( 180897 ) 2024/06/15 14:50:43 2 00 「連合東京」小池氏支持方針も蓮舫氏強気「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治だ」スポーツ報知 6/15(土) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/83c159f966a83fdb1f541be4003049c2d3f9fe6b |
( 180900 ) 2024/06/15 14:50:43 0 00 記者会見する蓮舫参議院議員
東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明している蓮舫参議院議員(56)、小池百合子都知事(71)が14日午後2時の同時刻にともに都内で会見を行った。2人は、告示まで1週間を切った都知事選への意見をぶつけた。一方、組合員数125万人超の労働組合組織「連合東京」が小池氏支持の方針を固めた。連合は、蓮舫氏も所属していた立憲民主党の最大の支援団体。蓮舫氏にとって、巨大な組織票を失うことになった。
都知事選開幕まであと6日。この日は蓮舫氏VS小池氏の同時刻会見合戦が行われた。午後2時から、蓮舫氏は外国特派員協会で。小池氏は定例会見で。自らの主張を戦わせ、バチバチ感を漂わせた。
蓮舫氏は、樹木の大量伐採が問題視されている神宮外苑再開発問題を「争点にする」と断言。「緑を切る開発が本当に大事なのか問いたい」と、小池氏のイメージカラー「緑」を逆手に攻撃した。さらに「副都知事じゃだめなんです」とキラーフレーズを発動。09年の民主党事業仕分けでの名言「2位じゃダメなんでしょうか」になぞらえ、知事への思いを口にした
そんな蓮舫氏に懸念材料も。連合東京が、小池氏を支持する方針を固めたことが明らかになった。19日の執行委員会で正式決定する。小池氏が進めるカスタマーハラスメント防止の取り組みなど、政策面での考え方が一致しており、都政の継続を望んだとみられる。
立民候補を支援してきた連合だが、共産党から全面的支援を受ける蓮舫氏の姿勢を疑問視する声が上がっていた。連合の清水秀行事務局長は12日の共同通信とのインタビューで、共産党と一体となり活動しており「受け入れられない」などと批判していた。共産党とは考え方が相いれないとの立場を取っており、蓮舫氏支持を見送ったもようだ。
連合東京は前回の都知事選でも小池氏を支持。大勝の原動力となっていた。東京都ホームページによると、連合東京の組合員数は125万9059人。小池氏は前回366万1371票を獲得しており、単純計算すると小池票の3分の1に当たる大票田となっている。
厳しい状況になった蓮舫氏だが、「不思議なんですけど、すでに私を支援すると内々に表明してくださっている労働組合の方たちもおります」と明かした。過去の小池氏の発言を意識してか「私は支援者を排除しません」と強調。「政党や組織のためでなく、私がやりたいのは都民のための政治だ」と訴えた。
(樋口 智城)
報知新聞社
|
( 180899 ) 2024/06/15 14:50:43 1 00 (まとめ)論評や意見の中から、蓮舫氏の強気な姿勢や都民のための政治を掲げる一方で具体的な公約が示されていないこと、連合や共産党などの支持組織との関係が複雑で批判を受けている様子が窺えます。 | ( 180901 ) 2024/06/15 14:50:43 0 00 ・>蓮舫氏強気「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治だ」
意気込みは結構だがその前に公選法に抵触している可能性があるので(グレーというよりほぼクロ)その部分についての謝罪や説明はないのかな?
それにもう一つ立憲民主党離党したのは置いといて共産党が配布したあのビラは何なんでしょうか? 「人を支配するのは恐怖と暴力」公安にも今だに監視対象とされているのにそこと手を組むとは都民にとってこれほど恐ろしい事はないです。都民の皆さんには是非投票に行ってください。 蓮舫さん、例え厳しい審判が下されてもしれっと国政復帰は勘弁です。
・本当に都知事になりたいのなら公約の大筋は最初から表明しておくべきだったと思う。これだけ引っ張り続けても周囲の期待を高めるだけで、これで現実的ではない公約などを出てきて期待外れの烙印を貼られたらもう浮上できなくなるだけ。
当たり前に毎日都の問題に取り組んでいる小池氏は当然現実的な問題を解決する公約を出してくるはずだが、そりゃ圧倒的に有利なわけで公平に見てそれに勝つには情熱みたいなものが大事だと思うんだが、これまでの蓮舫氏からは課題解決に対する情熱よりも自民党批判、小池氏批判の言葉しかないわけで、そんなものが一般の有権者の心を動かすわけがないだろう。
・小池さんに都知事を継続していただくのは個人的には望んでないです。でもそれ以上に蓮舫さんが都知事になるのは嫌です。 都民ファースト、都民のためじゃなくても浮浪者の対策や路上喫煙にポイ捨て、ゴミや嘔吐物で汚い路上の対策とか住みやすい街づくりに動いてくれたら嬉しいなと思います。 新宿や渋谷の鳩やカラスも前より増えてるような‥‥目立つ政策、目新しい取組ばかりでなくていいので都民や東京で働いて探してる人を思うなら住みやすい働きやすい環境のために動いてくれると嬉しいですし、そんな都知事なら支持したくなりますね。
・「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治だ」
良い言葉ですね。 ただ、立候補を表明してから随分経つのに未だ公約出してない人が言っても響かないのではないかな? 有権者が知りたいのはまずは「蓮舫さんの考える都民の為の政治の内容」だと思うけどね。
自民党批判・小池批判もいいけどまずは選挙公約出してくれないと何の判断も出来ないよ。
・個人的にはあまり接戦にはならないんじゃないかと思う。 世間はあくまでも今は自民党以外の候補者が選択肢になってるだけで、別に立民を支援してるわけではないんだよね。 ましてや蓮舫個人を支持する人などそんなに多くないと思う。 一騎打ちの構図にになってるけど石丸伸二に足元すくわれることもあると思う。
・支援者を排除しない蓮舫氏の発言は、共産党に支援を要請する姿勢によく現れている。オール東京を標榜しながらも、結局は自身の軽率な発言と行動により、それが絵に描いた餅の理想論でしかないことが図らずも露呈してしまったようです。出馬表明しても肝心の公約が未定であれば判断材料がなく、中身のない抽象的な街頭演説だけでは評価のしようがない。都民のための政治がしたければ、先ずは公約を都民に表明するのが誠実な都民への対応だと思います。
・単純な話し、都民の中にブラックボックスの開示を切に願っていたり、神宮外苑の銀杏並木の保護が毎日の生活よりも優先度が高い人達がどのぐらいいるのか疑問しか無いし、政争の具としてはやや偏り過ぎていると言うのが個人的な感想。都民に寄り添うなら生活に根付いた政策をまず提示すべきではないかな。
・神宮外苑問題はメディアでは大きく取り上げられることも多いが具体的にどの木が切られるのかはほとんど報じられていない。 特徴的ないちょう並木の写真ばかりを使うが伐採の対象ではない。 もし神宮外苑問題が争点となるようならメディアの責任は大きい。 まぁ、争点として演説してもどれほどの人が興味を示し足を止めるだろうか。 地球環境は大事だが都民にとっての関心事としては優先度は低い。
・記者会見やインタビューで最初は満面の笑顔を振りまき、都合の悪い質問には鬼の形相の蓮舫氏。 「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治」と言われても 「自分のための、、、、」としか受け取れないのは私だけだろうか。 東京都や日本を良くするというが、結局は自分のやりたいことをすると言うことなのだと思う。 首都東京の首長には、やはり自分を捨ててでも東京や日本を良くすると言う覚悟を持った人になってもらいたいと願う。
・蓮舫さんに対する攻撃の発言について印象的なことは、女性からと思われる発言に、妬みあるいは嫉妬という感情が先行する、女性にわりと多く見られる愚発言が見てとれることです。蓮舫さんは大変頭脳明晰な方であること、庶民の味方であり、弱い立場の方に対する思いやり、寄り添う政治姿勢は周知の事実です。権力者の傲慢政治、金権政治に対して毅然として立ち向かう姿勢は立派であり、声を上げて訴えることができない国民の人々の声を背負い声高らかに対決しています。弱気な姿勢、声では通用しません。
・蓮舫さんの都民のための政治とはなんぞや?国会では自民党批判で人気を得ているが、都政でも自民党批判すれば、都民のための政治ができるというのだろうか?少子高齢化社会で都民のための政治を蓮舫さんは、現役世代の負担を減らすために、医療費負担は年齢に関係なく3割負担とか、びっくりする少子化対策でも打ち出すのだろうか?
・>「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治だ」 ならば、現在の都民および都政における課題をどのように認識し、どうありたい、どうしたい、について真っ先に触れるべきでしょう。それを実現するための方法論が「公約」でしょう。それなのに、自民のパーティ裏金問題と自民党批判の一辺倒。その話は国会でやってくれ! 木を切る切らない、大切なことではありますが、都政の数多くある難題のうち何番目に重要なんですか?2位どころか、10位にも入らないと思うのが普通の感覚でしょう。さっさと政治の舞台から退場して欲しいです。
・連合は元々労働組合とは名ばかりの体制内組織だったが、特に芳野になってからの露骨な右旋回で自民党に急接近した。 芳野は富士政治大学校の出身と言われるが、これは旧民社党がCIAの支援を受けて作った洗脳教育機関で、松下政経塾とも繋がりが深く、旧軍方式の研修で徹底した反共主義を刷り込むと言われている。 東京の選挙民のレベルから考えると元々小池が有利だったが、自民と一体化した連合が自民の支援を受ける小池に付いた事で、益々盤石になった。
・「政党や組織のためでなく、私がやりたいのは都民のための政治だ」
これは正論だと思うよ なんらかの団体の支援を受け入れると言う事は団体ファーストであって都民ファーストにあらず、そしてその団体は都民だけで形成されている団体でなければ尚更だね。
でも緑の伐採は間違っているね、老木は若木よりも光合成が少なく脱炭素を考えた場合には老木から若木にシフトする事が大事なんだよね、だから森林伐採は一概に環境破壊とは言えない、若木を増やすのなら逆に環境対策なんだよね。 意気込みとかは共感出来ても知識が乏しく間違った方向に進むのでNGですよ、民主党時代から何も変わっていないね。
・「神宮外苑再開発問題」は争点にならないよ。こりゃダメだな、蓮舫。完全に何も考えずに立候補してる。東京の問題がそれだけのわけはない。小池が勝つのは確定的として、あとは蓮舫との票数差がどれだけになるかが焦点になろう。
・連合(地方連合含む)や産別幹部と単組、現場組合員では考え方も選挙に対する熱量も全く異なる。 組合員だとしても親族に自民党の政治家がいればそちらを応援するだろうし、反面根っからの自民党嫌いもいる。一番多いのは無関心。 労働組合員というステータスだけで連合幹部の意見丸呑みで投票行動を決める時代はとうに終わっている。 最も、選挙スタッフ確保という面では支援を得た小池氏にプラスになることは間違いないが。
・別に連合東京が支持したとしても組合員125万人が投票先を強制される訳ではなく、結局は個人の判断 大袈裟すぎる ある民放では都知事選ではおよそ5万人程度しか影響されないとの見通しがされており、連合東京が誰を支持してもそれほどの影響はない 議員選挙だともっと影響力はあると思うが
・「政党や組織のためでなく私がやりたいのは都民のための政治だ」
都民のための政治について具体的に公約として示して頂きたいと思います。 何時迄も候補者が抽象的な言に終始しているのでは有権者はどの様な都政を今後目指しているのか全く分からないと思います。
公約を示すことは「トップダウン」には当たりませんよ。 民間企業で言えば会社の代表である社長が「会社方針」「経営理念」を示していると思います。 その理念のもと社員一同試行錯誤を重ね社会に貢献し会社の存続が計られます。 組織運営においては当たり前の事です。
批判・気合・流れで代表を勤め続けて行くことは出来ないと思います。
・蓮舫さんは立候補する以上は、所属(していた)政党の支持者や支持団体組織に対して「ご支持お願いいたします」と頭を下げるのはもちろんのこと、他の政党やその支持者に対しても応援して下さい、と回るのは選挙の基本だと思います。 組合の連合までも現職の小池知事を支持すると表明した以上は、蓮舫氏は相当苦しくなったと言えそうです。 後は無党派層にどれだけ支持を広げられるかですが…。
・無所属で立候補して共産党が支持し、おまけに連合に見放されたら蓮舫には勝ち目はない。共産党は支持者も激減しており、戦前や戦後の混乱期には一定の存在感があったかもしれないが、現在の日本において共産党が存在する意味がない。自民の不祥事で政権交代という声も上がるなか、早急に共産党との関係を断たなければ国政選挙においても立憲共産党と見られれば確実に敗北するだろう。
・都民ではなくて隣から言うのも何だが、やっと出てきた蓮舫氏の個別争点。それは一歩前進だと思うのだが、外苑再開発と樹木伐採問題は都民の中ではどの程度の緊急課題なのだろう。 また、事ほど左様に、と課題を拡げていく予定であればその課題を先ず提示、公約化して進めていく方が行政的に得策。 この人物は国政の問題以外に都の為の政治課題として何がしたいのだろう。このままでは具体論を徹底的に論じることが出来る現職に完敗してしまう。
・蓮舫さんがやりたい都民のための政治って何だろう?立候補してから随分立つけれど、小池さんの批判しか聞こえてこなくて、この人が何をしたいのかよくわからない。批判よりも先に自分がどういう知事になりたいのかをちゃんと伝えるべきではないだろうか。
小池さんの治政では確かに批判される点もあったかもしれないけれど、評価される点もあると思う。それを全部大雑把にまとめて「ぶっこわす」的なことを言うのはただのパフォーマンスであり、そういう演出は求めていない。政治家への不信感がこれだけ高まっている中で、どれだけ真摯に都民に向き合えるのか、表面的な言葉だけではなく、具体的な施策をきちんと呈示すべきだと思う。
・蓮舫は神宮外苑の再開発を最大の争点にするみたいだけど、それが東京都民の最大の願い? 既に環境アセスも行われ昨年2月に再開発計画の認可を東京都は出している。具体的な認可プロセスに誤りや開発計画が認可事項と食い違ったりしない限り認可取り消しなどできないだろう。「人口減の時代に緑を減らす開発は必要か?」のような曖昧な言葉で理由なく認可取り消しをすればそれこそ行政権の濫用。 ちなみに事業者の計画では樹木は植樹により増えるし、緑地面積も増えるとされている。銀杏並木も保存される。 蓮舫の神宮外苑に対する姿勢は、都民向けでなく一部に反対派のための政治では?
・まだ公示日前だ頑張ってください。 結果はいずれ分かること、この選挙は現職の小池氏が出るのだから小池氏の信任投票の側面がある。 過去8年間の小池都政の是非の判断を都民に判断してもらうもの、信任を受ければ再選だろうし不信任とされれば落選するはずだ。 蓮舫氏をはじめ他の候補者は不信任の時の受け皿でしかない。 いろいろ泥試合のようそうのネガティブキャンペーンが目立ち始めたが先ずは小池都政の信任不信任の判断待ちの選挙だ。
・「不思議なんですけど、すでに私を支援すると内々に表明してくださっている労働組合の方たちもおります」
そっち寄りの組織が支援に回ることは、なんら不思議でもなく既定路線。都民のための政治がしたいと言いながら、都民のためになるような話は一切出てこず、反小池ばかりを繰り返す。 確かに巨大組織がお互いバックにいることは、票の獲得に大変有利なのはわかる。だからこそ東京都を変えて日本を変えるためには無党派層の投票が大事だ。 私は石丸伸二さんに勝ってもらいたいという個人の想いがある。ささやかながら選挙ドットコムから献金もさせていただいた。今まで投票に行かれなかった方々は、政治を変えるため、将来の子供たちが苦しまないよう、しっかりと立候補者の政策に耳を傾け、今回こそは投票に行ってほしい。
・神宮外苑の再開発は、明治神宮など民間事業者が、自らの所有地において実施するもの。あくまで東京都は、都市計画や環境影響評価などについて法令等に従って適切に対応する立場。蓮舫はまるで小池都知事が開発を進めているかの様な言い方をしている。本当に止めたいなら明治神宮に直談判しにいき、「なんとか再開発をやめてもらえませんか?」と頭を下げに行けば良いのでは。でも自分の土地を自分達がしたい様にするのって、そんなの他人からとやかく言われることではない。 確かにあの景観が変わるのは残念な部分もあるけど。
・蓮舫氏にしてみれば、連合からの支援が得られないのは前提だったのではないか?
少なくとも、前回総選挙以降、立民と連合との関係が危機的なレベルにあったことくらいは、蓮舫氏も都連の幹部も理解していない訳がない。 そして、その理由が共産党とのつきあい方についてだったのだから、あそこまで共産党に偏った以上、蓮舫氏が連合を切ったととる方が正しいと思う。
・この記事を観るとほとんどが蓮舫氏の批判が多く拝聴ですがこれでは小池氏指示の方が多いように受け取れます、公約早く出しなさいなんておかしなお話、それでは小池氏は出していますか?蓮舫氏の言う通り各団体の代表ではありません、あくまでも都民の代表として立候補する訳ですから慎重に検討され公約発表なされるものと思います
・私のいた会社の組合は連合傘下だったが、出身者が地方議員に立候補した時だけは投票依頼があったものの、それ以外の候補者応援はあったとしても組合幹部だけの対応で、組合員は全く自由に投票あるいは棄権していた。「連合」というと労働者が団結しているように報道されるが、賃上げの時と選挙の時では団結力は全く違う。組合員数が125万人でも実際に指示に従って投票する人はごくわずかではないかと思う。だから、候補者は自分の主張をぶれることなく有権者に伝えて自由な有権者の審判を仰ぐべきで、連合の長の顔色を窺って態度を変えるようなことは全く愚策であると思う。
・「連合東京」が小池氏を支持する方針にも蓮舫氏が「政党や組織のためでなく、私がやりたいのは都民のための政治だ」と強気の姿勢を見せているようですが、都民としては 信憑性が薄いと考えているのではないでしょうか。それは、小池氏をはじめ他の候補者が掲げている「政策」が、蓮舫氏には見えないことからも明らかです。 また、連合内の一部が蓮舫氏を支持するとのことですが、すなわち共産党を是認しているとも捉えられ、都民の観点からすれば、連合の一部は共産党を支持しているのと同義語であり、連合は分裂していると言っても過言ではありません。それは、共産党が蓮舫氏を支持するようなビラを配布したことからも明らかです。 いずれにしても、蓮舫氏は「自分の行いを顧みることなく他人を批判する」というダブルスタンダードの姿勢を改める必要があると思います。つまり、共産党の支援を受けている時点で連合を裏切っていることを認識するべきです。
・蓮舫氏も小池氏も他のおよそ40人の候補者も目立ちたいだけでなく、きちんと何をして都政をより良いものに変えたいのか?わかりやすい説明を期待しています。
ただ、単純に立憲と共産推薦とか自公推薦とかで目立つじゃない。中身が問題。 そのほか、今までの小池都政の評価も含めて東京がしっかり機能しなければ、日本経済にも影響が及ぶだけに都民の見極めが大事になる。
・参議院選挙では連合と言う組織の票に頼り今度は共産党の組織の票に頼る 国会議員の時から無所属で活動していたならわかるが民主党,立憲等で連合票にさんざん頼って来たのに今更になり組織のためではないと言われてもね 連合幹部も蓮舫氏のビラを見てまるで共産党の候補のようで支持は出来ないと明確だ これからはどんな選挙に出馬しても連合票は期待しない方がいい 連合全体の総意として小池氏と政策協定を結ぶ予定とも報道されている 信用を得るには時間が掛かるが信用を失うのは一瞬だ 左派に寄り過ぎて無党派だけでなく連合票まで失い蓮舫氏はかなり厳しくなったと思う。
・都民ではありませんが、現都知事による築地を豊洲市場に変更したのも大きな決断ですし羽田空港の国際化及び都内各町に無料冷水器を設置する等多々近代化を打ち出したのも当県から見ると羨ましい限りです。果して蓮舫氏にこの様な気配りが出来るでしょうか!東京都が過疎化してしまうのではないでしょうか!日本の首都が変わってしまうかも。
・投票行為は有権者個々人に託されたものなので組織や会社が特定の候補者へ支持表明したところで何にも影響はないでしょ。自分も組合組織は連合でしたが当然のことながら組合から何も投票依頼はなくみんなそれぞれの自由意思で投票してました。組織票の考えはいかがわしい宗教等を除けばふさわしくないでしょ。そもそも組織として個々人の投票行為を左右しようとはおこがましいことです。
・これで当落はほぼ決まったこともしかり連合が政権与党側に完全に付いたことが大きいですね。デモやストライキとは無縁で過去にない賃上げが実現したこともああったでしょう。維新も巻き込み益々強固な政権与党が実現できれば日本国は安泰です。
・都民のためというのであれば、小池氏の動向に左右される事なく都民へ公約を提示できるんじゃないのだろうか?それをせず、小池氏の動向を伺っている時点で都民のためではなく、自分のためではないのか、と。 共産党と組んでも支えてくれると思っていた東京連合の反共精神を甘く見過ぎていたものだから、まさかここまで徹底して拒否されると思わなかったのではないのか、と。この発言も強気というより強がりではないのか、と。
・もはや蓮舫さんが喋れば喋るほど都民のマイナス票が増えているような気がする。というのも蓮舫さんの言葉には裏付けられたモノが都民には感じられないからだろう。そこが蓮舫さんの足りないところですよ。国会議員になって20年も経つそうだが何でまるで新人みたいな事を繰り返しているのだろうか。
「都民のための政治」は当然でそれ以外に何があるんだろうか。 それなりの具体案が蓮舫さんから出て来るとは期待出来ないと感じる都民は多いと思う。
・現職の悪口や批判は最小限にして自分の方針を誠心誠意、心を込めて訴えていただきたいです。改革だのリセットだのは現職への悪口としか受け取れないし、ただ揚げ足を取るだけのヘイト戦術でしょうか?いいところを褒めるような心の広さも必要だと思います。
・前回の民主党政権時は、当然ながら共産党と組むことはなかった。むしろ敵対勢力だった。その共産党と全面タッグを組みはじめた立憲は前回の国政選挙でも散々立憲共産党と揶揄された。そして今回、立候補表明以降、露骨に共産党全面支援となり、更に一歩、協力が進んだ感じ。共産党的にはしてやったりだろうが、これで立憲は票が伸びていくとでも本気で思ってるんかね。まあ自民の自滅でここんとこの補選なんかは連勝してはいるんだろうけど、いつまでも確変モードは続かないんじゃないの。
・正味勝つの無理だから、爪痕を残すような選挙戦をしてきそう。無投票層が多いのは確かだけどそれで全てをひっくり返すほどではなくてあくまで投票田があってそこから無党派層が乗っかってくるから逆転が見えてくるのが東京。共産党だけじゃそれは無理。ましてや連合が入らないなら厳しそう。 石丸さんだって政党の支持はいらないと言いつつ、共鳴する政党がないか探ってるのはこれが念頭にある。 反自民、反小池の受け皿が一つならいいけど、結局それが一つじゃない。表が割れれば割れるほど、この票田を持ってる方が有利。ほぼ小池さんで決まった感じかな。何が起こるかわからないところが石丸さんって感じ。蓮舫さんは投票数は知らんけど及ばないだろうな。
・言ってることすぐころころ変わりますね。 立候補表明の時は「反自民、反小池でやっていく」みたいなこと言ってましたよね それが都民のためにつながるとお考えならそれでもいいんですが、なぜそれが都民のためになるのかという明確な指針が分からない以上言ったもん勝ちです 7つの0を一つも達成できていない、その通りです ではそれを上回るために何をするかですよ 都民のためというのであればまずその意識を変えて、法令遵守して、自分のことをクリアに発信していくことですね
・蓮舫さんから具体的な政策が出てくる事は期待できない。小池さんはいつもの雰囲気でキャッチーなフレーズを出してるがこちらも前の7つが重いのでどんな感じで次を見せるのか。 ただ今回は石丸氏が出ているので、もしもディベートやプレゼンの場が用意されるのであれば女性お二人の空虚感が浮き彫りになる。小池さんは現職なので言える事がたくさんあるからまだいいが、蓮舫さんには相当不利になるよ。 といっても私は石丸氏を評価してないので消去法で小池さんの3選でいいと思います。
・税金を多くとったり 国債をすってお金をすって買い戻すような借金して お金を撒かずに 付加価値の高い仕事や産業を創り直して 安定的な雇用を増やす方が 争いなく 効率的に豊かになる方法だと思う。 前回 民主党時に行われた事業仕分けは 本来必要な事業でさえ 不必要としてやめて 結果的に大量失業を招き 経済麻痺させてしまってた。 地方にはまだ お金を撒かずに あきらめずに地域活性化して 仕事を創り過疎化を防いでる地域はある。結局 お仕事と格安の住居を求めて 他から転入してくれてるんだよ。 少子もお金を撒くのではなく 何か変な人が増えにくくしている管理を無くすと良いんだと思う。
・公約楽しみしてます 小池さんは18日公約を発表するらしいけど どうせ意味不明の横文字並べて過去の公約が示す通り履行しない公約 とバラマキ 蓮舫さんの公約もほぼ同時期と報道 ばら撒きや見当違い不履行の公約ではなく 都民現役世代と同じ時代を生きて来た人ならではの的を得た公約 現役世代を生きてきて身をもって感じた現役世代と同年代だからこそわかるこれからの若者世代への課題 これから我が身となる高齢生活における自らが感じた高齢社会への課題 全世代網羅型の実効性のある的を得た蓮舫さんの公約を期待しています
・連合、国民民主党、立憲民主党が離れた事は蓮舫さんにとってとても良い。知事は政党よりも市民とともに戦う方が当選に近づく。小池応援団である自民や連合を攻め、都民を味方につければそれで充分です。立憲民主党が離れた。もプラスに働くと思う。蓮舫さんに勝って貰い泉健太を辞任に追い込むのが最高です。
・小池さんは現職なので、究極公約なんてなくていいんですよ。まさに「毎日が公約」のとおり、これまでの実績から何をするかを有権者が判断できるわけです。
しかし蓮舫さんは公約もなしに何を評価すればいいのか? 当然有権者は今の段階から投票先を検討している。 駆け引き()のつもりだろうが、さっさと表明して都民のために何をするかを知ってもらうべきだ。
それがない時点で政局しか見ていないことが露呈している。
・都民の為にと仰るなら、明確な政策指針等を早い段階で打ち出せたろうに、そして予め連合が拒否る事は目に見えていたろうが。いや、織り込み済みって事かな。昨日の記者会見で 「私はトップダウンではなく、ボトムアップ。現場の人、専門家の方々、NPOの人たち、さまざまな人たちに入っていただいて議論して、それを政策として挙げて…」 と述べてらっしゃるが、これはチューチュースキームどころではなくて、こども家庭庁や再エネ大林女史関連等に見られる、政府審議会委員等に対する浸透工作の都版を画策している様に思えるな、そしてそれ等隠れて浸透した覆面共産或いは極左系専門職職員等により、知らず知らずの内に彼らの思う施策が進められて行く、ステルス施策が。 そして更に言うのならば、最早定番隠れ共産党候補なのかもしれない。
・「都民の為の政治」が信念ならば公約を掲げて立候補するべきで有ったと思う、相手の公約を聞いてから対処する様では何をするかが定まっていない証拠単に都知事に成りたいだけの話で蓮舫氏は相手の言動に対しての対処能力しか無く己が先陣を切って進む能力や物事の対処能力は無い。
・小池さんも蓮舫さんも都民を強調するけど、都知事って首長の代表なんだから、都民だけでなく日本の政治の問題にも関わって提議して欲しいんだよね。 石原都政と比べると、あきらかに自民党の腰巾着に成り下がってるんだよ。 小池さんって、反自民を掲げて、都民ファーストの会をつくったんじゃないの? そもそも都民って言っても、半数以上は貸家住まいで「今は東京に住んでます」なんだから、あんまり強調してほしくない。 東京っていっても、支えてるのは都民だけじゃなくて、神奈川県民であれ埼玉県民、千葉県民じゃん。
・「私がやりたいのは都民のための政治だ」 事業仕分けが、日本のためになっていましたかね? 日本を停滞させる意味で、中国のためにはなっていたと思います。
「都民のため」ではなく、 「外国人のため」 「中国のため」 「自分のため」 : 大喜利のように出てきますが、「都民のため」は本心ではないでしょうね。
少なくとも国籍を明かさなければ、「未来の中国」との関係が太い疑いは晴れません。 中国人が、中国共産党党員が都知事になると、習近平思想などを授業に盛り込んだりしないか、心配ではありますね。
・「私がやりたいのは都民のための政治だ」 事業仕分けが、日本のためになっていましたかね? 日本を停滞させる意味で、中国のためにはなっていたと思います。
「都民のため」ではなく、 「外国人のため」 「中国のため」 「自分のため」 : 大喜利のように出てきますが、「都民のため」は本心ではないでしょうね。
少なくとも国籍を明かさなければ、「未来の中国」との関係が太い疑いは晴れません。 中国人が、中国共産党党員が都知事になると、習近平思想などを授業に盛り込んだりしないか、心配ではありますね。
・都民の命を守るためには、都内から企業と人を地方に分散させるって事なんだけど。嫌われる事を覚悟できないなら立候補しない方がいい。 東京都知事は都民だけでなく、地方に住んでいる人も関係しています。 並みの国会議員よりも権力を持っている。その自覚が無いんじゃないかな?
・連合は労働者によって組織された反共団体になっていますね。労働者のために活動するより反共がメインになってしまっています。そういう意味では統一教会とずぶずぶの安倍派と親和性が高いのでしょう。同じ理由で小池百合子とも親和性が高い。有権者はそこに厳しい目を向けているので、蓮舫にとっては連合に支持されないことはむしろ良い事だと思います。
・元々共産党に共感していたんだろう。その本音が出てしまったということ。立民には元々こういう人達が多いから注意を要する。蓮舫も今更共産党の支援を断ることもできないだろう。泉さんは政権を取ろうと思うならこの際この手の人と手を切るべきだろう。
・いまの連合は既得権者だ。連合は大企業の従業員が主要な構成員。組織率が下がり700万人とか。 彼らからしたら、大企業の利益確保で足を引っ張ったり、反対する政党や個人は望ましくない。 連合幹部の発想は「大企業にまず利益を確保してもらって、そこからおこぼれを分けてもらう」なんだろう。この春もかつての「闘う春闘」でなくなっていた。その証拠に満額回答の企業がとても多かったね。 そんなものと見たらよいのに、勝手に幻想の持ったほうも悪い(笑)昔のような、総労働VS総資本の対決の時代なんて、とうに終わっているね。
・連合東京の125万人応援は心強いだろうね。もちろん全票数は無理だとしても100万近くの票数の上積みを見込めるだろう。 公示前からもう大勢は決まったとみても良いのかな? 崖っぷちの蓮舫さんとしては小池さんの学歴疑惑で新事実が出てくることを期待するしかないだろうね。
・補選や地方の首長選挙で、ことごとく自民が負けて、内閣の支持率もさっぱり。ここがチャンスと踏んで都知事選に出馬した。反自民を言えば都民は指示してくれると思ったんでしょう。完全に読み違えましたね。党に相談したかどうか知りませんが、身勝手で、謙虚さのかけらもない。取ってつけたような言葉ではなく本気で都民のことを考える方なら批判の前に公約があるはずです。
・私がやりたいのは都民のための政治だ、と言うが、アンチ小池であることは分かるが、何をやりたいのかさっぱり分からぬ。アンチだけ・批判だけでは都政は成り立たぬ。都知事であれば都民のための都政をやるのは当たり前のこと。 多くの都民を引き付ける魅力が、蓮舫氏にあるのでしょうか。小池氏対蓮舫氏とメディアは煽り報じるが、本当にそうなっているのであろうか。 現場に近いほど即物的・損得的であり、勝ち馬に乗る・勝ち馬と対立を先鋭化したくないとの思いは強かろう。小池氏には議員時代も含めクールビズ・琵琶湖の外来種退治でアユ・もろこを蘇らせた・築地移転・東京五輪・コロナ対応等の実績がある。強いのではないか。
・2位じゃダメなんでしょうか、で心象悪くしてるのだから使わなきゃいいのに。
労働組合が、というコメントも嫌味ったらしく まったく応援したいと思わせない。
連合も共産党が支持したからだけで小池支持とは安直過ぎる。
自分ファーストの小池が続投となっても都民は小池に利用されるだけだけど、そんな流れになりそうな気がしてならない。
蓮舫は早急に小池を見習って相手の気を引く言葉使いを覚えるべき。
・立憲民主党が支持表明しないのに共産党の支援だけで勝てると思っているのだろうか?票が割れれば小池さんにも不利とはいっても色んな組織票が入ってくるだろう?立憲民主党から離党したから大丈夫と思っているのだろうか?小池さんは2期の実績がある!蓮舫さんは都政の未来展望がまだ明かされていない?小池さん批判だけで勝てるのか?勝つつもりはないのか?これが良くわからない?
・争点が樹木の大量伐採で騒がれるれる神宮外苑再開発問題というのは付け焼刃に思える。国政を放棄し、立憲民主も離党して、共産党との強いつながりを隠そうとしないなりかまわないのに、その程度?って思う。都知事選で自民の裏金問題を持ち出すのは国政と地方行政をごちゃ混ぜにすることにねるので争点にするのは論点のすり替え。東京都目線に立って、何故小池政権ではダメなのか、自身の描く都政のビジョンなど具体的に説明しないとね。これまでのように他者を蹴落とす攻撃性を評価されて選挙に勝ってしまうと都民は不幸。また公職選挙法に触れるような事前運動をしてる共産党も不気味。黒幕がいるのだろうか?根回しがどういうネットワークで構築されたのだろうか。
・共産からしてみれば、蓮舫氏が勝とうが負けようが立憲の(離党なんて建前だ)の大物議員を応援した、貸をつくった、の実績がつくれれば今回は目標達成でしょう。 これで知事選に負けて国政復帰選の時に共産の応援断れる?断れないよね。次(の国政選挙)も立憲さん一緒にやりましょうね、の形が出来た。 のだから
・私は中国人、日本のパスポートが便利だから日本国籍も、いつかは台湾国籍に戻すと、新聞や雑誌に残ってますよ
都民のためではなく、台湾、中国のため
2番ではダメなんですか→台湾や中国を1番にするため、2番でいなさいと言う意味ですよね
・企業お抱えの組合と共産党との対立構造は、 その辺の適当な政党を支援するだしないだよりも大変重要なんだろうな。 共産党系の組合が活動したら労使協調路線が崩されるからな。 立憲民主党はその辺、気付いてるんだよな?国民民主党は大いに理解してるけど、立憲民主党は左右幅が広すぎるんだろうな。 早く分離したらよ、立憲共産党とそうじゃない方と。
・連合は親自公で自民に助け舟出す連合幹部は利権があるのかんな?共産党と共闘は理解できないとか言うけど、小池氏は裏金・利権の自民党の応援をうけてるのにこれは理解出来るのですかね? 埼玉に共産党の市長がいるけど確か去年2期目当選してるけど問題など出てないよ、フランスでも右翼政党に対抗するため与党は連合をしょうとマクロンが呼び掛けてるよ、今の自公政権の反省ない政治にNOで野党は共闘をすべきだと思います。
・都民の為?都民ファースト?でも、東京はハブ機能化しつつある都市であり、繋がる地方とのアンバランスの格差が広がる事は、東京にとっても日本にとっても安心ではありません、従来の「まず東京が先頭に立って!」は、少子高齢化を考えれば、東京は受け身の立ち位置でもあり、日本を考える東京で無ければ継続困難も予想されます、今の時代だからなおさら、一極集中の人.もの.金では無く、日本の中の東京として考えて頂きたい、また、知事は金と権力が集中する議会の帝王的な存在であって欲しくないですね
・この人というか、立憲というか、いつまでも大衆迎合論ばかりだ。都民のためは誰でも同じですよ。でも東京都は経済の中心であるに現在も変わりはない。近隣県からどれだけの人が都内に勤務しているだろうか?企業というのも大事なところだ。そして企業の所有しているものに何の法令や条例を当てはめて行政指導するのだろうか?仮に強引に進める案件があるとしたら、これからの維持や管理は勝手にあんたたちがやりなさいではすまないでしょ。この決断の為に都の予算のいくらを許してもらいたいと言えるのだろうか?都が進めている事業ならともかく、大衆迎合に共産隠しではどうにもならない。共産党からの支援を受けるというなら、何の共産意見を入れたいのだろうか?大衆迎合論は政策ではないよ。
・言葉で勝負するのは、政治家として悪くない その視点で見ると 「私は支援者を排除しません」は上手
別に小池氏の続投を良いと思っているわけでないし、「樹木の大量伐採が問題視されている神宮外苑再開発問題を「争点にする」と断言。「緑を切る開発が本当に大事なのか問いたい」と、小池氏のイメージカラー「緑」を逆手に」というのはやってみていただいたらいいと考えるので、あくまで改善、成長を促す苦言ですが 「副都知事じゃだめなんです」は、軽いなあ ウマい言い回しとご満悦なのかもしれないけど、知事選で敗れたときに副知事になるわけじゃあないんだから「何言ってるの?この人」というイメージを振り撒くだけで、マイナス
・外苑の再開発を争点にでいいのですかね。もっと根幹の争点は無いのですか。都民の生活に直結する事について争点にして欲しいですけど。 彼女たち立憲共産の皆さんは枝葉ばかりに目がいって根幹での議論がいつも欠けているのです 収支でいえば支に重点がいっているのです。肝心なのはバランスです。そしてどちらかに軸足をとなれば収が大切なんですよ。その上でなければの富の分配が絵に描いた餅になるんです。
それに彼女はトップダウンでなくボトムアップだと発言していましたが、否定から入る人間にボトムアップを出来るとは思えません。声を上げても否定されるからです。 ボトムアップは民主主義では大変重要ですが、反面、多数決が民主主義の根幹でもあるという事を忘れています。少数を切らなければいけない決断も重要になるんです。 これが民主党政権の悪政を生んだと反省は無いのでしょうか。
・連合はいつから政治屋集団になったのだ。全く自分達の本来の目的から逸脱している。大体が選挙で選ばれる首長や議員の支持・不支持を連合が機関決定又はその幹部が機関として発言でする事に大きな疑問がある。連合は労組を束ねる組織だから、当然各組合員の思想・信条の自由を侵害してはならない。労組員に求め得るのは労働条件や維持向上のための事項だけだ。 連合の女親分の政治屋発言は常軌を逸している。そんな暇があるなら経営者に敢然と立ち向かいストの一つや二つも打て。しかし、これは無いものねだりだろう。正に経団連労働部に他ならないのが今の連合だ。 連合は大企業労組が主体であり、組織率の低下から労組員は激減している。女親分が叫ぶ程には大した効力はない。立民も何時までも連合という張り子の虎を助長すべきではない。毅然とした態度を示せ。
・スローガンばかり言う。何をいつまでに実行するのか具体的に数値化し述べよ。これまで小池氏たちが築き上げた事は破棄されては困る。都民や都議が合意形成したものを一瞬で無くしてしまう、日本は2番ではダメなんですか、都は2番、3番ではダメなんですかという安易な、現場を知らない人、人生かけられない人には都政を任せられない。
・今の国会議員や各県・市町村の議員さんは自分のために政治家を職業にしている人が多数見受けられる。。 大事なのは、国民や県市町村民の為の政治をやってほしい。 ぜひ都民のための政治を忘れないで欲しい。
・政党や組織のためでなく、私がやりたいのは都民のための政治だ 完全に発言が共産党色になりつつある。 今回彼女以外に目立つ左系候補が居ないのでもしかしたら当選するかもしれない。小池氏の右票は嫌自民の一部は田母神さんに行くだろうし、無党派の票は石丸さんに多数流れると思われる。
・都民のための政治と言いながら、SNSではブロックしたり、コメント出来る投稿を制限したりと、聞く耳は都合がいい時しか発揮しないようです。 事前運動は明らかな公選法違反ですし、立候補後にしっかりと対応をしてもらいたいです。捜査でもされようものなら、自分がしたことはさておき批判しかしないのでしょうけど。
・よくわからないですが、選挙の時になると必ずと言っていいほど「連合」が出てきて、やれ誰を推薦するか?誰を支持するか?と言っていますが、連合ってそんなに選挙の時の影響って大きいのでしょうか?
・蓮舫さんは「都民のための政治」をやりたいのでは無く、自己顕示欲を満たす為に都知事選に当選して目立ちたいだけでしょ。 長く参議院議員を務めてますが政治家としての実績は皆無に等しいです。にも拘わらず様々な疑惑が多いのに正式な釈明も出来ない。政府与党に対し筋違いな批判(言い掛かり)をし間違っていても謝罪すらしない。国会での度を越えた著しく下劣な野次発言。 どれを取っても政治家としての資質を認められない内容ばかりです。 今回の都知事選でも既に他候補に対する批判や嫌味ばかりです。これは民主党が政権交代した際に失敗した手法と一緒です。有権者は二度も騙されませんよ。 劣勢での選挙経験が無いので戦い方が判らないのでしょうが、公示日前に馬脚を表すようでは初めから勝負になりません。 既に遅過ぎますが、くれぐれも身の丈は弁えましょう。
・政治資金規正法違反も大問題、しかし、公職選挙法違反も同様に大問題。何故、もっと問題視されないのか、法に照らし適正な判断、処置をお願いしたい。
・蓮舫悪くないなと思う。 女性だし小池知事と違って子育て経験あり。しかも双子? 東京生まれだし、東京で政治家を続けたい思いが離婚にまで繋がったそうだし、どこでも良いからとにかく当選したいのとは違う。 小池知事になってから東京は美しくなった。やはり小池さんが美にうるさい女性だったというのが大きいかな。蓮舫氏も似てるよね。 蓮舫氏はあれだけ世の中の痰壷みたいなヘイトを集めても折れないメンタルは素晴らしい。政治家に向いてる。都知事という1400万本の槍が飛んでくる仕事もできそうだ。 でもまだ当選するには人気が足りないかな。 個人的には小池さんにもう少しやってもらって、その後に続いてほしい。
・神宮外苑の森を守れとか言われても、そもそも外苑に森なんて無いし、何なら計画後は植樹されて前より増えます。 CO2やら環境がどうのこうの言うなら、古い木を伐って若木を増やす方が良いし、神宮外苑をGHQに占領される前の昔の姿に戻そうと言うのが今回の計画です。 反対してる人達は何が気に入らないんですかね?まさか小池がやるから悪い事に違いないとか、古い木は貴重だから伐るなとか、しょうもない理由じゃないですよね?
・連合の判断は間違っている。今の体たらくの自民党が支援する小池氏の支援団体になるということは自民と組むということだ。 せめて自主投票にしてほしかった。 小池と自民党と公明党と連合の芳野が選挙カーで並んでいる姿を想像するとゾッとする。 次の総選挙も自公政権で決まりだな。日本の未来は政治と財界と労働組合の国民いじめが続くよ。恐ろしい。民衆はこの現実に目覚めるべきだ。
・連合の吉野氏は組合員の長として不適格で不愉快極まりない。連合は組合の役割を忘れ自民党に擦り寄った。そんな連合の支持を受けないほうが、蓮舫氏にはよかったのではないか?あんな長のいる組織が一枚岩で小池氏を支持するはずもない。今、都知事選では、学歴詐称の小池氏を支持する、裏金議員の都連会長と労働者との闘いでもある。資本家と労働者の戦いと言ってもよい。プロジェクションマッピングの下でおこなわれる、炊き出しに注目する蓮舫氏を応援する。
・蓮舫、出だしの勢いは良かったが、中身の薄さが露呈され、更に共産党色が強まった事により良い負け方も怪しくなって来た。元々、負けても衆議院選挙の布石として出馬メリットを折込んでいた。ただ負け方次第では計算通りに行かない可能性が出てきたかも。
・立憲の推薦は得られず、連合の支持も得られない蓮舫。勝負あったね。日頃の人間力の違いか?それだけ敵が多く、賛同する政策がない。だいたい神宮外苑の再開発だって、反対しているのは都民以外のブルジョアでしょ、自分達のテリトリーを犯すなという傲慢な主張に過ぎないですよね。(責めるんだったら選手村の跡地にあるマンションの投機目的取得を許した件でしょ)単に緑を守るだったら再開発で緑を増やす提案をすればよかったのでは?なんで、茅ケ崎くんだりのサザンが反対するんだ。茅ケ崎の海の環境保全は万全なのか?その取り組みに積極的に参加したのか?
・信用のなさって、今までの積み重ねだよね。 会社でもそうじゃないですか、今まで事あるごとに反発してばかりの奴が、いきなり「社員の皆さんの為に意見を聞き、働きます」と言われて、誰が信用しますか?って話。 性格とか考え方なんて、余程のことがない限り変わらないよ。
・連合は組織ではあるが、含まれている都民が対象。都民のため・・とは誰を指しているのか? 神宮の緑、杜を攻撃?
そもそも神宮外苑の土地の殆ど、神宮球場も含めて宗教法人明治神宮の所有。 明治神宮は参拝客や観光客で賑わって、その森の散歩などで都民も日常恩恵を受けているが、 その巨大な敷地、施設を維持管理運営で赤字状態。
これを改善するために外苑の有効利用が今回の目的で、植替えは生じるが、代わりの植林を増やし雰囲気を壊さない配慮をしている。
もし、単なる反対であれば、明治神宮に対する支援金が必要になるが、都税から拠出するのか? (特定の宗教法人への支援はできません。)
反対するには、更に良い提案を持って来るのが普通。企業・組織員であれば分かっていること。 しかし、蓮舫は反対ばかり。
民進党代表も一年で投げ出しマネジメント能力も曖昧な人物が都知事を目指して何ができるのか⁈
・当初、蓮舫氏は「国民の声ははっきりしている。裏金議員、政治とカネの自民党、この自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットして欲しい。その先頭に立つのが私の使命だと感じている、と述べた。」 国民の声・裏金問題と言っていた、都民のためでは無く国会での自民党追及の続きで各地の選挙結果から自民党の旗色が悪い、今が都知事になるチャンスだと考えているだけで「都民のための政治だ」は選挙に合わせて後から作った見せかけの謳い文句だと思う。
・国政での誇れる成果を持って都知事選に出るなら少し分かるが、日本技術が2番手でいいのでは発言を思い起こすたび、この政治家は何なんだと思う。日本の歴史の中ではやはりトップを目指し色んな分野で切磋琢磨してきた。東京都政も世界で2番手目指すのでしょうね。現在世界総合評価3位です。金融センターランク上げれば1番になれるが。それも否定して選挙も2番手で終わるかな。
・連合は実質自民が支持する小池を支持するとのこと。共産が蓮舫支持のための反発らしいが、何とも情けない話しだ。国政とは違うとは言え、反自民を掲げて自民を悪人にして当選しながら、いまでは実質自民化した小池を支持するとはどういう了見か。 共産や蓮舫を支持するわけではないが、芳野執行部は自民に接近しすぎ。賃上げも政権へのお願いベース。妥結額も満額続出、更には要求以上の回答が多数出る始末。韓国ではエリート集団のサムソンでストを打った。せめて要求だけでも闘う姿勢を示してくれ。 もっとも600万組合員で執行部を信頼支持しているのはほとんどいないが。少なくとも備闘資金と称しての高額組合費は生活支援のためにも徴収を止めるべきだろ。連合執行部への上納金は不要。
・まさかの蓮舫が当選したら、連合の存在意義は一気に喪失です。立憲はおろか自民に対しても影響力を失い、相手にされなくなってしまいます。連合委員長は速攻でクビですな。。 そもそも連合とは各単組の集合体、まさに連合です。実働部隊は連合ではなく、各単組です。蓮舫の言う、組合は応援している、との意味は、そういうことでしょう。
・大企業の組合員は連合の会員になるから、連合東京の組合員は多いけど影響力は小さい。集票力は共産党の10分の1以下だし、東京15区の補選の結果からも明らかでしょう。蓮舫さんは天秤にかけ共産党を選んだから、その時点で連合の支援は期待していない。但し、連合の中でも総評系の多くは蓮舫さんを支援するでしょうね。
|
![]() |