( 180872 ) 2024/06/15 02:27:29 2 00 【阪神・岡田監督語録】8回三振併殺のノイジーに怒!!「真っすぐ当たらへんねんもん。え?」スポニチアネックス 6/14(金) 21:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0e52683340ca6735c535ab1bf78986ba2499b5ac |
( 180875 ) 2024/06/15 02:27:29 0 00 <ソ・神>ベンチで厳しい表情の岡田監督(撮影・成瀬 徹)
◇交流戦 阪神0-2ソフトバンク(2024年6月14日 みずほペイペイD)
阪神がソフトバンクに惜敗し、交流戦の負け越しが確定した。先発・伊藤将は5回2死無走者から8番・笹川にプロ初安打を打たれ、続く9番・広瀬にプロ初本塁打を被弾。痛恨の2失点で2年ぶりの完投負けを喫した。
【写真】「ノイジー、ミエセスをなぜ使っているのか不思議」と声が上がった阪急阪神HD株主総会
以下は岡田監督との一問一答。
――序盤はチャンスを作ったが
「ミスばっかりや。なあ。ツーアウトからお前、8番、9番でな。(伊藤将は)安心したんやろな」
――伊藤将はあそこだけだった
「そこだけやんか。だからいうてるやんか。安心したかなんか、知らんけどな。ツーアウト、ランナーなしから」
――球自体は
「そら、見ての通りやろ。ボール自体は、アカンかったら、打たれてるやろ」
――チャンスを生かさないと流れが
「それは、自分らでつぶしてしもうてるわけやからな」
――上がってきたノイジーも8回の空振りは
「いや、真っすぐ当たらへんねんもん。そりゃ、しゃーない。真っすぐ当たらへんねんもん。え? そんなもんお前」
――チャンスで前に飛ばないと
「そら2―3(フルカウント)からランエンドヒットでお前、ストライクきましたで、真っ直ぐが空振りするんやから。そら、何にもできひんやんか。走らすこともできひんやんそれやったら」
――ヒットは出る
「ヒット出ても、走れいうても走らんし、走ったらバッター空振りするし、走ったら勝手に打つし、点なんか入るわけない。もう全然、そら。何にもないわ、ほんま」
――地に足がついてないか
「勝手に打ちよんねんもん、知らんよ、オレも。ベンチでサイン出してもなんにもならへん。ほんま、ず~っとや。走れ言うて、みんな盗塁のサイン出してるんやで、走らんだけやで、おまえ」
|
( 180874 ) 2024/06/15 02:27:29 1 00 (まとめ) ・投手の球速・技術が向上し、1点の価値が高まっている。 ・岡田監督の采配には疑問と批判が多い。 ・選手起用に関して不満や意見が広がっており、特にノイジーやミエセスの起用に疑問の声が多い。 ・若手選手の活躍や育成に期待する声も多く、前川や豊田などの起用を求める声もある。 ・采配や選手起用について、批判と指摘が強いものの、一方でチームの改善や戦力投入を求める声もある。 ・打撃力不足や外国人選手の起用について、改善策や提案もあるが、監督の責任に対する指摘も多い。 ・チーム状況や選手間のコミュニケーションに対しても懸念の声が挙がっている。 ・監督の采配やメンバー選定に対する不満が強いが、結果の改善や一致団結を期待するファンの声もある。 | ( 180876 ) 2024/06/15 02:27:29 0 00 ・そんな選手をスタメンで起用しているのは首脳陣ですよね。栗山監督でないけど、そこは潔く使った俺が悪いではないですか。 結果はどうなったかはわからないけど、多くのファンはノイジーより前川や今は二軍だけど井上を使ってほしいと願っています、 二軍で調子良かった豊田はなかなかスタメンまで時間をかける、かたや二軍でも目立った成績を残さず上がってきたノイジーは即スタメン。 選手から不満が上がっても致し方ない、改めてそうも思いました。
・最近の岡田采配には疑問が生じる点がいくつもある。 交流戦、負け続けているのに頑なに4番に近本を据え、使い続けていくと言った前川も好調なのにすぐスタメンから降ろす。豊田も昇格してからスタメンに乗るまで時間がかかったし、中川、遠藤などの二軍の選手も好調なのに上げない。その癖に打てない選手や外国人などを毎回スタメンに据えて完封負けを食らう。代打も今日、9回に出しただけでここ一番での部分に出していなかった。佐藤や前川、今シーズン代打の神様的役割もしている糸原も全員9回。比較的盗塁しないチームになったのに、急に盗塁しろと言い出す。選手が不調なのではなく、負ける采配をしているから負けているのであると考えるのが自然だと思う。それだけでも腹は立つのに選手に責任を押し付けているようなコメントをするから尚更腹が立つ。辞めろと言うのは非現実的だが、そういう声が聞こえているのも、当然の事なのだろう。
・ノイジー上がって来て、これでまた若い選手の芽が潰れた感じですね。ノイジーは二軍で昨日ホームラン打ったからってすぐにまた上にあげていきなり3番で使うなんて考えられないですが。二軍ならよほど井上や高濱、野口の方が結果出してますけどね。ノイジーが一軍にいるとまた前川や豊田の出番が中途半端になって皆んな潰れてしまうような感じですね。
・これはアカン。ノイジーを上にあげて、こともあろうかいきなりスタメンに使ったのは他でもない監督自身。 ノイジーやミエセスは、もはや2軍降格はおろか、シーズン途中解雇レベルの外国人。起用する指揮官の神経を疑います。 2軍にはノイジー以上の数字を残している若手もいるはず。出場機会を確保するために上にあげないというのは詭弁。ノイジーを使わなきゃ出場機会を与えられます。
・個人的に交流戦は首位から3ゲーム差以内に 収まれば御の字と思ってた今、首位広島と 3ゲーム差つきましたね。これ以上差が開くと 後半戦にかけて黄色信号かなと思います。 出来ない、やれないはシーズン中に嘆いても 仕方ない。それを踏まえた上での采配を 振るうしかない。
・2点取られたら、今日は(も)アカンかなと思ってしまう。それにしてもつながらない。ヒットは同数やけど一発の差が大きい。今の阪神に一発が期待できる選手はいない。投手も疲れるやろな。援護が期待できない中で0点に押さえなあかんのは。近本選手を頭にもどし、クリーンナップを森下選手、前川選手、豊田選手(1人は指)くらいにしてもいい時期にきている気がする。特に前川選手はフル出場させて育てよう。す
・シーズン2桁どころか5本すら打てそうにない外国人を起用し続けてるのは貴方じゃないか?
昨年から長打ナシ、併殺量産の打撃スタイルなのはわかってたんだから、残留させた首脳陣の責任。
ジャイアンツのヘルナンデスみたいに途中補強した外国人でも活躍する可能性あるんだから、究極貧打で何もしないのはシーズン放棄してるのと変わらないと思うけどね
今年のボールなら本塁打なんて期待できないんだから、タイガースに今最も必要な打者は打率を残せるバッター。
.270の近本がチーム内首位打者で、軒並み.250下回ってるって話にならんにも程があるよ
今すぐ巨人のヘルナンデスや中日のカリステみたいな外国人を連れてこい
・ノイジーを通してみんなに言っているのか。 山あれば谷ある。 結果的にどう出るか。 阪神ファンは目先の勝利にこだわり、よければ褒めちぎり、悪ければ叩き倒す。 これも良き方向に向かっていればそれでよいが、悪い方向であれば意味がない。 打に不安があったのは最初から。 昨年と何が違うのか、よくよく考える必要がある。ここを超えてこそ、常勝軍団への道が開ける。 かくいう私も阪神ファン。長い目で見てあげたい
・若手選手の活用をしても結果は同じで、ノイジーだけの問題ではない気がします。 ソフトバンクのモイネロから若手選手も簡単に打てると思うのかな? ピッチャーが良いと阪神だけではなく他球団の高年俸の人も打てないです。 今日のソフトバンクの選手も中々イトマサ投手に抑えられて打てなかったですし、情報の少ない若手選手2人に打たれた感じでした。
・どう言った指示を出してるのか聞きたい。13度の2桁三振、直近3完封?4完封?かわからんけどどうしたらこうなるのか。それともピッチャーが良かったのか。それとも阪神打線が打たないのか。ランナー出てもホームラン打てないんだからとにかく前に飛ばして打たないといけない。そんな頻繁にワンアウト、ノーアウト三塁でゴロ犠牲フライで一点なんか取れないから。それまでになる配球、スコアラーからの指示、2回りまではやっていこうとかわからんけどとにかくなんとかしてほしい
・スポーツジャーナリスとの二宮さんによると、10年前に比べて投手の球速が10キロほど速くなり、かつボールの回転数などの自己分析が充実、打者の弱点の徹底攻めで、投高打底になっており、「1点」の重要度が上がっているとのこと。大量点を取るより確実に1点を取る先方が有効であり、2回の無死2塁なんか確実に送るのがセオリーなのが今の野球なのでは。これまでも確実に送る野球をしていたら結構点を取れているようにも思う。
・調子が上がらないときはリスク覚悟で動いて打開するのは理解できる。今までが動かなさすぎ。それでもハマらないのは仕方ない。チーム状態が良ければズバズバ当たるんだよ。 まず、個々が打率で2分上げていくようにやるしかない。監督がやれることとしては、近本を早く1番に戻すこと。それこそ1番で出塁して足を使ってかき回して、勢いをつけられるようにしたら重〜い雰囲気も違ってくるだろう。
・ノイジー3番に入れて、チャンスで何回失敗した。いつもの内野ゴロゲッツーが、空振り三振の盗塁失敗でゲッツー。どっちにしろゲッツー。たまにランナーなしでヒット打つぐらいで、チャンスにストレートを空振りって話にならないね。でも使ってるのは監督なんだから責任は監督にある。
・4番近本にしてから近本までおかしくなってる 盗塁王獲れる選手を4番に据え続ける岡田采配には疑問しかない それにしてもこの受け答えでは選手と監督の間に溝が入るでしょうね この調子だと「負けた方がこの監督を降ろせる」ぐらいに思う選手も出てくるよ
・監督は下手なサインを送らず 選手に好球必打だけを指示すれば どうか 選手はバッティングに 専念出来るしヒットも出ると思う 普通に打ってもなかなかヒットが 出ないのに難しいヒットエンドラン のサインを出しても無理だろう モイネロ投手の変化球の球を ポイントを少し前に置いて 変化する前に打てとかという アドバイスの方が良いと思った 皆 球が変化した後で振って 空振りしていたので そこを見抜くのが監督でしょう
・ちょっと監督はノイジーを信頼しすぎじゃないかな。もちろん監督は選手を信頼していなければいけないけど、今の阪神に貴重なランナーが出たワンアウトの場面で、ストレート読みが当たったとはいえ、ランナーにスタートを切らせるのは少し軽率だったと思う。まして捕手があの甲斐だと刺される可能性の方が高い。それ以前にノイジーを、二軍でホームランを打って直ぐに昇格させるのは甘すぎる。井上、井坪、野口など打率的にも、経験的にも昇格させる価値のある選手は沢山いるはず。
・基本的に打てないがやはり、打てる外国人選手のいる球団は、点が取れてますよ。今の両外国人と純日本人打線では、限界なのではないか? ここは阪神以外の日本球団経験のある外国人を獲得してみてはどうだろうか。 千葉ロッテなんかは日本の他球団から外国人を獲得してそれなりに結果をだしているし。 阪神でも、プラゼルなんかも活躍した実績もある、やはり打てていた時代の阪神にも、外国人選手は活躍していた。
・スコアだけ見たら誰もが大方予想出来た試合。 昨日はそこそこ繋がったし豊田効果もあって 今日はいい方に裏切ってくれへんかなぁと 思ってたけど、予想通り、モイネロに手も足も出ず。
投手陣は頑張ってる。 ゲラ岩崎に疲れが見えてきたら、先発がしっかりイニング食って中継ぎも敗戦処理であろうが しっかり抑えてくれて。
野手陣よ。 もう最近はチャンス迎えても何もワクワクしない。 三振やろなぁ→『空振り三振!!』 外野フライでええんやで→『打ち上げた~内野フライ!!』 ゲッツーだけは勘弁→『643と渡ってダブルプレー!!』 おっ。点入ってるやん→『フィルダースチョイスで阪神先制!!』
もうね、チャンスで凡退しても嘆いてない自分がいる。
走れ言うても走らん? 萎縮してもうてるんとちゃう? 矢野さんは挑戦した上での失敗は仕方ないと 割り切ってた。 ノビノビやれてないよね、阪神の選手は。
・他の方のコメントにも多数ありますが、なぜノイジー?今勢いの付いて来ている前川をスタメンから外してまで出すような選手ではないでしょ。
かつて鳥谷にそうしていたように 将来を見越してというのと若さで勢いをもたらして欲しいという期待も込めて森下、前川はスタメンで使い続けて欲しいです。
・去年はタイガースの試合を観るのが楽しみで毎日ワクワクしていた。首脳陣も選手も「優勝したい!」一心でアドレナリンが凄かった。日本一になった今年は「優勝しなければ」が重すぎて選手もガチガチ。もっと伸び伸び野球出来る環境を作ってほしい。怒るだけでは人はついてこない。
・昨年は矢野前監督が育て上げてきた選手たちが優勝を勝ち取りました。そこにたまたまいたのが岡田監督です。「あれ、」やら「四球選んだらポイントあげる」などの言葉を使って名将監督ともてはやされましたが、今年こそがその手腕が査定されるとき、カープの新井監督に向かって「おまえんとこなんか眼中にないわい」とまで言うほどの大御所気分でおられるようなので、きっと今年も余裕で優勝されるのでしょうけど、、、。
・新井、新庄と岡田の違うところがわかってきたこの頃である。 解説者であった時からわかっていたことかもしれないけれど。 勝つのがすべてという同じような監督がいたような?。 矢野あと1年続けていたらなあ。阪神に限らずいつかまた監督になって欲しいなあと思ってテレビで見させてもらっています。
・選手に直接コミュニケーションをとらない、コーチまかせのやり方が崩壊しつつあるのでは。 伝わらない、方針を守らない、それらの因を摘まないと、チーム組織自体が崩れてしまう。 そろそろ、首脳陣が本気になって選手と向き合わないと、今年も、それ以降も、ずっとわるいながれがつづくぞ! 名将も愚将に変わるときがある、今そのときではないか。名将は名将のままでいてほしい。
・何か事が起こるんだったら8回表だったでしょうね。確かに三振ゲッツーでは…。
盗塁に関しては、ベンチが配球などを予想し、ディスボールで行かせるようにしてみては? ただ、近本にしても、中野にしても、スタートは相変わらず速くないので。
9回のオスナは2点差ということもあり、1塁手はベースに入らず、打者に備えていましたが、近本は無条件で2塁へ行っておいても良かったのでは?
あと、サトテルは安定の空振り三振でしたが、代打の1番手で気楽に行かせてあげた方が。結果論ですが。ただ、最後の直球は紙一重の感じもしました。
・私は、昨年から岡田監督の試合中采配を批判までいかないけど、評価してません。 去年は、その様なコメントを書くと否定的な意見が多かったのですが、今年はそうでないですね。 あくまでも、試合中の采配についてです。 ぶっちゃけ去年って、そこまで動くような采配しなくても勝ててたんですよね〜 メンバー固定、普通にバントさせておけば、あとは点を取ってくれていたので
・ランナー1塁ならゲッツー打ってくれるし、ゲッツーを防ごうとランナーを走らせたら空振り三振のゲッツー 相手にとってこれほどありがたい選手はいない。 しかしながら、どうでもいい場面で打って帳尻を合わせるから使ってしまう。 これなら全く打たない方が、他の選手を使えるのでいいのではないかと思わせる。
・ノイジーが当たらないのは今に始まったことではない。佐藤にしてもノイジーにしても少しの期間2軍に降格させたからといってそんなにすぐには変わらない。少しでも起爆剤のようにと思って起用しているのだとは思うが、やはりあまり変化はないようですね。
・パテレで動画、音声はKBCラジオ聞いてたけど、このプレーの時に実況アナがツーストライクになって一塁ランナー走らせるか解説の藤原さんに聞いたら、空振りあるから走らせないと即答。 その直後に三振で、ランナー走ってセカンドでアウト。藤原さん、びっくりしてたな。 あんなバッターの時に走らせるほうがどうかしてると思いますけど。
・もう負けてもいいから積極的に打ちに行くとか、塁に出たらみんな走るとか、なにかやってみたらいいやん。みんな走るは大袈裟だけど、普通にやって勝てないんだから、何かしないと。今周りから見てると危機感も全くなく、どうにかしようとする気持ちも伝わらずただ淡々と打席に立って淡々とアウトになってるようにしか見えない。
・トレードで補強って噂が出てきたりしてるけど、トレードで若手を出しちゃうと将来的な展望に響くだろうから、DFAでメジャーから外れたような連中とか編成の関係でメジャーに上がれないような選手を漁って、2人くらい連れてきたらどうかな。
・伊藤油断ではないと思うが もったいないが、2失点やし 相手はうまく盗塁からめたね
サインだしてるうんぬん言うてるが 盗塁は岡田さんになってから減っていってる
去年はそれでもよかったが
それと 右には左 左には右 あまりにもこだわりすぎではないかな
スタメンも9回の代打も
9回の原口へ代打だしたところから 嫌な予感しましたが
・まあね、きょうは相手がモイネロだから。勝てると思ってた人はほとんどいないよ。むしろ意外によく打ったし、善戦したほう。ソフトバンク打線を2点に抑えたし。あす、あさってのビーズリー、才木で2ついただく。そうすれば3連戦に勝ち越しできる。ただし、岡田監督がスタメン起用を間違えなければ。
・せめて、バットに当てて、ゴロを打ってほしかった。 1軍に呼ぶのが早いのだ。 というか、相手が右投手だろうと左投手だろうと、調子のよい前川を使ったら良かったと思う。
・前から思ってる事だがエンドランを決行するにしても、空振りまたは見逃しでランナー憤死が多すぎる様に思う。 空振りバッターが多いと言えばそれまでなんだが、せめてランナー生かすために左打者の時に実行すれば? 左打者の時ならキャッチャーの視界が若干狭くなり、空振りしてもバッター避けながらの送球になるから盗塁成功率も若干上がるだろう。 今の打順で行くなら、中野、近本、木浪の時か。 ノイジーや森下の時はランナーの動きはキャッチャーから丸見え。何か知らんがこの二人のタイミングでエンドラン失敗が多いと思う。 ベンチから点取るならもう少し成功率考えてやってくれ。
・ファンの感覚の方が常に一方先を行っており、実際その通りになる、事が殆ど… 今ならノイジーの起用、近本1番に戻す 起用しては愚痴る…何故起用するのか理解に苦しむ プロの監督として一方先くらいの起用、采配してもらいたい
・併殺打ってもホームラン打ってくれるならまだしも、中距離砲にしても物足りないくらいだしこの成績なら対左も悪くない前川起用で良くない? 去年から散々、バット立てた方が良いって岡田監督が指摘してたのに今年も寝かせて遠回りするから、真っ直ぐ差し込まれてるのにノイジーも変わらんもんやね
・真っすぐ当たらへんねんもんってそんなバッター昇格させて、 3番で起用してるの岡田さんやんか。ファンは何ぜ、ノイジー を重用するのか疑問だらけ。最近、岡田さん、監督も今季限り みたいやから、若手の成長なんて、ワシには関係ないわと内心思ってて、積極的にファームから若手を昇格させんのかなと考えるようになった。
・南海からのホークスファンです。 岡田監督、打順を打線にするのは、首脳陣の全責任です。
打順見て、「また近本4番」「勢いある豊田の打順低いなあ」「何故に森下1番?」「ノイジーは6、7番と言う下位打線の方が良いと思う」「前川はベンチ?ダメでも、将来スタメン固定選手になって欲しいなら、使い続けないとあかんと思う」
以上です。。。
・監督、他責にするのはちょっと待って。そんなノイジーの契約を延長したのも、又2軍から引き上げたのもあんたやん。あるいは近本を4番にして調子を落とした責任は監督にはないのか?この人成功したら俺の采配のおかげ。失敗したら全て選手のせい。オリックスの監督を途中解任されたのもわかる気がします。選手たちやる気無くすやろな。
・走ったら空振り、走ったら打つし…どちらの場面もゲームを見てたんでよくわかるんやけどいずれも終盤の話でしょ。 モイネロ相手にそうそう得点機も無いだろうに序盤であれだけチャンスが巡ってきたんやから、そこでもっと揺さぶってほしかったわ。
・◆特に緊迫した試合展開では、細かいプレーの積み重ねで少ないチャンスを得点に繋げなければならないけど、それが出来なかったらお手上げ。投手陣だけが常にパーフェクトピッチングを求められて、さすがに割に合わない。 血の気の多い投手コーチだったら、打撃陣に相当文句を言うだろう。 ノイジーに対してこれだけ怒ってるのも今までなかったと思うから、これをキッカケに起用法を見直してくれたらそれはそれでいい。 ミエセスの時もそうだったけど、偶の一発を期待するには余りにも出費が多い。ここらへんで見切りをつけてもいいだろう。不義理にもならない。
・こうなるの見えててなんで残留させたんだろうな。 去年のチームに過信してオフに補強に動かなかったツケが回ってるんだよ。 そりゃ全員生え抜きでずっと勝てたら苦労しないが、優勝した翌シーズンは特にどの球団も厳しく対策してくるわけで、それにも関わらず特段打てるチームでもなかった所に何もテコ入れしなかったツケが今きてるだけ。選手云々の前に戦力を見誤った自身の責任を少しは感じてほしいね。
・今日の結果を踏まえて、明日の相手の先発を考慮し、予想はこちら。
①(二)中野 ②(左)前川 ③(右)森下 ④(中)近本 ⑤(一)原口 ⑥(三)糸原 ⑦(指)豊田 ⑧(捕)梅野 ⑨(遊)木浪
ほんまは③と④が逆でええと思いますけどね。 岡田監督やったら、ここは変えへんかなと。 ナベリョーはミスが多いのと、ちょっと確変が終わり気味なので、明日はベンチスタートと予想。
サトテルは…論外です。
・なんでノイジーやねん。とスタメン見て速攻で負けを悟りました。ノイジーに対する全幅の信頼はどこから来るのでしょう。昨年の日本シリーズの一発だけでしょう。前川はずっと残る選手。ノイジーは契約が切れたら去る選手。どちらを育てるべきか明白ですよね。それが前回できていなくて、第一次岡田政権のとき監督が去った後チームはどうなりました?また1986年のように功労者を優遇した結果、チームはどうなりました?歴史が物語っているでしょう。少しは勉強して頭を使ってください。
・岡田さん、お気持ちはお察ししますが、いつもいつも愚痴ってても何も変わりませんよ、今年は。選手を直接指導するのは打撃コーチの仕事なんでしょうけれど、それで何も変わらないなら自分がもっと動くべきでは?直接指導したら良いじゃないですか?越権行為だとしても今年はもっと直接関わっても良いんじゃないですか?最後の砦、監督なんですから。
・150キロ以上の速球を見極めて、ミ−ト出来て力負けしない選手が中野と近本だけなら、打線にならないです。 モイネロみたいな凄いピッチャ―に対抗できるのは、相当なパワーと技術が必要。
・安打数は相手チームと同じ7安打・・ 決して打ち負けてはいない・・ チャンスに打ててないのもありますが チャンスが作れていない感もあります・・ 一人一人がもっと粘り強く 攻撃してほしいですね・・
・何か岡田監督の化けの皮が剥がれてきてるような気がする。
去年は同じメンバーが一年間好不調の波はそこまで少なく、順調に勝ちを拾えてきたけど、今年はそのメンバーが軒並み不調で中々思うように勝てない。
そうなった時に監督の手腕が試されるけど、毎度打てない選手や失敗した選手を批判して、自分の采配が悪いとは決して認めない。
いやぁきついですね。
・今やバレーボールの世界もデータバレーで、今日、女子バレーがパリ五輪出場を決めた。監督はiPad片手に、状態のよい選手をどんどん試合中に入れ替え、送り込んでいるとのこと。それに引き換え、タイガースはアナログ采配なのか。岡田監督もiPad片手に試合に臨んでみては!負けたらiPadのせいにできますよ!選手をあまり批判するのはやめましょう!
・ノイジーねぇ~ 昨年の日本シリーズ、特に第7戦の(由伸だったか?)値千金のホームランで38年ぶりの日本一 で、20%減額でボーナス残留させたが、うーん だね 第一打席、あわやホームランか は有ったが√≯⊄ 素朴な疑問 ストレートに弱くて よく(マトモには1シーズンのみ)メジャーに居れたね 個人的にはミエちゃんと共に頑張って欲しいけど ね
・上司のミスを、部下に押し付けるなんて最低。 ノイジーを上げて即スタメン?ベンチスタートでしょ! 阪急阪神ホールディングスの株主総会で、ノイジーとミエセスの事が出ていましたね。それから、1番近本、2番中野に早急に戻す事です。 前川君とか生きの良い選手を起用して下さい。
・左投手でも前川使ってほしい。 近本は1番に戻してほしい。 サトテル使わんなら2軍でいい。
昨日勝ったんだから、なんで打線をいじくった?
ノイジーより前川のほうが期待できるで。
・打てないのは想定済み。だからこそ積極的に動いている。そして意外と打ってチャンスを作ったのだから勝ちたいというか勝ちゲームにしないといけない。だけども作戦通りに動かないのはチーム状態と選手の不審感のようなものがあるのでしょう。 いい状態のチームに戻らないと選手がさらに腐りだしそうです。
・打てない外国人選手より、来年以降の若井選手使ってください♪ぼやく前に使ってるのは、監督らの責任で、盗塁のサインで何でバッターが、ファウルするん!?空振りか見送りやろ…選手に、どう指導してるんですか?もうノイジーと、サトテルのスイングでは期待もてませんね!豊田と、前川などの将来ある選手使ってください。皆さんは今年の岡田監督のスタメンの順番おかしいと思いませんか?
・もうノイジーはいいよ
使った監督の責任でしょうが
サインの事もミーティングで言えばいいじゃん
この打力でよくAクラスにいると思う
投手陣は頑張ってると思う
佐藤は2軍でキャンプして基礎技術を見直してください 最後の三振した時の顔は完全に自信なくしてる…
・伊藤もかなりいいピッチングしたし、打線も、モイネロ相手にまぁまぁやった方だとは思うよ。ハッキリ言ってもっとダメかと思ってた。ノイジーは2軍でホームラン出たらしいけど、決していい状態じゃないよ。だって内容は二の次で2軍から上げる選手決めてんじゃん。気晴らしに2軍に行ってるようなもん。変化があるわけがない。小幡も島田も劣勢の試合は暇なもんだろうよ。そりゃそうだ打撃にまったく期待もてないんだから。そのくせ一軍安泰なんて。どんだけたくさん守備固め必要なんだ?打撃に少しでも期待できる選手と変えてみたら?
・外国人はビーズリーだけでいい。野手は大勢いる。特に外野は前川、近本、森下、豊田でローテーションすればいい。調子が上がれば井上だっている。近本も時々休ませてあげても良いのでは。少なくともノイジーとミエセスは要らないよ。
・良くない時は真っ直ぐは当たらないもんですよ。 でも、このチームの真っ直ぐの弱さは今に始まったことではありませんが。 究極の話、負けない為にはピッチャーがゼロに抑えるしか無いんですよ。勝てるかどうかは別にして。
・真っすぐ当たらん選手を使うほうが悪いんじゃないですかね? 今まで奮闘していた前川外してノイジーを使った理由は何? ノイジーが勝ってる数字なんて、盗塁数と併殺数くらいなもんじゃないですか? なんでレフトとDHで前川と豊田を使うという簡単かつ期待値の高いことが出来ないんですかね? ノイジーやミエセスに何を期待しているのか言語化してほしいわ。
・一軍に上げるニュース聞いて嫌な予感しかしてなかったけど、案の定即スタメン起用でこのザマ 二軍でホームラン一本打ったから「これでええわ」と上げたんでしょう 他に二軍で頑張って結果出してるのになかなか上げてもらえなくて、ようやく上がったと思えばなかなか使ってもらえない若手選手 試合勘が鈍った頃に適当に代打で使われて、ダメだったら即降格 そんな中でも結果を出してきた前川や豊田がいますが、ノイジー復帰で前川はスタメンから外されました そんなことばかりしてたら選手が腐りますよ
・まだ、非力な外国人選手に期待してるんやね。 プレッシャーの掛からない 時に、打ってるイメージがありすぎて 脳裏に焼き付いてるんやろな。
近本、1番、中野、2番 前川、3番は、固定して 使った方が、良さそうな。
ノイジーなど二軍で、結果 出てない奴は、まだまだ 二軍で良いと思う。
まあ、何にしてめ サトテルも、決め手が無く ただ、打席に立って 変化球に、三振するだけで エース級が、出てくると。。。
早急に、外国人を、入れ替え補強 しないと、ダメ虎に 戻るな。
・岡田監督は頭が賢くて理詰めで物事を進めて行く知性ある人。併せて野球も熟知している。なので嫌いではないですが、私が最初から一貫して言っていることは、『勝てば官軍負ければ賊軍」。 一番悪いのはマスコミ!! 岡田語録でおもしろおかしく記事にして、例えばこの見出しの記事で言うと、岡田監督が言っていることは悪口ばかり、負ければ批判ばかり! 実際にインタビューで言っていることだとは思うが、負けが込んでくると物凄く印象が悪い。 昨年日本一になるまでの過程ならばこの記事でも差程目立たないと思う。 勝てば官軍負ければ賊軍!
・日に日に選手批判が酷くなってきたね。
走れ言うてんのに走らんとか、勝手に打ちよるとか、文句ばっかり。
なぜそうなるのか、それを考えて対策を練るのが監督の仕事でしょう?
チャンスを潰して先制点が取れず、相手に先に得点されるとほぼ負け確定って試合が多すぎる。
3塁までランナーが来てもほとんど帰れない。
これは戦略的な問題だと思うけど。
・今日のモイネロはなかなか打てないよ 伊藤将司もいいピッチング だから先制点が必要 2回は送りバントで一死3塁でモイネロに プレッシャーをかけて欲しかった
・そりゃ重量打線じゃない悲しさ 連打連打なんてまぁなかなかないピストル打線 パワー系の投手にやられるのは アホでも分かる ちょっと弱い速球の投手を打っていくしかない弱小打線だから 今オフのドラフトやFAや外国人を森下のようなパワーヒッターを獲っていくしかないね
・島田、ミエセス、ノイジー、みんな要らん。 ようやく豊田選手を起用し始めましたが、井上選手、井坪選手は干され、 どんでんの頭の硬さには呆れてます。 大山選手のドラフト一位からの紆余曲折、種まきから水やり、、昨年はたまたまどんでん監督が刈り取っただけ。 このままではアカン、サトテルもベンチ置き、出しても三振、なら遠藤選手を使うとか、 負けていいので、少しオモロイ野球をお願い致しますm(_ _)m
・進塁打はもちろん犠打も盗塁もできない選手は現代に野球には要らんよ。 まぁ、年間30本ホームラン打てるとかなら別やけど。
投手優勢の今の野球では、 四球でもエラーでもランナーが出たら、 犠打や盗塁で少しずつ塁を進めて、 得点の確率を高める野球をせんと点は取れんよ。
岡田も去年は丁寧な野球してたのに、 なんで今年はこんな雑な野球になったんやろ?
メディアも、岡田をビビってばっかりやなくて、 去年より野球ヘタなん、なんで? ワザと雑な野球してるん?くらいは聞けよ。
ひょっとしたら、 岡田にはなんかスゴイ考えがあるかもしれんやん。
強い阪神も弱い阪神も虎番が作るんやで。
・結局阪神の勝敗は先取点なんだよな
勿論伊藤将司はよく投げたが、下位の若手に あの場面からの2失点は頂けない
ただあれだけ序盤からチャンスを作って あと一本が打てない打者陣は情けなさ過ぎる 昨日今日とリリーフは休みだし 休養十分だしな、先制出来れば 十分勝ち目あるよ
どんでんの選手任せの采配も なんだかチームが上がって行かない原因にもなってるよな、無難に行こう行こうとする 全く動きなし
・そんなに言うなら、みんなが期待している、センス抜群な前川を、右左投手関係なく使ってほしいわ、監督の選手の起用法も疑問あるよ、前川が一皮剥けるには左投手にも4打席与えてほしい。 井上もそうやった、2安打した翌日にはスタメン落ちで代打に回し、そこで調子崩しては2軍に落とす。 なんかベンチには、監督にモノ申すコーチはいない感じだし、選手の批判ばっかりが多くて、インタビュー聞くのしんどいわ。 編成も当たり外れはなんでもいいから、新外国人とか手を打っている姿勢を見せてほしい、たとえソラーテみたいなんでもいいよ、手を打たないと。
・ノイジーが昇格して期待している!なんてファンは皆無に等しいと思うし、豊田や前川の起用が減るならろくなことにはならない。 豊田・前川が不振でもノイジー待望論は出ないのではないか。
・選手に不満をぶつけまくりの監督。自らノイジーを起用して文句を言うんやな。そんな事ならすぐに二軍に落とせ。豊田君、前川君、佐藤君の方がアウトになってもファンは期待する。近本君は1番に起用するところから、初心に戻って行け。
・まさしく! フォークとか落ちる球への空振りならわかるんですよ。その分スピードが遅いからセカンドセーフになる確率も上がるし。 しかし真っ直ぐ真ん中を三振されると、どもならん。。。 ノイジーも「稀に当たればラッキー」の選手ということです。
・あそこは代打前川でしたよね
右に変わったならなおさら監督が左右でスタメン決めてる様にあそこは代打です。 一打席目で打ったからとはあるかもやけど それでも代打。 9回オスナくるの分かってて8回で勝負しなきゃ 9回に代打連発してもw もうノイジーは左右関係なく使わないでいいよ。来季に向けて若手の前川、豊田使っていきましょうよ 頼むでほんま
・さすがにノイジーにチャンスで期待して送り出すこと自体無理がありますよ。ずっとそうだもんほんと。ここはもう見切っていっていいと思うんだよなぁ。申し訳ないが。まだ、ミエセスの方が期待も諦めも出来る。 まぁ、我慢の時ですよ。いまをどれだけしのげるか。ただ、この助っ人に過度な期待をしてイライラするのはもうやめましょうよ。
・二軍でたった数試合かそこらの打席で12三振もしてる外人より、172打席で18三振で3割キープしてる井坪を呼んだ方が何倍もマシ 一塁に中野がいて糸原前川あたりを代打で繋いでいくと思ったけどそんな頭岡田にはなかったか
・「まっすぐ当たらへんねんもん。」な選手は勝手にバッターボックスに立っているわけではないですよね。 当たらないことがわかっていて立たせている人が言う言葉ではないと思いますね。 できない部下を使っている上司の責任だという感覚が欠如しているとしか思えない発言です。このような発言はやめた方がいいです。
・岡田はわかってないんよ。 走れ言うて走らないのは今まで走らせてないからタイミングが掴めないんだよ。日頃から走らせてたら、スタートきれるんよ。 矢野が好きなように走らせてたから、 成功率80%あったけど、 どんどん成功率は落ちてる。 失敗してもいいから好きなように走らせればいいんだよ。 サイン出た時に走れって逆に難しいだろ
・岡田監督は去年めちゃくちゃ崇められたけど、非常に定石に拘り柔軟性のない采配をし、結果が出せないと選手が悪いと批判する。ノイジーがチャンスでさっぱりなのはこの一年半で一般ファンも十分分かっていること 解雇するくらいしろよ。ミエセスもそう。残さないで新外国人探すだろう、普通の感覚があれば。若手を育てろよ
・ナベ諒がツーベース打ったところで豊田は送りバントでしょ。サードでアウトなら結果は一緒なんだけど、まず先取点を取りにいく姿勢がほしい。
・あの三振はずっこけた。2点くらい返してほしい。 しかしノイジー、捕殺未遂はさすが。クッションボール 素手で取って送球してた。もうちょいでアウト。 でも やっぱり負けは悔しい。 残りは勝ってくれ
・て言うか…いつまでノイジーに期待してるん?? そこが監督として問題よ! 岡田監督は自分のコメントをちゃんと見た方がいいよ。 ノイジーあたりを3番にする事じたいおかしいやんか。期待するのもおかしいし起爆剤なんかにならんよ。 ノイジーしかりミエセスしかりもう実力はわかってるんじゃない? 今からノイジーが3割20本うてないやろ? ミエセスが260の打点80無理やろ? 期待する方がおかしいわ。 怒る理由が分からないしまだ期待してんの??って感じやな。 もちろんノイジーの守備はみとめます。 打撃はちがうやろ? ミエセス落としたらノイジー病か。 前川だって左で変えられたら成長せんよ。 本当に言いたく無いけど古くさいおっさんの采配や。 今だに近本4番だし。 近本の4番の呪縛を早くといてほしい。 4番タイプやらないやろ? こう言う時に名将かの判断になるわな。 岡田監督は若手を育てられない典型的な監督よ。
・まぁ、去年も矢野監督が4年掛けて育てた選手に少しスパイスを加えて優勝しただけで新しい発掘とかは特にしてない訳で...
まぁこうもチグハグしてると指揮系統が上手くいってないよね 平田があかんのか今岡があかんのかスコアラーがあかんのか知らんけど
・モイネロから右ピッチャーに交代してたんやから、あそこは代打で前川か糸原やろ 岡田のミスやろ どうせ守備のこととか考えてたんやろ レフトのことよりまず追いつくことが先でしょ
・もう今年はダメかもな、と何となく 感じた試合でした。たった2点の失点 は「今日もピッチャーは頑張った」 のかも知れませんが、打たれた打者が 悪い。
プロ入り初安打のランナーを置いて プロ入り初ホームランなんて打たれます?
今の阪神は完封しないと勝てません。
・負けたらグチグチ言うけど、案外信頼や期待をしているんだろうね。両助っ人とも何度もチャンスが与えられてるからね。
選手との不協和音なんてないんじゃないかな。ほとんどの野手が不甲斐ないのは事実だから。
野手が思うのは、投手陣に悪いなって思ってるくらいでしょう。
・上層部から監督に圧力がかかり、ノイジーには高い給料払ってるので使えと、言われてるかも知れない。岡田監督も、打てないノイジーを好きで使ってるのではないでしょう。
・打率ノイジーより低い選手の方が多いよ 打点も立ってる打席から導き出すと森下と変わらない 冷静になろうよ 今日の1打席目理想のスイング
・イヤイヤ、ファンの多数は ノイジー選手の昇格も?なのに それでいてクリーンアップに起用した あなた方首脳陣のミスでしょう(笑)
ノイジー選手起用したいなら下位打線、 守備固めから打席ありで十分。 明日も起用されるんだろうな。
・打てない助っ人を2軍から上げたのは、監督や首脳陣だよ。なにを今更文句タラタラ言ってるんだろうね。文句言うなら使わなければいいんだよ。佐藤や大山も期待は出来ないな。ロッテの安田選手の獲得に精を出す事を考えたらどうでしょうかね。
・まあ昨日の守備も考えたら、豊田よりノイジーになるかもね。落合流に考えれば点をやらなければ負けないんだから、エラーは相手に点を与える危険性が高いからね。
|
![]() |