( 181077 ) 2024/06/16 00:18:06 2 00 「呼び捨てされちゃってる」蓮舫氏、東京都連の “失礼ペーパー” に嫌味タラタラ…透けて見える「仁義なき戦い」の様相SmartFLASH 6/15(土) 14:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/36ff4593d66ba1fd6a830ee87a38289eb0eb9b38 |
( 181080 ) 2024/06/16 00:18:06 0 00 Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
「保守の人たちから東京を守ってほしいという声がたくさんあります。自民党の議員が支援する動きは大変心強い」
【写真あり】「蓮舫」と呼び捨てのペーパー
6月12日、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に3選を目指して立候補を表明した小池百合子東京都知事が、14日の定例記者会見で自民党が支援をする方針について聞かれ、このように答えた。
「無所属で出馬することを公言していましたから、かなり踏み込んだ発言ですね。政治とカネの問題で国民からの支持を失っている自民党と組むことは、岩盤自民党支持者の組織票は見込めますが、無党派層が離れてしまう恐れもあります。それだけ小池氏も選挙戦が伯仲すると見ているのでしょう。この発言に蓮舫氏は、『小池氏=自民党』という構図で、徹底的に批判してくるはずです」(政治部記者)
そうしたなか、「都知事選に対する東京都連の対応について」と題された一枚のペーパーが物議を醸している。
「宛先には『総支部長 各級議員』、差出人には『自由民主党東京都支部連合会 会長萩生田光一 幹事長三宅茂樹』と書かれてあり、6月14日付で配布されました。
おもな内容は6月10日の臨時総務会で決まった『蓮舫による核心都政の絶対阻止』『小池都知事への全面支援』『支援の方法等は都連四役に一任』の3点です。これを読むと、早い段階から自民党都連の小池氏支援は固まっていたようですね。
このペーパーについて、ジャーナリストの有田芳生氏が自身のXに投稿すると、蓮舫氏も6月15日、引用して紹介。蓮舫氏は《呼び捨てされちゃってる。もしかして、私はそれくらい仲が良かったのかしら。》と書いていますが、注目したのは自民党が小池氏を支援することではなく、ご自身が『蓮舫』と呼び捨てにされたことだったようです(苦笑)。
自民党関係者からは『いくらなんでも呼び捨ては失礼だよね。それにしても蓮舫さんは相変わらず嫌味と皮肉はお上手だ』と苦笑が漏れていました」(政治担当記者)
ペーパーの文面からは、蓮舫氏に対するむき出しの敵意が感じられる。関係者からは「これから仁義なき戦いが始まる」という声が聞こえてくるが、その予言は早くも「組織票のぶんどり合戦」に出ているようだ。
「小池氏には、特別顧問を務める都民ファーストの会はもちろんのこと、公明党も支援に回ります。また2020年の前回知事選と同様に、連合東京は小池氏を支援する方針を固め、国民民主党も支援する方向で調整していますから、小池氏にとっては大きな追い風です。
一方、蓮舫氏の支援を党として明確にしているのは共産党と社民党です。蓮舫氏が所属してきた立民の泉健太代表は、14日の定例会見で『党として蓮舫氏を推薦、支持する予定はない』と議員それぞれの自主支援に言及するなど塩対応。
連合の支援が期待できないことに、蓮舫氏は14日、『支援してくださると、内々に表明してくださっている労働組合もいる』と産別での支援を期待するのがやっとでした」(同)
小池氏、蓮舫氏、ともにまもなく公約を発表する。その内容が、「仁義なき戦い」の行方を大きく左右するはずだ。
|
( 181079 ) 2024/06/16 00:18:06 1 00 (まとめ) 蓮舫さんの都知事選への出馬について、様々な意見が寄せられています。 一部ではタイムリーなテーマを提起していると評価する声もありますが、その一方で過去の発言や行動に対する不信感や批判も目立ちます。 選挙戦の構図や支持基盤に関する分析、報道の偏りや批判の中身、候補者の実績や取り組みに対する期待や疑問などがさまざまに反映されています。 また、個人攻撃や所信表明の欠如、党派の結びつきや懸念、リーダーシップや政策提言の不足、名前の使用法に対する意見など、様々な側面が寄せられています。 | ( 181081 ) 2024/06/16 00:18:06 0 00 ・今のところ蓮舫さんは、小池都政をリセットすると言っています。 継続していることが、いきなりリセットされたら、都民は困るのではないかと思うのですが。 また、蓮舫さんを支持しているのは、共産党と社民党ですが、無所属になった蓮舫さんを立民や国民も公に支援できませんでしょうから、なんとなく共産党に飲み込まれそうな雰囲気もあります。 また、都の選挙ですから国会議員の裏金問題を大きく取り上げても選挙するがわはなんとなく違和感もあると思います。 なんと言っても、都のこれからの未来を選挙の主要な争点にしてほしいと思うのですが。
・世界中の大都市でも最高の民度を誇る良識有る東京都民を信じてます…きちんと見極め極端な主義思想勢力の都政への介入を許さず、100年以上に渡る歴史伝統を守りつつ、さらなる近代化を果たす為に…皆さんの賢明な判断と投票を望みます。
・此れだけの長い間、蓮舫氏の事を見る機会があり、噂もあれば事実もあって、人それぞれ受け取り方も違うのかも知れませんが、概ね分かるのは自身で言ってるほどには実績が無いと云う事でしょうか。 政党幹部や代表も勤めてますが、それを成果実績とは呼ばないです。 それも一年間持たないのは推して知るべしかと思う。 都議選では”都議選を通じて自分の至らざることに気付いたと言う蓮舫氏”なのですが、普通なら気付くのが遅すぎる事なので、体裁を整える為の格好を付けただけの文言にしか聞こえないから、真実味が伝わらないと云う事です。 演説一つ取ってみても、この世の不幸を背負っていると云う風な芝居がかった言葉の言い回し方など、毎度同じ口調での発言の仕方を考えると、何時もこんな調子の会話かとは思わずとも、兎に角自分在り来になり過ぎてると感じる。…自身を呼び捨てってお怒り? それ故、人からの信用される度合は薄く感じます。
・立憲民主党の参議院議員なのに、都知事選挙で組織的に支援するのは共産・社民のみ。 出身母体の立民や最大の支持母体の支持ももらえず、公約といえば「小池都政のリセット」のみ。 万一都知事になっても、圧倒的多数の都議会野党を相手に「都政リセット」が通じる訳もない事は、無党派の都内有権者も分かっている事だと思う。 もし落選したら、今度は立民公認で衆院選に出馬するのだろうか? いや、それ以前に都知事選に出馬した時点で、枝野発言が公職選挙法の事前運動の要件を満たすと見なされ、捜査対象になりでもしたら、万事休す。
・たけしが、何かのテレビ番組でずっと呼び捨てにしてた印象が強いから、既に敬称なしが普通になってしまってた気がする。 私的な空間で仲間との会話の中で呼び捨てにするのは親しみを込めてると解釈できるかもしれないが、公共の場、ましてや公務中に呼び捨てにしちゃ駄目だろう。 基本的な礼儀もわからない人達が公務をしているとは危機的だな。東京が自滅するのは時間の問題だと感じる。
・公約なんか必要ない。これまで公約が守られたことはない。選挙民は公約なんか何も期待していないし、私は、絵にかいた餅にすぎないものを読む気にはならない。要はその人が、何が出来て東京を発展させる人かだけだ。二重国籍の疑いのある人を選ぶか、学歴詐称の疑いのある人を選ぶか、大穴として議会で居眠り議員を叱責した人を選ぶかだ。東京の有権者は、冷静に考えて、投票に行って貰いたい。多くの有権者のルーツは田舎だからね。襟を立てて、青筋立てて、いつも喧嘩腰で話し、ヒステリックな人だけは選んで欲しくない。議場が戦場に化しますよ。
・そもそも連合が支援するって表明しても実際の組合員はほとんどが自由に投票してるしそもそも若年層なんて選挙にすら行ってない。共産や創価学会の方が熱心な人が支援してるから票にはなるし票読みもできる。実際組合からは推薦候補者の知らせは来るけど立憲に入れたことない。
・事前運動という、公職選挙法違反の可能性が極めて高い状況。20日までに立候補取り消せば犯罪は不成立で、国会議員のままでいられる。
直ちに降りるべき
このまま告示日を迎えた時点で事前運動は成立。万が一当選しても失職になる可能性極めて高く、公民権停止で衆院選にも出れなくなりそう。
さらに言うなら法律を守れない人間に知事を任せるほど、都民は愚かじゃないと思う。つまり負ける。
・メディアに希望することは立候補者全員を平等に取り上げてほしい。でなければ、よく取り上げられる2名の候補者が非常に有利になるばかりか、両者以上に政治家として優秀な人が立候補していても当選の確率は低いと言えるはず。こんな偏ったメディアの報道が日本をダメにしてきた主な要因のはず。一度でも名の上がっていない候補者をどんどんメディアで取り上げれば今ほど世襲の政治家や知名人の政治家は政界にいないと思う。ぜひメディアに考えてもらいたい。
・批判しかしない、できない人がトップになると組織は大変だよ。上がいれば上を批判するけれど自分がトップになったら下の人間を隅から隅まで批判します。批判三昧。恐らく都民も批判するんじゃないかな。 負けたくないから立候補したって、意味不明。何をしたいのか未だ分からない。 他県に住んでいるが、東京の政治は素晴らしいよ。子供、年寄りに厚く、災害などの手当も素晴らしい。小池が知事になってから明らかに圧倒的な差別化が出来ているよね。羨ましい。
・政治家や有名人は、報道で取り上げられるので、その取り上げ方によって、受け手はある程度その思惑に印象操作されてしまう。その上で蓮舫さんは日本の為とか日本の為って事で行動してる人では無いのかな?っと感じてしまう事が多い人だと個人的には思います。
・いつも怒ってばかりいるから、選挙の時だけ猫なで声を出しても、無理やり笑顔を作っても、見ていてとても不自然。同い年でスーパージョッキーに出ていた時からテレビで拝見していますが、時は人間をここまで変えてしまうのですね。
・蓮舫さんの印象を名付けるなら「スタンドオフスピーカー」 演説など「一方的な発言」が出来る時や、予算委員会など、「必ず質問する立場で強気な追求ができる」環境で魅せる行動をする。そうした場を整えて「かっこいい」イメージを作り成り上がった人。 二重国籍問題の際は、質問される立場になり歯切れの悪さが目立った。
・それにしても、破壊活動防止法上の調査対象団体で公安調査庁の内偵を受け続ける政治勢力は、早々に一人の女性タレントに的を絞り込み「全力で支持」を表明、既に公約的なビラを撒き(都内自宅ポストにも投函されていた)、たいそう鼻息も荒いが、本当に大丈夫なのか?つまり、仮に彼女が大惨敗した場合(得票数で大差をつけられ落選したら?)。「こころをひとつに」応援してきた政治勢力の執行部に対する批判、責任問題に発展するのでは?心配だ。
あるいは、この都知事候補予定者を「都政に押しあげ」んとしたこと自体が、内部の権力闘争の結果、罠、用具になっているのではないか?つまり、都知事選挙で落選なら、その敗退責任を追及するという形で現執行部の追い落としを謀らんとする「分派」が存在しているのかも。逃げ道も同時に用意しておくべきだろうに。彼女自身の何らかのスキャンダル発覚や失言、先の公職選挙法違反疑惑追及などが考えられる。
・立憲と共産の後押しがあるならば、日本の首都の首長を担う覚悟を示して頂きたい。日頃の庶民の味方である言動は有り難く感じます。 しかし、日本全体の将来をも左右しかねない選挙となれば別です。 先ずは選挙公約を本当に履行するのかという疑義があります。旧民主マニフェストは子供手当で埋蔵金なるもので一人年31万を支給すると言いました。高速道路無料も言ってました。しかしながら、履行しないどころか政権を取るや実際には消費税迄上げて頂きました。 事業仕分けもビックリしました。プロジェクトXでスパコンを取り上げるみたいですが、2番で駄目なんですかと言ってましたよね。今もそう思っているんですか?毛利さんはどう思いますかね。アベノミクスも散々言ってますが、民主政権時代の経済政策って何だったんですか? 高校無償化は都が先んじましたが、当時は公約通りできたんですか? どうしても同党は有言不実行の党に思えます。
・このペーパーでは(蓮舫による「共産党主導の」革新都政絶対阻止)とあります。 つまり、主語は蓮舫というよりも共産党なんです。 所謂保守勢力以上に共産党だけは絶対ダメだと常日頃から言っているのは、創価学会と連合であって、小池陣営の主力になります。 自民党は裏方に徹して後方支援、創価学会と連合の組織力動員力とマスメディアに対する影響力は強いので、組織票に加えて、マスメディアに感化されやすい無党派票も取り込む事が出来る。 投票率は50%程度ですから小池陣営は盤石です。
・今回の都知事選になぜ共産党として、独自候補を立てないのか?今まで必ず独自候補を立てて来たのに、共産党として都政にたいしてしっかり政策を訴えて戦うべきであると思っていたのにがっかりしました。今まで共産党を支援してきたのに残念です。小池さんか蓮舫さんのどちらを選ぶかと考えたら、あのコロナ禍を苦労して乗り切ってきた小池さんでしょう自分の都知事の給料を50パ-セントも返上して頑張りぬいた事を考えてもそれだけでもたいした人だよ!これから、蓮舫さんも政策を発表すると言っているけど、選挙の時の政策なんて誰も信用していないよ!
・呼び捨てをする自民党も自民党だが、この件に皮肉で反応する蓮舫氏もどうかと思う。自分で自分の存在を軽くしてしまってるいる様に感じます。 蓮舫氏は自分自身に相当自信がある様ですが、世間の評価はそれ程でもない。共産党にしっかりと転がされてますね。都知事選後の身の振り方に注目です。
・過去、この人の身勝手な自己アピールのために、日本の科学技術の進展が大きく遅れることになりました。 2位じゃダメなんですか?何年も掛けて大勢の人が努力してきたことが無駄になりました。 そのような方に、人の上に立つ資格はありません。 まして東京都のトップに本当に立たれたら、日本の未来が本当に終わりますよ。 野党のイチ国会議員で批判を吠えるのがせいぜいなんだから、身の程をわきまえてもらい、能力の限界を自ら自覚してほしいし、まわりもそのあたりの本質をよく見抜いてもらいたい。 立憲の最大の支持母体である連合も、さすがに蓮舫に都知事は無理だろうと、小池支持を早々と表明しています。 いまや蓮舫を支持している最大の母体は、共産党です。 かずある国会議員のひとりを選ぶわけではなく、首都東京の首長を選ぶ選挙なのですから、みなさんよくよく慎重に投票をしましょう。
・かつて、東京都知事選に青島幸男が出ました。大阪府知事選には横山ノックが出ました。結果的には両人とも当選しました。どちらも政治家ではありませんでしたが、有権者に支持されました。今回の都知事選には蓮舫が出るようですが、前評判は芳しくありません。まあ偏った一部マスコミはかなり肩に力が入っていますが。蓮舫は、政治家としての実績が皆無だった青島や横山に比しても圧倒的に期待されていないのでしょう。
・小池氏も蓮舫氏も両方ダメだと思います。 しかしマスコミはこの2人しか報道しない。 まるで「どちらか選べ」と言わんばかりです。 候補者は他にもいます。 そしてその全てが「泡沫候補」とか「冷やかし」と云うわけではないでしょう。
こうした偏った報道しかしないから投票率が低いんですよ。 投票率が上がらない方が都合が良いからそうしているのでしょうが、それでは民主主義から離れるばかりです。 半分も行かない投票率で選ばれたとて、支持者は全体から見れば1〜2割にしかなりません。
都民の知能と知性が問われる選挙ですよ。 誰に投票するかは個人の自由ですが少なくとも投票には行きましょう。 選挙権の無い子供達や病気等で選挙に行けない人達もいるのですから、まともな大人なら投票には行くべきです。
投票した上でニュースを見ると面白い。 宝くじや競馬の結果を楽しむには買わなきゃ味わえないですよね? 同じです。
・都民有権者の自民支持層が何%居るかはさておき、蓮舫氏が対自民を幟にして、自民支持層が蓮舫氏に振り向く率がどれだけあるか。無党派でも保守に寄った層が振り向く率がどれだけあるか。あるいは勝馬投票券とばかりに誰か強そうな人に賭ける層の内、振り向く率がどれだけあるか。 蓮舫氏が共産にすり寄るほどに、その振り向く率は低下すると見てる。
・蓮舫は落選したって衆議院に行きたい夢が叶うわけだから都民のことなんて興味ないだろう。
小池百合子には、公約がどこまで果たせたのかの振り返りをして欲しい。
この二人が組織票の力のみで勝たないように、都民には投票に行ってほしい。高い投票率の中でも、この二人が勝つのならそれはそれでいい。 大半が政治を放置した状態で、組織票で決着がつくような残念な結果は見たくない。
・>おもな内容は6月10日の臨時総務会で決まった『蓮舫による核心都政の絶対阻止』~
実際のペーパーと言われて出回っているものを見ると、 「蓮舫による共産党主導の革新都政を絶対阻止しなければならないこと」 とあります。
事実、立民というより共産党と連動して活動されているようで、共産党のビラは蓮舫さんを押し上げれば都政はこうなる、と公約まがいの内容が記載されています。
同ビラの冒頭に掲げられているのは「神宮外苑の再開発中止」 蓮舫さんが最初に挙げた争点も「神宮の再開発中止」
なるほど。
・呼び捨ても何も、蓮舫さんの方が先に現役の都知事に対して彼女とか言ったり、選挙法違反したりしてますよね 呼び捨てにされたくらいで何言ってんですか?
内容はどうであれ、蓮舫さんみたいな攻撃的な方は東京都知事にはなってほしくないです、今は本性を隠して優しく言ってるだけで全くもって都民のことなんて考えてないです。 文句ばかり、民主党政権時代から蓮舫さん達の話は聞いてるだけで疲れます 個人的に小池さんのような優しい人がいいです。
・ほとんど批判メインの方が責任者になったらどうなるのか?立憲共産党などは個人的なイメージとしてはヒステリック・超主観的・非民主的。という否定的な思いです。 それは批判!批判!批判!のメディア像からくるものです。 政権嫌いのメディアに利用されたのかも知れませんし、逆に利用したのかも知れません
桜を見る会の問題など何年も批判していました、その後どうなったか知らないが結局法的に裁かれたのか? 「裏金問題」を大きく取り上げていますが法的に決着させる戦略はあるのか? 都知事に立候補する前にやりかけた仕事がまだ終わっていないと思うのだが
・学歴隠しも二重国籍もあまり気にしない。今回当選した暁にはどう仕事するか、できるか? 年齢的なのか言葉に歯切れが無い、でも作り笑顔は上手な小池さん。後出しじゃんけんみたいに出てきた小池さん。 蓮舫さんは台本無しでもスパスパ話す、党のしがらみが無ければ蓮舫さんもやってくれるのでは? とりあえずお互いの公約の発表と実行力期待します。
・最近、ものすごく気になるのは蓮舫氏の表情。 たまに頬が上がるけど、表情筋はほとんど動かない。口だけ動かして喋ってる。他人を見下して批判して、どんどんイヤ~な空気にしかなってない。 どんなに高邁な理想が有っても、どれだけ有意義な政策が有っても、こんな貧相で他人を見下す人の指示を都庁職員が素直に聞くとは思えない。 田中康夫と長野県の県庁職員との軋轢を思い出す。 何も進まなくなるんじゃないの?
・蓮舫さんはただの「蓮舫」と名乗っていますが、日本では苗字からが正式な、その人の名前であり、役所に届け出ている個人の名前だと理解しています。 野球の(鈴木)イチローさんや、芸能界ではその分野では通称として違和感はありません。 蓮舫さんの場合、国家公務員であり、「蓮舫」で通す事は違法とか国民に失礼に当たらないのかと思っています。 日本では苗字はないのですか? 中華系は結婚後も苗字はそのままのようですが、日本国籍でも「蓮舫」だけなのでしょうか。あるなら苗字も一緒に使うのが普通であると思います。
・保守とサヨクの対立構図を描きたいのか?この構図は選挙戦ではまだまだ有効なのだろうけど現実で見ればいわゆる保守と呼ばれている陣営(自民等)が「カイカク」を主導してその事案によっては壊滅的な国益損失を引き起こしている例も枚挙に暇ない。少なくとも普通に見て小池の3期はやりすぎだ。現実を見据えた投票行動を期待したいところだが…。
・選挙の結果はしょうがないにしても、事前運動してるのは論外だよ。文脈を少し変えて選挙運動ではありませんよなんて開き直ってるが、こんなことやってて恥ずかしくないのか。もしこれで蓮舫氏が当選したら事前運動だらけになるだろう。平等の元でやってる事に例外を許してはいけない。均衡が崩れてめちゃくちゃになる。ほんとにとんでもない人、陣営だよ。全く信頼に値しない。
・正直今回の選挙が小池氏と蓮舫や迷惑系YouTuberばかり報道されているが安芸高田市元市長の石丸氏をもっと取り上げて欲しい。 この2人ばかりだけで選挙するのではない。 マスメディア、インターネットメディア、各報道機関は都知事選について視聴率ばかり考えるのではなく都民が誰を選べばいいか考えさせられる報道を心がけてもらいたい。
・あそこまで共産党が前面に出て勇み足の行動をされたら、立憲としても推薦を出したりはしづらいよね。それしちゃったら、立憲共産党だからね。いくら自民が失敗しても、共産党はない。今後ある国政選挙において、立憲共産党と言われる事実を作ったら勝ちようがない。だから、立憲は党を挙げての支援はないだろう。まぁ、蓮舫のお仲間は応援に行くだろうけどね。つまりは都知事選において、蓮舫はほぼ共産党候補者、と言っていいくらいだろう。
・組織の内部向け資料だし、そこまで目くじらを立てる必要ある? もし敬称で呼ばれたいのであれば、姓を含めた本名で名乗れば齊藤と呼び捨てにされにくなると思うけど?(タレントの知名度が欲しいのだろうが) そういうところを上手に流せないところが本人の器の小ささ(何でも他人のせい、自分は決して悪くない)を感じる
・今日のNHKのプロジェクトXはスーパーコンピューター「京」の開発秘話でした。放送の中で、多額の開発費に指摘する声もあったが・・・との行があったが、まさに某氏が発言した「2番じゃあダメなんですか?!」のことでした。あの時、もし開発を止めていたら・・・ぞっとします。自民もダメだけど、単に反対するだけの政党もかんがえものだと痛感した放送でした。
・蓮舫さんは芸名ではなく、本名で出馬するべきだと思います。なぜ、日本の選挙は本名ではなく、芸名等での出馬を認めているのか理解できません。本名以外で認めるのは旧姓だけに限定すべきです。
・基本的には長期政権は癒着が発生しやすいし、超長期になれば独裁になりやすい。それは露中北や自民党を見ればあきらか。 一度立ち止まって、リセットか見直して更に改善継続か、いずれにしても見直すことは必要だ。
そこで今回の都知事選挙は緑のタヌキか白いキツネの争いになる。 季節風はキツネだが、蓮舫が小池の組織票を崩せるかどうかだ。 小池は排除の政治方針で市民から排除されたことがあり、それ以来は鳴かず飛ばずの継続路線を歩いている。 方や蓮舫はリセットを標榜しているが、東京を夢としてどうしたいのか、現実としてはどうしたいのか、キャッチフレーズがまだ見えない。
できれば日本の抱える問題を東京から解決してもらいたいものだ。
・蓮舫さんの実績ってなんだろう。批判、二重国籍、国会でのブーメラン発言・・。まあ、知名度は高いけどこれといってないよな。彼女が都知事になったイメージが湧いてこない。石丸さんや桜井さんは「〜をしたいです!」と明確に言ってるからわかりやすいんだよな。小池さんが勝ったとしても、石丸さんと桜井さんに入った票が小池さんを上回っていたなら、都民は新しい風を望んでいたといえるのでは。
・立民は『党として蓮舫氏を推薦、支持する予定はない』とのことです。
仮に万一当選したとしても、都議会の6割以上が自民公明系です。 野党系の蓮舫では議会が混乱することが目に見えている。
所属していた党からも見放されて、共産党系の蓮舫です!では、都知事選に勝ち目はないのでは?。
保険にしている衆議院議員へのくら替えに成功して結局は蓮舫が得をすることになるのかもしれない。
・都政の悪をクリーンししてくれるのでしょうか?庶民は濡れ手に泡でのほほんと暮らしている人たちからその権利を剥奪して欲しいと考えているのては無いのでしょうか? そう言うことは立候補する人は皆さん感じているのでは無いのでしょうか? それが現職では改革できないのではないかと言う風に感じているのてすが小池さんはどの様に感じているのでしょうか? 公開討論などを行っていただいて庶民が困っていることもっと暮らしやすい東京にして貰えるようにして欲しい。
・知名度があっても不人気な蓮舫氏だが、支援が共産と弱小の社民だけで立憲が自主投票では負けは確定。 田母神氏なども多少の票は入る程度でしょう。 石丸氏についてはSNSでは知名度があるものの東京都では殆ど知られていないので、興味の対象はどれだけ票を伸ばすかだけになる。 従って自民、公明だけでなく国民民主と連合の支援まで受ける小池氏の勝利は間違いないでしょう。
・共産党候補になった時点で、もう結果がある程度見えてるだろ。立憲共産党も、さすがに情勢分析で認識してるはず。 立憲共産党のように革新派は、残念ながら社会にうまく適応できなかった人が集まって、それを社会のせいにして、自分を認めてくれない社会を変えようと傷を舐め合って自尊心を保っている集団。ある意味宗教に近いように感じる。霞が関でプラカード持って降りる人をよく見かけるが、みんな目つきや顔つきが似てる。テレビで見たが沖縄で座りこんでいる人も同じように感じた。
・蓮舫にしろ小池にしろ選挙の時だけ「無所属で立候補します!」と言うだけであって裏では立憲共産党らや自公民らが全面的に応援してるのは確かだと思うから一定数の票は確保出来るだろうけど、今回の選挙で気になるのは石丸伸二候補がどれ位の票を獲得出来るのか?ですね
・小池と蓮舫、どちらも評価していませんが、自民党のペーパーが萩生田議員の名前で出された事や、連合が小池支持を表明したことについては、旧統一教会の色が濃すぎるとSNS上で指摘されている状況です。 また、最近は神宮外苑や築地の再開発で名前が挙がっている三井不動産へ、都庁から多くの天下りが出ているという指摘もあります。 今回の都知事選は、少なくとも既得権益や自民党の思い通りにはさせてはならないと思います。
・現代表の泉からすれば蓮舫は小姑みたいなもの。 静岡県知事選挙で逆風の自民党候補を尻目に野党系候補が勝利したのを見れば、目立ちたがりの蓮舫には自身に前々から声がかかり噂が流れていた東京都知事選挙がさぞかし輝かしいものに見えただろう。相手が小池百合子となれば尚の事だ。 そこを上手くおだてて党から追い出し、支援という梯子まで外した。これが計算ずくなら泉は結構な策士だよ。
・政党批判や人の公約非難を選挙でうったえるのではなく、自身が東京都民に何ができるのか、何をするのか、を自身の言葉で公約表明してほしい。非難は誰にでもできる。
・蓮舫氏はスーパーコンピュータで2位じゃダメなのかと予算削減を迫っただけではなく、少し前には共産党と一緒になって「東京五輪ヤメロ運動」を開会式直前まで行い国民を扇動した記憶が私の中では悪夢として残っており、そっちのリセットはまだなのかと言いたくなります。
蓮舫氏はコロナ蔓延の心配があって反対したのかもしれませんが、共産党はそもそも日本で行うビッグイベントに否定的でありコロナ前から反対していたのす。そこでタイムリーなコロナを理由に使って利用し潰しにかかっていたのです。蓮舫氏はそこわかっていて手を結んだのでしょうか?そして今後も都政で協力し合うつもりなのでしょうか?そこが心配です。
・政治家が「呼び捨てにされちゃってる…」とは。高校生ですか? こういうレベルで、首都東京のトップか決まってしまうのかと思うと、本当に情けない。 単に知名度だけで都知事になれてしまう事は、過去の知事の顔ぶれを見ればわかる。都民には本当に真面目に考えていただきたい。
・この人は苗字を名乗らないんですよね。 家や所属を表し調和と責任を重んじる苗字を軽視というより排除して、あくまでも我欲と利己主張を表す名前で通し抜くところに本質があります。 ビジネスはまだしも、調和のない政治はありえません。 世界に混乱をもたらしている出自の民族性がありありとして非常にわかりやすいです。
・リセットするならリセットするでリセットした後でどのように解決していくのか、次にどのような政策をしようとしているのか?この人はいつも全く解決策を出すわけでもなく、人のやったことの批判、今回のようにやられたことの発言。毎度毎度同じことの繰り返し嫌味タラタラするのなら、打開策のひとつでも発言してみたらどうですか?何一つまともな案だしもしないで、勝手なことばかりいうのやめたらどうですか?公職選挙法違反の発言、ボーナス取得の発言何一つ発言することないですよね。相変わらず身勝手な発言ばかりです
・東京都庁の職員が小池都知事についていけないから仕事を大勢辞めている。真実、やる気を無くしている。もし、小池都知事が引き続き都知事に着いたら都庁が機能不全になってしまうリスクがある。働きがいのある都庁に戻さないといけない。有権者に受ける政策や利権絡みの政策はトップダウンで即決で決めるが地味な政策や都民の生活に関わる政策はばら撒きだけ本当に政策のビジョンがないと思う。
・昨日駅前で立憲⁈だかの人たちが演説していた…人を待ちながら効いていたけど、中身がなくてびっくり。小池さんの政策批判だけではなくてもう少しないのかな?って感じた。し、教育について「35人学級を実現してもらいます!」って大きな声で言っていたけど…今どきそれより踏み込んだ事をしないと特別区と差がありすぎていて大変な多摩地域なのに呑気な事を言っているわと感じた。地元の市議だろうに自分の街の問題点に気がついてないよね?って思った。 蓮舫氏だけは、私は投票しないと思っている。批判ばかりで、1位でないといけないのですか?だっけ?、彼女が言っていた事を考えたら、とてもではないけどより良い政策を持って来れるとは思えない。 とはいえ、きちんと政策を広報して欲しいです!
・連合東京が小池さん支持表明なので立憲民主が蓮舫を支持すると 共産党、立憲民主党 VS 連合になり 連合より共産党を選んだと明確になってしまう。 まだ、どちらをえらぶか決めれない優柔不断の状態が、国民民主党が離れ、連合が離れ、最後に共産党しか残らなくなる。 もう合併して立憲共産党になった方がすっきりする。
・そもそも蓮舫さんは勝つ気があるんだろうか? 冷静に分析するなら、共産党の支援は共産党系の有権者の強固な支持と引き換えにアンチ共産党系の反発が強すぎるってマイナス面を重視して遠慮しない?
なんか、中国・共産党・蓮舫さん・石丸さんがタッグを組んでいて、蓮舫さんを捨て駒に小池都政を糾弾、糾弾される小池さんと糾弾だけの未来への展望を示さない汚れ役の蓮舫さんを共倒れさせて、蓮舫さんが糾弾するから個人攻撃はしないでクリーンなイメージの石丸さんを当選させよう、みたいな流れを作ろうとしてない? 石丸さんがダークホースになりそう。 暇空茜さん他のXとか見ない人には、若い熱量のある候補者に見えるかもしれないし
・立憲の中で、 「祭り上げで中枢から体よく追い出せた」と思ってる向きが、 実は少なくないんじゃないか、と疑ってる。 衆院選狙い、と言われてるけど、 落ちて帰って来ても「一度は無所属で」と言いくるめて公認出さない、 とかなるんでない?
辻元氏が応援で「最後まで参院議員をまっとうしていただき、きちんとけじめをつけて次のステップに」と、任期を考えると嫌味に思える表現をしていた。
内部にも敵が多いんじゃないか?
・別に自民が応援してるから小池さんを応援するんじゃなくて、蓮舫さんが嫌だから仕方なく小池さんに入れるという人も多いと思う。他の候補者に入れたいけど、たぶん無駄になるから、蓮舫さんよりは小池さんの方がましだと思ってる人は結構多いんじゃないでしょうか
・だったら、ちゃんと苗字から名乗れば、さん付けで呼んでもらえるだろうに。
この方が当選する可能性は低いと思う。 これはただ、衆議院に行く為のステップではないか、と勘繰っている。 参議院に辻󠄀元氏(呼び捨てにしませんでしたよ)が移って「キャラ被り」の状態。だから「あんたしかおらへんで!」で推す。
だからこの方が衆議院に鞍替え。ただそのまま移るには理由が立たないから、都知事選を利用。「都知事で◯◯票の支持をいただいた。この声を無駄にしてはいけない!」とでも言って比例上位で立候補、当選。
この方は、まだ仮定だが、辻󠄀元氏に関しては、参議院を侮辱しているし、理念が無いと思う。早く復帰できればそれでいいのか?
・コメンテーターで悪く言われている広島の石丸氏に期待してる。 地方の市長から成り上がりですが、 原動力、決断力、既得権にはひれ伏さない人間性は注目したいです。 蓮舫氏は野党のまま批判や皮肉を述べてればいいんです。 小池氏は腹黒い渡り鳥のイメージしかないし、築地豊洲問題では関連した多数の人が振り回されて気の毒でしたね。
・個人的に都知事選は興味はないが 実直に都政を良くしたいと思う人は 当選し難いように感じます。
相当な事がない限り、小池百合子氏が 最優先になると思う。 蓮舫氏は国会でもこれといった結果も ないのに、都政の長である都知事を できるとは思えませんけどね。 まずは自分の身をしっかりさせる為 二重国籍問題を明らかにしてから 出馬した方がよっぽど庶民の指示が グッと上がって小池氏と良い戦いに なるんじゃない? でも勝てないけど(笑)
・そもそも小池氏側は今まで積み上げてきたことやるだけなんで公約出してなかろうが都民は同じ状態が続くんだろうなで納得できるが、壊すと言ってる側が公約なしは全く持って意味がわからない その意味でマスコミの謎のよいしょがなければ蓮舫側は本来は圧倒的不利な状態のはずなんだよなぁ、そもそもまともに都政が運営できるかも怪しい上 国政政党で責任者の立場になった時はまとめることすらできずに交代になった過去しかないというのに
・都知事選挙だからましてや小池さんは自民党ではないから自民党の裏金問題で戦う事に違和感がありますね それは国政選挙なら意味があるけど都知事選挙では都民は面食らうだけ 立民から出ないのであれば共産党から出たら良いのでは 負けたらまた立民に戻るのかな
・共産党が支援するということは革命を起こすことかな 未だにマルクスレーニン主義を支持している政党なので暴力革命を起こすかも。 共産党の支持がなければ多少なりとも希望もありました。
・消極的自民支持層が対立候補に宗旨替えするなら、 それは「新たな有力保守候補」が出現したとき。
それが事実上「立憲共産党公認候補」じゃ、 無党派層でも選択肢には成りにくいよ。
・この人がもし都知事になれば外国人に補助金をガバガバ出し外国人の都合の良い都になるでしょう。最近は立候補者の公約が簡単に覆されて任期満了まで居座る人もいるし選挙民のためになっていないような気がします。 公約が正当な理由なしに守れない場合は即失職するとかしないとある意味詐欺に等しいと思います。また日本の政治家は何故か外国人に激甘で日本ファーストに考えれない人が多いです。この人は二重国籍疑惑があるので都民ファーストじゃないだろう!
・現職都知事である小池百合子さんを支援・応援している都民や議員は決して少なくないのが現実であるのだ…、その数は過半数には至ってはいない事を蓮舫氏は既に把握済みなんだよね。
この選挙は、小池百合子さんが有利であると コメントする論説委員が大多数だけど、 実際は蓮舫氏の言ってる事は都民が望んでる事の代弁になっているから選挙期間に形勢が逆転し蓮舫氏にバトンタッチになるのだろう。
その根拠として、蓮舫氏は負け戦さはしない非常に計算高い政治家と言われてるからだ。
・オーサーは蓮舫氏が都知事になったら都議会の進行運営に於いて自民党都連の協力も必要とされるだろうというが、そのご意見はどれほどの都民の共感を呼ぶのだろうか?あの旧統一教会との爛れた関係を明確にする事もなく、フランス社会ではカルト集団として認定されている創価学会と手を組み、今や国民や有権者から究極の怒りの鉄槌を浴びようとしている自民党組織に忖度など全く不必要だろう。都議会が紛糾するなら蓮舫氏がその紛糾の原因をリサーチして都民に訴えれば済むお話しではないのか。専門家が下らない事を言うもんではない。
・学歴詐称と二重国籍疑惑 説明せずによくやるよなぁ メディアはなんで追求しないんだ? 都政を良くしますこうしたいんですと言われても説明責任ない人が言っても嘘にしか聞こえないんだよね それなら石丸氏のほうが実務的で合理性があるからまだいいよ
・鈴木俊一以降、私が投票した候補者がずっと当選してきた勘で予想すると圧勝ではないが百合子が勝ちそう。でも今回は入れたい候補者が今のところいないんだよね。誰かあっと驚く大物が出馬しないかなぁ。
・都知事選が事実上はじまった。いろんなコメントの中で都政と国政は違うという世論誘導が目立つが、果たしてそうだろうか?小池支持者たちは自民党の支持による批判をかわすべく、必死であるが、都政と国政は密接にかかわっており、なにより小池都政の資本家優遇都政は国会での裏金問題ともかかわってくるはずである。都合よく切り離しはできないし、今回の都知事選の一番の争点であると思う。プロジェクションマッピングの下で、炊き出しによる援助活動。今政治になにが必要かが問われている。私利私欲による税金の無駄使いが、今国政でも都政でも問われている。
・首長は、女性がいいのでは?という考えですが、蓮舫様だけは遠慮してもらいたいです。 女性らしい優しさや、周りに配慮する姿勢などが見られないです。男性社会の中で必死なのかも知れませんが、必死過ぎて痛々しいです。もう少し、温かみのある余裕を見せてもらえませんか?
・今回の都知事選は、「毒を以て毒を制す」いいでいい。 小池さんは私腹を肥やそうといろいろやり過ぎた。自民公認になったし、もはや無意味。 神宮の杜の伐採、新築戸建てのソーラーパネル義務化。公約の待機児童ゼロは、不認可保育園が増えただけの数字トリック。
・今一度よく考えて決めてほしい 各メディアの偏向報道にはうんざりです 今度の都知事選は今後の日本に最も影響を及ぼす選挙になるでしょう 最近一番驚いたのが日比谷での集会や名古屋での集会の報道が一切なかった 五万人、十万人規模の集会だったにも関わらず 一切報道がなかったというか圧力をかけ続けている 自民党政府の圧力は今もますますと酷くなっている
・件のペーパーを失礼だと盛り上がっているのは一部界隈だけだから「物議をかもしている」は言い過ぎ。たいていの人は「そうでしょうね」と納得するし、散々他人を失礼な呼び方しておいて何言っているんだと思っているだろう。 というか、まだ正式に候補者じゃないから「○○候補」は使えないし、議員辞めたから「○○議員」も使えないから仕方ないんじゃないか? この手のペーハーで肩書が無ければ呼び捨ては当たり前じゃん。
それよりも、いろんなサムネ写真が並ぶ中で一際目を引いた。 こじつけだろうと反自民、都合の悪いことは三猿で立民の持ち上げ記事書いてきたスマートフラッシュなんだからもうチョット良く写っている写真使ってあげても良いだろうに。個人的には蓮舫氏の印象に一番合っていると思っているが。
・蓮舫って日本人なんだっけ? 元々タレントだろ?彼女に日本や東京都を任せて良いのかな、文句ばかりでダメだと思う。 相手がダメなら、もうそれはそのままでいいから己の力で民を惹きつける政治しないとダメですね。 文句ばかりならそれこそ、おニャン子や、スピードでもできるだろ。 何年政治家やってるんたよ、いちゃもん言いたい国民の気持ちをわかっているなら、その上を行かないとこのままおしまいだよ。 出来れば日本の事は日本人にやって欲しい派ですよ。
・蓮舫さんなるお方は、どこにも、世界的大都市を未来に向かってリードして行く実力も魅力も期待感さえ無く、ただ、国会で目立ちたがり屋で、野党の中で他党批判屋さんとして顔だけが売れているだけでしょう。一方は様々問題はあれ、実績は遥かに積んだ女性という見方はあり、さて、東京都民はどなたを選ぶのか、遥か九州から眺めるているだけです。
・蓮舫組織票固めて勝つ、もしくはいい勝負すると思ってたが、ここにきて大票田である連合が、蓮舫でなく小池支持を表明。残念ながらこれは致命傷。(残念ながら?)小池の再選がきまった。 よく考えればあの小池氏が負け戦などするはずなく、この展開まで読んだ上での、出馬だったのだろう。無念。
・石丸氏、、 普通にやってくれるなら投票しますよ。 普通でいいです。普通で。 エキセントリックな事は、しなくて、言わなくていいです。
この、どっちかが勝つだろう、と思っている女傑たちが仲良く落選するのも一興だ。
・「都知事劇場」も佳境を迎えたなぁ、素人があーだこーだと興味本位で私見を語ってるが、結末までもうすぐ! 誰がなっても好き勝手に言われるのは定め、人材不足は否めないが、首都東京の知事には経験のある日本人が相応しい。
・蓮舫氏もな・・・。 あんまり、とんがらない方が良いぞ。
TVの討論番組のようなやり方は、性に合わないって人は多い、のよ。
小池氏もな。 「保守の人から都政を守って欲しい」って言われている、 ってのは、 そのままそっくり、逆にも響く、のよ。笑
日本語っちゃあ難しいからなw
保守の人から→言われている、なのか、 保守の人から守れ→と言われている、なのか、なw
保守対革新、なんていう構図を引っ張り出してきて、左右対決を煽っても良い事はない。他国とおんなじで分断化社会になるだけ。
国政選挙じゃあないのだから、保守・革新なんていうイデオロギー対決よりも、現実都政でどんなことをするのか、って方が大事だ。
・学歴詐称すらその強大な力によってもみ消してしまう小池にぶつかるなら、相当の覚悟と振舞いが出来ないとまずは勝てないだろう。
小さな事にいちいち皮肉を言っているようでは、都民の支持など増えるわけがない。
小池の公約なんて選挙終わった後はなかった事に毎度なっているのだから、そんな事の揚げ足取るよりも自分が何をするのか、それが都民にとってどんな貢献となるのか、前向きな発信をして指示を得るべき。
小池の自分ファーストのスタイルには辟易していて、三期目は勘弁願いたいが、今のままの蓮舫では任せたいと思うものが絶対的に足りない。
・ここは都知事選挙なので 国政政党の争いになってほしくはないですね。
キチンと都民の為になる 公約競争をしていただき それを実現してもらいたいと思います。
・蓮舫に関しては「又か」という嫌悪感しかない いつも目の敵のように自民を批判するが、旧民主政権の時に何をしたかと問いたい 小池都知事に関しては功罪あるかも知れないが、就任早々から都知事給与を50%カットして都政に貢献するなど、さもしい舛添の後だけに感動した いつも対立候補や政党を批判攻撃するだけの蓮舫にはウンザリで何の期待も持てない 小池都知事は良く働かれた方ではないでしょうか 受け答えや言葉遣いにも品性があり、上に立つ人の貫禄があります
・この人は、浮き足だって嬉々として事前選挙活動のようなことやっていたんが、厳しくなってきたね。小池からも東京をよくすると上から被されて。立候補のモチベーションを維持するのがキツイだろうな。
・呼び捨てはよくないと思うけど、わかりやすいという点で理解もできる。いままで共産あたりはさんざん総理を含めてプラスターボードなるもので呼び捨てにしてきたのだから、今更仲間のことは隠して文句もないだろう。ところで共産党の支援を受けて都政というが、共産党の基本政策をどう考えているの?揚げ足取りの批判と耳障りのいい言葉の前に説明するべきではないか?多様な意見に反対ではないが、反自民で一致だけでは都政はムリです。
・蓮舫さんは批判ばかりとの評価もあるが、問題解決を提案しないわけではない。ただ、批判するときの鋭さは建設的な提案をするときには影を潜めているので批判しかできないと思われているようだ。
・自民党を批判ばかりしてるのが立憲民主党。そこの議員だった蓮舫氏は日本のトランプと言っても言い過ぎではないかもしれない。二番じゃだめなのでしょうかのお方が一番になったらどうなるのでしょうか。投票権はないので注目するしかないですが。
・蓮舫って過去にタレントととして使ってて、固有名詞として一般的に浸透してるから「さん」つけなくても呼び捨てって感覚は無いのでは?
SNSやら、過去の記事とかほじくったら、蓮舫さんも誰かを呼び捨てにしてる履歴とか出てきそうだけどw
・芸能活動をしていた際に芸名のように広く使われいたから、呼び捨ても仕方ないんじゃないか?当時も今も新聞のテレビ欄には「蓮舫」と呼び捨て表記ですよ。もし、呼び捨てが嫌なら本名の齊藤蓮舫と自ら名乗るべきじゃないですか?
・重箱の隅ですが「氏」は名字につくものですので、「小池氏」は正しく、「小池百合子氏」は誤り、当然「蓮舫氏」も誤りです。 齊藤氏あるいは村田氏という表現は正しいのですが、実際にはどちらか、あるいはどちらも誤りかもしれません。
・良いんです。 蓮舫さんは、都でだめでも本丸は衆議院議員選挙ですから。 都で選挙して知名度を更に上がる。 選挙違反でも何でもありません。 その後の衆議院選挙にプラスしかない。 何故か?前回の参議院選挙ギリギリでしたから。
|
![]() |