬ反発をくらったので方向転換したんだろうな。 

意識は信用できませんわ 

 

 

・維新の議員はこんなもの。維新案丸呑みと言って喜んでたのはなに?身を切る改革とか綺麗事いっていっているけど。甘い政治やってるね。 

 

 

・この人物は岸田君と同じくらい信用ならない。 

10年後公開になんの意味もない。 

維新は自民党と同じレベルで信用ならない。 

ま、せいぜい自民党と仲良くやったらよろしい。 

 

 

・維新はさ、もう与党(仮)じゃん? 

だから馬場ちゃんわかってくれるよねー 

文通費までいじるとさ、ぼくちゃん党内で立場ないのよねー 

太郎くんに怒られちゃう 

by ふみお 

 

維新代表は政治センスないのでは? 

 

 

・ただの茶番劇だろ 

どうせ手打ちになるから 

そもそも10年後公開なんてもめるところでもないのに 

もめてまともにしたと思わせようとする茶番劇 

 

 

・自民に着き過ぎると選挙が危ないから、与党を目指しているのに、要所要所で敵対しているようなパフォーマンスをしている訳ですね。一言で言うと茶番。 

 

 

・自民党が嘘つき・ごまかしの党であるのは間違いない。しかし野党がどうかといえばそれも微妙。しかしそれでもとにかく自民党を降ろさないとどうにもならないと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE