( 181147 ) 2024/06/16 01:36:00 2 00 リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよベストカーWeb 6/15(土) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/831c28df415be008b65ebd4dda57dcaa98827cb6 |
( 181150 ) 2024/06/16 01:36:00 0 00 ベストカーWeb
2023年末に発表された新型スズキ スイフト。燃料費が高騰する中で嬉しい燃費、24km/Lをマークした。2024年に入り、そのスイフトにMT車が追加。スイフトの走りがイイのはわかっちゃいるが、燃費の面から考えるとアリなのか!?
【画像ギャラリー】燃費と走りのイイトコ取り!!リッター24kmオーバーでMTありのHEV・新型スズキ スイフト(12枚)
※本稿は2024年5月のものです 文/渡辺陽一郎、写真/スズキ、ベストカー編集部 ほか 初出:『ベストカー』2024年6月10日号
スイフトの特徴として、ハイブリッドMXに用意される5速MTが挙げられる。WLTCモード燃費は25.4km/Lだから、CVTと比べて0.9km/L優れる。
1.2L直3エンジンは、最大トルクを4500回転で発揮するから、少し高回転志向で4000回転を超えた領域の吹き上がりも活発だ。
最高出力は5700回転で発生するが、6000回転付近までよく回るから、燃費重視のエンジンながら5速MTとの相性もいい。積極的に運転を楽しむニーズにも適する。
特に注目されるのが、エンジン排気量を1.2Lに抑えたことだ。峠道などでは、5速MTを駆使してエンジン回転数を高く保ち、動力性能をフルに引き出せる。
昔のコンパクトカーには、動力性能が少し足りないMT車も多く、絶妙な変速操作を行って速く走らせた。スイフトの5速MTでは、今でもその楽しさを満喫できる。さらに初心者ドライバーの運転を上達させる効果も期待できる。
|
( 181149 ) 2024/06/16 01:36:00 1 00 ・車好きによる様々な視点からのコメントがあり、MT車に対する愛着や乗り味、安全性、燃費、ブレーキ性能などについての意見が交わされている。 ・スイフトやスイフトスポーツ、他メーカーの車種に関する比較や評価、欲しい機能に関する要望などが見受けられる。 ・MT車の燃費や運転感覚、安全性に対する意見や、車の軽量化、ハイブリッド車の特性、車重、ブレーキ性能などに対する考察も見られる。 ・スズキ車に対する批判や期待、他メーカー車種との比較、MT車の運転難易度や対応、高齢者向け車の提案など、多岐にわたるコメントがある。 ・MT車の燃費や運転感覚、車重や安全性、ブレーキ性能などに対する議論が繰り広げられている。 | ( 181151 ) 2024/06/16 01:36:00 0 00 ・4月に新型スイフトMTを納車。 1000km以上走行してだいたい燃費は24km/L。 5速でのエンジン回転数は60km/hで1500、70km/hで1800、80km/hで2200でエンジン音はロードノイズのほうが大きいから気にならない。 ハイブリッドは回生ブレーキの効きは感じるけど加速時はモーターによる加速感は皆無。 普段乗りだとエンジンを4000以上回す機会はない。
・知人の兄がマニアックで
ワンダーマニュアル1500ccの『Z 』と言うグレードを購入
当然シングルカムなんだけど当時のホンダのエンジンってね気持ち良く回るんですよ
しかも軽い
何度か借りて乗ったけど愉しかった
後年、自分でロードスター(NB2 )を購入した理由にもなっている
小型軽量ってやっぱよいな
現在zc33s乗り(MT 3年)
やっぱ愉しい
次のスイスポはどうなんだろうか? 気になる!
・35年前に免許取って初めての愛車がワンダーシビックのキャブ車のMTだった 形はシビックでもDOHCのSiやスープラ2.0ツインターボがスイスイ加速していく中、国道や高速道路では本当に遅かった ブレーキもノーマルですぐにフェードしたし、ガードレールや石壁に前後左右でキスをした
しかしMTを操る事を中速域まで安全に楽しく覚えて今では見かけることもない交差点にオーバースピードで突っ込みタックイン、FFのドリフトは速くないがコントロール出来るようになったのはその後のシルビアやスカイラインなどのFRツインカムターボに乗った時、車の足の限界が良く分かり下道は安全運転でMTの楽しみが輝いた
私の年齢と現代の交通事情にはこういう車がもっと増えて欲しい
常にエンジン4000回転以上をキープする馬鹿な走りなんて求めない
半端な自動運転より五感で運転するほうが注意して安全な場合があると思う
・データはあくまで指標でしょう。実際に出る数値は運転される各々の乗り方次第ではないでしょうかね。他にもタイヤの空気圧を適宜調整する事やエンジンオイルの適宜交換やエアフィルターの清掃や交換など。
・スイスポがあるのでノーマルスイフトのMT不要論も挙がっているが、ATのペダル間違え等の事故が多い昨今、年配の方が乗るクルマの選択肢の一つになればいいと思うが。
・このMXグレードのMTの売れ行きはちょっと注目している。 スイフトでMTを選ぶ人はスイスポだろうし、ヤフコメで良い、良いと騒いでいる人も実際には買わないだろうから、実際にはほとんど売れないのでは。 2~3年後の年次改良ではカタログモデルから落ちるんじゃないですかね。
・低燃費を支えているのは車体の軽さ(MTで920kg)であって、それをどう捉えるかだと思う。個人的には行き過ぎた軽量化は安全面での不安であったり、動的質感の低下であったりが心配になるところ。逆に軽ければ軽いほど軽快で良い・エコだと思う人もいるわけで、それはその人の価値観によるのかなと。 案外人を選ぶクルマだと思う。
・基本的にMT車の方が燃費はいいんです。 オートマでアクセルベタ踏みするから燃費が悪くなる。 アクセルはデリケートに扱わなくちゃ。 急に飛び出したり、コンビニに突っ込んだりするのはすべてオートマです。
・zc33sのスイフトスポーツに二年半乗りました。小粒でキビキビ走りバトルシフトで面白かった️でもカックンブレーキはどうしても気になり、曇りや小雨だと少し踏んだだけでカックンブレーキであれがどうもダメでした️試乗しに行った時、アっこの車はカックンブレーキだとわかりましたが、少し乗ればなれるだろうと思っていましたが、どうにもこうにもあれだけは許せなかった️ターボ車なので面白い車でしたが、ブレーキだけは許せなかった️
・N-ONEの6MTに慣れてしまったのでハンドブレーキのMTはちょっと嫌かな。しばらく乗れば慣れるだろうけど、マニュアルの楽しさとイージードライブを両立したN-ONEのブレーキホールド+6MTは本当に画期的。スイフトも魅力的だけどね。
・にしても、なんで、スズキの車の宣伝ばかりなのかな? スイフトもホント、酷い車だよな。 元々はカルタス、そして、初代は中途半端な車だったのに、無かった事にされてるな。
個人的にはヤリスの1.0LのMTがあれば、いいと思うし、 いい対抗馬にはなると思うが、多分出ないだろうな・・・
・雑な乗り方してたら燃費は関係なくなる、 世の中AT車のつまらない事故が多いからMT車をどんどん奨励してほしい、両足と体感が必要だからAT車みたいにボ〜っと運転するのは不可能だし、
・先代スイスポMTに6年乗ってます、新型スイスポを見てから次もスイスポか他のクルマにするか決めます。まさかMTがないなんて事はないでしょう。
・まだ子供がいるからツーリングのMT乗ってるけど、本当はこちらに乗りたい。それでも燃費は17を超えてる。いいなぁ
・スズキと比べたらダイハツはMT嫌いだね。乗用車はコペンしかMTの設定が無い。YRVもMTがあればもっと売れてたと思う。
・いつも暇つぶしにヤフーニュースで興味のあるネタを読むのだが いきなり新型スイフトのヨイショ記事が増えた印象。 毎日車通勤だが全く見掛けないので、本当に売れてないんだろう。
・スポーツ走行して、そんな燃費ありえんだろう。(題名で釣られて記事は読むきありません!)
そんな事だったら、昔乗ってたビートだって17km/ℓいった事あるぜ!
紛らわしい題名付けて迷惑するのは、メーカーなんですよ。 文句言われるのは記事を書いた人では無い、その製品を製造しているメーカーなんですよ! そこの所を理解した上で記事をお願い致します。
・自分は年寄りになってもMT車に乗っていたい。 MT車を運転する事が出来なくなった時、免許証を返します。
・でもヘタクソが操るMT車は燃費悪いよ。
メリットとしては、市街地なら常にカクカク動かす必要があるから、居眠り防止にはいいだろうし、運転感覚が鈍った年寄りに、クルマを諦めさせるいい方法でもある。
・高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違い対策として最適な車だと思います。
・3気筒になって高回転エンジンになったのか、 4気筒だとトルクも中間にあって乗りやすかったけど、エンジンうるさそう
・5,700rpmで最大馬力発生かつレブ6,000rpm、しかも3気筒1,200ccというショボさ。回るはずもない回すべきでもないエンジンなのは明確であって大人しくオートマで乗るクルマだよ。
・良いとこばっかりに目が行きがちだけど、軽くて安価って必ずどこかに皺寄せがあるはず。
・軽をこよなく愛する人達はスイフトよりジムニーの方が重いのに重量税が安いのはダンマリなんだよね。
・常に4000回転も回して走って、燃費が25.4km/Lも走るとは思えない。
・mtって燃費いいよね。前のってたスターレットmtは条件良ければリッター20超えてた。
・小排気量でマニュアルというだけでもう貴重品!
・乗ればフツーにいいよ、ぜんぜん進まない。そこがいい。わかってくれるかな、この感覚。
・車としての出来はいいんだろう ただ個人的にはデザインがあまり… 魚みたいなんだもん…
・実際に運転した後の感想には思えないです。
・Wii Uみたいな分厚い見た目のナビなんとかして欲しい
・アルトにもMT設定が欲しい
・車重の事も書いて欲しかった…元気の素。
・ボンネットの切れ目が気になる 前の方が良かった
・ハイブリッド外したら完璧だ。
・デザインがなぁ残念
・本命はマイルドHEVのスイスポ。
・リヤブレーキがディスクだったら最高なんだが。
・ヲタ車のイメージしかない
・売れていないのか販促記事が多いですね...
・ドラムブレーキはイヤだ
・FFは御勘弁
|
![]() |