( 179922 ) 2024/06/12 03:01:54 2 00 【巨人】悪夢の逆転サヨナラ負けで4連敗...9回にバルドナードが3四球と大乱調 山崎伊織の力投報われず日テレNEWS NNN 6/11(火) 21:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7c69b9ca22c3744b8ee357e634aefd67fa0ff89c |
( 179925 ) 2024/06/12 03:01:54 0 00 楽天打線を7回2失点に抑えた巨人の山崎伊織投手(写真:時事)
◇プロ野球セ・パ交流戦 楽天7×-6巨人(11日、楽天モバイルパーク)
巨人は9回に悪夢の大逆転負けで、4連敗となりました。
【画像】チーム通算1万1000本目となるメモリアルアーチを記録した巨人・岸田行倫選手
前のカードは3試合で10安打1得点と貧打に苦しんだ巨人打線。
2回2アウト1塁の場面で、8番の岸田行倫選手が楽天先発のポンセ投手から2号2ランを放ち、2点を先制。この一発が球団通算1万1000本目のアーチとなりました。さらに続く泉口友汰選手がライトへプロ初ホームランを記録。この回2者連続ホームランで3点を奪います。
援護を受けた先発の山崎伊織投手は、3回に3連打を浴び1失点。さらに1アウト1、2塁からセカンドゴロを吉川尚輝選手がファンブルし、満塁へピンチが拡大。4番の鈴木大地選手の犠牲フライで1点差となります。なおも続く1、3塁のピンチは、フランコ選手をアウトコースの変化球で空振り三振。ガッツポーズが飛び出しました。
すると直後の攻撃では、2アウト1、2塁から1番の丸佳浩選手が4号3ラン。リードを4点差へ。再び援護をもらった山崎投手は、4回も2アウト満塁としますが、村林選手を変化球で三振に仕留め、ピンチを切り抜けます。その後は緩急もつかい5回、6回と三者凡退。7回も2人のランナーを出しましたが、得点は与えず。再三ピンチを背負うも7回116球、2失点の力投でリリーフに託します。
しかし8回は2番手で上がった西舘勇陽投手が、浅村栄斗選手に2ランホームランを浴び、2点差へ。さらに9回もバルドナード投手がヒットと連続四球で1アウト満塁のピンチを招くと、代打の阿部寿樹選手には押し出し四球で1点差となります。その後、2アウト満塁から、最後は小郷裕哉選手に右中間を抜けるサヨナラタイムリーヒットを浴び、悪夢の逆転負けとなりました。
山崎投手の力投報われず、巨人は4連敗。交流戦は6勝7敗で勝率は5割を切りました。
|
( 179926 ) 2024/06/12 03:01:54 0 00 ・バルドナード最近良くないね。球が抜ける試合が結構ある。今日もそうだったし三者連続四球の段階で代えるべきだった。その後押し出し出しても代えないし。阿部はバルドナードに固執しすぎだし泉とかもっと信用してよ。あんなにいいのにかわいそう。バルドナードはセットアッパーに戻して一旦抑え泉にして欲しい。西舘も最近ホームラン打たれすぎかな。伊織は悪いなりによく粘ったと思う。流石戸郷と二大エース。打線も今日は比較的頑張ってたね。特に岸田,泉口がホームラン打ったし丸ヘルは相変わらず頼りになる。尚輝も悪くなかった。問題は岡本坂本か。彼らが打ってればもっと大量点取れて楽に勝てる試合だった。勝ってはいたけどずっと流れ悪かったしどうにかして欲しい
・これが監督業の下手な采配と云ういい例だな。。西舘は浅村の投球に力と力で投げたのだろうが、低めに投げた速球をフェンスオーバーされるのは経験不足 。威力も無い証拠だろう。あまりにホームベースに球を集め過ぎ!勉強だな。 バルドナードが各打者の一球目をボールから入る制球難・・、2四球で満塁になった時点で代える決断は必要だろう・・。これも貪欲野球をするなら、阿部 !!これも勉強だ・・。悲劇の主人公になるなよ!庇うよりもっと考えろ!! 全く貪欲さが感じられない上に、脳の働きが解らんわ!!!
・4点差ありながら8回にツーランを打たれ2点差となりなおも四球連発で2アウト満塁の大ピンチを何とか凌いで2点差でこの回を終えた。 さすがにここまでと思いきや、9回3つの四球で1点差それでも小深田に助けられ2アウトまできてのサヨナラ負け。 結局8.9回で5点取られての逆転サヨナラ負けはまるで去年の惨劇を見ているかのような試合で、これまでの中でも一番ショックが残りまたこれからの戦いに大きく響く負け方になってしまった。 結局打線も先発ポンセから6点取っただけで後続の投手からはほぼノーチャンスと相変わらずの貧打は変わっておらず、明日先発の堀田がこの楽天の勢いに飲み込まれ序盤から失点し後手に回るようだと連敗はしばらく止まりそうにないかもね。
・この試合、阿部巨人の今年を占う敗戦ですよね。普段から2点とるのがやっとの打線が繋がったのに、勝ちパターンで勝ちきれない。首脳陣のアタマの固さ、ワンパターン采配で、冷静な判断できないからバルド引っ張る。打たれた最後、放送で阿部苦笑いしてた。←こんなんで優勝とか絶対無いと思った。
・楽天は交流戦好調ではあるが、打線を見たら強打者もおらず、悪いがそんなに大した打線ではないのに、先発山崎始め走者出し過ぎ。
4点差で登板した西舘が、ここまでずっと絶不調で4番どころかスタメンも外されてることがあった浅村にまさかのホームラン打たれて、最終回はバルドナードが制球難で自滅。
それでも一死満塁で小深田がボール球振って三振で助けてくれたのに、抑え切れずサヨナラタイムリー。
オリックス戦で沈黙してた打線が珍しく6点取ったのに投手陣が守り切れないとは、4連敗が更に伸びそうな悪い予感しかないね。
・球審のストライクゾーンは確かに無茶苦茶だったけど、それを差し引いても今日のバルドナードは酷かった。 何一つ安定してストライク入れられる球種がなかった。ストレートしか投げられない時点で打たれる雰囲気しかなかった。 西舘も被弾が目立つし、もっと泉を信頼して良い場面で使ったら良いのに。
・負けたー負けたーまた負けた。 ホームラン3本出て負けるか? 球審さんも雰囲気に飲まれたらあかんわ。 最終回狭すぎやろ? まぁ4番5番がノーヒントやからその辺やな。 大勢帰るまでバルちゃんとバサマを相手打順みて起用するのもいいかも。
・9回のプレッシャー凄いんだね。 バルドナードは9回の重圧を知ってしまったのかも。 バルドナードは責める気は全くないが、満塁になった時点で、もう今日のバルドナードでは駄目だと判断してピッチャーを代えて欲しかった。 泉とかに代えて打たれて負けても納得出来たけど、満塁になった時点で代えなかった采配で凄く不満な試合になった。
・序盤で決められる試合をいつまでも相手に希望を持たせるべくチンタラやってるから最後にしわ寄せがくる。とりあえず4番をどうにかしよう。スタメンから外すか、8番ぐらいでいい。チャンスで全く打たない、守備では集中力を欠いて落球。キャプテンのくせに味方を鼓舞することもない。去年の成績程度で慢心してメジャーだとか言ってるけど、常に進化を求められないなら到底無理だよ。歴代の4番打者の中でも、勝負弱さは群を抜いてる。
・もちろん今までの働きからバルドナードを信じる気持ちはわかります。 ただ明らかにストライク入らず、変化球は全滅 ストレートもバラバラでした。 この状態なら交代は必須だったと思います。
信じるてるから交代しないっていのはあまりにも無責任かと、、、 1人の選手のために伊織の6勝目とチーム3連敗を消してしまうのはどうなんでしょう。
さらには最近の投球は明らかに今日のような前兆がありました。 それを踏まえても変えるべきだったと思います。 まぁ小郷の2ストライク目ストライクなら浅村は三振だっただろっていう悔しさももちろんありましたが、、、、
なんにしても交代せずサヨナラ負けしてなぜ手を叩いてたのか、今日の阿部監督は意味不明すぎでした
・バルドナードは調子悪かったし、ストライクいれるに四苦八苦。 押し出し四球出す前に投手交代だったね。 6-2で進行していて勝ちゲームだったし、まだ控え投手がいただけに、勿体ない敗戦になったね。
・バルドナード酷いな、切り替えて次は頑張って欲しいが。 抑えがあんな状態だと致し方ないけど、代えるとしたら押し出しの時だったかな。 まあ、あの状況を他の投手に抑えろというのも酷だしバルに任せるしかないのは分かる。 下手に小深田を抑えたのが運の尽き。 打線が珍しく6点も取って先発が7回2失点で勝てないのはキツい。 オリックス戦の前は交流戦優勝も夢見たけど、見事に歯車が狂ってしまった。 交流戦5割もキツそうなので、最悪でも8勝10敗に持ち込んで欲しい。
・最近、バルドナード不安定な投球が続いているのに、何故ブルペンで交代の準備をさせていなかったのか疑問です。守護神のプライドへの配慮だということかもしれませんが、バルドナードは代役守護神だと思います。バルドナードも交代の準備があった方が楽だったかもしれません。ベンチの油断が招いた痛すぎる一敗です。
・完全な勝ちゲー厶を落としたというのは、ただの一敗でなはく、後を引く後味の悪い試合となりました。今日は6得点しましたが、明日以降、得点力か急に上がるとは思えませんし、投手力も一時の勢いがなくなってきました。真夏の巨人軍のストーブリーグ、これだけは避けて欲しいものです
・8回9回の3投手で6四球はさすがにちょっといかがなものか。
とはいえ「やまない雨はない」というように、今日みたいなボールまたは手や指先に潤滑油でも塗っていたのか?と思ってしまう体たらくはそうそうない事。 切り替えて明日勝てるように応援するしかないですな。
・これでシーズンの優勝は、ほぼ消えたでしょう。 最悪の潮目に突入した。あとは転落の一途。 打てないなか、かろうじて抑えていたリリーフ陣の崩壊がついに始まった。 オリックス三連戦であれだけ貧打に苦しみ、ようやく打ったと思ったらこの有様。この究極的にかみ合わない投打。芸術的にかみ合っていない。あまりにも弱い。圧倒的に弱い。 大暗黒時代とはこういうものだろう。
・リリーフ陣が崩れたらこのチームは終わりだね。6点取ったとはいえ、お荷物の4、5番がほんとに流れを止める。バルドナード含めて今日投げたリリーフ陣も四球ばっかで大概だけど、西館をあんだけスパッと諦めれるのに、バルドナードは放置なんだ。今までの貢献度とか関係ないくらいストライクを取るのに苦しんでた訳だから、交代すべきだった。阿部の意味わからない采配で、今年は後何回負けるんだろ。
・声を大にして言いたいのは、球審有隅のストライクゾーンがおかしいこと。ストライクゾーンが一試合通じて悪いならわかるけど後半急に悪くなる。誰が見てもストライクと言える球がいくつもあった。バルちゃんの制球だんだん悪くなり。最後ストライク取りに行って打たれた。西館も被弾ぐせあるし、勝ちパを変えるか考えないとな。
・冷静な監督なら4点差だし8回は泉(無失点なら)に9回は船迫。8回の西舘の2失点が悪夢を呼んだサヨナラ負けだね。伊織には厳しい現実になっちゃったね。阿部もバルに投げ切らせたが、ビッチャー余ってたし9回は継投のタイミングも有ったのに週始めだし継投より負けを選んだ感じだね。後の事は考えず勝てる試合は拾っていかないとどうすんのよ。まあ結局4・5番が全くダメ押し打すら打てないのが戦犯だろ。4・5番解体してくれ頼むから。リーグ戦に戻ったらDHが無いから本当に点取れなくなるよ。
・交流戦に入ってから楽天が絶好調だから、逆転勝利しないかなと思って見てたら見事にその通りになった。強いのは交流戦のみ?それとも強い状態を普通のシーズンに戻っても維持出来る?
・悲しい。ファームも同じように6−2から追い上げられたけど、1点差で逃げ切ったから、1軍もなんとか逃げ切って欲しかった…。西舘投手がHR打たれて点差詰められてバルちゃんがサヨナラ食らうの西武戦の再現みたいになってしまった…。
・バルドナードが四球連発しても変えることもななければ、コーチも野手もマウンドに行かない。岸田ももうちょっと考えろよ。大城も小林ももうちょっとマウンド行くぞ。まぁそれを抜きにしてもバルドナードは話にならない。今までの貢献度とか関係なく今日は酷い。登板間隔が空いたのも可哀想だとは思うが、さすがに有り得ない。まさに悪夢。大型連敗だけは避けてくれ。あとNPBの審判も酷いな。AIに審判やらせることは出来ないのかね。
・山崎は調子悪い中なんとか粘ってたけどね。 この試合を勝てないんだから今シーズン終了だな。 まあ一人相撲もいいとこだな。 4番もサッパリだし。連敗は続きそうだ。 4番がチャンスでいつものように凡打。ダメを押せずに嫌な予感がしていたが、まさかの大乱調。 最近のバルの内容をみるとちょっときついな。 バルのピッチングはイライラするわ。 ビエイラ化してる。 打たれてもいいから泉の方がいいな。
・こういう試合で勝てないのは、山崎、岸田、泉口にとってはとても残念。抑えの投手に30球投げさせると失投のリスクが上がるのだから、2アウトの時点で交代させるべきだったと思うけど。
・バルがあそこまで球が荒れてるんじゃ抑えとしては使いづらい。結果論にはなるけどピンチが広まった時点でピッチャーをかえるべきだったかもしれませんね。
・前もあったけど、西が打たれるとバルも打たれるパターンってなんなんだよ…。 ま、バルを信じて続投って采配はわからなくはないけど、悪すぎだろ。 ストライクが入らないピッチャー続投ってさすがにない。 ひょっとして同点になった時のためにピッチャー温存しちゃった? 「今決める」って発想に立たないと、そりゃ勝てないって。
・前の原はすぐに選手を代えたけれど、阿部は代えなさ過ぎ! 今日のバルはコントロールが酷かったから、満塁になった時点で泉に代えるべきだった! 結果的に泉で負けたとしても諦めがついたけれど、バルを続投して試合を落としたダメージは尾を引いて、巨人の連敗はまだ続く気がして来た。
あと最後はキャッチーも代えるべきで、ピンチになった時の岸田のリードは心許ない!
・勝ち試合をクローザーで落とす。 すごいね、根性で抑えろとか、気合で何とかなるとか思っているのかな? 一年目だからって、はそろそろきびしいですよ?
…こういう、「切れた」後こわいよ、投手陣が特に。 個人的には、そろそろ4番が「吹っ切れて」くれたら少しは良いかもだけど。
・おそらく叩かれると思いますが、せめて9回は小林さんにキャッチャーを変えてたら、結果は違ったかも知れませんね。ピッチャー陣も経験の有るキャッチャーの方が安心して投げられるのではないでしょうか。だけど、延長を見越して、殆ど打てない小林さんじゃなく、打力の有る岸田さんを行かせたのでしょうか。
・最後のボールもヤケクソでストレート、 どうせストライク入らないなら変化球で良いじゃない、 押し出しの方がまだマシ。
同点だから、
その後ピッチャー代えて、 それでもサヨナラなら仕方ないかと、
バルドナードは引っ張り過ぎでしたけどね。
目が泳いで汗かきまくって、 情緒不安定、 抑えには向きません。
・流石に3連続フォアボールで押し出しをやった時点で、下げるべきだったろうな 小深田、小郷と左が続くところだったから続投という判断になったのかな? で続投させた結果、あわやホームランというサヨナラタイムリー
先発が7回2失点の力投をして、打線も6点を取って、それが最後2イニングで5失点してxゲームでは…
・四球で1.2類ですぐ交代するべき。 バルドナードは、ストライクが入らない時は、すぐに交代するべきです。意固地に変えない阿部監督は、何と戦っているのか。 バルドナードは、変えて欲しそうにベンチを何度も見てました。
・バルは前回大量失点した時も四球絡み。 今日も際どいコースがほぼすべてボール判定でリズムを崩し、投げれば投げるほど制球出来なくなった。 ストライクを取れるのが真っ直ぐだけ、最後の1球も逆球でやられた。
・ホームラン3本で6-2 8.9回で抑えが打たれサヨナラ負け 去年と同じような負けですね
まぁ9回浅村、2-2からの外角ストレート あれはストライクでしたね 審判さん、頼みますよ それと、やっぱり4.5番が無理です 阿部さん、もう固執するのはやめてほしい
・結局のところ、原が美味しいとこ取りで食い荒らして退いた 菅野、丸、坂本、阿部らのピークで三連覇、落ち目に伴って勝てなくなるも、育成や補強ができないまま阿部にバトンタッチ 高橋へのバトンタッチと同じパターン 阿部じゃダメだとなって、原の登場かもね
・バルさん、最近はちょっとお疲れですかね。 盤石だった8回9回が少し揺らいで来ましたね。なんとか立て直して欲しいですね。 伊織投手の力投に勝ち星が付かず残念。
・悪夢や! 西館とバルちゃんで5失点 交流戦せっかくいい感じで来てたのに、ついに交流戦借金1になってしまった。 まだ貯金1あるけど、この負けは痛過ぎる。 このままズルズルいって、昨年や一昨年の4位に終わるんじゃない?
・打線を総入れ替えしないとダメだな…岡本はメジャーへ、坂本、丸はクビ。来季は勝とうが負けようが若手で編成して育成するしかない。ファンは4〜5年我慢する覚悟が必要だし監督もできれば外部から呼んで巨人の悪しき伝統をぶっ壊してもらいたい。
・四球を出し続けても捕手や野手はマウンドにも誰も行かず。
これだけストライクが入らないにも関わらず、サインに首を振り続けるマルドナードの好きに投げさせる岸田…
ランナーを出すとストライクが入らなくなるマルドナードの弱点はバレてるにも関わらず、前回と同じく黙って見てるだけの監督……
・キャッチー出身の監督なのにね! 今日のバルちゃんはあきらかにコントロールも良くないのは誰が見ててもわかるのに四球連発した時点で交代でしょ? 代わった投手が抑えるとは限らないけど、あの調子では交代だよ。 阿部が監督をやってたらこんな試合がこの先もまだまだあるよ。 監督には向いてないよ。 ジャイアンツファンを喜ばせる試合をしてくれ! 今日は相手チームのファンを喜ばせる試合じゃん。 勘弁してくれ!
・あの局面でバルドナードに代える投手がいなかったのが敗因だったかもしれないですね
代えれたとしても泉か船迫くらいで、仮に延長になったら赤星、ケラー、大江、平内、そして泉と船迫のどちらかで投げ抜く必要があった
何故代えない?と口にする人もいるけど、代えたとしても同様の文句は言ってたと思う 普段から勝利という結果しか見てないから今日のような試合でイライラする事を分かってない巨人ファンが多い。
・バルドナードはちょっと疲れるのかな?それにしても四球から崩れてサヨナラ負けは明日以降にも影響しそうやわ、4点差で勝ってる試合を逆転されてる様では今シーズンもAクラスすら厳しいだろね!
・ハッキリ言って、これだけストライクの入らない投手に拘る必要があるのかね。あまりにも形に拘りすぎだよ。西館も正直通用していないから、セットアッパーも厳しいよ。形だけに拘る異常さ。
・バルドナード投手の大乱調は勿論の事敗因だと思いますけど、球審が試合コントロールしたらダメっすよほんと笑 浅村投手のアウトロー絶対ストライクです笑 まぁこの怒りを変えて連勝して欲しいただそれだけです。
・何の拍手だよ。呑気すぎ。 阿倍のお気に入り西館はホームラン打たれすぎ。一番嫌いなはずの四球も毎度出すし。 なんで勝ちパなの。もっと防御率いい投手いるのに。 バルも三者連続四球の時点で変えるべきだったでしょ。
・うーん。押し出ししたところで変えるべき。監督はなぜあそこで動かないのか。バルへの信頼は大事ですが、試合に勝たないと! 四、五番が打たないしね、、、 もう切り替えて明日は勝ちましょう、
・まだケラーさんが居たのにね。 なぜ彼を信頼しないのか。
このパターンで勝てないのならもう無理。 今年も夏にはBクラスが決まるだろう。
ライバルは若手が次々と出ているのにまだ坂本、長野、菅野。
暗黒時代に入るだろう。
・後ろが計算できないようだと、 今後のゲームプランも不安だらけだな。 負け方が悪すぎる。 8回9回で4点差を守れないようじゃお話しにならない。 布陣を変えるのか、我慢するのか。 その判断を間違えるようだと急降下しそうだな。
・キャッチャー変えたら勝ててた。 来年以降を考えるより、連敗を止める最善の采配をして欲しかった。これだけ使ってれば ピッチャー疲れてるよ。全部ど真ん中かまえてれば良かったのに。
・阿部さぁ、なぜバルドナード変えないんだよ!! 打たれての失点ならまだしも四球の自滅だろ? 岸田もなんで間合いをとらないんだよ!! 西舘も簡単にストレートで勝負しすぎだし、伊織の粘投をぶち壊す最悪な試合!!!
・バルドナード大乱調が招いた痛い負けだが、吉川が球際に弱すぎ。難しい打球だが、一つでもアウトにしていたら勝っていた試合だと思います。
・こんな意味のわからない負け方あるんですね。 こんなやれることやらないで負けるなんてバルドナードも可哀想だし、監督の職務放棄です。 今日の負けの原因は阿部監督です。 勝てる試合ひとつひとつ大事にしないで優勝は無理だと思います。
・バルは抑えはもう無理、配置転換をしないと勝ちゲームを落とす事になる、メンタルが弱すぎるわ、マヂで菅野構想も考えた方が良い、今日の負けはかなり痛い
・バルドナード悪いと言う方多いね、確かに。 良い投手を上手くリードするのは当たり前、調子をさとりリードするのが正捕手です、打つのは他に任せて野球知ってる小林で当面は凌ごう。
・頑張ってた、投手陣にも疲れが出てきましたね。打線が、楽させてくれる試合ないしね。 4番なんて、打てる気しないし、ヤル気もなさそうだし。 まあ、この位置にいるのが不思議なくらいです。
・確かにバルドナードが四球で自滅してサヨナラを喰らったが、4番が仕事していれば楽勝のゲームだった。 オリックス3連戦といい、4番で負けたようなもの。 岡本、坂本の打てないもの同士の並びも悪い
・疲労もあるんだろうけど、8回9回で6四球は多すぎるなぁ。 痛い負け方だけどずるずると行かないように切り替えて明日に臨んでもらいたい。
・ま、今まで投手陣におんぶにだっこだったから文句は言えんわね。 あれだけ四球四球じゃ楽天打者は振る気ない上に、変化球全部入らないんだから最後は誰でもストレート1本で待つわな、論外。
にしても岡本坂本は笑えないレベルにひどいね、もう言うの飽きてきたわw まあ良かったんじゃないか岡本も、メジャーとか口にしてたのが恥ずかしくなってきただろ。あなたにメジャーは無理です、一生巨人で頑張れや。
坂本ももう遊んでばっかりで上がり目ないだろし、ずーーっと言ってるけど新外国人打者もう1人取りなされ。 勝つ気ないのはわかるけど、はっきり言って野手は西武の次くらいにチームとして魅力ないよ。
・交流戦でなく、今シーズン終戦って感じの惨敗。惨めな敗退。 今シーズンは運が良ければCS出れるかも、ですが。野球としての見所はもうないでしょう。 それくらいの惨敗だと思います。
・投手起用が後手に回ったのが敗因。7回の山崎の抑えの効かなくなった登板をさせて交代させなかった辺りから流れを失っていた。 空気読めないのは甘いね阿部ちゃん。 岸田も経験不足だね。 もうこのチーム終わった感滲むね。
・山崎も可哀想だねこんな球団で。てか先発は皆可哀想。打てないバッターのせいで点を取られない様に頑張らなきゃいけない。抑えはろくに抑えてくれない。まぁ点を取れないからピッチャー陣は疲れが来てるわな。バッター陣はほんと貧弱。ソフトバンクとは天と地の差。これでは勝てん!!
・勝てないのは実力がない証拠。誰が投げても抑えられる打線に然り、終盤から崩れる投手陣ばかりだから最早なにをやっても駄目。あと、4番目のバッターは何をしてんの?打線の中で全く機能してないどこか、自動アウトだからピッチャーが安心して投げてる。キャプテンがこのザマだから勝てる試合も落とすんだよ。たまには仕事しろよ(笑)
・今日の負けは意味わからん。 クリーンナップがさっぱりの中、リードしてまさかのサヨナラ負け… 初めてのマウンドの影響あったのかもしれないけど、連続でフォアボールの時点でどうにでもできただろ!
・最悪の負け方… いくらピッチャー使いたくないからって、これは無いだろ…
コントロールグダグダなのに最終回満塁になっても代えないとは、後々に響きそうな試合になりそう…
・リリーフ陣はもちろん酷すぎるけど、決して野手陣もよくないよ。 勝てる試合だったけど、ここも落としていよいよ大型連敗ですね。 岡本、坂本は不調のままだし、そろそろ打順かえようよ。この辺が中心にいたらいつまでも勝てないって。
・巨人ファンは絶対に認めないと思うけど、はっきり言って、今日の巨人の大逆転負けは、今後の試合にかなり影響しそうなくらいの負けだと思うよ。
・これぞ、まさに読売巨人軍のベストゲームです!!かつての「石毛劇場」を思い起こす伝統をきっちり守っているところが流石です。
・阿部監督は、どうせ一年ではクビにならないと思ってるんだろうね。試合後の余裕こいたコメントが物語ってる。 巨人が10年以上日本一になれてなくても、どうでもいいんだろうね。あと何年待てばいいのやら。
・明らかに調子悪い時は交代しなきゃ 暑いし、球数いってるし、こだわる事はないよ 球審と相性悪いなら、尚更 泉に交代して欲しかった 采配ミスで負けるのはやめてくれ
・確かにバルドナードは酷過ぎた。ただ、中盤のチャンスで4番が一本打っていればもっと楽な展開になっていたはず。4番で打線が寸断してる状態。
・久しぶりに点とったと思ったら今度は投手陣が崩壊ですか。いつものチグハグに戻ったな。8、9回で5失点とか何しても勝てないわ。これはマジで連敗続くな。
・バルドナードが四球連発してんだから、いくら抑えとはいえあれが限界、悪いの分かってるなら代えなきゃ、泉じゃダメなの? 岡本坂本の並びも懲りないし、監督が勝つ気無いみたいだから...
・9裏、満塁になった時点か、遅くとも押し出した時点で交代でしょ 結果は同じだったかもしれないが、過程がおかしい 阿部監督が何を考えているのかわからないね
・巨人は交流戦借金とはいえ、 まだまだ貯金あるでしょ。
楽天の交流戦優勝にむけて、 何とか頑張って欲しいです!
・西館、バルドナードで勝ちゲームを失った。 彼等の活躍で勝って来ている試合も多かったから責められないけど辛いなぁ。
・理解不可能がたくさんあるんですけど 駄目ピッチャー引っ張るなよ あと終盤ヘルナンデス死球出てたとこ もっと必死こいてダメ押ししに行けよ 何なんだよあの打順であんなショボい攻撃してさ 本当にいつもいつも思ってたんだけどさ 勝ったと思ってない? 本当巨人ってさ 嫌らしさも全く無いのな
・大勢不在、が痛い試合。また、、出てしまいました。阪神負けたが、広島、横浜、中日勝ったので尚残念。結果、負けているんだから、阿部よ。受け止めて打順をスタンダードに戻しなさい。 吉川、エリ、坂本、岡本、丸 逆に何の問題がある?阿部よ
・この試合、90年代だったらなあ。球場に居たら間違い無くメガホン投げ込んでたわ。当時の人達の気持ちが痛いほどわかる。申し訳ないですが、最悪の試合。
・西館もちょっと疲れからか開幕投手の勢いがなくなったのかな。 今はバルドナードが抑えなんですね。 大勢はまだ時間かかりそうなんですか?
・4点差あって8回2ラン、9回サヨナラ食らうとか悪夢だ! 伊織の勝ち消えただけでもショックなのに、久しぶりに3人もホームランが無駄になり、連敗も止まらず逆転サヨナラとか、今シーズン最悪の試合、、、 西館とバルドナードさあ、ふざけんな!
・なぜ?‥ノーコンのバルドナードを交代させなかったのか?なぜ?こんなノーコンピッチャーを抑えに使うの?‥全く‥阿部監督の勝負の意図が分からない!ピッチャーの交代時期は‥杉内さんに任せたら?
・前回バルのセーブ失敗の時も西館HR食らってた、四球出し過ぎバル、今日は3HR出たし勝ったなと思って風呂上がったらサヨナラ負けしてた。
・さすがにバルを引っ張りすぎだろ。誰が見たって今日のバルは抜けすぎでストライクほぼ入らんじゃないか。また勝ち試合を負けた。今年何度目だろ。
・伊織は7回投げて2失点ではあるが無四球で良く頑張ってるよ。気の毒で仕方がない。後の3人は短いイニングでよく四球を出す、情けない。楽天の投手は9回で1
・結果はどうであれ、どんなに辛抱強い監督でも押し出し時点で交代でしょ。岡本、坂本は論外。阪神の佐藤、大山級に酷い。矢野コーチを更迭でもしないと収まりつかない。
・ストライクが入らないバルドナドを阿部はなぜ変えないんだ。ピッチャーが用意されてなかったなんて言い訳にはならない。阿部も監督失格かもしれない。
・これ、捕手が大城だったら理不尽にすごい叩かれていただろうなあ、まあ捕手でなくてもSNSでは大城叩いている人らが大勢いるけどね。
・岡本と坂本はもういいでしょ。 バルも西館も高梨もバテバテだし。 阿部監督では今後も期待できない。いっそう更迭して欲しい。
・打たれたとて、現状バルドナードしか抑えはおらんけど セットアッパー指名の西舘の防御率3.54 敗戦処理にも使う泉の防御率0.55 役割逆じゃね?
・ペナントが長いの分かるけどプロとして目の前の1勝をもう少し大事にして欲しい。 阿部監督の采配による負け、責任ですね!
|
![]() |