( 180607 ) 2024/06/14 15:33:24 2 00 蓮舫、「挑戦」と言い換える「自民党が支援する人に絶対負けたくない!」…事前運動、選挙違反疑惑の批判にも「全く懲りていなかった」みんかぶマガジン 6/14(金) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2af144aa7deeef6991e2841290df145a280c558a |
( 180610 ) 2024/06/14 15:33:24 0 00 AdobeStock
7月7日投開票の次期東京都知事選で、5月末に立候補を表明した立憲民主党の蓮舫参院議員が“炎上”している。枝野幸男前代表らとともに支援を呼びかけた6月頭の街頭演説が公職選挙法の禁じる「事前運動」に抵触するのではないかと批判されているのだ。蓮舫氏は「政治活動の発言」と主張するが、歯切れの悪い印象は拭えていない。3選を目指す現職の小池百合子都知事への“口撃”を強める蓮舫氏。「攻撃は最大の防御」で活路を見いだすことはできるのか。しかし、野党幹部からは「闘う戦略を間違えている」という嘆きも聞こえてくる。民主党政権時代「2位じゃダメなんですか?」というキラーフレーズで一世風靡した蓮舫氏は都知事選の得票数で何位になるのか。どうなる、都知事選!? 経済アナリストの佐藤健太氏が解説する――。
「『批判ばかりしている』と批判されている蓮舫です」
6月9日、蓮舫氏は2週連続となる街頭演説を東京・杉並区で行った。政治資金パーティーをめぐる裏金問題で逆風を受ける自民党を痛烈に批判しつつ、参院議員として「私には、たしかな実績がある」と声を張り上げた。
この日の演説でも蓮舫氏は「記者会見で夏の挑戦を言わせてもらった」「皆さん、助けてください」などと小池都知事への対抗心をむき出しにした。そして「相手はまだ声を上げていないけれど、なぜか自民党が支援を決めている。裏金議員を生んだ自民党が支援する人に絶対負けたくない」と訴えた。
ただ、1週間前の演説とは変えた表現がある。
それは「都知事選」「支援」という言葉だ。蓮舫氏は6月2日に東京・JR有楽町駅前で行った街頭演説において「この夏、七夕に予定されている東京都知事選挙に蓮舫は挑戦します。皆さんの御支援をどうか宜しくお願いします」と呼びかけた。立憲民主党の枝野前代表は「皆さんの力で当選させていただきたい」「みんなで蓮舫さんを勝たせましょう。宜しくお願いします」などと支持を訴えている。
ただ、告示(6月20日)前のこうした言動は「公選法違反(事前運動)に当たるのではないか」との批判が続出した。6月6日の参院総務委員会で、浜田聡参院議員は「事前運動に該当する3要件には『選挙の特定』『候補者の特定』『投票依頼』がある。3要素がそろっているのではないか」と政府側に見解をただしている。
総務省は「個別の事案については実質的な調査権を有しておらず、お答えは差し控えさせて頂きたい」と述べるにとどめたが、昨秋に埼玉県所沢市長選で当選した小野塚勝俊市長は告示前に投票を呼びかける事前運動をしたとして書類送検されている。
蓮舫氏は6月8日、記者団に「政治活動の発言です」と主張した。だが、2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき(西村博之)氏は6月7日のXに「『選挙の事前運動ではない』というのは、論理的に無理があると思う。これがアリなら逆に何をしたらダメなの?」と投稿し、4月の衆院東京15区補選に出馬したイスラム思想研究家の飯山陽氏も「不肖ワテクシが東京15区補選の際に確認したのは、告示日前(選挙期間前)に①選挙の特定②候補者の特定③投票の呼びかけをすることは禁じられており、一度にこの3つをやらかすと公職選挙法違反でアウトだ、ということであり、ワテクシが見るに蓮舫氏は一度にこの3つをやらかしているようです」と指摘した。
東京都選挙管理委員会の定義によれば、政治活動とは「政治上の目的をもって行われる一切の活動から、選挙運動にわたる行為を除いたもの」とされ、選挙運動は「特定の選挙に、特定の候補者の当選をはかることを目的に投票行為を勧めること」があたる。公選法は「選挙運動」ができるのは選挙期間中に限定しているものの、政党や政治家が行う「政治活動」は切り離して考えられるのが一般的だ。蓮舫氏は自身や枝野氏の言動が「事前の選挙活動には当たらない」と主張していることになる。
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は6月9日のXで、蓮舫氏が演説の表現を修正したことについて「なんやねん!フレーズ変えとるがな。それやったら『2日の演説は事前運動の疑いがあったので表現変えます。すみません』となんで言われへんのや。こんな修正もでけへんの?」と指摘している。
世間からの批判受けて、蓮舫氏は表現を変えた……。そう思われていた最中、9日の街頭演説では辻元清美・立憲民主党代表代行が「私は蓮舫に、あんた、都知事になりって相当前からチョロチョロチョロチョロ言うてたんです」「都知事に代わってもらわな、しゃあないなと思ったんです。蓮舫、あんたしかおれへんで、と支えていたのは私でございます」などと発言し、「結局まった懲りていないではないか」(与党幹部)で批判を受ける。
5月27日に立憲民主党本部で記者会見した蓮舫氏は「昨年11月から今年3月にかけて8年ぶりに『東京防災ブック』がリニューアルされた。デジタルの時代に『紙』で全戸に配付され、都知事の顔が入ったメッセージが添付されている」と指摘した上で、「公費を使った事前の選挙活動だと思うのは私だけではないと思う」などと、小池都知事を批判した。
防災ブックは関東大震災の発生から100周年を迎えた2023年、居住形態の変化や最新の災害情報などを踏まえてリニューアルされ、災害時は通信障害などでデジタル機器が使用できないことから「紙」で配布されたのだが、蓮舫氏は「事前の選挙活動」という表現を用いながら小池氏への攻撃を強めていたのだ。
2014年10月には、民主党時代の蓮舫氏が選挙区内で似顔絵入りの「うちわ」を配っていた松島みどり法相を「公選法では、政治家は選挙区内で有権者に寄付できない。違法だ」と追及し、松島氏は法相辞任に追い込まれている。これまで公選法に関する他者への批判を繰り返し、4月の衆院東京15区補選においては政治団体「つばさの党」から“口撃”を受けていた蓮舫氏が自ら事前運動に抵触する行為をするとは考えがたい。
蓮舫氏サイドには焦りもうかがえる。5月末の立候補表明の前、立憲民主党内には都知事選に関する世論調査結果に「手応えがある」との見方が広がっていた。だが、先週末に他党が行った調査では、リードする現職の小池都知事との差が拡大しているとされるためだ。ネット上には「批判ばかりでうんざり」「挑戦者なら公約を早く示すべき」といった声も充満しており、ネガティブな「事前運動」論争を早期に収拾したいとの危機感もにじむ。
加えて、蓮舫氏が「無所属」での出馬をうたいながら立憲民主党や共産党の支援を受けることにも批判がある。共産党東京都委員会のホームページには6月3日に「蓮舫参院議員と、日本共産党の立場をお知らせするチラシです。」と記され、政策が書かれたビラが掲載された。ビラには「子どもの国民健康保険料をゼロに」「若い世代への月2万円の家賃補助」といった言葉が並び、今の予算を削って基金や国の補助金も活用すれば財源を捻出できる、と掲載されている。
この点について、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は6月7日の記者会見で「これはどう見ても蓮舫さんのビラだよね。(共産党のビラに)蓮舫さんは何もクレームをつけていないというなら、蓮舫さんのビラだ」と指摘。その上で「(蓮舫氏が掲げる)オール東京?国民が認めている国政政党の自民党と、都政与党の都民ファーストの会を許さないと言っているんでしょ。完全野党だよな、それは。共産党とガッツリやっておいて、ご一緒にといわれても一緒にできないね。これでは『立憲共産党』だ」と距離を置いた。
蓮舫氏は「反自民・非小池」を掲げるものの、立憲民主党や共産党、社民党以外の野党を結集できるかと言えば難しい。自らの公約を依然として発表していないことにも「戦略を間違えている」(野党幹部)といった声があがる。
20年間、国会議員として数々の「攻撃力」を見せてきた蓮舫氏。自らが攻められる側になるのは民主党政権での閣僚以来と言えるが、注目度が高い都知事選において「守備が弱い」とのイメージを払拭できるのか。その成長が問われることになりそうだ。
過去最多の立候補者が予想される6月20日告示の都知事選には、広島県安芸高田市の石丸伸二前市長や元航空幕僚長の田母神俊雄氏、タレントの清水国明氏、元迷惑系YouTuberのへずまりゅう氏らが出馬の意向を表明し、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は30人を擁立する考えを示している。
佐藤健太
|
( 180611 ) 2024/06/14 15:33:24 0 00 ・今朝も共産党員の方々が、駅前でチラシを配布していました。 そこには蓮舫という名前が大きく書かれ、新しい東京へ というキャッチ、 都政への挑戦、と描かれていました。
発行元は「まっとうな都政をつくる会」となっていましたが、 確認したところ、配布している方々は共産党員でいらっしゃいました。
問題は、私にチラシを渡された方が、 「蓮舫さんを応援しています」と言いながら配布をされていたことです。 それを注意したところ、「じゃますな」とキレておられました。 人間やましいことを指摘されるとキレるものです。
こういう方々が与党になることは、考えにくいですね。
・明らかなる事前運動ですし、それを分かっているからこその表現変更なのだろうと思う。それでも表現は変えても、事前運動には直接触れないし、過去をなかったかのように街頭に立っても過去は消えません。 一度やった以上は、それに対する対応が下される覚悟は持っておくべきだと思います。選挙における公平公正さは絶対に維持しなければならないし、もし立候補者の平等性から少しでも逸脱する者がいればがしかるべき対応するのが当然でしょう。警察もしっかり出てきて取り締まるべきかと。
・相手を攻撃するのには凄みはあるけど、逆に言われる側となるとすり替えたり、論点をずらしたりと防御は苦手みたいですね。 「批判ばかりでうんざり」という声にも納得です。しかし、何時までもブーメラン遊びが好きなのは変わらないんですね。
・負けず嫌いで他人などどうでもいい。自分の意見がすべて。批判に批判の連続。もし蓮舫が知事になったら。考えただけでも身の毛がよだつ。 恐らく表には出ないが、職員を毎日批判し全ての問題点を職員のせいにするのは明々白々。こんな輩を知事には絶対にしてはいけない。本当にいけない。更に言えば政治の舞台に立たせても絶対にいけない。今後政治の世界で蓮舫という名前を聞けなくなることを切に願うばかり。 最後にいう。蓮舫だけは絶対に当選させてはダメだ。
・日本は過去に批判しか出来ない政治家たちが集まり、マスコミも「自民にお灸」と応援した結果、政権を取ってしまった事が有ります、
結果、批判しか出来ない人たちは新たな政策を誰かが考えても誰かが批判して何も出来ないどころか、中韓に利益が出る超円高政策や太陽光政策に走ってしまいました、
批判しか出来ないと言われても 批判で返すという筋金入り、 外国人や弱者にやさしい都政は、 普通の都民の財産がどうなるか心配ですね
・民主党時代に何もできなかったことはもちろんだが、2番ではだめなんですかと言って科学技術予算を削って、スーパーコンピューターを中国を1位にした事実は蓮舫の実績。国政と地方議会を混同して自民党を批判しているが、地方の首長の選挙の時、今でも自民党と一緒に支援をしているのはどう説明するのか。なりよりも8年前に台湾国籍を放棄したがそれまでは2重国籍で議員をやっていたことになる。2重国籍で議員をやっていた人間には議員資格がないのにメディアが何も言わないのが今の現状。左翼だけが守られる。
・選挙はいつも、「政治をやりたい」候補者を選ぶのではなく、「政治をやりきれる」候補者を選んでもらいたい。 東京都をどう描くかは日本国の構図に大きな役割を担うことになる。 どうかアイドルグループの人気投票にだけはならない事を切に祈る。 誰に投票するかは、選挙公約を読んでから「やりきれる」候補者を選んでもらいたい。
・自民党が支援する人に負けたくない、なんて発言で問題ないのか?
重要なのは「自分がどういう方向性で取り組むか」であり他候補者が何をするかは重要ではない。
他候補者の能力が劣るかどうかより、自分の方向性を都民が選択するかどうか、こちらの方が重要。
何をするか具体的に掲げて早く判断してもらった方が良い。 そうすることで「自分の絶対性」を評価してもらえる。 小池氏が表に出てくるまで待つと、また批判から入ることになる。
周囲にまともな提言できる人いないことがわかる。 他候補者の掲げる内容を批判したくて待ち構えているだけで選ばれるわけがない。 それでは自分ではなくて、他人が評価基準になっているんだから。
他人に評価基準を動かされたら、しどろもどろになって対応できなくなる。
・東京都知事選に立候補した蓮舫氏は、標的(敵)を見つけ的を絞り口撃して論破して勝てば満足というスタイルである。長年野党で身に付けた非難や詰問で相手を追い込む能力は優れている。しかし自分が攻められたら急に弱くなる。大勢いる国会議員としては、誰かがカバーして何とかやり繰り出きるかも知れないが、日本の首都東京の首長としては役不足感がある。無所属で出馬して出来るだけ多くの票を獲得したいしたたかさも見える。6月頭の街頭演説が公職選挙法の「事前運動」に抵触する可能性もあり、言い訳言い逃れに奔走しているが、小池知事を自民党の裏金問題と結び付け口撃の手を緩めない。都政と裏金問題を一色痰にするには無理があり蓮舫氏お得意の「攻撃は最大の防御」だけでは、首都東京が抱える多くの問題を解決し、より良い都政に導くのは難しい。
・立憲共産党が選挙のたびにこういうことするのはいつもの事だから別に意外性はないけど これがいつもの事になってるのが異常だわ 警察、検察、選管どこも取り締まる気がない 法律や条例を作る政治家だからこそ法令違反は厳しく取り締まるべきだと思うけど忖度忖度で真逆を行ってる
・蓮舫氏も小池氏もこういう問題があるので選ぶ価値はない。こういう状況でも組織票入れば当選するんだからカバン、看板、地盤が弱い石丸伸二さんなんかは不利でしか無い。悪いことダメなことをきちんと指摘する人だから知事になったら困る人多そうだけど個人的には石丸さんが知事になったら面白いと思う。
・この人懲りてないなぁ…
そもそも順番を間違えてるし、スタッフも戦略を間違えてることを指摘しない。いや、できないのだろう。
正しいのは、①離党 ②立候補表面と政策 ③その政策をどうして行くのか だと思う。
「先に発表したら真似される」とか言ってましたが、重要なのは③で、これは告示日以降の選挙運動期間に言えばいいのです。
都民は、自民党に問題があるのは事実としても、都民としての暮らしを豊かにする方を望んでいます。
自民党を倒すのは、国政でやってください。
それに、誤りを指摘できないスタッフ運営って、百万が一知事になったら、都の職員は最悪だろうし、辞める人が続出するでしょう。 これで「都民の幸せ」とか言えるのか。
・泉代表が推薦しないこともありうると言った立憲より共産の方が盛り上がってますね 左派の異様な盛り上がりを危惧した泉さんの発言でしょうけど 共産の固定票は欲しいけどズブズブとは思われたくない 思想も右も左も取り込みたいどっちつかず こういうとこが支持が広がらない万年野党第一党たる所以でしょうね
いずれにしても正式に立候補届を出した瞬間、公選法違反の捜査が始まる蓮舫さんの勝機は薄いと思います
・この人が当選するかどうかは判らんけど、こういう記事を書かれる人物が都知事にふさわしいとは思えないですね。
そして、都民には民主党政権を思い出してもらいたいです。他人のことを否定するだけのひとたちが何をしたか、良く覚えているはず。
あとは都民の良識に任せるしかないですね。
・蓮舫さんも小池さんも真剣に都政をどうしたいのか明確に出てきそうになくダメそうです。財政再建に成功した前安芸高田市長の石丸伸二さんに大期待します。是非、都知事になって暴れて欲しい。
・事前運動だと指摘する声はあるが、だからどうしたいのかがよくわからない。法律違反が許せないなら告発すればよいが、告発したという声はまだ聞かない。選挙後にするのだろうか。蓮舫が当選することはないのだから、今告発しても選挙後に告発しても同じなのだが。
・今朝も杉並区と目黒区の駅前で「日本共産党」ののぼりを立てた高齢者が蓮舫応援の演説とアジビラをまいていた。
共産党の活動をやればやるほどマイナスだと思うのだけど。 素直に立憲のまま選挙に出れば、むしろ勝つチャンスもあったのではないだろうか。
・>ビラには(中略)今の予算を削って基金や国の補助金も活用すれば財源を捻出できる、と掲載されている。
かつて民主党政権時代に、全く同じことを言って事業仕分けを行っていましたが、結果は散々だったのを覚えています。 それがこの都知事選でも、(公職選挙法違反の)ビラでも同じ触れ込み。国政を経験された方なのに成長を感じられないどころか、また同じ口調で扇動しようとするとは、「都民を見くびっているのではないか」と思わざるを得ません。
・東京をもっと良くするって言ってますが、自分の家族とも一時疎遠になるくらいの人が出来るんですかね?あの偽善に満ちた顔が連日メディアで出てくるだけでイラっとします。 しかもこの人は自民党に負けたくないって言ってるようなので、都知事選には不向きではないでしょうか? 私には都知事選の選挙権はないので、都民の方の良識あるご判断を待つしかない。
・日本が法治国家であるかどうか?を問われる問題ですね。
個人的には、本人も枝野も『7月7日の都知事選』で『蓮舫』に『投票して下さい』と言ってるとしか理解出来なかった。
また、本人や応援者が、それでも事前運動ではなく違法ではないと思ってやっていたなら、その後に表現ややり方を変える必要は無いだろう。 違法性があると思っているから変えたのでは?
さらに、共産党の名が入ったビラ。 あれが選挙活動でなかったら、ビラなんていくらでも配り放題としか思えない。
そして、この1回が見過ごされるならば、別の候補者が同様の行為を行っても見過ごされなければならない。 そうでなければ法の下に平等ではなくなってしまう。
いくら応援していてもダメなものはダメ。 日本が法治国家である事を願う。
・本当に蓮舫氏って浮足立ってるし手段を選ばない感が凄い。 都政の話に国政を巻き込む。 公職選挙法を守らない。 共産党との連携を隠さない。 共産党のビラを容認する。 相変わらず人を批判してヒステリックに叫ぶばかり。 ここまでの活動になんかイメージ上がるようなことありますか? ルールもなければ理性的でもない。 あくまで感情的な二元論に持ち込もうとしているようにしか見えない。
無党派層を意識するのであれば、子供が悪口ばかり言ってるような方法で彼らを説得できるのか?論理的で生産的な演説ではなく後ろ向きの話ばかり。選挙のブレーンはこれでいいと思ってるんでしょうか。
本当にこんな人に大切な1票を投じることができるんですかね。
・>私にはたしかな実績がある 実績とは組織の長をしたことですか? 民進党で党首をしましたが、国会の代表質問で相手から「質問があまりに分かっていない」と呆れられたり、マスコミから「外交上の脅威が高まる中、大阪の土地問題を優先する政党の論理がわからない」と揶揄されました。 結局、一年も立たずに党首を辞任しましたが、この方に組織運営できるとは思えません。
・これだけ事前に活動してて選挙活動ではないと言い切る度胸はたいしたものでもあるけど、ルールを守れない人に投票はないのでは? あと無所属アピールしてるけど、だれがどうみても立憲と共産党からサポートされてますよねっていう状態です。そして活動見てると都知事がしたいんじゃない。自民党を蹴落としたいんだという意思しか感じられないです。 だって現職の小池氏の批判しかしてませんよね?
・政治家って奴らはどいつもこいつも自分に対するハードルが低いやつばっかり 国政に置いて与党は金にだらしなく、野党は総じて倫理にだらしない 都民の皆さん大変だと思いますが納得できる人を選んでください
・小池対蓮舫の闘いを自公対野党の構図であるかのように見せかける動きがあるけど、随分違う構図になってきた。 小池のことを応援してる自民党は全体ではなく一部だけ。蓮舫を応援してるのは立憲の一部だけのようだ。小池たたきが学歴だけになって、証人と言えるのかハテナがいくつも付きそうな怪しい人物まで駆り出され、これまでまともだと思ってきたネットメディアまで、そこだけを追い立ててるということは、恐らく小池氏には他に叩くところがないのだろう。蓮舫氏が二重国籍のまま大臣や首相補佐官をやってた過去の方が日本国としては由々しきことのはずなのに。北京大学留学という経歴記載も。
・選挙にはきちんと選挙の期間というものが設けられている。決められているんですよ。それをもうすでに立候補者が40人以上って 選挙始まってませんよね。届出されてませんよね。勝手に準備してるだけですよね。決まりを守れない人たちばかりじゃないですか。何のための選挙期間なの?誰がどう見てもアウトでしょ!
・小池氏がライバルであるとお考えのようだが、それは独りよがりと云うものだ。 多分、蓮舫氏が知事選に出馬を決めた頃には、小池氏も全体は見えず、自身の影響力に陰りもあって、立憲が全党を挙げて応援し連合の考えも判らぬ時点で、都民の有権者の左寄りの多さも考えれば、そこそこ肉薄されるかもと思っていたかも知れないが、今現在ならイメージが先行して大して実績も無い口先女が、共産党の支持支援がある事を冷静に考える事もせずに、喚きまくっているとしか思ってないだろう。 つまり、泡沫候補に成り下がったのだ。 挑戦者が批判ばかりで、自身の都政ビジョンを語らないのは、小池氏の目の届いてない枝葉末節に掛けてるからだろうが、有権者は大人である事忘れてるな。 アイドルの人気投票にしたいのだろうが、傍から見ると哀れを催す。 半世紀も生きてるのだから大人になって下さいと思う次第です。
・蓮舫さんは東京をどうしたいのか、ビジョンが全く見えてこない。もう投票まで1か月もないのに、何をやってるの? 例えは悪いかもしれませんが、勉強しない受験生、練習しないゴルファーがベストパフォーマンスなんてできないと思いますよ。
・蓮舫殿 攻撃力は高いし最初は面白いのですが、 ブーメランになり跳ね返ってくることが多いです。
揚げ足取りで細かい部分の指摘が得意みたいなので 2位では如何でしょうか?
・自民党批判と都政とどのような関係があるのか。 自民党を批判したいだけで都知事の座を狙うなら大間違いである。 まだ公約も発表していないようだが。 都知事として何をやりたいのか、何ができるのかをハッキリさせるべきだ。 選挙違反疑惑・・・・・警察も疑惑のままにしておかず、違反なら早急に法的処置をとるべきだろう。 文春にさっそくスキャンダルを出された。 まだ出るような気がする。 立憲共産党・・・・この時点で大半の有権者はシラケただろうな。
・当選してもいつ告発されるかわからない人に都政を預けるような事になるんでしょうかね?
裏金も含めて法令に背くような行為をする人、政党を安易に当選させるのはどうかと思います。
・選挙後には蓮舫は手塚と一緒に共産党に、手を繋いで入党すると思う。 次の衆院選をにらんで今度は公認候補者としてです。 立憲民主党は共産党派と国民民主党派に別れると思います。 選挙に自信の有る議員は国民民主党で、厳しいと思う議員は共産党ですかね。
・「『批判ばかりしている』と批判されている蓮舫です」
だから言葉遊びばかりしてて軽いんだよ。都民はそう言うお遊びに辟易としてると思うよ。せっかく党勢上げて行こうとしてる中での初黒星まっしぐら。言っておくが自分はこの状況ニュートラルに見ている立場だからね。色々な意味で日本の政治の為になっていない。
・批判するのが自分の仕事でそれが成果だ!と豪語するなら自ら襟を正さなくちゃ! 毎度、襟立てて人前に出てきて、他人の粗はみみっちく追求するのに自分自身が批判されると、何も弁明することなく言葉をすり替えるあたりせこいし小狡い。 こんなのが世界有数の大都会の首長なんかになれるわけないだろう。 まずは、人間として人の話を聴く耳をもち、真摯に対応する謙虚さくらい備えてから出直してほしい。 組織票欲しさに共産党に魂を売り渡したところで論外です。
・いやいや国民からすれば共産党が支援する人には絶対票を入れたく無い!が正しいでしょう。 でも自分は都民じゃ無いから蓮舫氏が国政から離れるのは良い事だと思うし、まぁ共産党とか社民党の方が低所得者や老人たちの為の政治をしてくれるかもしれないって期待感はあるかな。下手打っても苦しむのは都民だけだし。国政は無理無理。
・目的が自民党に勝つこと? 自己満足のために立候補しないでもらいたい。 どおせ次の東京26区衆議院議員選挙に当選が狙いなんだろう。 本末転倒、小池も嫌だがこんな蓮舫も嫌だ。 他の候補者の考えをもっと伝えてもらいたい。 丸で二人しか立候補していないような報道姿勢にも問題がある。
・自民党が支援しても、自民党員投票行動が小池都知事に投票するかわからない。小池都知事今の自民党支援の受け入れ発言していないのに、自民党支援きめつけは、自身に跳ね返ります。蓮舫さん共産党推薦拒否すれば得票増えます。
・今の都知事は、小池氏ですよね 小池氏に対して、それを評価批判するのは当たり前の事です で、蓮舫氏は選挙に出馬するというだけであって知事になった訳でもなく経験者でもないです つまりは「評価したり、批判したりする」事は、事実上あり得ません 「やらせてみて」初めて評価・批判できるのではないですか
・公職選挙法も守れない。 共産党と手を組む政治家。 二重国籍の件も有耶無耶のまま。 ここ数年の目立った政治活動は、代表質問で総理や閣僚を罵倒すること、ツィッターで自民党や総理や閣僚を批判すること。 ありえないでしょう。 こんな人を都知事にするなんて言語道断。 小池さんの3選目も妥当かどうかは疑問もあるけど、蓮舫だけはありえない。
・ハッキリ言います。蓮舫氏は都政には全く興味ございません。 自民が応援する小池さんを倒したいだけ。
蓮舫氏が当選するとまた仕分けみたいなのが始まりますよ。いろんな無償化も無くなるかもしれませんね。そして共産党が絡んでますから中国に有利な政策をするかもしれません。
とはいえ他の候補は・・・どいつもこいつも状態ですし・・・結局、経験豊富な小池氏に落ち着く可能性もありそう。
・子どもでもわかる違反行為。実際、子どもの目にどう映るかとか、考えないのでしょかね。 悪い意味での子どもへの影響、詭弁を弄するダメな大人の姿、普通は恥ずかしいことなんではないでしょうか?
・あんま考えて喋ってないのはよく分かる。 そして、そもそも政策能力が備わってないのも自ら立証してくれてる。 本来は広告塔扱いだったのだろうけど、いつの間にか鉄砲玉になってたし、ブーメランの名手になってた。
この人に政治任せるとか恐ろし過ぎるし、この人をバックアップしようって人も理解し難いので同様に忌避してる。 立憲民主党には「何でこの人、この党に居るの?」って程マトモな人もいるんだけど…蓮舫と同じ党にいる時点で「何か爆弾持ちなんだろうな」と疑ってしまう。
・おやおや?
挑戦だと言い換えたとしても、 やっている事はいつもの あげ足取りと 批判だけというのは、 如何なものなのかな?
しかし今回は事前活動でのあげ足取りと 批判ときたものですから、 救いようがないのでは?
弁護士資格を持つ枝野氏も一緒にやっているから、 問題ないものだと思ったのかな?
・これでは、蓮舫氏やメディアの挑発に乗らず、正攻法で、粛々と事を進める小池氏が、消去法で支持率が上がってしまっても不思議ではない。蓮舫氏は、行動・発言がブーメランとなって自滅すること数知れず。一体何のために、このような選挙違反まがいの行動で、また自滅の道を歩むのか、全く理解できない。
・都民の命を守る防災ブックにまでケチをつける蓮舫 自分の公職選挙法違反には「政治活動です」とだけ言いあとはお得意のダンマリ、しつこく聞けば逆ギレのパターン やはり批判しか出来ない人間なんだと言わざるを得ない
小池氏がベストとは言わないが蓮舫を見てるとこの人物だけは都知事にしてはいけないと思う
・東京都民ではありませんが、共産党などが支援するレンポーさんが東京都知事になるのは大反対です。 小池さんが良いというわけではありませんが、少なくともレンポーさんには勝っていただきたいし、レンポーさんの敗北コメントをぜひ聞いてみたい。
・維新も公明も都民ファーストも、すべてが自民党のファミリーだという現実。これが一番気に食わない。 実質上一党独裁の国家に立ち向かおうとすることには意義があるようにも思える。
・明らかに事前運動を蓮舫だけでなく立憲民主党が党をあげてやっている、明な選挙違反をして小池さんの批判ばかりで蓮舫は都知事になって何をやりたいかのか、都民から見ればわからない、都知事はお気軽な野党議員と違って行政を動かしていく責任がある。どのように行政を動かしていくのが見えないから普通の人であれば誰も投票しない。小池さんに支持が集まるのは当然で、連合は蓮舫を支持しないことを明らかにしている以上、小池さんは安泰。
・小池知事も直前になって負けじと「住民税非課税世帯などに1万円分の商品券」のバラマキや立候補に備えて自民党や公明党と裏工作したり、都の市区長に支持推薦を頼んだりしてるではないか?都議会でのここぞとばかりの立候補宣言、ライブ中継カメラが何処に有るか?など議会でやる事なのか?全てがここから始まるのに外野がコソコソ言うな!と言いたい。
小池知事の国と対抗して予算を使う行政に憤りを感じている都民も多いのでは?第2自民党と化した都政、横暴な行政で都職員から信頼の無さ、都庁プロジェクションマッピングに15億円かけるが庁近くの炊き出しに集まる人達の苦境は知らんぷり、神宮の森も都民の声は聴かない姿勢、オリンピックでの多額の出費や選手村跡地の売却の不動産会社買い占めに何もしようとしない知事、”無所属”の蓮舫氏が今度は小池によって8年で”伏魔殿化した都政”をリフレッシュする事に期待したい!
・これだけ批判が渦巻いているのに、まだ自民自民 まあ、批判が大きいから立憲信奉者の票に集中したいのだろうけど、未だに「都民ではなく自民を見ている」状態なのはひどいな
まあ、国会にいたときから、「国民ではなく自民」だったから、ブレちゃいないが、ここまで凝り固まっているのが権力を持ってると良くないよ
有権者に阿りまくっているのも悪いっちゃあ悪いが・・・
程度の問題だな
・「都知事選」だの「勝たせましょう」だのと蓮舫や立憲がはっきりと発言している時点で紛れもない事前運動でしょ。これは間違いなくアウトでしょ。他の候補予定者でこんな街頭演説やっている人、誰もいないよ。こういうズルいフライング行為を許しちゃダメだよ。他への批判行為はやたら厳しいくせに、自分に対してはユルユルなのは如何なものか??
・ブーメランの女王といわれながらもやり方を改めないのは、蓮舫氏なりにここまでは大丈夫というラインを見切っているのでしょう。法的にはアウトだけど、現実にはこれで逮捕されることはないというラインを。であるならば、やらなきゃ損、という発想なのでしょう。でもこれ、裏金議員とどこが違うのでしょう。そういう自民のやり方に嫌気が差して、自民がここまで支持を落としているのに、その批判の急先鋒の人物がまったく同レベルのことしててどうすんですか? 有権者なめすぎでしょう。
・完全にアウトですよ。 このまま出馬した時点で事前運動です。 出馬しなければ政治活動ですが嘘つきにはなります。 そもそも「自民に負けたくない」ってどういう理由ですか? 少なくとも「自分は都知事になってこれをしたい。」と言うべきなのでは?
小池氏も学歴詐称や支援依頼で公職選挙法違反です。 マスコミは「小池vs蓮舫」と云う図式しか報じないし誰も彼もどうかしてますよ。
この二人がなるくらいなら他の誰でも良いと思えるレベルです。
・蓮舫のこと全く応援しないけどさ・・・ こういう「本来東京のトップを選ぶ大事な選挙」で騒ぐことか?と思うわ。 いやもちろん屁理屈くんからしたら「法遵守は上に立つものとして最低限必要」っていうのはわかるよ? こういう「話題・PV数」重視の記事ではなくきちんと政策を中心にした記事にしてほしいと思います。
・>6月6日の参院総務委員会で、浜田聡参院議員は「事前運動に該当する3要件には『選挙の特定』『候補者の特定』『投票依頼』がある。3要素がそろっているのではないか」と政府側に見解をただしている。
これが政治だよね。N党 内輪もめと話題になる事しかやらないが、浜田氏は応援したいな?。
国会質疑で、もう1つ、突っこみが欲しい所ではあるが、政府も個別案件は回答を控える答弁はやめて欲しい。 だから、立憲の官僚呼びつけ「まるで魔女狩り」の野党合同ヒアリングみたいなことになる。むしろ、こうした方がいいのか?
外務大臣の上川陽子氏、官僚回答を読みだけで、大臣の意見や私見もないなら、官僚と直接、聞いた方が早い。 ただし、立憲のような恫喝質問はダメだと思う
・>「自民党が支援する人に絶対負けたくない!」
私は蓮舫さんは嫌いだ と前置きしておきますが・・・
その意気や良し!
そのくらいの気概は 当然持っていて欲しいモンだよ
ただ問題はその先なんよ
負けたくないケド負けました、、、となった時に
私の描く未来を国民は良しとしていない のでは? 私自身が変わる必要があるのでは?
という再考を全く感じられないのよ
だから 自民に反対する事がマニフェスト みたいな政治活動に現れていると思っている
加減を知らないと 導くヒトも単なる扇動者
だから 自民に呆れる事はあっても 再び立憲に任せようとは絶対に思えないのよ
・負けたくないって、2番じゃダメなんですか?と過去に発言した人の言葉とは思えないんですが(笑) 色々と言いたい事は山程あるが皆さんがコメントされてるんで一言だけ、蓮舫さんお願いだからもう表舞台に出てこないで下さい。
・いや、だからさ 批判するのはいいよ 悪いことを悪いって言うのはすごく大事なこと。 問題は自分も悪いことしてるってこと。 ルール守ろうよ ルール守れない人が政治なんか出来るわけないじゃん 自分のことを棚に上げて他人を批判する人 この世で一番信用できない 政治ってルールの世界じゃないの? 自分がルール守ってから人の事言ってくれる? てか、なんで公職選挙法違反で捕まらないの? 警察何してんの?
・へ️。やはり。枝野や辻元の国会議員や候補者蓮舫は明らかに事前運動だからね。其れも立憲民主党挙げての違反行為に間違い有りません。日本のマスメディアテレビ局は知らぬ顔ですかね。他の立候補予定者とは雲泥の差と違いますかね。間違いなく公示前の選挙違反行為と違いますかね。公党挙げての違反行為は許されませんですからね。
・「自民党が支援する人に絶体負けたくない!」蓮舫談
大部分の人は「共産党・社民党が支援する人には負けてほしくない!」では? 共産党が強い国は、基本的には自由がありません。 中国では政府に批判的な人は刑務所に送られます。 日本ではどんなに政府を批判しても自由に発言出来ます。 どっちの世界がいいんですかね? 答えは簡単です。
・ルールを作る側の人間が簡単にそのルールを破る。やってる事の種類は違うが自民党と何が変わんないのかな。そもそも破防法の調査対象である政党と仲良くするとかありえない。
・確かに自民党側の人間に勝たせると 国民は苦しくなるだけやからな生活が 都民やがこれまで1つもええ事がなかったな 話は変わるが 緑のたぬき食うてたんやが飽きたのかのー? 最近赤いキツネにしたらこれまたえかった お揚げはんが甘くて美味かった 銭が無いから特売の時のカップラばかりや もう年も越せない蕎麦は嫌やで
・只の炎上売名行為だから、目立てば勝ちって感じなんでしょ 衆議院議員選でどうせ比例当選するだろうから、都知事はどうでもいいと思っているはず 憶測は良くないが、そういう感じ丸出しじゃん むしろ都知事に当選してしまったら困るのは本人なんじゃないですかね?
・残念な批判合戦になっている。特に小池百合子知事陣営と 蓮舫議員陣営はたたき合いになっており、マニフェストも 出そろっていないまま言い争ってもあまり意味がない。
世論はどこまでいっても世論。 あなたの一票はあなたが決めていい。 でも、できれば無投票ではなく誰かに投じていただきたい。 匿名の声ではなく一人一人の票が集まって当選者が決まる。
報道の自由度ランキングは180か国中70位。 安倍政権以降、G7でぶっちぎり最低をひた走っている。 (ちなみに次は45位で「自由の国」アメリカ)
これがどういうことかよく考えて、投票してほしい。
・「負けたくない!」っていう演説もよく考えればすごいね。 負けたいと思って出馬する人はいないわけで。
具体的に都政をどうする、を一切語ってない時点で自分は投票しないね。
悪いけど策士の小池さんの勝ちだろう。
・万一当選でもした日にゃ面倒なことになるが、落選してくれれば問題ない。関係者を送検すれば済む話だ。 選挙には莫大な額の税金が投入される。余計な出費を抑えるためには先ずこの方に投票しないことだ。
・良く言えば、いくらめちゃくちゃ言われても折れないメンタル。悪く言えば、どれだけやらかそうとも開き直るか無視できる自分にのみ都合の良い神経。 これぐらいでないと政治屋なんてやってられんのだろうな。 こんなんが通ったらお先真っ暗だが。
・どうでもいいけど、みんかぶにワシントンタイムズ(ワシントンポストではない。統一教会系の新聞)の人が入り込んでるのってなんでなんだろ。 あからさまに株と関係ないとこで発狂してるから丸分かりだと思うんだけど、ヤフコメはヤフコメであからさまに勝共戦士丸出しの人と、素で分かってない人が混在してて、カオス。
・蓮舫さんは、自民党に勝ちたい、小池さんに負けたくないと自分のことばかりで都民に目線を置いてない、 そんな方に都政を任せられません、 もっと都をどうしたいかを全面に出して選挙をしてください、と言っても応援できませんが
・先ずは自身の疑惑がもたれる国籍問題は? 都知事になったら何をするのか公約が何も語られてない。 知事になっても、批判だらけなら誰でもできる。 知事にしか出来ないことを公約として発しては? 知事にしかできない批判で終わるのか?
・蓮舫さんって国籍は日本なんだっけ? 今後ますます外国人が東京に増えていって 生活保護や健康保険等が使われたり 都民が住みにくくなるとかはないのかな? かなり気になる
・レンホーは全く都や有権者のことなど考えず、私情のみで都知事に立候補している。その証拠に枝野を使った違法な事前運動に「自民党に負けたくない」宣言、その他もろもろの発言行動だ。有権者はちゃんと見ている。
・自分は良くて他人は駄目というダブルスタンダードに批判しかしない言動に今回の公職選挙法違反。 これで万が一にも選ばれるような事があったら日本はもう終わりだな。
・これで警察、選管が何もしないか注意だけだったら後の人は何でもできてしまうことになる。ダブルスタンダードとか言われないようしっかり逮捕すべきは逮捕しなけりゃ法治国家が泣く。
・ご自分でも公職選挙法違反だと理解しているから言い換えたのでしょうね。枝野氏や看板設置者達も含めての公民権停止が妥当でしょう。
・なんで、そんなに右翼的な記事を書くのかな? 日本も含めて、世界は右翼・保守思想に侵されている。 今や、中道・左派が頑張って、思想の針を真ん中に戻す時期なのである。 筆者はそれが全く分かっていない。
・昨夜のmxニュースで7つのゼロの実績があった。初めて数字を見たが(都のhpには載っているらしいが)驚くべき数値だった。 まともなのは、下の2つのみ。 ・ペット殺処分 286→0 ・待機児童 約8000?→約300? 2つは都だけでなくどの自治体でもやっていること。待機児童などは国の政策でどこでもゼロ。 酷いのは ・介護離職 7800→14200 激増 ・無電柱 39→46%(本人は都心はゼロと言っているが、そもそも16年 時点でゼロ近かったはず) ・残業 都職員では増(本人はテレワークは進んでると言っている) そのほか ・満員電車 コロナ後元通り(2階建電車はどうなった?) .多摩格差 島しょ部も含め課題残る
選挙目当てにしても酷すぎる。なぜ大手メディアはこの実態を報じないのか。嘘つきを野放しにしてはいけない。
・蓮舫の独善性が明確になった案件。 彼女が都知事になろうものなら都政を私物化し、批判を一切聞かないのは明白。 それでも投票する方は独裁者を求めているとしか思えない。
・ネックは、共産党の影が蠢いているのが気になります。 共産党支持の方達には解らないと思いますが、日本国民には共産政権は怖いものです。隣国がそのいいサンプルなのでは。
・愚策ではあるが、敵を作って自分を持ち上げることができればまだ戦術としてマシ。 蓮舫陣営は敵の作り方や攻撃の仕方が稚拙かつ的外れなのでむしろ反感を買って自分を貶めるという自爆型。 しかも何年経ってもそのことに気がつかない。
・事前運動って安倍晋三も他の議員もやってたようですがその時はこんな批判はなかったと思いますが。このライターさんも蓮舫批判をすると閲覧数が伸びるから書いてるんでしょう。元々は何が書きたくてライターになったんだろう?
・自民党が良いとは言いませんが蓮舫さんは逆に自民党に入りたかったのかな? あの感じだから私を蹴った党はもう敵です! みたいな感じで目の敵にしてるようにも見える。 どうでもいいけど見ていて疲れる
・このいつまでも公約を発表しない人の発言なんか報道しないで、他の候補者の公約や考えを報道してくれませんかね? いつも中身がない言い合いしか記事から得られるものがありません。
・参議院を辞職せず給与をもらいながら事前運動をし無所属と言いながら立民、共産の支持をがっつり受ける卑怯な方に絶対に勝って欲しくありません。
・自民党が応援してる人にはと言うけれど、あなたも共産党が応援してるけどね。それならまだ自民党が応援してる人の方がいいかな。 そもそも蓮舫さんがまともに都知事が勤まるとは思えない。
・選挙違反をして、国籍をうやむやにして、人の批判ばかりして、二位じゃダメなんですか?と言って日本の技術力を低下させ、共産党の支援を受ける人に絶対に負けたくない!と小池以外の候補者も思ってるよ。
・蓮舫さん、二位以下で良いですよ。 建前と批判だけの貴女を見ていると、他の全ての候補の方達がよく見えてしまう。30位くらいが適切な順位かもしれませんね。
・レンポーと辻コンはそこまで考えられないんだよw察してやってw しかし、こんな茶番にもならないしょーもないパフォーマンス合戦見てたら、本当に都民じゃなくて良かったって心から思うわw
・>ただ、告示(6月20日)前のこうした言動は「公選法違反(事前運動)に当たるのではないか」との批判が続出した。
口だけでのアナウンスでは、なかなか「事前運動」の立証は難しいらしい。これをビラにして配ったら「アウト」かな。さらに支持者に郵送したとしたら完全に「アウト」。
|
![]() |