( 180926 ) 2024/06/15 15:24:05 0 00 ・草彅さんはもはや日本を代表する俳優であることは間違いないと思う どの役でも心を揺さぶられる 稲垣さんは狂気を纏っていたり 無意識の差別や無意識の傲慢さで周りを徐々に傷つけていくような役は 特に秀逸 美しさや知性を感じさせるだけに唯一無二の存在感だと思う 香取さんは多彩な表現者 俳優業では「凪待ち」がとにかく素晴らしかった
・スマップは珍しく演者揃いのアイドルだったが、木村さんと草彅さんは特に作品に恵まれていたと思う。中でも草彅さんの演技が上手いのは認知されていて解散後は益々磨きがかかり今や文句なしの名優となった。木村さんは彼とは全くスタンスが異なる。ヒーローを演じてあれだけのカリスマ性を持たせられるのはやはり木村拓哉だったからだろう。最近は稲垣さんも彼の個性にあった作品を選んで実力を発揮しており非常に楽しみな俳優。スマップは解散してもそれぞれ素晴らしい。
・ミッドナイトスワン、公開して直ぐに観た。 2人で海まで行く途中のバスの中。 海に着いて踊る少女。 既に目が見えなくなっているつよポン。 シネマが終わり、劇場が明るくなった時に皆んな(私もだが)泣いていたのを覚えている。
草なぎ剛、つよポンって観ている側を自然と惹き込む。
おちゃらけの時には素のままのつよポンも垣間見れるし。 本当に良い役者さんだとしみじみ思う。
・個人的な意見ですが、木村拓哉さんの演技で致命的なのは演技力そのものというより「声の芝居ができない」ことだと思います。 ぶっきらぼうでどこか感情の乗り切らない声は木村さんの魅力であるとともに、『いつもキムタクはキムタク』の一番の要因でもあると思っています。 そのへんは舞台役者との違いなんでしょうか。素人には原因はわかりませんが、他の元スマップの3人は皆さん舞台役者としても活躍されてらっしゃいますよね。皆さん声の芝居がとっても上手だなと観るたび観じます。 年齢に応じた声の芝居を身に着けないと今後も幅の広い役を演じ分けることは難しいのではないか、と個人的には思います。
・若い頃から見た目が良くて器用でなんでもできて。と、若い頃そうじゃなくて苦しんで模索してスキルを磨き己を鍛錬し続けてきた人との差を、まんま見てる感じ。 苦労なんてしなくて良いならしたくない人もたくさんいると思うけど、やっぱり、その分人の痛みや思いやり、学びなど、心と経験を豊かにできてきたかは大きな差であり、その人の人生を豊かに彩るものになるんだろうな。
・かつての彼の全盛期を知るだけに、ここのところの凋落にも近い評価には隔世の感しかない。言い尽くされているように、その演技力も進展が見られなかったが、起用側である局も彼の人気絶頂期の頃と同感覚で扱い続けたが為に、世代の入れ替わった視聴者との大きな乖離が、いよいよ露になってしまったのがこのドラマなのではないかと思う。ドラマ脚本の主人公を演じるのではなく、木村拓哉がドラマに出ているという感覚しか抱けず、ストーリーも常にお膳立てされた鉄板ヒーローものでしかないのに、キャスティングの豪華さに多くが引き寄せられたものの、その生煮えのような内容に落胆した結果が厳しい評価に繋がっているのでは?
・多くの作品を観ていたわけでは有りませんが 今度は、どんな人を演じる? それが今回は、逮捕される役 前回見た「教場」とは真逆なのも鑑賞決定理由です。
加えて毎回のストーリー展開 be leave では、奥さん役、社長役、そして。。。と キントリ緊取集結が嬉しくて、もしかして?の期待に
今度は誰が、どう出て来るのかと思わせる点も見逃せず 最終回が待ちどおしい程。
いつでも木村拓哉さんが、 カッコよくスマートで居るのが嬉しい。 これって、トムクルーズへの想いに似てるなって思います(^_^♪
・スポンサー、局や制作側、事務所側の思惑が様々に入り組んでいると思いますが、純粋な演技力から言えば、舞台や演劇の現場で同程度は勿論、遥かに上の力量を持つ役者さんはゴマンといるでしょう。ただその方たちにテレビドラマで主役を張れるようなコネクションは、全く無いでしょうね。
・反町隆史や竹野内豊など、元々モデルもしていて、背もありスタイルも良いイケオジと比べるのは違うかと。正直、木村拓哉はSMAPで名を馳せたからこその今。そして、ジャニーズ忖度がMAXの頃に主演を務め続け、落としどころを見失った感があります。そもそも、歳を重ねた大物俳優ほどトップではなく最後に名が出る事が多いかと。 本来はそこを狙って行くべきではないでしょうか。 ただ、木村拓哉のドラマの脇を務める主演級の俳優さん方をみれば分かるように、いつまでも『何をやってもキムタク』な内は、固めるべき脇のオファーは来ないと思います。
・ドラマがつまらないのを主演の人の責任にするのは違うと思うけど、 彼自信かっこいいだけの役を脱皮しなきゃいけないってのは気が付いているんでしょうかね? 周りがちやほやして持ち上げてカッコイイ主役ばかりキャスティングして、それを当然と受け入れる、もうそんな時代じゃないと教えてあげる人がいればいいのですけど。 新しい地図の3人は、解散騒動で仕事が全くなくなった状態でそれでも地道に出来ることを続けた結果だと思うので、やはり俳優には色々な経験が必要なんだと思いました。
・木村拓哉は脇役を一度でもやったら終わりと考えているかのような出演の仕方が問題だと思います。 よく書かれているように主役を他のドラマでは演じるような人ばかりがこのドラマでは脇役を演じています。 しかし、木村拓哉が同じことをしたことを私は知りません。どんなときもドラマの中心は彼です。 彼という平成のスターがこのように現状を受け入れず、同じことを続けることは日本の今の問題を表している気がします。
・草彅さんはSMAP時代から演技派であり名優。 セリフをしゃべってない時の顔の表情にもグッとくるものがあります。 木村さんは確かにスターだし全盛期は凄かったけど、そろそろ脇役を演じてもいいし「キムタクは脇役でもやっぱり存在感がある」と言われるようになった方が断然いいように思います。
・草なぎさんは元々演技が巧いのは言うまでもない。 また、稲垣さんは自らのキャラから主演じゃなくて脇役の方が活きることに気付いて、名脇役。 木村さんは過去の栄光が大きすぎるのと、SMAP解散時の戦犯扱いや家族のイメージからの本人への風当たりが、これまでアンチを封じてこれたものが一気に崩壊してしまった感はある。あと、記事にもあるがイメージ暗い配役も多く、観ていても疲れた表情ばかりなのもファンも辛いだろう。 自分は否定的ではないし、なんなら昔のロンバケ、ラブジェネ、ヒーロー等の黄金期のドラマ好きだからこそ、余計最近の出演するドラマは個人的にも批判あっても致し方ないとは思う。
・昭和の名優を子供時代、キムタクの全盛期を同年代に見ていた世代からすると、 年相応に老けさせてもらえない、というか貫禄を感じないのは気の毒やなー、と感じます。 三國蓮太郎氏とかは上すぎてよく分からないけど、高倉健さんとか菅原文太さんとかは若い頃はゴリゴリの極道モノが多かったけど、 ある年齢からは人情モノというか年輪の深みを感じさせるような役柄が多かったように思います。それこそ若手には絶対ムリな役ばっかりだったな。 我々世代が子供の頃に見ていた50代ってもっと大人だったような。老けてたとかじゃないよ。
・結局、いつもの木村氏が年を重ねただけで痛い印象しかありません 他の方もコメントしてますが、カッコ良さも竹野内豊さんや反町隆史さんと比べるのも烏滸がましい 演技面も稲垣さんや香取さん、草彅さんの方がいい味を出してます 実力不足は大袈裟かもしれませんが、人を魅了する演技ではないかな
・木村、稲垣さんのドラマは両方見ています。 ブギウギでの草なぎさんの演技も見させてもらいました。
特に誰のファンって事もないし、3人とも昔からドラマや映画で演技を見させてもらってますが、プロの評論家ではないので、詳しい演技力はわかりかねるが、率直な印象とすると、稲垣と草なぎさんは演技に年相応の深みがでて、円熟みが出てる気がしますが、木村さんはそこがあまり感じない。
ただこれは役柄もあるのかな。
今の稲垣さんのドラマの役だと、稲垣さんならもしかして本当にこんな事言うかもって、リアルティがある役柄です。
草なぎさんはかなり難しい役柄を演じる事多いが、その役柄を上手に演じ切って、単純にうまいと思います。
対して木村さんの場合、難しい役も多いが、そもそも違和感感じる設定が多い上、木村さんも決められたセリフや演技だろうが、違和感ある事をやるので、なんだかおかしな事なる事多いですね。
・SMAP時代と同じようには無理でしょ あの頃 あの年齢 あの人気に飯島氏が 木村拓哉を魅せてきた 解散して年齢的にも50になって同じように? 木村拓哉をシフトチェンジさせる手腕のスタッフがいないからそのまま飯島氏のやり方?でやってる 、、、 新しい地図の3人は やっぱり飯島氏がいるから 上手くチェンジして 年齢に合った作品を選んでる 剛クンが頭ひとつ抜けてダントツですけど 今放送してるNHKの吾郎さん出演ドラマ めちゃくちゃいいと思う 今の木村拓哉を上手く魅せてくれる人がいない事 致命傷だと思う いつまでも20代のヒーロー役では 痛いおじさんでしょう
・昔は木村拓哉が若かったから生かされた演技というので、ドラマや映画でハマっただろうが、それがそのまま歳とってもそのままに来てしまったから、今になって年齢にハマらない昔のままの演技が、妙竹林に映ってしまうようになってしまった。 結局は常にカッコイイ主役しかやってこなかった代償が今になって露わになってしまった。 でも、演出や脚本にも口出していた木村拓哉の、ある意味自業自得の結果だと思う。 それに比べると草彅剛や稲垣吾郎などは、幅広く色々な役を演じてきたから、役者としての幅が広がったのだろうと思う。
・キムタクと竹野内豊さん、反町隆史さんを比べるのは後者2人に失礼です。
ジャニーズ事務所という業界で圧倒的な力を持った事務所あってのタレントとモデル出身で端役から苦労してのし上がってきた二人とは話にならないくらい実力差がありますので。
キムタクは端役をやってみればいいと思います。何をやっても許される主役との違いを理解すれば求められているものが何なのか気づく事ができるのではないでしょうか? 今のままでは需要がなくなり次第フェードアウトという感じな気がします。
・ま、若くて格好良い俳優さんも次から次へと出てきますから、当たり前と言えば当たり前ですが、年齢に応じて演じるキャラも変わってくるのが普通。自分の学生時代にはヒーロー、ヒロインで主役だった役者さんも、今では新たなヒーロー、ヒロインの主役のお父さん、お母さんだったり、脇役として演じられてます。そして、今のヒーロー、ヒロインで主役の人もいずれは世代交代していくわけです。 それでもその役を見事に演じて役者さんとしてテレビや映画、舞台などで活躍されてるのは凄いことです。
木村さんの場合、本人が昔のままの役柄に拘ってるならともかく、周りが忖度してそういうオファーばかりしているのだとしたら、ある意味気の毒です。ご本人は受けた仕事として一所懸命なんでしょうから。
・昔は、新しい地図の3人は「SMAPだから売れてる」みたいな、キムタクにおんぶされてるかのように言われていた。が、実力での人気だったことが今証明されている。逆にキムタクは、SMAPの木村拓哉だからかっこよかったのかもなーって思う。 個人になったら余計お嫁さんがチラついてしまうのかな。みんなが憧れる夫像ではないからなのかなー。 反町、松島夫婦は、CM見てて素敵だと皆言っていた。
・俳優としてトップクラスの実力の持ち主と言える剛は元SMAPの中でも別格だと思います 大河や朝ドラで見せる演技もとにかく素晴らしく、慶喜役の時も服部良一氏をモデルにした羽鳥役も、見ている内にもう本人としか思えなくなる程のレベル 映画は非常に評価の高かったミッドナイトスワン以来の新作「碁盤切り」に主演 名探偵コナンなど強力な作品が多い時期の公開でもあるので、興収的にはちょっと苦しいようですが、作品内容と演技に対する評価は大変高いようでホッとしました 今後も更に様々な役を演じていくでしょうからとても楽しみです
・木村さんは他の誰とも違う立ち位置で大変だと思います。他のSMAPメンバーや、反町竹野内、そういった人たちとは何か違うものを背負わざるを得ないような人だと思います。別に木村さん本人が助演を嫌がっているとかではなく、周りが気を使っているだけではないかと。ただ、比較的自分で発信しないタイプで、周りが期待することに応えるのが仕事、みたいな考えなので、この状況なのかもしれません。歩んできたスター街道が唯一無二なので、なかなか難しいところがあると思います。2番手3番手があまりしっくりこない気がします。W主演のバディもの、くらいがいいところでしょうか。でもグランメゾンなんて見応えのあるドラマだと思いました。特番ヒーロー、かっこいいという役でもなく。特番の時の教場もすごく良かったと思います。流石の演技力だと思いました。
・「手錠をかけられる」「刑務所に入れられる」「暴行を受けて肋骨が折れる」「脱獄し、警察から逃げ続ける」…なんだ、それくらい。全然思い切ってないぞ。どんなに肉体的にハードなことやらせても、木村が正義であることに変わりないからな。そんな手間ヒマかけて思い切るより、一度フツーに悪役やらせてみなよ。そっちの方がよっぽど思い切った演出だ。
・ほぼ35年来のSMAPファン、特に草彅さんファンですが、7年前の彼らに今の活躍を教えてあげたいくらいです。 新しい地図の3人の作品選びは、やはり飯島さんの手腕によるところが大きいと思いますし、舞台をコンスタントに続けている事も大きいと思います。そして彼らも勿論その期待に応えています。 剛くんは演技はもちろん、バラエティーでも彼の個性を遺憾無く発揮し、慎吾ちゃんは抜群に歌が上手くなって、コンサートはとても素晴らしいものでした。 吾郎さんはミュージカルも素敵ですし、そこに立っているだけで雰囲気があるのに、快演も見せてくれるという演技派。 3人とも次はどんな作品に出てくれるのだろうと、毎回本当に楽しみです。 このまま上手に歳を重ねて欲しいですし、私自身もそれを見られるように長生きしようと、心から思います。
・木村に関しては実力ではなく事務所の力でのイメージによる流れ その後ろ楯が無くなった時点で化けの皮が剥がれてきた話 他の元SMAPは、それぞれが臨機応変に対応出来るので後ろ楯無くても乗り越えた結果の現れ とにかく1人だけ超勘違いで生きてきて今、現実を知る感じ 今をどのように変えるかで今後が決まる
・年齢に即して役柄をシフトしていく、主人公にこだわらない。なるほど。
そういえば、ブラピがワンハリでオスカー取ったのは、たしか助演男優賞じゃなかったっけ。ブラピが助演?って、当時はびっくりした。 タイトルにはレオの名前と同列に並んでたけどね。
息の長い役者を目指してほしいです。 かっこいいヒーローにこだわらなくていいんじゃないかな。
・俳優は求められるものを表現できる頭の良さ、知性や教養が必要だと思います。それに加えて1人の人間としての人生経験、葛藤や苦悩の上にその人の哲学があり、演技に深みがでると思います。SNSやネットニュースなどの情報からの印象でしかないですが、木村さんのライフスタイルや言動をみればあの薄い演技はさもありなんですね。
・キムタク本人が望んでいるのか、それとも周りが気を遣ってヨイショしてるのか。とにかくSMAP時代から相変わらず同じ立ち位置なのは見ててわかる。 ドラマじゃないけど、この前なんとなく興味本位でキムタクのYouTube動画を見てみたらキムタクが弓道に初挑戦するという内容で、ここでも指南役の人が木村さんなら必ず当たりますとか素晴らしいとかやたらにヨイショしてたし、一緒に出ていた(名前忘れた)女性アナウンサーも「さすが木村さん!」とべた褒めしていて、とにかく動画の間中ヨイショ祭り。 実際は弓を射る前に何度もポトポト弓を落としたり、何回やっても的に当たらず外してばっかりだったのに、いったいあのべた褒めは何なんだ?
・7月期にSTARTOのタレント主演で、同事務所の若手がバーター出演というニュースを見て、やっぱりテレビ(特に民放)って変わらないんだなって思った。 木村さんもよほどの危機感がない限りは、豪華共演陣を従えた主演という役割を変わらず続けていくんだろうね。
・草彅君がとても自然体で物事を受け入れてる感じが所々で感じ取れるこれはデビュー当時からで当時見ている方は他のメンバーと比べてすごく見劣りして感じて見えたりしたのを覚えているが、そこからの成長に自然体な姿勢がものすごく本人にプラスになってとてもいい表現者になったなと思う人に本質的に訴えかける演技などはそこからきているのかなと、キムタクの場合は最初から今までトップまたデビュー当時から何か表面的なかっこよさに価値を求めるような振る舞いや言動、アイドル絶頂なら説得力が出たのでしょうがもう50代では本人的にも時代にもアップデートできていないしそんな資質も培ってこれなかった気がする
・先日、キムタクが24歳のときに犯人役をやった古畑任三郎を観たけど、今ほどわざとらしくなくてすごく自然な演技が出来てた。 昔はちゃんと演ってたんだなって思った。 そこからSMAP人気にも火がつき、もてはやされヒーロー役ばかりを演ってきて、本人も無意識にそんな佇まいが染みついてしまったのかなと。幅広い役をやらせなかった周りにも責任はあるのかなと。彼の芸能人生を少し気の毒にも思う。
・映画「エグゼクティブ・デシジョン」でのスティーブン・セガールのような役をやってみたらいいんじゃないか? この映画はポワロ役で有名なデヴィッド・スーシェがテロリストのリーダー役をやっていることも意外なんだけど、そのグループに乗っ取られた飛行機に特殊部隊役のセガールが戦闘機から乗り移ろうとして失敗し冒頭で退場してしまう。初めて見たときは後半で大暴れかなと思っていたので驚いたことを覚えている。 これくらいのインパクトを残してキャラ変更をしたらいいんじゃないかな。
・周りが担ぎ上げすぎた結果では。 経済効果があった時代も確か。SMAPが解散する際、まだ木村さんはトップ視聴率を取ってた。新しい地図のメンバーは地上波から追いやられた時代があって、相当悔しい思いをしたと思う。実力をつけた結果が今の立ち位置でしょう。
・新しい地図の3人さんは、凄く地に足が着いて着々と前進していますね。もの凄く苦労された分。木村さんは、SMAPの時から常に頂点で活躍、輝いてたからか独りになったら、軟弱な姿勢になった感じを受けます。そして内助の功にあたる奥さんがあんな感じなので余計に…ですよね。ジャニー氏問題の時も場違いな言葉を発したり。意外に欠陥なとこが顕著に見えてきて、残念な気持ちに。SMAPの皆が揃ってるとき好きでしたね。忖度しなければ今頃は…なんて。木村さんって意外にヒヨるタイプなんかなと感じてしまいました。
・木村拓哉さんは歌にしろ演技にしろ、周りをそうそうたるメンバーで固めた上で話題性に繋がってますよね。 歌ではさんまさんだったり稲葉さんだったり、演技では主役級の役者さんを何人も。 そういう人たちを巻き込んでも売れ行きや視聴率に繋がらないのは何故なのか、本人が一番ジレンマなのでしょうね。
・昔のキムタクは若い時のナイーブさや冷めきったような鋭い目線などがリアルで、本当に絶妙な演技だった。古畑での犯人役をついこの前見たが、演じている感のない力の抜けた演技が素晴らしかった。 最近はそもそもそういう役を演じる機会もないし、年齢を重ねるにつれて、役を演じようとしすぎているのか気合いが入りすぎているのか、圧を感じるマッチョな演技だなぁと思うようになった。とても真面目に役に取り組んでいることはよくわかるが、肩に力が入りすぎているような。 もっと力の抜けた、何を考えているのかわからないような年相応に枯れた、自然な演技が見たい。 スターには変わりないし、これからも注目したいと思うが、いい演技をするにはいい脚本の作品を選ぶことも大切。
・草彅剛さんは色々な役をこなしていると思います。
木村拓哉さんは何をやってもキムタクと言われながらも、「HERO」まで位はかっこいいキムタクで良かったのかもしれませんが、50歳になった現在ではかっこいいだけではなかなか難しいと思います。 「教場」の時には木村拓哉さんが今までとは違う役だなと感じました。
・いつもキムタクに対して感じていたモヤモヤ感がこの記事を読んでよく分かりました。 これだったのかとスッキリしました! キムタク以外のSMAPメンバーや記事に名前が出た2人の男性俳優は年相応に演じる役柄も変化しているし、本人たちも昔とは違う自分を受け入れて歳と共にうまくシフトチェンジしていきましたよね。 キムタクはロングバケーションの頃とあまり変わっていないようなイメージで主演ばかり。 いつもかっこいい役しかできない。 アイドルとしては一流だったけど、役者としては残念な方だなぁと思います。
・一般社会人でも、、50歳を区切りに一回自分と向き合う事が出来るか出来ないかだと思うんだよ。
年齢層的には上になるのに、周囲に求める自分への配慮を20代や30代のころの自分を基軸にしてるようでは全く方向性がトンチンカンな事になるね。
こうやって比べられるのも酷ではあるけれど、一緒に仕事をしていくという意味を自分ありきだったり、自分がメイン、のような事を下からみてわかりやすい行動はどうしても似合わなくなる。
それが、50代からだなあと思うけど。
・キムタクは新しいドラマの度にどんな役作りをして挑んだのかとかべらべらと蘊蓄に辟易。草彅さんは役作りについて聞かれたら「もう全然してないんですよねー。台本見てびっくりすることもあって。だって登場人物もその時知るわけでしょ?」と飄々と言ってて、いろいろ努力した末にたどり着いた力の抜き方なんだなと。草彅さんの名前があると見たいと思わせます。
・それこそ田村正和といういい手本がいたのに何故、参考にしないのか 彼も個性が強かったがコメディをやったり時にはカッコ悪くもなったり色々な面を見せてくれていた もう肩肘張るのはいいんじゃない? もっと自然体でいきましょうよ
・草薙さん阿部寛さん黒木メイサさん等は若い頃つかこうへいさんの舞台に出た事が大きかったと思います、木村さんもしばらくドラマはやめて松たか子さんと野田秀樹さんの舞台出れば還暦の頃にはイケオジになれるんじゃないでしょうか?
・「何を演じてもキムタク」や「俳優 草彅剛」ばかりが クローズアップされるけど、 稲垣吾郎さんって いつも 自分に合った役をやってるな、と思う。 今 NHKでやってる「燕は戻ってこない」とか映画「正欲」とか… 子供たちと怪談話やってた「ハイ!吾郎さん」も ハマり役だった気がする。主演でも 助演でも 脇でも しっくり来てて うまくハマりこんでるなぁと いつも思う。
・記事にしなくても本人を含め皆もよくわかってる話 本人もそれは痛いほど感じてると思う 回りからやいやい言われても決断には時間がかかりますよね シリアスな脚本に飛び付くだろうけど敢えて難しいがコメディっぽいのにしてみたらどうだろう 肩肘張らずにね 田村さんのちょっとおしゃれなコメディドラマは抜群に面白かった 田村さんはプライベートを一切出さず言葉遣いも品格があって身のこなしも爽やかでしたが
・SMAPのキムタクは木村拓哉本人、事務所、マネージャーさんのプロデュースの3つが重なって出来た奇跡だったのだろう。 もう50歳を越えて世間のイメージに関係なくありのままの自分でいたいかもしれない。それならそれでいいと思う。 かつての輝きがすごかったからこそあんなことが起こらず今でも続いていたらどんなキムタクだったのかなと期待してしまうのでしょうね。
・稲垣さんは舞台でも活躍素晴らしいうまさ剛さんは俳優としては素晴らしい演技力まさにどんな役もこなせる素晴らしい俳優。香取さんも役者として素晴らしい。つまり三人はどんな役でもこなせるうまい役者。木村はもうパターンが同じような役ばかりで全く三人より演技力も見栄えもないね。三人の演技力にはとてもじゃないが比べられない
・木村さんのドラマが面白いのは、他のキャストさんが主演級の方々で、この方々が助演になる事でいつもと違う面が出て、緩急がつくからだと思っています。 言ってしまえば、木村さんしか出来なかった役ってあるかな?代表作は?と、聞かれると、ピンと来ないし、そのドラマはあの方の演技が凄く良かったよね!と、なぜか違う方の評価をしている事が多々有ります。 狭い世界で、みんなでワイワイやるようなストーリーの方がハマるんでしょうね。 木村さんが主人公の必要性を感じないのですが…
・当時、可愛い男の子を売りにしていたが 世間と上手くハマり可愛い系から かっこイイ系へシフト そして、数々のヒットを生み出したラッキーボーイ。 要はどこにでも居る目立ちたがり屋の普通のお兄ちゃんが上手く事を運び人生を成功させたラッキーなパターン。人生色々だわな
・映画あぶない刑事の宣伝で舘ひろしさんが出てた。ある時渡哲也さんに最近お前は芝居がうまくなってるがあまり上手くなるなと言われたそうです。スターと俳優は別の職業なのかもしれないと聞いてて思いました。草薙さんはすごい俳優さんだと思います。木村さんはスターを目指してるのかもしれないと思いました。良い悪いはありません。
・まあ、元々SMAPの中でもトップアイドルとして芸能活動を何十年も積み重ね出来てる訳で、彼を使いたいというプロデュースする人間が、彼に助演をオファーするなんて出来ない雰囲気があるんだろう。 助演なら木村さんで無くても良い訳です。そこを、木村自身や彼をマネージメントする人間が 自覚が無いか、変えるだけの器量が無いんだと思う。センスが元々無いということでしょう。
・元SMAPは置いといて。 同じ世代の反町隆史さんや竹野内豊さんが上司役やっても落ち着いた安心感があるけど キムタクが今回のドラマで部下のいる上司役やってもどっしりとした感じが全然しなくて年上の先輩ポジションの様に思ってしまった。 若い頃の俺様雰囲気が抜けきれない感じで そのまま歳だけが50代って設定だから現実味が感じられない。 天海祐希さんとの夫婦役も年上女房と言うより姉と弟にしか見えませんでした。 あまり主役には拘らずに一旦脇役に徹してみたらどうなるのか?を観てみたい気もする。
・木村くんに憧れてた映画・ドラマ制作者が自分の夢を叶えるため、木村くんに格好いいヒーロー役をさせたがるのではないでしょうか。 木村くんは、求められたら全力で期待に応えたいと言うような人だし、両者が一緒に仕事した結果、似たような内容のドラマが量産されてきたんじゃないかと思います。
個人的にはクセのある脇役とか見てみたいけど、制作サイドの頭が固いのか、事務所の頭が固いのか、木村くん自身の頭が固いのか、どこに原因あるんだろ?
・新しい地図の3人は それぞれの個性を活かせる キャスティングをされているが 木村さんの場合、失礼ですけど 下手は出来ないというプライドなのか 何を演じても木村さんでしかない。
木村さんが木村さんを演じても 観ている側には、何も伝わって来ない。
・新しい地図の三人は別にSMAP時代と変わっていない。ずっと地道やってきただけ。結局木村という人は四人のサポートがあってなりたっていたわけで主役しかやれないのは力がないからだ。三人は木村を引き立てていたぶんだけ、これからもいい仕事するのだろう。
・主演でしか使わないと言う制作や事務所に問題があるのでは?本人が主演しかやらないと言うなら話は別ですが。けっして演技が上手いわけでは無いのだからもっといろんな役を経験して幅を拡げた方が良いと思います。
・いかにプロデュースが大切か 作品を選び間違えてる気がする 見ても面白くないから 続けて見ない SMAP時代は 木村さんの方にライトが当たる様に なっていたしメンバーも 暗黙の了解で持ち上げる構造だった感じ でもそこには良い作品が選ばれていたから 見ていた 木村拓哉をやり続けるなら 年齢にあった感じで 思いっきりかっこいいヒーローの方が 見ていてられる気がする 草彅さんとは軸が違うから 比べても仕方ない
・ある意味、何をやってもキムタクと言われるように他の人に真似できない「キムタク」と言うブランドを築いたのだからそれはそれで良いと思うがな。 変に路線変更しても新しいファンは着いてこないよ。それよりもキムタクを生涯貫くのもありだと思います。
・キムタクはメンバーの中ではイケメン扱いで、恋愛ドラマをはじめ、完全無欠のヒーローを演じ続けてきた。 一方、他のメンバーはグループの時から犯罪者やコミカルな役など、主演、ゲストにかかわらず様々な役を演じてきた。 特に草なぎさんの役の幅広さは凄いと思う。 普段見るようなぽわぽわした柔らかい表情や、反対に全く感情を見せなかったり、狂気的だったり、役そのものになっていると思う。 キムタクも、ヒーロー一辺倒ではなく、様々な役をやっていれば違ってきたのかも。 もし、事務所の意向だったとしたら、大失敗だと思う。
・この年齢まで常に主役を張れてこれたのはジャニーズ事務所の全方位バックアップあっての事、その前提が崩れればどんな役者でも右肩下がりが普通でしょ。今後は三枚目も脇もこなせなきゃますます数字は取れなくなるかもね。
・昔、スマスマで「俳優の絶頂期は70代になってから」と占いの方に言われていた。 本人はビックリしていましたが、あと20年経験を積めば渋い演技が出来るようになるのかな? 興味が無いので、彼の出演ドラマはほぼ観ないけどね。
・キムタクは他の3人比べ人気の度合いが違うため、主演しかやらない、やらせない面がありましたが、かっての日本を代表するイケメンも既に50代で旬も過ぎつつあるため、主演にこだわらず演技派に脱皮して貰いたいと思います。
・木村は凄い役者だ。なんせデビューから40年以上キムタクという役を演じ続けているのだから。「何をやってもキムタク」はある意味正解だが正しくは「色々な役をやるキムタク」だと思う。 他のそれぞれの役をやるタレントと比べちゃダメでしょ。 濃いサングラスをかけてこの記事を書いた記者も凄い。いったいこの記事でいくらの収入や称賛を得るのでしょうか?
・反町さんと竹野内さんと比べたら見た目だけで負けてしまう。二人は異次元にカッコいい。キムタクはアイドルが年をとっただけ。吾郎ちゃんとつよポンと慎吾はやっぱり飯島さんのプロデュースがいいのか得意な分野で輝いている。SMAPの時にキムタクがカッコよかったのはやっぱり飯島さんのプロデュースがよかったんだろうな。今となっては解散して一番マイナスになったのはキムタクだろう。奥さんが足を引っ張っているし。
・これは全盛時の石原裕次郎にも言えること。 映画で何をやっても裕次郎、やがて皆にあきられる。だけど、裕次郎には歌があった。 美空ひばりに次ぐヒット曲。そして石原プロ。
キムタクにはソロのヒット曲これがないんだよな。 福山は演技も出来るし、歌も作るし歌える。
・歳を重ねても、貫禄や凄みがない、リアリティーにもかけ、いつもいい人キャラになってしまう、同じいい人キャラでも堺雅人さんのような、本物の俳優感がない、アイドル俳優には、これ以上は無理ではないですかね。過去は過去、主演ではなく、助演も考えたほえごいいのではないですか。
・キムタクはドラマの中のファッション、ヘアスタイル、目線、言い回し、動き、すべてにおいて時代を作った人だと思います。しかし、それは過去の話。それを引きずったお芝居をされても顔も年齢も若い時とは違う。なので、どこか興醒めしてしまうような気がします。同じSMAPだった草なぎさんは、演じるその人に成れる稀有な役者だと思うのに対してキムタクはキムタクの壁を払えない稀有な俳優さんでは?
・3人は地獄を覚悟して当時のジャニーズを離れたから。 ただ、SMAPの絶対的エースと言われていた木村くんはSMAPの肩書きがなくなると厳しかったのは事実。木村くんは3人ほど柔軟性のある人ではないから。真っ直ぐな性格は木村くんらしさでもあるけど、環境が変わるとマイナスになってしまうからね。
・木村拓哉以外の人は自分を俳優とは思ってないのではないかと思う それが逆にいい味を出しているのでは 木村拓哉はSMAPとしての人気でドラマをやりもてはやされたのもあるのにすっかり自分を立派な俳優と思ってしまってるところがダメなのではないかな
・最近は「変わらない」のではなく「変われない」のかな、と思う様になってきた。 変わるために必要な、役者として人間としての歳を重ねて得る余白とか、厚みや余裕みたいな物がキムタクには無いのかも、と。 脇が豪華な主演以外も、出来るけどやらないのではなく、出来ないのでは。
・背負わされているは違う気がする 本人がそれに慣れそうでないと満足しないのではないのでしょうか 俺は天才肌で大物だから回りの腫れ物をさわるような忖度扱いに慣れ普通だと思っている 視聴率も観客動員数も取れなくなっているのに気付いているのだろうか 気付いていても今まで他人が担ぎ作り上げてくれたので自分自身をプロデュース出来ないのでは 大物で実力があるのならばそれをやってのけ役の範囲を広げようとする そういう俳優沢山見てきた
・何をやってもキムタク。自分にはどうも彼には傲慢なイメージしか無くて、謙虚な態度、演技がわざとらしく見えてしまう。実際の彼は世間のイメージを演じてるだけなのかも知れないけれど、バラエティなんかで見せる彼の態度がどうにも嫌いでダメですね。昔はヒーローなんか好きだったんですけど、この年齢にしては人間の厚みが感じられなくて残念。今回は役の設定が無茶苦茶で感情移入出来ないのもありますが。
・事務所もジャニーズ事務所からSMILE UPに変わり、キムタクサイドのこれまでとは違う面を開拓して行こうという気持ちは分かるし、その過渡期でもがいてる枯れたキムタクも否定はしないけど、行動に対し評価が付いて来ないね。悲しい位。お神輿に乗せられ過ぎちゃったんだろうな、もっと若い頃から泥臭い役をこなしていればとも思ったけど、役者としての才能が付いて来ないのがなんとも哀れ。
・木村さん、助演や脇役はできないのでは。あの負けず嫌いの性格上、自分を消すことができない。周りのための、作品のための演技はできないと思う。ずっと「キムタク」の作品なのだし、周りもそれを作りたくてやっているとしか。何を見ても同じなのはそういうことですよね。
・キムタクのドラマを観たのはパイロット役のドラマまで。あとは観る気もしない。 稲垣吾郎はいい味出すね。草彅くんは評価高いけど、そんなに思わない。 反町、竹野内はいいイケオジになった。 中居くんのドラマもまた観たいな。
・この記事を見て主役だったドラマがかなり多かったことに驚いた。 と同時に何一つ1話も見ていないことに気づいた。元々初期のバラエティ番組でこのタレントに不快感を抱いた事で何一つ観たくなくなった。 今のドラマも将来的にテレビ、映画出演作は全く観ないだろう。
・「何をやってもキムタク」ならばそれはそれで、それを生かせるおっさんの役をやれば良いと思う。「カッコいい」に括ろうとするから色々無理があるわけで。
そういうのを本人が受け入れてないのか、事務所的にNGなのか、他の要因があるのかは知らんけど、役者続けるなら幅がないとキツいよな。
・稲垣さんの燕はかえってこない、男の傲慢と残酷が分かる、。 草なぎさんは文句無し、残酷な役柄を演技しても惹き付ける。 何なんだろうね? 香取さんは三谷幸喜氏と相性がいいのかな、舞台に芸術活動に羽根が生えたように活動している。 中居さんは演技するなら当てガキが良い、今はMCで素の自分で周りの芸能人を活かす活動している、合っていると思う中居さんに。健康にお気をつけください。
四人↑は好きにやっている。 木村さんも好きにやっていると思う。 かつてのキムタク像を求めるファンはいるし… 往年のSTARってこんな感じだった。 STAR道を歩いているかもよ。 自身の美学で。
・今回のドラマでも、もっと建築オタク感をバリバリだして人間臭さを醸し出してたら少しは違ったかもだけど、刑務所ではどこで身に付けたのかカッコ良く体術みたいなのも披露してたし、逃走中もパルクールみたいにフェンスを越えるシーンもあったし… あそこは怪我もしてるんだし泥臭くドタバタしながらコケたりして欲しかったねww もっとキムタクらしくない役や演技も観てみたい気もするな。
・事務所のプロデュースが悪すぎる。わざと貶めているのかと思うくらい。木村君には、早く、そこを出て、飯島さんと合流することはできないだろうか。 表現者としての木村拓哉の一番の理解者は彼女とSMAPメンバーだと思うから。プライベートの木村拓哉はファミリーで楽しんでもらって、仕事として、今の木村拓哉を活かす仕事を選んで欲しい。 せっかく男性として良い時期を迎えているのに。勿体ない。
・事務所のプロデュースが悪すぎる。わざと貶めているのかと思うくらい。木村君には、早く、そこを出て、飯島さんと合流することはできないだろうか。 表現者としての木村拓哉の一番の理解者は彼女とSMAPメンバーだと思うから。プライベートの木村拓哉はファミリーで楽しんでもらって、仕事として、今の木村拓哉を活かす仕事を選んで欲しい。 せっかく男性として良い時期を迎えているのに。勿体ない。
・ドラマに限らず、観ていて面白いな、と感じさせてくれるのは「3人」の方ですね。これは解散前からも感じていたかなぁ。
まぁ、自分の好き嫌いがかなり入っているので、客観性はないと思います。
・本人が希望してか?それとも周りがヨイショしてか分からないけれど 相変わらずヒーローやカッコイイ役しかしない。 でも、20代のヒーローと50代”初老”のヒーローは違うよね。 キムタクが拘るヒーロー像が20代の頃と全然変化してないからじゃない? 確かに今の50代オーバーは一般人だって昔と比べたら若々しい人が多いけれど やっぱり20代の若者には敵わないよ。50代がヒーローを演じるなら若者には出せない重さとか渋さ洒脱さ時には狡猾だったり、そして悲哀や弱さを纏わないと。 50代が若ぶっている痛々しさしか感じられないのよ。 最近は歌手としてデビューして役者やタレント、マルチに活躍している人も多いけれど キムタクはそんなに器用じゃないと思う。演技も相変わらず「キムタク」何を演じても結局「キムタク」 歌手でも役者でもイマイチ。タレントとしてバラエティでも使えないだろうな。
・外野だから分からないけど、キムタク本人よりも周りの人が気を使ってるのが伺える。彼の枠を広げてあげられる人が出てこないとね。
主役だろうと脇役だろうと、キムタクの存在感は別格。どのポジションでも存在感は観る人に伝わるよ。
いっそ、海外の映画やドラマに出演するとか、何か変えたいね。
・中居さんの俳優業も見てみたい。 棒読みだったら、また本人自身のイジリネタになって面白いし、上手ければちちんぷいぷいのコマーシャルみたく踊りは上手いんだってなるからね。
・「ちょっ 待てよ」っていうのは セリフとはわかっていたけど ある時点まで 視聴者にとってキムタクとちょ待てよと言う主人公はシンクロしていたと思う しかし ある時点から そのキャラは本当にキャラで なんなら とっても自己保身の強い人ではないかと疑われるようになってからは 何をやっても白々しく見えるようになったんじゃないかな
・BGは面白かったし、教場のスペシャルだってハマってたと思う。演技は決して上手くないけど、役と脚本を選ぶね。今回は脚本が悪いし、キムタクも役にハマってない。豪華なキャストが余計にバランスを崩してる。
・まずドラマとしてはスタートを遅らせた分の宣伝が足らなかったように思う 知らない間に始まってたって人が多いでしょう この手のドラマは初回逃したらきつい
あと過去のキムタクドラマに比べてキムタクらしさが出過ぎてない これはプラスなのかマイナスなのかはわからないけどね
・キムタクのドラマの夫婦役が何で天海祐希さん?と思って観てたけど、先週の天海祐希さんとの長尺の2人芝居でなるほどなと思った。 年下夫が好きな仕事に没頭出来るように支える母性愛に溢れた年上妻。 この場面を演じれる女優さんはなかなか居ないね。
・仮に過去作で演じていたのがヒーローだとして、今作が犯罪者の脱獄囚で真逆の役だとしても 結局役柄として共通しているのは「現実味が無い」ってこと。 そんな事を繰り返してちゃ新作っていっても見る気も起きないんじゃないかな? あとこの記事では名前が出てないが俳優としての中居クンも評価高いよね。 「砂の器」なんてビックリしたもん。
|
![]() |