( 179832 ) 2024/06/12 01:21:34 2 00 憲法改正は「最大限努力」に後退 岸田首相、約束反故なら保守層は猛反発、総選挙にも〝赤信号〟NHKで支持率最低に夕刊フジ 6/11(火) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f18008a09bc572069064e0915032ea0a8d918726 |
( 179835 ) 2024/06/12 01:21:34 0 00 岸田首相の憲法改正への本気度が問われている
岸田文雄首相(自民党総裁)が掲げる「憲法改正」が怪しくなってきた。これまで、「(9月までの)総裁任期中の実現」を強調してきたが、10日の参院決算委員会では「最大限の努力をしていく」などと一歩後退した答弁をしたのだ。同日夜公表のNHK世論調査で、岸田内閣の支持率は発足後最低まで落ち込んだ。憲法改正断念となれば、保守層の「岸田離れ」は確実となりそうだ。
【画像】次期衆院選での「政党議席予測」(5月27日時点)
「時間的な制約があることは事実だが、一歩でも議論を前に進めるべく、党として『最大限の努力』をしていく方針はまったく変わりはない」
岸田首相は決算委員会で、日本維新の会の清水貴之氏から、総裁任期満了までの憲法改正に現実味があるのかを問われ、こう答えた。憲法改正は自身の公約だったはずが「努力」目標となり、主語も「党として」になっていた。
ベテラン議員は「保守層は『岸田首相は憲法改正を必ずやると公約した』という認識だ。どのような理由であれ、約束が反故(ほご)にされれば許さないだろう。今後、猛烈な反発が予想される」と険しい表情で語る。
岸田首相は繰り返し、総裁任期中の憲法改正を強調してきた。LGBT法の拙速な法制化などで、自民党に反発を強めた「岩盤保守層」をつなぎとめる狙いも指摘されていた。
自民党派閥裏金事件のあおりや、一部野党の強硬な反対などで早期の改憲発議は困難な様相だったが、「議論を主導する岸田首相自身の熱意が感じられなかった」(保守系議員)との声もある。
こうしたなか、NHKの世論調査(10日公表)で、岸田内閣の支持率は先月の調査から3ポイント下がって21%となり、発足以来最低となった。自民党の政党支持率も25・5%で、2012年の政権復帰後、最低となった。
中堅議員は「いよいよ、レームダック(死に体)化が進んでいる。自民党としても次の総選挙は『赤信号』に近い」と肩を落とした。
|
( 179836 ) 2024/06/12 01:21:34 0 00 ・自分達の責任をないがしろにして自分達には甘々な法律を通すのに懸命になる与党が進める憲法改正では日本の未来への道を誤らせる。憲法とは国と国民のあり方について定めるものでありそれを決める過程で重要な役割を担う立法府が今ような態度で改正など行なう事は絶対に許すべきではない。
・今頃気がついたのか。岸田で憲法改正など出来るはずが無い。安倍さんの様に信念があるわけでもなく、何の信念もない、ただ総理大臣と人事だけが、やりたい男なのだ。こんな男に日本の未来を託せるのか。誰も岸田に期待などしていない。誰も応援などしていない。一日も早く総理大臣を辞めるべきだ。次は高市早苗さんに期待しよう。
・年金暮しに襲いかかる介護保険料や市民税、県民税そして森林環境税。 先月車の税金を支払ったばかりで、預金通帳の残高は僅かになりました。 14日の年金支給日が想定以上に待ち遠しい高齢者です。
・支持率についていろんな調査結果が報道されているが、果たしてこの内閣の支持率がその通りなのか疑問でならない。 どのような調査をしているのかさえ怪しいものだ。 今のメディアは政府寄りだから他の事案でも事実とは到底思えない。
・そもそも、裏金の実際なんて全く解明を全くしてない。実際の金額も不明確なまま。 そのくせ政治の信頼回復と連呼しただけ。 定額減税と収入アップとか言い続けてるだけで、この後その倍取ろうともしてるのが見え見え。 最大限努力というが岸田の最大とは どんな物差しなのか不明確。 この人の発言は結局大きい言葉だけで、 不明確、抽象的、未計画の感情だけ。
今ある党は解党できないんだろうか。 とりあえず、現議員を調べ抜いて、日本の法で裁けないんだろうか?
・政治資金規正法の改正だけで、すったもんだになっている政権が憲法改正なんて無理てすよ。憲法改正は国民が判断するんです。岸田政権になってから全然進んでないと思います。自民党の強行だけで決められません。国民が信頼し支持率が高い政権でないと無理ですね。
・潔さの欠片もない!日本で暮らして行けなくなるよ、この人は。 家族が可愛そうだよね、政党よりも家族の未来を考えて欲しいよ、家族すら守れない人に国家は守れませんよ。
・憲法改正「最大限努力」 何を言ってるんだか。。 そんな事を言えば大衆が騙せると思っている事に腹が立つ。 実際ある程度騙される奴もいる事に絶望する。 もっと我々有権者はしっかりと政治家を見ないといけない。 民間企業では絶対に役に立たない連中が多数政治家にいる。 これをきちんと精査して落としていかないといけない。 奴らがぬくぬくと当選し続けられる様に、意図的に私たちは政治に無関心にさせられている気がする。 無党派層が無関心なら、組織票で楽々当選できるから。 50%にも満たない投票率とか彼らの思う壺です。 国民が政治に無関心だと日本は滅びます。
・総理任期中といっていても、今の任期とは断言していないのだから、最低でもあと3年ちょいの猶予があると考えているのかもしれない。岸田総理以外の誰もそこまで時間があると思ってないわけだが。
おそらく次の選挙では改憲勢力たる与党議員が減るのは確実だろうから、改憲を公約に挙げても実現は遠のき、拉致被害者問題と同じく、ただのお題目になるに違いない。岸田総理に限らず、次の総理候補はそれでも任期中の改憲を公約にするのか注意しておくべき。票集めのために口先だけの可能性が高いのだから。
・そもそも公明党と連立を組んでいる時点で憲法改正など不可能。 憲法改正や国防を口にするだけで、極右とか保守や戦争論者のように叩いてくる極左マスコミや極左野党がいる限り、日本は何も変われない。 むしろ日本の国会議員の大半が、日本がまとな国会にさせないために国会議員になり、マスコミや一部大学教授はそういう議員達の意見が正しいように取り扱う。 憲法改正や国防に右派、左派もない。 世論調査でも自民党の支持率が下がっても極左野党に反映されず無党派層が増えるばかり。 もう有権者は今の与野党の既成政党ではない、真に日本のことを考えてくれる中道右派を求めているのではないだろうか? 世界中で右派の躍進が見られるように。 分断を引き起こしているのは、右派でなく横暴な極左の傲慢さではないのか? 日本人が日本で暮らしにくく、いいまいことも言えなくなってきている。
・もはや、憲法改正はムリだろう。 おそらく今後四半世紀は…少なくとも。
新型コロナウイルス感染症、東京五輪、安倍さん銃撃、国葬等々、いろんなところに寄り道を繰り返しているうちに、ここで虎の子の議席数を失うことが確定した。
安倍派裏金疑惑が、天から下った最後の鉄槌だ。
新自由主義の30年間のうちに、日本は大切なものを失った。自分の将来に希望を抱いて切磋琢磨し努力する中堅所得層だ。
同時に、日本の人口は少子高齢化に向かって歩き出した。
そんなことを30年も続けて、日本の政治家、経営者は、少しも気づかなかった。もはや、最盛期の日本が戻っては来ないことを。
これからは、身の丈にあわせて生きていくしかない。目先の物価高、貧乏で、国民はそのことに気がついて諦めたようだ。
今になっても気が付かないのは、政治家と経営者だ。
憲法改正とは、見果てぬ夢であると知らなければなるまい。
・憲法改正は1955年の自民党結成からの悲願ということになっています。もう70年近くになります。
しかし表向きの悲願とは裏腹に、自民党は憲法改正消極派・反対派をも抱え込んで政権維持をしてきました。いい悪いは別にして、故宮澤喜一氏などは護憲派の重鎮でした。
70年近く1ミリも動かない憲法改正、地球が終わるまでに何センチ近づくでしょうか。
・結局のところ岸田の公約はいかに長く総理の椅子に座っていられるか、そしてそれを実現する為の方便、空証文に過ぎなかったという事でしょう。総理になった事で目的は達成出来た、次なる目的はどれだけ長く総理でいられるかだったのだろう。そう考えるとこれまでの岸田の言動に整合性が生まれるだろう、聞こえは良いだけで中身は無い事ばかりだったから。
・>自民党としても次の総選挙は『赤信号』に近い
勘違いしてはいけない。裏金問題や口先だけの岸田が批判されて自民党が今の状態に陥っているわけではない。
ここ30年以上にわたる自民党政治に対する国民の不信・不満と、それらに真摯に対応せず、適当にあしらい続けてきた結果が今の現状です。
例えていうなら、自民党はもう末期癌の状態です。早期癌のうちにきちんと治療を始めていればこんなことにはならなかったでしょう。
・憲法改正は自民党だけではできない問題なので、かならずしも自民党や岸田内閣の責任とは思っていない。 ただこの件での自民党に対する不満は、立憲が憲法審査会の開催自体を様々な理由を言っては、開催自体の見送りを提案した場合、自民があっさり引き下がること。 国連の安保理だって、たとえばロシアのウクライナ侵攻についての非難決議の採択を目指して開催を要求し、ロシアが拒否したとしても、過半数のメンバーが開催を容認すれば、審議自体は行われる。 拒否権というのは決議に対して行使されるのもので、開催自体の拒否権はない。 ここで安保理を例に挙げた理由は、国連憲章の規約変更も安保理が発議し、国連総会で決める仕組みだから。 ちなみに国連憲章ですら、過去4回規約が変更されている。 憲法審査会の開催を立憲に持ちかけて、立憲が拒否したら開催自体を見送る悪弊は即刻止めるべき。
・岸田政権はもう何もせずに責任だけ取って退陣して下さい。 それがいちばん国民の為になります。 そして政治家の方々は、次の政権こそが正念場になる事を覚悟して下さい。 自民党を退け、成り代わった政党に何ができるのか、国民はそこに注目しています。
・岸田首相は目の前の課題も解决出来ないくせに憲法改正というもっとも難しい課題を軽々しくやると言った事が大間違いです。 国民的合意が必要な大問題がこの短い通常国会期間に解决できるはずがないです。 それはつまり岸田首相の大局感とこの国の理想の姿を理念として持っていないという証拠です。 こんな重要な問題を岸田首相には任せられません。
・増税がポンポン決められるなら、憲法改正も決められるだろ。 つまりやる気が無いってことでしょう。 憲法改正します、と言えばそれを望む人の票を取り込めるが、憲法改正してしまえばその票を手放すことになる。 だからやるやる詐欺なわけ。 拉致被害者の奪還や北方領土の奪還も同じことが言えるんじゃないかな。
・定額減税を給料明細に書かせるという生産性のないことを国民に強いることにより、政治は国益を損ねている。今は憲法改正ではなく、もっとやるべきこと、果たすべき政治の責任があるだろう。
・口先だけの岸田にまだ期待してるんだ。ご愁傷さまなこって。 自己評価は「聞く力」があって「決断力・実行力」があるだそうだが、聞こえたはずの声をスルーし検討しますで済ませるだけの検討使だと既にその正体はバレている。
岸田への期待というか自公連立政権へ期待するだけ無駄。給付金じゃなく定額減税だと強行する一方でトリガー条項凍結は解除(一時的とはいえ減税)せずに補助金を続けるとか、やることなすこと首尾一貫してないよね。結局はその程度ってこと。
どの道時期が遅れるのなら自公には下野してもらって心底反省させるべき。これで与党として継続するのなら信任されたとかってまた好き勝手やりだすぞ。
・>岸田首相は繰り返し、総裁任期中の憲法改正を強調してきた。LGBT法の拙速な法制化などで、自民党に反発を強めた「岩盤保守層」をつなぎとめる狙いも指摘されていた。
あのう岩盤保守層が最も懸念しているのはやはり「有事」に対する(憲法を含む)法整備の遅れで、昨今の中国の暴れっぷりから(LGBT法などそっちのけで)それを最優先でやって欲しいというのが望みでした。 それが順序が入れ替わっただけではなく、どうみても中途半端としか思えないLGBT法なんてのを先に上げたことで、前々から言われている「増税隠し」も相まって、もうその段階で岸田政権を半分見放しています。 それが(任期中の)憲法改正の発議がほぼ見通せなくなったことで、それが完全な「見放し」に変わるだけのことと思いますが・・。 果たして次期自民党総裁が誰になるのかは分かりませんが、自民を離れた岩盤保守層は簡単には自民に戻らないと思います。
・リーダーの責任と言えばそれで終わりなのだが、そもそもは安倍派の悪行に端を発したもの。それを国民もマスコミも忘れている。極端に言えば、悪質なのは安倍派だ。あとの派閥は知れている。安倍派は政治資金問題だけではない。統一教会問題だって萩生田氏や細田氏を甫として、嘘をついて誤魔化しているではないか。安倍派こそ腐りきっていたのであって、他の派閥の所業は知れたもの。二階派は二階氏個人的に政治資金の使途に疑惑が大きいが、二階氏を追及すればよい。岸田派、茂木派の罪はレベルが知れている。岸田首相にしてみればとばっちりという意識でも不思議はない。自民党は党内のガバナンスなどないのだから。
・元々、岸田総理の旧派閥は「ハト派」で憲法改正にはあまり積極でない派閥でした。しかし、支持率が落ち始めたころから突然「憲法改正」を声高に言い始めました。自分の総理の延命に為に「保守派」の支持を仰ごうとする意図は見え見えです。これだけ、「レームダック」と言われても権力を手放したくないのがよくわかりました。
・自浄作用が働かない政党はもううんざり どこがやっても一緒という気持ちはあるけど、それでももう自民党はそろそろいいんじゃない? 一旦別の政党がどこまで出来るか試すのも今となっては多少の価値ある
・岸田が手のひらを反すのh今に始まった話じゃないから驚きもしない。物価高を上回る所得増みたいなことも言っていたが、増えたのは税金と物価。 岸田の言う事をいちいち真に受けるほど国民はバカではない。 岸田は総理大臣に就任以来、国民にプラスになる事何かやったのか? 改めて振り返ると何も無い。反面、国民の暮らしを窮地に追いやる事は今でも 積極的に取り組んでいる。これは、岸田だけではなく、自民党政権そのものが 腐敗し「金」だけしか考えない集団になったことを意味すると私は考える。 違うだろうか?
・岸田首相は口だけ。中身は空っぽなのに広げる風呂敷だけは歴代どの首相よりも大きい。物価高を越える賃上げを必ず実現すると豪語したが、現状は言わずもがな。新しい資本主義などと訴えて就任した時もそれが何なのか明確に説明しなかった。今どうにか乗り切ることしか頭にないから短絡的な思いつきしかできなくなる。その最たる愚策が増税メガネと揶揄され逆ギレした結果の定額減税だ。子どもか。
・結果的にここまで保守を支えてきた実力派も、ここにきて重ね重ねの国民生活民への裏切り行為に、明瞭に離脱を明らかにしている情勢も聞こえる昨今。多少伸ばしたところで馬鹿げたばら撒きに尾を振る輩も無く、かえって開き直りのケツを捲った戦いすらも出来なくなるのみ。暑い夏が、ますますエアコン電気にも気を使う苛立ちを倍加させるだけかも知れず。
・改憲賛成派といわれる人も、現行憲法よりも良くなる改憲を望んでいるのであり、悪くなる改憲など望んでいない。 岸田首相は、自分の下で改憲の旗を振っても支持率アップの起爆剤にはならない、と判断したのだろう。
・青木率46.5%あるけどね。
最低最低と煽るが、それほど支持率の低い政権かなあ?
安定した低空飛行とでもいうのかな、問題はないと思いますけどね。
例えば、ウルトラCのマイナ解散、という方法も・・・・・・
紙の健康保険証を存続します、国民の信を問う、聴く力だ、と絶叫して 解散したら、高齢者は大喜びして、支持率は10ポイント上昇 しますけどね。
健康保険証とマイナ保険証の併用と、ひとこと言うだけで、自民党は 問題なく勝利します。
もともと、それほど低くない支持率だからでしょw
・岸田総理は3年間、何をやってきたのだ。 憲法改正には国会や国民的議論が必要。時間もかかる。 その後、国民投票が必要。岸田政権には時間がないではないか。 それよりも、第一に憲法のどこをどう改正するのか、それすら明確でない。 ワタシ自身、サッパリわかりません。
・裏金疑惑政党たる自民党政権においては、大半の議員が裏金、統一教会問題を抱えており、議員立法たる政治資金規正法改正案すら中身の無い体裁を整えたやった振り案しか作れず、国民は既に自民党はとても憲法改正など議論できるレベルに無い政党であることを認知しており、自民党は早々に下野し解党するしかないのではないか!
・赤信号など当の昔についている。 こんな首相は今までいなかった。少なくとも国民の方を向いて政治をする首相だけだった。こんな輩が出てきた以上、国民が首相リコール権を持つ必要がある。つまり、議員内閣制は崩壊した。 少なくとも各県の代表として国会議員を選出しているのに、党議拘束をかけて議会での発言をするあたりがすでに民主主義国家とは言えない。
首相解任です。
・どうせなら国連の常任理事国入りもあきらめられたらいかがですか?
この先何百年経っても入ることはできませんしね(中国が反対し続けますからね)
アメリカの手前もあるでしょうが世界で2番目に金をださせ続けておきながらそこだけは反対するのですからさっさと身を引くべきでしょう
海外に金をさんざんばら撒く意味もなくなりますし 国民にも還元できますよ
よっぽど支持率も上がるのでは?
・この状態になっても、自民党内部から岸田降ろしや、自分が総理総裁に名乗りを上げようという動きが見えない事が自民党終わってるなあと感じる。 やることと言ったら、『選挙応援に来てくれるな』とお願いする事と、名前を出さずに批判をするだけ…。 そんなんなら、政権を他党に譲ったら?と思う。
・最大限努力するのは分かりました。総理としてやってきたことが全力でやっていると思っているようでしたら貴方は仕事のできない人ですので今すぐ総理を辞めてください。あなたが全力で走っていると思っているのは周りには座っている・歩いているようにしか見えないのです。
・この人は何がしたいのだろうか? ただただ総理の座に居続けたいだけなのだろうけど。 自分のやってる事に胸が張れるなら、直ちに解散総選挙をすればいい。
・…憲法改正断念となれば、保守層の「岸田離れ」は確実となりそうだ… 改憲など頼んだ覚えもないし、法改正とは名ばかりで、何を公開するのも分からないのに10年後に後悔、5万円限度に使途不明で使い放題を許す裏金奨励規定を通過させる輩に改憲など任せられないでしょう。 自分達の行ないすら規正できず、相変わらず裏金に執着する輩に改憲などさせたら国民は悪夢どころか地獄ですよ。 目白押しに控える森林環境税、炭素税、酒たばこの増税、社会保険料の増税など国民生活無視の税乱発に続く各種のステルス大増税を見れば、改憲など任せれば、自分たちを縛るのではなく、国民から自由を奪い、両親の呵責もなく酷税を課し国民生活を困窮させること間違いなしだと思います。 今が増税ネガネの上に鈍感さが付け加えられた政権の断末魔の末期症状ではないかと思います。
・まだ25%も支持している方がおかしい。 岸田総理に、「努力」という言葉を使われる事自体違和感がある。
国民生活を一切守らない姿勢は充分過ぎるほど伝わったので、いい加減早く政治家全体が代わり、 国民の、国民による、こくみんのため、の政治活動を実現してくれる与党、政治家が早く指揮して欲しい。
岸田政権。戦後最悪、政権だと思います。
・支持率最低でもまだあるのだからいいのでは?評価対象がすでに自民党という党になっていることにさえ気付いていないのでは?あっちこっちの選挙で負けているのは自民党はイヤダだからでは?東京都知事選自民党応援するそうだから、明確に票に現れるのでは?
・ただただ、裏金作り党のもとでは 憲法改正なんて絶対にしたくないですし あってはなりません
憲法改正より…まずは 民意を無視続ける反社会的政治団体を 国政の場から排除すべきです
次回の選挙では、未来ある子ども達のためにも、日本国の膿を一掃しましょう!
・岸田君も空前の灯。せいぜい頑張ってくださいな。自民党からも支持者がいなくなっていくだろうし崖の上で1人で立っているようなもの。賢者ならばさっさと身を引く。せいぜい醜態をさらしてくださいな。裸の王様も見てもらわなければただの人。国民も見る人もいない。憲法改正とか国民が納得すると思っているのか?単に自衛隊などの既成事実を作っているだけ。いわばできちゃった婚。アメリカのご機嫌を伺っているだけで国民はそっちのけ。誰が国民が納得するか?ここは日本国。平和憲法の日本国。仮に台湾有事で自衛隊が最前線になれば殉死者が多数出る。岸田君や自民党員は命の危険もないから好きなことを言ってアメリカのご機嫌伺いもできる。兵隊は命の危険にさらされる。自衛隊員になり手がいなくなるのは当然のこと。岸田君など自ら戦いの最前線で指揮をとればいい。好きなようにやらせておけばいいだけ。国民が命の危険にさらされることはない。
・いかに岸田が増税や政治資金規正法などの不手際ががあろうが、全て悪い訳ではないでしょう。安倍さんでも成し得なかった問題。 岸田以外でもこれほ難しい。 野党は裏金問題等関係無く、改正反対だから、いざという時は応じるつもりは最初から無いだろう。 呼びかけても不参加なら、非情な面もあるが改正に向けて参加者のみでも議論はするべきと思う。 門は開けど、不参加なら仕方がない。裏金など与党の信用は落ちているけど、それとは別にしても進めるべきだと思う。 ここまで支持率も下がっているし、落ちる所まで落ちたのだから、思い切って動いても良いと思うが、今までの傾向から、もう無理だ。
・もう辞めて欲しい。政策に期待できない。あと3ヶ月も無為に時間を過ごすなんて嫌だ。 岸田総理は外交安全保障では頑張って下さったが、世界的影響下で内政がだめだった。サプライサイドからのインフレで国民は窮乏化。コロナ禍のゼロゼロ融資でゾンビ企業を税金で延命させたが、世界的金融正常化の過程でそれも限界に。 憲法改正も日本には必要なこと。護憲派などという立憲主義を誤解した意味不明の存在は日本に不要。岸田氏はさすが名家出身でお人柄もよく、できたら頑張ってほしいけど、諦めるなら交代して欲しい。
・憲法改正がトントン拍子に進んでしまうようだと、その時が日本の終わりだと考えているので、こうやって足踏みしてくれるのはありがたい。 既に自浄可能域の分水嶺は超えているので、後は「崩壊をどこまで後ろ倒しに出来るか」の問題でしかないが、それでも早いよりは遅い方が良い。
日本国民の低レベル化を見る限り、いずれはどこかでファシズムに傾倒する時が来るだろうな。それが30年後くらいだと嬉しいのだが、流石にそれは望み薄か。世界も民の意思で混沌に向かっているし、日本がそれと無縁でいられるとは思えない。 国民が不安と暴力に染まった時、彼らは機を逃さない。支持される土壌が整えば、彼らは仕掛けてくるだろう。今はまだその時ではないというだけ。とりあえずはまだ日本は形を保つ事が出来る。その喜びを噛み締めて今日という日に感謝しよう。
・憲法改正?何を変えるのか。自衛隊は災害など国民のために一生懸命やっている、せめて憲法に自衛隊名を入れたいと安倍さんは言っていた。何それ。そんなものの為に変えるわけないでしょう。言いたくないことを隠してるから、支持がないのだと思います。
・岩盤支持層にまで見捨てられ始めると、いよいよ自民党自体がレームダックだな。 保守層を繋ぎ止める為の憲法改正スタンス。 有権者を繋ぎ止める為のセコい減税。 この国民全てを軽く見る態度が日本の政治家の本性。もはや辞めてもらうしかないな。
・岸田さんは、首相になることだけが目標の男というイメージ、レッテルを自分から剥ぎ取らなければならなかった。憲法改正の発議は政治生命をかけるに値する大仕事だったはず。
・何の責任も取らないトップの岸田に着いていくのは自爆行為に等しい。 しっぽを切り捨て我が身保身で貫く情けない姿に嫌気が指すのは当然だよね。 いつまでダラダラ裏金問題を引っ張るのか知らないけど、あまりにも決断、行動力に欠ける総理だわ。
・総理がダメなのか、自民党がダメなのか?政治家全体がダメなのか? おそらく全てが当てはまるんだろうな。 全く自浄作用がない。 金の扱いは一般国民と同等にすれば何ら問題ないのに、なぜ それが嫌なのだ?
・岸田の最大の使命は、安倍晋三が集団的自衛権の強行採決で憲法を蹂躙して「アメリカの戦争に加担する約束」をした(既に日本の自衛隊は米軍の空母や爆撃機の護衛任務に就いている。真っ先に死ぬ役目である。メディアは決してそれを国民に問題提議しない。NHK以下の日本メディアは権力と共謀して国民を欺いてきた犯罪機構なのだから。)。 そして、岸田は「改憲」と言う名の「緊急事態法」の成立で、「首相の鶴の一声」で「公民権の停止・国民の生命財産の差し押さえ・閣議決定が日本国法律となり一夜にして徴兵を決議」と言う3つの使命を帯びて首相にさせてもらったと私はずっと断言して来た。 しかし、もはやアメリカも岸田には落胆し、官僚たちも離反してきたのだろう。 それでも、岸田は権力を手放さない。 任期が終わるまで悪政の限りを尽くす開き直りを決めているのであろう。 悔しかったら俺を首相の座から引きずり降ろしてみろ!と。
・結局はこんな所でしょう、、、総理になるまえは『私は国民の声を聞く耳が有る、手帳が何チャラ、、、』言ってましたねぇ。 国民が総理を選べない仕組みにも問題が有ると思うけど、自民は軽い神輿の方が担ぎ易いから今の事態を招くのでしょう。自民の内紛に付き合わされる国民の悲劇、他に期待出来る党も見当たらない悲劇。日本の衰退しか想像出来ません。
・そうは言っても選挙区によっては自民党、共産党、無所属だけの所もあるし、共産党が勝てるかな……。 結局は自民党が勝ってしまってさらに増税されて、裏金脱税自民党議員も当選してしまって、国民を馬鹿にする自民党政権になってしまいそう。
・気をつけないといけないのは岸田が悪いのであって自民党は悪くないと風習がなる事。 岸田は頭が悪いために誤魔化せ無いだけで基本的な自民党のやり方は一緒。
ここからは岸田が悪いけど自民党は悪く無いキャンペーンと立憲民主党のネガティブキャンペーンを100%自民党は仕掛けて来ます。これに騙されない様にみんな気を付けましょう。
・こんな奴が首相で法改正なんてさせたら、日本最大の汚点だろう。 日本憲法策定からずいぶん時間が経ち、時代に合わせた改正は必要だが、「検討する」との言葉だけで何一つまともに考えられない、こやつが首相で得る限り法改正なんて断固反対・
・さすがの利権先のひとつNHKさんも岸田養護はやめたのかな。 この総理を誕生させた自民党の責任は地より深く思い。あんな改正案なら廃案まで持ち込まないといけないと思う。
・NHKの世論調査でも、政府・自民党共に最低の支持率。 岸田が自己保身のみの政治をしている現実を、国民が理解し始めたからだ。 国会での答弁も、何一つ国民のためにやっている感じが全くない。 間違いなく憲政史上最低だと思う。
・内政や国民の生活に関心がない。外遊して歓待を受けるのが大好き。しかし総理の座への執着も並大抵ではない。もう岸田さんの一人芝居は見飽きたな。
・憲法改正なんて、初めから本気で考えてないでしょう。見りゃわかる。だから本当に総理大臣になるのが目的で、なったらこんな政策で国民の生活を豊かにしよう、なんて事は考えてないんだよね。もういい加減、気づきましょう。
・財務省の顔見てまともなインフレ対策ができず、党内派閥の顔を見てまともな政治資金制度改革ができず、国防や少子化対策などは国民負担増で丸投げ、この人は何をやってきたんだ? 人事や調整ばかりやってたりじゃ、何もできないんだって、いい加減気づけよ。
・そもそも、憲法は権力者の暴走から 国民を守るためにある。 自分達の事ばかりで国民は二の次、 そんな自民党が憲法改正とかあり得ない。 間違いなく自分達を縛っている部分を 抜け穴だらけに変えてくる。
・次の総「赤信号」とはいっても自民党には公明党(創価学会)という力強い集票マシーンがついているし、維新が野党票を食ってくれるからよほどの謀反がない限りは現与党で過半数割れすることはないでしょう。 いつだったかの選挙の時のように「有権者は選挙に行かないで寝ててくれ」って頼めば組織票で余裕でしょう。選挙区でせっかく否定しても比例で「ゾンビ」になるしホントあほらしい。
・だからどこに居るんだよ、その25%とやらは。 裏金政党が今後も裏金もらいますと宣言してるのに支持する輩ってようはその恩恵を受けている自民党の共犯者なんだろうけどそれでもそんなに居ないだろう。どういう調査してるんだか。
・知恵も決断もない。実行したのは増税や社会保険値上げ。自分の利益には必死にやるのに、日本国内には目を向けず。口を開けは噓ばかり。
・裏金継続規正法を提案する様な自民党に日本の憲法改悪を任せる訳にはいきません! 憲法改正するなら、自民党が解散して新生日本国誕生後でなければなりません!
・保守だからこそ憲法遵守義務を尊重すべきじゃないかな? 自民党がやろうとしてるのは、あくまで統一の念願に沿うだけの、日本国民の国民主権を剥奪することなのに。
・自分たちや身内には激甘なやり方。 一方国民のことなどは蔑ろで海外向けにばら撒き放題。 こんな独裁政治じゃ支持率はどんどん下がり信頼回復も不可能です。 最大限努力は良いですが国民は最大限我慢していることをお忘れなく。
・憲法改正は国民投票で過半数の賛成が必要でしょう。 わずか25%の支持率で可決するとは、日本国民の誰もが思っていないだろう。
・自由民主党の憲法改正は 日本国と日本国民を騙してるだけ、
衆議院で与党第一党 参議院で与党第一党でありながら 50年以上騙され続ける 自民党支持者も中々だとは思うが。
・将来に禍根を残す余計なことはしないでほしい。 早く退陣してどっしりした保守政権に替わってください。その上で憲法と皇室典範改正を。
・岸田さんにアドバイスするなら、議員辞職して老後をゆっくりとしてください。 議員辞職まですれば、ほんのわずかな期待感から、数パーセントは支持率が回復するかも。 あくまでも、かも?が付きます。
・こんだけ汚れた自民党が憲法改正だとな〜 規制法も抜け道ばかりで、憲法どんな改正されっか恐ろしいわ。 本丸で憲法改正したいなら、清廉潔白な自民党になって、国民目線にならにゃ永遠に無理だろうな。 結局、国会過半数あっても、国民投票あんだしな。
・もう言っている事がめちゃくちゃ。これはもう完全な公約違反。やりますと言っておきながらここに来て努力しますでは話にならない。自ら火の玉となって突き進むと言っていたのもその場限りの出まかせだったみたいだね。今や岸田は総理ながらもう総理としての役割を全く果たしていない。岸田内閣はもう死に体だな。
・どちらかというと改憲派ではあるが外国籍パーティ券献金問題や在留資格外などあって改憲も国民主権が目的なのかと疑問符ついてるので反対する
・別の報道で「代わりがいない」と本人がポストにこだわる理由を述べたとあったが、真偽はともかく猿山のボスと変わらない、いや同家族を守るボスにすらなっていない、史上最低の第1党代表。安倍氏のような悲劇的な事が起きても仕方がないほど自分以外の他人には関心もない議員資格皆無の人。
・そもそも岸田氏は憲法改正なんてしたかった人じゃないでしょう? 安倍さんからの続きでなんとなくって感じしか思えないし熱意も無いしやる気も感じない
まあ異次元の何ちゃらとか、言葉だけで全てにおいてそう見えるんだけどね
・この政府が携わると憲法改正じゃなく改悪にしかならない。
政治家じゃなく利権が絡まないちゃんとした有識者が草案を作るべきだ。
・今更ですが、岸田総理が公約と議会で発言した約束を守った事が有りますか? やってる事は、自民党の重鎮と官僚の言いなりの政権運営です。
・自分がない。方針がない。カリスマ性がない。人気がない。あるのはステルス増税のみこの人を首相に推した人はだれなのだろうか。自民党自体が責任をとるときが来た。
・総理就任時点での約束は何一つ果たされていない。 憲法改正だけは可能、なわけがない。
というか、支持率がここまで長期にわたって20%台なんだから、さっさと諦めて辞任しろよ。見苦しい。
・自分たちの裏金問題や政治資金規正法で頭が一杯で、憲法改正までは手が回りません。って言うことですね。 国会の会期延長してしっかり仕事していただきたいです。
・岸田首相って国や国民のためになることを何か一つでもやった?国民を苦しめることは躊躇なく推し進めるくせに、消費税減税は絶対にやらない。ハッキリ言って国民の敵だよ。
・えっ最大限努力って ややこしい問題起きると海外逃亡して 外交と称した海外接待 国内では対談と云う口だけパフォーマンス 不祥事の説明責任もさせず 物価高騰光熱費高騰経済悪化 でせっせこ裏金作り もう終わりしよう自民党政権!
・憲法改正は、岸田自身の公約だったはず。 初めから、それ程積極的に改正する気など 無かったのです。 どれをとっても、岸田には、期待出来ない 最低の総理なのです。 日本の為、即 退陣願いたい。
・岸田は異常なほど自己評価が高い。自分の代わりはいないと本気で思っている。どうしたら育てたらこんな自己中な人間に育つのか研究したい。 日本人の心は俺相手を思いやり、困った人がいたら手を差し伸べる人種だったはず。 こんな奴が国のトップにいる事が日本の不幸。
・トップに立つ人間が最大限努力で何もしないなら、国民に課している努力目標なんて守る必要も無いな。 まあこいつに憲法弄られたらとんでもないことになるので御免被りたい。 まあ自民自体がそう言う連中なんだが。
・今、何をしてもダメだと思います 自民、岸田全てダメです 今日のサッカー広島県開催が 岸田総理の忖度と思われます 何しても無理ですので国民に問いましょう
・そもそも自民党は保守ではないので投票してる人達も保守ではない。しっかり自民党を見てれば何をやってるかわかるのだから自民党は一応保守なんだろうという調べもしない奴らだけ
・自民党は憲法を自分等だけに都合良く変えようとしているとしか思えません。 信頼出来ないので、一切「憲法改正」をするな! こう書くと絶対ネトウヨ連中が勘違いな事を書いて来るけど、そいつ等に聞きたいよ! 同じ法案を共産党がやろうとしたら賛成するのか?と。
・どうして、国民に、これだけの税金を課すの? 議員報酬も上げて、自分達は、裏金で、喜んで! これが、日本の政治家のあり方なの?
定額減税で、何が変わるの? 岸田さん!早く辞めてよ! あなたの仕事は、国民を苦しめる事ですか?
・こんな政権に改憲されたんじゃたまらない。さっさと政権交代させて自民党の利権の為に作られた不必要な税金を一つでも多く撤廃させないとこっちの首が締まる。
|
![]() |