( 180902 ) 2024/06/15 14:56:31 2 00 東京都知事選で立民は「共産党とがっつり」 国民民主・榛葉賀津也幹事長が批判 今週の野党産経新聞 6/15(土) 12:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe3a41599e178838c751f9b1f68962ba0713154 |
( 180905 ) 2024/06/15 14:56:31 0 00 衆院憲法審査会に臨む日本維新の会の馬場伸幸代表=13日午前、国会(春名中撮影)
選挙戦略や党運営、重要政策を巡る方針と、さまざまな懸案に関する野党幹部らの発言を採録した「今週の野党」をお届けします。
【グラフでみる】共産党の党員数・「赤旗」部数
新しい政権
立憲民主党・泉健太代表
立憲民主党だけで政権を担えないかもしれないが、政治改革や教育の無償化などでは合意できる。自民党ではない新しい政権を構成しようと呼び掛けている。新しい政権作りに向かって覚悟を決めて歩んでいく。
(13日のニッポン放送番組、次期衆院選後に他党との連立政権を樹立する可能性を巡り)
総辞職か衆院解散を
立憲民主党・岡田克也幹事長
国民が納得するとは到底思えない。岸田文雄首相は内閣総辞職か衆院を解散して信を問うべきだ。
(9日のNHK番組、衆院を通過した自民党の政治資金規正法改正案について)
首都東京で審判
立憲民主党・安住淳国対委員長
刻々と決戦が近づいている。さまざまなことが争点になると思うが、首都東京で「政治とカネ」の問題を審判していただく選挙にしなければいけない。
(12日の党会合、東京都知事選に向けて)
噓つき
日本維新の会・馬場伸幸代表
合意文書に期日を入れる話は、案の段階であった。ただ、自民党から「信用してほしい」「だから期日は外してくれ」という水面下の話があり、外している。(本来の期日までに)やらないなら噓つきということになる。今国会中に決着を図る、という意味の文案が入っていたと聞いている。
(13日の記者会見、旧文書通信交通滞在費の使途公開などに向け、自民党と交わした党首間の合意文書に関して)
かじ取りは無理
国民民主党・榛葉賀津也幹事長
首都東京で共産党とがっつりやって、国家のかじ取りができますかね? 無理だと思うよ。
(14日の記者会見、立憲民主党が東京都知事選で共産党と連携することなどを批判して)
|
( 180906 ) 2024/06/15 14:56:31 0 00 ・立憲民主党・安住淳国対委員長 刻々と決戦が近づいている。さまざまなことが争点になると思うが、首都東京で「政治とカネ」の問題を審判していただく選挙にしなければいけない。
この論法だと、蓮舫氏が負けた場合、裏を返せば、「みそぎが済んだ」と言われかねません。「政治とカネ」の問題は、ここに持ち出さず、日本の首都東京をどうするかの政策で戦ってほしい。
・『信を問うべき』
これは間違い無いんだが、その方法が衆院選というのは、じゃあそれで自民が過半数取れば国民が納得したって言えるのかって話だよね。 少なくとも不祥事も絡む案件については個別に国民の意見を反映するなんらかのシステムは必要だと思うが。
・国民民主と連合は裏で、表で自民党とがっつり。弱った自民党につけこんで保身をはかろうとしているが、歴史を見れば、このような勢力は、結局、自民党の腐った部分の延命、増長を促進するだけだ。
立民が彼らの仕掛けに動揺し、取り込まれるなら、日本と日本人にとってこれほど不幸なことはない。彼らの批判攻勢に負けてはならないが、それを支えるのは有権者だ。
・立憲民主党さんはガッツリ共産党と手を組んでください。それが票集めの手段であれば立憲民主党の先は無いですね。東京都知事選挙で蓮舫氏は立憲民主党を離党し、無所属で立候補した上で無党派層の票集めを狙っていますが、いくら無党派層でも共産党支持者には投票しないでしょう。 いづれ蓮舫は国政に戻り衆議院議員に鞍替えした上でまた立憲民主党から立候補する確約をもらったてるとか。 都政は衆議院議員選挙へ立候補する足踏みにされるだけ。 蓮舫の狙いは、参議院より権限が上の衆議院で発言した方が自分が目立ち、立憲民主党内での権力も上がると見てるからでしょう。
・立憲民主党が本気で政権を取ろうと思ってるなら絶対に共産党と手を組むとか大失敗に繋がるから止めたほうがいいと思う。 コアな支持者は納得するかもしれないが無党派や状況次第で立憲民主党議員に入れる保守派は絶対に共産党と一緒なのは納得できない。 結果、立憲民主党から離れる。 立憲民主党の左派はもう少し目先の選挙より先を見据えて自力をつけることを考えないと目減りするだけだと思う。
・今は風化しちゃっているけど美濃部都知事時代に共産党に好き勝手にやられて東京はボロボロになっちゃいってその後の鈴木都知事だけでなく石原都知事時代までその尻拭いに一苦労した。 小池も嫌だが蓮舫が知事になったらまたあの時代の悪夢の再来が怖い。 石丸とかだとまだ2人の対抗になるほどの知名度はないから結局小池に入れるしか無いのかな…… 小野田紀美議員あたりが立候補してくれたらおもしろくなっただろうに……
・立憲民主党は政権交代に躍起だけど、私は悪夢の民主党政権を忘れられません。 あの時は期待先行で民主党の支持率が急上昇しましたが結局何も決められない政治が続きました。当時民主党に投票した国民のひとりとして反省しています。 ただあの悪夢を知らないと思われる方々が、自民憎しの感情だけで、当時の私と同じ投票行動をとらないか危惧してます。
・小池都政も含め、近年は自民党系保守政権も現金バラマキ施策を多用している。個人の財布を膨らませるんだ、と、これは2009年の民主党政権発足時に鳩山首相ら要路の者が言っていた言葉で、まさに左派由来の施策が今や党派問わず採用されている。だから蓮舫都政になっても、対都民施策に変化はあるまい。変わるのは、神宮外苑開発待った(リニア新幹線に関わる前静岡県政のような立ち位置になる。)と、対朝鮮問題(慰霊の言葉発信、学校への補助実施か。)くらい。 最大の問題は、組織・統治機構問題。共産党が与党になると、民間活用否定だから行政組織の肥大化へと先祖返りする。これは事業仕分けをやりたい蓮舫氏個人はもとより立民党の基本姿勢とも矛盾する。
・政権とってもすぐに崩壊。共産党と一緒の議員とそうでない議員がゴッチャ混ぜの党が、国家国民の為に何が出来ますかね。旧民主党政権では共産党がかんで無かったが、嘘八百で国民を惑わし政権とったけど、日本国を無茶苦茶にしましたね。まあ信用する国民は少数ではないでしょうかね。今は選挙で勝っていますが、立憲の実績より政権の不祥事での事と思います。何より日米同盟をどうしますか。自衛隊は合憲ですか違憲ですか。ここが曖昧なら日本国を護る事は出來ません。共産党と組まれても、すぐに瓦解する事間違いないでしょうね。本当に政権を取る心意気があるなら党を分割されて、出直されたら如何でしょうかね。
・70年代に美濃部都政が生まれ、それが共産を含めた野党都政でした。しかし、その後に危機感を覚えた時の政権与党が共産を孤立させようと他の野党に働きかけて、美濃部都政は長続きしなかったですよね。
孤立させようと今回も必死なのでは?
・小池百合子VS村田蓮舫。 自民+公明+都民ファースト+国民民主+連合VS共産+立憲(左派)。 どう見ても蓮舫候補に勝ち目はないように見えるが、小池都政八年間で何かこれと言った実績があったのだろうか。 左右の利権が正面からぶつかり合う。 伏兵石丸元安芸高田市長に無党派層の票が集中するのもあり得ないことではない。 少子化対策も大事だが、災害に強い街造りも疎かには出来ない。 衆院選の行く末を占う選挙だから、都民でなくとも目が離せない選挙になると思う。
・共産党と手を組むこと自体が民主主義に対する挑戦である。ほんとに共産党がどんな政党かをちゃんと歴史から学ぶべき。弱者のためなんて言うけど共産党幹部のブルジョア体制はそんなことなんて考えてない。また自分たちとは主義主張が違う人達は弾圧する。そして不当な理由をつけて排除する。かの国をみればわかることです。あと蓮舫は自分のやったことはたとえ間違っていたとしても認めようとしない。ほんと今回の選挙違反疑惑に関しても多くの批判があっても認めないどころか正当化しようとしてる。そんなやつが都知事ましてや国会議員なんてやってはいけないと思います。
・「近墨必緇、近朱必赤」。度々党の倫理規範に抵触しているような行動をされた上での離党。都民のためなのか、自分のためなのか、疑問を感じざるを得ません。立憲民主党の支持者の皆様は今回のような政治家の行動を許容されるのでしょうか。
・アイデンティティが明確な知的都市型政党の国民民主が平和主義国家日本にとって最も理想的な政党と言えるが利権構造で繋がる体質を持つ現在の日本に於いては主導権を握るのは中々難しいと言える。 〝独立国大阪維新〟は論外だが期待していた立憲は蓮舫という人物によって今回ケチをつけられ追い風には乗れず這う風に足を掬われる状況に陥っている。 共産は必要悪という存在でいてくれればそれで良い。 結局、自民良識派議員が鍵を握る政局になっていくのだろうが其処で国民民主がキャスティングボードを如何に持てるかどうかが政治を良くする鍵となるだろう…
・共産党も表面的にはいい人っぽい方たくさんいると思うけど、知人が怖い体験したこともあり、やはり危険だと思う。蓮舫さんもそうだが自分達に都合の良いことはなんでもあり、そうでないものはいろんな手法で排除する傾向を感じる。自民ダメダメの今、野党しっかりしてほしい。蓮舫さんは野党だから通用したかも知れませんが、都知事はバランス感覚、違う意見の相手への敬意の上で意思決定がいくつも問われます。蓮舫さんには難しいんじゃないかな、、、、二重国籍問題や学歴詐称問題は私は二の次で、より良い東京に向けた政策をしっかり出してほしい
・共産党が公安監視下である理由
共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく(注2),現在に至っています。 こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。
人を支配するのは恐怖と暴力! そういう政権にしてはならない。
・立憲共産党の面々は何が何でも、東京都知事選を自民党の裏金問題に結び付けたいようだが、東京都民がそれを求めているのか? どちらかと言うと、これからの東京をどう運営をしてくれるのかの方が重要視していると思うけどな。 まぁそれ以前に、公示前の事前運動という公選法に抵触している蓮舫が、このまま東京都知事選に出馬することはおかしいと思うけどね。 自民党のやりたい放題と、立民のやりたい放題の違いって、与党と野党という違い以外に何か違いがあるのか? はっきり言って公選法に抵触している蓮舫を応援しているのを無かった事のようにしている立民も、自民党と違いはないだろう。
・国民民主・榛葉幹事長や芳野連合会長は共産党の事が死ぬほど嫌いなようだが、政敵を倒すために味方を増やすのは当然の道理ではないだろうか。 結局のところ連合だって一枚岩ではなく、芳野会長の鶴の一声で組合員全員が小池氏に票を投ずる訳ではないと思う。 国民民主や芳野連合は緑のたぬきに付くだろうが、大勢にそれ程の影響はないと考える。
・自公維新の政治に決別して正しい三権分立と自分らで決めた憲法を実現して欲しい。 特に維新は卑怯な振る舞いにしか見えません。 三権分立を正すことが一番大切です。 それぞれの立場を顧みず正しい正義の国にしてください。
・立民はいつまで、親自民の連合と付き合うのか?支持団体なら、野党連合壊していいのか??国民が求めてるのは、腐った自民政治の刷新だぞ!維新だの国民は、準与党で自民に助け舟出してる愚党。都知事選挙は、反自民、非小池で勝利を取る事が、国政刷新に直結する。共産と共闘するのは当然だし、れいわ、社民、リベラル会派との連携必須だな!都政は問題山積してるからな。
・安倍政権以降は自民党は好き放題をして、自民党に憎悪や嫌悪感になっている国民が大半と言える。 政治は統一協会、裏金、政治資金規制法の骨抜き、スキャンダルのオンパレードで腐りきっている。 政策はアベノミクスを未だに継続して、大企業だけが儲かれば、円安による物価高騰で賃上げが全然追い付かずに日増しに生活苦が酷くなろうと構わない。 財政は国債を乱発して既得権益にバラマキをして、景気は一切良くならずに、最終還元先は大企業の内部留保金になっている。 国民には、そのツケを増税をして、金利引き上げをすれば、利払いも莫大になり国民負担も大きくなる。 自民党は政治も政策も財政も、本当にメチャクチャにして無能を通り越して憎悪、嫌悪感しかない。 それに賛成をして、保守(既得権益)と言われる維新、国民民主も賛成をして、腐りきっている。 共産党アレルギーは自民党アレルギーの方がはるかに高くて数段上にある。
・共産党はなかなか支持率も上がらないし立憲に抱きつき作戦を始めているね。 まぁ、どうせ連合や国民民主は最初から小池って決めていただろうけどね
ただ野田さんも言っていたけど共産党とべったりになりすぎるのはまずいと思う。排除しろとは思わないけど距離をちゃんと取らないと保守票どころか無党派まで逃がしてしまいかねない
・ここにきて疑問に感じること。
全方位から共産党はダメと言われてるけど、 どの政党も共産党の主張している政策に対して一言も言及しないのなんでだろう。
反対する人たちに対してなお得意の対案を出せとか言って迫ってたのに、 共産党の政策への対案すら主張できないのはなぜでしょうか。
・我々自民党にとっては、野党が共産党を批判してくれるのは誠にありがたい。 今我が党は存亡の危機にあると言っても過言ではない。 そんな状況下で都知事選で表にしゃしゃり出て、蓮舫と共産党の蜜月を表立って批判するのは難しい。 だから、ここは維新や国民民主党が自民党に代わって共産党を徹底的に叩いてくれるのは非常にありがたいとしか言いようがない。
某自民党都議から聞いた話です。
・そもそも共産党支持ではないが自民党の金の問題を暴いたのは共産党ですよ。国民は知らずに騙される所でした。その辺りの共産党の調査は評価しても良いと思います。 頭ごなしに批判しかしない右翼はどうかなとおもいます。なんせ30年衰退に及ぼした責任は自民党支持者と選挙に行かなかった国民の責任ですから。
・立憲共産党とはよく聞くけど自民公明党とは聞かない。立憲が共産と組んで共産党主体の政策を行うようになるのならば、公明党と長く連立を組んでいる第二次安倍自民公明政権のこの国の創価学会の信者を激増したのか? そうはなってない。 立憲共産党立憲共産党とこわれた機械みたいに騒ぎ過ぎ。 もう飽きた。 立憲を批判したければ立憲共産党に代わる別のフレーズを考えたらどないでっか?
・何故共産党を国民及び他政党が嫌うのか理解出来ない国民は過去のソ連や中国を意識しているがソ連は無くなり中国も共産国と言うより一党独裁国、日本も自民党の独裁国共産党を嫌うより一党独裁を排除するべきだと思う
・国民民主党・榛葉賀津也幹事長は、いつまで「反共」ばかりんなの?「反共」ばかりで、政治家として、他に言うことをないんですか。言うこと。それに、東京では「共産党」に底堅い支持がある。東京は、「共産党」が強い京都と同じで、田舎とかなり違うからね。変わっているともいえるけど、地域に根付いた地道な活動がそれなりに評価されていますよ。わたしは、積極的に支持はしませんけどね。今の腐敗した自民党よりは、いいでしょ。小池都知事が腐敗した自民党とくっついたのは、どう出るかね。こっちのほうが、拒否反応が出るんじゃないですか。裏金議員で、旧統一教会つながり議員の萩生田議員がその小池さん支援のトップなんだからね。利権つながりとかじゃないと、票は入れられないんじゃないかな。
・共産党というだけで悪なのか。マッカーシズムやレッドパージ、赤狩りの時代に戻ったのか。なんで今ごろ。いやな感じだ。反共なら社会的に安全と考えるのか。勝共連合と同じなのに。統一教会は反共、勝共連合を利用した。それにまんまとはまったのが、自民党右派だろう。それに、裏金を暴いたのは共産党の赤旗だった。腹を立てている連中が、巻き戻しを狙っているのか。
・共産党と手を組む立憲民主党 パーティは開こうとしてたし、国対委員長が不記載議員だし、旧統一協会とも繋がってたし おまけに不祥事議員は野放し 連合からも見放され、文字通り、立憲共産党になる日は近い あ、いや共産立憲党だろうね 枝野氏が軽々しく共産党と手を組んだときから、そうなる道筋は決まった様に思う 左翼政党としてやっていけばいい 支持? する訳がないでしょう
・共産党と手を組む立憲民主党 パーティは開こうとしてたし、国対委員長が不記載議員だし、旧統一協会とも繋がってたし おまけに不祥事議員は野放し 連合からも見放され、文字通り、立憲共産党になる日は近い あ、いや共産立憲党だろうね 枝野氏が軽々しく共産党と手を組んだときから、そうなる道筋は決まった様に思う 左翼政党としてやっていけばいい 支持? する訳がないでしょう
・昨日も蓮舫チラシを配布しながら、 「蓮舫さんを応援しています」などとフライングしておられました。 もちろん選管にはお伝えしました。
その熱の入れようが異様で、引いてしまうほどです。 彼らが与党になる悲劇は、避けなければならないです。
・自民党が支持する小池百合子氏を国民民主党が推薦すると言う事は「裏金問題」で私服を肥やす自民党を認める事になる。 ましてや小池百合子都知事も「政治とカネ」の問題で黒、小池百合子都知事はプロジェクションマッピング事業で、五輪談合事件で指名停止中の電通グループに委託してる事で、入札の経緯が分かる資料の開示を小池百合子都知事が拒否、そして小池百合子都知事は電通から以前、献金を受けていた!
・自分の私怨で蓮舫批判して裏金自民党を利するのは、民意を政治に反映させる妨害である。 共産党は党利党略より野党共闘で自民党政治を終わらせるという、民意のための行動をしたに過ぎない。 国民民主、維新は共産党よりも民意を無視して踏みにじる行動言動をしてると気付かなくてはいけない。 国民はこのような政治家を当選させてはいけない。
・この手の記事にはマスメディアに染みついた反共産主義の悪意を感じます。 今、問題になっている企業献金。マスメディアは所詮、「献金企業」です。
自民党は言います。昭和45年の最高裁判決を持ち出し「企業にも政治活動の自由がある」 ↓↓↓ この判決は、企業・団体献金を禁止する立法を否定しているわけではありません。
「賄賂性があるとの指摘はあたらない」 ↓↓↓ 大企業向けの法人税減税を繰り返しています。
「企業も社会の一員として、民主主義のコストを負担していかなければいけない」 ↓↓↓ 国民主権国家である日本国では企業は主権者ではなく選挙権ももっていません。献金で政治に影響を与えれば、国民主権が侵されることになります。
自分たちで作った法律を守れない国会議員がたくさんいるのが自民党。 自民党に交わる人は政治の舞台には立たせないというのが今度の選挙。 この視点を忘れないでほしいです。
・体たらくな自民を支える維新や国民は、批判先を間違えていませんか?今、国民にとって何をすることを優先すべきかよく考えて欲しい。黄昏の自民政権の一翼を担いたいのでしょうが。
・都知事選と自民党の裏金問題を一緒にして貰いたくない。自民党の裏金問題を問題視すれば勝てると思っている立憲民主党などの野党は浅はかである。実現可能な公約で勝負しよう。
・屁理屈の判断でしょうが、裏金つくりを容認するか、共産党かと言われれば、国民民主党は、裏金つくりは容認するということでしょう。 これだけ国民から反対の多い裏金作り集団の応援する候補を堂々と応援するのですね国民民主党は。解党に値する。
・一部の人は野合というかも。改めて、この選挙の意義は都の選挙というよりは日本国の未来を掛ける選挙です。何が何でも自民党を下野させなければなりません。小池さんの公約7つのゼロは何ひとつ達成されてませんし、神宮の森開発•東京五輪の選手村などは全て利権絡み。三井不動産ほ都幹部の天下り先。我々一般ピープルの武器は投票しかありません。一票の束を作りましょう。
・別にどうだっていいような。 投票するのは都民、どの政党が支持しようと決めるのも都民。 へずまりゅうを含めて50人から立候補するのに 自民や国民民主が候補者立てない方がおかしい。
・維新も国民民主も「半自民」か「ほぼ自民」で、裏金問題が無ければ自民党公認で選挙に出たい人たちですから、立憲や共産党とは相いれません。何かにつけ存在感をアピールしたいのでしょうが、いずれは自民党に吸収されます。
・皆何故か共産党嫌いだね。政権とっても民主主義は守ると言ってるし資本主義を否定もしていないし。政党助成金もらってないし裏金議員いないようだし、議員個人はしらんが現実1番まともな政党ではありませんか。共産党って名に生理的拒否感があるのかね。
・日本共産党嫌いいるけど中国や北朝鮮と同じだと思ってんですかね。日本共産党が日本に何か悪いことしたんでしょうか。明確に答えれる人あまりいないんじゃ。自民党の方がよっぽど悪い事いえますね。第二世界大戦で共産党員は戦争反対して投獄されました。戦後も事あるごとに共産党を悪く言われて来ましたが、何が悪いのかを分からず刷り込みで共産党批判は自民の思う壺ですね。
・多様化を叫ぶ人々。未だに共産を受け付けないオッサン達に多様化はないのかね。日本共産党はダメでもさ、共産思考の人がいたっていいんじゃないの?保守という言葉に騙された極右状態の現在なのだから、少しは左の血を入れないとインブリードが濃過ぎてしまうでしょ。
・選挙になると、産経新聞の、毎回毎回おなじみの、共産党から他党を引きはがしたい目的のキャンペーンですね。選挙妨害をやる以外にやることないのかい、ないです。だって産経新聞って自民党の準広報誌みたいなもんだかんね。編集部の必死さだけはよくわかる。
・立民を中心に野党一致してが不正の自民党政治に暖を下すべき時に、国民民主はとにかく自民にすり寄りたくて仕方ないのが透けて見えるね。 産経の記者がうきうきして記事にしているのがわかりやすい。
・支援団体の連合の会長が個人的に共産党嫌いみたいですね。国民民主が連合右ならいするのは、その意向を受けてで有り、立憲民主批判はその受け売りにしか見えません
・この馬場ってやつも全く信用できない。
昔、安倍批判かなんかで安倍が野党にめっちゃ追及されてた時も 仕切りに安倍先生、安倍先生って擦り寄ってたし、見ててコイツは与党なのか?って思ってしまった。
こういう芯がない議員は平気で裏切るから信用できない。
・国民民主党も維新も、立憲民主党から共産党を除外したい、邪魔でしょうがない。何とか引き離したい、の思いが極度に出ているのでしょう。 正論を真逆に捉えているのでしょう?か。
・なんでも良いけど 共産党をひのき舞台に出すな 知らない人が見たら 凄い政党があると 思ってしまうやろ 窓際に追いやるのが一番良い
・誰が都知事になるかは、外野のマスコミやネット民等ではなく、東京都民が判断します。仮に謝蓮舫が当選すれば、都民は赤い行政を好むということです。都民に結果責任があるのは明白です。
・立憲民主は打倒自民で一貫しているけど、誰もその先を口にしないのも一貫している。 いつも意気込みだけ。 そういう政党。 国民民主の榛葉幹事長は面白い。
・「立憲民主党は共産党とがっつり」 そんなのは公選法違反にもあたる今月初旬の一連の出馬表明や公約めいた顔写真入りの共産党がまいた謎のビラでオープンになっていること 要は「早く票固めをしたい」という欲目の烏合野合のオウンゴールです で、それを批判して国民民主党は何がしたいの?
・今回の選挙の1番の意義は共産党を許さないです。 蓮舫氏という傀儡を通じて東京支配を目論む共産党を断じて私は許しません。 必ずや東京を共産党の魔の手から守りたいと思います。
・それよりも、自民党に接近している国民民主党の方が世間の空気を読んでいないのじゃ 裏金や脱税、統一教会に対する批判や怒りを感じていないのだろうか
・ガッツリも何も・・自分としては両党とも「同じ穴の〜」という位置付けでいるので批判も何もあったものではと思いますがね? 故にこの合わさった党の事を「立共」と呼ばせてもらっています
・共産党は衆参合わせて17人の小政党に何ができるのか?あまりに怖がり過ぎではないのか?今は自民党政権打倒のために野党が結集しなければならないのに政党の好き嫌いでつまらん事を言うな
・国民民主も何がしたいのか分からない。裏金しまくりの党が今、政権にいて、野党が国民生活を少しでも良くしようと(消費税減税、企業献金廃止でクリーンな政治)一致団結しなきゃならないときに、榛葉、あんたは何がしたいのか?
・蓮舫の「公職選挙法違反」の件はどうなったのかな? ここんところ、あれだけ政治家にうるさい朝日&毎日は全く報道しなくなったけど、ひょっとしてこれが「報道しない自由」なのかな?
・とにかく野党は、おのれの党の議席を一つでも確保。これが第一だろう。他党の批判ばかりして、有権者はどう思うか?考えろ。特に維新の馬場さん、国民民主の幹事長。全く持って、自党の政策を優先して、有権者にアピ-ルしろ。
・東京都知事選挙に真っ当な候補者が立たないものだろうか。
公職選挙法違反の疑いがある人物が堂々と出るってね。
・元々立憲なんて共産と同じく除外してるからオレはどうでも良いんだが、何故か支持者が国内にワンサカいるんだよな 本当に大和魂をお持ちでいらっしゃいますか? おでこに中って文字入ってませんか?
・国民主は行き場のない風来坊何を言いたいのか政策らしき発言はとんと聞いたごとがありません、可笑しいでしょ政党を名乗ってる以上先ずは政治を語りましょう、相手を批判ばかりどこかと同じですよ、分かってますかね榛葉さん。
・共産党を嫌う組織って本当に統一教会関係が多いですね。親世代からの刷り込みで共産党が苦手と言っている人も統一教会の信者?と思ってしまうほど。
・今の日本共産党の何が悪いのか、論理立てて説明できる人はいるのだろうか 勝共連合(統一教会)の刷り込みは日本人に浸透しきっている
・政治とカネがクローズアップされているが、庶民にすると消費税減税とインボイスを廃止することを望んでます。
・最近の与野党の発信を観てると国民民主党が一番はっきりしているので良いかな~と思う!!一方で自民党や立憲民主党は無いなぁーと思うねぇー
・>首都東京で共産党とがっつりやって、国家のかじ取りができますかね? 無理だと思うよ。
自民に取り入ろうとして都合よく使われるだけで簡単に騙されて、国家のかじ取りができますかね? 絶対に無理だと思うよ。
・ホンマ立民の票を横取りしたいんだろな。みっともない。 国民さん、アンタら自分の事しか考えてないことばれてるよ。 だから、維新と同じユ党扱いされるのよ。 まあ、自民は大企業からは支持されるよ、当たり前。献金無駄になるもん。 共産が何しようが、間違ってると思ったら叩けばいいだけさね。
・なぜ共産と立憲組んだらあかんのん?まあ維新も国民も自民の補完政党だ。いっその事合体したらと思うが自分たちを高く売りたいから
・なぜ共産と立憲組んだらあかんのん?まあ維新も国民も自民の補完政党だ。いっその事合体したらと思うが自分たちを高く売りたいから
・当たり前ですが共産党支持というだけで投票しません。
なぜ立憲はこう悪手ばかり打つのか、ほんまに何を考えているのか。
・産経は自民党の御用メディアであると見られて恥ずかしくないのか? そんな腰巾着みたいな姿勢だから、発行部数で東スポにも抜かれるんだよ。
・共産党の何が悪いか説明できる人少なそうだが、共産党といえば名前で良くない党と思わせることができる不思議な呪文、共産党。って感じだな。
・民主党右派の絞り粕の国民民主、、 自民維新に媚びうり、労働者を裏切った体制側連合と組む国民民主党を誰が支持するのか。
お前らが政権を取ることはまずないよ。
・もともと国民は自民と小池氏と東京15区の選挙を応援した中だから立憲にはくみしないだろう。そこは織り込み済み
・?だから、何?ヤキモチ?元々政策云々ではないの?なら、全ての政策において共産党と違うの?それとも連合に気を遣った?批判ばかりは国民民主じゃない。
・共産党が見返りもなく選挙支援しますか? わざわざ党員出して、お金まで出して。
表に出さない裏工作があるんでしょう。
・それでも野党の記事が目に見えて増えたことにやる気を感じているし これからの政局に期待をしています
・国民新党や新進党などあったが、野党は打倒与党が目的でその後国をどうしたいのかがバラバラ。公金ちゅーちゅー政党と組めば、経済は壊滅、株価暴落。
・立憲民主党の支持者の中にも共産党に拒絶反応がある人間がいることを考えない浅はかさはどうしようもない。
・首都東京都民が共産党とがっつりやっている党から出た候補を到底選ぶとは思えないけどね。
・なるほど、と言うことは、 蓮舫が負けると 自民の禊ぎが済んだ と言う事になるのですね?
て言うか 都政の事を焦点にしてくれよ
・嬉しそうに共産党にペコペコして、しかもそれをわざわざマスコミに流すってのは、もう正体を隠さないでやるつもりなんでしょうね。
・人によって感じ方はあると思うが、この記事、私は産経らしい悪意のある記事だと思う。
・ほなら国民民主はどうするんやろ? 都民ファースト副代表の乙武を担いだんやし今回も自民党と相乗りするん?
・信頼が地に落ちた自民党がバックについている小池さんも選択肢としてはありえないですね。
・そんな首都になったら日本も終わりだ。クルド人がますます大手を振って無理を通す。
・だから何って感じ。自民も同じじゃん。次は自民とがっつり編が必要だけど、ここに言ってもね。
・ここを取られるわけにいかないから、 御用メディアを総動員ですね。 見苦しいほどご苦労様です。
|
![]() |