( 180584 )  2024/06/14 15:02:45  
00

(まとめ) 

ここに挙がった意見は、日本の政治家や議員に対する様々な不信感や批判が表れています。

議員の行動や選出方法、税金の使い方などに疑問を持つ声や、議員に求められる倫理観や責任についての指摘が多く見られます。

 

 

一部の議員による法の抜け穴の利用や税金の節税、政治資金の使用に対する疑念、また、議員の業務への疑義や個人的な問題による政治活動への不満が目立ちます。

さらに、選挙制度の問題や議員の数の削減提案、議員の実績や倫理観の欠如に対する批判も多く見られます。

 

 

これらの意見が示すように、国民の間には政治への不信や不満が広がっており、改革や責任ある政治の実現への期待が多く寄せられています。

今後は、より透明性や公正性の高い政治運営を求める声が一層高まる可能性があります。

( 180586 )  2024/06/14 15:02:45  
00

・先日私の甥っ子兄弟に、将来は議員さんになって「おじちゃん(私)に何かプレゼントしてちょうだい」と言ったら、兄は「議員は悪い人ばかりだから議員なんかになりたくない」、弟は「たくさんお金がもらえるから議員になりたい」とのこと。 

中2と小5だったと思うが、こんな子供でもちゃんと見ていますね。 

国民の代表である議員には子供に恥ずかしくない言動とお手本になる仕事をお願いします。 

 

 

・政治家とは、公費でフランスに家族連れで旅行しても無料、その報告書を出さなくても怒られない。お金を自分の財布から、すぐとなりの別の財布に移すだけで税金が減り、手元に残るお金が増える。まさに夢のような職業ですね。その分損をするのは、税金を真面目に納める他の方々。こんな政治家を輩出している選挙区はどこなのでしょう?少なくとも、日本国民の代表として、それらのことを堂々と行っているので、自民党を赦しているのは日本国民です。選挙に行かないと、未来は変わりません。自民党と連立しそうな、公明、維新、国民民主以外の党に投票しましょう。自民党が政権にある限り、子どもは増えないし、給料も年金も増えない。天下り先と国会議員関連の企業にばかりお金が流れて、国民の生活には税金は届きません。 

 

 

・この方に限らず、国の事、政治の事をしっかり学んでこういう志があり政治家への道を進んだ、というのであれば応援できますが… 

客寄せパンダ的な扱いだったのを勘違いしちゃってずっと居座って税金使い放題させているのは違うと思う 

 

税金が足りないな、いる意味がないこういう芸能人議員や、使途不明金などの無駄を削減してから増税を考えてもらいたい 

 

 

・参議院議員の政策活動内容に対する制約法が、衆議院議員以上に大甘な状況にある。参議院議員も議員になれば、議員専門の仕事に制約して他の仕事をできない環境とすべきだし、国会欠席に対する承認は、証明書や承認者の必要条件を加えるべきだろう。 

 

 

・もう次の選挙から、「当選させたくない人に投票して、票の多い順に落選する」システムにしてはどうだろう 

おそらく誰もが次の選挙は消去法で、仕方なくどこかに投票することになる 

であれば同じことではないだろうか? 

 

不祥事を起こした人や限りなくグレーなことをしている議員は即刻退場してほしい 

また当選した人は「立候補した中ではまだマシな人」だろうし、どれだけ票を集めたかで偉そうにする議員も少なくなるのでは? 

 

よく「国民がNOを突きつける」というが、そもそも今の選挙制度ではNOではなくて、他の人をある意味仕方なく選んでいるに過ぎない 

 

さらに「当選させたいような人がいないから投票に行かない」人もいて投票率が低くなっているが「当選させたくない人に1票」であれば投票率も上がるはず 

 

今回の都知事選も、つ○さの党や元N○K党の輩が立候補するとのことだが、政治を冒涜するような輩には1票も入れないでほしい! 

 

 

・自民党今井参議院議員も自身が代表を務める政党支部に寄付をして税優遇を受けてた疑いがある。また先日今井氏は国会を長期休暇して、その理由が彼氏との喧嘩で落ち込んでとは余りに酷い。前々から今井議員は何かと世間を騒がせている。今井議員は国民の代表として大事な国政を預かる国会議員として自覚してるのか疑問である。参議院議員は1度当選すれば6年間は安泰。解散無しで緊張感ゼロという美味しい立場にしがみつき国民の大事な血税から多額の歳費を支給されてるとはあり得ない。これだけの世間を騒がせたら国会議員として職責を果たすのは困難である。今井議員は、今までの行動を深く反省して、議員辞職した方が良い。 

 

 

・寄付金の原資は「個人の所得」だという回答 

議員活動以外で彼女が寄付を出来るほど 

稼いでいることってあるのかな? 

あるんだったら公的福祉団体のような 

もっと有意義なところに寄付をしていただきたいものです 

 

 

・「今井議員は3月28日の参院本会議から国会を欠席していましたが、5月7日に1ヵ月ぶりにSNSで復帰を報告しました。6月3日に配信された『現代ビジネス』では、不倫疑惑があった恋人の橋本健元神戸市議と破局し、同棲を解消したことで体調を崩したという疑惑が報じられました。 

← 

同棲解消は初めて知りました。 

再選は無理な人。 

 

 

・体調不良と言って1ヵ月も休んでたが、橋本氏との関係性が原因で休んだとも言われるし、そんな人が今回の件の疑惑をしっかり説明するとは思えないし、また欠席気味になるのでは? 

こうして国会という立法府の議席に座る自覚が薄い者、本当に国民の信任票をただの国会議事堂への切符だとしか思ってないような者もいるし、女性局でのフランス研修が問題視された後も反省が見られず、もう女性局も青年局も解散して、議員辞職も視野に入れた方が良いのではないかと思えてきます。 

 

 

・国会議員は確定申告を税理士に任せているだろうから、寄付金の優遇税制も利用しているだろう。 

合法的というが、一般国民が政治資金の寄附をすると税制優遇はうけれられるが、寄付金の使われ方には関与できない。 

一方、政治家の場合、寄附先の政党支部は自分が代表だから自由に使えて、かつ、税制優遇を受けられる。 

明らかに一般国民と政治家の間では不公平。政治家の政党支部への寄附金税制優遇の適用は外すべき。 

 

 

 

・政治家になるべき人とそうでない人がいます。 

なるべき人は馬鹿馬鹿しくてならないと言う気もします。 

デジタル庁とか言うアナログ組織が出来ましたが、何をする組織なのですか? 

デジタルは演算技術ですから、やる気にさえなれば、誰が何をどのように使っているかなんて1円の単位まで解るように出来ますよね?国の収支も、どこからいくら集まって何にいくら使ったかをリアルタイムで、何回かクリックしたら国民の誰でも閲覧できるようにするなんて簡単ですよね?どんな兵器を買ったのかがバレると国防に差し支えると言っても、総額くらいは解らないとね。それに、兵器代なのか燃料代なのか人件費なのか施設利用料なのかなら総額で解ったって問題ないでしょ。 

国会中継なんて馬鹿馬鹿しい事をやっていますが、ネットでリモート会議のように各議員1人1マスで閲覧できるようにも出来ますよね。投票した議員の仕事を監視させてはもらえないのですか?やれ。 

 

 

・もうそろそろ公職選挙法、選挙制度を根本的に変えたらいいのではないか。 

もう、こういう政治活動らしいことは何をやったかわからない、法律の抜け穴を使ったお金稼ぎだけ覚えるような議員は、もういらない。 

 

今の選挙は、当選させたい候補者の名前を書くが 

裁判官の国民投票のように、議員になってほしくない候補者に✕を付ける(複数選択可能)方法にしたらどうだろう。 

 

そうしたら有権者が誰になってほしくないか選択できるし、その票数の多い順に落選となるから、 

最後に残った人が当選。 

この方法になったら、議員たちは下手なことは出来ないし、自分が何をやったか有権者に言わないと✕になるかもと必死になるのではないか。 

 

 

・(岸田にも言えることだが)政治や行政は自分らの自己実現の場であると深層心理で思い込み勘違いしているということ。今や彼女の周り以外の国民を敵視しているだろう。 

 

本来は国会議員は苦渋の決断で国民を導く難行であるのだから待遇も優遇されている。主義主張以前にそれに相応しいかが問われるべきであり、その自覚が欠けて政治家になった人間が多すぎる。 

だから定員を減らすべきだという意見も一理あるが、今の国の状況からしたら本来、国が向かうグランドデザインこそ必要でありそこに人材を割くべきだと思う。 

 

少なくとも言えるのは、今回や先日の企業団体献金のような「各論」で茶を濁す政治家は軽蔑すべきということ。 

 

 

・この方は議員になって何を学んだのでしょう?特に目立った働きもせずに、元神戸市議とのW不倫の末略奪で秘書にする、参院選では選挙区で落選も比例で拾われ、はてはパリでの外遊でははしゃぎすぎさらに1か月国会休んで果ては1250円もの「税優遇疑惑」こんな輩に国税を使わせたくない!自民党はこんな役立たずを比例にしていると、国民からの信頼をより無くす事になるのが解らないですか?国の為になる人を候補にすることを切に願います。 

 

 

・国民から税金を集めて集まった税金をどう使うかという議論を行う立場の人間がモラルを無視した節税方法にいそしむのはいかがなものか 

こんな事をしていても何もおとがめ無の今の法律は早急に改正するべきです。 

 

 

・本当に自民党の金の汚さには呆れる 

それを根本的に改革も薄く 

反省が全くみられない 

永く政権与党として座に座りやりたい放題 

政権交代でもあれば様々な悪い慣習も監視も出来るが戦後からほぼ独裁政権政党として君臨 

時代は大変革時期なのに自民党や立法、行政は 

先進国ながら時代遅れな事をしている 

政権交代は絶対に国民の為でもある 

 

 

・歳費から活動費を払っても経費と認められない今の制度、これを問題だとわかる人ってどれぐらいいるのだろう。これを踏まえれば支部に寄付して控除を受けたい気持ちも理解できる。歳費も含めて政治資金全体の制度が今の時代に合っていない。 

 

 

・政治屋業界では原資が特定されることが常識みたいだけど、物々交換でもしてるのかな。通貨制度を理解できてないのかな。 

原資が特定できるとしたら、特定の勘定科目がないと不可能だけど、裏金勘定とか脱税控除勘定とかあるんだろうな。 

ただ否定したいがためにいい加減なことを言ってるわけではないんだろうから、裏帳簿だしなよ。 

 

 

・問題は悪い政治家がマスコミのニュースネタになって繰り返し報道されていることだ。今日も国会でまともな質疑が行われて、重要法案が審議されている。国民が知りたいこと。知っておくべきことが国会で論議されているのに、残念ながら一切報道がない。タレント議員や問題を起こした政治家、政党がトレンドになる。今の日本のマスコミのレベルがうかがい知れる。 

 

 

・そもそも、この方が国会議員になれた事が税金の無駄使い。 

まぁ〜国民が選んだんだけどね。 

 

国民が選挙に行く事が、唯一出来る政治行動だと思います。 

今度の選挙では、知名度云々より、しっかり国民の為に働く人を、自分なりに情報を調べて、見極め投票したいですね。 

 

 

 

・そもそも、この方が国会議員になれた事が税金の無駄使い。 

まぁ〜国民が選んだんだけどね。 

 

国民が選挙に行く事が、唯一出来る政治行動だと思います。 

今度の選挙では、知名度云々より、しっかり国民の為に働く人を、自分なりに情報を調べて、見極め投票したいですね。 

 

 

・税法には詳しくないが 政党等に寄付すると確かに 控除 対象になるって書いてあります 神社 お寺に寄付しても控除はできません 議員は自分の都合のいいような法律を作っている すぐにでも改正してみたら 

 

 

・昔は、政治家って高い志があってなるもので、だからこそ先生と呼ばれていたのに、今は、カネ、カネ、カネ。 

この人は一体、どんな志をもっているんだろう?確か、政治家になった当初は、自分の息子と同じく障害をもつものに優しい社会とか言う志をもっていたと思うが、その志を今も持ち続けているのだろうか? 

知名度が高かったから政治家になれたけど、今は、そんな志も忘れて、他の議員と同じ、政治をただの金稼ぎの手段としてしまっているのではないだろうか? 

 

 

・国民が納得しうるスキャンダルを払拭するくらいの政治活動をしているのであればパリの研修レポートを公表すべき。 

公表できないのであれば辞職するべき。 

給与は国民の血税である事を学ぶべき。 

 

 

・自民党に限った話では無いが、最近の政党は議席数を増やすことだけを目的とした候補者選びに終始している。当選した議員も国民の代表として国政を行うことは考えてなく、議員になることだけが最終目標になっているような方が多い。今井議員もその中の一人としか思えない。 

 

 

・税制に関してはあまり詳しくありませんが、「自身が代表を務める政党支部へ寄付」とあります。 

いち個人が宝くじ当たって、2億円をその個人が経営をしている会社へ寄付とした場合は税務署から調査等は入らないのでしょうか。 

これって贈与になるのではないかと思ってたのですが。 

 

 

・日本の選挙は、知ってる顔だから、有名だからで選んでいる人がほとんどだと思う。 

これからは長く政治に携わっている人でも、裏金や脱税、パーティーでの賄賂集めといった悪どい議員はしっかり選挙で落とさないといけない。 

権力者が党の上層部にいる限り、党の方針は変わらないので、まずは岸田を選挙で落とすことが出来るかどうか、そこにかかっている 

 

 

・「控除は受けていません」 

本当か嘘かは分からないね。  

「おって報告します!」って言ってたのに、どれだけ催促されても梨の礫のお方だからね。 

 

そして控除はうけてなくても。自身の政治団体に寄付することの主目的は政治資金の使途の公開義務を免れることだから。 

今井の目的は達成してるだろ? 

 

 

・この人といい岸田さんにしても、政治家と称する人に求められる最大の能力は政策云々の能力より、支持が無くなってもしぶとく居座れる精神力だと思う 

一旦その地位に就いたら最後、世間からなんと云われようが税金からの高額報酬を受け取り続けるそれが政治家なのか、本人にその認識がなければ気楽であり、自ら身を引くなどあり得ないのであろう。 

 

 

・1250万も寄付!と思うけど、それだけの対価を受け取ってるからでしょう? 

いろんな事で叩かれてるし、寄付したら面目たつと思ってるのでしょうか? 

議員として相応しとは思えないし、次期選挙は出馬しても危ういと思います。 

 

 

 

・1度しっかり議員を調査しませんか? 

持ち家や借家か、家族構成や就労状況 

共働きや家族は何をやって幾ら稼いでるか 

三等親までの資産状況など 

それで国民の平均的な生活水準や資産状況と 

比べ、特権や優遇を削減すれば良いと思う。 

まさか、持ち家や豪邸に住み、秘書を何人も雇い 

奥さんは専業主婦や何かの役員やってるとか 

子息は有名企業に勤めたり秘書やったり 

とかの、知られてはマズイ事なんて無いでしょう 

からやるべきだと思います。 

 

 

・これね。ちょっと落ち着いて考えるべきだよ。 

キックバックの裏金を還流しているケースは無論ダメだが、自分の収入の場合については、ルールを明確化する方向で考えるべきだ。 

 

他の個人が政党支部へ寄付する場合には、政治に使うということで税優遇が受けられるわけですが、それが政治家個人であったらどうなのか。 

 

ちゃんと政治に使っているということであれば、それは本質的に何処に問題があるのか。 

 

それでもダメということでルールを決めるのも手だが、現時点において、これを明確に「やってはいけない行為」とするのは無理がある。 

もちろん、政党支部に入った金をちゃんと政治に使ってなければ問題だが、それは別の段階の問題だ。 

 

裏金問題とセットになって批判されているところがあるが、切り分けて考えるべき事案です。 

 

 

・国会議員が扱うお金は原資が税金、民間の稼いだ金とは全く異なる。 

税金を払っている国民と、税優遇を受けている国会議員と寄付金の扱いは異なるのは当たり前、税優遇はそもそも市民、国民に与えられているもの、国会議員には与えられていないはず、税優遇疑惑議員には「やることが汚い、恥を知れ」と言いたい。 

 

 

・この人は、スピードでの著作権料等で莫大な収入があるから、別にカネなんか要らないような気もするがどうなんだろうか?いずれにせよ、国会議員になんかにならずに、大人しくしておけば良いのに、こうなってしまったあとは、どうするんだろうか? 

 

 

・法律では無罪なのでしゃあないわな。こんな法律を野放しにしているすべての国会議員が問題だ。特に自民公明維新。立憲も黙っているところ見ると、、こんな情けない議員が当選するのは国民が無関心だから。とにかく議員のホームページなどで情報集めて投票に行こうよ 

 

 

・政治家どもは、口を開けば財源が無い、財源が無いから増税と国民には増税を強いて自分達は政治家にしか出来ない税逃れを平気でやる。 

これって今始まったことじゃないだろう?常習化して当たり前に思ってるんじゃないか? 

調べればほとんどの政治家はやってるだろう。 

世襲が多いのも親の政治団体から子の政治団体へ資金が流れても相続税が掛からないからだろ? 

ていうか一般人より相当な収入があるのにほんとせこいし金に汚いな。 

自民党の悪事が目立ってるけど日本の政界全体が腐敗してると思うけどね 

 

 

・こんなのに議員報酬等が4000万円も支払われている現状を早急に改善する様に、もっと多くの国民が大きな声を上げて強く抗議すべき。 

 

この様な人間を国会議員にした沖縄県民の見識を疑う。幾ら比例区だとしてもあまりにも酷すぎる。 

 

 

・政治家として何もできずに個人的な問題で週刊誌を賑わしている 

この方には退場願うしかないのではないか・・国民の一部が投票 

して当選したなら国民がもう少し簡単にリコ-ルできる法律を議員 

は作るべきでしょ 

 

 

・もう比例代表は無くすべきだな。選挙区は小選挙区と中選挙区制で改革しよう。特に参議院は解散がないので無駄な歳費と時間を浪費する。政党助成金があるので辞職相当な案件でも政党が自浄作用が働かない。 

 

 

・本当にふざけるなですね。寄付した1250万円分を節税してるておかしいですね。結果的に1250万円は自分が使えるお金ですよね。何も変わらない。この様な寄付は政治の世界だけが成り立つ方法なんですかね?なんとなく宗教法人とかでもありそうですが、個人会社でもあるんですかね?あるとすれば政治家だけではなく沢山の人が実施してそうですね。 

 

 

 

・自営業をして、利益が1000万円でたとします。 

税金を払うのが嫌なので、自分で政治団体を使って1000万円寄付すると、自営業は利益ゼロになるので、税金を払わなくて良いですか? 

 

政治団体は個人の管理下にあるので、調査(旅行)や打合せ(飲み会)は、政治団体の財布から出す。 

 

これで、個人も合法的に税金逃れが出来ますか? 

 

私、サラリーマンなので、使えそうにありません。損してますか? 

 

それとも、政治家だけの特権ですか? 

 

 

・このような問題だらけの議員でも、自民党は今後も公認や推薦をし続けるんですかね? 

国民の大半が『無駄』『不適正』と感じている議員を少しでも減らすようにして、少しでも無駄な出費を削減して、国の借金を減らして欲しいものだ。 

 

 

・今の議員達はこの抜け道を合法だと言って皆んなやってるんでは、この何とか政党支部と言ったって政治家自体の隠れ屋見たいなもので財布が小まめに分けられてるに過ぎないだけだろ。汚ねぇやりかただよ。次の選挙では絶対に落とすべきである。 

 

 

・この問題って、自分で非課税の団体作って、課税される所得をその団体に寄付して、その団体のお金を領収書も無く使う。その上に寄付した分税金を控除されるということですよね。私も政治団体を作来れば節税出来るといいうことですかね。サラリーマンみんなで政治団体を作りましょう! 

 

 

・「国会の場での派手な金髪」こんな事は直ぐに出来る。 

そもそも、「報告書はどうなった」 

また、政党支部に寄附「税優遇疑惑」「あきれた理由で長期休養」、国民を舐めている。 

知名度だけの、何も出来ないタレント議員。 

世間の常識からあまりに乖離している。 

本当は働きたくはないが60代後半、今でも働いています。 

年齢を重ねれば体力、気力も落ちるか高齢者でも、少しでも生活を楽したいから働くのに、値上げラッシュや増税で年金から、天引きしている社会保険料保険料等は取れるところからトコトン絞り取る。 

参議院や比例は選挙費用を含め税金の無駄遣いであり、議員削減すべきです。 

政治資金パーティーや企業献金の廃止、悪用ばかりの文通費や政党交付金等すべて廃止すべきです。 

この様な輩に血税で歳費が支払われていると思うと腹が立つ。 

これだから、政治は永遠に良くならない。 

 

 

・悪くいえば、脱税をするために議員をしているようなもの~? 

この人は、議員活動というほど議員らしい仕事をしているのは思えない。議員が隠れ蓑になっているようなものではないか。笑 

いずれにしても、この人は、議員としての、仕事らしきことをしていないのだから、辞めてもらっても国政に取ってプラスにこそなれ、マイナスになることはないと思う。 

 

 

・いやー、 

うまくやったと言えば、今井さんほど、過去の栄光をフル活用してオイシイ思いしてる人もいないだろう。 

税金という給料もガッポリ入り、視察という海外旅行。 

でも、スピード時代のファンのみんなが、支えてくれる。 

今井先生と呼ばれ、かつて有名だった落ちた芸能人が一生懸命、イオンモールでお客様に頭下げて歌ってるのなんかバカバカしく見えるだろう。 

 

なんか、傲慢に見えてしまうのですが。 

 

 

・法の趣旨として、民間人の政治への寄付であって政治家が節税利用することを前提にしていない。使える使えないじゃなくて道理の問題。税理士側もその辺考えて欲しい。 

 

 

・あのさ、これって「あいつもこいつもやってる」みたいに議員個人を叩いてもしょーがない。 

”疑惑”とか言ってるけど、違法でも脱法でもなく合法なのだから。 

なんか自民の議員のことばかり調べてるみたいな感じだけど、こんなこと自民に限らず他の党の議員も決して少なくない数でやってるよ。 

合法なんだもの。 

普段は議員や公務員に「給料は税金からもらってるくせに」という言い方は好きではない。 

労働の対価として当たり前だからだ。 

でもこのことに関しては歳費は納税者の血税から支払われているのにこんなことして議員として恥ずかしくないのかという思いは強い。 

地方を含めて日本の全議員のことを調べてくれないとダメだわ。 

この件に関しては自民の議員がとかではなく、日本の政治にかかわるお金に対する法律がおかしくないですか?という問題だからね。 

 

 

・マジで議員の数を減らしてください 

今の3分の1でいいです 

浮いたお金を子どもたちにまわしてください 

例えば給食費全額無償にするとか 

選挙権を持たない子どもたちの医療費を無償にするとか 

国民のために働かない議員は本当にいらない 

こんな人がいるから選挙に行かない人が増えるんです 

 

 

 

・本当にもう参議院なんて廃止しましょう。それと比例代表制度も廃止しましょう。国民が大事な一票を使ってその人に投票しないで落選されたのに比例代表で復活なんて馬鹿げている。国民の大事な一票を軽んじている。比例代表なんて政治家主義だ、民主主義とは言えない。即刻廃止して新しい選挙区を作るべきです。 

 

 

・まぁ当選させる国民が一番悪い 

しかも彼女の場合は2期目も当選 

比例区だが今の比例区は個人の得票数で順位がきまり当然が決まる 

 

結局彼女に投票した国民が一番悪い 

文句を言う前に投票に行け 

これは高齢者がと国民を分断するような批判をする現役世代にも言える 

 

 

・一年生議員でも、そんなに寄付しないと、公認してもらえないのでしょうか? 

高額の上納金が必須では、必成り上がるのは大変なので、世襲議員が増えて、なおかつ、優秀な人は政治家を目指さないという、現状を映し出していると思いました。 

 

 

・裏金議員と言われた、82人議員は静かにときを過ぎるのを待ってる。 

早く議員辞職をしろ! 

我々の税金でメシを食ってくせに 

えらそうな態度するんじゃない! 

検察も、国税も、みんな長いものに巻かれ、ほんまに腐りきってる。  

本当の正義はどこにあるんでしょうか 

みなさんこんどの選挙はこんな腐りきった議員少なくとも82人には選ばないようにしましょう! 

 

 

・こいつも仕事の結果はださなくても、こういうことだけは見落としなくすべてきっちりやってるな。かならず名前が出てくる。こういう情報ばかり議員同士でやりとりしてるんだろう。とりあえず自民議員はすべて落選させるつもりで投票しないと。 

 

 

・自身が代表務める支部に寄付って言うけど寄付って言えるのか?結局自分のための金だろ?同じ額を能登復興のために寄付できるか?困難な状況にある人達への応援、そういうのが本当の寄付じゃないのか? 

 

 

・“金髪”ですか、相変わらず芸能人気分が抜けないんですね。”税優遇疑惑”にしても返答に驚きますね。議員さんたちにとても都合の良いルール作りは一生懸命されますが、国民の為になるルールをしっかり作って下さい。その為に血税で賄っているんですからね。 

 

 

・いまだにこの方が国会議員でいるのがものすごく不思議。日本の国会議員と言う立ち位置って皆さんどう思われますか?この方に投票した人が問題であって、この方は特別問題だとは思わないです。この方が国会議員に向いてる向いてないわ。最初からわかっていたはず。知名度や人気で投票する人が悪い。 

 

 

・今井氏って何の活動もしていないのに酷いそのものですね。自身の政党支部って裏金ロンダリングですか?エッフェル氏と同じように自ら報告書提出と言っていながら全く無視!まあさすがの自民党も次期選挙ではこのような人は推薦しないだろう。今のうちにしっかりと裏金を貯めているのだろうね!! 

 

 

・民主国家に類を見ない高額歳費、成果なしでも一律支給の法外な額のボーナス、旧文書交通等費、等々諸手当、役得が諸悪の根源。これらが放置されたままで一向に改善の気配なし。その上で、不記載5万円、10年後公開の天下の悪法が承認されてしまう、守銭奴集団の金権腐敗の極に至った国政。これらが分かった上で、現政権を継続させようとする国民も、非の打ち所がないとは言えないと思います。 

 

 

 

・歳費から政治活動に使っても経費に出来ないから、それを認めろというなら、サラリーマンなら給与で買ったスーツや能力を高めるためにした勉強代も経費にしてくれとなるだろうね。 

 

 

・この方もあの方も、芸能界での仕事が減り収入も減ったところで、知名度だけで議席確保の為に勧誘されて、いい気になって政治家に転身したのでしょう。志も何もない、公私混同の特権乱用ではないの。 

 

 

・彼女にとって、議員になるってどんな意味があるのだろう? 

今迄の言動を見る限り、国民、国家の為に真面目に政策を考え、少しでも良い生活が出来るように、なんてことを考えてくれているようには見えない。 

 

 

・>>議員活動に資する経費は所得から控除する仕組みをつくらないと。歳費の手取りから経費を負担するとか当たり前になってるし。そりゃみんな金集めに必死にるわ 

 

民間人でも同じですよ!仕事をする上で様々な経費が掛かります。控除額の範囲内で済むとお考えですか?何なら1円から全ての領収書を出すから認めるようにと改正案を出したらいかがですか? 

 

 

・明らかな脱税行為だ。国民には一円まで税金を納税させて、国会議員は税金逃れをしても罰則が無いなどふざけてる。自民党では改革は不可能だ。政権交代有るのみだと思う。 

 

 

・普通に考えたら、月100万円の旧文通費をそのまま寄付して控除を受けたってことね。税金のかからないものをつかって寄付控除を受ける、いわゆる二重取り。金の消費税の還付を受ける犯罪スキームとよく似てる気がする。国益に反するね。 

 

 

・今井議員が選挙の時にご子息の聴覚障がいをお涙ものとして比例当選、本人の力を入れている政策が「障がい者政策」と言ってるにも関わらず、寄付先が自身が代表を務める政党支部とは。税優遇目的でなければ、障がい者施設なり福祉団体に寄付とかできるだろうに。目論見が浅はかで言ってることとやっていることが全て小手先なんだよな。言い訳も結果ただの屁理屈だし。 

 

 

・な~んでこんなに次から次へと... 

 

自分の立場を理解してるのかね? 

周りに「もうリーチかかってますよ。次何かやらかしたら辞めるしかないですよ。」って諭す人いないのかね? 

ただでさえ鳴り物入りで政界入りして自分に対して好奇の眼差しが向けられていることを自覚してないのかね? 

 

だとしたら本当に〇力だと思う。 

 

 

・国民の方から議員を査定出来るようにして欲しい。こんなのに税金が使われるのは考えられない。 

 

 

・政治家で有りながら、政治の仕事でニュースに成る事が全く無く、不倫手繋ぎデート、息子のプロレス観戦、エッフェル塔旅行、今回の税優遇不正、本当に本人は何の為に議員に成ったのだろうか、 

国民の税金で、優雅な生活を送る事が目的だったのだろうか、 

それと政治家に成ってから、沖縄の事を勉強して、沖縄の為に尽くしますと言ってたが、その後何か成果が有ったのかな、 

参院議員の6年任期も考えものだね。 

 

 

 

・基地から土地代をもらっているんだから 基地反対なんて言えねーわなwww 

だったら私は米軍基地賛成派です と堂々と言えばいい 

 

これから勉強します とか 報告書は後で出します・・・・と逃げてばかり 

 

結局最後までまともな意見 報告書すら出来ない議員 

議員削減をマジで早くやってくれ 何よりも無駄な議員が多すぎ 

 

 

・寄付すればいいってもんじゃない… 

国民が納得するようなあの件に関して 

ちゃんと説明して下さい。 

可愛さや昔の栄光で政治家をやらないで欲しい。 

国民目線で行動して下さい。お願い致します。 

 

 

・歳費から出した経費を控除対象にしろ?毎月100万の非課税のお小遣いもらってるくせに? 

それならサラリーマンが給料から支払ったビジネスのための費用全部控除できるようにしないとな 

 

 

・この人を政治の世界に導いた人がいるはずです。もっと言えば、生稲氏を導いた人、杉田氏を導いた人その他多くの不適切議員を政治の世界にひきずりこんだ人、責任とってくださいよ。 

 

 

・今井氏は今すぐ国会議員を辞職してもそれ以外の事業等で莫大な安定した収入があるからどんなに叩かれても痛くも痒くもない。だから、敢えて言いますが最早、それほど国会議員という職業に執着していないのではないかと感じて今すぐ。 

 

 

・この方、いつも批判が多いように感じるのですが、なぜこういう人が当選できてしまうのか。 

素人の感想ですが選挙のシステムがおかしいんじゃないかと思ってしまう。 

 

 

・本人もパリ報告出すしか道はないとわかっているだろうに、何故出さないのか。40人の名簿と金の流れを全てまとめて提出することが今の今井さんの仕事ですよ。 

 

 

・庶民からは税金を搾り取り、自分たちはのうのうと裏金作りや自身の政治団体に寄付して税金の還付を受ける。 

そもそも、自身の政治団体に寄付って何よ!! 

この国の政治家はどうしてこうも腐りきってるのか?それを許している我々にも大きい問題あるが。。。 

 

 

・自分の発言に確証や信用性があるって今だに思ってるのか? 

民間の従業員以下だぞこの人。 

業務中に不倫はする、会社の金でサボる、報告書は提出しないレベル。 

上に、ゴマする能力だけは優ってるんだろうね。 

解散総選挙以降は永久に当選させないようにしないと舐めてるよ現実を。 

 

 

・影響力ある方なので議員としてではなく個人として現場で活動された方が得るものが大きいようにも思えますが余計なお世話なんでしょう。 

嫌いじゃないので見てられない…。 

 

 

 

・最高裁判所裁判官を罷免する国民審査があって、なぜ国会議員にない。裁判官より国会議員に適用すべきかと思います。 

 

 

・自分の金を右から左に移すだけで税優遇を受けるなど以ての外である。 

それを暗に正当化するならば国民感覚と大きく掛け離れている。 

即ち国民の代表となる国会議員としての資質を有していない。 

 

 

・国会議員特別徴収税でも作って国会議員になったら、収入の50%を税として払えよ。お前らなんかほとんど90%何もしてないだろう。 金だけもらって何もしないんだから、議員でいる必要はない。 国会議員は今の3分の1でいい。 

 

 

・もういい加減、タレント議員は不要だろ 

もう少し真面目に議員を選ばないと後で大変なことになる 

次の選挙は自民とこの人以外に投票する必要がある 

 

 

・議員は恋愛のずれによる精神的ショックで休養しても給料出るからいいよなぁ。 

一般の会社ではまず有り得ないこと。 

それくらい政治の世界と一般の世界はズレがあるってことだよなぁ。 

 

 

・どう見ても、政治活動をしているようには見えません、自分自身の税金逃れにしか見えませんね、お国の政治家としての仕事をしているふりですか? 

フランス旅行の件も仕事ですか?さっさと成果を発表したらどうですか。 

仕事ができないのなら、一刻も早く辞職してくれ!!税金が勿体ない。・・・・ 

 

 

・比例代表制の廃止を強く希望する。単なる有名人と言うだけで無能な国会議員が次から次へと出てくるし、復活当選だってできる。政党にとって都合のいい制度でしかない。 

 

 

・そもそも「自身が代表を務める政党支部に寄付」って何なの?というのが普通の感覚。 

おかしな法律を全て一般の感覚で納得できるように変えないと、 

こいつら「法律に則って」ばかり言いながら平気でおかしなことをする。 

 

 

・政治家は国民の事考えないでこんな悪知恵働くことを常に党内で教え合ってそうですね。金の動かし方に忙しくて国民はほったらかしなのが今の現状。早く今井絵理子を辞職に追い込みましょう 

 

 

・会社経営をしています。 

 

私も、自分が代表で団体を作ってそこに寄付した場合、 

節税ができるんでしょうか? 

 

細かい違いはあるでしょうが「政治家は良くて民間人はダメ」なんて事は 

あるわけないですよね? 

 

いや、あるわけがない。 

 

 

 

 
 

IMAGE