( 181262 ) 2024/06/16 15:33:04 2 00 維新代表「政策実現で協力」 ポスト前提の連携を否定共同通信 6/16(日) 12:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a93546b7e7bfe08558f311c09cc038706232d92 |
( 181265 ) 2024/06/16 15:33:04 0 00 日本維新の会の馬場伸幸代表
日本維新の会の馬場伸幸代表は16日放送のBSテレ東番組で、次期衆院選で与党が過半数割れした場合の対応を問われ「どこの政党とも協力する。どうすれば政策が実現するかという観点で、他党との協力を考えていきたい」と語った。閣僚を送り込む連立政権入りを前提とした連携には否定的な姿勢を示した。
「今までの連立政権のように大臣ポストが欲しいでは、支持者を裏切ることになる」と強調。憲法改正や統治機構改革を重要政策に挙げ「要望をのみ込んでもらえる政党とのギブ・アンド・テイクは進んでいく」と述べた。番組は11日に収録された。
|
( 181266 ) 2024/06/16 15:33:04 0 00 ・馬場さんはポスト前提の連携を否定するが、自民党が旧文通費改革の合意を都合よく解釈することは想定していなかったはずがない。だが馬場さんは激怒して見せる。 是々非々をアピールしつつ「政策実現で協力」と秋波を送る。維新は旧文通費改革を名目に変節したが、次期総選挙で自民党と公明党は過半数を割る、そう睨みながら大きく舵を切ったことは間違いないと思う。
・言ってる事に矛盾が無いか?。 現状だけ見て言えばそう見える事もあるかも知れないが長い年月が掛かったものはそれなりの時代と背景がある。 政策を実現したいが為に煮湯を飲む思いなどもした事だろう。 後からでは何とでも言えるし、過去を持ち出すなら歴史を踏まえて述べるべきだと思う。 今だけを見て、今だけに焦点を当てて未来を語るのは語り屋でしか無く薄くて軽い感じがする。 普段から思っている構想の一部だけでもいいから毎回聞かせて欲しい。事あるごとに聞かせてくれれば信用するかもしれない、が、今の不祥事の多い維新ではそれも無い。 一心リセットしてからならお互いスッキリするかも。 自民のリセットは無理かな?!、多次元に渡っている様で掴みどころが欠如している様に見える。
・日本維新は自民党の補完勢力でしか無く、どうも信用に値しない政党としか取れませんね。 昨年暮れにの国会でも裏金問題の追求の最中、安倍派の大臣の辞任要求をことごとく反対に回った経緯があり、まあ、今回の政治資金規制法案も自民党寄りのくだらない付帯条件で自民党と公明党と日本維新で政治資金規正法案に賛成した。大阪万博の施設会場建設費を岸田総理大臣に頼み込み、一兆円を超える予算を回してもらった。多くの国民が大阪万博建設中止を叫ぶ中、強行に建設を進めている。また、大阪万博のトイレに二億円を掛ける暴挙に及んでいる。これも日本維新の大阪府知事の悪行ですよ。
・最近の政治家は、国民や住民の生活向上のための政策を提案して実現するために政治家になろうとする感じがありません。
政治家というお金になり名誉を得られるおいしい仕事をやってみたいから政治家になりたい人たちばかりです。中学校高校の頃「将来政治家になりたい」と言うような同級生に限って、人望もないし学業成績もよくない地味な子が多かったですが、昨今はさらに小汚さが加わって自己実現のための政治家が増えました。
中でも維新はそういう自分のために政治家になりたい人の集団の傾向が強く、政策でも何でも、票になりやすいテーマが何かしか考えていない政党です。
なので政策実現で協力と言われても、政策ってなんだっけ?となります。大阪都構想?万博を通じたIR誘致?何だっていいんだろうと思います。
ポスト前提の連携を否定するのは、本音はポストだと言っているようにしか聞こえないところも維新らしさが出ています。
・次回の衆議院選では自公が今の議席を保つのが難しい状況下での発言でしょう。大臣ポストより政策実現のための協力とカッコいい事言ってますが、大阪都構想や万博の事も有り政権与党にいた方が、維新にとって都合が良いですから、勿論憲法改正等の考え方も自民党と維新に隔たりは無いので組やすいでしょうし。大臣のポストに関しては、家らはいらないけど自民党さんが、どうしてもって言うなら、受けてあげるよって感じなのではないでしょいか。
・支持者は日本維新の会の理念に票を投じているのだから、閣僚ポストを得ること、そのこと自体が裏切ることにはならない。
「裏切り」とは、支持者が政権交代を望んでいるのに、どっちにつくか明言せず、あたかも自民党を批判するようなイメージで票を集めた挙げ句、選挙後は与党に味方するようなことを「裏切り」というのです。
そいう意味ではすでに裏切られたと感じている支持者が多いのでは?
まるでキャスティングボードを握っているかのような言い草ですが、次の総選挙でどうなることやら。
・日本維新の会の馬場代表が次期衆院選で与党が過半数割れしたら協力すると述べた。政治資金規正法改正では、維新は自民案に同意したり反対したり党内幹部同士の意見調整が出来てない事を露呈した。維新が自民案に寄せたのは自己中の馬場代表が入閣密約なら納得出来る。維新は、中条氏の高利貸し違法金利出資法違反疑いや吉村知事の大阪万博絡みの「万博出禁」発言や赤字補填問題。馬場代表は「立民に投票しないで」「立民をたたきつぶす」「立民と組んでもロクなことない」など過激問題発言を連発していて、党代表として礼節に欠ける。自民党寄りの野党第一党を目指すのは分かるが、先ずは中条氏に議員辞職を促すとか、自分の党の問題を解決した方が良い。
・大阪都再チャレンジも将来を見据え総選挙与党過半数割れ、関西で公明に勝っても負けても再び公明を抱きいれる算段なのでは。橋本氏が将来的には公明選挙区に維新が候補を立てない可能性を示唆した事がありました。
・馬場維新代表が政策実現を優先する、ポストは二の次と表明された。 政治刷新規制でポスト目当ての協力を多方面から叩かれ、万博窮地の吉村大阪維新共同代表からも叱られたからです。 ポストほしさに、10年後の黒塗り領収書を維新の全員で提示する、厚顔無知な馬場維新が約束する、政策優先への変更表明です。 もう今では何方も、日本維新の約束を信用する人はいないでしょう。 次の衆院選まで、裏金脱税議員と共に10年黒塗りも忘れてはダメです。
・様々な駆け引きもいいが、旧交通費はやりあげてくれ。他の非課税のもあるが、国会議員のセンセらは既得権意識が高く、政治に選挙にお金がかかると当たり前のように宣うから、政権交代が常に起こりうる状態にしないと。
・維新の場合公明党とは違い選挙協力してる訳じゃない。やりたいことは憲法改正などいくつかあるんでしょう。憲法改正一つとっても維新や国民は立憲とは相いれないものがある。結局自民から分裂した政党です。基本は保守政党。共産主義や社会主義とは絶対に相いれない。ポストが欲しいなら最初から自民党でやってる。私自身は馬場さんの主張が非常に好きです。経済政策の考えも似てる。多分経済・防衛・憲法改正など基本的考えは立憲とクロスするものは無いと思う。それと自民党の手先になって大臣ポスト欲しがった時点で維新の存在意義も無くなる。馬場さんが言ってる通りしか維新が生き残る方法もないし、最初の結党理念からしても言ってる通りだと思う。イデオロギー色や宗教色のない党としか協力できないと思う。
・ギブアンドテイクとは随分都合の良い言葉を使うもんだな。結局は、自分たちの落ち度を隠すためには、党首合意という重い決断も平気で反故にして、更には誰とでも野合を辞さないと公言したわけだ。もう、野党と言える存在ではないから、国民民主以外はこの鵺というかユダの様な政党とは真面目に付き合わないだろう。 一方では、馬場の様な見識もない人間がトップに立ったことで、維新の会の本質が暴露され、正しい判断基準が示されたとも言える。その意味ではこの男の存在意義はあったと言える。
・維新は自民党の補完勢力であり、さらに議員の質が悪いとくる、こんな政党の連立によって自民党政権を延命させる事が、日本の未来が明るく豊かになるとは到底考えられない。
・>与党が過半数割れした場合の対応を問われ「どこの政党とも協力する。どうすれば政策が実現するかという観点で、他党との協力を考えていきたい」と語った。閣僚を送り込む連立政権入りを前提とした連携には否定的な姿勢を示した
逆読みすれば、与党が過半数を取れば、他党とは協力しないということ…?
・馬場も漸く自民に擦り寄っても連立政権入りが難しいことが分かった。始めから馬場や玉木が考える程甘くはない。公明党の反対がこれら2党の政策より上であり叶わない。ポストを前提とした連携の甘い期待をするがどちらも自党の影響度は低く土壌には上がるはずない。民意にも与野党からも敬遠され孤立するだけ。
・翻訳すると「大阪万博の赤字を中央予算で補填してくれれば見返りとして自民党の政治資金ザル法案に賛成しますよ。自公のみでない野党賛成票があればお手盛り批判もかわせますよ」
だね。前回迄は大阪圧勝だったけど、大阪万博の体たらく見て掌返してる大阪府市民は多いと思いますよ。自民党はむしろ大阪で維新票食えるんじゃないですかね?むろん立憲始め他の野党も
・立憲とだけは協力関係はやめてほしい。まだ自由金集め党ならまだしもだが。また、公明とも連携は止めてほしい。大阪都構想で大失敗になっているし。未だに二重行政で東京都のように都営やメトロなど公共交通機関のネットワークが出来ていない。自由金集め党と連携して国家を前に進めてほしい。
・>「···どうすれば政策が実現するかという観点で····」
では今回の自公の政治資金規正法法案への賛成で実現したものは何か? 旧文通費については自民にちゃぶ台返しをされてしまいましたよね笑? 結局維新がやったことは、出来損ないの法案通過に力を貸し、本来なら「強硬採決」となって国民の批判が自公へ向かうことへの免罪符を与えただけだ。 これでもはや疑う余地は無い、維新は自公側の政党である。今までもこういうやり方で「本当の」野党の足を引っ張ってきた維新、次の選挙で思い知るがいい!
・裏金脱税維持容認推進強化拡大法に公明党と一緒に大賛成した様子を見て、「次の都知事選で、石丸さんが落選したら、万博カジノ税金中抜き維新終わるな」なんて考えてたら、選挙どうこう以前に、普通に石丸さんから選挙応援を断れちゃいましたね。
今までおつかれやんした。
・> 維新代表「政策実現で協力」
この言葉にみな頷くならば批判など起きない。 そうじゃないと思う人がいっぱいいるから色々批判される。 これまでの言動がそうさせている。 なぜ自民党の候補を応援してその時どう結果が出たのか、から学ばないと更に状況は悪くなると思う。 万博へ逆風もある。自民党への逆風といい勝負と感じる。
・結局、維新も何がやりたいのかはっきりしないな。 地方選挙でも結果出せてないし、万博が失敗に終われば、現状の体力を維持する事も困難となるのでは?つまり衆参議席が減って行くという事。
・維新の是是非とは、自分達が有利な方に靡くと言う事なのでしょうか。自分たちの政策実現のためには強いものには巻かれて、おこぼれを頂戴すると言う事なのでしょうか。今は万博が最重要課題なので、そのためには今日は自民擁護で明日は批判と言う事なのでしょうか。
・今回の法案に賛成というのには疑問が残る。完全にポスト前提でしょう。あまりにも評判が悪いのでトーンを変えようと必死のようだが、今更無理だと思う。裏取引で合意して約束が違うと言ってもねえ。
・どの政党とも、とかいって 共産とは協力しない、立憲とは協力しない となるだけで実質自民党支援するためのいいわけでしょ。
自民党が過半数割れした際に協力するための事前の地ならしだわな。
・「要望をのみ込んでもらえる政党とのギブ・アンド・テイクは進んでいく」→自民党とのドタバタで交渉力ゼロを露呈してもまだこういうことがが言える神経にあきれる。失敗したら、また水面下の約束をばらし、人のせいにする。これでは、信用丸つぶれだよね。誰も相手にしないと思う。
・結局、維新の実現したい事って何なんだかよくわからんのよね。 でも、自分等のやりたい事が通れば他は関係ないと言いそうだから。 それに、国政で単一課題をそんなに簡単には今の維新の交渉力、文章力ではとても不可能だと思います。
・今回の一連の騒動で分かったのは、馬場氏が能力不足(アホ?)だということ。自民党も、これほどだとは思っていなかったのではないか? 彼が記者会見するたびに、維新の支持率は下がる一方だと思う。
・公明党は協力する代わりに国土交通大臣の椅子を毎年死守しているし、今度は維新はどの椅子を狙って自民党にすり寄ったのだ。 国民は今度こそ騙されませんよ。金貸し業を始めたタレント崩れを追放しない限り。
・憲法改正、もう中国に対して戦う姿勢を見せないとますます舐められる、統治機構改革、はっきりしてるやん。これをやりたい、なので一緒にやれる党と組んで”実現”したい。それだけ。こっちは手を広げて待ってる。
・維新が自民党と連立というが大阪の選挙区見れば不可能だ。前の総選挙で公明に譲った2選挙区を除き、すべての選挙区で自民党議員と競合し全て破っている。それで連立?無理だろう。
・この方の自民党への尻尾の振り方見たら詭弁なのは明らか。大臣ポスト欲しいですって正直に言った方がまだ好感持てる
・維新がやりたい 政治とか云々では無く 只々 馬場が 大臣ポストの取引に応じての動きでしょう
この馬場という男は、政治では無く 大臣ポストに興味が有る まだ地元での悪行も 逃げ回るだけで解決してない。
・「たたきつぶす必要がある」と評した立民とも協力する? 「なくなったほうがいい」と評した共産とも協力する?
自公維国まとめても過半数割れになるほどの状況ならどうする?
自公が完全に癒着し切除不可能になった今、維新がコウモリポジションに入っただけ。信用に値しない。
・岸田大応援団の読売新聞、日テレもさすがに「ポスト岸田がいない!」 とは言えなくなり、お次は「岸田総理は自公に維新や国民民主とも連立」 云々言うとるが、仮にそうなったとして首相は岸田のままなわけねえだろ(笑) 首相は岸田存続が前提の摩訶不思議さ。
・また騙されるのがオチでしょう。 文通費の件はもう忘れたのか。 政策実現へのお話合いは実現しても、無かった事にするのが当たり前が今の自民。 歴史は繰り返すのではないかな。
・自民党の二軍であることは政治資金規正法のザル改正で完全に露呈したし 今更閣僚ポストに釣られたわけでは無い、って言われてもな
・こいつは全く信用出来る党首ではない、ポスト否定しているが本音は欲しいはず。 嘘が多い、維新はだから国民に支持されない理由だろう。 これで党首が変わればいくらか支持が上がる、馬場ではブレブレが多いから支持率は下がるだけ。
・愛国心があまりにもない与野党だ。日本が破滅しかねない火種となっている尖閣問題の解決が最重要のはず。いくら国内で何をしようが国が滅びたら全て水の泡となる。
・「どこの政党とも協力する」と言っている時点で与党連立を諦めた訳ではなさそうだが? ただ大臣ポストより維新の言う事を聞け!って言う事じゃないの?
・馬場ちゃんの言う通りに考えると、政権取る必要は全く無いよね。政権側があんたの言うのもちょっとは認めるから協力しろよ〜って言うとヘイ、おっしゃる通りってなるでしよ。ま、第二自民党なんてこんなもんやろ!こんな「野党」は要らんね!排除、消滅させる他ない!って誰かが言ってましたよ〜
・いや、そもそも維新が終わる選挙になる。関西以外というより大阪以外の維新は壊滅するだろう。
大阪の人でも維新に騙されたと思ってる人増えてるんじゃないか?
・大臣病と言われている事を意識して否定してみせただけでしょう。本当にポストありきでないのなら聞き流せば良いだけでしょう。過敏に反応する辺りが下心を曝け出しています。信用出来ない御仁ですね。
・この方の発言は全く信用できない。 おそらく党内のコンセンサスなんて無視しているだろうし、場当たり的な発言は信用を失うだけ。
・馬場代表をリセットしたほうがよい。ジャイアント馬場は有言実行の人で見識あり信用があった。こちらのババさん浅見短慮傲岸不遜な態度は信用に値しない。
・維新のダメな所は 親中で自民党と同じ利権構造、さらに橋下徹とか新自由主義思想 今の自民党よりもアカンかもしれん
・あやふやな発言ばかりですが、最終的には維新も岸田裏金増税連合の仲間入りですかね? おめでとうございます。 わたしの投票リストから抹消されました。
・いやいや この方 大臣就任の夢を 毎晩見てるやろ 最近の 心から滲み出る 嬉しそうな顔といったら ありぁしない
・維新の馬場さん本音は違うのでは?どの政党でも政権を取れそうな党に擦り寄り自分が大臣になりたいだけでは?
・自民も維新を舐めてたら痛い目に合うことは十分分かってきただろ。大阪自民の後を追いたくないならまともになれ、無理だろうけど。
・だれもこの人の口から出る言葉信用してないでしょ。 維新は第二自民党。 次回総選挙で自民党と共に消滅してもらいましょう。
・万博開催目指し下げたくない頭下げさしてもらいまっせ! 吉村このくらいのことせんと万博は開催できんぞ!
・いまさら感が 言葉で繕っても 中身は自民党とそんなに変わらない利権大好き維新代表だろ 日本の未来は任せられない
・いかにも欲に目が眩んでいそうな馬場さんのご尊顔を見れば、お言葉が信用できるかどうかは一目瞭然でしょう(笑)。
・自民党を、嘘つき内閣と公言した馬場代表は、嘘つき維新だ。やはり似た者同士で、第2の自民党。自公維新ともども、墜ちるとこまで落ちるがいい。
・衆議院選挙で自公過半数割れ、維新大阪以外は全滅するかも。馬場代表辞任会見が見えますよ。
・まだ懲りない、約束不履行!裏切られてコケにされて、所詮金魚の糞、政策実現力?ただただ大阪万博の成功を祈ります。
・自民党を与党にしてはいけない! だから公明や維新の候補者にも票を入れてはいけない
・誰がみてもポスト目当てなのは間違いない! なびいて得たポストなどすぐに明け渡すことになる。
・なんか虚しい。あっち行ったりこっち行ったりビジョンが見えない。何のためにせいじやってんですかね。
・与党と組んで利権を得られれば何でもいい。 騙されたぁぁぁーーーー! 何て単なる小芝居 国民の方が騙されないように注意しよう。有権者をバカにするな。
・馬場君が代表になってから、維新は完全に敬遠されている。くせが強過ぎる。
・いよいよ、ほしいのは政権、利権、特権をむき出しにしてきた維新。まあ、自民も維新と政権つくるなら終わりだな。
・て、企業団体献金と言う理念は捨てたと? 簡単に理念を捨てる政治家、政党は信用できませんね…
・維新の本音がすぐに分かる見出し。 ポストが前提で、政策実現がその次。 肩書、権威とカネが欲しいだけ。
・まぁ、自分達の意志も持たないで無いで、その時の状況に応じて都合の良い方に、なびくのが維新、今のうちに消しておこう。
・心配無用! 維新信者は、なにがどうなってもあなたを信じて、ついていきますよ! 堂々と、「自民托生!」と宣言してください。 宗教って、そういうもんですよ。
・政治家として立派な考え方をしている・・・? 政策の内容ではなく議席の多さを利用するだけの・・・・。
・次期総選挙で維新にそんなチカラ残っているのかな
・都構想について反対を変えそうな政党が対象だな。共産党ではないだろうが。
・今度の選挙で無くなる党かもしれない。連立出来ないけど。
・最近の維新は信用出来なくなった。 れいわの方が信用出来る。
・馬場さんを入閣させたらいい。維新は無くなる!
・維新はもうだめですね。 日和見主義です。
・自民党に騙されるようでは政策実現なんて無理です
・馬場氏になって維新は地に落ちた。めちゃくちゃなやり方に思える。
・ポストよりも利権ではないのか? まあ、信者以外、誰が信じるのか?
・自民党の菅が維新は自民党だからとはっきり言うほど、維新は自民党二軍。
・自民党政治を延命しようとする、維新は支持出来ない。
・関西万博のツケを国民に押し付けるためだろう。
・ポスト?。 決まってるやんか、「万博担当相」。
・もう維新を信用する人なんていないだろ
・維新の政策って10年後の領収書黒塗り公開ですか?
・嘘をつきなさんな…大臣ポスト欲しいんでしょ?隠れ自民が
・政策実現て、大阪都構想ですか?
・見え見えやん(笑)
・維新の事は!もう信用できない
・スリスリ自民の云うことは信用不可。
・馬場代表は今迄権力欲しさに自民党に秋波を送り、与党に入る為に穴だらけの政治資金規正法に賛成しましたが、国民にその姿下劣さへの嫌悪感にやっと気付き、話のついでレベルで合意文書に記載した文書交通費の件で、何とか払拭したいのでしょう。 何だかこれ迄の言動を文字とすると、如何に無能で下劣なのかが明白になりますね。
・立憲民主党に対して叩き潰すとか言ったり自民党に対して嘘つき呼ばわりしたり第2自民党で良いとか訳の解らんコト言ってた気がするケド…全く維持の会が何を言ってるのかが解らん。結局優勢な方に媚びて甘い汁を吸うコトしか考えてませんよネ?ぶっちゃけ維持の会なんてハシシタさん亡き今ナンの理想も理念も無い頼みの関西圏からも見放されつつある浅はかな馬鹿代表の元静かに消えべき残念な政党なんじゃないかと思います。ハシシタさんが党首だったトキがピークで後は堕ちるのみ。全国区では絶対に通用しないとして欲しくないと願います。
・「是々非々」とかいうけれど、政権交代を多くの有権者が望んでる時に、どっちにつくのかも分からない"ゆ党"などに有権者は絶対投票しません。政治家に騙される事に有権者はヘキヘキとしてるので。それが分からないこのおっさんの政治センスのなさ、無能さに驚くばかり。
|
![]() |