( 180592 ) 2024/06/14 15:14:22 2 00 「信じたのに嘘つき」 維新が総理に怒り “月100万円”旧文通費の使途公開…改革はテレビ朝日系(ANN) 6/14(金) 11:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0b4117a71c29d2a6732493749a6eab22dee1f8 |
( 180595 ) 2024/06/14 15:14:22 0 00 「信じたのに嘘つき」 維新が総理に怒り “月100万円”旧文通費の使途公開…改革は
国会議員に月100万円支給される旧文通費の見直しを巡り、自民党との合意を反古にされたと主張する日本維新の会の馬場伸幸代表が、自民側からの水面下での要請の内幕を暴露しました。
【画像】ゼレンスキー大統領が発表 日本の支援は長期10年 今年中に7000億円
岸田文雄総理大臣はG7=主要7カ国首脳会議に出席するためイタリアを訪れています。
G7広島サミット以来、およそ1年ぶりに再会したウクライナのゼレンスキー大統領を、笑顔で迎えます。
岸田総理 「日本はG7を始めとする同志国と連携し、ウクライナを強力に支援していく」
ゼレンスキー大統領 「フミオありがとう。本日は本当にありがとう」
岸田総理はウクライナとの連携を改めて確認。可能な範囲で殺傷性のない装備や物資の提供などの支援を約束しました。
ゼレンスキー大統領はSNSで、支援は10年という長期にわたるもので日本は今年中に45億ドル、日本円でおよそ7000億円を提供するとしています。
一方、国内に目を向けると…。
日本維新の会 馬場代表 「外遊に行っている場合じゃない。信用してくれと言ったから信用したという報告を聞いているので、完全にそれをひっくり返すのであれば、嘘つきですよね」
岸田総理を、強い言葉で非難したのは日本維新の会の馬場代表です。
事の発端は自民と日本維新の会が合意した国会議員に月額100万円が支給される旧文通費の使途公開などを義務付ける立法措置についてです。
この時、実現の時期については明示されませんでした。
その後、自民党は今国会中での成立は難しいとの認識を示したのです。
自民党 浜田靖一国対委員長 「日程的にみると厳しいかなと思う」
これを受け維新は猛反発。
馬場代表 「これをやらないということになると、全く嘘つき内閣と言っても過言ではないと思う」
「嘘つき内閣」と強く非難された岸田総理は次のように話しました。
岸田総理 「具体的な実現時期は合意文書に記載されていないと承知しているが、早期に結論を得たいとの私の思い、これは国会においても繰り返し答弁させていただいた」
実現時期は合意文書に記載されていないと説明しました。
13日、馬場代表は合意文書に期日が示されなかったのは、自民党からの要請であると暴露しました。
馬場代表 「自民党と話をする中で、彼らが信用してほしいと。だから期日は外してくれという水面下の話があって、それで外している。だからそれをやらないとなれば嘘つきということになるので、今後自民党との付き合いというのは、考えていく必要がある」
自民党の旧文通費への対応次第では、参議院で政治資金規正法改正案に反対する可能性を示唆しました。
23日の会期末までに法改正できるかは見通せない状況です。
19日には岸田政権で初めてとなる党首討論が開催されることも決まり、帰国後、政治とカネを巡る問題は、ヤマ場を迎えます。
(「グッド!モーニング」2024年6月14日放送分より)
テレビ朝日
|
( 180596 ) 2024/06/14 15:14:22 0 00 ・玉木のトリガーの時もそう、自民党は法案通すためなら平気で裏切り、ウソをつくということ、それに加担して黙るという公明党は論外として、維新、国民民主はそれぞれの政策実現したいのなら今の自民党を下ろすことを第1に野党が一丸となるべき、バラバラすぎて自民党にはなんの驚異もない存在、まずは自民党の数の力を徹底して削ぐべき
・だれも信用などできないです。与党も野党も同じです。自分たちが被害を被った時だけ声高々に被害者のフリをするのはいかがなものかと。 維新も自民党案に乗り、美味しいところを頂く算段をしていたのでしょう。 それより、またバラマキが始まりました。今年度中に7,000億円。。。 能登半島にいらっしゃる被災者支援や復興の財源に回すべきでは? それ以外に支援や補助が必要であるところはたくさんあるかと思うのですが。。。 ウクライナを支援しなくてはならない気持ちももちろんありますが、いま?本当にその金額、しかも今年度(今年中?)に必要なのですか? 国難であるいま、国を救わないでいつ救済するのでしょう? あっ、失礼致しました。よくよく考えてみたら岸田政権が国難を作り出す製造機でした。
・ただ使った物には領収書を添付し公開するだけの話に、自民党は抵抗抵抗を続けてる。余程、使途を明らかにしたく無い物に使ってるいのだろう。自民党ではクリーンな政治は行われない。政権交代が必要だと強く思う。
・領収書で精算するようにすれば良いのでは? 先生方には普段の生活をサポートする秘書や会計担当を雇われているのだから、精算時に会計担当がチェックをして怪しければ、秘書ないし、先生方に確認したうえで精算。 後日、不正が発覚した場合には、会計担当者のみならず秘書、先生方全員が責任を取る。 弁士なんで言い訳しかしないから、全て結果で判断することとし、税金を少なく納める事になっているのだとしたら、追徴課税。
・そもそも自民のやり方はご存知のはずだったのでは? 期日を入れない事に拘ったのなら自民はそれを盾に入れないでしょう…
こうなると何方も信用できない…馬場氏が国民に向けてそれを信用してくれと言うなら参議院では確実に反対する事、そして今後は2度と自民との何かの協議には期日を入れさせる事。
そこまでしないと国民は信用しない、またもし裏切られた嘘つきと思うなら自民の甘い誘いを受けず立憲などと組んで自民を与党から引き摺り下ろし政権交代の方に力を注ぐべき。
国民は維新の事を裏切った自民の2軍と思ってますけど…さぁどうしますか?
野党として存在するのか再び人参をぶら下げられて靡いて(なびいて)しまうのか?
どっちつかずの風見鶏じゃあ切り捨てられる…そこは覚悟を決めないと…
答えは自ずと直ぐに出る…どうするか決めるのは維新だ。
・とは言うものの、これからも第二自民党を標榜して、自民党と長い付き合いになるのか、きっぱり第二自民党路線をやめるのか、今後に注目です。 それにしても、自民党にだまされたと思っているのだろう。でも、馬場氏が同席して交わしたいわば契約書のようなものであって、今さらいうのもどうかと思う。やっぱり維新より自民党のほうが一枚も二枚も上だということです。
・かつて湾岸戦争の時に日本は90億ドル結果的に130億ドルを出して支援し結局クウェートには支援国ポスターに日本は掲げられなかった苦い経験がある 今回は額も額だし、10年なら恐らく日本としては復興支援も込みでの想定だろうが、結局持ち逃げみたいにならないようにして頂きたい これは前回と違って投資の意味も大きく、日本が逆にイザって時には助けて貰う理由にしなければならないのだから
・それが今の自民党だって事理解してない維新も悪い特に今の岸田政権のまんまじゃ本当に日本ダメになりそう。岸田のやってる事は良く海外に外遊と目して大金ばらまく。国民庶民を苦しめる事しかやってない。
自民党は過去実績もあるんだからいつまでも岸田持ち上げなくて違う人がなれば良いと本当に思います
・まず、先払いはダメさ。 領収書も手書きはあダメだよ。 必ずレシートで支払先が確認できるものに限り、後払いを原則とするべき。
・維新馬場代表が旧文通費の見直しを自民を信じたのに嘘をつかれたと口撃しているがお得意のパフォーマンスにしか見えない。政治資金規正法改正では、維新は自民案に同意したり反対したり党内幹部同士の意見調整が出来てない事を露呈した。維新が自民案に寄せたのは自己中の馬場代表が入閣密約なら納得出来る。維新は、中条氏の高利貸し違法金利出資法違反疑いや吉村知事の大阪万博絡みの「万博出禁」発言や赤字補填問題。馬場代表は「立民に投票しないで」「立民をたたきつぶす」「立民と組んでもロクなことない」など過激問題発言を連発していて、党代表として礼節に欠ける。自民党寄りの野党第一党を目指すのは分かるが、先ずは中条氏に議員辞職を促すとか、自分の党の問題を解決した方が良い。
・領収書で精算するようにすれば良いのでは? 先生方には普段の生活をサポートする秘書や会計担当を雇われているのだから、精算時に会計担当がチェックをして怪しければ、秘書ないし、先生方に確認したうえで精算。 後日、不正が発覚した場合には、会計担当者のみならず秘書、先生方全員が責任を取る。 弁士なんで言い訳しかしないから、全て結果で判断することとし、税金を少なく納める事になっているのだとしたら、追徴課税。
・記事とは関係ないと思うけど 小学生の給食が物価高でギリギリの配給をしているのに あんたら議員はろくでもない成果もない政治活動に 簡単に百万使うのなんなのか 党の仲良しごっこに時間とられるのは国民はうんざりなんで はやくこの国がいい方向に向かうように努力してくれ
・自民は平気で息を吐くように嘘をつく。それにしても自分たちが直接関わる法律には真剣に取り組みます。国や国民の生活に関することは、ここまで真剣に議論する姿が見えません。果たして、国会議員って必要ですか?オンライン住民投票やアンケートをAiで分析して、政策や法律決めたほうが良いと思います。
・この文通費に関する批判は先日の裏金規制法での抜け穴を容認した事に対する批判を維新から逸らすための為のガス抜きだろう。 なんてったって「議員が裏金を知らなかったら罪に問われない」が生きているんだからこれまでと何も変わらない。 公表基準が10万超えから5万超えになっただけ。 パーティー券料金を2万円から1万円にすれば5枚買えるし、名義を変えれば何枚でも結局は買える。 そもそも公表されたくない意味が分からない。 結局買った所に事業が回っているという実態調査をされたくないだけ。 とどのつまりパーティー券を買った人のところには全員では無いにしても何かしらの利益を生む構図が出来上がっているという事。 10年後に公開することにしても10年後に罪に問えない状況を作っていいるに過ぎない。 そもそも政党交付金はこういう癒着行為が起きないように、パーティーや献金を無くすために自民党自らが作った物。 矛盾行為だ。
・ご自身は福祉施設乗っ取りで裁判で係争中ではなかったか?旧理事長から訴えられている その事について何のご説明もない 松井が騙す側より騙される側になれと言われたと言っていたがもし乗っ取りが事実であれば正に騙す側ではないのか?今更自民党に騙されたと被害者ぶりをしているが期日を入れないと言われた時点で暗黙の了解ではなかったのか?
・維新は国政に参加する資格はない。予想された様に馬場は自民にいい様に利用され使い捨て。脱税や裏金の金の不祥事だらけの自民が旧文通費を素直に賛成するはずなどあり得ない。馬場は政局の情勢さえ見えずの判断しか出来ず党の代表の器ではない。大臣の椅子を得る為に党を私物化し我が身可愛さだけ。政治的能力や知見は全くない。さらに維新の議員には金に関わる問題や暴言やセクハラなど留まることがない。
・とは言うものの、これからも第二自民党を標榜して、自民党と長い付き合いになるのか、きっぱり第二自民党路線をやめるのか、今後に注目です。 それにしても、自民党にだまされたと思っているのだろう。でも、馬場氏が同席して交わしたいわば契約書のようなものであって、今さらいうのもどうかと思う。やっぱり維新より自民党のほうが一枚も二枚も上だということです。
・政治不信が起きた時に国民がアクションできるのが選挙しかないってのを変えないとダメだね。 東京で選挙買収で捕まってるけど、他の地域でも絶対やってる。もしかしたらほとんどの地域で金ばら撒いてるでしよ。選挙さえ通れば後は野となれ山となれで好き放題できるんだから、金かけてでも当選しようとする。
・その場しのぎの口約束。しかし約束は約束。それが100年後かもしれないのに、期限を区切らないのは政治家の悪いところだ。民間企業なら必ず最終の納期が決まっている。納期が決まっていないものは仕事ではない。遅くともいついつまでに・・・ぐらい決めるのは当たり前ですよ。これは政治家全体の問題だ。
・馬場代表は、岸田総理に軽く扱われたと憤慨なのでしょう。しかし書面で交わす意味をお考え頂ければ、ちょっと子供じみている感ありますね。書面に記載しないなら拒否で通すべきでした。書面交付の意味が無くなりますからね。そう思います。
・【日本維新の会の馬場代表は太鼓持ち】岸田文雄にシツポを振って擦り寄った▲その後に岸田文雄からハシゴを外された事を馬場代表はそんな事は約束と違うと。 言ってみれば馬場代表の人を見る目が浅はかである。あっちにふらふら、こっちにふらふらで強い方に。 そんな姿勢は国民からすると腹の底から信じられない日本維新の会と言うイメージが定着する。 ※馬場代表と自ら代表を自民すべきである。
・いや、嘘をついて相手を信用させて結果的に裏切るのは自民党の十八番じゃん。そうやって大半の国民も30年間騙されて今や未発展国になったわけで…結局、自公維立国は繋がってるよ?維新も野党の第一党になると宣言してたけど万博強行するみたいだし民主主義を無視した政治をしてるわけだし。結局政治家は私利私欲しかない。国民の為に仕事してる議員は全体の2割くらいかなと思います。その中で1番まともな政党はれいわ新選組しかない。経済政策なられいわ新選組を推す。全部を支持してるわけじゃないが経済政策なられいわ新選組1択だな。自公維に何年騙されて、何年搾取されたら気付きますかね…
・それが今の自民党だって事理解してない維新も悪い特に今の岸田政権のまんまじゃ本当に日本ダメになりそう。岸田のやってる事は良く海外に外遊と目して大金ばらまく。国民庶民を苦しめる事しかやってない。
自民党は過去実績もあるんだからいつまでも岸田持ち上げなくて違う人がなれば良いと本当に思います
・「自民党の常識」は、「庶民の非常識」であるということ。定額減税が自民党的な「常識」で1年限定であった。減税とは庶民としては「永続的なもの」を指すと認識している。一回だけ税を安くしても、それは「減税」とは言わない。非常識、というか「一回でも税金を安くしたら、それは減税だ。増税メガネと言うな!」という、非常識な要求に感じる。今回ももしかしたら維新は、「旧文通費(名前を変えただけでは誤魔化せなかった不透明な月100万円の経費)の用途公開は、法律が制定したらすぐ」と考えていたのかもしれない。庶民的にも当然だ思う。しかしここで自民党は「公開する時期は書いてない。書けと言われていない」というようなヘリクツで、公開をしないつもりなのに、「維新の党とは合意した」と言っている。これは詐欺に近い。というか詐欺だろう。税金を扱い、国の未来を考えなければならない政治家が、自分の支出内容を隠して、平然とウソをつく。
・一般的には騙す方が悪いと言われるが、政治の世界は騙し合いの世界。 騙される方も悪い。そもそも自民党の「信用してくれ」を信じる国民がどれほどいるだろうか?それを考えても、日本維新の会は間が抜けているとしか言いようがない。
中身スカスカの法案に賛成すること自体が?だが、合意したと言っていた事項も先送りで騙される笑。さすが!お笑いを取るのが上手い政党だな。
・ウクライナの高官は世界各国からの援助金で何十件も豪邸を建ててるんだろ?そんな国に莫大な支援を約束して、その負担はどこにくるのか?いつまでゼレンスキーにたかられれば気が済むのか?
・今の腐敗しきった自民党に自浄努力するはずもなく、相変わらず抜け道・逃げ道完備のザルザル改正法を作る嘘つき政治家の党。 使い道自由な小遣い100万で足りず8割が収入になるパーティ三昧に裏金集めで利権に私腹を肥やし続ける金食い虫。そして国民には足りない足りないと社会保障費増と増税で負担を押し付ける。国民や日本の将来より自民党の利権優先党。 使途公開より献金含め全て禁止すべき。莫大な議員報酬や特権があるのだから、やりくりしろと言いたい。
・なんか馬場代表悪い男に騙された女のうに見えてくるので滑稽だ。悪いようにしないから俺に任せておけ。一般の会社の上司部下との関係でもよくあるはなししだが、騙された本人に非がある事は言うまでもない。政治家である以上期限を切ったりきちんと書面でエビデンスを残したりする事が非常に重要だ。詰めが甘いとしか言いようがない。口約束で合意することで次の選挙で大臣ポストの見返りを求めたのであれば浅はかとしか言いようがない。橋本さんや松井さんのような政治手腕がないためどうも最近の維新は精彩を欠く。期待していたのに残念だ。
・文通費で自民党と合意して評価を大きく下げた維新だが、自民党に梯子を外されて決戦モードに変更。 相手を見極めないからこうなるという典型。 今の自民党と結託してもデメリットしかない。 大阪維新は絶対に自公に歩み寄らない。 その結果として大阪で自民党の衆議院議員ゼロ。 維新は反自民の姿勢を示さなければ改革の波に乗れず、泥舟のように沈むだろう。
・維新さん、だまし合いこの世の中信じた?政権の仲間入りを企んだ貴方の腹黒さが裏目に出ただけでしょう。昔のK元総理は言いました、嘘も方便ってね。信用ガタ落ちの維新、どうせやるなら国民がやってる確定申告くらいのことをやらないと国民の支持は獲れないと思います。
・裏の密約でのできレース 自民、維新とも本音では今のままが良いが、何もしないわけにはいけないので 共に今国会での成立目指したが、細部で意見が合わなく引き続き検討ひつようと、時間切れを狙っているに過ぎない
・馬場代表は国会に参加していて今まで何を見ていたのだろうか? 総理の答弁中居眠りでもしていたのかな? 総理が嘘つきなのは岸田さんが就任していらい国会議員はじめ国民の全てが知っている事実。 そういう虚偽答弁を繰り返し涼しい顔をしている岸田さんに対し、嘘つき呼ばわりは今更失礼でしょう。 維新の議員も馬場代表が岸田さんとの合意を信じて歩調を同じにすると言った時に止めるべきですよね。 騙されるんじゃないと。 我々国民の目からすると、そんなことも見抜けないの?維新大丈夫という事になりますよ。 もっと手を組むべき相手を見極めることをお勧めします。 今の腐った与党と手を組んでも、国民からは逆風が吹くことだけは覚悟した方が良いですな。
・政党交付金の件に関して全然自民党の案では規制なんて出来ないって 一般人でもわかるのに維新は合意している。 信じたのに嘘つきとか・・・野党からしたら維新も「同じ穴のむじな」 自民党を信じるなんてどうかしている。 今回の法案に賛成した公明党・維新には今後投票しないと決めた
・自民党は嘘つきしかいない
玉木さんもトリガー条項を言ったものの裏切られてる。
内閣、自民党は各党と話し合いと言って法案とおればやるとは言ってないと開き直る。これこそ民主主義への挑戦!
もし選挙なんてしたら自民党の議員はいいことしか言わず、当選すればやるとは言ってませんよと開き直るのだろう。もう一度国民はこんな党を与党にすべきでないと感じてほしい!
・自民党は信用してない。どの政党も信用してない。それくらい政治家不信になりました。
外遊って行った先で金あげるのが当たり前なん? 外遊って外遊びして帰る場所なん? 国内の事で金が出せない総理大臣が 外で何しとん?広島の恥じゃろ。まじで。 広島生まれでもなく東京生まれ育ちで、ただの故郷だもんな。腹立つんよ。どこでも選挙区出馬できるのが。
旧文通費なんて廃止でしょ。 使用用途すらまともに明かせないなんて恥ずかしい 国民や地方の代表として、そんなことすらできないんだ。 これから先もっと国民や日本を悪く悪化させて 貧困化させて少子化になり税金や値上げで金取るんだろ。 ほんとしんしに向き合ってみろよ
・政治家の嘘など今に始まった訳では無い。 選挙演説とその後の動向を見れば、当選したいだけの口八丁手八丁。票集めの為なら、心にもない事でも平気で言います。志や信念など求めても無理です。 まさに「政治家が嘘つきの始まり」です。 国民及び国民の代表にまで嘘をつき、手段を選ばぬ国会運営を行う政党に政権を任せている事態が国民の悲劇です。
・「第2自民党」なんて普通に発言するような人だから、自民との政策面での違いはほとんどない。 万博の大コケで見込まれる巨額の赤字を税金から補填してもらえるように、恩を売るつもりだったのでしょう。 でも、思ったよりも世論の反応が厳しいので、慌てて距離を取り始めてるように見えます。 少しゴネてみて、交換条件を提示されればまたくっつくでしょう…念願の政権入りですから。
・岸田首相は嘘つきなのですね。 国民には耳障りのいい発言で言葉巧みに説明して結果が伴わないのは何度も繰り返されてきたが、党首間での約束を保護するなんてどうしようもない政党ですね。 自民党支持者でしたが、岸田首相からしてそんな信用のおけないことをするとは、もう支持しようとは思わなくなりました。 嘘つき首相が、裏でコソコソ外交されると日本の将来に遺恨を残す取り決めがされていないか本当に心配になります。
・自民党議員が嘘をつかなかった事があるか?無いだろう? 誰もが嘘だと分かっていたのに、騙されたのは維新だけだわ。自分の認識不足と判断ミスが露呈して、騙されたなどと怒っている場合か? 自民党議員の言葉を借りれば、「恥を知れ!愚か者め!」 戦に勝つにはまず敵を知れ。
・常識的に、建て替え払いののち、領収書で精算。 最初から金あると気が大きくなって使っちゃう。しかも何に使ったか言わなくていいなら。 何に使ったか言えないのなら自腹で払う。 これも常識。
・余りにも世論からの批判が強いので、自民批判で対面を整えようとしているだけに見える。
裏では「今回、ちょっと世論の当たりが強いので、厳しい事を発信して世論の風当たり弱めましょう」と自民に了解得ているだろうと想像している。
ズブズブなんだから。
・自民党も維新もやばい過ぎる党。 維新も国民から搾取目的で都構想しようとしたり、 万博は自民と手を組み、公金を多額な金額を注ぎ込み、跡地や整備されたの道等をを利用して結局はガジノをやりたいだけに大阪に住む方や国民には本当の事を言わないし、騙し、今この方達がやばい事をしている事に気づいてほしい。
・結果出してくれませんかね維新さん。なんか茶番っぽく感じる。 クジラの解体費用や大阪万博で支持率低下中だから、国民の矛先を逸らすために見える。
政治資金規制法案通す時は、すでに先払いで自民から大阪万博の資金で優遇受けてるっぽいしなぁ。
いや穿ちすぎないいんだ。でも維新もズブズブで旧文通費はいまだにしっかりもらい続けてるわけでしょ。
・内閣支持率にも出でるとおり、嘘つき眼鏡絶好調ですね。 自民党とは全く癒着もなくお金ももらってないし、選挙権を取得して以来、胡散臭い自民党には比例代表を含めて未だに一度も投票したことがないが、この胡散臭さが続く限り、まともな納税者として自民党と公明党には決して投票はできないと思う。
・国民がやっている事、定められている事 言えば当たり前の事を国会議員がやらない??!! 何を勘違いしてる??議員がまずはやらないといけないのでは? 自身が出来ていない事を国民にお願いする? おかしいとは思わないその頭が根本的に ダメ。自民党は勘違いした最もダメな政治家(大人)の集まりです。 岸田は早く異次元の世界へ帰れ!
・政治家は 本来 信をもって立つと思います。 現在の多くの政治家は 信じるに値しないと思います。
我国の多くの政治家や高級官僚、マスコミは 嘘をつく事が 常態化しており 人のいい国民は ずっと騙されてきました。 その結果が 近年 売国政策による搾取と過酷すぎる増税に 国民の怒りに火が付いた。
利権まみれの政治家や高級官僚、マスコミは 息をするように嘘をつくので 国民は賢くなっていかなくてはならない。 面倒ですが いちいちウラどりして よく考えてから ニュースを取り入れないと 危険です。
・維新は与党側に入りたいが為にミニ自民党みたいになりましたね。 さらっと書いてますが岸田さん海外出たらお金出す約束してくるの止めて下さい。 ほんと名前見るだけでイライラするので早く総理大臣を辞めてほしい。
・日に日に、食料品や日常必需品が高騰しているのに、海外ではバラマキ、国内では自分達の入りガネや使途を隠そうと、エゴと欲望丸出しにしている者達。 自民党を解体し、来し方全て総括する時期だ。 隠蔽、廃棄、改竄、機密費等、とてもまともに使われていたとは思えない。
・嘘つき?維新支持者からしたら維新のやってる事も裏切りでしょう。 政治において他人の言う事そのまま信じて騙されましたなんて、 絶対やってはいけないミスでしょう。 これまでも嘘をつきまくっている他人の言う事をまんまと信じて自分の信条に対する努力を怠っておいて、何が政治家なのか。
私自身は最初から全く期待してませんでしたけどね。
・フミオアリガトウ、の為に我々は血税納めているんですか? 困っている人を助けるのは必要な事ですが、くれと言われてただ出しているだけにしか見えませんよ外交の岸田さん… 金出すだけじゃなく戦争の終結の為に動くことが必要なのではないでしょうか?世界の政治家の皆さん! 他国の事に口出せないと言うなら、金だけ出すのもどうかと思いますけどね…
・これは酷い! 子供の喧嘩以下。
突き詰めて言えば ・政活費(選挙活費)の公開の基準は「検討」、黒塗りもあり。 ・政活費(選挙活費)の上限も「検討」 ・第三者機関の設置も「検討」 ・極めつけはこの「旧文交費」まで棚上げ
藤田幹事長は「100%自民党が飲んだ」と言ったがまるでゼロ回答!
自民党も酷いがもしかして維新もそれを承知で衆議院で賛成したのか、と疑ってしまう。
いづれにしても、このままこの法案が参議院を通過する様だと国民の批判と怒りは維新に向かうことは間違いない。
・水面下で交渉するからだよ・・ 堂々と表で交渉すればいい・・証人も立ち会ってもらえばいい。
表でできない交渉だからこそ、守らなくてもいいって思うんだろうよ。
・国民への負担増は国会も通さず、閣議決定でどんどん決めるのに、なぜ自分達への規制は閣議決定しないのか不思議。
・このお金は必要ありません。 政治家が飲食に使っているだけです。 まともな使い方などしていない政治家が多すぎますから、領収証公開は嫌がるだけです。 政治家は見えないお金が欲しいだけです。 政治家の収入からすれば、全く必要ありません。 無駄金です。
・岸田の思いはどうでもいいんだよ。どうせ秋までなんだから。 再選すると思ってるのか? 自公は大嘘つきだよ。 自分の都合の良いように解釈するし物事をあやふやにする。 まだ自民党支持率が16%もあるのが不思議。
・笑える 一般国民はこうなる事を予想していました 政党の代表がまさか本気で信じたのに嘘つきと発言したのか 馬鹿馬鹿しい 今後自民党との付き合いを考えるそうだが政治資金規正法も維新のおかげで無事通過したのだからあとは用無しでしょう10年後黒塗り公開とは 良くやってくれたよしよし まったく地方議員に毛が生えた程度の政党 ようしらんけど
・民主政権の時、国会での党首討論で野田首相が自民党の安倍総裁と条件つけて解散を約束し実行したけれど、結果、条件になる処は反故にされたの忘れたのかなあ。世界で海千山千の政治家がゴロゴロしてる中で、「嘘つき」とか子供のケンカですか。そんな詰めの甘い国会議員が党首とか日本ぐらいやろ。
・岸田は国民には 増税 増税して
外遊では 即決7000億円支援。
岸田 金銭感覚 おかしくないか 旧文書交際費 すべて廃止して 企業献金廃止しないなら、政党助成金廃止を。 企業献金はなにか、目的、助成金が目的、ただで自民党献金は無し。 自民党 献金企業名が公開となれば 自民党が やばい。 政治家はお金かかると 言いながら 銀座など高級料亭で会食。 庶民 国民は高級料亭 人生 一度もない。居酒屋どまり。 トンペリも裏金か 時期の選挙が国民投票の反撃チャンス。
・自民党 浜田靖一国対委員長 「日程的にみると厳しいかなと思う」 こんなのきちんと改革内容が決まるまで旧文通費の支給を一時凍結すれば、3日で決まるよ。
・自民党は平気で嘘をつく、政権与党でいるためには何でもやる、嘘をつく事に何の罪悪感も感じていない、維新は上手く利用されたのである。維新は国民からの信用を無くし、今後の選挙で議席を失うことになる。自民党だけは信用しない方が良い!
・まぁ自民はこんなもんでしょ。特にあのメガネは政治資金なければ自分や大御所の腐れ議員の遊ぶ金がなくなるんだから、第二の給料をなくす、または領収書の提出なんて絶対にやらないですね。これで信用回復だなんてよく言えるし、これも含めて嘘ですからね。
・自民党とか法改正を待たずにとりあえず自分らだけでも使途公開すればいいだけの話。それを見て他に公開する人が出てくるかもしれないし。
・使途公開なんて当たり前の話、無くしてもらいたい。経費ががかり議員が出来ないというのであれば辞めてもらいたい。旧文書交通費がなくても立候補する人はたくさんいる。国民の血税という意識が全くない、使い放題。
・この人情けないのう、いい大人が。維新もこんなものか。私の会社では期限の無いものはサインするな、これ厳命。ましてや信用できない自民党、このおっさん100%聞き入れてもらったとのこと、何を考えていることやら、即刻代表辞任だな、もっと賢い人もいるはず・・・
・一般論として、会社のために金銭を使ったときは、たとえ1円だろうと領収書は提出(一部提出不要もあるが)なのは、永田町界隈では知らないんやろね。
・自分の不利益になることは先送りというより、やる気が無いって事だろ。国民負担の法案は早いくせに、ホント今の岸田政権には腹が立つ。自民党、いや岸田を信じた事自体、愚ろかな事だけど、自民党は消滅させるに限る。
・優柔不断らの岸田と納得はいかないが口約束を信じて合意した。 しかし、約束を守って貰えなかったので、嘘つき…と反論した。 これが政治家でしょうか? 自分の部屋を片付けたらケーキくれる約束やったやん、お母ちゃん! みたいな話。
・我々民間人が普通にやっていることが、議員連中には出来ないって、 どんだけ能力が無いんだ。 簡単なことですよ、教えましょうか。 疚しいことがあるからしないって、みんな知ってますよ。 政治家名乗るの、止めたらどない。 まあ、近いうちにそうなるでしょうがね。
・やるやる詐欺のぺてん師政党を信用するなんて甘過ぎなんじゃない? 結局は自分達の金は1円でも守りたいんですよ。 国民の税金は我々自民党のものだって勘違いしてるから、奈落の底へ たたき落とさないと。二度とはい上がれないよう。
・月に100万円支給ではなく 領収書を添えて月に使った分だけ 支給に変えたらいいと思う
・月に100万円支給ではなく 領収書を添えて月に使った分だけ 支給に変えたらいいと思う
・抜け道だらけの法案 を賛成して評判悪くなったから 被害者ぶって同情を買う
おつもりなのか存じませんが、 そもそも彼らの言う事を信用する のが大きな過ち ではないでしょうか?
・信じちゃダメだって... 党首討論で議員数削減を取り付けでまで辞職した野田さんの約束も、自民は未だ全く触れようとせずに、消滅を目論んでくらいなんだから、空気を吸うように嘘を付くと捉えなきゃ
・信じたのにこともあろうに、その維新が10年提案したとはどういうこと? 「はて」では済まないよ。政治は繰り返す?と言うがこういうことか?10年後には維新またまた「信じてたのに」どっちらけ。大丈夫その頃には維新無くなってるから。
・トリガー条項で国民民主が嵌められたのは記憶に新しい筈にも拘らず…、維新も浅はかな猿芝居?を国民に曝け出して恥ずかしくないのでしょうか!?…
やはり橋下徹代表の抜けた維新は、肝入りの関西万博も既に精彩を欠いており、諸派ローカル政党・大阪維新の会でやっているべきだったのではないのでしょうか!?…
・言い訳するな。国の大事を口約束してしまう馬場という者の代表としての資質が問われる。やっていることがオトモダチとの決め事ではないという自覚がない。貢に焦り守銭奴自公に寄せた今回の維新の会の行動には失望したよ。
・人から選ばれた政治家は自らを律してこそ信頼されるもの。自らの手で本気の改革が出来なければ国民からソッポを向かれるよ。 安易な合意をした維新も公明も同じこと。
・嘘つきだから、衆議院で賛成した法案に参議院では賛成しないかもしれません とは、一体、どういうこと!? 子供か! 建前でも、法案に納得したから賛成したのでは無かったの 政治改革法案と文通費は別課題でしょうが
結局、維新は日頃、国会を政局の具にしない、事を誇らしげに言っていたのが こちらも、すべて嘘だったということになるね
・自民が嘘つきだ、なんて国民はもともとみんな知っているよ。
立憲は戦って叩き潰すけど、そんな自民とはライバルとして馴れ合い政治をやっていく宣言をしている維新も、同じアナのムジナな嘘つきであることもやっと国民に周知されてきてよかったね
万博絡みでの隠蔽嘘つき、これからもどんどんバレてくることには気付いているのかな?
・おもしろいよな 自分らに不利になることは、 日程的にとか、財源がっていうのに、 それ以外は他のニュースに紛れて即決定 マスコミと完全にグル 増税メガネとか生ぬるいから キョギ田って名前にしたらいい
・国民民主のトリガーもそうだが、自民なんか信用して賛成するからこうなる。 嘘つきは(税金)泥棒(裏金脱税)の始まり、とはよく言ったもんだ。 これを機に完全に自民を潰す方に動いた方がいいだろう。 今回のクソザル法の賛成で(元々ない)信用は地に落ちた。
・総理とお話しして裏切られるのはまだ良いよ、国民は無視され続けている、速く選挙を、投票する機会が欲しい。
・もういいでしょう文通費の改革は。 こんなことに力を入れようが国民生活には何の影響もないし、これで自民はダメだ!lってなる風潮のがダメだ。 素人に政権は任せられるものではないと、前回の政権交代で学んだのだから。
・裏金議員を多数かかえる自民に信用してくれと言われて信用してしまうあんたらもどうなの? てか結局また口車にのせられて参議院でも賛成するんだろ笑 単独でも自民引きずり下ろしてやろうぐらいじゃないともう維新は見切られてる
・水面下で話しした人誰でしょう? ここまで公表したら実名挙げて自民党の汚いやり口、世間に訴えてみたら。 ここで終ってしまったら維新の失態でしかならないと思う。
・いやいや、本気でやる(この国会中に成立させる)気があればわざわざ期日を外してほしいとは言ってこんでしょうが。それを担保もとらないで信用するなんて間が抜け過ぎてる。
・自民党が嘘と誤魔化しだらけで、確信犯罪の不正、犯罪行為のどうしようも懲りないリピーターなのは事実として皆が知っている。
そんな岸田、自民党を信じてたのに。。って言う維新は嘘つきダメ男に裏切られても、裏切られても、信じて着いていく幸薄い人か。
・馬場さん、岸田や他の自民みたいに平気で嘘ついて素知らぬ顔ができないと与党になれないんですよ。良い勉強になりましたね。 国民はみんなそんなこと随分前から知ってましたけどね。
・約束するから文書にはしないで欲しい。 意図することが、私には理解できない。 正当な意図があるならば、説明して欲しい。
・今更 岸田が嘘つきだとわかったなんて、党首として甘すぎるね。 相手は百戦錬磨の自民党だよ。何回も何回も当選してきた ある意味強者(つわもの)達だよ。当選一回のあんたなんかは、足元にも及ばないさ。
|
![]() |