( 180172 )  2024/06/13 00:46:07  
00

「信じられない」「ある種の衆愚政治」新幹線無賃乗車YouTuberが欧州議会当選に日本のSNS衝撃 JRは被害届も提出

女性自身 6/12(水) 17:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b150ac1f42527f289c9e9eac9d90435ac5e9e97b

 

( 180173 )  2024/06/13 00:46:07  
00

欧州議会選挙で、無所属で立候補したYouTuberのフィディアス・パナイオトゥが当選しました。

フィディアスは、過去に新幹線で無賃乗車や他の迷惑行為をYouTubeで公開していました。

フィディアスは政治経験も知識もないが、ソーシャルメディアを活用して若年層を呼びかけ、得票率19.4%で当選したが、一部ではその当選に反発する声も上がっています。

(要約)

( 180175 )  2024/06/13 00:46:07  
00

無賃乗車しようとする様子(フィディアスのYouTubeより) 

 

欧州議会選挙の投票が、6月6日から9日にかけて加盟27ヵ国でおこなわれ、キプロスでは、無所属で立候補した”迷惑系YouTuber”で知られる、フィディアス・パナイオトゥ(24)が当選した。 

 

【写真あり】新幹線のトイレに閉じこもっているフィディアス 

 

YouTubeチャンネルに262万人(’24年6月12日時点)の登録者数を持つフィディアス。実業家のイーロン・マスク氏ら著名人100人とハグする企画は再生回数1500万回を超える有名YouTubeだ。 

 

日本でフィディアスが特に注目されたのは’23年10月にYouTubeに投稿された”新幹線の無賃乗車”の動画だ。 

 

フィディアスは「無料で電車に乗る方法を教えます」として、西九州新幹線に乗り込みトイレに籠城。目的地でトイレから出ると、待ち構えていた駅員から乗車券の提示を求められるも、隙をついて逃走。電車を乗り継ぎ岡山まで移動した様子を動画で公開した。この問題でJR九州は’23年11月、警察に被害届を提出している。 

 

その他にも動画内では、手持ちの現金がバスの運賃に足らず警察で取り調べを受けたり、泊まっていないホテルの朝食ビュッフェを勝手に食べるなどの様子が収められていた。フィディアスは、その後動画のコメント欄で”不快にさせるつもりはなかった”と謝罪した。 

 

そもそも欧州議会とはEUの立法機関で、EU27ヵ国の市民が各国の代表となる議員を5年ごとの直接選挙で選ぶ。議席数は720議席で住民数に比例して各国に割り振られ、市民はその国の候補者に投票できるという仕組み。さまざまな政策分野の立法権を持つ欧州議会は、EUにおける新しい法律を審査し承認するなどの重要な役割がある。 

 

「フィディアスは、政治経験もなければ、EU圏に関する知識もないことを本人も認めています。その上で、ソーシャルメディアをフル活用して若年層に投票を呼び掛け、得票率19.4%で予想に反して当選を果たしました。従来の政治にノーを突きつけたい有権者の支持を集めたものとみられています。 

 

キプロスの国営放送では”各政党は、現代に合わせてアップデートすべき”などと発言していて、国内では影響力を持ったインフルエンサーという扱いなのかもしれませんが、日本では”犯罪者”とのイメージも強く、フィディアスの当選に抵抗があるのも無理はないでしょう」(全国紙国際部記者) 

 

Xやネット上ではフィディアスの当選を嘆く声が続出した。 

 

《犯罪youtuberが欧州議会議員デビュー そんなに人材いないのかな》 

《他国で悪意ある迷惑かけて、欧州の議員になれるなんて、信じられない!》 

《は?!あの青髪無賃乗車外国人、議員になったの?!世も末じゃん》 

《世の中、一体どうなってんだろうか…。》 

《ある種の衆愚政治と言うかなんというか・・・有名youtuberの詭弁に扇動されちゃった人たちがコミュニティフォローをするような軽い感覚で投票した結果にも見えますね》 

 

 

( 180174 )  2024/06/13 00:46:07  
00

(まとめ) 

日本や欧州など様々な国で、迷惑系YouTuberや犯罪者が政治家として当選する現象についての意見が分かれています。

一部では衆愚政治や民主主義の限界を指摘する声もありますが、それぞれの国の現状や価値観によって異なる考え方があることがうかがえます。

また、有権者の責任や教育の重要性、メディアの役割などについても指摘がありました。

どの国でも政治への関心や選挙参加が重要であり、慎重な判断が求められるという意見が多く見られました。

( 180176 )  2024/06/13 00:46:07  
00

・これこそ日本のマスメディアの海外支部で,彼は不正乗車の犯罪者ですって報道すれば現地の人間も食いつくと思うんだけどな.欧州は不正乗車には厳しいし.日本でやらかしたことを現地に広めるのもメディアの役割だと思います. 

 

 

・いや、ガーシー氏を国会議員にしてますやんか。 

 

他所様のことををどうこう言える程の賢明さが今の日本にあるとは思えませんけどね。 

 

暴露系や迷惑系って当人だけが槍玉にあげられるけど、その裏にはチャンネル登録とか動画再生という形で支援してる人間が何十万、何百万といるんですよ。 

明らかな共犯関係と言っても過言じゃないよ。 

 

迷惑系のアカウントがBANされたら、それを登録してる人間ののアカウントもBANするぐらいのことはやってもいいとさえ思ってる。 

 

 

まあ、何回もやらかしてるような反社会的ゴシップ誌を「◯◯砲」ともてはやして「◯◯が言ってるから間違いない」と無条件に盲信するような国だからね。オワコンですよ。 

 

 

・悪い事例もいいところ 

日本の鉄道は無人化を進めるなら、罰則を強化すべき 

はっきり言って正直者が馬鹿を見ている 

被害届を出したのであれば、二度と入国は出来ないと思うので、そこまでしてやりたいのかと言わざるを得ない 

 

 

・イタリアでチチョリーナというストリッパーが国会議員に当選して話題になったことがあった。各国の国会議事堂前でストリップをして議員の不逮捕特権を最大限悪用して一回も逮捕されなかった。 

大隈重信は、普通選挙は衆愚政治に繋がるからと制限選挙を主張した民主政治家だったけれど、こういうのを見ると制限選挙に価値があると思わざるを得ない。 

映画「帰ってきたムッソリーニ」は皮肉だった。「独裁もいいんじゃない?過度でなければ」というセリフがあった。 

世界的に民主主義が疲れてきていま悪い方に行っていると思いたい。 

 

 

・国際指名手配したらどうか? 

容疑は明らかだし、法治国家としては無罪放免というわけにもいかないだろ。 

日本国としては毅然の立場をとるべきだ。 

 

 

・>その後動画のコメント欄で”不快にさせるつもりはなかった”と謝罪した。 

 

で、無賃乗車した分や、朝食を食べた分など、支払いはもちろん済ませたんだよね?不快にさせるつもりはなかったって言うなら、その程度は最低限してるよな? 

 

 

・日本でも無免許・無免許での当て逃げや酒気帯び運転を隠して都議会・市議会・県議会議員に当選している方がいますね。いずれも後に辞職して刑事罰が科されていますが… 

 

 

・ふざけて投票した人がいかに多いか 

という事だと思うよ。 

 

どこかの議員になったはいいけど、議会から追い出された人みたいに自浄作用が働くことを願う。 

 

欧州議会も立候補要件を政治経験があるとか 

社会的貢献度とかを考慮する立候補資格とか 

一定の知識を持っているまたはそのテストとかしたほうがいいんじゃないのかね。 

 

民主主義だからといっても、何でもかんでもOKというのはどうなんだろう。 

 

 

・当選させたい人と落選させたい人を投票するように改めれば落選していたかもしれない。 

 

現状の当選させたい人だけを投票する方法では悪い意味でも有名になった人の方が当選しやすく、実際の民意とかけ離れた結果を生みやすい状態。 

 

 

・所詮欧米は日本…というか、黄色人種をそれぐらいにしか思ってないってことですよ。 

 

他の人も言ってますが、日本もガーシーが当選しちゃったりするわけですが、若者の投票率が上がるとこういう事も起こりえるんですかね? 

それなら、若者は投票しなくていいかといえば、そういう事でもなくて、こういう事があったとしても若い人にも選挙には行って欲しいと思う。 

何回か選挙に行くうちにどういう人に票を入れるべきかも、解ってくるし変わってくる。 

そうやって少しずつ若者の意見もちゃんと取り入れられる政治になっていけばいいなぁって思います。 

 

でもなぁ、、、こういうヤツとかガーシーとかはなぁ。。。 

イレギュラーとはいえ、当選して欲しくないなぁ。。。 

 

 

 

・日本でもSNSをフル活用して政治活動をショー化、ビジネスにしようとしている人たちがいますよね。国は違えど、同じ人。資本主義とソーシャルネットワークが絡まる先は同じということでしょうか。 

SNSは不特定多数にリーチするという意味では政治とものすごく相性がいいけ一方で、受け取り手の方は結局長々とした政策論をしっかり読んだりしない=短いメッセージやぱっと見の画像しか届かない。民衆一人ひとりが政治の主役という政治形態においてはまさに諸刃の刃だと思います。 

 

 

・人類の歴史では、政治に関わる者に愚か者が増えると必ず戦争が起きます。 

彼らは自分の言葉と財とプライドの為なら他人が傷つく事をどうとも思わないからです。 

イギリスがEUを抜けたのも、EUが英国という王国に対し、王様はもう止めにしろと、口出ししてはならない領分に踏み込んだ為でもあります。 

 

そしてEUも英国も、地球で最もエライのは自分達だと思っています。 

アメリカも欧州からの移民で出来た国であり、欧州人だからこそアメリカが産まれたのだと考えています。 

なので日本というアジアの小国の事など、取り立てて気遣いする必要は感じていないと思います。 

 

 

・何を訴えたのか全くわからんから何とも言えない。欧州議会って、かなり未来を見据えた議決が多いですよね。リチウムイオンの回収目標とか、発行したのは去年かな。 

議案の提出などの仕組みがわからないけど、何か才能を発揮したり生まれ変わるかもしれない。虚を突いたツッコミとかも議員って大切。議員グループ?的なものに受け入れてもらえず、ただ投票するだけかもしれないし、それもしないかもしれないが、影響は非常に小さく、そしていちいち報道されてしまう立場になった。 

 

そのうち忘れ去られる。 

 

 

・>>フィディアスは、政治経験もなければ、EU圏に関する知識もないことを本人も認めています。その上で、ソーシャルメディアをフル活用して若年層に投票を呼び掛け、得票率19.4%で予想に反して当選を果たしました。従来の政治にノーを突きつけたい有権者の支持を集めたものとみられています 

 

ソーシャルメディアをフル活用 

若年層に投票を呼びかけ 

従来の政治にノーを突きつけたい有権者の支持 

 

日本では高齢者もyoutubeやSNSの虜になりつつあるので 

近々もっとヤヴァイことが起こるかもしれませんね 

 

 

・まあ日本でも似たようなものだし、あまり驚きは無いかなぁ。 

なんとなく良くない気はするけど、ある意味、民主主義としてはこれが正常な姿なのだと思う。平等に一人一票と考えると、どの国にも一定の「愚かな人」は居て、その代表として議会に存在するというのは自然な事な気はする。それを排除する事はできないし、そういう人が過半数を超えるような事態にはならないだろうし。万が一多数派になったとしたら、もはや「愚かな人」とは言われないだろうし。 

現実社会の縮図に議会の構成が近づくのは、民主主義的には正解の方向なんじゃないかな。長期的に見た時に人々にとって良い結果になるのかはともかく。 

 

 

・これは衝撃的な事実。票の分裂に悩む多くの国では票を生み出す魔法のテクニックとして投票権の引き下げを行っているが、その結果がこれである。若年層は選挙の何たるかを理解することなく、とんでもない被選挙人に何も考えずに票を投じてしまう…ちなみに若年層に受けるコンテンツは既存の××をぶっ壊せ、だのチャレンジ××だの真っ当な大人なら間違いなく顔をしかめてやらない類のもの。この手のyoutuberは実施しても社会的身分に傷がつかないギリギリのラインを見極めて言わば「社会への甘え」を前提としたコンテンツで若年層の心を掴むという実に困った連中。youtubeも悪害だが、それに乗って社会不安を増大させる存在も同様に悪害と言える。 

 

 

・究極的に引いた見方をすれば、勝手にすれば良いですよ。他国の話なんですし。犯罪者でも余裕で議員にしようと思う民衆なのでしょう?それに日本がどうこう言ったってあっちが聞く耳を持つ事は永久にありませんし、言うだけ無駄です。 

 

しかし、だからこそとも言えますが、このyoutuberはこういった事を日本でしたんだという事を事ある毎に日本は発信すべきではありますし、基本的な考え方として『弱みに付け込んで悪事を働く事を躊躇しない人物』という評価から免れる事は二度とできないでしょう。 

それでも、約二割という得票を得て当選してしまった。『EUはそういう地域だ』という事でしかありません。 

 

とは言え、すぐにでも実態が明らかになるでしょう。議員としての適性もそうですし、そもそも当選してから議員として一体何がしたいのか。職を辞すまでに行った事という年表が後年書かれた時に、スカスカな経歴にしかなりそうもないですし。 

 

 

・うわあ…こんな、海外(日本)で犯罪を繰り返すような輩にこのような立場を与えてしまったんですね 

もしや一瞬でも、有権者がこの人にこれまでの政治と全く違う新しい風を吹かせてもらえることを期待したのでしょうか 

いずれ「あーーー、なんでこんな奴を当選させてしまったんだ」と皆が悔やむのでしょうから、お祭り気分で一票を入れた方々は後悔すればと思います  

そうじゃない健全な方々や候補者さん達は気の毒ですが…それだけ今の政治にモヤモヤを抱えて、選挙にすら行かず諦めた人口が多いのでしょうね 

 

 

・迷惑系YouTuberが議員とか、若者のSNSの影響力というものが大きいことは確かですが、目に見える情報だけを見て判断するのではなく、その情報の確実性やその人の人間性を見ることを教えるのも、大人の役目なのではないかと思います。 

 

 

・日本じゃへずまも普通に立候補してくるし、投票率低くて知名度さえ高ければ日本でもこういう人間が当選する可能性はスーパークレイジー見てれば無くは無いよな。 

 

下手したらそう遠くないうちにYouTuberのヒカキンやヒカル、ラファエルなんかも立候補して当選する時代が来るかもしれない。 

 

ちゃんと政治を学んで国を良くする人間なら何でもいいと思うけど、ただ目立ちたいだけとか悪ノリでなんとなく立候補して、運良くも当選しちゃって議員として何もしなかったり在職中に犯罪やって捕まるとか、税金を食い物にして国益を損なうようなアホ議員が出ないように法律を変える議論を今からでも考えるべきではないだろうか? 

 

 

 

・とか言ってるけど、日本も似たようなもんじゃない? 

 

既に1人はそういう国会議員を当選させた実績も有るしね。 

 

都知事選の面々、見てみなよ。 

それはばかりか、選挙ポスターの掲示板を売りにだすヤツらまで現れた。 

 

もう、選挙制度は根本から見直さないとダメな時期に入ってる。 

 

金さえ出せば、誰でも立候補できるようなシステムは危ないすぎる。 

 

 

・「衆愚政治」という言葉は古代ギリシャ時代からあるように、民主制においてこのような不都合が起こるのは2000年以上前から分かりきっている。 

そのような弱点が民主制にあることは重々承知の上で、「それでも絶対王政や独裁制、帝国主義よりはまだマシ」として民主制を選択したのが人類の歴史であろう。 

 

 

・日本のどこぞの泡沫議員のように、当選したからといって議員としての仕事をやるとは限らないし、本人も本業(youtube)の話題作りぐらいの気持ちでいるのではないかと。今の世の中であれば起こり得ることだし、さほど驚くことでもないと思う。とは言え現状の政治家に辟易しているという点では世界共通なのだな、とも思う。 

 

 

・まぁ一言あるとすれば、このYoutuberより日本の政治家や議員が優れていると言えるのか、ということ。 

 

少なくとも現代を直視し、何かを変えようとしているなら、日本の議員よりは意味があると思うが。 

 

ハッカーでもそうだが、相手の脆弱性を見極められる人物だけが、有効なセキュリティを開発できるという事実もある。 

 

彼が犯罪を行える「隙」を見極める能力をもって「立法」するなら民衆には一定の利益があるだろう。 

 

ただの犯罪者なら罪を償う他ない。 

 

 

・日本も他国の事は言えない。なんたって、恐喝暴露系YouTuberのガーシー氏を、日本の参議院選挙で当選させてるからね。後から、自ら辞めちゃったけど民主主義的には、国民から選ばれたからね。どんな事をやろうが、犯罪で有罪が確定しなければ選挙で勝てば政治家になれる。ただ、そう言う輩を選んだ有権者には特に罰が与えられる事はない。どの国も、今の政治家には関心が無く取り敢えず人気者に投票して、当選したら喜ぶ若者が多いと言う事。ただ、人気者である内は何をやっても対して罰せられないが、議員となるとそれは許されないから、必ず責任を求められる。議員になったは良いが、逆に自由にやれないから追い詰められて、対して儲からないから早々に議員辞職するんじゃ無いですか?彼に投票した有権者の気持ちなんて、先ず考えないと思うよ。YouTuberなんて、他人や国の事なんて何も考えてない、自分が目立ちたいのとお金儲けしたいだけ。 

 

 

・別に驚くには値しないだろう。 

どこの国にも候補者の倫理性を越えて投票行動を取る阿呆な輩が一定数は存在するという事実の現れに過ぎない。 

それを衆愚政治だと言うなら、わが国にだって、ガーシーや今井絵理子を当選させた立派な衆愚政治が存在していよう(苦笑) 

まともな有権者には不快極まりないが、これも民主主義の必要悪であろう。 

もし、こういう投票行動を取る有権者が多数を占めるようになった時は、民主主義が死ぬ時だろうな。悪徳が栄え、真面目な人間が虐げられる悲惨な社会となることだろう。 

 

 

・あー…キプロスだからなぁ…キプロスってほとんど国の機能が働いていない…は言い過ぎか?言い過ぎかもしれないが、国としての体をなしていないと私は思ってますんで… 

 

そのことは欧州議会の他の議員も理解してると思います。なので、この件を持って欧州議会は終わってる、みたいなのはちょっと違うんじゃないかな?とは思います。 

 

欧州議会の名誉が毀損されるのもやむなしとは思いますが。 

 

 

・日本も他国のことを言えませんが、これは酷いですね。 

記事にはJRは被害届を出したとあるけど実質泣き寝入りでしょ。 

本来なら政府が毅然とした対応を取るべきですが、日本もキプロスも当てにならない以上、どうしようもできないのがもどかしいです。 

 

 

・信じられないことも何もないだろう。日本でだって当選しても議会は欠席続けると公言していた暴露系の人がいたじゃあないか。 

民主主義政治と衆愚政治が紙一重なのは今に始まった話ではない。 

 

 

・日本でもガーシーやどこぞの代表みたいなのが議員になれる時代。レベル的にはそれと変わらない。 

とにかく日本が国としてやるべきはこういう外国人にはたとえどこの人間であっても毅然とした対応をすることだと思います。 

 

 

 

・同様の事件を防止するためにも、やり逃げを許さない姿勢が大事。 

トイレに籠城されたら他の乗客に不便をかけるし、もし籠城しているのが迷惑YouTuberではなく自爆テロ犯だったら、ガチの大惨事になる。 

 

籠城犯に警告し、出てこなければ列車を止めて警察(武装警官)を呼び、列車を停めたために生じた損害を請求するくらいで丁度良い。 

日本人は優しいから何をしてもいいだろw 

そんな風に、我々はナメられている。 

 

 

・全人類がおかしくなってしまったのか。日本いや世界各地で迷惑行為をやりそれを動画に撮ってネットに流す。こんな悪質極まりない行為をやった男が母国に逃げ帰り政治家になった。絶対に間違っている。少なくとも日本国で電車バスの無賃乗車に関して被害届が出ている。犯罪者引き渡し条約がなくてもICPOを通じて母国で代理裁判で裁かれるべきだ。 

 

 

・こいつに関しては日本で極論的な見方されているから目立つだけで、日本も犯罪ギリギリの事やってる様な国会議員だらけなんだけどな 

イメージだけでタレント議員を担ぎ出したり、どれだけ能力があるかも分からない2世議員を簡単に当選させたり、日本も他所の国から見たら、日本人て心底政治に興味ないんだなって思われてるわ 

 

ま、そうやってなあなあで政治に向き合おうとしない日本人が多かったから、今、国民は苦しめられているのだが 

 

 

・有名なタレント候補が当選することとほとんど一緒。日本は主要政党までも、タレント候補を使うので、ある意味、衆愚政治はすでに顕在化している。今後、いわゆる「迷惑系YouTuber」も当選していく可能性もあるということだ。 

 

 

・日本だって野々村さんやガーシーが当選しているのだから、馬鹿げてはいるが珍しくはない。 

情報化によってネット上のお祭り騒ぎという現象が起きているので、そこをどうにかしないと歯止めはきかないのでは。 

 

とはいえ、そのお祭り騒ぎをどう規制すれば良いのか、恐縮ながらまったくアイディアは無いのだけれど・・・ 

 

 

・我が国でも総理大臣を直接選挙で選びたいという声が聞かれますが、このニュースを見て国民が直接選ぶことの危険性を知れる機会になりましたね。 

日本の国会議員もよく考えて投票しましょう。 

 

 

・我々日本人にとっては犯罪者であるが、我々がキプロス市民であっても同レベルの嫌悪感を抱くとは思えません。非難の前に、一度、日本人からの視点というフィルターを外して考えてみたいですね。 

 

私たち日本人もガーシー氏を当選させていますね。非難殺到の岸田政権の人員を当選させたのも我々です。日本人の方が良い人材を選挙で当選させているとは思えませんが… 

 

 

・とにかく目立つ言動をする人物を大衆が担ぐ流れが日本の選挙で起こらないとも限らない。 (現に選挙で迷惑系動画配信者が立候補している) 「本職の政治家がまともな仕事をしないのが悪い」という理由は一理あるかもしれないが。 

 

 

・国は違えども、「第2の」ガーシー擬きだ。最早!呆れてしまいます。日本から欧州議会へ、教えて差し上げるべきでは無いかな?日本の「JR側から」警視庁へ被害届を出されて居ますよと!こんな輩が、欧州議会の議員に成って良い筈が有りません。他の国にて!これだけの迷惑行為をした事実を、知らしめる事だ。今や!何処の有権者も一緒なのかな?遊び半分的に、選挙へ参加をするべきでは無い!このような輩に票を入れるなら、「死票を」投じろよ! 

 

 

・基本は有権者が、見識に千差万別はあっても、よく学んで、よく考えて投票する。 

そして、何より選挙は高い投票率を意識しましょう。参政権は皆の義務である事も意識しましょう 

 

 

 

・まったくもって不愉快。 

日本はこれを反面教師として、いくら政治に新風を吹き込むかも?と思っても、多くを期待しすぎてはいけない。 

是は是。非は非。 

まずは常識とまではいわずとも、「良識」を持つ人をきちんと選ぶべきだ。 

 

 

・これが民主主義の害の代表的なものであるが、 

それでも独裁や専制主義よりもマシである 

このような人物を選んだキプロスは民衆のレベルが低い証明をしたようなものであり、それによりいつの日にか大きな痛手を被ることになるだろう 

 

 

・いやいや。 

キプロスでフィディアス・パナイオトゥ(24)が当選した。 

別に他国だから問題ないでしょ。 

 

欧州議会に当選しようが日本国への「入国禁止」しとけば問題ない。 

欧州議会代表として来ても入国審査で「入国拒否」で。 

 

 

・衆愚政治と独裁政治どちらが良いか。太平洋戦争はマスコミに踊らされ皆が衆愚化しちゃい戦争に突き進んでしまいました。江戸時代が徳川独裁政治だとしたらまだ良い時代だったのかもしれません。がどちらも嫌です。 

 

 

・EUという広域の社会や政治を取り仕切る政治の携わる議員選出にあたり、外国で犯罪行為を行い、その贖罪も済んでいない人間に立候補の資格があること自体、そもそも驚きというか、良識を疑ってしまう。まさに衆愚政治。 

 

 

・この当選報道はJRにとって朗報でしょう。 

欧州議会に手当の支払いの差し押さえを申し出ればいいのだから。 

差し押さえ先が判っただけでも一歩前進。 

 

 

・日本も人のことは言えない。 

 

杉田水脈という人権侵害、ヘイトを繰り返している国会議員が平然とのさばる人権後進国として国際社会から認識されているのが我が国・日本。 

 

他にも民主主義の根幹である多様性を堂々と否定する維新の会代表とか、先進国ではまず受け入れられることはない。 

 

 

・結局は、愚かな人が、図らずも政治家に成るのを、ストレートに体現したということでしょう。 

まあ日本でも、こんな人が?と思っていたら、後に案の定、事件を起こしたり、捕まっている例は、枚挙に暇が無い話だから。 

 

 

・日本って外国人犯罪に対して激甘だからね(諸外国じゃ逆が多いのに)。 

変に捕まえてしまったら逆にめんどくさいから早く国外に出てってくれみたい感じもある。 

しかも日本人の被害を横目にそういった外国人をわざわざ擁護する勢までいるという「手厚さ」だからね。 

 

もっと怒っていいよ,国民は。 

 

 

・確かに本当にありえないけど、日本でも同じだよね。ガーシーとか後藤弟とか。今どき知名度があればどんな人でもそれなりに票が入って当選したりする。世も末だわ。 

 

 

 

・迷惑系ユーチューバーの政界進出って、既存政治を支持しない日本に特有の現象かと思ったら、先進国の欧州もなんですね。日本人は、悪名は無名に勝るおふざけ候補者ではなく、もっと政権与党をしっかり支えるべきですよ。 

 

 

・元々、投票率が低かったのもあるけど、この国の民衆は人間性や道徳心がない人間に国を任せてどうする?小さな国の大きな問題。You Tubeも、もっと取締りを嚴しくしてほしい。規制をかけないと何年経ってもイタチごっこ。これこそAIを屈指したたら、こんな輩をバン出来ると思う。ユーチューバーを過保護にし過ぎだと思う。 

 

 

・迷惑系をインフルエンサーとして崇めるキプロス人の意識を疑う。 

日本なら”つばさの党”が国政選挙で当選する感じだと思うが 

いくら政治不信があっても日本人ならこんな輩を選んだりはしない。 

 

もうひとつ気になるのは 

JR九州が被害届を出すのに何故時間がかかったか。 

事件当時の報道では”届を出すかは検討中”とされていた。 

そんなに外国人Youtuberを警戒する理由がどこにあったのか? 

 

 

・キプロスの地方議会の話かと思ったら欧州議会ですか。それはまた。 

EUが当選した議員が他国で犯罪を犯していた、なんてことは特に歯牙にもかけないのでしょう。 

 

 

・日本で言えば強姦で捕まった西本被告とか、つばさの党とか、N党とか、日常生活だったら関わりたくもない人たちでも、ネットやメディアの操作された情報に影響される人が世界各国多くいるということだと思います。今の世の中を憂いているというよりかは、自分の人生は諦めて周りの人たちも一緒に落ちて欲しいという無責任感が見えると思います。 

 

 

・日本も強盗致傷で刑務所へ行った元アイドルの前科者が市会議員になったり、 

旅館で男性自身を使って障子を突き破った男が都知事になったり 

汚職で実刑判決を受けたにもかかわらず再度国会へ押し上げるなど 

日本の有権者もおかしいよ。 

 

 

・日本であれだけ迷惑行為してたYouTuberが、議員に当選!? 

 

→ある意味、ただ単に目立って視聴回数稼ぐような迷惑系が 

人気となる愚挙だけは避けたいと思いますけど、、、。 

 

そもそも無賃乗車は犯罪ですし、とにかく我が国日本には 

絶対に再入国できないようにしてください。 

 

 

・日本も同じようなもんじゃね。 

 

日本の選挙でもこんな輩が立候補して、当選する流れになっとるよね。 

ネットを上手く活用できれば、当選できる流れは民主主義世界の共通な出来事なんかもね。 

 

 

・そういう時代になってしまった。政治に対する真意など関係無く、ネット上の道楽的なノリだけで選挙に興味のない連中の浮動票が遊び感覚である程度こういう人間に集まってしまう。この男に限らず日本でもその傾向がもうとっくに出てる。 

 

 

・従来の政治にノーを突きつけるのは勝手だが、それによって当選する新しい者は良くする可能性も悪くする可能性も秘めてると重々承知した上でどうぞ。 

まあ、大抵、ああいうのは壊すのは得意だが再構築はへたくそなのが常だが。 

 

 

 

・>キプロスの国営放送では”各政党は、現代に合わせてアップデートすべき”などと発言していて、国内では影響力を持ったインフルエンサーという扱いなのかもしれませんが、 

 

他の国で犯罪行為をしてる輩を当選させるなんて、 

国の恥さらしになると思うけどなw 

 

キプロス国民は、恥ずかしくないのか? 

 

 

・これは怖い・・・・迷惑系ユーチューバー政治家は日本にも 

いますが・・・・(某翼うんちゃら党) 

 

まぁ、ガーsーなる暴露系迷惑チューバーも議員になりましたし、 

これこそ、「悪名は無名に勝る」という悪例かも 

しれません・・・・。 

 

あまりこういうことが続いて、衆愚政治と化すと、 

民主主義の根幹を揺るがす問題になりかねない。 

(下手をすると独裁の温床に・・・旧ナチスのように・・・) 

 

選挙権は正しく判断し扱いたいですね。 

 

 

・自分の1票を無駄に使う奴はどこにでもいる。日本だってガーシーが国会議員になっていた。票を使うことすらせず捨ててる奴が多いとこうなる。半分が捨ててるのもほぼ日本と同じみたいだし。 

 

 

・欧州の有権者が自分の判断で選んだのだから、放っておけば良いよ。 

米国の大統領選挙でトランプを支持する人がいるのと同じで、奴に投票した欧州の有権者も、所詮その程度のレベルなんだよ。 

 

 

・都知事選で同じことが起こりそうで怖いよね。いいタイミングで報道されたのかも。都民のみなさん、気を引き締めて選挙いきましょう。 

 

 

・フィディアス・パナイオトゥの欧州議会当選に「呆れた」と言いたいところだが、 

日本でも、ガーシーが参議院議員に当選しちゃったからな... 

どの国にも「あんまり考えないで投票する人達が一定数いる」ってことですね... 

 

 

・民主主義も終わりましたね。 

独裁は終わってますが。 

私たちは私たちを統べる方法がもうないのです。 

せめて自分と回りだけ良ければそれで良い。 

それだけな世の中。 

 

 

・こういうのを野放しにしてるyoutube側も問題だよな。 

稼げればなんでもおk。やったもん勝ちって現状が良くない。 

 

日本はこんなのが当選しないようにしっかり投票しましょうね。 

 

 

・日本もいつかこうなるんかな?若者の選挙参加はいい事だがその1票がどれくらい重要なのか理解しないと。 

 

 

・欧州ドイツでは集団で女性に性暴行しても咎められない事もあるんでしょ。無賃乗車くらいは子供のイタズラ程度にもならないんでしょうね、欧州では。 

 

 

 

・日本の土を2度と踏まなければ、他国の問題なので正直どうでも良い。 

ただ、日本の警察を不甲斐なく思うだけ。 

インバウンドが大事大事で、来日した外国人観光客の法令違反に甘い日本にうんざりしている。 

 

 

・日本でもガーシーとか今井とかが当選するので似たようなもの 

 

有権者もめんどくさいと思うけど真面目に投票しなさいよ。自分で自分の首締めてるよ 

 

 

・日本でもそもそも政治やる気があるのかどうかわからん候補もいるので、もう制限選挙に戻した方がいいと思う。 

 

 

・たぶんEUの人達は、この男の行いを知らないのだろ。EUの人達にも知ってもらうために、JRは被害届を出し、警察は国際指名手配をかければ良い。 

 

 

・長崎県警の職務怠慢が招いた事態ですね。 

JRQがこいつの身柄を引き渡したのに、すぐに微罪処分で釈放。 

大事になったのは、その後ですからね。 

 

 

・日本国民も立花や東谷を一度は当選させてしまったからなぁ。さらに選挙で金儲けしようする、つばさの党みたいな連中まで出て来る始末だ。 

いくら既存の政治家どもがダメといっても、それらより遥かに劣る様な見るからにダメな奴は当選させてはダメだ。 

 

 

・欧州議会は立法府だよね? 

欧州で無賃乗車と食い逃げを合法化できるといいですね。 

無論、日本はそんな糞な法案の影響受けたくありません。 

 

 

・正式にJRなりホテルが被害届出して(出してるかもだが)、警察庁が身柄引き渡しを求める訳にはいかないのかな? 

 

 

・まさにキプロスの東谷 

国際指名手配して日本に引き渡し求めましょう。 

岸田は海外に金をバラまきまくってるんだからこのぐらいの要求出せば各国が欧州に圧力かけるでしょ。 

 

 

・各報道機関は海外支局で発信すべきだし、警察は逮捕状請求すべきだし、ICPOを通じて国際手配すべきだ。 

 

 

 

・これは欧州だけで無く、日本でもガーシー当選問題とか有るわけで、これからはどんどん増えていくだろうし、政治の由々しい危険な問題になる。 

 

 

・日本はキプロス又はEUとの間に被疑者の引渡条約は締結していないのか? 

まあ、キプロスという国家としての識見が問われますね。 

 

 

・ガーシー同様の行動やって議会をクビにならないかな? 

 

日本へ議会の一員で来てもらっても「大迷惑」なんですがね。 

不逮捕特権とかで迷惑動画撮ってもらっても困ります。 

 

 

・軽犯罪だからと名をつむらず、国際手配してしょっぴけばよい。日本は厳しい国だと印象づけるスケープゴートにしては。 

シンガポールとかならそれくらいすると思いますよ。 

 

 

・日本の政治に、ああだこうだ言う輩も多数いらっしゃるので、1回くらいこんな感じの方に政治家になってみてもらっても良いかもよ? 

どうこう言う前に、自分が立候補してみろってな。 

 

 

・民主主義って何だろね、と思わす事例だね。 

有権者のレベルが低いと当選する議員のレベルも低くなる。 

それで滅びたとしても民主主義の帰着だから仕方ない、という事なのか? 

 

 

・議会の表に出ない部分をYouTubeで配信すれば、それなりに意義はあるかも知れないけど、病んでるのは日本だけじゃないって事だね。 

 

 

・欧州議会に当選だろうが何だろうが、要請が来たら容疑者引き渡してもらいたい、日本で取り調べさせてもらうんで。 

もちろん判決には従ってね。 

 

 

・犯罪程度は票を入れる障害にならないって事ですね。 

選挙は所詮人気投票。金や知名度を権力に変える一番効率のいい手段です。 

日本も似たようなもんだしね…。 

 

 

・日本は早く「プラス1票」と「マイナス1票」の両方を投じられる方式に変えて欲しい。 

「絶対にこいつには当選して欲しくない」 

人にマイナス票を投じれるように。 

 

 

 

 
 

IMAGE