( 180742 )  2024/06/14 23:58:28  
00

【独自】自民・岸田派が事務所をきょう閉鎖…5人の首相出した派閥が解散へ 派閥資金問題受けて

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/14(金) 19:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6bc96eaeca14409c3a3ee7e8e3080ce4056951

 

( 180743 )  2024/06/14 23:58:28  
00

自民党の岸田派の事務所が派閥資金問題を受けて閉鎖された。

岸田派は自民党で最も歴史のある派閥であり、岸田総理が解散を表明していた。

事務所は今後原状復帰の工事が行われ、来月以降に政治団体の解散手続きが行われる見通し。

(要約)

( 180745 )  2024/06/14 23:58:28  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の派閥資金問題を受けて解散を決定した岸田派の事務所がきょう閉鎖されました。 

 

岸田派=宏池会は、1957年に池田勇人元総理大臣が設立し、岸田総理を含めて5人の総理を出した自民党で最も歴史のある派閥です。 

 

資金問題を巡って元会計責任者が略式起訴されたことを受けて今年1月に、岸田総理が解散を表明していました。 

 

関係者によりますと、岸田派が使用してきた東京都内の事務所は、きょう閉鎖され、今後は原状復帰の工事に入ります。 

 

その上で、正式に政治団体の解散を総務省に届け出るのは、事務所の解約手続きなどを経た来月以降になる見通しということです。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 180744 )  2024/06/14 23:58:28  
00

(まとめ) 

岸田首相や自民党の裏金問題や派閥解消に対する国民の不信感や批判が多く見られる。

派閥解消や事務所閉鎖は一時的なパフォーマンスであり、根本的な問題解決には繋がっていないとの疑念が広がっている。

政治家の倫理観や透明性への不信感、政治資金規正法改正の必要性などが指摘されており、国民からの期待と現実とのギャップが浮き彫りになっている。

今後の政治改革や倫理の徹底が求められる状況であると言える。

( 180746 )  2024/06/14 23:58:28  
00

・法律を作ってみたり事務所を閉じたりしても、結局はこれまでの裏金について何も明らかになっていない。出てくるものは誰が見ても納得のいくものはない。機密費、税金の党への流用、パーティーで集めた裏金、そしてこれらに対する脱税。国民が負担しているのと同じように公正公平に課税されるべきです。何をしてもこれまでの国会議員という立場を利用した悪質性の高い脱税と税金の横領を隠し通そうとする党を国民が支持するわけがないでしょう。むしろ事務所の閉鎖で証拠隠滅かもしれませんね。これまでの経緯をみると、そんな事を勘ぐってしまいます。 

 

 

・改革に対しても、改革をしないことに対しても、改革中の段階にあっても、批判しようと思えばなんにでも批判はできる。 

切り取り記事だけ見てれば不十分な点はいくらでも指摘できるが、私は、岸田さんは過去の総理大臣にないレベルで改革を推し進めてると思う。このままがんばってほしい。 

 

 

・証拠隠滅の閉鎖ですね。姑息としか言いようがない。権力持っている国会議員ですから事件が明るみになることはなかなか難しいとは思いますが、一方権力の座に胡坐をかいているから、実はわきが甘いのではないでしょうか。不当な構造を崩壊させるチャンスはあるかもです。 

 

 

・今から考えてみれば、裏金問題で国民や野党の不信感の拡大を、自分がまず先頭に立って目に見える形で、沈静化を何とか早急に示したいとの焦りからやってしまった独断専行の派閥解散だったと思う。  

だがこれがゆくゆくは自民からも浮くことになり、わずかに残った麻生派とも関係は悪くなり、支持を集めるには非常に不利になってしまった。政権の終わりの始まりが、この解散だったと思う 

世論調査でも底知れない支持率低下、単なる不信感ではなく今や反感ですらある。 

もう滅多な事では戻すのは不可能な上に総裁選は絶望的になった 

G7での集まりでは、数々の盟約が交わされると思うが、運用は他の首長になる 

これが首相としての最後の外遊になると思う…… 

 

 

・裏金問題を適当な対応をしているのなら自民党には投票しません。 

裏金絡んでいた人は金額に関わらず議員辞職の上、脱税で一般人が脱税した場合と同じ対応をした上で、政党に対する寄付を全面禁止、パーティーも全面禁止にした上で政治に使った金額を1円単位で1年毎に一般人でも日本国籍なら見れるように、最低でも他党から見れるようにしていただかないと話にならないですね。 

 

 

・まるで平安時代に逆戻り。上流貴族が権力で民を押し付けやりたい放題。そして国民は怒り、武士が生まれた。出生率やGDPは下がり、国力も魅力も失い、急激な円安と物価高。選挙に行くか、国民を辞めるか、なすがまま搾取され続けるのか。日本の未来を決めるのはら我々国民次第だ。 

 

 

・岸田は何を考えているのだろう? 

何を目標としているのだろう? 

何を改善し、維持したいのだろう? 

良くも悪くも自身の意志なるしっかりしたものを感じなく、また国民の意志も理解できているのか疑問しかない。 

仮に全国民を一時敵に回してでも、それが日本にとって良い結果となるならば、それも有りだろう。何でもかんでも種明かしし、納得させるというのは、その手の内を敵にもさらす事になるのだから…。 

ただ、1つとして一貫したものが無く、意志も感じられず、ただただ無駄な金と時間を費やしているとしか感じるられず、ならば必要性すら疑問を感じてしまう。 

何を目指している? 

何が問題? 

聞く耳も良いが、語る口を見せてくれ! 

 

 

・都知事選や衆院解散、総裁選…いろいろと自分の存在価値を試されるタイミングですから、プラスになりそうなことならなりふり構わずって感じですかね。閉鎖したからと言って、潔いとは思いませんし、何をいまさらって気もします。 

いずれにしたって、数年後には何もなかった話にするのが自民党。悔しいけど、私たちも忘れてしまうことが多々ある。 

立憲や国民民主、共産…野党各党が頼りないとはいうものの、ここは大義の下に全面的に選挙協力して自民を打ち倒すくらいの気概を見せてもらいたい。 

 

 

・すごいなぁ、派閥の長を辞めた人間が勝手にかつて所属していた派閥の解散を決めて、残った連中誰一人異議を唱えないとは。左翼系組織の恐ろしさを保守政党の中で改めて認識させられる羽目になるとは。 

 

 

・「派閥ではなく政策集団」への再生を図るプロセスをアピールしているように見えるが、政治家たち、特に派閥幹部らが先の見通しもなく派閥解消をするはずがない。 

必ず集団は再生されることが必至であり、政治資金の透明化も連座制導入もないのだから、新たな政策集団が腐敗体質を纏うことは必然だと思う。 

何ら実効性のない規正法改正案がその証拠だと強く言いたいところだ。 

 

 

 

・解散は、次の選挙の目くらましでしょう。禊をしたと言って、また名を変えて派閥結成。また政治資金パーティーをやりまくって、裏金作って、ばらまく。政治資金収支報告書は10年後黒塗りで提出して、なんの罪もないと、繰り返し。戦後70年間こんな負のループを続けてきたのが自民党。この負の連鎖を断ち切るには、国民が揃って選挙権の行使しかない。 

 

 

・>その上で、正式に政治団体の解散を総務省に届け出るのは、 

>事務所の解約手続きなどを経た来月以降になる見通しということです。 

 

これは、本音では岸田派(宏池会)を解散するつもりはないということだね。 

森山派(近未来政治研究会)は正式に総務省に政治団体解散を届け出たのに比べれば、 

引き延ばして有耶無耶にする感が否めない。 

 

いっそのこと、麻生派(志公会)のように正々堂々と派閥を維持したらどうか。 

 

 

・派閥の解散の有無については個々の派閥の判断になると思いますが、そもそも派閥を解散しても、問題の解決や解明には至ってないのが現状だ。 

派閥がなくなっても、結局、法改正の議論においては、党間での駆け引きや交渉で法案内容が変わっていったりしてて、体質や議員の本質は変わってないように思ってしまいます。 

抜本的な法改正は議員だけでは限界があるように思えてくるし、3年後に法の見直しをするという話もあったが、それが本当ならその際は第三者機関を設置して議論するしかないと思う。 

 

 

・岸田派の会計責任者は起訴されたのに。これって証拠隠滅じゃないのかな? 

岸田文雄は一般国民にメリットになるものは検討使で遣唐使船は出帆せずが多いのだが、こと自分が実施した裏金作りの証拠の隠滅は早いこと。新幹線並みで裏金作りはなかったことにしようとしている。 

広島県で岸田文雄を選挙で落選させようとする動きがあるようだが頑張れ! 

 

 

・しっかり問題を解決するか議員が全てを話さない限り派閥を解散させようが事務所を閉鎖しようが国民は絶対納得しないと思います。 

国民のためにとか、辞職したり覚えてないとかもう何十年も聞き飽きました。 

欲に溺れず本気で国民の為になる政治をしてくれるのを期待しています。 

 

 

・解散届けが出たら、これを以て会計を締め、会計報告を行うことが必要です。また解散日までのカネの移動は許さず、会計報告後に余剰金は国庫に返納が良いと思います。特に自民党の本部・支部、所属議員やその政治団体への寄付によるカネの移動は取り締まるべきだと思います。政策集団と言って団体を残し、そこにカネを寄付により非課税で移動してプールすることは許されません。 

 

 

・閉鎖したらそれでお咎め無しで終わりって、話なんでしょうか? 

こんな事で逃がしたらいけないと思います。 

こんな奴らは徹底的に追い込んで辞めて頂きましょう。 

まず、政治家は1度でも不正をしたら、もう二度と立候補または議員になれないように厳しく法改正するべき。 

政治家にセカンドチャンスなど必要なし。 

 

 

・派閥の解消だけに終わらせず政治家の浄化が必要だと思う。次にどの党が政権を担おうが、どの党の政治家が首相になろうが、この約30年間に政府だけでなく日銀でさえ日本の落日を食い止めることはできなかったのだから、その時代に何の成果も上げられなかった政治家が首相や閣僚になったところで全く期待できない。数十年間も政治家の椅子に居座る政治家は時代の流れと日本を取り巻く危機に対処できるようには思えない。とにかく動きが鈍いのに若手の台頭を阻み、世襲で重要ポストを分け合ってきたことが日本をダメにしている。とにかく次の選挙で同じ政治家を再選すれば日本人が苦しむことになる。これは断言する。反論があるとすれば政治家にしがみつく者か利害関係が失われる者だろう。 

 

 

・宏池会を解体して現状復帰工事とのことですが、形ではなく自民党を解体して新たに作り直して欲しいです。 

長く政権を担っていると組織が腐るのは三国志の時代から証明済みです。いかに徳川幕府が凄かった(人民の管理方法等)はさておき、今の政治屋は1人も要りません。 

議員特権なぞ全て無くして民間と同じ位の金銭管理をしないと今後も更に国が腐ります。 

今こそ国民が未来の為の決断と人任せの日本人体質から変わる事を切に願います。 

自分さえ良ければいいのは日本人の考えではないことはスポーツ観戦者の行いが世界に認められていますよね。 

寄らば大樹の陰はもうやめましょう。 

 

 

・閉鎖っていうか、お引っ越しだから… 

閉鎖に伴う資金と資材がどこに流れたか、マスメディアはちゃんと追って欲しい。必ず1年以内に別名義の政治集団が誕生するはず。でなければ、ここまでが統率された解散劇はお目にかかれない。 

ただ単に衣替えするだけです。別にそんなに大きなことではない。 

 

 

 

・派閥が解散し、事務所が閉鎖されても各議員事務所間でのお友達体制を堅持しているわけだから何も問題の解決になっていない。 

唯一問題を解決する方法があるとすれば、これだけ派閥のパーティー券での裏金問題が起きているわけですから、全ての国会議員(与党・野党)は辞職するべきで、次の選挙から議員期間は1期のみ(再選不可)とし、議員定数も半数(正式には定数0)にするべきです。 

 

 

・岸田「処理水の海洋放出に全責任を持ちます」なら地元の広島1区に流せるよな 

その方が安全性をアピールできるし、被災地に風評被害が起きることはない 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水の安全性を確信していたに違いないから広島1区への海洋放出に反対するはずがない 

 

 

・大企業の賃上げやボーナスUPばっか報道されているが、我が周り庶民はヒーヒ言っています、 

政治は、金持ちの為でなく、次期当選の為でなく、日本をモットもっと素敵な国にする為に活動してくださいな^_^ 

 

 

・コメンテーター諸富書いておられるが、事務所を閉めても人はいて関係性は残るのだから、ポーズと見た方が良いと思う。そもそも派閥で握っていた政治資金は今後どうなるのだろう。結局誰かが握った喉は、ステルス派閥になっただけだ。私は自民党員で有るが、党員にも何の説明はない。岸田政権の早期退陣を望む。野党には変な選挙目当ての行動ではなく、政権を倒す事を第一行動して頂きたい。 

 

 

・大宏池会が復活するという動きの一つじゃないのか。 

今のうちは麻生氏に思い切りゴマをすり媚びておいて、 

年齢からして自分が次のキングメーカーになるつもり。 

 

一時、自民党の中では東京都知事の小池百合子氏を 

担いで次の選挙をやるしかないというコンセンサスが 

出来つつあったわけだけど、東京13区議選で乙武氏を 

応援してボロ負けして責任は取らないで逃げた小池氏は 

もう終わってるなとなって、次も結局、麻生氏の後ろ盾で、 

岸田総理しかないのかなあ、という流れになりつつある。 

 

 

・裏金問題を派閥問題へすり替え、岸田氏自らの不記載や虚偽記載、加えて「虚偽パーティー」による裏金を正当化しようとの目論見が明らかです。 

派閥を解消したところで、政策集団へと改称するだけで、裏金解消の具体策が抜けています、まさにいかにして「抜け穴」を温存しようとの思惑が透けています。 

政策活動費や機密費など、使途公開を求められないことが裏金の元凶であると言わざるを得ません。旧文通費や政策活動費など、全ての政治活動費について領収書をもって使途公開を義務化すべきです。 

 

 

・裏金の証拠隠滅の為に閉鎖。 

何一つ犯罪行為が解決して無いのに支持率下がりまくりだからと言って閉鎖して逃げても 

多分もう無駄だと思う。 

自民党の人は裏金の件もそうだし、統一教会の件も、エッフェル塔旅行も自身がヤバくなったら逃げる。 

ほんと次回選挙からは二度と自民党に投票しないと心に誓った。 

 

 

・自民党岸田派の事務所がきょう閉鎖された。今の自民党は長期間政権与党として、今まで国政をやりたい放題にコントロールしてきた。長い与党の奢りで自分達に都合の良い政策を数の論理で強引に通してきて国民は嫌気が差している。裏金問題などの不祥事や「増税」まがいの子育て支援、岸田政権が打ち出す政権はどれもこれも的外れで非難が多く、言い訳、言い逃れに追われてまともに国政が行われていない。岸田首相も自身のパーティ問題は曖昧のままで自らの責任はまだ取ってない。自民党が国民に政治不信を招いた責任は重い、派閥老害政治から脱却しないかぎり信頼回復はあり得ない。 

 

 

・この人が就任時から一貫してブレないことが一つあります。 

それは、所信表明演説から明らかです。 

志も中身も無いのに何かをやってるフリをすることです。 

新しい資本主義、給料は上がってますか? 

異次元の少子化対策、こども家庭庁の発足から一年超えて出生率は上がりましたか? 

政治資金規正法の改正、火ノ玉になって、の例え。 

ススメ一億火ノ玉で、を知ってる世代はどう感じるかの倫理観も無い。 

火ノ玉は、最後消えてなくなるのを自ら予言してるのかも。 

 

 

・次の衆議院総選挙では、「『企業・団体献金禁止』・『政策活動費廃止』・『連座制導入』」のみを争点にして選挙戦を繰り広げても良いくらいだ。 

 

それに比べたら、憲法改正や少子化対策などなんて後回しで良い。 

 

ここまで来たら、試されているのは、我々『有権者』だ。 

 

有権者が変わらないと、『国』は変わらない。 

 

 

 

・次の衆議院総選挙では、「『企業・団体献金禁止』・『政策活動費廃止』・『連座制導入』」のみを争点にして選挙戦を繰り広げても良いくらいだ。 

 

それに比べたら、憲法改正や少子化対策などなんて後回しで良い。 

 

ここまで来たら、試されているのは、我々『有権者』だ。 

 

有権者が変わらないと、『国』は変わらない。 

 

 

・これで闇パーティの件は事務所を閉鎖したからもうわかりませんという言い訳をするわけだ。 

 

むしろそうゆう悪い事へのツッコミを避ける為の解散とまで疑ってしまう。疑いだけならいいが、、今までの行動から何を信用していいのかわからないのが正直なところです。 

 

 

・自民党は遂にその歴史二幕を下ろす時が来たのだろう。今迄こんな悪徳政治続けて来られたのが不思議なくらいだ!もうさんざ金儲けしたんだから良いだろう!これからは真に国民のためだけを思い、政治に全身全霊を傾ける、明治維新の坂本龍馬や西郷隆盛のような熱血漢!英雄豪傑の現れることを熱望するものである!!! 

 

 

・岸田総理の体裁だけを考えた最低のやり方ですね。 

別に派閥解散を求めているのではなく、 

政治資金の透明性を求めているのに、 

法律はグレー地帯を残し、日本の高度経済成長を 

推進した宏池会を解散するとは。 

歴代最低の総理として、 

歴史に残るだろうな。 

 

 

・えっ、岸田派がなくなるって、どういうこと?!時代の流れには逆らえないっていうけど、これはちょっとビックリだよね。政治家さんたち、これからどうすんの?派閥がなくなったら、もう、自分の力だけでやっていかなきゃいけないわけでしょ?資金の問題とか、透明性とか、いろいろと大変そうだけど、それが今の時代の要求ってことかい?でも、これで政治がもっと分かりやすくなるかな? 

 

 

・数ヶ月以内に岸田内閣は総辞職するのでは? 

 

但し解散総選挙は避けて新たな内閣が発足する。 

 

自民党内では次期内閣に関する調整が進む最中、と捉える人も多いはず。 

 

 

・今までの裏金の金額で 

どれだけの人が亡くならずに済んだか、 

どれだけの人がお腹をすかさずにいれたか、 

どれだけの人が助かっていただろうか。 

食費や電気代を見て落ち込む人がどれだけ救われただろうか。 

自民の仲間内だけが幸せならそれで良いのだろうか 

 

 

・何しても、結局の所、民間では当たり前にやってる事を拒否し続ける限り、もう国民の信頼云々と言う戯言は誰も聞かないし信用しないでしょうね。 

 

国民の意思とは無関係に、何しても居座り続けられる今の異常なシステムを崩壊させ、国民が議員始め大臣、総理大臣の罷免出来る様な制度にしない限り、政治家連中は、日本が崩壊するまで国民から税金搾取し続けると思う。 

 

 

・「パーティー券裏金」と「派閥解消」。何のつながりも無いんだよね。 

ただ、帳簿に記載し収益を確定し税金を払えば済む話。 

むりやり裏金問題を派閥に押し付け、派閥解消に持ち込んだ。 

得したのは誰?もちろん弱小派閥出身の岸田首相本人。 

習近平ばりに政敵を全て葬ったわけだ。 

これまでは自民党内に複数の派閥があり、政権を取った派閥が凋落すると対抗する派閥がとってかわった。 

安全保障問題を軽視し日米安保や自衛隊の存在を危うくする野党ではなく、自民党内のいわば党内野党に政権交代してきたわけだ。 

派閥を解消した自民党は立憲や共産のような主流派以外は存在できない危ない巨大政党に変貌するのではないかと危惧する。 

 

 

・中曽根派や竹下派を見てきたオジからすれば「岸田?誰やねん?」ってな程度です。まぁ、だからこそ監視の目が向かずに好き放題やらせた責任は否めませんが。メガネ業界も「岸田がメガネにネガティブなイメージを与えた」くらい言っても良いと思いますよ? 

 

 

 

・中曽根派や竹下派を見てきたオジからすれば「岸田?誰やねん?」ってな程度です。まぁ、だからこそ監視の目が向かずに好き放題やらせた責任は否めませんが。メガネ業界も「岸田がメガネにネガティブなイメージを与えた」くらい言っても良いと思いますよ? 

 

 

・忘れた頃にニョキニョキとタケノコの様に増えていると思いますね。 

それがダメなら手段を変えて、自分達だけが得する手段を考え終えたか、必要が無くなっただけだと思います。 

恐らくパフォーマンスだと思います。 

 

 

・税金を無駄遣いし、税金で活動資金、交通費など使わな損と使う。 

参議院議員が衆議院議員に鞍替えすると言うことは参議院は要らないとのことであろう。鞍替えすると参議院の補欠選挙がありこれも億の税金が使われている。 

田中正造の議員のように国民のために生きて力を注ぎ死ぬときは石ころ3個。このような自分を犠牲にして生きてきた人は出てこない。何のための政治か?議員の金儲けで遊んでいる方々の集団活動であろうか。 

 

 

・自民党議員の裏金が発覚して岸田さんが最初にやったのが派閥解消だった。国民は裏金を作った経緯や裏金の使途が知りたいのに、それには手を着けないで派閥解消を言い出した。これによってマスコミは一斉に派閥解消の進み具合を連日報道した。見事な論点ずらし、言い換えればごまかしである。 

そして裏金の真相究明は未だに闇の中だ。 

 

 

・資金問題を中途半端にしかやらない岸田さんを批判するのではなく、やり方や内容、派閥のあり方などを批判している自民党議員は、悪代官にしか見えないのは私だけだろうか? 

偉そうに岸田さんを批判している大物議員ってつくづく国民の方を向いていないと感じる。 

 

 

・そんなことより、君が総理の職を辞せば良いだけの話ではないの。 

事務所をどうのこうのではなく早く総理大臣を辞めて欲しい。 

これだけ物価高、円安を引き起こした原因はアベノミクスの失敗。アベノミクス、金融ジャバジャバを今日まで続けた罪は思いと思うよ。 

日銀総裁もネェ 

政権にビッタしたっからなあ。安倍晋三と黒田特に日銀総裁黒田氏はなんだかわからない理由を作って弁解してたよなぁ。 

思えば、民主党時代、日銀総裁は白川氏 

だった。彼は政権の言う事を聞かなかった。 

それが民主党の暗黒時代と安倍晋三は言ってたよね。 

 

 

・抵抗なく潔く解散するって事は、派閥や会が無くなっても、他の何かに形が変わるだけで実際やる事(裏金やパーティー)は変わらないって事なんだろうな。まあ何十年も、下手したら何百年も続いてきた政治家の美味しい所が急に無くなって綺麗になるわけないわな。 

 

 

・自民党の派閥解散は初めてのことではないことを、ご存知だろうか?彼らはわかっている。2年もあればほとぼりがさめるから、また集まればいいと。表面的に儀式的にやるだけ。それこそ裏では繋がったままです。自民党総裁選があるからその時にすぐわかる。派閥ではない、自民党を解党すること。でも日本人は白人とは違い徒党を組まないと気が済まないから、議会制民主主義というのは無理なんです。議会制民主主義は大前提に個人の意思でバラバラに投票する思考がないと、いくつかの集団の頭数人だけで駆引きばかりするようになる。それが日本の国会。国民は完全に無関係です。まずは自民党をぶっ壊すことです。 

 

 

・確か 岸田さんは裏金騒動の時 派閥会長を辞任したはずですよね? 

その人が勝手に派閥を解消できるシステムが不思議でしょうがない。 

多分形だけでほとぼりが覚めたらまた派閥は復活するのでしょうね。 

過去を振り返ると間違いない 

 

 

・派閥解散は岸田にとってかなりメリットがある、世間に派閥解散のアピールができるし多少なりとも麻生の力を削ぐことができるからな、麻生は力で自民党を支配しているが麻生に反感を持つ連中も多いはず、岸田対麻生は面白いな 

 

 

 

・多くの国民は、岸田首相は不正の本拠地岸田事務所に捜査が入る前に証拠隠滅の為に事務所を閉鎖するんだ、と思っていますよ。広島の岸田組だね。 

次にパソコンをドリルで破壊? 

3000万円の政治資金不記載の罪を元会計秘書に被せて、岸田本人は裏金脱税事件の責任を取らないで、安倍派だけに取らせる。 

良心の欠片もない人間が日本の総理だったな。 

 

 

・どうせまた新たなグループを作るんだろうし、全く信用できない。政治資金規正法も含めて、全て自分達の利益のことしか考えてない政治家には吐き気がする。現職全員やめてもらって、新しい人たちだけでゼロから日本の政治をやり直して欲しい 

 

 

・派閥を解散したとて、裏金問題の解明をしない限り、何の解決にもならない。 

それに、党というのは、ある意味大きな派閥みたいなもんだし、国民に対して申し訳ないので 自民党を解散しますというなら、まだ理解は出来ますが。 

表面的な反省しても、政治資金規正法の改正を渋りまくってるから、またインチキする気満々の政党なんて、信じられる筈が無いと思いますけど。 

 

 

・事務所を閉鎖しやってる感を出し、裏金作りの問題が解决したと思っるのか?派閥解消した時点で閉鎖するのが筋ではないのでは、終盤国会で維新の会が反発した事で支持率低下を免れる為の、デモンストレーション的な事務所閉鎖としか考えられない。身の回りをきれいにした所で裏金疑惑のが払拭する訳無い。週明けの国会審議と党首討論が見ものだ、岸田総理には期待は出来ないか! 

 

 

・事務所が無くなれば、家賃や人件費や水道光熱費も要らない。 

よって、政治に金が要らなくなります。 

こうやって、金が掛からないような政治にすることが必要なのではないでしょうか。 

 

 

・はっきり言って、そんな事はどうでもいい。話題性を作り、裏金の問題、政治と金の問題から注目を遠ざけようとしているが、そうは行かない。国会でたいして議論もなく決まる事は国民が負担するような事ばかりで、自分らの不祥事、旧統一教会の事、旧文通費の事、裏金問題の事、一つも明らかにされず決まった事は一つもない。自分らが有利な法律を自ら作っているくせに平気で法をおかし繰り返されている事に世襲の派閥でもあるのでは?とも思ってしまう。昔と違い議員の不祥事や経歴などはSNSを使えば調べられる事が出来る。デジタルを推進しきれないのは調べられたら政治生命も危ういと思う一面もあると考えます。自民党は勿論、野党の議員もいい加減な事をすれば当選できないと思わせなければいけない。この機会を逃せば若い人は勿論これから生まれてくる子の未来に苦労しかないと思います。 

 

 

・岸田氏お得意の、本気でないパフォーマンスと言ったところでしょうか? 

 

国民が驚くような、歓迎されるニュースがあれば良いのですが、今さら期待するのもバカバカしいですね。 

 

お辞めになる前に、物価高の対策か、消費税の減税でもして結果を出してくれれば良いのですが… 

99.9%、それは無いと思います。 

 

 

・こういう表面的なことばかり頑張って見せて大きく報道するのが、岸田氏のやり方。実際には地下に潜っただけ。 

そしてひたすら国民のためにならないことばかり実現し、嘘ばかりつくのも岸田氏のやり方。一日も早く首相を辞めてもらいたいし、早く引きずりおろしてもらいたい。 

 

 

・昨日NHKの過去の映像で綴る番組を放映していました。当時の政治家の気概と矜持を強く感じました。そして、あの頃の政治家と今の政治家とでは、大きな違いがある気がしました。 

 

 

・事務所を閉鎖しようが、所詮は茶番劇。 

必要な時だけ、こんどは安倍晋三のように赤坂・銀座の料亭で会えばよい。 

それよりも、多くの「証拠」が詰まった事務所の閉鎖は、数々の証拠を封印することに役立つのだろう。 

岸田にとっては「一石二鳥」だと私は思う。 

 

 

 

・ま、パフォーマンスの話を聞いても何も感想はありません 

またほとぼり冷めたら派閥は必ず復活します 

自民党に限らず、組織の中には様々な理由があるにしてもグループというのは必ずできるものです 

ましてや自民党の派閥にはお金が絡むので 

願うのは自民党の敗北、今の政治からの退出です 

昭和の遺産はもう無くならなければ日本は変わりません 

 

 

・これで事務所の維持費等「お金」かからなくなりますね。 

それにしてもお金が「かかる側」の報道がされないのはなぜでしょうか? 

お金を「かける側」ばかり咎められても問題の解決には至らないでしょう。 

「持ちつ持たれつ」なのでしょうか? 

政治家か「かかる側」を非難がましく言わないのは立派なのかどうなのでしょうか? 

「あいつらがたかるから、金かかるんだ」と言わないですよね。 

不思議です。 

 

 

・党内での派閥が無くなってきたら 

裏で色々と繋がりがある人達の 

相関図が解るようになるんですかね。 

 

ネットでも色々情報あるけど 

テレビとかで特集とかしないのかな? 

 

 

・こういうアピールや自分の利益になるような事ではよく動くけれど、旧統一教会や裏金等の問題についてはいつもうやむやにして解決しようという姿勢が感じられない。 

こんないい加減な奴は、早く議員辞職し有望な後任に託して隠居生活でも始めてくれ。 

 

 

・麻生さんは、派閥解散しなくていいの?麻生さんには、言えないのかな?言えないなら、派閥かな?でも、本当に、岸田くんは、めちゃくちやに、政治の信頼壊した!でも、これが、政治に対いする、考え方を見直す時!良いタイミングだったのかも!本当に、リーダーシップを持って、国民の為に、汗かいて、そんな政治家が出てくると!良いですね!自民党の政治家は、えばり腐って人が多い!後、維新の馬場も! 

 

 

・ちなみに正式に総務省に「解散届」を出したのは弱小の森山派のみ。 

事務所閉鎖? 

そういう上っ面のことだけでしのいで、ほとぼりが冷めたら復活できるように虎視眈々と狙うのが自民党。 

そうした小賢しさ・制度の不備を突くような姑息なやり方こそが、自民党支持層にはウケる。 

 

 

・事務所は形式上の閉鎖で、派閥は形を変えてなんちゃら勉強会や研究会に化けて人の結びつきは残ってるんだよね? 

 

次の自民党総裁選で結局は旧派閥間での数取りゲームで総裁が選ばれる事が変わらないのは明白。 

 

 

・肉を斬らせて骨を断つ、岸田首相の捨て身の作戦で安倍派など大派閥はボロボロ、自民党自体がボロボロで、首相は見事に延命している。代わりが出てこない。あなたもう辞めてください、私がやって立て直すと言う人が自民党にいないことを、首相は見抜いている。リベラルに政権交代するしかない。 

 

 

・これで許されると思うなよ! 

そして、 

いい加減気づけよ政治に無関心な日本人! 

高齢者はこのままでいいからと思わず 

子や孫のことを考え投票してくれ! 

投票する人がいないなら白紙でもいい! 

若い人は頼むから政治にちょっとでいい 

興味を持ち投票に行ってくれ! 

こんなに素晴らしい自然があり、食べ物も美味しい、そんな国は他にないだろう?! 

 

 

・普通なら、よくやったと評価されることが、これだけ批判を浴びるということは、やはり国民から既に見放されており、終わった政権と言うことなんでしょうね。それでも岸田は一日でも長く首相の座にしがみつきたいのでしょう。 

 

 

 

・G7何の為に行ったのか?ウクライナに支援すればする程、ウクライナの子供達の死者が増えることぐらい解らないのか?支援するより、停戦の為のアドバイスをするべきだ。日本の税金が無駄になるだけだ。 

 

 

・自分達に都合の悪い事はアピールしないでしれっと行って、自分達の印象が良くなる事は必死にアピールしている 

裏金問題や多々ある問題の説明が何一つされていませんが! 

アピールをすればするほど世間の反感を買っているのをこの人はわかっていないのかな? 

よほど自分の総理再選しか考えていないのですね 

 

 

・派閥を解消しても国民にはまったく響かない。 

裏金備蓄には余念がないが国政には無関心。 

それを理解してどう国民と向き合うか。 

それが出来るまでは厳しい国民の目が注がれる。 

 

 

・「事務所は閉鎖してもうありません、なので何が裏金だとか、お金がどう動いたとかの証拠になるものが一切無いので何もお答え出来る事は現在では皆無であります」と次の国会での答弁で使えますね。 

 

 

・東日本大震災の2年後(だったと思う)、仕事で赤坂のアメリカ大使館向かいの日本自転車会館ビル(だったと思う)の一室から、テレビで見たような自民党議員達が1F奥(だったと思う)の扉からゾロゾロ出てきた(岸田さんがいたかは記憶にない、まだ有名ではなかった笑)。 

のちに宏池会が事務所として借りていると聞いた。 

そのすぐ後、耐震性の問題と再開発であっという間にビルは無くなった。引っ越しした先が記事の事務所だったなのかな。 

時は流れて宏池会解散、、、 

 

 

・そもそも岸田事務所はパー券収入が無ければ維持できない程依存していたからな。総理の立場でパー券できないから閉鎖となったのだろうよ。 

パー券は岸田氏では絶対できない話だからな。 

パー券依存の裏金自民党では選挙買収はできないし事務所維持すらできない裏金自民党体質と言う事だよな。 

 

だから、パー券廃止や企業献金禁止もできないよな。 

 

政治とカネがシミいているのが裏金自民党なのだろうよ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。政治団体の無税相続は憲法違反だ。パー券裏金、政策活動費、企業献金は何も解決していない。そして統一教会問題を風化させるな。再エネ賦課金と中国関与の闇を暴け。 

 

 

・東京事務所家賃も高いしたいして利用価値が無いので 

閉鎖したのでしょう。 

良心のある推しのみなさん次は落としましょう。 

夢である首相の目標は達成されました。 

これ以上国民のために仕事するとは思えません。 

今思うことは如何に息子に世襲させるかだと思います。 

0からの目標と希望をあたえましょう。 

 

 

・岸田首相は、若い頃から何十年もお世話になってきた高齢の会計責任者に罪を擦り付け警察に突き出した。そういう人間を信用出来ますか?私は人間なので信用することは出来ません。皆さんも人間だと私は信じています。 

 

 

・テレワークになっただけでしょ? 

会計科目から事務所賃借料が無くなった訳だ! 

会計担当者の簿記能力はどうなのかな?  

国会議員の経理担当が会計処理を知らないなんて事は無いよね? 

仕分けが出来ないなんて事は無いよね? 

自民党員の経理担当者の能力を全員調べるべきでしょ? 

どんな人間に金を計算させているか確認すべき。 

「秘書や会計担当が勝手にやってました」は通用しないでしょ?! 

 

 

・やりたい放題な岸田ですね。何もかも隠蔽で終わらせる。本当にずるい。何も良い事してません。安倍晋三の国葬を無理やりやった時から低所得、非課税、困窮に給付金…外国のばら撒き 

そして税金、日本をウクライナの保証国にし石川県地震復興を今だになく国民に石川県に旅行して復興を…裏金、息子の不祥事あったのにも関わらず今では、また息子を復帰させてる。 

日本の事になれば外遊… 

 

この岸田に何をどう評価できるのでしょうか? 

歴代総理にただなりたかったお遊びをしてるだけ。それでも支持率が上がる?とか無理やり報道。日本を良くするのではなく、更に低下の悪化ばかりをしてるだけですね。 

 

 

 

・麻生派は解散せずに派閥は今もありますよね?派閥は解散するんじゃなかったんですか?岸田より麻生が偉いんですよね、じゃあ早く麻生を首相にしたらどうですか?お飾りで何の権限も無い人が首相でいるのはおかしくないですか? 

 

 

・何か今頃ヤベー書類をボンボン燃してたりハードディスクをゴリゴリ削ったりしてそー 

 

そんでもってしれっと別のところに名前を変えて事務所構えたり? 

 

まあもう信用できないこと甚だしく、検察もアテにならないこと予定調和、自浄力なんか金庫埋めるとかマネーロンダリングするとか、かねえ。 

 

 

・表向きに派閥を無くしたようにする事で、今回の件の証拠を隠滅できるし、今後のカネの流れも、より潜在化させることもできる。岸田は本気ではない。既得権を持つ大御所や老爺議員に阿っただけのことだ。でなければ、あのような不完全な法改正で済ませるはずがないでしょ。不透明なカネの流れは止まらない。二階のように説明のできないカネで蓄財する老爺議員が今後も出てくるはずだ。国民も、戦後以来続くくだらない政治ショーをいつまでやらせるんでしょうか。 

 

 

・これで責任とったとか言わないですよね? 

こんな事で国民を騙そうとしても 

もう、国民は騙されませんよ。 

増税、コロナワクチン、他国へ献金、被災地放置、裏金、全てにおいて責任を取るなら 

総理大臣辞めるしか方法はないと思います。 

 

 

・一般庶民からしたら何とも思わないし、もし政党交付金が家賃なんかに使われているならとっとと止めて欲しい。 

 

党内派閥や政局に金を使うんじゃなくて国民の為に使って欲しいし、更に言えば金じゃなく頭使って欲しいわ。 

 

 

・事務所を閉じたから何なの?それが裏金の収束に何の関係があるの?裏金の使い道を明らかにしたらどうなのか。 

 

憶測を加速させたら全部「統一協会に送ってました」もありえるでしょ? 

 

とにかく今の自民党はダメだ。とっとと岸田に辞めてもらって、日本再生!! 

 

 

・事務所を無くす=証拠隠滅 

これしか考えられられない。 

まあ、正直、政治資金違反なんてどうでもいい。 

その突込みの利益は野党にしかないわけだし。 

日本を衰退させた岸田氏が辞職することのほうが大事 

 

 

・岸田くんは総理大臣辞めた後、ルーピーみたいに誰からも慕われなくなるよ。色々独断でやり過ぎた感じか。しかも海外へのバラマキだけが目立って総理大臣としては何も世の中の為になる事をやってない。総理大臣になった意味がない。 

 

 

・岸田って総理になってから自民党を壊してるんだよね。 

 

自分の頭で考えることができず、木原やら財務省から言われるがままのことしかしてない。 

結局それが誰のためなのか、日本にとってどうなのかを考える力がないままだった。 

 

こいつを総理にした自公には厳しい鉄槌が必要。 

 

 

・事務所を閉鎖する事により、出費が減らせるのに、そういった考えはなかったのでしょうか。 

裏金など、必要ありません。 

まだまだ減らせると思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE