( 180957 ) 2024/06/15 16:03:14 2 00 試算の2倍の8000万超で契約…大阪市のクジラ『淀ちゃん』処理「業者と癒着疑惑」黒塗り資料大公開FRIDAY 6/15(土) 12:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/03a5826e49a548fefffd436f24555a3a0c4c47d7 |
( 180960 ) 2024/06/15 16:03:14 0 00 運搬される『淀ちゃん』の死骸。処理費用の高さに疑問が出ている
「大阪市のクジラ処理を巡る資料を開示請求したら、出てきた資料は真っ黒。とても普通ではありませんでした」(大阪府の市民グループ『見張り番』一柿喜美氏)
【実物写真】ズサンすぎる…迷いクジラ・淀ちゃんの処理について「業者と癒着疑惑」黒塗り資料大公開
クジラの死骸処理を巡る問題で、大阪市が住民監査や入札監視から疑義を指摘される異例の事態になっている。
発端は’23年1月に大阪湾へ迷い込んだ1頭のマッコウクジラだった。
「新年早々、淀川河口付近に迷い込んだ全長約15m、重さ40トンほどのクジラ『淀ちゃん』が見つかり、4日後には死んでいるのが確認されました。市は紀伊水道沖へ海洋沈下することを決めて委託業者と8019万円の契約を交わします。しかし、市が最初に試算した処理費用は3774万円だったのです。
公金を投入する以上、最初の提示額より2倍以上高い金額を払うのはおかしいと感じるのが普通でしょう。さらに弁護士や市の調査結果(後述)によると、交渉には担当部署と関係のない職員が乗り出して業者に有利になるよう市の担当者に指示したり、他の職員が業者と会食し酒を贈っていたそうです」(全国紙社会部記者)
◆通常2週間が2ヵ月も
一柿氏らの市民グループは今年1月上旬、クジラの処理を巡って市役所や委託業者の間でどういうやり取りがあったかを明らかにする目的で市に情報公開請求を行う。だが、市からの開示は進まなかった。一柿氏が憤る。
「通常なら2週間で関係資料が開示されるのに『もうちょっと待ってください』の繰り返し。開示されたのは請求手続きから2ヵ月後となる3月に入ってからでした。しかも、開示された資料を見ると、よほど見せられないのか黒く塗りつぶされたページだらけ。これではどんなやり取りがあったのかさっぱり分かりません」
『FRIDAYデジタル』が入手した市の開示資料は157枚にのぼるが、業者との交渉経緯を記したものや市が業者と交わしたクジラ処理に関する仕様書は、すべて黒で塗りつぶされたページも少なくなかった。
一柿氏が市に黒塗りの理由を尋ねると、こんな答えが返ってきたという。
「個人情報が書かれているから公開できないとのことでした。しかも、クジラ処理を巡って市役所や業者とやり取りをした職員のメールアドレスが塗りつぶされているのは、『(公開すると)メールにウイルスが入るから』と理由にならない言い訳をするのです。公開できないよほどの理由があるのだろうと考えました」
市の対応を不審に感じた一柿氏らは、2月下旬に住民監査請求手続きを行う。弁護士らで構成する大阪市監視委員会は、4月下旬に公表した監査結果で「契約締結に関しては多くの疑義が認められ、契約事務として少なくとも不当なものであった蓋然性が高い」と結論付ける。
市の入札等監視委員会が6月7日に公表した調査結果でも、業者との契約の進め方に疑念が生じる事実の詳細が明らかになった。港湾再編担当課長(当時)は業者で働く市職員のOBにクジラの処理後に酒を贈呈。経営改革課長(当時)は契約交渉期間中に業者の担当者と2回会食していた。
しかも調査結果によるとこの課長は、価格交渉の協議で業者が「(費用を)ブラックボックスにできるのはクジラの清掃」と提案したことに本来のクジラ処理を担当する市の担当課長が難色を示すと、「お前エエ加減にせえよ」などと言って業者の見積額に近づけさせようとしたとされるのだ。
◆「途中経過の費用を出したにすぎません」
一柿氏らは5月下旬、横山英幸大阪市長を相手取り、契約締結に関わった市職員3人と委託業者に約8000万円の損害賠償を請求することを求める住民訴訟を起こした。
「クジラ処理をした当時の市長は松井一郎氏。業者となれ合いになっていて市が忖度したのではとの話も聞きます。私たちは、開示された資料が黒塗りだった理由を問うために現在、市に審査請求もしています。また同じことが起きないようにするために、きちんと調べないといけません」(一柿氏)
数々の疑惑の目が向けられていることに関して大阪市はこう回答した。
「腐敗が進むクジラを安全かつ速やかに移動する特殊な業務のため、処理費用は十分に精査しています。業者の見積額と2倍以上の違いが出たのは、水産庁の補助金をもらうためにその時点で分かる途中経過の費用を出したにすぎません。
契約事務に携わる職員は、癒着の疑惑が抱かれないように業者との会食が禁止されていますが、今回はそれに該当するものと考えています。結果として市民への説明責任が果たせていないのが一番の課題で、その点は港湾局の落ち度として認めざるをえません」(港湾局)
元兵庫県明石市長の泉房穂氏は、大阪市の対応のまずさを指摘する。
「市が提示した3000万円には合理的な根拠があったと考えるのが自然で、基準がなかったというのはみっともない言い訳。8000万円を超えて契約を迫る働きかけによって金額が変わったのでしょう。横山市長は前市長に気を使っているように見えるが、ここは毅然と調査をして何があったのかを明らかにすべきところ。ありえないことが大阪市で起きている印象です」
横山市長は入札等監視委員会の調査結果が公表されたことを受けて、契約金額の妥当性などについて外部監査専門委員に委託して調べることを明らかにした。騒動はしばらく続きそうだ。
取材・文:形山昌由 ジャーナリスト
FRIDAYデジタル
|
( 180959 ) 2024/06/15 16:03:14 1 00 (まとめ) 大阪市で発生したクジラ処理や金銭問題に関連するコメントからは、市政に対する不信感や疑念、怒りが色々な形で表現されています。 | ( 180961 ) 2024/06/15 16:03:14 0 00 ・監査請求をして、もし試算以上の増額が違法とか不当とか認定されれば、松井前市長は市に対して約4千万円の賠償責任を負う。 もし当時の幹部職員が業者と自分の利益のために動いていたと証明されれば、その幹部職員が市に賠償しなければならないだろうし、収賄罪などの罪も負う。そうなると、当該幹部職員、業者、松井前市長の責任のなすり合いも起こるだろう。維新の市政は泥まみれになる。 うやむやに終わらないよう、市民団体や議会はしっかりと追及して欲しい。
・これ利益がなければ絶対に行わない 行為ですね ただ幾ら貰ったかなんて 絶対にわかりません 市長も 管理責任を 問われることになるので 結論! 何事もなかった様に終わります
家の値段と同じてすよ 業者が違えば 値段なんてわからない! ただ4000万でやる業者がいるのになぜ 8000万を選んだかだけです
急務だったとか 普段からお世話になってた でおわり もちろん 市長も全力でうやむやにしようとするからね この課長は市役所に守られてるんだよ アホらしい
誰かとことん追及して返金させてください 市民をあまりにも バカにしてます
・この経営改革課長がどれだけの接待を受け、どれだけの御車代や現金の贈与を受けていたかを明らかにしなければ全容は解明されない。 少なくとも8000万の売り上げの原価明細は明らかにしなければ問題が見えて来ない。
・住民監査請求の結果ほとんどが黒塗りとは本当に酷いとしか言いようがない。 当然ながらこの処理費は大阪市民の税金ですね。これは完全に隠蔽そのものですね。是非以下の事に大きな問題があると思いますが!
死骸処理の業務委託先は海運業①「昭陽汽船」と地元港区夕凪にある維新議員 ②井上英孝議員それに今回の件で当時の大阪市長である③松井氏と④港湾局。以上それぞれの役割を解明してほしいものだ。 8000万円と法外な金額だね。 まして随時契約(本来競争入札だね)是非とも「昭陽汽船」が受け取ったと思われる8000万円からお金の流れを是非とも解明しなければならないと思うよ。 国税の出番ですね!!不明な点が多すぎる。是非資金の流れを追ってください。 ポケットナイナイしたのは誰でしょうか??
・この形に成ったからには、大阪維新、松井、吉村は無視の体制を引くのか?
それとも 「得意の開き直り」で済まそうとするのかな。
ほんの氷山の一角でしかない!
いつの間にか知らない間にそ~っと終わってたなんて事にならないように見張りましょう!
大阪において、黒塗りを平気で出すのが当たり前にならないように見張りましょう!
治める能力がない政党が力を持ち 大阪を食い物にしています。
恐いですね! 恐いですね! 恐いですね!
・維新は勝ち組氷河期の政党とかんがえたらいい 若いときに苦労させられた彼らは反発はせずに従順. その中でうまい地位にありつけた人たち.
問題はそれをバネに自分たちの苦労をさせないように 世の中を変えようとはせず 自分たちが長老の座に取って代わることを考える点 つまり自民予備軍
首長のマインドは組織内に結構速やかに波及する
・オリンピックや万博も同じように思えるのですが(万博については確かに物価高騰の影響があるとは思いますが、必要以上な金額ではないのかと疑ってしまう)。過去には何かにつけて『見通しが甘かった』で済ませてきたようだが、個人的に本当にそうだろとは思えない。この件とはちょっと違うかもしれないが、丸投げピンハネなんかもあわせて問題だわな。
・見出しの『黒塗り資料大公開』って公開されてないじゃん! 腐敗と利権に塗れた大阪維新の会の一部が表に出てきた感じがする。松井市長肝入りでなぜか海に返すと言って強引に進めたからね。
これで後押しを受けた企業が維新の支持会社になり税金が無駄に垂れ流されていく。
大阪万博も当初予算になかった日傘を350億円追加申請して承認。税金を握った自民に擦り寄り仲良く分け合い国民には増税。
最近は矛先が維新にも向いてきたからか、また文通費を持ち出して人気回復をはかろうとしている。でも君たち今も文通費の恩恵もらい続けてるよね。
とりあえず維新は結果出してからだよね。今の所無駄金を国民に負担させてる
・当時の映像で船体に書かれた船名が写ってて、確かTK-1503だったか。 海洋開発興業株式会社の船倉容積1500m3の、底開式・全開式土運船だったはず。 それに曳船と随行船が1隻ずつ、大きさからみて多分、海真丸と海陽丸か。 総トン数200t~300t程度の船。
・万博でも、カジノでも怪しい契約があります。すべて松井氏が最終責任者のときです。 なぜ検察は当時の維新のメンバを「徹底的に」調べないのでしょうか? ここで特捜が動かなくてどうしますか? 特捜の方々にもお子様がいると思います。 その子たちの未来のためですよ。 いまなら大阪府民を除く国民の多くが、特捜を応援します。
・今で有れば大阪市も議会で百条委員会の設置提案したら。 維新以外の自民党や公明党や立憲など次の衆議選挙が有りガチンコの争いになり維新の不正行為が明らかになる可能性ありますな。
・さっさととんずらした奴が一番怪しいですよ、公用車を私的に使用くらいでは辞めるとは思えないし、怪しさ百万倍ですよ。議事録にそんなに頻繁にメルアドが出てくるのも信じ難いし、適当な事を言いますよね。市民団体も絶対に許さないように、抵抗勢力もこの件に積極的でないのがおかしい?
・昭陽汽船って業者が淀ちゃんを処分したよね。この時に維新知事は、頑なに処分に偏ってたよね?維新議員が癒着があると思いませんか?
例えばこの会社があるのは、大阪市港区だから選挙区は大阪1区(維新の中枢にいる方)ですね。
疑惑の案件ですが、大阪地検は逮捕出来るかな?
・森友と同次元みたいな感じで、黒塗りが出て来たようだ。 たぶんに原本も改竄されていそうだが、先ずは黒塗りを出して おいて、あとから渋々な感じで原本を出して来そうな感じ。 時間が、かかるのも分かりそうな気もしそう。
・肝心のところが黒塗りになっていないですね。維新の会系の方々らしいしくじり。この会社がクロというのはわかっていたんだけど,公開されているので,名前を書くことができます。お主もワルよのう,昭陽汽船さん。真っ黒に塗っている紙の一番上に「昭陽汽船(1回目見積)と本市比較」というタイトルがばっちり掲載。代表取締役会長・奥野誠クンのパパである創業者・奥野武久クンが2022年3月7日に大阪維新の会に100万円の政治献金(PDFファイルが転がっている)。因みにこの会社,1960年に大阪港において、大阪市港湾局と阪神水先人会からの要請のもと、ハーバータグボート会社なんだな。そう,ずぶずぶ。 維新の会って,企業からの政治献金をNGとするといっているけど,何のことはない事実上の企業献金を受け取っているじゃ,あ~りませんか。嘘つきは泥棒の始まりですよね,円ショップ武富士元顧問弁護士・大阪府知事・吉村クン。
・大阪は金が有り余っているんだから、万博の費用は全額自分の所で持てば良い、間違っても国民の税金など使わないでほしい。 カジノを作るのが最終目的なのだから当然。
・安心して下さい。 超過分の支払いは架空であり、大阪維新利権関係者の懐を通じ万博予算に割り当てられていますから・・
ですので黒塗りです。
なんだか・・政務活動費の10年後開示資料を見ている様な感じですね。
・これは先日辛坊さんのラジオ番組に松井元市長が出演したときに松井さんが弁明していた件の話かな? だとしたらラジオを聴く限りでは大阪市と港湾の2重権限の結果としか言いようがない。
・[行政からの開示は進まなかった] [黒塗りだらけだった]
どこからで見た風景。おおよそ腐敗臭 漂う淀んだところからがお決まりのパターン。 現在進行形で国政で深刻だったが、大阪でも同様だった… そりゃ第二自民を掲げるくらいだから 叩いたらいくらでも出てきそう。
この件は 役者もそろい筋もある程度見えてきている。あとはカネの流れだけ。 なのに 行政を管理する政党さんは後ろ向きな姿勢で時間だけ稼がれている感じが否めない。「悪代官」って疑われてんだよ? いつもの歯切れで疑惑はらせよ。 カネの流れには強制的な措置が必要。日ごろの身内の不正や冤罪を作り上げマッコウから向き合ってこない警察・検察の出番じゃないのか? それもできないのであれば、この国はマジ終わったも同然。
・維新の市長は、
小林製薬の紅麹の際に 「自らトップとした調査チームを立ち上げ、 徹底的に調べる」と、息巻いていたが、
クジラ不正こそ、自ら徹底的に調べるべき。
先ずやるべきは、 黒塗りを全て外した文章を、 ネットに公表し、世間に見てもらうべき。
それができない、 維新を守るための、お飾り市長なら、 大阪には不要なので、
維新は、大阪から 出て行って欲しい。
・流石維新忖度市政。 出てきた資料は第二自民党を名乗るだけあって、真っ黒に塗りつぶされ、説明できない闇が相当あるかと想像できる。IR、大阪万博は?。 しかし、維新を押したのは大阪市民あなた方です。 税金の無駄遣いを諦めるか否かは次の選挙であなた方次第です。
・官製談合が疑われますね。随意契約、金額、公開の経緯、職員との飲食 横山市長は就任直後で関係ないので、身内を庇う事なくさっさとけりつけた方が、良いと思いますよ
・高い値段で 税金を使って支払って 後で パーティー券や 献金で 還流を図る 日本はこんなのばっかりやっている から 税金がいくらあっても足りない 維新までやっていると思うと この国の政治家は総入れ替えしないともはや ダメかも
・もし自民が与党で同じ事をやったら、維新は「しがらみだらけの自民ゆえの大不祥事」と言葉を極めて非難し、「業者と一切しがらみのない維新」のPRにこれ務めたに違いない。 維新の本拠地でこの二枚舌。どう説明するつもりか。
・こんなの氷山の一角。クジラ以外でも全国の市町村で似た様な事はいくらでも有る。公務員、議員、業者、金が絡むので切っても切れない関係。
住民の代表で物凄く大変なので、率先して議員などになりたくないと思うのが普通。それを大金を使ってまで立候補して議員になりたがるのは、こうした甘い汁を吸えるからに他ならない。
議員と言う肩書を利用して私利私欲に走るヤクザより質の悪い輩。
・道路で死んでいる動物の処理も民間に丸投げで、一回当たり8万円と聞いたことがある。役所に出入りの知り合いの業者は、こんな金の使い方してるから財政が苦しになるのは当たり前だ、でも俺たちは潤うのでかまへんけど、と言っていた。まあ、それのでかい番だね。
・クジラの件だけではなく、夢洲整備費をはじめ、市には黒塗りが多い。これはもはや個人の事ではなく、体質になっています。大阪市民は、市長をリコールしないのでしょうか。
・提出した書類不要に黒塗り多いと、見た段階で、素人目で、灰色から黒色に変り、完全有罪判決案件ですよ。内容以前の問題で有罪確定。
・こういう所でも、個人情報保護法があるんですね。なら、みんなの税金使ってやりたい放題できますね。 個人情報保護法、怖い法律ですね。
・やっぱりという感じですね。日本全国に裏で金もらうやつが多すぎる。この件は誰がいくらもらっていたのかを徹底的に調査希望します。
・自ら発している第二の自民党であるから、黒塗りは当たり前。万博も然り 府民・市民には正直に知らせる必要ないと思っている,談合OK。これからは、 国民も確定申告に不都合な所は黒塗りさせてもらいたいものです。府民・市民はもっともっと怒り、そして維新にNOを言い渡しましょう!
・クジラの死骸は爆発の恐れもあるので迅速にと言う事なのでしょう。 何も疑わしいことがなければ公開すればいいだけのこと。
・自民党の推薦を自らお願いして、公務員を散々叩いたパフォーマンスで大阪市民から絶大な支持を得た茶髪の弁護士が作り上げた維新の会。しかしこれが本当の姿です。
・企業が税務調査とかを受ける時は、突然やってきて『はい!パソコンから離れて!』とか言われて、強制操作なんでしょ? なんで政治や役所は工作できるのでしょうか。
・悪巧みがちゃんと表に出ることは評価。 あとは各々の倫理観に頼るしかないよね。 役人も人の子、ちょっとした小遣い稼ぎに目が眩むのはわかる。が公平公正で聖人君子は少ないよ~。
・腐敗はクジラではなく業者との癒着ですよね この腐りきった人たとは即座に懲戒免職 追加分はこの人たちに支払わせればいい
・とうとう出たね、、、黒塗り文書。隙あればドサクサ紛れで 役所と業者の連係プレーの素早さは見事というしかないな。 ただ、お後が宜しいようでとは行かなかったな
・市民の身を切る改革の一例に過ぎません。 日頃の維新の主張からすれば黒塗りばかりの資料公開などある筈がないのですが。
・こういうのこそ百条委員会に託すべきだけど、兵庫県と違って大阪市議会は維新が過半数なのでうやむやで終わるでしょうね。
・問題がなければ黒塗りにする必要はない。こういう経緯です、とはっきり見せればいいだけ。
・まるでスーパーに並んでいる商品を選ぶかのように安いだ高いだの。分からなすぎる。ハッキリ言って付き合わなくて良い。
・誰が考えても(どんなに巨大な鯨でも)1000万円以上になる費用の見積りはおかしい。この案件を扱って甘い汁吸う輩がいる(それも複数)ってことです。
・黒塗りするくらいだったら見せなければいいのに。 私たちの確定申告の書類も黒塗りにさせてくれないかなぁ、、、
・ヤフコメやXで「公金チューチューガー」と叫んでいる連中は何故か維新には静かなんですね。
誰が叫んでいるか答え合わせ出来たんじゃないですか
・外交や自衛に関することなら黒塗り資料も理解出来るが、これは論外だろう。
・黒塗り容認している維新市政に大阪市民は怒り心頭だ!誰かを庇っているのか?血税だぞ!まともな資料も出せない維新もこれまでか!
・しかし、国も市も自分達を守ることしか考えない。 そんな人達に行政を任せられないですね。 腐ってますね。どこもかしこも
・市長は細かい数字には口出ししないと思う。ようは公務員の勝手な判断
・黒塗りありで”大公開”ならすべてが開示されたら”大大公開”かな?
・大阪市のこういう癒着や事業利権は橋下時代からの常套手段じゃないの?
・これでどうして関西では維新の支持があるのか理解できない。
・素人だけど、流石にこの金額聞いて、バカ?って思ってた。やっぱり悪い事してたんだね。
・関西万博も業者の「いいね」で金額決めているのかな?
・腐敗は鯨だけでは無く、維新もかなり腐敗臭が漂う
・バックマージン受け取ってる奴がいる、民間ならよくある話
・松井一郎を徹底的に調べて欲しい。
・まぁ間違いなく癒着案件ですね。
・そもそも4,000万円でも高いと思う
・こんなことがまかり通るなんて、大阪市民は、馬鹿にされている。
・税金の無駄遣いをしないでくれ。
・バックバック!!!キックバックやぁ!!!
・松井よぅ、白状せんかい。
・維新って自民の劣化コピー? 自民でもここまでは無いよね
・維新は黒塗りがすきですね 自民よりひどい
・松井さんに聞けば
・身を切る改革が進んでまっせ
・維新の闇。
・政治家さん黒塗りばかり何の証明になるん?
・身を切る改革、大阪維新^^
・その課長は、厳罰や。許せん!
・このクジラ処理でも、IR土地賃料の不動産鑑定でもどう見ても不自然で不正行為が強く疑われる。常識的には行政がここまであからさまな不正をするとは信じがたいが、松井市長の下では何でもありだったようだ。当然ながら監査、訴訟の対象とすべきだ。維新という存在がいかに行政を腐敗させ、中国やロシア並みの利権支配を実行に移しているか、大阪ワクチンから大阪府市パビリオンの総合プロデューサーと渡り歩く森下竜一氏とイソジン吉村知事の関係を見ても明白だ。
・大阪で鯨が死ぬと、業者が儲かり役所のお役人の懐もあたたかくなるという見本? 自衛隊に頼んで沖に死骸を曳航し、戦闘機でミサイル打ち込んで沈めてあげればいいのに。 自衛隊の訓練にもなるし、一般業者と役所の癒着も出ないだろうし。
・言えば、大阪だもん、驚くことは何も無い 儲かってまっかが、朝の挨拶、で、オチを求める あの見栄と欺瞞の象徴、大阪万博がその証左だろうさ ここぞとばかりに利権に食らいつく、関西人の得意芸 言わば言ったもん勝ち、騙したもん勝ち、そんな土壌だろうさ 何が黒塗り資料だ、組織ぐるみ、官民ぐるみで甘い汁を吸い合う風土 何が、東京にとって代わる大阪を、首都にするが聴いて呆れる それこそ100年早い、顔を洗って出直せと言われるだろうよ 北海道の旭川もそうだが、大阪市も大阪市なのかな その民度・風土・土壌・環境・生業・伝統・簡単には変わらない。
・大阪って腐った役人と議会しか無いの?
一部の住人たちが必死に正そうとしているイメージ
・徹底的にやらなあかん!こら~見過ごせんで!関わりのある奴ら会社もOBも現職も市長も全員覚悟せ~や!組織が腐っとるやんけ!!どぁ~ほ!!
・それこそ自然に任せてほっときゃ良かったのに。
・大阪はこんなのが多いですね~~| 笑えます! 以前からの名残でしょうね?
・国民から餌を与えて貰ってる人間は性根が腐ってんな!盗っ人だらけやな
・維新前進松井犯罪
・賄賂や
|
![]() |