( 180572 ) 2024/06/14 14:51:47 2 00 立民代表、都知事選で蓮舫氏推薦しない可能性「十分あり得る」 国民民主や連合も距離産経新聞 6/14(金) 12:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff006c4249a245b39f456f6bf891fb7dac30872 |
( 180575 ) 2024/06/14 14:51:47 0 00 立憲民主党に離党届を提出した蓮舫参院議員=12日午後、党本部(奥原慎平撮影)
立憲民主党の泉健太代表は13日のニッポン放送番組で、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明し、立民に離党届を出した蓮舫参院議員を推薦しない可能性を問われ、「それは十分あり得る」と述べた。蓮舫氏を巡っては、国民民主党が「共産党と一体となって活動する候補者の応援は困難」(玉木雄一郎代表)として推薦を見送る方向だ。立民の最大の支援団体である連合も距離を置いている。
【写真】「最近問い合わせが多い」という蓮舫氏のグラビア写真集(1989年発売)
蓮舫氏はこれまで、泉氏に対して「発信力や発言力、リーダー力が十分ではない」など繰り返し批判しており、両氏の関係は近いとはいえない。
泉氏は番組で、都知事選について3選出馬を表明した小池百合子都知事と蓮舫氏の事実上の一騎打ちとなるとの見方を示し、「政党間の争いより、キャラクターの立っている小池氏対蓮舫氏だ。どの党がということはあまりないと思う」と語った。
同時に「蓮舫氏主導で『オール都民でやっていく』といっているから、広く都民に訴える姿勢で、これからもやっていくのではないか」とも言及。立民として静観する考えをにじませた。蓮舫氏の資質については「走る、突破力がある、短期切り込み型」と評した。
蓮舫氏が、小池氏ら他候補の動向を見極めた上で公約を出す意向を示していることについては、「都民にとってはいち早く政策を届けてほしいということはある。本格的な政策発表まで、少し様子見が出てくるのではないか」と指摘した。
都知事選を巡り、共産党や社民党は蓮舫氏を支援する考えを鮮明にしている。一方、国民民主の玉木氏は11日の記者会見で、基本政策が異なる共産党と蓮舫氏が組む姿勢を疑問視し、「共産主導の候補予定者に見えてしまう」と指摘した。
連合東京も、蓮舫氏ではなく小池氏を支持する方向だ。連合の清水秀行事務局長は共同通信のインタビューで、蓮舫氏が共産党と一体となって行動しているとして「まるで共産党の公認候補のようだ」と批判した。(奥原慎平)
|
( 180576 ) 2024/06/14 14:51:47 0 00 ・蓮舫も退路を断って都知事選に挑むわけか。 立憲を離党して、共産支持で選挙戦を展開する。有権者たちは共産をバックに蓮舫が戦っていることを前提にする。 都知事選の当落は別にして選挙が終われば共産に入るのだろう。そして都知事選で負ければ共産党から来年10月に行われる衆院総選挙に出馬する公算が高い。 ただ立憲は”立憲共産”がほぼ確実に動き出しているから、蓮舫を支持することに変わりないと思われる。 支持しなければ立憲と共産との関係にひびが入る恐れもある。立憲はいまさら共産との共闘なくして選挙は戦えないだろう。
・共産党と組めば連合が離れるのは当然のこと。 立憲は共産党より左の人間や、改憲など自民党に近い人間もいるから難しい。 志のある自民党の若手と、自民党寄りの政策の立憲の人たちが新党を作るのが理想的な気がします。
・連合上層部(労働貴族)や国民民主(旧同盟)は元々は自公や経団連に深く寄り添う人達なので分かり易いですし 立民執行部までもがちょうど良い機会だと蓮舫さんを厄介払いではしご外すとかまあ政界というのはなかなか百鬼夜行絵巻だなあとも思うのです。 しかし60年代70年代のように旧総評が派手なストライキ打ってた時代ならともかく、もはや日本の労組は先進国とは比較にならないほど弱くなり 稀に労組があっても経営者との互助会親睦会みたいでは、そりゃ国民1人辺りGDPが世界第2位→37位程度まで落ちるのも無理はありません。
上層部は大政翼賛会化し、下々は貧しくなる構図はまるでムガール帝国末期のインド藩王国、1930年代の上海みたいな半植民地半家父長制モンスーンアジア経済みたいです。 ハイパーインフレに突入して国が滅びてしまわないか心配です。
・立憲民主党の代表の時もそうだったけどトップに立つ人としての資質の問題だと思う。党内をまとめることができない人が都知事選に出て都議会をまとめることができるか?都庁職員とうまくやっていけるか?小池都知事を批判するけど、都政を経験もしたことが無い人が声を大にして言ったところで賛同する人は限られてくるだろう。出馬を決定した時には小池氏のこれまでの都政を批判するだけで自分が何を実行するのかも曖昧なままだった。立憲民主党を離党して無所属になったが、連合、国民、維新、自民、公明は推薦も応援もしないと思われる。組織票は期待できないので無党派層など浮動票の獲得がカギを握るのではないかと思う。
・むしろ離党したんだから、推薦する理由はないよな。 離党する理由が党にとっては1ミリも理解を得れるものではないから。 (表向きは)
とはいえ、興味ない人からしたら離党したことを知らない人も多いだろうし、公認を貰えなかったから飛び出した小池さんと違い蓮舫さんが離党した理由が未だにわからない。そして、立憲支持者は小池さんには入れないので推薦してもしなくても変わらないよね。
・都知事選は、知名度勝負なので、小池さんに対して勝負になるのはレンホーさんだろうなと思います。ですから、勝つベースはある。後は戦略なんだろうと思います。自民党は国政選挙で負け続けてます。流石に今自民党に投票するという奇特な人は少ないでしょう。でも、小池さんは自民党では無い訳で。ですから、自民党叩きをしても小池さんにはあまり影響が無い。自民党が支援しているので悪なんて発想は、こじつけで、そんな口車に乗る人はいつものその筋の人で最初からレンホーさん支持の人でしょう。 それよりは、小池さんの政策を徹底批判し、その対案を見せるべきでしょう。それが最も効果的なのにね。それが出来ないで、共産党のレンホーです、共産党の政策丸呑みですなんて印象操作されてしまった。これで勝てるはずもなく。余程、参謀ボロなんだろうなと思ってました。 ここまで共産党のレンホーですになると、衆院に出ても苦しいのでは?
・蓮舫さんは都知事選に勝っても敗れても、共産党か社民党に入党した方が良いかも。立憲民主党は世間的には左系とみられているが、蓮舫さんはその中でも左よりみたいだから、共産党が早々全面応援の姿勢を示したものと思われる。
・蓮舫氏を支持している立憲民主党や共産党が「オール東京」だの「オール都民」なんて言っているが、いったいどういう意味なのか。沖縄で「オール沖縄」なんて言葉があり、これは左翼系市民団体や活動家と立憲民主党や共産党などの左翼政党が一緒になっていることを指しているが、東京も同じようなものだろうね。市民団体など誰も支持していないのに「オール」なんて付けて、さも多くの方が支持しているように偽装して自己満足に浸っているように見える。蓮舫氏の支援にあっては東京都の立憲民主党と共産党が手を握って行っているのは明らかであり、これに左翼系市民団体が乗っかって「オール東京」になっているのでしょう。立憲民主党の泉代表もこれを否定することは出来ないのなら自ら「立憲共産党」と名乗り、蓮舫氏を推薦するべきだと思う。
・共産党の蓮舫です。
こう言って貰ったほうが分かり易いな。
それにしても、代表が蓮舫支持しない可能性を口にするとはね。 ちょっと驚いた。
てことは、立憲共産党も一枚岩じゃなくて、蓮舫を推す左向きお友達グループと、泉のいる主流派とで分裂が起きていると、そういう事かね。
なら、蓮舫の立憲共産党の離党は非常にマズい事だったわけだ。 党籍残しておけば、まだ支持を得られたかもしれないのにね。 とんだ下手を打ったね。
相変わらず、この人情勢が見えてないんだろうな。
・民主主義を標ぼうする一国の政党が、気に食わない政党を排除するというのは子どものいじめと同じ発想でレベルが低い。そもそも思想信条、性差などで 人を差別しないとした憲法を持ちながら、国民政党や自由・平等など掲げる労働組合の幹部までも、戦前のような排他主義。この国は怪しい。しかも、その説得力にも乏し。こういうことをしているから補完勢力と言われても仕方がない。
・元立憲民主党の蓮舫参議院議員は長年立憲民主党の前身の民主党や民進党などに尽くして民主党が政権与党だった時にはあの事業仕分けで大いに存在感や民進党の時には代表だったのに、いざ東京都知事選挙で立憲民主党を勇気ある離党したのに肝心要の東京都知事選挙では最悪の場合立憲民主党から推薦支持されない可能性も大きいのですね。 後は国民民主党や連合からも距離感を持たされたのですが、東京都知事選挙ではもはや日本共産党や社民党特に日本共産党に頼って自滅する?事もあり得ますね。
・ボーとしてて数合わせだけを眉間にしわ寄せて計算するだけの 蓮舫さんなんだろうね 共産党から持ち上げられ大讃美を受け この世の春の笑顔を振りまく姿は立民内部からも不満は出るだろうね、さらに辻本の社民党までにもしがみ着かれ勝手に公約もどきを叫ばれてる姿に こうして内部からの不協和音が出てるのに自分がおかしな方向に流されてるとの認識も無いんだろう 周りのスタッフは何も言わないんだろうか? これでは共産社民だけが綺麗な服ですねとたたえてる裸の王様なんじゃないですか、土台が壊れてきてるのにも気づいてないんだろうね 嫌なことを言わない、言えないブレーンに囲まれてる企業は衰退するんですがね
・蓮舫さんにとっては立民の推薦があろうがなかろうが都知事選での影響は微少でしょう。小池さんにとっては自民の推薦の有無は大きく影響しそうなので推薦無しでステルス支援という形となったのでは?
・泉代表の推薦しないのは理解出来ない既に前代表や党幹部が蓮舫さんの事前運動に帯同して演説を繰り返しているのに離党したからと言って推薦しない筈は無いでしょう共産党の方が熱を上げているけどこのままでは国民民主や維新 連合など反共産党の野党などからは支援は困難な状況となり小池知事の当選が確実になる気がします。
・連合よ、今大事なのは昨今の政治資金規正法の改正にのぞみ、長年にわたり金権政治を主導し改める気さえないと思われる岸田政権に対して都知事選の結果が大きく影響を与えることを忘れないでほしい。 国民の大多数がノーのシグナルを送っている金権政治を連合は容認し、今後も続けさすのか。共産党とのイデオロギー問題も理解できるが、このままでは、国民の気持ちが連合から離れていくのではないか。
・泉は蓮舫推薦すると共産との結びつきが強く見られるのが嫌なんでしょうけど、誰もが立憲共産党だと思っているから、推薦してもしなくても一緒ですよ
そもそも推薦しなくても、枝野とか辻元とか共産と繋がり強い議員が勝手に応援に行くでしょうけどね
・泉代表も党内左派の扱いに苦しんでたからね。 この機会に中韓べったりの左派が分裂して党を割れば、立憲を支持するよ。 辻本・小西・杉尾・石垣・岸・逢坂たちは新党を作って出ていけばどうかな。お互いにすっきりすると思うのだが。
・連合が小池支持に回ったから、古巣に見捨てられたのかな。
立憲内で人望が有ったとは思えないから、落選したらそれこそもう戻れないかも。共産党から立候補するしかないことになるかもしれない。
次は、辻元がいつ離れるかが楽しみになってきた。
・蓮舫が立憲民主を離党したという事は、蓮舫自身が立憲民主党の力を信じていないと思われても仕方ない。そこに対して立憲民主内部には不満があるのかもしれない。これで都知事選挙で落選して、再度復党して次期衆議院選挙に出馬したら、立憲民主党が世間から見放される。
・広く都民の支援を貰うために立憲を離党したと言っていたが、真偽のほどは分からないものの、裏では立憲の穏健派とは反りが合わない事が多々あったと推察する。元々レンポーは辻元と同じく、かなり左寄りで共産党と近かったこともあり、普段から泉代表とは意見が合わなかったのだろう。共産党がいち早くレンポー支持を打ち出した訳が分かった気がする。平たく言うと、レンポーの出馬に際し、立憲で内輪もめしたってことだろう。まぁいつもの事だが。
・広く都民の支援を貰うために立憲を離党したと言っていたが、真偽のほどは分からないものの、裏では立憲の穏健派とは反りが合わない事が多々あったと推察する。元々レンポーは辻元と同じく、かなり左寄りで共産党と近かったこともあり、普段から泉代表とは意見が合わなかったのだろう。共産党がいち早くレンポー支持を打ち出した訳が分かった気がする。平たく言うと、レンポーの出馬に際し、立憲で内輪もめしたってことだろう。まぁいつもの事だが。
・話をつけたうえで出馬したんじゃないんかいというツッコミどころ満載の展開。連合や共産連携に否定的な支持者に突き上げられてるいるんだろうが、選挙前からガタガタという感じだ。これではもう立憲共産党ですらなく、社民共産党の蓮舫という感じ。事前運動も印象が悪いし(宇都宮餃子のアレを思い出してしまった)。 これでは現職としての地盤があり、都ファや自公が推薦、国民民主も前向き、維新も自主投票で側面支援(維新支持者なら蓮舫は選択肢にならない)となっている小池都知事に勝つことはほぼ不可能だろう。 こんな混乱を巻き起こす立憲共産党体制、本当に立民にプラスなんだろうか?国民民主との溝も開きっぱなし、連合とも半ば別居状態にあり、党内でも不和の原因になっているが……。
・自民、公明、連合に至っても結局小池推しと言うことは、小池知事二期の政策・実行力に賛同している訳でもなく、現職の強さだけで推しているだけ。対抗馬が蓮舫ではほぼ二択、都民にとっては不幸な選択である。おまけに選挙で利益を公言するN党の大量立候補(ポスター商売)等、この手の連中を何とかしないと前回の15区補選同様に民主主義は崩壊してしまう。
・そもそも都知事選への出馬が確定した時点で逮捕でしょ? もし逮捕されないなら、少なくても都民は法や条例などのルールを破ってもかまわないってことになるよ 開き直りだか故意だか知らんけど、東京のトップがそんなんになる可能性あるなんてありえないでしょ
・立憲のエースなんだから、応援してあげてー。どうせ連合も小池支援に回ったんだし。 しかし、都知事選、衆院転向という狙いの蓮舫にとっても、立憲にとってもおいしいはずの都知事選が、共産との熱烈タッグのせいで、今後の国政選挙にも大きな影響与えそうですね。
・これで落選すればテレビで蓮舫の顔を見なくてすむ。
小池が好き嫌い都知事に適正不適正の問題では無く蓮舫が都知事になるよりはマシって話。
事業仕分けであれだけ醜態を晒したのに今や当時を忘れたかのような清々しい態度には衝撃が走る。
そこに自分には甘々の辻元清美まで応援に駆け付ける訳だから余計に票を落とす。
小池からしたら辻本さんもっともっと応援して下さいって話。
自分に甘々コンビがいくら頑張っても現職を超えるまでの票は集められないだろうな。
・蓮舫氏はこれまで、泉氏に対して「発信力や発言力、リーダー力が十分ではない」など繰り返し批判・・・これは同感です。 しかし 共産党から猛烈なラブコール受けてますから、関係者、部署は皆、引くわな。離党したから、泉さんもほっとしているんじゃないの。うるさいのがいなくなったので。しかし、落選し、衆議院選挙に臨むときどの党から出馬するんだろうね。
・自らの出身母体からも「冷めた目」で見られるとは…蓮舫出馬の経過はどんなものだったのですか。「勝てる候補」を探せなかった立憲ら野党と野党系団体の責任は大きいと思うし、勝てると思ってしまった?蓮舫の例の興奮体質も悲しいですね。ステルス自民党に負けるのでしょうね。
・立憲民主党の代表は、維新 国民民主党 自民党の仲間に入れてもらいたいんですかね。
この日和見主義では、すでに選挙に負けていますね。
自公政権、維新 国民民主党と一線を画し、 国民の方を向いた政治ができないんであれば、立憲民主党の存在意義はない。
・首都の知事の国籍が曖昧だったり 日本のパスポートを持つのが嫌だと言ったり 私のアイディンティは日本ではなく台湾だと言ったり。 そんな方じゃダメだと思うけど。 多様性の範疇なのかな?
・首都の知事の国籍が曖昧だったり 日本のパスポートを持つのが嫌だと言ったり 私のアイディンティは日本ではなく台湾だと言ったり。 そんな方じゃダメだと思うけど。 多様性の範疇なのかな?
・離党した人を推薦とか公認するのは違和感ありまくりだよね。 また、離党した人間は6年位(参議院の年数)は復党できないルールは必要。 首長選挙に落ちたので復党とか、次回選挙で当選したので禊が終わったとして復党とかありえないでしょ?
・立民がバックに立たないということは、この人は共産党の支持で出ることになってしまいますが…本人はそれでもいいんですかね?
立民は蓮舫さんが勝てないと最初から思ってるのかね。こっそり勝ち馬に乗ろうとしてないだろうか。その勝ち馬(になりそうと立民が思ってる人)が小池さんなのか石丸市長か他の人なのかはわからないけどさ。
実際は、共産党と一緒になりたくないんだろうけどさ。
・泉も大人気ない。誰が嫌いだの連合が共産とは出来ないとかそんな事ばかり言っていては全く話しにならない。連合など今は野党より自民党擦り寄りだ。今は小池が二期都民に対して全く何もしてない寧ろやらなくていい事をしている。そんな都政を庶民の声が届く都政にしたいと立ち上がった蓮舫氏は本気で立ち上がった。少なくとも自民党応援の小池より野党は蓮舫氏でまとまるのが筋だろう。もうこの泉も立憲の代表失格だな。立憲立ち上げた枝野の再登板だよ。
・NHKの世論調査だと自民党の政党支持率は25% これはデータが見られる2013年以降では最低で、裏金問題発覚前と比べると10ポイントも落ちた 立憲は裏金問題発覚前は政党支持率が5%で、現在は9% 維新は裏金問題発覚前は政党支持率が4%で、現在は3% 支持政党なしは裏金問題発覚前は35%で、現在は44%
有権者は自民党の裏金問題に非常に怒っていて、自民党と距離がある立憲の方がましと思ってる人も多少いる 一番多いのは支持政党なしで、彼らは風見鶏だから投票当日の世間の空気やその日の気分で投票先を変えるから結果は予想しづらい
・そんなことはどうでもいい。 蓮舫氏の公職選挙法違反の事前運動。 小池氏の学歴詐称。 これについては、もっと、もっと深掘りして、取材して、広く都民、国民に報道するべきでは? また、N党のような、いたずらに立候補者を立てるようなやり方を、どう思うか。そして、本来、もっと選挙に投票に行ってもらうように促すのも、マスコミとしての役割と思います。 都知事選は大事だが、小池と蓮舫などもう旬が終わった人を取り上げても、都民には興味がわかないと思います。
・つい先日まで同じ党の同士だったのに裏切り方がすごいね。まぁ立憲民主党の支持団体である連合事務局長が蓮舫氏について「まるで共産党公認候補のようだ」と批判。共産党は今が党勢拡大の絶好のチャンスと見て蓮舫氏を猛プッシュ。連合は共産党のおおはしゃぎを毛嫌いして小池氏支持を決定。立憲民主党の泉代表の胸騒ぎも理解できる。立憲民主党までが裏切ることになれば蓮舫氏の思惑は大ハズレになる。
・御本人は党の色をつけずに、無党派層を含む幅広い応援を期待してたのにね。 辻元、枝野の応援で、やっぱり「立憲じゃん」と思ったら、共産、社民が両手を挙げて応援すると言う。 立憲共産社民党じゃんね。 まあ、落選すれば、余裕で立憲民主党に復党して、衆院選に当選。 名簿、上位の確約でもあるんでしょ。
・表面上蓮舫氏は共産党候補者ですね 全面にたって応援するでしょうし共産党は まあ蓮舫氏のメインシナリオは衆院鞍替えでしょうから 次の選挙で立憲の候補者にするのか立憲共産の候補者にするのかどうかはちゃんと考えておいた方がいいですよ
・まるで共産党の公認候補のようだ、ではなく実質公認候補ですな。だって共産党のビラでいち早く蓮舫氏の公約が書かれているのだから間違いないでしょう。中国共産党の機関紙も同胞が都知事選に立候補したのは素晴らしいことだと褒めているみたいだし。蓮舫氏はもう共産党の象徴だね。都庁の議員室に立候補の挨拶に訪れたときも立憲民主党議員の応対に非難しておきながら花束をくれた共産党の対応褒めていたぐらいだから。これでは立憲民主党の執行部としたら面白くないだろう。枝野、安住など共産党に近い立憲民主党左派はしっかり応援するだろうけどね。あるいはこれは蓮舫氏から離れたと装うステルス型の応援をする前触れかな?となれば自民党をステルスだと非難したブーメランだな。
・まるで共産党の公認候補のようだ、ではなく実質公認候補ですな。だって共産党のビラでいち早く蓮舫氏の公約が書かれているのだから間違いないでしょう。中国共産党の機関紙も同胞が都知事選に立候補したのは素晴らしいことだと褒めているみたいだし。蓮舫氏はもう共産党の象徴だね。都庁の議員室に立候補の挨拶に訪れたときも立憲民主党議員の応対に非難しておきながら花束をくれた共産党の対応褒めていたぐらいだから。これでは立憲民主党の執行部としたら面白くないだろう。枝野、安住など共産党に近い立憲民主党左派はしっかり応援するだろうけどね。あるいはこれは蓮舫氏から離れたと装うステルス型の応援をする前触れかな?となれば自民党をステルスだと非難したブーメランだな。
・本来投票行為は有権者個々人に託されたものなので連合とか政党とか組織が偉そうに支持不支持を表明しても関係の無いことです。自分の思いを一票に込めればいいことです。
・立憲民主党にとっては、この際だから、永遠に縁を切ることをお薦めします。 「事前運動」は、子どもでもわかる違反行為。実際、子どもの目にどう映るかとか、考えないのでしょうか。不思議です。 悪い意味での子どもへの影響、詭弁を弄する醜いダメな大人の姿、普通は非常に恥ずかしいことなんではないでしょうか?
・今までどんな事があったにせよ〜、都知事になれれば〜丸く納まる!のかな? 次回なる為に今回出馬してみた!って思ってますがみんなはどーなんでしょ?
個人的には共産と組むってことでちょっとムリですが〜、共産と組まない方が入れれない人が減って票増えるんじゃ?って思ったり、、、
まぁとにかく蓮舫さんのお陰で前回よりかはしっかり盛り上がれますよね(◍•ᴗ•◍)
・自分的には小池さんも??だけど蓮舫さんはNG!日本人になって良かったのはパスポートが強いから…いつか台湾国籍に戻すかもだっけ……全く日本に対しての愛国心を感じない。こんな人が日本最大の自治体、東京のリーダーが務まるかは疑問だ。強行で中国寄りの政策を打ち出すと思う。
・共産党が蓮舫PRのビラ作成、という記事があったがそれでは腰が引けて当たり前だよ。 日本共産党が前面に出るということは当然国政が持ち込まれて、都政が共産党の民主統一戦線の基地になるからね。 蓮舫も国政を持ち込んで小池を攻撃してるから、共産党と波長が合うんだろう。
・これでは、一騎討ではなく得票による2位ですら難しいのでは。 他の立候補者の顔ぶれしだいでは、相当下になる可能性の方が大きいぐらいになってきましたよ蓮舫さん。 参議院辞めたのちょっと間違いましたかね。
・個人的には、泉氏に出馬していただき、石丸伸二子に副知事をやってもらいたい。そうすれば何か良くなる気がする。それが起爆剤になり、地方自治が変わり、国政にも良い影響が与えるのでは?小池氏がやっても変わらないし、蓮舫氏では混乱を招くだけに終わりそう。
・「オール都民」で戦うんだってさ。選挙でよく使われるこの表現、違反行為にできないんですかね。「オール沖縄」とか使用している人たちの素性は大体わかりますが。へずまとかも使って蓮舫に共闘を呼び掛けてみたら?
・小池百合子知事が再選となれば、再び利権絡みの政治が再び始まるし、間違いなく都民の為の政治にはならないと思いますから現知事は都知事選で必ず都民の皆様は落選させる事が都民の為にもなりますし、日本の為にもなるんだろうと思います。蓮舫氏が当選すれば、あらゆる所から現都知事の悪政が必ず暴かれる事になるかも知れないですから小池陣営はかなり焦って要るように伺えます。
・>>蓮舫氏が、小池氏ら他候補の動向を見極めた上で公約を出す意向 自分主導ではボロが出るだけ 人の揚げ足取りでしか、存在感を出せないんだからしょうがない ブーメランを地で行く蓮舫の金切り声が響き渡る、暑い夏になりそうですね
・立憲民主も党内でも五月蠅いだけで、自民アシストブーメランしかしない蓮舫を追い出したいのでは? 今回惨敗したなら価値なしとして復党させない、来年の衆院選でも公認しないとかになったら面白い。
・小池は人垂らしなんできっと都知事再選するでしょう。都民がどう判断するかですが、人気者なんで誰もかないません。都民ではない自分には、なんで人気あるのかは理解できませんがね。経歴詐称もあるようですし。 蓮舫さんは文句言いのイメージなんで勝てないでしょう。さすがに何処ぞの元市長さんも、勝つまではいかないでしょう。
・二番じゃダメなのか?それじゃ当選はしませんよ…コイツは短距離走で長距離走(4年)は 息切れして完走できるタイプじゃ無い 都政がめちゃくちゃになる 東京が南京・北京・西京の姉妹都市に 至る所に隠しカメラが…絶対反対する
・自分の党の代表を書き下ろして 自分は何様だと思ってるのでしょうか? 本来なら幹部なのだから代表を盛り立てて行かなければならない立場では? 国会でも相手を青筋立てて攻撃するだけで 何の成果を出したのか全く分からない。 結局蓮舫はイメージだけで何の実力も無い。
・共産党と組んだら、まぁ、そうなるわな。 蓮舫氏はいいけど、共産党が無理という有権者は多いと思う。 連合も国民民主党は誰を押すのか。 結局小池氏ってことだろう。 小池氏=自民党、蓮舫氏=立憲共産党 という図式を考えるとちょっとヤバイ。
・そもそも選挙に勝てるからと立候補している蓮舫がおかしい。 東京の財政や少子化をどうするのか、未来に対する思想や希望が全く無い。 最初の挨拶で枝野と共に公職選挙法違反して共産党に挨拶するなんて、最早チュー極人のエリートですよね。 都の財産や人材がチュー極に持っていかれること間違いなし。
・立憲が推薦しないのは政党色を消すためであり、個人間の仲は推測の域をでないのでは? 問題は連合東京。 推薦しないならまだしも、自民寄りの応援となればもはや共産アレルギーを飛び越えて労組幹部の経団連化?? 実質賃金も上昇は大手だけ?中小は連合内でも声小さめ???
・立憲のなかでも維新や国民と連合などと一緒になって行動したい人達は、自公政権をいつまでも存続させたらいいですね。立憲の中でも共産を含めた他の政党や集団で協力して、自公政権を倒しましょう。
・蓮舫氏が当選したら都政にも民主集中制を導入して、愚かな都民を党が指導する体制になるわけですか?そして批判するものは絶対に許さず糾弾する。後出しは困りますので、公約にはっきり盛り込んでおいてください。
・普通に考えて会社を辞めた人をその会社の幹部が応援することはない。 別に驚きはしないが、立憲民主の人で小池氏を支持する人は少ないだろう。
・舞台裏がどうのこうのW。それより俺が考えた都知事戦の公約だ!!!。 スプリンクラー通りを作るんだ、午前9時・10時・11時。 午後は1時・2時・3時・4時・5時だ温度が30度以上の日に自動散水だ!!!。 夏だけだから費用も知れてる、いいアイデアだろう、蓮舫に小池に石丸さん、早いもの勝ちだ、勿論!アイデア料なんていりません、どうしてもなら貰いますが。
・どこの党が政権とっても今の日本は同じだよ。共産党が政権だったら共産国家になるわけないだろうが。ま、元気な先生方々が国民のため頑張ってください。私利私欲ばかりが目立つ現政権政党ですので。オリンピックしかり万博しかりでしょう。
・このかたのエゴを発散するためには家庭や世間という枠の中で処理するにはさまざまな問題を引き起こすのだろう かといって政治という大舞台で活動されると取り返しのつかない弊害が多々生まれるのは火を見るより明らか どうにかおとなしくならないものなのか
・>蓮舫氏はこれまで、泉氏に対して「発信力や発言力、リーダー力が十分ではない」など繰り返し批判しており、
他党を批判するだけでなく、自分の党のリーダーも批判。 直接話せばいいのに、いつものようにXで批判。
蓮舫氏の本質は、話し合わない。一方的にケンカ売る。
・レンポーは都知事選が終わったら次は衆院選が目標でしょうから、 共産党から出てもらったほうがいいのではないですかね。 立憲民主としても一部の人はそのほうが助かるんじゃないですか。
・蓮舫が当選するようなら、もう、将来の日本の政治に全く希望が持てなくなる気がしてなりません。今の岸田にせよ、利権や金をめぐり裏の政治が活発化するでしょう。
・事実上「立憲共産党」になってるのだから、堂々と蓮舫を共産党と共に推薦応援するて言うた方が良いのでは? 枝野元代表も公職選挙法違反してまで蓮舫応援したやん。 立憲て言動が一致しないところが信用できない。
・蓮舫さんは最初から察していたのか 実弾部隊の共産党とべったり。 あの問題になったチラシも共産党が発行したはず。
確かに立憲のフワっとした組織力より 共産党の方が頼りになるよね。
・>「蓮舫氏主導で『オール都民でやっていく』といっているから、広く都民に訴える姿勢で、これからもやっていくのではないか」とも言及。立民として静観する考えをにじませた。
自民党の、小池さんに対するステルス支援みたいだな。 推薦しないとは言っても、『オール立憲で支援していく』んだろうからさ。 やっぱ、立憲も自民もあんま変わんねえな。 どっちもダメだ。
・>「蓮舫氏主導で『オール都民でやっていく』といっているから、広く都民に訴える姿勢で、これからもやっていくのではないか」とも言及。立民として静観する考えをにじませた。
自民党の、小池さんに対するステルス支援みたいだな。 推薦しないとは言っても、『オール立憲で支援していく』んだろうからさ。 やっぱ、立憲も自民もあんま変わんねえな。 どっちもダメだ。
・勿論支持者もいることはわかるけど、一般的に嫌われ過ぎだとは思う。 組織の中で役割は合ったとしても、トップに立つ器とは思えない。 独裁的なトップならわかるけど。
・野党が地道な選挙活動をやりにくくしておいてマスコミと共謀してタレント議員を売り込み始める世の中になった今日この頃 タレント議員以外は選挙に出られないようにしておいて、ライバルのタレント議員はデマで追い込む作戦 こういうのが民主主義な日本にして満足げなのがマスコミ知識人 世も末
・民主党政権の時もそうだったけど 攻撃的なことばかりやっている人なんで このご時世で上の立場に着くのは向いていないと思う
・推薦しなくても、事前の選挙運動に創立者である枝野さんは参加しているし。
小池さんを支援する自民党を「ステルス」とかいってたけど、まさか自分たちもマネする気じゃないよね?
・離党しようが、推薦しなかろうが、氏は、立憲共産党の中心人物である事に、何ら変わりはない。 人を欺くような行動は、すべきでは無いと思います。
・離党した「蓮舫」は、背水の陣だな! 都知事選挙で落選した場合、立憲に帰れない可能性があるから無所属で国会議員選挙に立たなくてはいけなくなる!
・最近の報道を見てると勝負あったでしょ! 次は、次期衆議院選で国会に戻って立憲にも戻る。 とにかくヒステリックな人は、政治家に向いてない
・蓮舫はなぜ勝てると思ったのかな? 共産党を毛嫌いするのは、分かっていたと思うが。 福島原発処理水を汚染水と呼ぶ、社民党の推薦を受けるのも、どうかと思うが。
・今の連合は本来の労働者の味方ではなく、経営者側の立場に近い組織だと見えますから、当然自民党に近いものだと思いますよ。
・今の連合は本来の労働者の味方ではなく、経営者側の立場に近い組織だと見えますから、当然自民党に近いものだと思いますよ。
・金切り声がスマホの向こうから聞こえそうだ。首長になって都議会や都職員と絶妙な駆け引きをするだけの包容力や忍耐力があるのだろうか。攻撃力だけで通用すると思っているのか?同じババ抜きでも小池氏のほうがマシかも。
・連合とかへの配慮か何かで建前を連呼しているだけですね。 実際にはほぼ推薦状態で、自主的にって建前で党を挙げて応援するんでしょう。 政治的な判断なんでしょうけどセコイね。
・「短期切り込み型」皮肉も込めたいろいろ凝縮されたナイスなキャッチ表現。政治家は長期的展望・視野を持ち合わせていないと駄目だよな。
・この人は日本は法治国家ですから都庁はもう無理です。 選挙が終わったら小菅に居ると思います。 この夏は涼しい小菅の別荘でひと夏を過ごしてますよ。
・蓮舫さん 都知事落選後は立民に復党せず新党立ち上げに加担ですか? 自民も割れる要素おおいにあり 蓮舫さんが入った新党には投票しないと思うけど 面白いね
・連合芳野、自民党、公明党、都民ファに経団連が支援した姿みたいなミニ大政翼賛会みたいな感じで蓮舫に負けたらさらにおもしろい
・またまた、自民党の広報誌の蓮舫さんへのネガティブキャンペーン。蓮舫さんが立憲に推薦要請をしない場合には、立憲が推薦することは出来ない。小池さんが自民党に推薦要請をしないことと同じ。
・東京の街角を歩けば分かるけど、先日から共産党構成員の高齢者が活発に動き廻っているよ 勿論、蓮舫推しの為に いくら否定しようとも、ガチガチな立憲共産党公認候補
・各党、各会派は自分の立場ばかりを考えず、都民の行く末を見据えた活動をして欲しい。 誰が好きだ誰が嫌いだなど、今時小学生でも口にしないでしょう。
|
![]() |