( 180942 ) 2024/06/15 15:48:02 2 00 田崎史郎氏、「ウェークアップ」で岸田首相「外遊中」の麻生副総裁と茂木幹事長「会談」を解説…「岸田総理の悪口を言い合ったんだと思います」スポーツ報知 6/15(土) 9:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/be1cc0c348d3907e248e389bb869c8998954a61c |
( 180945 ) 2024/06/15 15:48:02 0 00 田崎史郎氏
日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時、読売テレビ制作)は15日、岸田文雄首相がG7サミット出席でイタリアを訪問しているなか自民党の麻生太郎副総裁と茂木敏充幹事長が都内の日本料理店で会食したことを報じた。
番組では、約3時間半にわたった2人の会談を「9月に予定されている自民党総裁選についても意見交換したものとみられます。岸田総理が外国訪問中のタイミングに2人だけで会談したことは憶測を呼びそうです」などと伝えていた。
スタジオに出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、出演者から2人の会談を「3時間半、何を会談されたんですか?」と聞かれ「たぶんね、岸田総理の悪口を言い合ったんだと思います」と明かした。
さらに「政治資金規正法の改正の中でパーティー券の公開基準を5万円にしたことを2人ともものすごく怒っているんです。僕も1週間ほど前にこのうちの1人とお話をしたんですけど“岸田さんは、自分勝手すぎる”と言われていたのでそういう話をしたんだと思います」と解説していた。
報知新聞社
|
( 180944 ) 2024/06/15 15:48:02 1 00 (まとめ) 田崎氏は自民党に寄り過ぎており、自民党を擁護する発言が目立つ。 | ( 180946 ) 2024/06/15 15:48:02 0 00 ・今を遡ること約35年前、自民党はリクルート疑獄により政治不信を招いたことから、平成元年に「政治改革大綱」をまとめた。そこにはパーティー規制、政治資金の透明化、派閥解消への決意などが盛り込まれていた。
当時新聞記者だった田崎ならば、よく覚えているはずだ。
大綱では、政治不信と自民批判の中心として、①政治家の倫理性の欠如②多額の政治資金とその不透明さ③不合理な議員定数および選挙制度④わかりにくく非能率的な国会審議⑤派閥偏重など硬直した党運営-がはっきりと掲げられていた。
断っておくが、これは岸田政権が裏金疑惑の渦中でまとめたものではない。自民党が40年近くも前に、自ら立てた「誓いのコトバ」なのである。
そのままコピーして、明日にでも使えそうな文句ばかりだが、長年政界を取材しながらも、その「体たらく」に目を瞑り続けた政治ジャーナリスト田崎らの責任もまた、烈しく糾弾されて然るべきだろう。
・昔から、派閥の連合体だった自民党と社会党は内部対立が毎度のことだったが、社会党は意外と理論や方針の違いからのケンカが多かったようだが、自民党は「何となく、あいつ気に入らん」「あいつの話し方とか態度とか好かんわぁ」という感情的対立がよく言われた。 まぁ、小中学校のクラス内のグループ対立みたいで、国民には分かりやすくていいが、もっとオトナになって政策論争であって欲しいですけどね。
・自民党の仲間割れは非常に結構である デフレ脱却も大事であるが今は失われた三十年にした自民党政治からの脱却が最優先である 自民党型保守政治は三十年前に賞味期限が来ていた だから自民党政権がどう足掻いても経済成長もできず労働者の賃金も上がらない日本にしてしまいました 自民党型保守政治のエースだった安倍元総理が経済最優先したアベノミクスもこの有り様である 自民党に巣くう利権としがらみが肥大化して政策を歪め日本にとって必要な予算がまともに得られなかった
・スタジオに出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、出演者から2人の会談を「3時間半、何を会談されたんですか?」と聞かれ「たぶんね、岸田総理の悪口を言い合ったんだと思います」と明かした。
さらに「政治資金規正法の改正の中でパーティー券の公開基準を5万円にしたことを2人ともものすごく怒っているんです。僕も1週間ほど前にこのうちの1人とお話しをしたんですけど“岸田さんは、自分勝手すぎる”と言われていたのでそういう話をしたんだと思います」と解説していた ← 悪口。なさけない話。
・麻生と茂木、この技術革新のスピードの早い時代に80歳過ぎと70歳近いじいさん2人が話をして何になる? そしてコメンテーターも70歳を超えてる田崎。 国会議員、地方議員、コメンテーターの定年制は確実に必要だと思う。
・今回の裏金問題からの教訓。①政治家がやりたい政治活動を支える資金確保を認めるべきではない。②企業、団体献金を廃止して国からの資金でできる範囲の政治活動に限定する。③国会議員の身分に関しては国会議員以外で決定する仕組みを憲法規定する。④国会議員の身分に関する憲法規定の改正を憲法改正の第一弾にする。等々を実行することが必要である。
・この人達は、首相を矢面に立てて自らは批判を浴びずに党を操っている存在。 そういった意味では、直接手を下したかどうかは別としても腐った自民党の元凶のような存在であり、このような重鎮の存在があることで、岸田さんもある意味ではかわいそうな総理大臣だと思う。 もうこのような政治家を支持するのは止めて欲しい。日本を衰退から救うためにも、若い人達が活躍する未来型の政治にするためにも、次の選挙で地元有権者の英断を求む。
・マスコミも国民も麻痺していてスルーだが。 日本料理店で会食。のこお金の出所も政治活動費 つまり税金だ。 議論するなら議事堂の会議室でやればいい。
今、政治資金問題で透明化が必要だ ということになっているが、もちろんさらば第一歩だが、透明化した後の、これは適切な政治活動費か否かの判断基準も、今から見直して行くことが重要だ。
・珍しく、田崎さんがらみの記事としては面白かった
< さらに「政治資金規正法の改正の中でパーティー券の公開基準を 5万円にしたことを2人ともものすごく怒っているんです。 僕も1週間ほど前にこのうちの1人とお話しをしたんですけど “岸田さんは、自分勝手すぎる”と言われていたので そういう話をしたんだと思います」と解説していた。
要するに、 国民が求めている改正に近付くと 「身勝手」 と烙印をおすのが、自民党、ということだよね?
国会内の自民党の仲間は、せいぜい400人くらい? その仲間の過半数のことを考える人が、「ちゃんとした人」で
1億人をこえる国民の意識に近いことをしようとする人は「身勝手すぎる」
わけだね。 すごいね、政治家。 しかも、
その発言は、茂木か麻生のどちらかがした
と明言している。 とりあえず この2人を落とすところから始めようよ。
・かなり自公政権にNOな人が多いから自民党員からも次の選挙は棄権する人が増えそう 投票率がいつものように50%台でも自民票は減っているだろう それがもし10%増えたら自民は半分議席が減ると思います その受け皿に立憲が慣れるかが焦点で七夕都知事選で蓮舫がもし勝つようなら立憲には追い風になるだろう あと立憲党首を元総理経験のある野田さんにしたら今より5%は支持がアップすると思うが何故泉のままなんだろう? 国会質疑をみていたら野田さんの方が岸田さんより上だとかなりの人が感じたんじゃないか
・規制法改正の進捗を顧みるまでもなく麻生さんと茂木さんは、改革の方向性に逆行する最右翼の存在だ。 岸田さんとは五十歩百歩ではあるが麻生さん茂木さんの方がまだパー券五万円を大反対した通り欲ボケしている。(五万円も実質ザルだが) 改正案で多くの国民に背を向け、企業献金や連座制には全く触れないのが自民党だ。 実質的にすべてゼロ回答、それが麻生さん茂木さんの本音だ。さすがの岸田さんも幾ら何でもそれでは…と。 国民不在の暗闘としか言い様がない。
・未だに既得権益にしがみつく麻生と茂木って話。 岸田は世間の悪評を気にして公明党案に従ったが麻生と茂木は気にくわない。 要するに隙あらば政治資金パーティーを開催して10万円のパーティー券を売りたい。 国民の怒りよりも私利私欲を優先したいのに田崎は咎めようとせずに静観の姿勢。 偏った考えのコメンテーターをテレビで発言させたら日本をミスリードする原因になる。
・自民党の古株たちは政局が好きなんだよ。なんとなくウキウキするのか。大体裏金問題が決定的だが次から次へと不祥事が起こりまくり。その対応は岸田さんが専ら対応している。総理総裁だから仕方がないが、もっとみんな協力すべきだろう。結局孤立無縁で去っていくのか。相談しない態度もいかがなものかとは思うが、旧岸田派には相談してるだろうが、この方達に相談してところで話は進まず叩かれる。今の自民党誰がやったって不満が出るし、支持率は下がる。次の候補と言われる人たちはダンマリか陰でこそそ、辞めたかつての重鎮たちが好き勝手無責任な事を言っている。人気の石破氏は相変わらず国会議員には人気がなさそう。起死回生で上川氏か高市氏を担いでこの難局を乗り越えようとするのか。何にせよ私は岸田さんには人気いっぱい勤め上げ、総裁選挙に堂々と出て欲しい。「岸田さんじゃ選挙が負ける」は自分の力のなさだよ。
・田崎氏の推測が正しいとすれば、
岸田さんは、党内の反対勢力を押さえつけて、より厳しい政治資金ルールの導入に踏み切った、ということですよね。
ふだん岸田さんを批判しまくっている、マスコミも、多くの国民のみなさんも、この点に関しては、ほめてあげたらどうですか。
政治資金ルールはこれでもまだ不十分だとおっしゃりたいかもしれませんが、岸田さんが、党内の反対勢力に負けていたら、もっと不十分なものになっていたのですから。
・麻生太郎と茂木は気にいらなかったら、岸田の自民党を出て新しい党を作ればよいのではないか。あるいは対立の総裁候補を立てて、岸田と議論すれば面白く、党内も政界も活性化するではないか。ゴソゴソ悪口を叩いていても老人の世間話に終わる。要は行動力が必要であり、気にいらない部分を指摘して、自分達は何をやりたいのか、日本の未来像を政策で訴えてもらいたいが、高齢の麻生太郎が今、そこまで考えてないだろう。
・岸田がG7に出席しましたがイギリスやフランスは総選挙で民の判断仰ぐ決断しましたが我が総理は解散も封じられ総理大臣の首も風前の灯みのなか、 今回のサミットが最後の卒業旅行やから嫁さんも同行させたんやな。
・結局長いこと金によって人を、票を集めた自民を信頼していた国民が自ら自民の中身を見なかった国民が痛い目を泣きをみる この期間何一つ成長しなかった自民なんかはもう分裂するのが普通なら当たり前なんだが… まだ金と権力があると思い柵から抜け出せない議員や党員は哀れ以外の何物でもない
・とはいえ、この2人は岸田氏か、旧宏池会と組むしか生き残る道は無い。今からHTK(萩生田、加藤、武田)と組めますか? 宿敵でしょう。
また菅氏と組めますか? 又、人気も党内基盤も崩れている茂木と心中できますか? 結局、岸田氏と仲直りして、岸田氏か上川氏か林氏を担ぐしかないんだよ。
・麻生、茂木の「会談」も「政策活動費」から出したのだろう。 普段の食事もいいもの食べて、余った分は、自分の懐へ、何でもかんでも「政策活動費」で。 何に使ったか、公開しなくてもいい。本当に便利なしくみだ。
・“多分悪口を言い合ったんだと思います” この様な無責任な自分の思いを すくなくとも 政治評論家として一時代を過ごしたものが マスコミに公然と述べるのは 大変不謹慎で 無責任と感じます 史上最低の支持率総理 田崎氏のも一端の責任もあるように感じています
・自民党の派閥は政策集団とは名ばかりの権力欲集団でしょう?暴力団と同じです。利害が一致した者が集まり他の派閥に抜きんじて権力のトップを狙う集まりです。麻生、茂木という古色蒼然とした自民党らしい二人が岸田さん外遊中に寝首を掻く悪巧みをしたのだと思います。同床異夢でも面従腹背でもない明らかにして露骨この上無い造反ではないでしょうか。自民党は末期症状ですね。
・かつて自民党は、旧民主党政権のとき、「野党の寄せ集め政権」と言っていたが自民党の内部だって結局は、寄せ集めの集団で自民党というブランドだけを守りたいから党を出るような事もしないで権力闘争をしているだけ。今回の件も岸田総裁が嫌なら、引きずり降ろせば済むだけだがそれもしないでただ悪あがきをしているだけ。今、解散さらられたら間違い無く、議席は、減る。下手をすると下野する可能性もあるから腫れ物に触るような扱いしかしていないだけ。
・こういう政治に拒絶反応を国民は示しているのに気が付かない自民党。 まあ間も無く消えていくんだろうな。 街中の老舗デパートの様に。お客さんのニーズも理解せず、看板に頼りお客は来てくれるんだとふんずりかえる商売していれば馴染み(年寄り)は来てくれても若者はね。倒産を待つのみ。
・政治に金が掛かるから金持ち以外は政治家になるのはハードルが高い! 金持ちの政治家ばかりだと庶民の暮らしにそった政治なんて行われる理由ないだろ! 自民党をぶっ壊すとか言ってた政治家も結局は私利私欲だけだった! もう自民党は壊すでなく要らないだろ NOを次期選挙で突きつけよう 選挙なんて行った事最近なかったが、不在もの投票で投票するよ!
・さすがに田崎さんです。自民党内のこそこそ話や裏話そして誰が悪口を言っているのかを把握しています。それもこれもその情報源は田崎自民党シンパの 為せる技ではないでしょうか。 確かに岸田総理は総理を継続したいのでしょう。 日頃は麻生に対して気を使って如何にも大明神として崇めているようだが いざとなったら自己本位。麻生の気持ちを逆なでするような言動。 もういい加減岸田を突き放したらよいのにスケベ根性の極みでいざとなれば 何も言えない。 ここに来て自民党の瓦解が始まったように感じる。総理総裁に対する信頼度は 総理の支持率より低いのではないだろうか。 国民はとっくに見放しています。選挙をすれば落ちる議員は半分はいるはず。 解散などと言ったら皆で後ろから羽交い絞めを食らうことになる。
・岸田総理の周りには誰一人味方になってくれる人はいそうにありません。 今回の問題は安倍派を中心に起こったことで岸田総理の程度は彼らより軽いと思われます。したがって、総理が国民の審判をあおぐと言っていたので、斯様な議員を一掃して、たとえ下野しても次を睨んで新生自民党にすることが望まれる。野党内閣は野合の集団でしかないのですぐに倒壊します。 総理を英断が望まれます。
・田崎史郎は本当に軽い。言っている事に重みも何も無い。ただ自民党擁護のスタンスだからテレビ局にも政治家にも上手く利用されている。 麻生と茂木だって岸田不在の時に会食すれば報道されてどう取られるかは計算済みだ。今回は岸田に対する牽制だろう。 国を仕切るような政治家は大事な会談ならホントに内密にするだろうし、田崎には話さないよ。 得意気にテレビで話す田崎はホントにダメだなあ。
・政治家は表と裏の顔を使う魔術師です。自民党広報部の田崎さんら政治評論家に、あることないこと喋る。それを世間で公表させる。その言葉で相手の出方を見る。さらに辛い会談で悪口を言う。 しかしこれをうのみにはできない。自民党は政権を維持することにかけては天賦の才を発揮する。平気で政権を見捨てるのが野党です。内輪もめでは決して政権の座から下りないです。
・これが田崎氏の真骨頂。表面的な話しはネットやニュース見てれば分かる。人間関係の機微をすくい取れるジャーナリストは中々いない。麻生と茂木が仲良くキッシーの悪口言ってたのなら9月の総裁選挙は面白そうじゃないの。
・日本料亭で会談っておかしいだろ。?会食の間違いだろ。国民が物価高で苦しいと言っているのにガン無視して、よく会食できるな。信頼回復なんてさせる気ないだろ。「物価高から国民生活守る」そう言ったのは、去年の臨時国会。未だに「国民の生活守る物価高対策」は行われていない。行われたのは「非課税世帯の生活守る物価高対策」のみ。そしてまた、非課税世帯だけに給付金が検討されてる。頭イカれてるだろ。コイツらの言う国民って非課税世帯だけなんだな。日本は本当に「働いたら負け」の国になったんだな。「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。そして来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と言うのは勝手だけど国民は今、物価高で苦しいんだよ。今年中とか、来年ではない。消費税減税をやる気がないなら、物価高で苦しいのは全国民なのだから、さっさと全国民1人1人に一律給付金だせよ。いらない人は辞退可能でいいから。
・まぁ何もやらずに口だけでやってる感出して、批判が増えてくると自分勝手に決める手法だからそりゃそうなるよね。 増税メガネに怒って急にややこしい減税打ち出すし。 俺が決断したんだとドヤ顔されてもねー… 帰って来てもいばらのみち。 岸田さん、やっぱり帰ってこなくていいよ。
・真の日本・日本人第一の政策を考える政党が無いのが悲劇。自民・維新は愛国ポーズだけで裏では利権最優先。公明は市民派を装いバラマキによる権力享受優先。立憲・国民は奇妙なリベラル主義から逃れられず日本第一を言い出せない。共産は日本第一を言えるが国際連帯主義から抜け出せない。
・そのぐらいは誰でも推定できる。そこで麻生や茂木がこう動いてこうなるという、解説で唸らせてほしいのだが。残念ながら電通にとって差し支えない範囲で放送時間をすりつぶしているだけだ。
・岸田さんは勝手の発言に対して 何て伝えたのか? 国民の反応を伝えたのか? 大物議員と直接会話出来るのなら 自民の政策 国民の声を直接届けているのか? ただ単に大物議員と話したと自慢話ばかり 人脈があるのに発揮せず 勿体無い
・おそらく高級なお店だったんでしょうけど、せっかくの料理を前に延々と個人的悪口っていうのも無粋ですよね。 どうせ悪口なら最悪で、ついでにでも負担率が大きすぎて国民が苦しんでいる!って怒りの悪口があっても良さそうなものですが。 田崎さんって、最近とうとうアンチ自民になったんですか?
・それにしても、どうして田崎スシローだけに情報を頼るのか?これだけ政権ベッタリの自民党ベッタリと誰もが分かっていながらスシローを重用する。特に日テレ、TBS、テレ朝はその傾向が強い。もういい加減スシローに頼るのはやめてもらいたいのだが。
・この話 問題てんこ盛り 1つ目は この3人の関係で言えば岸田がまだまとも 麻生と茂木を糾弾すべきだが、岸田の権力が落ちて来ているという政局の話になっている 政治改革法案の内容はそっちのけ マスコミもこんな姿勢に終始するから政治というか社会は良くならない マスコミには世の中よくしようという気がサラサラない 煽るのが楽しいのであればネット民と同じ というよりマスコミがこんなんだからネット民もこうなる
2つ目は 岸田が最高権力者の自民党であれば、この2人は懲戒対象です 虞く、田崎を利用して、世間にリークしているのでしょうが 事実を確認し除名しましょう
3つ目は 関西のメディアのどうしようもなさ 昔は、東京と違った見方というところがおもしろかったが 強いものに忖度する傾向が如実 そもそも力が弱いのはあるのはわかるが 違いはあるのだが、万博、維新、吉本に関してだが、まあ、ひどい状況
・だから。 悪口言い合って、それで、今の政治をどうしたらいいのかとか真剣には話してないわけですよ。絶対に話してないわけです。だから変わらないわけです。岸田さんの方がまだマシですよ。そもそも、麻生太郎が変わるわけがない。ここまでこのスタイルでやってきて、「変革」なんて言葉はこの人には似合わない。茂木さんの仕事みててもわかるでしょ。改革なんて言葉は似合わない。
・アメリカの大統領がトランプに変わったら、自民党も一人で太刀打ちできる政治家はいないから、結束するでしょう。今はバイデンだから緊張感も緩み、内輪揉めするゆとりがある。
・政治献金も政治パーティも要は賄賂を公に渡す手段なので基準は同じでいいと思う。国民が求めているのは政策活動費含めて全部公開しなさいということ。 それも自己申告でなく外部の第三者機関に公開すること!
・田崎氏は自民党のプロパガンダ政治ジャーナリスト 色々と政治の内部の事を教えてくれて、有難いのですが、いつも最終的には自民党の擁護ばかりです。 恐らく何か知らないお金が動いているのかと推測します。 最近では市民目線での政治で明石市を立て直した泉房穂氏との番組でのバトルが面白かったのですが、いつのまにか共演NGとなりました。
マスコミによる偏向報道にも嫌気がさします。
・本来なら、岸田首相を応援する立場なのに。最低な2人だと思いました。一致団結すべきでしょう。首相は今g7ですよね。日本国を代表して、ウクライナ国の問題含めて外交中ですよね。何考えているのかと思います。
・この悪口いう活動も 政治活動で政党交付金の一部? であれば、サラリーマンの上司の悪口で盛り上がる居酒屋の安酒でよいので、必要経費にして欲しい。きっと二人でかなり高額な飲食やったんやろな〜。
・そんなことはどうでもいい!。早くやめることが先だろ!。彼が一言しゃべるたびに、景気が逃げ出していく風潮が浸透してきていることだけは、間違いないのだ!。日本の歴代総理でもこれ程、不景気感を作り出してきた人はいないだろう!。これ程、嫌気がさされる総理も珍しいといえば、他にもいたが、さっさと辞職していく総理が、多い中に、何時までもしがみ付く、国会議員は、まれであろう!。派閥解散が、自信を深めたのであろう!。それは、とりもなおさず、自分の首を絞める事にもなりえるからだ!。はっきり、言って、役立たずである。お辞めいただきたい。
・自民党のスポークスマンだけあってこういう自民党ネタだから概ね間違い無いだろうけど、自民贔屓のこの人がテレビで優先して起用されるのがよくわからない
・日本のトップが揃って生産性の無い会談とは。。 影絵にすると、悪代官と小商人の図が見えて来る 岸田はもう2人を相手にしていない 旧自民の体質はもう終わりに近い 新自民党にこの2人は無用、国民の声は届いているはず
・以前外遊で岸田さんはヴァイデンさんに会いに行きました、その時になぜか麻生さんはトランプさんに会いに行きました、え!何で、日米関係の友好を深めるのはわかるが岸田さんが行っているのになぜこの人がしゃしゃり出てくるの、全く理解出来ませんでした、憶測ですが仲は、相当悪いんだろうね!
・麻生、茂木の2人は岸田降ろしの急先鋒なんだろうけど次に降ろされるのはこの2人とその仲間たちだ。岸田さんは頑張っていると思います。
・どうでもいいけど、この方にしか意見聞いちゃダメなんですかね。 何か裏があるのかな。政権を維持しないといけないような。テレビ局の闇ですね。 それくらいメディアなんて信用できないですよ。テレビ世代は盲目的にテレビの情報を信用してコントロールされてますからね。
・評論家が自分の意見を堂々と言うのは問題ないと思うが、政治家を使って自分の意見を代弁させるのはやめて欲しいな。 この御用評論家が、政治改革に後ろ向きなのはよく分かったが。
・評論家が自分の意見を堂々と言うのは問題ないと思うが、政治家を使って自分の意見を代弁させるのはやめて欲しいな。 この御用評論家が、政治改革に後ろ向きなのはよく分かったが。
・田崎氏は自民党が政権を取っているから、仕事が出来るのであって、情報も自民党から出ないと無いのと一緒。だから自民党が下野したら、仕事に成らない。だから自民党を擁護する事しか出来ない。
・この時期に重鎮が食事会談で総理の悪口を並べたとすると、 あり得る事ではあるが、世も終わりだ。 裏側で石破氏を担ぐ動きがある。菅元総理がかんでいる。金銭的にクリーンなイメージが有るので、石破総理の線はあり得る。 5万円で大の大人が騒いでいる筈がない。居たら愚かだ。
・「与党の使いパシリ」 とか「ちょうちん持ち」と揶揄されて恥じないところが凄い。当人は本気で「自分は政治ジーナリスト」だと思い込んでるんだろうな。 悪貨は良貨を駆逐するって、TV局のためにある言葉かも知れない。
・自民党広報田崎史郎氏を各テレビ局が出演させるのは、アメとムチでテレビ局は官房機密費や裏金を貰い、総理の悪口はいいが自民党の悪口を流したら放送を出来なくすると金を渡しながら脅す。
・この田崎スシローさんっていつもテレビで自民党を擁護する発言ばかりしているのですが、裏金とかその他色々まともじゃないのによくここまで擁護できるなとある意味感心しています。 裏金から裏謝礼もらってるんかなぁ(笑)
・そもそも、この人はジャーナリストなのか? 私には自民党の宣伝マンにしか見えない。テレビはほぼ見なくなってしまったが、TVをつけてこの方が出てたら、瞬時にチャンネルを変えるようになってしまいました。もう引退でいいのでは。
・麻生と茂木の2人なら岸田の悪口を言い始めたら止まらんだろうけど、わざわざ2人で会ってそんなしょうもないことに時間を使わんだろ
この2人だけで内密の話をしたとすればそれは何かって話なのに
・ジャーナリストか学者さんが言っていたが、本来総理を支えるべき副総裁と幹事長が総理の悪口を公然としている、ガキと変わらないと。 全くその通りですわ。 情けない限り。引退を勧めますわ。
・5万円でも、不服な麻生太郎氏が操ってる自民党は、もう再生はムリなんじゃないかなぁ~ 国民は、5万円も10年後の公開も、全てフザケてると思ってるのが分からない 結局、不都合な事実がでても、10年後なんて記憶にない……で終わる この自民党で、頭(総理総裁)を何度もすり替えても、森喜朗氏や麻生太郎氏……この爺ちゃん達が意見している限り、変わらないでしょう
・政治資金・パーティー収入資金をいいかげんに使っていた付けが自民党の支持率低下になっていることが未だに理解できないのだろうか?選挙でとことん下野させて若い人に交代だな。
・政策が異なるなら 分裂 離党するのが正常な脳。でも 政党助成金や裏金ほしさにしがみつくのは醜くはしたない。田崎さん 勇気があれば言ってやってください。
・実質自民党広報兼政治ジャーナリストの田崎がテレビで発言してるのは、テレビで言えと言われてるという事だから岸田離れを世の中に伝えたいんだろうな。
・この田崎さんは 自民党からの支給される給与はいくらなのか? 原資は内閣官房機密費? 彼の確定申告の中身を見てみたい。
・影で二人出会って悪口言い、僕は内情を知ってますよと得意気に話す政権ベッタリのコメンテーター。なんともスケールの小さい話ですな。田崎はジャーナリストではありません。
・こういうグチのこぼし合いにも政治家同士でしょうから政活費として計上されるんだろうな。 こんなくだらない会合に必要な費用に税金がかかっても国民にとってなんの痛痒もない。 国民の義務だよ。あんたがたもちゃんと払いなさい。
・国民は、今の内容でも不十分と思っているのに、麻生・茂木共に危機感もなく、自分達のことしか考えてない。選挙で決着をつけるしかない。
・どうしても今の政治を低次元低次元に誘導したがっている。ああ、そうか。スシロー氏の陰の大ボスはつまりスガシというわけね。得心。
・高級食材をわざわざ食べてまで悪口か??料理可哀想じゃん?笑スケジュールは詰まってる中で悪口言うために時間割くの?田崎さん!他の言い方ないの?その程度のコメント力でお金もらってたらコメンテーター失格だな?
・スシローを出すなとは言わないが、肩書をせめて政治評論家ではなく、自民党広報部に変えるべきだ。
・麻生副総裁と茂木幹事長「会談」を解説…「岸田総理の悪口を言い合ったんだと思います」
麻生、茂木だけでなく、日本国民の大半が岸田の悪口 (退陣しろ) と言ってます。
・3時間半も悪口を言い合うなんてないだろう。田崎史郎も肝心なことははぐらかすからな。自民党の広報担当だから仕方ないか。
・田崎さん本当の話でも、岸田さんのイメージが悪くなるし岸田氏留守中の事、麻生氏・茂木氏も非常に印象が悪く映る目的は何か
・この人、いつも思うんだけど毎度この程度のコメントで 何でTVの露出度高いの? 局も番組の質を上げようと思うなら他にいるでしょうに。
・これ以上自民党内の幼稚な権力闘争につきあわされるのはウンザリなので、選挙では自公とは反対の立場の候補者を応援します
・国民、国益のために政治をしてくれたら誰でもいい。財務省や外国のためや言いなりではなくて。
・事実にしても田崎史郎のような人物を出演させ週刊誌ネタをTV番組で扱うようになってからTV局の報道番組やワイドショーの質が下がった。
・このお二人は国民感情からかけ離れてる。 自民党はこういう方達の意のままだと言うことがいままさに国民から問われているのに。
・と言うことは岸田が麻生茂木の言いなりなら パーティー公開基準は十万円のままでごり押ししさせようとしてたってことだろ。国民は0から公開しろと思ってるけど
・悪口言うだけなら高級な日本料理店なんかじゃなくていいのでは? 会議室でペットボトルのお茶でも飲みながら言えよ。 そういう感覚がズレまくってんだよ政治家のセンセーがたは。
・要するに麻生と茂木は、旧態依然としたままの金額で置いておきたかった。 こんなのが罷り通る様では、自民党も政権末期というより政党末期。
・本当に心から自民党って国民のことないがしろにして自分等のことばかり、最低な議員の集まりだと改めて思う。一掃を願う。
・麻生 茂木が岸田の悪口を言い合ったとして、彼らに実行力があるとは思えない。 岸田が帰国したらまた何も言わずおとなしくしているんだろうな。
・憶測の上に国民の為にも何にもならない情報。マスコミは裏金、献金の使い道を徹底的に追ってほしいね。
・この人達、わざわざ高い料亭いかんでも自分等の部屋で話せよな。その食事代も俺らの税金だろ?こう言う行動が信頼を失くす!わからんかなぁ~じいさん達には…
・日本料理店での会食は良いけれど、そのお金は裏金からの支出ではないでしょうね??。
・なんで日本料理屋なの? そんなことで会うからお金がかかるんでしょ 自民党会館でいいことなのにね 国会議員、特に自民党は料亭とかつかいたがるよね
・いつも疑問だが自民党議員同士でなんで日本料理店とかホテルなんだよ?議員会館でやれば、だから政治に金がかかるなんて能天気な事ばかり言うんだよ。 外国の要人でもないのに、、、(怒り)
・岸田総理の悪口なんて、5分もかからんやろ? それよりも、岸田の追い落としの秘策を 練ってたんじゃないか?
・自分たちの保身ばかりで…議員は仕事しろよ! 仕事してないのに、いまだに名前変えただけの「旧文書通信交通滞在費」で毎月100万円を使い放題… どうせボーナスまで世間の基準以上貰うんだろ? ホントにふざけんな!
|
![]() |