( 180212 ) 2024/06/13 01:31:51 2 00 修理費の過大請求、1万6千件 トヨタの系列販売店11社共同通信 6/12(水) 17:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c74d83b9ba3529cbaaa9652e1d6bd73575d74e |
( 180215 ) 2024/06/13 01:31:51 0 00 ネッツトヨタのロゴマーク
認証不正問題で揺れるトヨタ自動車の系列販売会社で、整備や修理費の過大請求が相次いでいる。ここ1年半ほどで11社が公表し、事案の合計は1万6千件に上る。交換していない部品を代金に計上したり、板金塗装で実際よりも高額の請求をしたりしていた。トヨタ本体も問題を把握しており「不適切な対応を重く受け止めている」とした。
【写真】生産停止の車工場、従業員ら動揺 「死活問題だ」影響案じる声
札幌トヨタ自動車(札幌市)は5月31日、リース会社から受け付けた過去10年(2014~23年)の整備作業で7578件、計約6900万円の過大請求が見つかったと明らかにした。
実際にはしていない作業の工賃や、交換していない部品の代金を店舗の評価を上げるために計上した。「売上目標必達」という強いプレッシャーなどが不正の背景にあったと説明した。
ネッツトヨタ千葉(千葉市)も修理していない部位の代金を保険会社に請求し、件数は1687件に上った。NTP名古屋トヨペット(名古屋市)は先進安全装置の再設定が不必要な車で設定や調整の料金を請求した。
|
( 180214 ) 2024/06/13 01:31:51 1 00 (まとめ) ユーザーからの意見では、トヨタ車での不正業務に関する報道が多い。 | ( 180216 ) 2024/06/13 01:31:51 0 00 ・過去にトヨタ車でエアコンが効かなくなり修理しました。保証が効いたので無料と思いましたが、ホースに穴が開きそれが原因でしたそれを見つけるためにエアコン専門業者の工賃と交換した部品代の一部と部品の廃棄料を取られました。2万5千円くらいでしたそれが妥当なのかどうかはわかりませんが、今となって不正発覚すると何から何までそうなんだと思ってしまいます。利益なければ企業が成り立たないのは当然ですが細かな信用を失うのも寂しい気持ちです。
・ビッグモーターが摘発された時に、中古車業界の闇は知ってたからさほど何も感じなかったけど、ディーラー迄こんな話が出てきたら、もう自動車産業全体の信頼が失墜しますね。そもそも、車もだけど、修理の売上目標ってのが悪いんだよね。目標をクリアするには、本来は修理、交換が必要なお金を持たない人よりも、修理、交換は未だ先で良いお金持ちだと、後者の方が売上目標に近づけるから。
・経営層、或いは上に評価されたい管理者層が現場の実情にそぐわない数値目標を立て、現場に目標必達を迫る。 かんぽ生命問題、不正車検問題、下請けいじめ問題等々、最近の不祥事は全てこれが原因。
現場は目標を達成しないと評価を下げられ減給や降格されるから、不正に手を染めるか目標達成せずに減給や降格を受け入れるかで苦しむ。 良心の有る真面目に働いている人ほど苦しみ、場合によっては心を病んでしまう。
そしてこの問題のたちが悪いのは、不正をして数値目標を達成する人ほど評価されて数値目標を立てる側になり、組織の自浄作用は働かずにどんどん悪化して行く。
結局はマネジメント層のマネジメント能力の無さが招いていること。
・売上目標必達。これが全てのガンだね。このために、真に必要のない部品、ケミカル品を売り付け、売らないと、上から圧力が来る。 特に今は車が売れない時代だから、点検、車検の台あたり単価を上げさせる事に躍起にさせて、お客の事など二の次。売れなければ、お客にちゃんと説明したのか!何故取れないんだと、 評価自体も下げられる。 上役の人は年齢的にも、定年まで後5年から10年くらい。彼らには若い部下達の今後の20年、30年は眼中にない。だから、今、現状しか見れない。 これは政治も同じ。色々な業界が腐り切っている。
・リース契約の整備ってやるだけ損するんだよね。リース会社が決めた低利工賃でやらされるから全然粗利出ない。場合によっては引取納車までしないと払われない契約もあるぐらい。ダメなのは当たり前だけどそもそものリース会社に問題あるからしょうがないんじゃん。
・任意保険だって請求額に応じて支払額が調整されているわけで、ユーザー全員を対象にした詐欺と変わりません。どうりで等級が上がっても保険料が下がらないわけです。余計に支払った分は返金願いたい。 こうなると車検とか自動車関係の基本から見直さないとならないレベルです。
・ネッツトヨタって元はトヨタオートだった販売店か? 今頃の営業担当者は売る車無くてそれでも一生懸命やってるんだろうけどこの事件のような事考えた連中は黙ってても売れてた時代の遊んでばかりの奴等なんだろうな 平日は遊んでいて土日だけ営業所で客来るの待ってるだけ、黙ってても買ってくれるなんていい仕事してたよ コロナの影響もあって数字上げないと自分の評価も下がるからって各店舗のトップが浅はかな知恵絞ってやったんだろう 今となっては全ての店舗で全車種買えるようになってるんだからネッツは販売店から外していいのでは?
・事故の場合、修理費を払うのは損保会社であり顧客の自腹ではないので いくら修理費が掛かろうが顧客は明細を細かく見ないし気にしない。 直接騙されるのは損保会社だから損保会社自身がディーラーやメーカー相手に訴訟を起こすべきなのだがそれもしない。 それって両者がズブズブな関係である事を公にしているようなもの。
・修理の売り上げ目標を設定すること自体おかしいんですよね
島津製作所の修理子会社でも同じようなことしたために 自社の医療機器の内部にタイマーをくっつけて一定時間後機器が動かなくなるようし出張費や部品代を稼いで 売上目標をクリアするという不正をやっていました
・そもそも間違えているのは保険会社に修理代金など請求する事はありません。保険の場合見積書上でこの位かかるであろうと話し合って金額を協定しているので過大請求と言う言い方は間違えです。ただ、保険会社と決めた金額より安く仕上がってしまったんでしょうね。
・車検や点検で待ってる間に他の客のやりとり聞いてると年寄りや女性、詳しくなさそうな人には色々うりつけてるなと感じる。 うちも奥さんがもっていったら凄い見積持って帰ってきたし。
・それを信者は問題なと思っているでしょうね トヨタ=壊れない車ってイメージ ただ壊れる前にいろんな事言って部品交換してるだけ 信者は壊れない来るって思いこんでいるので馬鹿みたいに払っている事忘れるんでしょうね 保証無いなら事故等でなければ補償なんですから無料でしょ そこを払うのが信者なんですよね 社外に1回でも整備等に出すと保証効きませんとかも言う
・はぁーですね 過去にヘッドライトを取り替え してくださいと言われ え!って感じで理由を 聞いたらカバーサイドがほんの少しわれてた わざとやったのではと思えてきました!
トヨタの会長が過去最高益でも社員の賃上げを 阻止して 下請けには利益を還元せずに 原価低減を強制した! 結果トヨタは3流 会社になりました 一流とは賃金です それを理解せずに 一族の利益と権利を追及しか 行わない 会長でしたね もし外部の会長なら 利益は社員 下請けに還元して 一流企業を 維持出来たでしょうね
一流企業なら不正は有りません 社員も 一流だから 会長みすから3流にしたつけてすね
・整備で儲けろ!と本体から指示が出ていましたからね。しょうがないですね。 前の車を買った某トヨタ系ディーラーは、私の買った店舗は指定工場の許可を得ておらず、同社内の指定工場は私の買った店舗とは往復1時間以上の距離なのに車検は日曜日に1時間半で終わってました。ガソリンスタンドを運営している会社にいますが、車検だけで1時間以上かかるのにどうやってやってたんでしょうね。見ないふりしてあげてたけど。 まぁ、今回のはやってることビックモーターと変わらないですね。
・先日ディーラーに車検を頼んだが、やらなくていいと言った「下回り洗車」が伝票に書かれていてボッタクられた。 売上目標があるのは分からなくもないが、お客あっての商売ということを忘れては今後の売上が余計に厳しくなるだけ。
・トヨタの新店舗工事してた後メンテナンスで 営業時間前に作業に行った事あるけど 朝からトラブルクレームなのか販売台数?ノルマ等が少なかったか知らないけど 営業マンに対して店長?責任者?から 結構怒号飛んでた 端からみれば世界的知名度ある企業でも 内部的にいろいろあるんだなと思ったな
・金に関して騙し騙されるのが当たり前 だよ
お互いに信頼し助け合うボランティア活動で仕事するなら そもそも金の概念が必要ないのだから
要は知識を付けて、自分で直せる物は 自分で直すしかない
・どこのメーカーでも一緒ですね。車検なんてドル箱、取るだけ取って従業員はサービス残業だらけ。よく工場だけ電気ついてませんか?? 重大事故誘発部品以外は飛ばさないとできませんよ。 車安く売って車検修理で儲けます。 よくあるでしょ、飛び込みでディーラー行って、しばらく様子見てください。わからない不具合、極論ですが見ていませんから。
・トヨタの会長も仰っていた様に「残念ながらトヨタは完璧な会社ではありません」そらそうよ完璧な人間も絶対存在しない。この為これ位は許容範囲ではと思っているのではないでしょうかもたもたしてると中国等に何もかも抜かされるのではないかと心配する。
・商売なので利益のために金額を上げるのは常識の範囲なら問題ないが、やっていない工賃を請求するなどは完全に詐欺である。 顧客も適正価格や自動車工学など学んで損はない。
・しっかり合見積取って適正価格を見極めないとダメですね。 相手は商売ですから、色々な儲け方法を持っています。 それに負けないように、価格の下調べ、交渉が必要です。
・安全認証問題も、この修理費過大請求も詐欺行為でしょ!なぜ未だにテレビで宣伝したり、各放送局もトップニュースで伝えないのかな?スポンサー料の多さなのか? 報道もトヨタも腐ってるね!BIG同様に世間も対応すべきでしょ!!
・ビッグモータ、トヨタだ。 罪悪感を持っていないのも、類似? 卑劣にも、顧客に謝らずネットでトヨタを代弁するような書き込みをする社員に、トヨタは警告をしているのかなあ。 ボーナスを返上し、顧客に賠償することを提案する社員や組合はいないのかなあ。
・また悪いことしてたか!トヨタはどんな悪さして儲けてるかかわからないな!これはもっともっと調査を進める必要がある。ほかの業種は法令等をめちゃくちゃ厳しく守ってしごとしている
・トヨタがとんでもない不正をしても販売数がそれほど落ちないのは何故? 不買運動が起きても不思議じゃ無いレベルだと思うんだが。 不正をしても許容範囲だから?購入者が何も考えてないから? 今現在、一番まともな会社は日産自動車。
・ディーラーだから大丈夫じゃない。仕入れ先のトヨタでもいい加減な、法令違反するのだから、クルマを売る販売店も法令違反は当たり前。見ると資本関係のない会社ばかり目立つが、トヨタ役員が天下りする販売店ならもっと酷い。三年前か、トヨタモビリティ東京の虚偽車検の申告等、トヨタから出向が多い程悪質。 もっとありますよ。これらはスケープゴート。
・今の車の販売方法も 予約しないと買えないとか 新車出るとすぐ販売停止 このような原因は誰が悪いの? 上から目線の販売は一体なんなの? そして部品変えてないのに 部品代請求 これって立派な詐欺でしょ? 逮捕できないの?
・なんか過大請求って軽く言ってるが、これは犯罪である。 被害者の方も告訴した方が良いと思います。 これはごめんなさいじゃ済まない事件だわ。 とんでもない犯罪行為だわ。
・これも株主至上主義の弊害。なんでも売上売上、利益追求の為には圧力をかけ続ける。 少しでも業績が下がろうものなら株価をパニッシュメントさせる。 株主至上主義の成れの果て。
・こんなん他でも多々あるよね。知らないと思って色んなプラスをする店はある。騙されない様にこちらも相手を車を知ることが大切だね。
・本体も販売も問題だらけ、後は工場の検査も同じように不正だらけ?事故ったら助からないってこと有るかもしれない。試験ではOKでも実際の車は弱いって事もありそう️
・車検も同じやろ 交換しなくても良い部品まで変えるやろ ユーザーが無知なのを良い事に オイルとかガソリンタンクの水抜きとか ガソリンスタンドも同じやで
・整備工場はだいたい不正をやってるってことですよね まあ儲けのために客を騙すのは気持ちはわかります。
ペナルティも大したことないのでやったもん勝ちですね
・やってる事はビックと一緒! 不正をメインで売ってるのか? 売り上げ至上主義が結局信頼を貶める。 最近ディラーに行っても車好きのスタッフもメカニックも少ない。 目の前のノルマを車に替えてるだけ??
・これは詐欺で犯罪なのでは? 組織的の犯行でかなり悪質ですね。 取り敢えずトヨタに乗ってれば安心とか思ってる人は、よく考えた方がいいですね。 顧客を馬鹿にしてるとしか思えないです。
・やり方がビッグモーターそのもの。 しかもトヨタの看板を掲げてる正規ディーラーがやってるとはね。 トヨタグループ自体がそういう目で見られてもおかしくないね。
・ディーラーもビックモーターとやってる事は同じですね。 メーカーも不正だらけでもうどこも信用しがたくなってきたのが残念です。
・まさかのトヨタ系ディーラーが不正請求していたとは・・・ BMの様な故意の損傷は無いにしても、不要な部品交換は詐欺犯罪 トヨタ本体が5兆円を稼ぎ、販売店も儲けたくてやったのだろうが、残念と言うかガッカリだ
・トヨタ車は一度も買ったこともないし、欲しいと思ったことも一度もないから私には全く関係ない話だけど・・・ トヨタというメーカー、資本関係は無いのかもしれないがトヨタのDラーも自民党と一緒で一強の奢り故か、客(国民)を相当、舐めてるね。
・どこに修理に出してもぼったくり?今後我が社は何円以上ぼったくりしませんと看板出して営業してほしい。
・相変わらずトヨタは車検のインチキやってるんだね!本社も型式証明インチキしてて昭男が頭を下げてたけど何をやっても一緒。口だけ……。時が経てばユーザー達は直ぐに忘れると思ってるよ!?
・数字のノルマや成績があれば、そのようなことは、絶対に起きる。 適性価格、適性整備って存在するだよ。
・そろそろトヨタによるサプライヤーへの損失押し付けにも焦点があたることを祈ってます。
・トヨタのような超大企業がやっているんだから他のディーラーも全てやっていると思うべきですね。 大企業の不祥事多すぎ!
・最近急にトヨタが叩かれ出した。しかも日本のマスコミに、裏を疑ってしまうのは考えすぎだろうか?
・だから、BIGの見本は新車ディーラーだって。 ディーラーは高い!って、誰もが解ってるのに...みんな気付かないフリしてだだろ!? 安いお店紹介しても、俺はディーラーに車検出してるんだ...って、マウント取ってる奴いるだろうよ。
・ディーラーと言うのがそう言うモノでしょう。 昔と違って今はあんまり用事が無いので、何とか稼ごうと、そうなるのはしょうがない。
・日本の不正は全ての企業に蔓延る案件・・・改善するのは難しい企業体質なんだろうね?
・ビッグモーターとおんなじやん。
ビッグモーターは、ああなったけど、トヨタはどうすんの?、「トヨタイムズ」でエラそうなこと、きれいごとばっかり言ってる会長さんや社長さんは。
・営業マンは、新車を売るとき二重に請求書を起こして、安い方を顧客に高い方を会社にして、差額をねこばばしている
・トヨタではないですが、某ディラーで軽自動車の車検で22万円かかったことがあります。以降車屋恐怖症です。
・「売上目標必達」という強いプレッシャーなどが不正の背景にあったと説明って、ビッグモーターと一緒?。必達出来なかったら○ね○ね。てか。自動車業界全部違反してるって事。
・売上至上主義の営業会社の限界がきてる もうプレッシャー与えて売上にこだわる時代じゃないのよ
・こういうのって詐欺罪にあたらないの? メーカーも不正、販売店も不正とか日本の自動車産業って終わってますね
・>ネッツトヨタ千葉(千葉市)も修理していない部位の代金を保険会社に請求し、件数は1687件に上った。
・どこもだけど、トヨタも微妙になったねー 「うちは世界のトヨタですからー」って、ディーラーの営業トークの中で発する位だから終わってるね。
・つばさの党の選挙妨害は捜査本部を立ち上げて捜査するのに、この詐欺はしないのか?
何人の顧客を欺して儲けているのんだ。
・BMの不正よりイメージが悪い。真面目にやってる自動車修理工場まで同じように思われる。
・トヨタの本社、子会社の販売店でも、BMと同じくやっていたか。もうトヨタブランドは、しんようできないなー。
・これビッグモータと一緒やん、厳しい処罰を国はするべきだろ、ビッグモータ並みに
・もう退職してるのでぶっちゃけますが 氷山の一角ですよ(笑) 悪い事だらけですよ。管理職がいけてないですもん
・ビッグモーターと変わらない。 単なる詐欺でしょ。 お客様には返金しないとね。
・ビッグモーターと変わらんやん。 こういう悪癖って抜けないよ。 ほとぼり冷めたらまたやる。
・トヨタ本社とトヨタ販社が一体となって不正を画策か。これは極悪だね。
・またトヨタか・・・
・これ構図がまんまビッグモータで内容は詐欺罪で刑事告発されていいレベル。
・トヨタ車は絶対買わない ちなみにどこもやってるって書いてる人ちらほらいるけどソース出してよ
・BMと変わらんやん。 信じるものは知らず知らずにバカをみてる 世の中だ(涙)
・大企業は不正がバレても潰れないかね むしろ、CM(無償)効果だよ。
・ディーラーは独立資本で関係ないです。 しかし、あの名古屋ペットがやるとはね
・最近、トヨタ賑やかやな
・犯罪じゃないの?
・BMと同じ。 日本を代表するトヨタともあろう会社が… 残念でならない
・世の中の修理屋はみんなビッグモーターなのかもね。
・過大請求されたとしても気付かないし、気付いたとしても払うしか無いしな…
・トヨタなんか保証は適当だった、仕舞いには怒られた!
・トヨタ多いよね。去年や一昨年もあったよね、こんな感じのやつ
・だから,車はもう持たない。自分で整備出来るバイクで十分。
・これってビックリモータのやり口ですよね? トヨタも信じられなくなったね。 ( ̄▽ ̄;)
・もうトヨタアウトですね!
・安倍政権が10年も続いたらそりゃ腐りまくるだろ 正直者は馬鹿を見る、やったもん勝ちのやりたい放題
・ただでさえ高いディーラー車検なのに過大請求は笑えない
・詐欺は重罪なんじゃないの?
・なんか、BMみたいだね。 まるで、悪徳業者じゃん。 トヨタ終わりだよ。
・ビックと何が違うのか? ディーラーすら信用できないのか…
・Big Motorと同じかそれ以上に酷いかも?
・新聞、テレビでは、報道されませんね。 T社へ、忖度ですかね?
・なんでディーラーの社長逮捕されないんだろう
・ビックモーターと変わりゃあしないね~
・ビッグモータートヨタ店っていう事?
|
![]() |