( 180262 )  2024/06/13 14:38:52  
00

へずまりゅう、渋谷でゴミ拾い 「『偽善者』だと悪口を言われました」

J-CASTニュース 6/13(木) 13:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5424c8031e58ff2ba51d779fd12bd882fcb3d5a4

 

( 180263 )  2024/06/13 14:38:52  
00

2023年7月に撮影された写真を公開し、2024年6月12日に東京都知事選への出馬を表明した元YouTuberのへずまりゅうさんが、渋谷でゴミ拾いを行ったことを報告した。

へずまりゅうさんは、ゴミ拾いの際にポイ捨てをされたり非難されたが、街が綺麗になったことに喜びを感じたと述べた。

また、自らは献金を募ったりせず、国民に近い存在でい続けることを強調した。

へずまりゅうさんは前は自分の行動をSNSで公開しなかったが、影響力のある人物がボランティアや募金をすることを発信すれば真似する人が増えると語っている。

(要約)

( 180265 )  2024/06/13 14:38:52  
00

へずまりゅうさん(2023年7月撮影) 

 

 東京都知事選への出馬を表明した元迷惑系YouTuber・へずまりゅうさんが2024年6月12日、渋谷でごみ拾いを行ったと報告した。 

 

■「誰よりも国民に近い存在であり続ける」 

 

 へずまさんは12日、Xで「早朝から渋谷でゴミ拾いをしました」と報告しつつ、「政治団体へずまJAPAN」のメンバーらと撮影した写真を公開。写真にはゴミが入った袋が5つほど写っており、へずまさんは汗だくでTシャツも大きく濡れていた。 

 

 ゴミ拾いでは「目の前でポイ捨てをされたり『偽善者』だと悪口を言われました」とする一方、「そんなのどうでもよくて街が綺麗になって気持ちよかった」とも語る。また、「俺は献金を募ったりしないし汚れ作業もするし誰よりも国民に近い存在であり続ける」とつづっていた。 

 

 なお、この投稿に対しXユーザーが「自分で(画像を)あげなきゃ評価高いのに」と指摘すると、へずまさんは「前までその考えやったけど石川ボランティアを発信し始めて俺みたいに影響力がある人間が発信すれば真似してボランティアや募金をする人がかなり増えたからさ」「その考えは昭和の時代までだよ」と指摘していた。 

 

 

( 180264 )  2024/06/13 14:38:52  
00

(まとめ) 

最近のへずまりゅうの行動に対して、偽善や選挙目的のアピールといった批判が多く見られます。

彼の過去の行動や信用に対する不信感が根底にあるとする意見が多く、ゴミ拾いやボランティア活動などを選挙目的で行っているという見方が広がっています。

一方で、続けていく姿勢が重要であり、選挙後も真の善行として取り組んでいく姿勢が評価される可能性もあるとの声もありました。

彼の今後の行動次第で、評価が変わる可能性もあるようです。

( 180266 )  2024/06/13 14:38:52  
00

・昨今、選挙は広告として利用されていることが指摘されている。 

当然当選はしないから、後で供託金は取られてしまうけど、 

数千万円相当以上の広告を、 

テレビ局なりYahooなり、東京都がやってくれる。 

つまり、9割引きぐらいで広告を安くやってくれるのが選挙ってことだね。 

へずまりゅうは自分の知名度で収入を得ているわけだから、 

今回の選挙の立候補は自分の将来の年収をあげるためであって、 

東京都民のためではないだろうと考える。 

 

話をタイトルに戻すと、 

ゴミ拾いは今までの人生でずーっとやってきたなら共感できる、 

だが、はっきり言って選挙のためだけでしょ? 

それは偽善と言われてしまって当然だよ。 

選挙と関係ない時に、誰も見ていないときにやってこそ、 

ボランティアは真の善なる行いだと言える。 

 

 

・言葉で言うのと実際に行動に移すのでは大きな違いがあります。ですからゴミ拾い自体は良かったと思います。もちろんこれは選挙のイメージ作戦でしょうが。 

都知事選でおそらく票数が下から数えた方が早いのかもしれないですが、とりあえず普通の人としての素養はある程度身につけてほしいです。 

 

 

・本当に偽善じゃないのならわざわざ「悪口言われた」なんて言う必要はない言うべきでもない。 

自分自身の行いを鑑みればその程度の罵詈雑言は十分予想できるものであり、自身の行いを省みるのであればあえてそれを受け入れたうえで粛々と奉仕活動を継続するはず。 

つまり、自分自身を鑑み省みて自業自得を受け入れる善性を持ち合わせていないと言うこと。 

行いが立派だとしてもあからさまに下心が見えている限り信用が得られないのは当然。 

 

 

・このお方が都政の長になって、一体何ができるのかと、不信感と疑問は払拭できない。その他にも同様の疑問を抱かせる候補者は多々だと思う。乱立の立候補するのは自由だが、当選したら都民の税金でNYでオープンカーに乗って当選パレードをした元知事とか、登庁せず自宅で怠慢生活を謳歌していた元知事とか、ろくでもない選択をしないよう、くれぐれも有権者には見る目を肥やして欲しい。 

 

 

・石川県のボランティアをSNSで投稿した結果、迷惑Youtuberが集って渋滞で物資搬送を遅らせたんだけどな。 

ゴミ拾いは良いと思うけど立候補後に始めたんだから偽善者とか選挙目的だとか言われても仕方がない。今回落選しようが毎日渋谷や新宿などを次の選挙まで掃除したら大したものだと思う。やらないだろうけど。 

 

 

・高齢者を蔑ろにした発言してる時点で、誰よりも国民に近い存在であり続ける事は出来ませんね。 

 

因みに、ゴミ拾いにせよなんにせよ、やり続ける事に意義がある。 

1日だけでは、偽善者と言われて当然かと。 

 

最低でもこれから選挙が終わるまで毎日ゴミ拾い続けていたら、少しは人が見る目も違ってくるのでは? 

 

 

・どうも彼の行動は今回に限らず褒めてもらうのを催促しているような嫌らしさしか感じない。 

「汗は自分でかきましょう。手柄は人にあげましょう」と竹下登氏は言っていましたが、名も無き一市民が普段からやっていた行為ならば、それを発信して称賛してあげましょう。たとえそれを自身もやっていたとしても。 

 

 

・仕方ないんじゃないすか? 

元々が迷惑系なんだから。 

個人的には立候補すらネタだと思ってますし。 

んな短期間で世間の評価がひっくり返ると思ったら大間違い。 

新しく信頼をつくるより壊れた信頼を修復する方が難しいって典型的な例じゃん。 

普通の一般人がやったら評価されるでしょうけど 

元迷惑系の人が、しかも立候補を表明している人がやったら偽善って言われてもそりゃ当然。 

被災地に行く事だけが支援じゃないと思うし 

良くも悪くも影響力のある人がその様な行為をSNSにあげちゃうってのも… 

やっぱり根は変わらないんだなーって思う 

 

 

・立候補は自由だ。問われているのは都民の良識。三百万二十四歩譲って当選したところで、数々の不祥事を耐えれないだろう。 

 例えば首都直下地震が起きたら正しい判断が彼に出来るか?都を代表して外遊させれるか?ニューヨーク市長に挨拶出来るか? 

昨日今日、ゴミ拾いしたからってどうにもならん。死人が出るような軽い判断しか出来ない人に投票しないとは思うけど、 

 

 

・ゴミ拾いお疲れ様。 

本当に拾って町が綺麗になったと思えたのなら偽善者と言われようが 

関係ないのではないでしょうか?偽善者という言葉に反応しているっていう 

のは偽善者だから感じるだけだよ。 

 

あとどれだけ良い行いをしようが過去に行った迷惑行為は抹消できるもの 

ではないのだから重い十字架を背負いながら選挙活動してもらって 

落選という現実を見つめてもらえれば幸いです。 

 

 

 

・継続していくことが出来れば、本物でしょう。 

偽善、と言われようが街が綺麗になるのは良い事だと思いますし、是非続けていって欲しいですね。 

 

 

・「偽善」でも良いから迷惑系はもうやらずに「世のため人のため」になるようなことをやり続ければ世の中からの見方も変わってくるんじゃあないかね。 

たまに気が向いた時だけ「偽善」を出来る人は結構いるだろうけどそれをずっと続けることができる人はそうはいない。 

 

 

・最近はそんなに違法なこともしてなかったしちょっと好きになりかけてたけど、都知事選立候補でこの人を嫌いになったな。こういうゴミ拾いとか街の美化とか、この人が得意そうなことに励んでいる分には応援するけど、東京の運営をする都知事なんて幅広い学識がないと都民を不幸にするだけ。まぁ目立ちたいだけで立候補したんだろうけど、昭和の人間と言われようが、やっていいこととやってはいけないことの線引きがあると思う。それを真摯に考えない人間は信用されないし嫌われるでしょう。 

 

 

・へずまさんは12日、Xで「早朝から渋谷でゴミ拾いをしました」と報告しつつ、「政治団体へずまJAPAN」のメンバーらと撮影した写真を公開。写真にはゴミが入った袋が5つほど写っており、へずまさんは汗だくでTシャツも大きく濡れていた。 

 

俺は献金を募ったりしないし汚れ作業もするし誰よりも国民に近い存在であり続ける」とつづっていた。 

 

そういうことをアピールするから偽善者って言われるの そんなことアピールしても好感度は上がらないよ だって君 世間に対して散々迷惑をかけ 目から鼻水を垂らし法廷でもSNSでも息を吐くように嘘をついていた あの「へずまりゅう」なんですもの 今回も6月にやりたいことがあるから、それやったら引退するって言ってましたやん まさかと思うが、それ知事選の立候補だったの?投票日は来月だけど、引退するのはいつのこと? 

あと、募金もボランティアも君の影響はほぼ無いと思うよ 

 

 

・素敵なことじゃない。その活動を4年続けたら2028の選挙で多少の成果を得られるのでは? 

現状でこの人に一番足らないのは言動、行動の信頼感。一朝一夕では得られない。 

 

 

・誰も見ていないとこでSNSにもあげないで毎日やっているのなら見直すけど、やってますよアピールするからそうなる。 

誰もが「選挙期間中だからでしょ」と思ってる。 

ゴミ拾いも良い行いだとは思うが、都民が望んでいるのはそんなことじゃないと思うけどな。 

 

 

・やってる事を報告することでは偽善者と思われるかもしれませんね 

知り合いの方に報告してもらった方がニュースに取り上げてもらったりと 

評価は上がると思う 

 

 

・やることは良いことですがいちいち自分で発信しなくて良いです。こう言うことは黙々とやりつづけて周りが感心して、赤の他人が発信してくれれば良いのです。 

被災地にボランティアに行きましたと意気揚々SNSで発信する政治家も同じですが、なぜ自分発で宣伝しようとするのか。 

あと国民に近い存在ってご自分は国民ではないとのアピールでしょうか? 

その表現だと自分は一般国民とは違う身分で降りてきてやってると取られかねませんよ。 

 

 

・確かに、偽善ではないな。単なるパフォーマンスだ。偽善とは、本心を隠して、心や行いが正しいように見せかけることを言うのだ。彼の場合は票が欲しいという本心が丸見えではないか。 

 

見返りを期待しないボランティアなら周囲は評価するが、見返りを期待してのパフォーマンスを評価するのはごく一部である。やらないよりはマシ、といったものではあるが。 

 

 

・この人は自分の誕生日に、石川でのボランティア活動に対して見返りを求めていましたよね。 

石川の奴らは誰もパーティに参加しない、何もくれないと。 

 

このゴミ拾いの後も、何か求めてくるんじゃないですか? 

 

自ら行動を起こすことは良いことだと思いますが、あとから誰かに対して見返りを求めるのはボランティアではなく、善意の押し売りです。 

 

本気で見返りを求めていたとしたらあり得ないですし、ネタで見返りを求めていたら全然笑えません。 

 

 

 

・どれだけ続くんでしょうね? 

継続してこそ意味を持つ行為だと思いますよ。 

彼は、いつも「有言不実行」なことばかりなので、この行いが継続すれば少しは見直してくれるかも知れないですね。 

 

 

・仕事そっちのけで365日ゴミを拾い続けたら、偽善者って言われなくなると思う。なんでもそうですが、継続的にやることが重要です。※石川のボランティアもいまもやってらっしゃるんでしょうか? 

 

 

・自分が影響力があるとか言ってる時点で本質は迷惑かけてた頃と何ら変わってないでしょう。 

偽善でも善意でもなんでもいいけど、SNS断つんじゃなかったの? 

自分でハードル上げすぎて、簡単なことさえ出来ずに見失ってますね。 

 

 

・献血しただけで「偽善者」と言われた事有ります。 

献血に限らずよくある話です。 

まあ、気にせず続けてますが。 

 

ポイ捨てする輩をネタに 

自分の善行(誰でもやってるゴミ拾い)をフューチャー。 

さすが「影響力の有る人間」は違いますな。 

 

>ボランティアや募金をする人がかなり増えた 

 これホント?根拠求む。 

 時間の経過とともに増えてるとこに、 

 たまたま居合わせたってだけじゃ無いの? 

 

 

・偽善者だろうがなんだろうが 

 

私は 煙草の吸殻拾いは辞めませんよ! 

 

わたくしは 人の見てない所でやりますが 

 

辞めませんよ! 

 

悪いことしてくる人には 

 

嫌がられますが 積極的に お声掛けさせて 

 

いただきます。 挨拶させていただきます。 

 

私は辞めませんよ! 

 

 

・そらSNSでいいことしましたアピールしてるからな。 

普段からそういうイメージ持たれる行動取っていれば自然とそういうイメージがつく。 

 

自分でゴミ拾いしましたではなくいつもへずまは渋谷でゴミ拾いしてるっていわれるようにならないとただのいい事やってるアピール。 

 

 

・真面目なこと言ったと思ったらふざけたことやったり、そんなこと繰り返してきた人が少し良いことをしたところで評価ってかわらない。 

むしろ今までの合同から見ればこれもネタなんではとさえ思ってしまう。 

 

 

・「前までその考えやったけど石川ボランティアを発信し始めて俺みたいに影響力がある人間が発信すれば真似してボランティアや募金をする人がかなり増えたからさ」 

 

それは勘違い。ただの自惚れ。 

有名税を払うはめになっても、文句一つ言わなければ訂正します。 

 

 

・絵に描いたような偽善で笑ってしまう。選挙活動期間じゃなきゃやってないんだから偽善以外ならなんだと言うのだろう。汚名晴らすには全然足りないね。てか立候補したのも単に目立ちたいからだけでしょ。全てにおいて中身がない。 

 

 

・ゴミ拾いは良いことだと思いますよ。 

 

一方で「私は、ゴミ拾いしています!!」とアピールする姿は、過去の素行もあって批判を受けるのは仕方ないと思います。 

 

 

 

・良い事をして褒めて欲しいんだろうけど 

迷惑系というレッテルは中々消えないよ 

それなのに”良い事してるのに!心入れ替えたのに!” 

って反発するから悪い。 

何言われても黙って飲み込むくらいの覚悟が無いと無理だよ 

 

だから心入れ替えたとは到底思えない 

目立つため、バズる為なら手段を選ばない人って認識です 

 

 

・選挙期間中だけのパフォーマンスだと思われても仕方ないかなと。選挙期間以外も継続してゴミ拾いを活動として続けるなら、偽善者とは言われなくなる。 

 

 

・自分のしてきたことを棚に上げて何を言っているのでしょうか言われたからと言ってやめてはいけません誰からもそう言われなくなるまで続けたらどうでしょうか 

そうしたら周りは静かになりますよ 

 

 

・彼は地元でもゴミ拾いをしていたから 

このような発言をしてるのでしょう 

と言いたい所ですが、誰が見てもあきらかに 

都知事選目的、でも、その場しのぎでなにをやっても 

誰も認めてはくれないでしょう 

 

 

・供託金の没収よりも、ユーチューブ動画の再生数からの収入が上回る可能性があるならば彼としたらプラスなのでしょう。 

 

 

・>ゴミ拾いでは「目の前でポイ捨てをされたり『偽善者』だと悪口を言われました」とする一方、 

 

過去の行いの報いとして当然だろうな。無駄を承知で言うならば、この先選挙に落ちようがどんなに罵声を浴びようが、その活動を続ければこそ人からの信頼を得られるのであって、選挙が終わったから、いくらやっても辛辣な評価ばかり受けるから…と言う理由で止めてたら何の意味もない。「へずまはやっぱりこう言うヤツだ」と言う評価だけで終わりだよ。 

 

 

・いやいやいや、偽善者に失礼だよそれは。 

 

どうせ、選挙終わったらゴミ拾い辞めるだろうし。 

 

選挙に立候補する何年も前からゴミ拾いしてりゃあ、多少は評価されたかもだけど、「選挙を舐めてる」としか思えない。 

 

 

・>>「俺は献金を募ったりしないし汚れ作業もするし誰よりも国民に近い存在であり続ける」とつづっていた。 

 

 「偽善者」はひどい。せめて「法に触れない事前選挙運動」、あるいは「目立ちたいだけ」と寛容に、温かく見てあげませう。 

 

 知事の仕事はゴミ拾いではない。ゴミ拾いは有能な知事になれる証明にはならない。お疲れ様。 

 

 

・こいつもそうだけど ゴミ拾いしてますってアピール動画やSNSで一々報告するな 普通に何年もやってる人は居ます 選挙勝つ為だかなんだか知らないけど また中途半端で終わり だったら次の選挙までやったら本物です ただフォロァー増やすだけのやってますアピールは 要らないんだよ 

 

 

・偽善者の何が悪いのかがわからん 

偽善だろうがその行動はすごい事だと思うけど。そもそもこの世に偽善者じゃない人なんて居るのか?って個人的に思う。 

 

 

 

・立候補の自由を考え直すべき。社会的にあるていど認められた人しか出馬できないようにすればよい 

 

 

・石川ボランティアを発信し始めて俺みたいに影響力がある人間が発信すれば真似してボランティアや募金をする人がかなり増えた 

 

発信と増加の因果関係を統計で示せるのか、疑問。 

それって、あなたの感想なのでは? 

 

 

・一般人がそれをやっても偽善者扱いはされない。この方はそれくらい社会的信用を失ってる。ましてや都知事選云々を口にした以上、ある種事前運動みたいに胡散臭く扱われるのは仕方ないやろ。 

 

 

・そりゃそうだろうが!高齢者を、あの様に邪魔者扱いした発言しては、誰も賛同してくれない事が、わかっていない時点で、選挙に出る資格無しで、彼に賛同して票を入れる有権者が、何人いるかの方が興味ある(笑)年寄り笑うな、行く道じゃ。 

 

 

・やらない善よりやる偽善だろうがいつまで続けられるかが問題。 

どうせ都知事選へのパフォーマンスでしかないので、 

選挙が終わったらばったりやめることでしょう。 

 

 

・パフォーマンスでしかない。そんなのみんな分かってるのをあんたは楽しんでるだけ。何の能が無いから目立つことだけの行動。メントスコーラからずっと小学生並みだわ。 

 

 

・違う、違う。 

アナタがやって来た過去の経緯からそう見られてしまう事実に気づいてますか? 

 

個人的にコイツもそうだが、黒川、根本、ガーシー、クレイジー等、下劣な再生回数稼ぎ&youtuber議員や立候補者は、もう2度と政治に関わらないで欲しい。 

 

 

・ボランティアに見返り求めたら偽善 

 

特にボランティアが広告となり、まわりまわってお金を得ているのだから 

これが偽善じゃなくて何だと言うのか? 

 

 

・もし、都知事選の後もずっと無償で続けてくれるんなら、少しは認めても良いかも知れない。 

 

でもきっと、自分の利益にならない事になればやらないで辞めるでしょうな。 

 

 

・選挙終わったら即辞めるでしょ? 

偽善者というか単なる点数稼ぎ。 

評価に値しない。 

誰にも何も言わず、なんのアピールもせず、人知れずやってるんならほめるに値するけどね。 

 

 

 

・選挙終わったら即辞めるでしょ? 

偽善者というか単なる点数稼ぎ。 

評価に値しない。 

誰にも何も言わず、なんのアピールもせず、人知れずやってるんならほめるに値するけどね。 

 

 

・まあ、何もやってない人が批判する事でも無いな。 

都民には何のデメリットも無いわけで。 

たとえ1日だけだったとしても、「渋谷をきれいにしてくれてありがとう」って思えないなら歪んでるだろ。 

 

 

・この人はまだ理解していないのだ、どんなに善行を重ねようと一度ついたマイナスなイメージはそう簡単に払拭出来ない。 

 

 

・何をやってもマイナススタート。過去に自身が行ったことへの罪滅ぼしって気持ちも一切ないのに、世のため人のためなんてことが出来るとはとても思えない 

 

 

・今までしてきたことを振り返れば冷ややかな視線は当然。 

選挙後もゴミ拾いをずっと続ければいつかは人の評価も変わるかもね。 

 

 

・どれだけ続けるかで、偽善なのか、真のボランティアなのかがわかります。それだけです。 

騒がないできちんと続けなさい。 

 

 

・そもそも偽善者って悪口なのか? 

現在の状況で人気取りの為にやってるのは明白 

偽善でも良いことをやってるって事も明白だ 

偽善で良いよ、どんどんやってくれ 

 

 

・偽善者というよりも薄っぺらい人気取り 

SNSに上げて「こんなに善いことをやってるぞ」アピール 

高齢者をいたぶる政治を公約している時点で「優しさ」とは無縁でしょう 

 

 

・>へずまりゅう、渋谷でゴミ拾い 「『偽善者』だと悪口を言われました」 

 

全国民に問いたい。 

これは、純粋無垢なへずまりゅうへの誹謗中傷ハラスメントなのでしょうか? 

 

個人的には、悪口ではないと思うのですが。 

 

 

・選挙が終わり、2年間ぐらい、毎日、毎日、このように清掃活動を続ける事が出来たのなら、「よくやった」とほめても良いが・・・ 

しかし、その間は、政治的活動をするのとは別の話でっせ。 

 

 

 

・選挙が終わり、2年間ぐらい、毎日、毎日、このように清掃活動を続ける事が出来たのなら、「よくやった」とほめても良いが・・・ 

しかし、その間は、政治的活動をするのとは別の話でっせ。 

 

 

・「悪口」じゃなくて「叱咤激励」と言えばまだ良かったのに。まぁ叱咤激励という言葉を知らなさそうだからしょうがないか。 

 

 

・はい。ゴミ拾いは偉い!立派!素晴らしい! 

うん。立派な清掃員目指して頑張って下さい。 

応援します。 

 

 

・真っ当に働いている人は日々誰かのためになる仕事をしている。 

発信するのはむしろ普段はどんなことをしているのか、悪い想像をさせるだけ。 

 

 

・普段からの行動ならわかるが 

政治団体立ち上げてからとか立候補してからでしょ 単なるパフォーマンスでしかないと見られてもしょうがない 

 

 

・影響力?へずまにそんなものは無い。 

影響力「他に働きかけ、考えや動きを変えさせるような力。」 

 

アクセス数が欲しい報道機関が、ネタがないときに取り上げるだけの存在なのに勘違いしちゃってる? 

 

 

・何をやっても無駄。これまでの素行が酷すぎる。 

たとえ本気で改心していたとしても信用することはできない。今までそういうことをやってきた。 

ていうか、SNS辞めないのか? 

 

 

・被災地支援とか偽善でもぜんぜん良いんだけど、都知事に立候補を表明してから渋谷でゴミ拾いは、「偽善」ではなく「パフォーマンス」って言うんだよ。 

 

 

・なんか見てるとやる事がとんちんかん過ぎて笑っちゃいます。 

なぜ偽善者と言われてしまうのか?理由があります。 

まずはそこに気ずいてください!! 

 

 

・国民に近い存在というなら国政では? 

都民に近い存在ならわかりますけどね。 

そういえば、2016年に都知事選に立候補した人がゴミ拾いしてますよね。 

ユーチューブで動画投稿してる人いますよね。その人のマネ?後藤って人の 

 

 

 

・国民に近い存在というなら国政では? 

都民に近い存在ならわかりますけどね。 

そういえば、2016年に都知事選に立候補した人がゴミ拾いしてますよね。 

ユーチューブで動画投稿してる人いますよね。その人のマネ?後藤って人の 

 

 

・都知事選に当選したいがために、好印象を与えようとしてるパフォーマンスなのかな?パフォーマンスじゃないなら、わざわざSNSに載せて、煽る必要ないのでは? 

ま,都知事当選は無理でしょ…笑 

コイツが都知事当選したら、この世の中終わってしまうわ…笑 

 

 

・でも選挙が終わればしないんやろ? 

そうなると偽善者は悪口ではなく真実になる。 

今後の活動に期待するわ 

 

 

・いいことしても、貴方の場合、自分がよくみられたいのがミエミエ。何もしないよりは、いいかもしれないけど。エガちゃんをみならって。 

 

 

・今回立候補する人は数年前からTwitterで様々な活動報告している 

今日昨日やったところで、偽善者だと言われるのは当たり前 

 

 

・ゴミ拾いも、せめて1シーズン(1年間)はやってからでないと、選挙向けパフォーマンスと言われてもしかたない。 

まあ、落選間違いなしだから、どうでも良いことなんだけど。 

 

 

・彼が偽善者だと思うのは、その偽善者だと言われた事をまたSNSにあげることだと思う。 

 

 

・「何を今更」感しかない。 

心を入れ替えたというのなら、こうやって表沙汰にしないで毎日 

人知れずやってこその価値なんじゃないか? 

どうせ、今だけでしょ? 

見え透いているんだよ。 

 

 

・ほとんどの普通の国民は犯罪歴はないわけで、その一点だけでも彼という存在は遠い位置にいる 

 

 

・とても大事なことだと思います。 

都知事選なんかに出ないでずっとそれを続けてください。 

 

 

 

・へずまりゅうのニュースなど必要ありません。他にもっと世の中に伝えるべきことがあると思います。 

 

 

・タイトル間違ってますよ~ 

 

間違い:へずまりゅう、渋谷でゴミ拾い 「『偽善者』だと悪口を言われました」 

 

正解:へずまりゅう、渋谷でゴミ拾い 「『偽善者』だと正論を言われました」 

 

です。 

 

 

・記者に日時を伝えて取材にきてほしい、とやらなかったことは評価できる。 

 

 

・選挙後も続けていけば偽善者と言われる事も無くなるでしょうね。頑張ってください。 

 

 

・本当に気持ちがいいと思っているのなら、都議選終わった後もゴミ拾い続けるはずです。 

そうでなければ嘘になります。 

 

 

・立花はポスタースペースを、ひとつなんぼで売るらしいぞ。真似して何が面白い事やらないと、勝てないよ。もうコントだね。 

 

 

・継続してやりなされ 

 

「善行」とみなされるには時間が掛かるものです 

ましてや、「悪行」重ねた方々は特にね 

 

 

・今までの事を考えればまさしくそうですね️ 

こんなときだけやっても意味をなさない行為です…残念な方です 

 

 

・落選しても続けろ。なんならビジネスにしても構わん。選挙のために一旦良い人ぶるなんて、どの薄汚い政治家だってやってる。 

 

 

・ガーシーのように、面白半分に若者が投票して、万が一でも都知事とかになりませんように願っている……マジで東京都民頼むぞ! 

 

 

 

 
 

IMAGE