( 180727 ) 2024/06/14 17:49:54 2 00 粗品、舌戦した宮迫博之への「恨み」を具体的告白 千原せいじ「それは腹立つなあ」日刊スポーツ 6/14(金) 12:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bcadc69b56f8b6b0e912b23960fdca8d2b2b04 |
( 180730 ) 2024/06/14 17:49:54 0 00 霜降り明星の粗品(2024年6月撮影)
霜降り明星の粗品(31)が14日までに更新された千原せいじ(54)のYouTubeチャンネル「せいじんトコ」に出演。元雨上がり決死隊宮迫博之(54)との”舌戦”に言及した。
【写真】粗品と元妻のツーショット
せいじが「お前さあ、あれなんで、宮迫のおっさんのことあんなボロクソ言うの? お前、すごい(言う)よなあ」と聞くと、粗品は「結構、僕、言いますね」。
せいじが「宮迫のおっさんと、そんなからみもなかったやろ?」と問うと、粗品は「『アメトーーク!』で共演させてもらったぐらいです。めっちゃ先輩です」と応えた。
せいじはそれをうけ「そんな、あんま知らん先輩、よくあんな感じで怒れるなあ。しんどいやろ」と突っ込んだが、粗品は手を叩いて大笑いしつつ「いや、しんどくないっすよ。まあ、いじってるというか、なんすかねえ。でもほんまは、”闇営業問題の時に恨みある”みたいな感じです。CMとんだりとか。2本くらいCMとんだんです。仕事なくなって」と宮迫への”怨恨”も明かした。
それを聞いたせいじが「そうなんや。それは腹立つなあ」と思わずこぼすと、粗品は「良かった~ 認められた」と喜んだ。
さらにせいじが「お前の言わんとしてることは分かるけど、でも、あんま知らん先輩をあのトーンでよう怒れるなあという話」と述べると、粗品は「そうですね、そういう芸風で、最近は。”いいの見つけた”と思って」と説明した。
粗品と宮迫をめぐっては、粗品が4月放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話」で「芸人なのに『YouTuberおもろい』って言っているヤツ、めっちゃ嫌いで」と宮迫にかみついた。宮迫も応戦し、互いにYouTubeでやり合っていたが、宮迫が「もう勘弁してください。僕はもう負けでいいです」と白旗を上げるなどし、一連のやりとりがネット上などで話題になった。
|
( 180731 ) 2024/06/14 17:49:54 0 00 ・先輩相手でも口汚く噛みつくのが、新しい「芸風」なのだろうか。たしかに、噛みついた相手は、ネットなどでよく非難されている芸人ではあるが、だからと言ってそれを聞いて楽しく笑える人が、一体どれだけいるだろうか。
毒舌を売りにする芸人は昔からいて、今のコンプラ強化のご時世ではとても放送できない発言も多々あった。しかし、それは匙加減を間違えると、単なるいじめや侮辱になってしまうので、先輩の芸人たちはそこは細心の注意を払っていた。
この人の一連の発言は、どう見てもその一線を超えているので、関西の先輩芸人たちは懸念しているのだろう。先輩たちがあえて踏み込まなかった一線をあえて越えることを、新たな芸風と言い切るあたりが、よく言えば若気の至りなのかもしれないが、むしろこの人の人間性の未熟さや才能の限界を感じさせる。
・イジり芸でもプロレスでもない個人的な恨みならエンタメとして成立してませんね。批判動画を公開してリスナーの処罰感情を煽れば宮迫さんが批判の的になるのは誰でもわかること。 そこまで追い詰めたい気持ちがあるのか本人のみぞ知ることですが周囲を巻き込んで個人を追い詰めるのはやりすぎな気がします。
・プロも芸人も他人の悪口で笑いをとるのはあんまり好きではないですね。お互いに信頼関係があって、悪口ではなくて悪ふざけで笑いをとるのはいいと思います。そもそも、若い頃からチヤホヤされて色んな賞も取って実力があるのでしょうから、謙虚に紳士な性格であってほしい。まぁ今の粗品は調子に乗りすぎてて誰もとめられないか。痛いめにあわないと。
・そもそも、その闇営業で仕事飛んだ経験があったにしても元先輩である人に執拗に絡むのはどうかと思う。ダウンタウンや有吉は先輩に毒吐く芸風だったけど、それを笑いに変えて自ら回収してきた。 それがこの人の場合、お笑いにもなってないし、ただの悪口を放ってるだけの何の笑いにも昇華してない。さんまさんが仲介に入ると言ってたのはお笑いにもなってないただの素人が悪口言ってるだけの展開になってるから“本人に直接聞いてみようか”と言ったのではないのだろうか。 芸人としてそれが成立してるのであればさんまさんも口を挟まなかったと思う。だけどそれが見てられないくらいお笑いになってないから釘を刺す意味で言ったのだと思う。 この人の悪口は芸人として見てられないくらい酷い悪態だから胸糞悪いんだと思う。
・宮迫さんのせいでCMが無くなったりして恨んでるとのことですが、このスタイルを続けていけば、この先はご自身のせいでCMも入らなくなるのでしょうね。
まあ原因が自分なら納得なのでしょうが、霜降りとしての仕事にも逆風が吹き始めれば、せいやさんにも迷惑をかけることになると考えた方が良いでしょうね。
宮迫さんの闇営業問題が、ご自身の仕事に影響してしまったように。
・今までの世間の風潮としては、プロレスで、裏では宮迫さんのことを思って、世間の注目を浴びるようなやりとりをしてるのかと思ったら、単純に恨みからやってるということがわかって、個人的には非常に残念だと思います。 これずっとやるんであれば、過去に何か自分が嫌な思いをしたら、テレビ媒体を使って相手を攻撃するって言うことですよね。しかも、強い立場から弱い立場の人にやるのは、いじめと同じです。
・大御所や大ベテラン相手に臆せずに突っ掛かって笑いを生み出すやり方ならここまで批判も受けなかったんだろうけどね。 問題起こした上に相方や仕事仲間を裏切るような形で転落していった宮迫は論外としても、自分より力のあった相手が力を失って弱った途端に笑いにはならないような形で噛み付くスタンスは正直見苦しいように感じる
・嫌われるだけじゃなく、憎まれるほど。 それがキャラだとかで、笑える人ばかりじゃない。 世の中には顔も合わせたこともないのに、殺されるような事件もたびたび起こっているのに、これを良いのを見つけたとしているのなら本当に粗品はセンスがない。 しかも、CMが飛んだというのも事実確認出来てのことだろうか。 役者などでは役によって嫌われるなども有るだろうが、憎まれてはいけないし、ましてやお笑いで憎まれる様な事は適切な笑いを取れていない事になる。 笑いは専門家や、芸人だけの物じゃないし、そのような人に受けられば良いというのは大衆芸能の演者としては失格という事になる。
・粗品ってもう少し深く考えてないですかね。 取り沙汰もされなくなった宮迫を表に復帰させたいとか。 確かに粗品はYouTubeで独自の路線で注目度高いと思うから何か深い意味があったりしないのかな。 競馬の配当寄付したりするし、他の企画でも意外と周りに気を使ってるとも思うけど。
・確かにあそこまでやるからにはそれなりに私怨があったのだろうなとは思ったけど。
たぶんCMが飛んだことそのものよりも、そういう、被害甚大なのにも関わらず宮迫さんが被害者をきちんと認識しきれていないところにハラをたててるのだと思う。
・こう言う意気の良いのが若手にいたっていいと思う。良い子ちゃんばっかりでは面白く無いのでは?勿論、法を犯す様な事は絶対許されないけど。 芸人は実力勝負の世界、彼が生き残れるかどうかは能力次第です。もっと大きな度量で見てあげましょう。
・粗品の場合それをうまくメディアコンテンツのみんな近寄らないけどここまでええやんって部分に行ってるのよね。 恐らく彼が見つけたブルーオーシャンなんでしょう。 しかしそのボーダーは時代と共に変わるからその潮目を読み間違えるとアウトだろうから勝負師にはお似合いかもしれない。
・目上に対しての態度は、今、結構そんな感じ。思った事を上下関係なく示す。もちろん、それに影響があったりする会社なら我慢しますけど、外資はもちろん、IT関連や資格系の職場は我慢しなくても実力次第で次があるから。 でも芸人は、笑わせるプロじゃないの?叩くときって相手が好きで叩いてるとこちらも笑えるけど恨みで叩いてるの見て笑えるか?粗品はしんどくないかもしれんけど見てるこちらはしんどいし、全然面白くない。その実力がついてからこういう事事やれば? 芸人ではなく、粗品がおもろないと言ってる普通のYouTuberレベルみたい。
・毒舌って大丈夫なラインが難しいし人によって許容範囲が変わるので、これで笑いを取るのは大変難しいことだと分かってはいるのですが、どうしてもちょっとやりすぎ?と思ってしまう時もあります。(宮迫さんは私も好きじゃないけど) 多分この人の場合、元々の性格が大きいのでしょうね。
・芸風なんだったら下に落ちてしまった宮迫だけではなく しっかりと現役でむしろ立場も上な先輩に噛みつくなら芸風としても認められる気がするな 少し安全地帯からやってる気がする 有吉とかにも出来たらそれは凄いよね
面白いかどうかは別でしょうが。
・恨みも仕返しもいいのだけれど、それを公開状態でやると意味も随分と違って来る気がする。あまり見聞きしたこと無いせいか印象も良くないね。シンプルに人間っぽく無い。動物の様。ある意味純粋なのかも知れないが、マイナス方面に意識が向くと容赦しないのだろう。動物の様。縄張りを侵す個体は同族でも殺してしまうホワイトオオカミ。恐ろしいね。
・営業妨害になってしまいますが、本音では適度に再生回数も稼げるからやっているんだと思います。粗品さんのあげる動画は「釣り」のものが多いイメージです。全てがネタなんですよね。それを楽しめる人には面白い動画だと思います
・この人のイジリは、相手をリスペクトした上でのイジリでは無く、ただ単なる相手の弱みに漬け込んだ誹謗中傷でしか無いから、まったく笑えない。 まあ、これが彼の芸風と言うならどんどんやれば良いが、それは自分で責任とってくれれば構わない。 ただ、最近はせいやはテレビ番組に良く呼ばれるが、粗品は呼ばれなくなったよね? やっぱり、テレビ局もスポンサーも番組も危なくて使えなくなったのかな? 自分に才能が有って、他の人達は面白く無いとぶった斬るのは勝手だが、芸人以外の人をターゲットに誹謗中傷繰り返したら、イジリや冗談では済まされなくなる。 特に、インターネットやSNSで流したらどれだけ拡散されて広がるよね。 ガーシーの二の舞か、本人が不祥事でも起こしたら、一発で退場でしょうね。 宮迫イジって、自分が同じ立場にならない様に気を付けないとね。 口は災いの元って、あなたの代名詞にならない様に、気を付けないとね。
・いわゆる、毒舌芸というのは下から上だったりとか、視聴者の共感が得られるところにやるのが面白いと思うんですよ 粗品の宮迫への噛みつきは視聴者の共感の外(視聴者が思ってる宮迫への不満じゃなくただの悪口)にあるし、確かに先輩かもしれないけど、いま売れてるかどうかで言えば粗品の方が上ですからね そこの部分で面白みが少ないと思います それに宮迫の返し方もイマイチで、この舌戦、不快感があるだけで面白くないんですよね… 芸人同士の舌戦ならもっと面白くしあげて欲しかったですね
・粗品はまずTVにあんまり未来を感じてない、重要視してないからこそ今の自分を「新しい芸風」と言うんだろうね。信者が多いから配信は安泰だし。 「TVに出れなくなるからあんまり言わんとこ」がないから「何でも言える」を 自分の強みにしようと。 ただ、それこそ有吉とかダウンタウンなんかでも彼らは直接面と向かって毒を吐いてた訳よ?つまりリスクをちゃんと背負って相手と対峙した状態でそれを笑いにしていった。もちろん失敗もあるしガチで怒らせた事もある。それでも相手に直接対峙するという仁義は切っていた訳。 でも粗品はちゃうやん?一方的に自分のエリアから攻撃するだけやん?それがホンマに面白いと思ってるのかね?お前が腐したユーチューバーと何が違うんだ?何も変わらんぞ今のところは?いじり方も別に特段面白くもないし。 俺ならおもろくできるというなら早く面白くしてくれ!つまらんよ。
・粗品の相手に対する言葉ってのは良くないと思うけど。自分だったらどうかなと考える。 やはり粗品みたいに言ってしまうだろうな。 生活かかってれば良い人にはなれないよ。 宮迫はそれだけ後輩芸人に迷惑かける様な事やったんやもん。 宮迫から後輩芸人に申し訳ないと思う気持ちを持って欲しかった せいじさんが聞いてくれて良かった。
・最近の吉本芸人がどうにもシャキッとしないのは師匠に弟子入りといった流れから芸人になるのではなく、NSCに入学してっていう流れからの芸人デビューなのもある様な気がする。 古くさいけど師匠から厳しく日常生活を含めて仕込まれると同時に師匠が身元後見人みたいな物だから師匠の顔に泥を塗るわけにはいかないとなる。 ある程度アホウな事をやっても限度をわきまえてやるわけだけど、 今は際限無くやらかして単純に吉本をクビになるっていう印象だなぁ。 大先輩に噛みつくのが芸風って… やり方を大失敗しているかな。
・宮迫のためにやっているというテイで進みたかったのだろうが あまりに世間の批判が増えてきたので被害者ムーヴに切り替えたのだろう。 しかしこれだとただの個人的恨みのためにYouTubeを利用して誹謗中傷をしていたことになるので更に批判が増えてしまうのではないだろうか。 また、この筋で行くなら宮迫以外に片っ端から噛みついて誹謗中傷をしていることに関しても「実は被害を受けていた」の理由がないと道理が通らなくなる。これは粗品史上最大の悪手を打ってしまったのではないだろうか。
・かつて長寿の冠番組を持ち、賞レースのMCを任され、歌もヒットし演技も評価されるなど芸人・タレントのヒエラルキーでかなり上にいた時の宮迫に対して後輩の粗品が噛みつくのは裸の王様を指差して笑うようなものでエンタメになり得たけど、宮迫が没落してから強者側から叩いてそんな大義名分を持ち出されても「ならOK!」とはならないのではないかと。 あと出川哲朗の話題の時に未だにマリエの告発をネタにしてくるところとかかなりブレーキが壊れてるんだろうなとも思う。
・いまでもやはり分からないのは、闇営業問題は果たして問題だったのか? 反社が参加するイベントを実施させたホテル側には責任はないのか? 反社の人間が利用する店、サービスがあった場合、提供した側に責任が問われるなら、私達も咎められなければならないのではないか? 吉本興業が主催または共催したイベントのなかに反社が隠れ蓑にしている舎弟企業が含まれていた過去があることは問題にならないのか?
善悪の判断を棚上げにして、有名人を罵倒するネット上の言葉遊びは本当に合法なのか?
この手の問題は、なにか目の前に現れるたびに気持ち悪さを感じるのだけど、それを「時代」というなら、今後どのように淘汰されるのか気になる。
・真実がどうであれ、芸人が本業でないところで、しかも面白くない目立ち方をすると、芸人として見限られるで。 宮迫も元芸人。こういうやりとりは芸人にそもそも期待されていない。それなのに永遠と期待と違うことをしていると、原因を作った人だけでなく、加担している人間もろとも相手にされなくなる。世間の興味が冷めたらもう二度と好転しないことを心得てやるべきですね。今のところ二人ともそういう危険性を感じてもいないし軽く見てますね。
・R-1,M-1を取ってる人間が笑いの三流だとは思いませんが、最近の芸風で〇〇の悪口をいうっていうのが、特にそのファンを中心に嫌悪感を抱かれる要因になるのはわかります。
単独ライブの様子をYouTubeで流したりしてますが、フリップネタ自体は面白いんですよね。
なので、普通にお笑いだけやってれば、反感買うこともないだろうし、ダークなネタがしたいなら、麻雀・競馬など、ギャンブルだけやってればいいのにな。とは思います。
注目されたいのかもしれませんが、人を傷つけない笑いに特化してほしいですね、勿体ない。
・彼の言い分は最近の若者に多い嘘と詭弁で塗り固められてて、いざそれを指摘されたり自分が同じ事をしても適当な良い訳や連帯責任で誤魔化そうとするこけおどしの様に感じる。つまりは芯が無くその場その場で自分に都合よく繕ってるだけで、それでは例え仕事が出来てもまるでサイコパスの様に感じられ誰とも上手くやれない。上手くやれてるように見えるのは必要な時だけお世辞で繕う相手だけだろう。しかもこういう人間は相手が不必要になると恩や義理があれど口もきかなくなったりする。誰でも人生浮き沈みがあるのだから、そういう事してると碌な事にならんと思う。
・毒舌というかいじるのと、上からの物言いで馬鹿にするのは違う。 いじって笑いに昇華できる愛も腕もない。ただの悪口。しかもあまり関係のない先輩。彼の芸風が決して良いとは思えない。 それを正して柔らかくするのが相方の務めだが、せいやも全然突っ込んでない。これだと言いっぱなしで、いじめに近い。 見ていて気分が悪い。これが芸というなら芸人向いていないのでは。
・だからってその言いたい放題の毒を動画やSNSで出すのはやめて欲しい、視聴するものからしたらその態度そのものが不快なのだから。 闇営業当時の恨みが当時の芸人で募ってる人もいるだろう、でもそれは本人や関係者のみで発言することであり、ましてや目上の人、先輩に対する物言いではないし、粗品自体の言い方や態度が一般人からしたら、不快で印象が悪いとしか言いようがない。 そもそも粗品のこういう毒吐きや態度は以前から目に余りつつある。 千原せいじは先輩として理解を示す前に言い方や態度に対して説教すべきだろう。
・着地点を作らずに相手の周りや「YouTuber」という大きなくくりまで含めて噛み千切る勢いで行くのを大衆に向けてやるのは、流石にキツイわ・・・。 確かにあの件で恨みがあるというても、直接の関係性がほとんどない相手にあらゆるメディアと自身のファンや賛同者、相手の関係者やファン(に加えて特定の業界)を巻き込んでやる話やないわ。 確かに、ネットが発展する前の時代なら自分一人だけが発信者やし、それも有りやったと思うけど、今はちゃうからな。自分に便乗して自分以外のコントロールのいようがない人達まで相手を攻撃しだす世の中なんだから、その自覚をもって「芸風」を語ってほしいわ。
・個人的恨みを公共の電波を使ってはらそうとしているということですか。それを観た視聴者が笑ったりすっきりしてくれていると思っているのでしょうか。
お笑い芸人ならば個人的恨みは個人で処理して、公共の電波を使うのならば視聴者がどうやったら楽しんでくれるのかを考えるのが本職たる役割ではないのでしょうか。これからも自分が恨みを持つたびに公共の電波で恨みを晴らすのでしょうか。 いつか自分の行動がそのまま返ってくる気がします。しかも近いうちに。
・なんか他人を使って笑いを取るって、素人芸の延長やない? 最近はそんな感じのが増えてきてるんかな? それもネタやって言ったらネタかもしれんけどな。 個人的には好きではない。 もっと純粋にネタの面白さ、話術の巧みさで笑わせて欲しい。 と素人が申しております。
・単なる恨みを晴らすやり取りは芸ではない さんまさんが仲裁入るんだから芸だと言うなら さんもさんにやってみれば?芸何でしょ? たけしさんもタモリさんも若い頃は毒舌だったけど矛盾をついたり一理あると思わせたけど なぁ、今回のやり取りはあまり大義名分を感じない
・年上/先輩だから無条件に敬えってのも違うと思うけどね。だって、それを絶対にしたら政治とか過半数以上の国民は何も言えないじゃん。腐敗した会社を正すこともできないじゃん。国だろうが企業だろうがトップにいるのは基本的に年上なんだから。
そんな地獄を許容しろって言うの無理でしょ。
だったら、相手が間違っていればどこで何を言おうと許されるのか?って言えば、それは違う。個人的な喧嘩なら公共の場でやられても不愉快に思う人が多く出るし、芸能人はイメージ商売の側面があるんだから余計にアウト。
けど、影でどれだけボロクソに言われようが、恨み節をぶつけられようが、好き勝手して迷惑かけた相手に謝罪もフォローもしなかった宮迫の責任。
同時に、恨み節を公共の場で垂れ流した粗品も今後やらかして消えて後輩にボロクソに言われても自分のやったことだろって切り捨てられるだけ。
・芸人先輩だからか、闇営業の悪影響あったから気軽に恨みを笑いネタにしてるけども。ちゃっかり営利目的してるではないか。まして年上なので礼儀は大事だと思うけどね。いずれ、同じ目に合うよ、50超えたくらいに新進気鋭の若手にボロカスにされるだろう。30の大人ならば謝罪して仲直りが良いと思うけどね。
・お笑いでも学問でもどんなことでも、ブラックジョークで他人やら何かを見下すことで笑うことはアリだと思う。 だけど、それは根本がリスペクトで、その裏返しとして見下しているという表現をするのであって、本当に見下している物言いは仲間内でする分はご勝手にと思うけどパブリックの場でやることじゃないかな。 CM飛んだってそれは私怨であって、あんたの芸を聞かされる客の知ったことではないし、どうせ競馬に消える金でしょ。 客がどう考えるかどう思うかという意識がないんだよね、この辺がいわゆる「お客様は神様です」って言葉の本当の意味なんだろうけども。
・確かに理不尽な事言ったり行動する先輩いる。それに従わないといけない?いくら先輩でも言っていい事や悪い事あるし。 可愛くも無いのに可愛いーと言わなきゃいけない。凄くもないのに凄いとか言わないといけない先輩いる。面倒くさいし。 明からに間違いなのに間違いじゃないフリしとかなきゃいけないとか。 でも、どうせなら片っぽずつ別のとこで言わずにに 辞める覚悟で堂々と正面切って言えばいい!! そっちの方がずっと気持ちいい。そしてどちらが正しいのかわかる。 でも、正義なのに言った方が負けになるのが世間だね。
・笑えるのは毒舌、笑えないのはただの悪口
せいやとM-1取ったときの漫才、若手で面白い芸人さん出てきたなと思ってたのにマジでがっかり…
お互いに暴言はいても許されるような関係性築けてない者同士のやり取りを、端から見て笑えるやつらの感覚も私から見たら相当性格悪いなと思うし、弱ってる立場の人を叩く、それを見て笑う イジメ以外の何者でもないやん
闇営業の件で被害被ったのが事実だとしても、聞かれたからって、それを今頃言うなんて取って付けたような言い訳にし聞こえない
宮迫さんを見たくない人がいるように、粗品を見たくない人もいる
・宮迫に対して素で私怨を抱いてるなら心からの悪意であり、先輩をリスペクトしてのプロレスではない。ネットでの空中戦では悪口の応酬になるだけでオチはないやろ。直接会って絡むことのない口喧嘩を「芸風」とするのはおろか。一方的な悪口をネットを通じて若年層に注ぎ込むことにスポンサー様が嫌悪を感じたら干されるやろね。ブーストが掛かってる状態だと何をしても周りはチヤホヤしてくれて王様感覚で横暴な振る舞いも自分では当然と思い込む。そして天狗になって弱いものイジメを無意識にする大天狗。そして陰で仲間外れにされていく。五年後どういう立ち位置にいるのだろうか?
・この粗品とせいじのYouTubeチャンネルのエピソードは、個人的にはあまり好意的ではありません。特に、宮迫博之に対する扱いがどこか不快に感じます。粗品が宮迫に対して持つ”怨恨”を公然と語る姿勢や、過去の問題を引き合いに出して話題にするのは、あまり建設的とは言えません。彼らの舌戦が娯楽として提供されているとしても、他者を公然と批判する姿勢は、視聴者に対して良い影響を与えるとは思えません。特に、芸能界での問題を持ち出して、相手に対する”怨恨”を明かすのは、公平でないと感じます。また、粗品が「YouTuberおもろい」と宮迫に対して嫌悪感を示した発言も、個人的には共感できません。このようなネガティブなエピソードが、YouTubeを通じて広まることは、社会的な影響を考えると問題があると感じます。もっと建設的なトークや、ポジティブなエンターテイメントを提供することが、彼らに求められるべきです。
・軍艦という粗品よりもずっと後輩の、関西では劇場人気高い芸人が 「芸人とYouTuberどっちが凄いみたいなので喧嘩してるのを見る度に情けなくなる。どっちも凄くないよ。政治家や公務員やサラリーマンや職人が頑張ってるおかげでそんなふざけた娯楽が仕事として罷り通ってるんやから、もっと謝りながら舞台や動画に出た方が良い。どうも〜やなしに。」 といっていて、ユーモアも交えつつ、粗品より全然しっかりしていると思った。
・粗品は先輩であっても嫌いなやつ、もしくは認めてないやつ相手だとすぐ呼び捨てや君付けにすることで若いころからいろいろ物議をかもしてきた。ただ若いころはどこまで行っても劇場界隈をうろついてる連中間の話だったので、それがあまり問題にはなってこなかった。むしろ粗品がちょっと才気走ったタイプだったこともあって、粗品にそういう対応されるやつは面白くないやつみたいな空気を作り出すことに成功していた。つまり粗品の呼び捨てはブランディングの一環だったわけ。それがここに来て宮迫が矛先になったことでザワついてるけど、粗品は昔からあんな感じで基本的にはあまり変わってない。良い悪いの話じゃないよ。粗品は変わってないけど、ようやく粗品がそういうやつだってことをお笑いマニア界隈以外の人たちが知ったってこと。
・闇営業でお金を受け取って記事が出て謹慎した。そこまではあの時のメンバーはみな同罪ですよね。その段階では宮迫さんも誘われて参加した一人に過ぎない。
その後、宮迫さんが虚偽報告で混乱させたことは事実でしょうが、それは吉本社内の問題なので、スポンサーが逃げた理由はやっぱり闇営業でしょう。つまりその罪を宮迫さん一人に着せるのは理屈に合ってない。闇営業はみんな同罪だったのですから。
他のメンバーは許されているのに宮迫さんだけ許されないのはなぜなのか。それが不思議なんですよ。誰かが音頭を取っているのでしょうか?
粗品さんがそこまで宮迫さんを非難するからには、宮迫さんとCMの因果関係をハッキリさせる義務がありますよ。曖昧にすることは許されない。 粗品さんが会社から嘘を吹き込まれて、宮迫さんを恨むように仕向けられている可能性だってありますから。
・この件に関しては核心的な問題店では無く先輩に恨みをぶつけているだけに過ぎないこんな原因を作ったのは大元である吉本が最大の要因であると思う。吉本の学校で笑いだけじゃなく社会情勢の勉強を疎かにしたことの要因に尽きるのでは?責めるのは何も宮迫やカラテカの入江だけじゃないが一連の責任はあると思う。でもこの問題については粗品に非がありすぎるし言動自体大問題なのでは?自分は完璧な人間で何やってもいいと勘違いしているそこで吉本が止めるべきのが筋。日本の諺にあるように『情けは人の為ならず』がある人に言った言動がいずれ自分に跳ね返ってくる事を肝に銘じておかないと困った時先輩をはじめ同僚や後輩が手を差し伸べなくなりしっぺ返しを喰らうことも考えたらできないのではないかな?粗品は一変頭を冷やす必要性があるとおもうけどそれでもわからない人は失敗を繰り返すだけ。
・もう「芸風(故意)」って自白しちゃったね、炎上目的で再生数稼いでるのバレちゃった(笑)。誹謗中傷=笑いって勘違いしてるのも分かったしリスペクトしてないのも確定したね、粗品で笑ってるのは一部の信者だけだよ。 芸人さんって話術やその力量で人を笑わせて幸せにする素敵な仕事だなってずっと思ってたんですけど粗品のやってることは弱者へのイジメの構造が根底にあるので不快だしとても嫌な気持ちになります。まあ結局YouTuber批判しても本人がやってるコンテンツが炎上で笑いとってるYouTuber風テレビ芸人ですよね。とてもダサいです。
・これは…さんまさんの説教前に予防線はりましたね。さすがに怖かったんだ。 協力してくれそうな人に泣きついて言い訳の場を作ってもらって、だから自分は悪くないんだ、可哀想だったんだ、全部宮迫さんのせいなんだって正当化するハラですね。 まだイキってただけなら若気の至り、面白くするつもりだったなら実力不足で済んだものを、恨んでて悪意があって悪口言ったってことになると相当タチが悪い。しかも叱られそうになったら大物とは対峙せず遠くから言い訳って…。これまでの配信の中で1番カッコ悪いですね。 さらに「新しいキャラ見つけた」ってことにしておけば、これは芸風ですよって逃げ道まで作れる。 宮迫さんに恨みがあるならCMが2本も飛んだから謝って欲しいって直接言えば良かったんです。何年も根に持って無礼な物言いで悪口、小馬鹿にして笑いものにするって姑息すぎて醜悪です。認められた?とんでもないです。
・いや、そういうのは「芸風」とは言わない。ただ見苦しいだけ。 オリラジの中田みたいにYoutube一本に絞ってテレビやラジオからは一線を引く前提なら(信者だけ付いてくれば良いから)ヒール気取りでも問題無いけど、あまりダーティなイメージが付くとスポンサーに視聴者からクレームが行くから少しでも人気が陰ったが最後、テレビから干されて消える事になるぞ。 この人の場合、問題を起こさなくても自然とフェードアウトして気がついたら宮迫と同じネットでしか見られない人になっている様な気がしてならない というか現状でこの人に案件を投げる企業が有るんだかどうだか・・
・毒舌と言えばビートたけしが若い頃は毒舌漫才で人気を博した。 お笑い芸人なら毒舌の中にもユーモアを入れて笑いを取るのがプロじゃないか。
・ネット上などではコラボ要請があったけど断ったみたいな書き方もあったけどその時に粗品さんがコラボしてどうなるん?みたいなことを言ったみたいにあったし闇営業問題でCMが2本飛んだとかも言ってたけど苦手な人や嫌な人とは関わらないことですよ。 仕掛けたのは明らかに粗品さんかもしれないけど宮迫さんも煽らなくてもいいのでは? ヒカルって人気なユーチューバーに乗せられたとか言ってる人もいるけど乗せられたにしても煽ったなら別にもうやめてとか、僕の負でいいですみたいな悲しいこと言わんでもいいのにね。
・ネット上などではコラボ要請があったけど断ったみたいな書き方もあったけどその時に粗品さんがコラボしてどうなるん?みたいなことを言ったみたいにあったし闇営業問題でCMが2本飛んだとかも言ってたけど苦手な人や嫌な人とは関わらないことですよ。 仕掛けたのは明らかに粗品さんかもしれないけど宮迫さんも煽らなくてもいいのでは? ヒカルって人気なユーチューバーに乗せられたとか言ってる人もいるけど乗せられたにしても煽ったなら別にもうやめてとか、僕の負でいいですみたいな悲しいこと言わんでもいいのにね。
・恨む相手が違う気がするな。
恨むのは反社の人を紹介した入江さんや、この件でちゃんと処理や管理をしなかった吉本興業だと思う。
それに、闇営業関連で恨んでいるなら田村亮さんも同罪なのに、なぜ口撃(攻撃)しないのかも変だよ。 宮迫さんだったら、のってきてくれるの見越してやっていると思う。
・確かに実害かもしれませんが、同じようにCMやキャスティングされない害を被った人もいると思います。 なかでも、その事件で吉本を退職しなければならなくなったKK氏やKH氏の存在も忘れてはならないと思います。 彼らは、宮佐氏へ恨みとも取れる発言や行動を起こした事があるでしょうか。 大人と子供の差がここで見えると思います。 粗品氏の行動やコメントは正解なんでしょうか?
・粗品って破綻願望いつも持ってるよね。今回の目上への噛みつきなんて、周りからめちゃくちゃ怒られたりするっていう結果を当然わかっててやってる。 あとは、とにかく安定した状態を好まず、芸人はロックな生き方をしないといけないと思ってる節がある。だから1ファンのとしては、この振る舞いも粗品なんだよなあって。
・仮に本当に仕事を失ったとしても恨み辛みを言ったところで戻ってはこない そればかりか逆に仕事を失いかねない。
コロナで理不尽に仕事を失った人や夢を絶たれた人だって大勢いるんだから それに比べたらお笑いという仕事をやっていけてるだけマシなんじゃないだろうか。
・粗品って意外と稀有な立ち位置なんだなぁと思います。昭和的な破天荒さと現代的な感覚を併せ持っている。 やはりそこそこに頭の回転は早いし、ピンネタも漫才も出来てしまう。 だからファンも多いし、先輩たちも腐ってほしくないのだと思うが、最近はちとやりすぎている。 自分を立ててくれる人しか愛せないのならば、宮迫と同じプライド天狗になってしまう(もうなってるか)。
・具体的な恨みの内容ですが、それは本当に宮迫だけの責任ですか? 所属タレントに不利益が出たのは、吉本興業の対応に問題があったからではないですか? 事実、この件で吉本側も色々改革したのではないですか?
しかし問題のあった所属事務所を責めず、告発側を罵倒するとは…。
・闇営業問題って宮迫が単独で起こした問題でもなく、言うなれば入江が吉本を通さず単独で振り込め詐欺グループとの間に入って起こした問題。ただ宮迫は貰った単価が他の芸人よりも一桁以上多かっただけで、粗品の理屈ならロンブー亮にも恨みを持たないとおかしい。
いずれにしろ、後輩からの先輩への愛のあるいじりだったのではなく、単なる恨みからの罵倒という事が分かり、粗品のお笑い芸人としてのセンスの無さだけは理解できた。
・粗品の実家は老舗の焼肉屋。宮迫も東京だが焼肉屋をやってるのでそのあたりのこともあるのかなとか、駆け出しの時に何か個人的にいやなことを宮迫にされたとかいろいろ推測もしたが闇営業で仕事がなくなったことが原因だったのか。確かに迷惑を被ったのは事実だがやっぱり呼び捨てとかあいつとかはあかんぞ。宮迫54歳、粗品31歳、23歳も上の者に対して。芸もおもろないとか言いたい放題。言われた宮迫はどうすればいいのか?呼び出して説教も出来ないし力づくも出来ないし。これは所属会社の吉本が収めなあかんのんちゃうか?
・宮迫って本当に何か根本的に勘違いしてるではないか。この粗品の件のように、吉本という会社のブランディングに不利益を与えたという認識がまるでない。反社とは知らなかった、たまたま居合わせただけ、だから突発的に嘘の証言をしてしまった。済みませんでした。で、済むと思っているのでは??世間への認知度を考えれば、会社に与えるダメージは、計り知れない。なのに、妙なプライドなのか、自分だけが悪いわけではないと思っているのか、未だに心底の反省や後悔、謝罪の気持ちが見て取れない。あげく粗品のような後輩のイジリにまで、反応して、実にバカバカしい。ただもう、今の時代に宮迫は適さないので、どうでもいいけれど。
・気持ちは解らなくもない。 2018年の年末にM-1優勝して、2019年は霜降り大売り出しの1年になる筈だった。 半年後の6月に闇営業問題で仕事が飛び、吉本全体の問題として霜降りを売り出すどころの話じゃなくなった訳だ。
・YouTubeで吠えてないで、宮迫に直接謝罪させたらいいのではないですかね?誹謗中傷まがいな事言ってないで。 吉本興業という会社はこの私怨を暴露させる、粗品が、言う一般人を大々的に晒す行為を容認させてる会社って認識でよろしいのかな? 本当に吉本興業からの圧力って存在してて、宮迫の活動を妨害してるって噂は本当なのか? 噂が事実になったら洒落にならない事案ではないですか?
・結局、仕事で迷惑被ってるってことですね。 そういう芸人さんは大なり小なりたくさんいるんでしょう。 それにもかかわらず、謝罪もそこそこに尻尾巻いて芸能界から逃げ出した訳だから、粗品としては怒りのぶつける先がなかったというところですかね。 宮迫としては自分が一番の被害者だと思っているでしょうから、そんなこと言われても俺かてしんどいんじゃって感じで全く噛み合わないでしょうね。
・宮迫が主になって闇営業をしてた訳ではなく、確か、闇営業はやってないと後輩らと口振りを合わせて、それで吉本から見放された。とかではなかった? 闇営業問題があっても普通に吉本タレントのCMはあったので、単なる霜降り明星が気に入られなかっただけではなかろうか。
・若気の至りなのかもしれませんが、 いまは取り上がられて良いかもですが、 後々後悔することもありますので、程ほどにした方が良いかと思います。 躓いてから気付くことが多々ありますので。。
・やってることが怨恨か。それに乗ってるいじられて嬉しいやろって周りの一般人。お笑いの人でもあのお笑いをどうした?ととらえる人もいる中で、この芸風は支持されてるの不思議
・元々そういう話(自分も含めてたくさんの芸人が仕事潰れた)してた気がするけど。 そろそろこの件で数多の人が使ってる「プロレス」の使い方をプロレス警察ケンコバに聞きに行って欲しい。
・社会的に言い返せない立場やキャラ相手に言いたいことを言っているだけ。 それが時代のお陰で、同じように思っていた一般人の一部に指示されているのでは。 宮迫博之は自ら発信した言葉や表情、動きで笑わせられますが、粗品は人や紙(ピン芸)を使った弄りでしかないですよ。
・新しい芸風というより、SNSで一般人が匿名で芸能人の記事に悪口を書くのを、粗品が顔を出して一人が言ってるだけなんだよね。 ネットではありふれた嘲笑でしかない。 こういうのが好きな人は、芸能人の悪口が書かれているのを見てニヤニヤするタイプだろうし、嫌いな人は粗品がやってることは他者を傷つけてる行為だから笑えないし嫌悪する。
・怨恨な恨みがあったんか、、人を恨んでも運気は下がる一方、しかし男なら片付けないといけない案件もあるってことだよな?気持ちはわかる!俺も店をやっていたが、 従業員をひきぬかれた 自分の管理の甘さと本来なら自分をみつめなおして 深呼吸して落ち着かないといけないのは わかってる、 ただ理論的な問題にもっていけないだわ 人には感情がどうしてもある 俺は自分の運気がさがったとしても 攻撃してきたやつには 攻撃しかえしたい
ただその、輪廻には なりたくないから 法的な内容の書面などや 諍いがあれば しっかり録画して 布石をうち 法にもとづいて 結末をむかえたい
・どちらも嫌いだけど、宮迫さんで笑った事はあっても、粗品さんで笑った事は無いなー…
当時が全盛期だったと思われる宮迫さん演じる「轟さん」とかは、当時キレッキレでかなり面白かったけど、粗品さんにはあのくらい人を笑わせられるのかなー…??
・粗品の言動があらぬ方に批判礼賛されて嫌な感じです。 あの言動は番組内できちんとツッコんでくれる千鳥が司会者にいて、なにより蛍原がその場にいて直接からめる場で言ったエンターテイメントです。 言動だけがクローズアップされて一人歩きする意味がわからないです。
・多分、この方が何もしなければ、私個人は宮迫氏のことは気にもせずに 忘れていくのだろうなと思います。 宮迫氏が世間から忘れられないように悪役を引き受けているのではないかとさえ思えてきます。 心配なのはご自身の仕事に影響が出ない範囲で行ってほしいなと思います。
・粗品は普通でも面白いのに、なんでこんな憎まれキャラをやるんだろう… 個人的に、人をバカにして注目を集めるやり方は大嫌いなので、粗品も嫌いになってしまった。 どちらかというと好きな芸人だっただけに悲しい。
・なんか特に吉本芸人って早くから評価、賞レースで結果出す、冠持つの早売れプッシュ芸人が、天狗ではなく、30歳くらいで権威持った感じで物申していくようになるのは、テンプレなのか?キンコン西野、中田あっちゃん、ロンブー淳、古くは松ちゃん、ナイナイ岡村さんもあんなキャラだけど、ラジオで色々提言してたり30前後でしてたもんなー
・粗品の性格でしょうね。R-1もM-1もとって、コンビとして売れっ子で、そんなことしないでも第一線張れるのに。 多分CM飛んだも本質じゃないと思う。そして粗品こそ芸人以外ではまともな生活を送れない人だと思う。ほめてます。
・粗品の行動で、結果的に宮迫の同情票が入り、株が上がりそうなものの、全く上がってこない現象に笑ってしまう。 それだけ人望がないということだろうね。 本人の人気は、周りのおかげというよりは、自分の能力だと、そんな態度で芸能界を歩いてきたツケが回ってきた。
粗品はといえば、アンチの多い芸能人を選んで絡んでいるように思う。 これは好感度が高い人にやっても意味が無い。
それぞれのアンチがどう出るか、個人的には楽しみだ。
アンチは何があっても好意的に捉えない人種のことであり、粗品はひょっとしてアンチというものに対して思うところがあるのかもしれないと、思ったりしてますね。
・実際週刊誌側から盛られて煽られた内容だったとしても大きな騒動になって結果としてはあの当時それなりの数のイベントが潰れたり変更を余儀なくされたりテレビやラジオならば差し替えとか編集とかのかなりの手間を掛けた。 芸人が出演しているCMとかも中止になったり。 事務所としては今まで芸人と馴れ合いの部分でやってきたものの、上記トラブルに対しては会社として相手側に謝罪と補償に追われただろうし。 実際それらを総合してどの程度の負担を支払ったのか?
吉本としてはあの事態を収拾するために事態の掌握や多少恫喝含みもあっただろうけれどがいとうげいにんへの聞き取りとそれらを踏まえた世間への説明と謝罪を行おうとしたのに、嘘は付くは口裏合わせを強要するは挙句の果てに他の芸人を巻き込んでの告発会見。
先輩芸人からの仲裁を振り切って挙句の果ては事務所との調整を経て亮さんの動画配信にぶつける暴挙。
・闇営業のせいで仕事が飛んだ と言っているが、飛んでいない芸人も多数いる(千原せいじがそれは腹立つな。と言う時点でせいじは飛んでない) 仕事が飛んだ 理由が本当に全く粗品に関係のない、赤の他人の宮迫のせいなのだろうか? 芸人の先輩、一般人、誰にでも喧嘩腰で攻撃する粗品自身に問題があると思うのは自分だけでしょうか? 自分なら、こんないつ、トラブル起こすかもしれない攻撃的な芸人をコマーシャルに起用はしない。
・「YouTuberっておもんない!」て、今は地上波から見かけなくなった宮迫を指して言ってますが、地上波からは減ったとは言えYouTubeで安定した登録者を抱えているタカさんやエガちゃんにも同じ事面と向かって言ってもらいたい
・最初の酒のつまみのときは面白ったけどさすがにいつまでも引っ張ってやり過ぎだと思う。YouTubeで共演して決着でもつければ話題にもなるかもしれんが面と向かってはたぶん言えないんだろう。
・前の職場で自分の先輩が人手不足が明らかな中、プライベートで事故を起こして半年以上、仕事を休むことになって更に職場への負担が増えることに。
で、その人が復帰した時にまず言った一言が『迷惑かけたね』とかって謝罪ではなく『またよろしくね』ってサラッと言われた時、さすがに我慢できなくなって 『よろしくね、じゃあないでしょ。みんなアンタのせいで疲弊してんだよ。まず一言、謝罪だろ』 って言ってしまったことがある。
別に宮迫さん、粗品さんどちらかの肩を持つつもりもないし、この自分の経験が例えとして全然違うものかもしれないけど闇営業の件の影響で仕事が流れたことに関してはちょっと、粗品さんの気持ちもわかるんだよなあ。
あともうひとつ 闇営業の影響でR-1の司会が雨上がりから霜降りに視界が変わったのは、何だか皮肉だなあ、と。
・いいの見つけたなぁって言うけど、多分頭打ちになるよ。 今は離れた先輩には受け流してもらえるけど、自分が上になってくるとただのパワハラになる。歳を重ねれば重ねるほど、通用しなくなる。
・表現の自由と同じでナニやっても許されるのかと言うのはある。 宮迫は、あんな感じだから叩かれても仕方ないと思うけど、正直このネタはもう飽きた。 ネガティブなパワーというものはネガティブを引き寄せるので、今後、粗品くんに何か起こらなければいいね。
・吉本から頼まれて世論操作に躍起なのかって感じ。 その恨みって話もそもそも宮迫が発端ではないから逆恨み。
そして恨みがあったと言っても直接的なぶつかりではなく、粗品が言った事や態度と同等かそれ以上の何かがないと正当化できないレベルの不快感。
吉本芸人達もその辺の感覚がどうかしてるし、この話題をさも当たり前のようにたれ流す事が子供達に悪影響を与えるとわからないのかな。
・最近の風潮は一般人が発言の場を手に入れてあれこれ言いたがるけど世の中に数十億の人間がいてそれぞれ思想や価値観が違うから自分が正しい訳でも他人をコントロール出来る訳で無いじゃん 仮に対象が家族や友人や恋人みたいな近しい存在でも意のまま思うままとはいかない、何故ならそいつが選択する事だから
ヤフコメ民のほぼ全員は粗品とも宮迫とも親しくも無いし上下関係も無い訳じゃん ならどう思おうがどんな影響があろうが善悪や犯罪もどきだろうがどうにも出来ない訳でそれで終わりなんよ
闇営業なんてするな!会社に弓引くな!先輩に失礼な態度取るな!他の俳優いじるな!とか言っても自己責任で本人等が選択したんだからどうにもならんよ 仮にどうにかしたいならするのはヤフコメじゃ無くて本人に影響与える様な方法を選択するべきと俺は思うけど、上記のと同じでそれはお前らが選択する事だから無意味なヤフコメでお気持ちで満足でもいい
・辛口コメントで面白い事もあるかもですが、こんかいの宮迫さんの事での粗品さんのコメントは全然面白くないかな。 粗品さんのネタやしゃべりは面白いと思うし才能ある方だと思うので好きですが、宮迫さんはもう違う世界の方なので話題にしなくて良いかな。 注目をあびて嬉しいのは宮迫さんの方だもんね。 宮迫さんはTVに出てる時は面白いなって思ってたけど、今は何を話してもお金儲けの為って感じで面白くないな。 もう過去には戻れないから仕方ないけど、先輩達が手を差し伸べた時にプライドを捨ててしっかり謝っておけば現状の様な落ちぶれた感じにはならなかったのに。残念です。
・個人的に恨みがあったとしても、品がないし見苦しい。相方共々芸人として面白いとは思わないし、面白くなくてもおっとり愛されキャラの芸人さんは細々生き残っていけますが、自分が先輩になった時今のキャラだと同じように後輩にやられますね。
・半分ネタとして、半分は本気で言ってるだろうな。 粗品以外が言わないだけで宮迫に恨み持ってる後輩は多そう。 あの騒動時の行動も尊敬出来るものじゃなかったし騒動後の自分勝手さには「もうアイツのことを先輩だとは思わない」と思われても個人的には「そうだろうな」とは感じる。
・あれが芸になる? せっかく芸人になってTVにも出られるようになったならもっと世の中楽しませる事して欲しい では、キンプリを始め他の方にも恨みがあるのですか? 世論からある程度自分に分があると見込んだ相手とそのタイミングを見計らって攻撃する嫌らしさが見えて ただただ人としても芸人としても好きになれない。
|
![]() |