( 180777 ) 2024/06/15 00:37:57 2 00 吉幾三「国会議員の特権なくせ」にあふれる称賛「月2回牛丼タダで食べられるくらいでいい」…過去には議員のパワハラ暴いたこともSmartFLASH 6/14(金) 16:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d90d69abf8c4b2747a7646e577df0592d68c95c |
( 180780 ) 2024/06/15 00:37:57 0 00 Copyright(C)2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
6月13日、演歌歌手の吉幾三が、自身のYouTubeチャンネルの「一言いっちゃうよシリーズ」を更新。「国民を見捨てる政治家」と題し、「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開をめぐりドタバタ劇を繰り広げる国会議員に苦言を呈した。
旧文通費は、国会議員に月額100万円が支給されるものの、使途公開の義務はなく「第2の給与」とも呼ばれる。
自民党と日本維新の会が5月末に合意した文書では、使途公開と残金返納を義務づけるとしたものの、6月11日、自民の浜田靖一国対委員長が、今国会中の実現は日程的に厳しいと語り、維新の馬場伸幸代表が「嘘つき内閣」と反発。今国会中の関連法改正は困難な見通しとなっている。
吉は、旧文通費について、こう苦言を呈した。
「僕が思うには、おじいちゃん・おばあちゃん、5万~6万じゃ食べられないでしょ? というわけで通信交通費とか非課税のやつをなくせよ。(使途を)『ハッキリすればいいだろ』ではなく、なくせ。
国会議員としての特権を使えるから、乱暴なヤツがいるんだよ。1カ月に2回、吉野屋の牛丼をタダで食べられるぐらいの特権でいいんだよ。吉野家さんには国がちゃんと補償してだな」
旧文通費をめぐる与野党の攻防では、自民の老獪さに維新が “してやられている” ようにも見える。吉は、政治資金規正法改正に関して、存在感を発揮していない若手議員にも、こう苦言を呈した。
「あんたらは、上が『左』といえば『左』、『右』といえば『右』な話なわけ? 若い連中の顔がまったく見えないんだよ。
これからあなたがたがやっていかなくてはいけない政治なんだよ。ジジイ・ババアに任せているんじゃねえ。だから、『75歳を過ぎたら、国会議員をやめちゃえ』と言っているだろ。そういうちゃんとしたことを決めなさいよ。
てめえらのことをてめえらで決めているんじゃないよ。俺たちの話を聞いて、お前らが決めるようにしなくちゃダメだろ。それが民主主義だろ。自民党だけじゃなく公明党もそう。与党・野党なんて呼んでる場合じゃない。みんなでやらないとダメなの。
月々、非課税でカネもらって、何に使っているかわからない、書かなくてもいい、これからちゃんとします、なんて話をしているんじゃない。いま、食えない人がいるということを肝に銘じておけ、バカたれが。とっとと決めろ」
吉は、2023年5月、「私は怒ってます!」と題した動画が200万超再生の大バズり。2024年2月、本誌の取材にこう語っている。
「飛行機に同乗していた、自民党の政治家がヤクザみたいにふんぞり返ってCAさんたちに偉そうにしてたんだよ。こんな奴のために税金を納めているのかと思ったら、腹が立って仕方なくてさ」
そこから始まったのが「一言いっちゃうよシリーズ」だ。
2024年3月、吉はその議員が自民党の長谷川岳参院議員であることを名指しで告発。
すると、俳優の梅沢富美男が「吉さん、よく言ってくれた」と称賛するなど注目を集め、長谷川氏のパワハラが続々と暴露されることに。
今回、吉が、旧文通費をめぐり、「国会議員の特権なくせ」「月2回、牛丼をタダで食べられるぐらいでいい」と苦言を呈したことに、「X」では称賛する声が多く上がっている。
《吠えてくれてありがとう》
《すっきりする! 有難う!言いたい事言ってくれる》
《国民から税金取りすぎだよな…今の日本の政府は。たまたま見た吉幾三さんの動画ですが、本当にそうだなと思った》
吉の告発をきっかけに、長谷川氏は、参院特別委員会の委員長を辞任することとなった。今回の吉の苦言は、ドタバタ劇を繰り広げる与野党議員に届くだろうか。
|
( 180779 ) 2024/06/15 00:37:57 1 00 (まとめ) 日本の国会議員や政治家の特権に対する不満や批判が多数見られました。 | ( 180781 ) 2024/06/15 00:37:57 0 00 ・本当にその通りですね。議員特権はほかにも沢山あります。JRパスでグリーン車乗り放題、議員宿舎はありえない安さ。自民党議員は議員をやるにはお金がかかると言うがお金がかかるのは人望がないから活躍してないから、知名度が出るほど活躍していないから。結局お金で票を取る。だから色々な懇親会だのに参加して顔を売る。その会費に金がかかる。しかし、有権者のためにしっかり働いていれば、地元の懇親会は良いから東京で政策を前に進めてください。となる。地元の話は当然聞くがやるべきは前に話しを進めること。なのに議員共は当選するための道具として色々な場面に出ていく。そして政策は進まない。そして金はないと言う。確実に働いていれば金など必要ないはず。
・吉さんの言う通りです。政治家は企業献金や政策活動費が無くても政治は出来る。政党には政党助成金があるし、おまけに自民党議員には「夏の活動費」「もち代」合わせて年間1200万円を配る。その他年間2000万円超の歳費、領収書不要の旧文書費月100万円が血税から支給され政治がやれないとは詭弁である。一般市民は、物価高で日々のやり繰りに精一杯で苦労してるのにあり得ない。いずれにせよ国会議員の数が多すぎる。先ずは、国会議員の定数を削減をして、経費を節約して、まともな国政をやって欲しい。
・吉幾三さんが声を挙げてくださった事で、日本の政治が少しずつながらも、変化しようとしている。 我々国民が今とっても大切なのは、吉さんの様に政治に関心を持ち、自分なりの意見を持ち、間違っている事やおかしい事に対して、声を挙げる事だ。 無関心で有る事が一番危険。 国会議員の思惑通りになってしまい、泣き寝入りする羽目にもなる。 選挙もしかりだが、YES, NOをハッキリ言って、現岸田政権に対して、ちゃんと意見を言える人間にならなければ。
・日本だけなんだよ…民主主義うたってる国で議員がこれだけ金持ちになるのは。 他の国は議員になるならサラリーマンでいい、議員になるなら国を変えてやる!って意思の強さが全然違う。 吉さんが言うように定年制にして、国民が納めた税金の無駄遣いをなくす為にも余分なお金は渡さない方が絶対いい。 そのお金で子育て支援や地方自治体のお金回しにかなり使えるようになると思う。
・ホントに国会議員の特権いらない JR不正利用したり、逮捕されなかったり、時代にそぐわない権利が多い
会議でスマホ見たり、居眠りするだけでも腹立たしいのに普通に特権まで付いてくるし、政策活動費とかお金まで自由に使って···
どれだけ生活が厳しいか現実を感じないから、適当に法案作って通そうとする
平成以前に定められた議員の権利等全て見直すべきでしょうね 特権が無いと優秀な人が議員になりたがらないとか言ってる人も居るが、本気ならそんな特権無しでもやろうとするし、周りが支えたくなるよ
・自分が国会議員になってそれ言えばいいのに。 国会議員になれない人が言ってても、 東大なんて関係ないって言ってる人みたい。 それはやっぱり東大に入ってから言わないと。 まあ、別に居酒屋トークだったら何言っててもいいんだけど、 結構ガチで言ってるっぽいんで、 だったら立候補してみれば?と。 知名度はあるんだから、やってみる価値はありそうだけど。
・私は国会議員に試験制度を導入して欲しいと思っています。弁護士や検事、裁判官など国に関わる仕事には必ず試験がありますよね?国会議員は法律や憲法などの改革や改正を行う立場なのに、ただ選挙で選ばれただけの人が行うのは何か違う気がします。犯罪を犯せば議員資格剥奪など厳しい処分も取り入れて欲しいです。
・1960年に右翼少年に刺殺された浅沼稲次郎は深川かどこかの集合住宅住まいで銭湯に通っていたそうです。 日本そのものが貧しかったでしょうが、議員に清貧という感覚が残っていたのだと思います。 今でも国家公務員にはその気概が残っているような気がします。 10年ほど前に、精神疾患を持った男性が厚労省の高官を殺した事件がありましたが、そのときに報じられた高官の自宅。大宮市だったかですが、狭くはないものの質素そのものでした。 官庁の次官と言えば江戸時代で言えば老中見たい立場のひとがこんな家に住んでいるとは、とちょっと衝撃でした。
・「声(存在)の大きい人は必要」
長谷川氏の件にしても、吉さんが声を上げたから結果こうなった、では無いだろうが、やはり声(存在、知名度?)の大きい人の発信は必要という事も否めない。
万人の意見を発信している事にはならないし、多数少数の話でもなく、一般的に考えて”おかしいだろ?”という事を発信してくれるのは、非常に頼りになるとしか言いようがない。
75歳の件もあったが、75歳に今の時代や今後の時代は(ハッキリ言って)分からない。であれば若い人たちを上に上げて、その人の考えを実行していくような組織にならないと、国会はねじれたままになり国民は本当の意味での自由にはなれない。
75歳とは言わず65歳でいいじゃない。 「昔は良かった・・・」と郷愁に浸るのは、心の中だけでやってほしいですね。
・流石!吉さん、良いこと言うよね~
自分が大切だなと思う事は何を言うかも大切だと思います。だけどそれと同じくらい大切なのは誰が言うかって事ですね。
こういう良いことを最下層の自分が言ってもほとんどの人は耳を傾けないと思います。
だけど有名人や知名度の高い人が発信する言葉には重みがあります。 同じ内容の言葉を一般人が発信するのと吉さんや大谷翔平さんが言うのは全然違う。
与える影響力、インパクトが違いますよね。 吉さん、有り難うございます。
・吉さんのおかげで、例えばこれまで国会議員絡みで「訳の分からないクレーム対応」や「特別扱いせざるを得なかった」航空会社は、今後それを要求されることは無くなったのでかなり本来業務に専念出来るはず。また北海道と札幌市は、長谷川議員への説明のためだけに年間数百万~数千万円の交通費が消えていたのが解消されることになったのだから本当に大きいこと。
有名人の投稿でも単なる人気目当てのものはその真意が結構透けて見えるから正直不快でしかないが、吉さんの言葉はかなりストレートに問題意識が伝わってくるので聞いて嫌にならない。だからと言って”ご意見番”のようにテレビに出るようになると逆に違和感を感じそうで、今の感じが一番良いと感じるので決してテレビの安易な甘い誘いには乗らないで欲しい。
・言ってくれてありがとうでは無いです。 皆が言わないといけないんです。 人気YouTuberとかはこの手の話題には触れる方が少ないですよね。 「私は発信力がある」と言うなら若い世代に政治の話題も発信してみて欲しいですね。
・役職によって年俸はさまざまだろうがいったいいくらもらってどれぐらい国民より優遇されてるのだろうか? 議員宿舎、JRチケット代、交際費などあげたらきりがないけど沢山の優秀な税理士、会計士雇ってて毎月の領収書も計算してくれないのかな? でも裏金パーティーの決算はしてくれるんだよね! 別にやましい事が無ければ領収書で決算すれば問題無いだろ 全てが国民の税金なんだよ 言わせてもらえば税収が減れば報酬も減るのがあたりまえなのだが~ 減らないようにいろんなかたちで税金を増やそうとしている
・国会議員というのは常に他人の目に晒されていると考えて行動するべきだと思う。 国の代表として自分の行動に対して責任が持てないことをしても、その場しのぎの謝罪というか言い訳に終始し、まともに説明責任を果たした議員が今までにいたのかなと思ってしまうぐらいあまりにも無責任だなと感じることが多い。 長谷川氏がいい例だけど、本来なら国民に寄り添う立場である国会議員が自分が上級国民だから寄り添われる立場だと間違った認識を持った議員が多いからパワハラだったり、議員として相応しくない言動が当たり前の日常にもなってしまっているのかなと思うし、ただ自己の利権稼ぎに夢中で、議員の特権を享受しているように見えることをこのまま野放しにしておいていいはずもない。
・岸田曰く、議員は特権階級ではないと言ったことがある。 しかし、現状は多種多様の権限を持たせている。 さらに、自由に使える月100万円の小遣い?も渡そうとしている。
吉幾三の言う通り、議員特権は全て取り上げるべき。 歳費で政治が出来ない人には辞めてもらいましょう。
政治家の原点に戻れる人のみに本当の『政治』をやってもらいましょう。
・本当に議員の待遇のあり方はもう一度、見直しされる段階にきてると思う。別に自腹で好きなものを食べて、好きなものを買うのなら何ら問題ないが、実際に特権によって受ける恩恵には限度があるだろうと思う。 そして持っている資金を隠せる、そして政治のために使うはずのお金の使い道を隠せるというのも議員の特権の1つといっても過言ではないし、その点の見直しもしっかりしていくべきだ。
・ほんとうにそのとおりです。 自民盗は自ら改める気すらないのでまず政権交代をして、古い法は法改正をして不正、イカサマが出来ないようにして国会議員に悪事を一切させないようにするのが先決ですね。 国民が悪い国会議員を締め出す事がまず第一歩だと思いますよ
・全くその通り。だが現職国会議員に大義、志を持った人が殆どいない。いるのであれば官僚相手に質問討論のような国会議論ではなく、国民第一の議論になるはず。国会中継見てれば感量答弁なんて法に基づいた当たり障りのない答弁だし、そもそも官僚を管理監督する側の大臣が機能していない。省庁には「国の為、国民の為、こうしますのでそのようにしてください」とするのが普通ではないのか?なぜ先に官僚の意見を聞いてんだよ、おかしいだろ。 こんな感じで日本のなんちゃって民主主義は戦後から続いております。こういうシステムを作ったのも国会議員。やはりこの国の政治はおかしい。最終的には多数決だが、あらゆる事が出来レースなんだよ。採決の意味無いね。
・岳の件を世間に大っぴらにして吉さんファインプレーでしたね。この件を世間に広めなければ今だにヤツは議員の立場を利用しパワハラ、カスハラを継続していたでしょう。関係ないけど、吉さん演じてた夏・体験物語の金井先生、面白くて大好きでした。
・国会議論でもNHK討論でもそうなんだが、与野党お互いが『先生』と呼び合うのを止めるべきだと思うね。 議員どもがお互いに呼び会う時は『国民代表の️️さん、県市町村も、県・市町村民代表の️️さん』って呼び合えよ! 選挙で選ばれて、そこから与野党ともに『先生』と呼び合い、人生の勝者として満喫出来るかのような振る舞い合う事に恥ずかしさを感じ無いのかね。
だいたいにおいて、高速道路や新幹線や空港や工業団地、新設大学などなど地方活性化とかインフラ誘致に勤めた国会議員どもや、それを送り出す県・市町村議員どもなんですが、それも活用されずに衰退し地元建て直しなんて何もしてないだろう。
・国会議員などお金の造り方が上手い人は、基本的にお金に困ってる人はいないと思います。 だから第二のお給料など余分に小遣いが増えるとお金の使い方は悪く、不必要な経費に回ってしまうため。牛丼など美味しい庶民の味を知ってもらったほうが国民ともに満足いくと思います。
・みんなが言っていったらいいと思う。
日本は特に戦中、戦後の検閲が凄かった。戦中は戦争に反対したら非国民扱い、戦後はGHQによるメディア規制。戦後の検閲は表向きはなくなったそうだが、聞くところによると未だに忖度している状態らしい。
空気を読む日本社会と検閲は息が合ったのだろうが、それが結局支配する側にとっては都合が良かったのだろう。
今は色々なことが隠せなくなってきた時代だから、そろそろそういった検閲を打破する時のような気がする。
・吉幾三さん、よくぞ言ってくれました。 吉さん以外にも、色々な事に関して政治家に物申す方が増えてきてくれています。 古舘伊知郎さんもご自分のYouTubeチャンネルを通して切れ味抜群のトークをしてくれています。 影響略のある方の発言というのは本当にありがたい。しかも、それが正論であり、多くの国民が感じている事ならば大歓迎です。 吉さんも仰っていましたが、自民党の若手はもっと発言をして頂きたいと思います。 青年会でやらかしてしまった案件があったので、若手が名誉挽回しなくては、自民党の若手議員はレベルが低いと思われてますよ。 …少なくとも私はそう思っています。 間違っている事を違うだろって言えないなら何の為に政治家になったのですか?老若男女問わず、自民党始め、他の各党も しっかりやってくれと国民は呆れてますよ。 何の為に政治家を志すのか、今の国会議員のレベルの低さは目に余ります。
・現代社会においては議員に対する旧文通費などの金銭的特権優遇はすべて無くすべきです。 国会議員になってしまうと、先生と呼ばれ全てが優遇され、ガッポガッポのお手盛り状態だから、国民が各種の税金などで苦しんでいる実感が沸かないのだと思います。 国会議員や地方議員の全ての特権優遇措置を無くし、国民と同じ税金を納めるようにならば、税金が高い事や各種の無駄遣いについて本気で直ぐにでも税制を見直して減税法案を提出可決すると思います。
・国政も市政も議会のあり方もゼロにする事が出来ない。 正しい事に反対する議員がいるからだ。 自公維立国どれもこれも金のために法の抜け道をついて違法じゃないので問題ないと国民の意思を曲げて勝手に多数決でルールを捻じ曲げてきた。 比例選挙って、違憲なのにいまだに続いてる。一票の格差ってあってはいけない。なのに、落選した自民党議員が復活当選なんて落としたはずの民意が損なわれてる。 本当に簡単な事で国民の8割が投票して自公維に一票も入れないとしたらどうなる。 また無所属の議員が財務省からそそのかされて、正しい事を捻じ曲げる票に投じる事もある。自民党も金で無所属の議員を取り込み違法な方向へ捻じ曲げる。 しかし、これは8年が限界だ。 8年あれば自民党の老害は力を失い、財務省は解体され、SNSを通じ民意ある国に議員達の背中を押す事ができる。民意とは何かと問われたら、国とは民と答えよう。民が潤えば国は潤う。
・全くその通りだと思うけど、政治には金がかかるとか言ってるのは自民党だけなんだよね。
だったら、自分達の特権を全て放棄してその分政治にお金を回せばいい。
グリーン車や、ファーストクラスでなくても政治はできるし、 そもそも高級料亭や、黒塗高級車でなくていい。 宿舎などワンルームでも充分。
自分達の贅沢を継続したいだけなんだよ。
・参院特別委員会の委員長を辞任だけでは済まないでしょう。不祥事の重大性を思えば、議員辞職双頭でしょう。 牛丼は特権で只でも並盛りにしてやってほしい。一度にこぞっていかないでほしい。お客の邪魔にならないよう各自日程を調整してほしいと思います。作詞・作曲家の幾三氏に、こんな国いやだ、こんな政治いやだと言わせないで頂きたいと思います。
・吉幾三さん、よくぞ国民を代表して発言して下さいました。全くもって、その通りですね。キツネメガネさん。国民の声をしっかりと聞け!議員特権制度は廃止しろ。吉さんの様な人が議員に立候補し国会に国民の声を届けてほしいと願いばかりです。何もしない役立たずのタレント議員も廃止してもらいたいものである。国民の事を真剣に考えてくれそうな吉幾三さんや杉良太郎さんが国民議員になればと想うばかりです。
・各種非課税手当等を含めた実質報酬は日本の国会議員が世界一です。経済30年停滞させておいてありえないですね。議員も成果報酬にしてもらいたい。少なくとも民間企業のように、実績ベースで公約の結果に伴うべきです。
・吉さんの言うとおり、国会議員の数が多すぎます。 日本は人口が減少しているのに、国会議員の数は全然減りません。 人口が10倍以上のインドの国会議員の数が761人、2倍以上の米国が533人です。因みに、我が国は712人です。国会議員の数を、もっと減らすべきです。 更に、人口一人当たりの国会議員の数がインドやアメリカより多くいる我が国の国会議員は、国民が何を望んでいるか把握できているのか疑問です。 確かに、自分の生活を振り返ってみて、国会議員に会話や議論などした事はありません。どれほどの人が会話をしたことがあるでしょうか?(与野)党員の人でもほとんどいないと思いますが。 こんな状況で、国民の考えなど分かるはずがないと思います。 国会議員は、もっと国民と接する機会を設けて、国民の生活をより良くするため、国民の真に望むことは何なのか、常にアンテナを張り巡らせ、政治に全力で取り組んでもらいたい。
・吉さんのように影響力のある方が、声を上げてくれたことに意味があると思う。 私のような影響力のない者がいくら吠えても、だれにも届かないが、吉さんのような影響力のある方が声を上げることにより、多くの方へ声が届き良い影響力を発揮している。
今の政府は日本の将来ではなく、自分の”カネ・カネ・カネ”しか考えていない。その金の出所をおとなしい国民に無理やり押し付け、自分の身内以外の他人のことなどお構いなし。
元BOØWYのドラマー高橋まことさんも今の政府に疑問を持ち、声を上げてくれている、吉さんと高橋さんで今の政治に関して大いに話し合ってもらいたい。
・吉幾三さんの意見に大いに同意します。「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)は絶対に廃止すべきです。国会議員が既得権益を手放すはずはないので、使途を誤魔化して残金を返納するはずもありません。だから廃止し、申請するときは領収証を添えて使途を申告させる。さすがに詐取しに行くのは、少しは敷居が高いだろう。吉さんをこれからも応援します。
・吉さんには一度だけ国会議員になって頂いて、国会議員改革だけを確実にやって頂いて、直ぐに辞めて頂ければ最高ですね。この様な一つの公約だけを確実に遂行するために活動する事をワンイシューというらしいが、かのNHK党もその部類。この党もNHK問題だけをやっていればよかったものの今は残念な状態。しかし何もかも中途半端に終わる政党よりも、日本の国会は先ず政治家の特権取止めや定数削減、選挙制度改革、政治資金規正法などの政治改革を推進する党が必要。そして改革したら辞めて頂く。そんな政党が出来れば応援したくなりますが、仮に吉さんがそんな政党で出馬すれば日本も少しは変わるのではと思いますが。
・不祥事を起こして地元へお詫び行脚する時でも、特権でビジネスクラスとかグランクラスを使って帰省してるんじゃないかと疑念は拭えない。常識があるならそんな時ぐらい普通自腹だろうと思いたいけど。
国民が喜んで特権を与えてもいいと思えるような国になって欲しい。
・吉幾三さんよく仰ってくれました。国民は皆、国会議員の方達を良く思っていない。しかし選挙になるとオラが町の議員様だから選挙に行って投票すべ〜。で毎回同じ顔ぶれが当選する。こんな事だから日本は良くならない。野党も同様である。75歳定年では遅過ぎるイギリスのスナク首相、フランスのマクロン大統領共に40歳台の若さ。日本の国会議員は年寄りばっかりで、自分の既得権益を守る事しか出来ない。これでは益々世界の国から遅れる。若い世代が日本を引っ張って行く事が、日本の将来をよいものあにすると思っている。
・まさにその通りです、もっと声を上げる必要があります、一般市民は何処に不満を言っていいのか分からないし、そんな機関も存在して無いし、声も届かないし不平等満載と思う。 役所や税務署で不満を言ったら変人扱い、これは、、、どうなんだろうか。笑 民主主義なら国に対する目安箱くらいあっても良いと思うが、何で無いんだろうか。
・長谷川岳のパワハラ、カスハラが明らかになった事は、吉幾三さんの功績だと思います。中でも飛行機の中でのカスハラは、吉さんが怒ったくらいだから、余程凄まじかったのだろうと想像がつきます。どこかに音声はないのだろうかと期待しておりますが、未だに出てきておりません。もしも音声を持ってる方がおられましたら、公表をお願いします。
・特権あっても高給でもいいと思う。ただし適正な人物なら。正直国政に影響ある議員って全体の内何割?その恩恵に預かってる者達の中ではっきりいってしまえば居ても居なくても国政に影響の無い人間の割合のが遥かに多いのが問題なのではないかと。
地位も発言権もない者等もはや議員にあらず。議員の補助が仕事の「職員」に格下げでいい。
また自民の揚げ足取りだけが生き甲斐みたいな野党もいらない。年始の能登半島地震直後の山本太郎しかり政治家なのかパフォーマーなのかよく分からない者達とか。被災地の現状をこの目で~等と言ってはいたが所詮自衛隊や消防以外立ち入りを制限された区間には行けない。つまり氏が行かなくても被災地の現状は制限禁止区間含め国家機関であるそれらが入手してくれるから。
役に立たない者、志だけが高い者が多すぎる。
・昔の政治家は、日本を強くし、日本を豊かにし、日本の将来が明るいと希望を持たせてくれた。だから、多少の特権は国民も認めていたし、ある程度仕方ないよね、と飲みこんでくれていた。ただ、ここ10年20年の職業政治家連中は、私利私欲を肥やすことばっか考えてやがる。こんな奴らには、なんの特権もいらないし、びた一文儲けさせてはならないと思う。
・国会議員の不逮捕特権とかお金に関しては厳しくしたほうが良いとは思いますが、全てを無くす必要は無いかと思いますね。あと議員報酬は良しとしても、期末手当をゼロとは言いませんが半分くらいに減額すればと良いのではと思いますね〜
・手当や優遇を無くすべきですね。高すぎる収入も見直してほしいですが… 生活の苦しい国民の負担を増やし自分たちの優遇は変えない。 議員の金の流れこそ口座と紐づけるなど義務化してもらいたい。
・別に高給でも特権あってもいいと思う国民の生活が豊かにしてる能力あれば、そういう能力ないのに権利だの主張するのがおかしい、会社であれば仕事しない文句言うの解雇されます。 しかし解雇されてないこういう国会議員を選んでるということは国民が採用してるということなので国民に責任があると思います。
・仕事してないんだから牛丼すら与えなくていいかと。 報酬が世界で3番目ぐらいだし特権なんて与える必要がない。 ましてや島国だしアメリカに比べたら移動なんて大したことない。 そしてこんなに無駄に議員なんて要らないのよ。 議員が多いから能無しが入る隙間が出来る訳で少数精鋭の方が絶対いいと思うんだよなぁ。
・吉さん偉いです 本当にその通り 国会議員の手当半分でもいいと思います そうなるといい人材集まらないと言うなら それでいい 本気で国民と国を゙真剣に思うなら選挙で金ばらまくことなく支援者から金集めしなくてもやれると思う なぜ貪欲に金集めてまで政治しないとダメなのか明細を゙きっちり公開すべき 政治家に献金名目のワイロは労働者に還元すれば景気もよくなるはず 政治家や公務員は国民あって成り立つはずなのに国民のためにならないの多すぎるように思う 政治家にしたら選挙で頭下げるのはパフォーマンスであり、国民の税金はどのように使うかは勝手と思っているから裏金見つかっても真剣に謝らない あれだけのことして国民を゙裏切っても支持者に少し謝ってるだけと思う 裏金議員全員国民に向かって土下座するべきと思うが
・これはその通りなんだけど、特権がない場合に議員を目指す人はいるのかな? 失言や行動で多少の問題があればTVでこぞって批判されるだけになる。
もちろん、特権がある方が良いと短絡的に言っているのではなくて、その場合なら世間からみたら高い報酬だとしても地域や国を背負う名誉だけでは…。 国民にもっとわかりやすく透明で入出金額がわかるようにしたうえで、報酬も国を背負うだけに値する金額にすればよい。
こういうと高い金額なんて必要ないって批判が出るが、GDP上位、先進国トップレベルの国の一つの総理や政治家が低いって海外から見ればバカにされると思う。
不正をさせずクリーンだが報酬も高い。そのように変えていかなければ特権をなくせと言うだけではクマの駆除の報酬が低すぎるというのと同じで誰もやらないですよね。
・根本的には「政党」という制度を廃止した方がいいと思うけどね。
全員一人一人が国民の信託を受けて議員になるのだから、「長老」と「若手」で党内の発言力が違うのはおかしいし、「自分の意見は違うのに」党の方針に従うのもおかしい。
全議員が国民の代表として自立し、法案ごとに自分の意見や賛否を問えばいいだけ。
政党があるから、ポスト目当てで裏が生まれる。
・国会議員が何故特権が必要なのだろうか?一般国民は与えられたり稼いだりの資金の中で生活をしている それを何故出来ないのかが不思議だ 国会議員達も与えられた資金の中で政治をやりくりしてもらいたい 最初から「出来ない」というからおかしくなる やってみようじゃないか
・本当に吉さんのおっしゃる通りですね。今の時代議員特権なんか絶対にあってはいけませんよね!だってこれこそ議員と一般人を差別しているのと一緒ですね。また議員には非課税が多すぎますね。今の議員って仕事は自分の保身とカネ集めですね!国民の為とは全く逆の事をしていますね。吉さんがおっしゃる様に月100万円の非課税である交通費を無くし国民の為に使うことは当然ですね。だってこの原資は国民の税金なんだから!このままではこの国は衰退以外の何ものでもありませんね!子供たちのこれから先が思いやられますね!
・北海道民ですが、吉さんには町おこしなどいつも北海道の事を考えて頂き感謝しています。 吉さんの投稿をきっかけに色々変わりつつありますが、残念ながら「自民党のヤクザ」はまだのさばっています。これからは国民の出番です。この男に酷い目に遭った方々は迷わず表に出してください。黙っていたら、ほとぼり冷めたらまた同じ状態です。今こそ正義のために立ち上がってください。
・会社の役員にも認めてくれないかなあ。 文通費として月100万円を無税で支給するのをさ。
そもそも、国会議員様って、JRとか飛行機とかに無料で乗れるのに、なんでそんなに交通費が掛かるの?
前総理のおかげもあり、これだけ通信料が下がっているのに、どんな通信手段を使ったらそんなに高額になるわけ? 毎月パケット代に50万円とか払っているわけ?
とりあえず明細とか領収証は出さなくてもいいから、なんで100万円になるのか説明してよ。
・ですよね。特権があるから。公僕であることを悪れるのです。せいぜい選挙期間中だけ「まともな人間期間」といっていい。 国民の税金。これを十分にわかってもらうためには、絶対一円以上はすべて、領収書が提示され、何に何のために使ったか説明責任がなければならないといえますよね。 新幹線もJRもすべて、一般国民と同様でなかれば、おかしいですよ。これぞ差別社会の最たるもの。 先生と呼ぶのは、学校だけで十分ですよね。
・吉幾三さん、よく言って下さいました。 私も本当に頭にくる事ばかりで国会議員は特権ばかりで国民の事なんか真剣に考えて政治してくれているとは全然思えません。 ありがとうございます。 著名人が声を出して言って下さるのは本当に有難い。
・日本は先進国ではなくなった。国民の誰をを底上げする力はない。国の導き方が間違えた。その原因は政治と政治家が負うところが大きい。国民の責任にしてはいけないのだ。 吉幾三氏の主張は、その自覚なき批判に基づいたものだ。政治家としての優位性などない。自己責任で終わらせる社会の行き着くところは、彼らが平素区C口にする方向性とは真逆になる。一言で言えば国を壊しているに過ぎない。
・発信力のある方・影響力のある方が力を合わせて広げて行ければねぇ。 特にメディア、政治評論家は本当の事を伝えるべきだし、自民党にどんなに名ディア封鎖をしても評論家が持ってきた情報を得るとかして、テレビ・YouTube・ABEMA・新聞・ヤフーニュース・Googleニュースに毎日載るくらいにならないと、今の国会議員、特に自民党員は変わらない。自民党員、特に若い議員がお年寄り議員に反乱を起こすくらいにならないと変わらない。
・おっしゃる通りwwww
いつまで80歳を超えた人の顔色を伺いながら政治をしてんだ? もっといえば国会議員を引退した人が裏で派閥を操ってるんだからもうどうしようもない
だんまりを決めて裏では自由になるお金を残せと祈っている政治家ばかり
議員定数を今の半分以下にしろ そうすれば国民の目も行き届きまともな議員が増えるはず
・吉さんのお陰で生意気な議員の本性が明らかになり、雪崩を打つように次々に悪行が明らかになった。 国会議員というだけで威張り腐って無数の人が嫌な思いをし、莫大な税金や時間を無駄にし国政や地方自治が歪められた。 もし吉さんが声を上げなければこれがこれからもずっと続いたという事だ。国益の大変な損失だ。 有名人とは言え最初に声を上げれば反撃もあるし誹謗中傷もあるだろう。 これはメディアの役目ではないのか。 こんな事は政治を取材していれば誰でも知っていただろう。追及すればネタが取れなくなると思ったのか。ジャニーズ問題と同じ構図で忖度メディアになってしまったのか。 今はSNSがある。最初に声をあげる人は貴重だが後に続く事も大事だ。 政治に無関心だと結局愚劣で狡猾な政治家や官僚の思い通りになって、日本がダメになっていく。
・吉さん最高です 素晴らしい人格者です やはりビックな人は、小さい政治家とは違いますね その調子で賛同者をどんどん増やして、日本を変えられる組織を作ってください 税金は嫌だけど、吉さんにはできる限りの投資をさせていただきます
・「調査研究広報滞在費」、こんなの何で毎月100万円もかかるのか? もし、必要だというのなら普通の会社の様に稟議書を出して正式に必要分だけ受け取り、領収書と清算書と残金を戻せばいいこと。 普通の会社員が毎日普通にやっている事が国会議員にできないわけがない。 だいたい、国内の移動ならほとんど経費はかからないはずなのではないか? それを国会議員が全員毎月受け取っていて何の報告書も清算書も必要ない、なんてありえない。 国の予算が足りない、のではなく、無駄使いが多すぎる。 与党野党関係なく国会議員のこういった経費や議員特権的な交通費はグリーンも含めてただ、宿舎費用もほとんどタダ、こういうのはもうやめましょうよ。 戦後まもなくどさくさに紛れて決めてしまったこういう悪法は根絶しましょう。
・吉野家の牛丼をタダでなんて贅沢すぎます。
むしろ、物を買うときは十倍払うくらいで丁度良い。国民の幸せを願っている人々なんだから、お店に貢献できて嬉しいだろう。
・国会議員の表向きの収入は年収3000万程度だけど、旅行に行こうが風俗へ行こうが政務活動と言い張れば非課税。だからカタギの人だと年収5000万円相当の可処分所得を得てることになる。もちろんそこにパーティとかもろもろの裏金も乗ってくる。全て使途非公開で非課税。そりゃあ選挙は必死になるよね
・「月2回牛丼タダで食べられるくらいでいい」その通り。 国民愚弄の改革見送り論がまかり通るってどう考えておかしいだろう。 領収書を提出し、後日精算すれば何も問題はない。 悪用ばかりの旧文通費や政党交付金等すべて廃止すべきです。 「自分たちさえよければいい」根本的な部分を見直さない限り、どんなに改正しようとも結果は変わらん。 どう考えて、世間の常識からあまりに乖離している。 議員特権で何でもありのやりたい放題を許してはいけない。 これだから、政治は永遠に良くならない。
・多くのアンケートで国民は全部がダメだとは言っていない、必要なものは必要という意見も多い。でも議員においてその説明ができる人がいるのか、だから批判に晒される。当然のことではないかな。
・大体、議員は都度旅費請求すれば良いだけの事(民間では当然)。その場合目的、移動区間、方法提示は当たり前。不正パス使用など言語道断。文書費でも同じ。何故使途や領収書が公開出来ないのか。面倒なら国会議員辞めれば済む事でしょ。こんな当たり前が出来ないならそもそも議員になるな、文書費を生活費の一部にあてている議員など国民感覚無しなので不要な存在(若手とか関係無し)で費用削減する意欲も無い議員に なってはならない人間。
・今日、たまたま吉幾三さんのYouTubeを見ました。 ほんとに国民が政治家に対して思う事を気持ちいいぐらい文句や不満を言ってくれててスッキリです。(まぁ政府のやってる事にはストレスですが) チャンネル登録者数も多いのがわかりました。 是非政治家達にも見て欲しいなと思いました。
・若手のスポーツ選手、芸能人がもっと吠えれば政治に無関心な人間も減るだろうが… みんな出番が減ることを恐れて政治的発言はしないね 悪いこと、おかしいなと思うことを知名度が高い人がもっと発信して欲しいね 現状、仕方ないけどあまりに淋しい日本だ…
・特権が問題なのではなく、 仕事の質に対して見合っているかが 問題なのだと思うが。
メチャメチャ仕事が出来て国益に貢献してるなら 特権山盛りでも高給取りでも文句は無いだろうし、 低賃金無特権の議員でも、全然仕事出来ない、 国益になるような貢献がなければ必要ない。
・百歩譲って、政治活動にカネが掛かる事は理解する。「インターネットを使って政策や意見を伝える」と言っても、年輩の人達などはネットへのアクセスを持っていない人もいるだろう。 だが、だからと言って使途を明らかにするのを嫌がるのは、後ろめたい使い方をしているからと勘ぐられても仕方が無い。増して、今は自民党は裏金・脱税・マネーロンダリグングを常習的に行っているのがバレてしまっている。 更に、政治活動の自由を担保するために課税されないというのも、今の時代には理解を得られないだろう。名前を変えたお小遣いなど論外。
政治屋どもは何故自分達が信用してもらえないのか、分かってもいないし考えたことも無いのだろう。
・吉幾三さんの意見には同意する。 仕事できてない政治家がほとんどなのに、なんで奴らは生活保護で支給される額より多く貰えてるのか、理解も納得もできない。 毎月給料とは別に100万の非課税収入。ナンバーズ4ストレート無条件当選じゃねぇか。 秘書雇うためのお金も別途支給される。だからパー券代は秘書の雇用代とかでも何でもなく、主催者個人の収入になる。 一度更地にしなけりゃならんほど腐ってる。政治家も法も。
・吉さんの意見に賛成。一回、自民党の政治家さんに 庶民の暮らしの苦しさを知って貰いたい。 月に2回、吉野家の牛丼を食べる位の特権で政治をやって貰いたい。庶民の暮らしの苦しさを知らない人が政治をやるなと言いたくなる。いかに無駄に税金で厚遇されているんだと政治家が分からなきゃ、ただただ国民から税金を絞り取れば言いと言う政治に繋がる。裏金まで貰う臭った自民党。政権から一刻も早く下野して下さい。
・吉幾三さん。本当に仰る通りですよ。 国会議員の特権が多過ぎます。歳費約4000万弱。旧文通費の例の文書交通何とかが100万。政策立案費用?だか65万。他にもJRのグリーンパスもある。まだ有るはずだ。 あとは話題の政治資金パーティーの利益率90~98%のパーティー収入。党から配る政策活動費。餅代、氷代。これは派閥が無くなりゃ無いのかも知れないがね。 こんなに貰っていてまだ政治にはカネが懸かると彼らは云うのだ。 国会議員は歳費含め自分らで法律をつくるからそりゃ甘くなるよ。誰だってカネは少しでも多けりゃ有難い。 彼らでは出来ないなら歳費、特権、政治資金規正法の改正、選挙制度含め外部有識者が制度改正案を作るべきです。
・個人的な野心野望がある人は有権者の代理にはなれない。 いざと言う時には日本のため、日本国民のために命を捨てられる人になって欲しい。 日本中を探せば今の国会議員の数くらいは確実にいると思います。
・長谷川の悪事は、吉さんが告発しなければ見過ごされていたかも知れない。 カスハラを受けたCAさんに限らず、 タクシーの運転手へもひどい態度を取っていたみたいだし、道の職員へのパワハラや多額の出張費をつかい機嫌を取らせていた。 まさに悪の根源だし、どんどん膿がでてくる。 カスハラ、パワハラと併せて、吉幾三さんが今年の流行語でもいいくらい。
・イイ発言だ。 有名人は、黙っていないでもっと、発言を公表すべきだ。 そうすれば、それに乗っかる国民も出てくるし、他の国の様に政治に影響を与えることも可能になる。選挙では、国は変えられないこの時代に、とっても良い国民の武器になる。
・なんだか長谷川議員への指摘が称賛されて 気持ちよくなっちゃったんだろうな…
今の政治家って頑張れば頑張るほど損なんですよ。 だって頑張れば頑張るほど金がかかる。 秘書3人では足りないですよ。 1人雇うのに何万かかるのさ。
今足りていると宣う野党がやっているのは、 搾取です。ボランティアや共産党なんかは党から派遣でスタッフや秘書出してますけど、年収300万レベルが多い。
特権だなんだいう前に経費関連全て統一して、 公設秘書(スタッフ)を大幅増員できるようにするかとかしないと優秀でやる気のある政治家なんて産まれるわけないよ。
・政治活動にはお金がかかるから、支給すること自体は全否定はしない。 はじめに決められた金額を無条件で渡すのではなく、かかった費用を支給したほうが反発は少ないと思う。
・その通りです。憲法に政党条項を盛り込むことが必要だと思います。 政党の定義、資金の報告義務化。歳費以外の税金支給全面廃止などを決めて欲しい。 法律は議員が自分に都合よく作るから駄目です。 もっとも憲法改正発議をしないと思いますが。
・長谷川は議員辞職まで追い込みたかったな、現行法じゃ無理だが、その後の言い訳も本当に見苦しいの一言で呆れた想像を超える低レベルさだった…発端に成ったファーストクラスに鉄道パスも全廃で良いし、最早全く意味が無い。
・議員特権は剥奪して公務員の過剰な福利厚生も減らしてかないと。 右肩上がりで成長していたときならいいが、水面に分厚い氷が張っていて上に上がらない状況なんだし。 戦時国家でもないのに収入の50%近くを税金で取られているのって異常ではないかなぁ。
・月100万でスパイ雇うなど非合法活動などしているのかなと考えてしまう。政治家はサラリーマンではない。フットワークが軽く豊かな資金源によって出来ることの選択肢も多いほうが強いに決まっている。政治家は自国民とではなく世界と戦っている。 庶民感覚でケチケチ文句を言って倒そうとするのは単にストレス解消で日本の為に一致団結していないのでは?
・政治家の在り方を根本的に替えなきゃ金に汚い連中しか残らない 民間で働いててドロップアウトしたらもう元に戻れない中で政治に興味持って退職して活動したとしよう 落選したら詰んでしまう、だから誰もチャレンジしないしそこに行くまでも煩雑になってる。 会社員でも選挙活動をOKにして当選してから一定期間内に退職する仕組みにでもしなきゃ生活なんて守れない 世襲議員なんて呼ばれる人は職業政治屋だろう、効率よく金を集める方法を親から伝授されてるのだから。
・本来、議員は金に困らないように、金に転ばないようにと、十分な歳費を支払うべきだろう。とは言えど国の財布には限りがあるので、議員の絶対数を減らすことが必要だろう。
・国民の代弁者であり、代行者にしか過ぎない国会議員の勘違いが際限無きレベルになっているのが改めて浮き彫りになっているのを、政治家ではない吉幾三さんがそれに代わって代弁している事に余りある話としか思えません。 自分たちの好き勝手な飲み食いすら何の改善もしない人達に辟易するのは当然の事です。
・その牛丼の会社の役員さんはどれほど儲けているのでしょう? バイトに夜間ワンオペさせたりして。 末端の従業員や客に還元するように言って吠えれば? それに吉野家の牛丼をチープな扱いしてますけど、それすらも贅沢に思って、味噌汁やお新香付けるのをためらう人も多いことをお忘れなく。
・日本の「偉い人」像を根底から変革してゆく事が第一でしょう。 ①議員になって悪いことをしても逮捕されない特権を持った人。 ②警察など官僚社会で出世して、揉み消しが出来るようになった人。 ③小学校しか出ていないのに大金持ちになった人。 ④野口英世のような世界で有名になった人。 などなど。 要するに、自民党政権下の日本では、民主主義教育も国民主権の大切さも、何も国民は教えられてこなかったのです。 建前上は理想論を言っても、実態社会では差別を当然とし、政府「お上」の言うがままに従ってきただけと言うのが適切な表現でしょうか。 議員も官僚も国民生活の便宜を図るために国民が税金を出し合って、業務を委託しているだけの存在であるにもかかわらず、税金を私物化し、法という道具によって国民を支配すると言う思い上がった組織になってしまったのです。 それを推進してきたのが許認可制度下の官邸広報メディアかもしれません。
・国会議員もインボイス登録して、とりあえず全て課税し、領収書ある物を必要経費で落とせば良い、そうすれば、支持率上がります、今やってる事は、次回選挙で落選したら、特権無くなるから、選挙で落とせば、良くなることが、はっきりしました。
・ちゃんと仕事してたら多少の特権は全く問題なのですが まったく仕事してませんからね むしろの逆のことばかりしてる 特権などあるからろくでもないやつが集まってきたり 勘違いする輩ができあがるのかもね 得することがなくなれば変なやつらは集まってこないかもしれないが 有能な人材が来なくなるとそれはまた問題なのでは・・・・ まぁ見てる限り今の議員に一切有能はいませんが
・流石、「銀座でベコ飼うだ」と歌っていただけの事はある。もう反論のしようのないド正論。
国民の税金で雇われているだけの人間にここまでの特権階級は平等をうたった法律にも接触するような気もするし、吉さんのおっしゃるように、月に牛丼2回くらいなら国民の大多数が納得するのではないだろうか?
言い方変えれば牛丼2杯分程度しか国民が納得する仕事をしているのが見えてこないのも問題。いっそのこと行った仕事に対して国民からのいいね集計してそのポイントで給与毎月決めてやればいいじゃん。
若い衆の国政への関心も多少は上がるんじゃないかな?
日本の高度経済成長を支えていただいた年代の方には申し訳ないですが、今の令和の時代は下手すりゃ孫の時代です。ジジババがいつまでも居座られちゃ時代にそぐわないですよ。
実際、若い衆に食わせてもらっているんだからちゃんとリスペクトしないと。
・国会議員が特権を持つことがダメな理由は何でしょうか???
まちがいなく、国にとって特別な存在ではありますよね???そうであるなら、どうして特権を持つことがダメですか???
そこのあなた、周りの空気に流されて、気づかぬうちに行き過ぎたことを言っているかもしれませんよ。気を付けて。
・本当に特権なくせって言えば聞こえはいいけどさ、やってる本人からすればやる気なくすよ。仕事の内容からして国会議員の給料は安すぎる。官僚の天下りを成敗したら、優秀な人がなりたくなくなって結局レベルが落ちてる。その特権を使っていいっていえるくらいの人を選べるよう国民がもっと頭使わないといけないんじゃないかな?まあ今のとりあえず批判しとこう国民には無理な話(^_^;)
・国会議員が国民を豊かにする最高の仕事をしてくれれば高給取りでも特権があっても良い。 しかし、現状は年々国民が貧しくなっている。 つまり今の政は限界でありシステム変える必要があるのだと思う。 ホント、今の自民党は徳川政権の末期と重なるんですよね。
|
![]() |