( 181432 ) 2024/06/17 00:57:06 2 00 麻生派議員が首相退陣論 「責任誰かが取らねば」共同通信 6/16(日) 20:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/49b4c8d607677d3b83572e7c97d929aed40895b7 |
( 181435 ) 2024/06/17 00:57:06 0 00 自民党の斎藤洋明衆院議員
自民党麻生派の斎藤洋明衆院議員(新潟3区)は16日、新潟県新発田市で開いた政治資金パーティーで、派閥裏金事件への政権の対応に批判が集まっていることを受け「こういう状況に至った責任は最終的に誰かが取らなければならない」と述べた。終了後、岸田文雄首相の退陣を念頭に置いた発言だと取材に認めた。
麻生派は、首相の後ろ盾である麻生太郎副総裁が会長を務めている。しかし、首相と麻生氏の関係は、裏金事件に伴う政治資金規正法改正の方向性を巡り見解が異なり、ぎくしゃくしている。
斎藤氏は自民不信の原因として「処分、原因究明が十分になされていないというのが、国民の評価であり実態だ」と指摘した。
|
( 181436 ) 2024/06/17 00:57:06 0 00 ・発言は当然と言った向きもあるが遅すぎるような気がする。今の状態で次を引き継いでも無駄だし難しい面もあるから他の議員は見ていただけ。解散風も出て来たから急にそういう話になっただけ、自分の身も危ないから。 そんなことをやっている暇があるなら国民のための政治を普段から行えば良いだけではないか、国民だってそういう目線で議員を見ているであって逆風が吹こうともそういう議員は当選すると思う。
・責任を取らせないようにしているのは、麻生派でもあるのだから、斎藤議員が言うのは自己矛盾というものです。 ましてや、岸田首相を支えていたのは、麻生副総裁や茂木幹事長。岸田首相に責任を取らせるなら、麻生副総裁や茂木幹事長も一緒に責任を取って退陣し、新しい首相選出には関わらないことです。 また、今回の政治不信の元凶となった安倍派の重鎮の森元首相や安倍派幹部、二階派の幹部も新しい首相選出には関わらないことが重要です。
・日本を動かすための日本政府の考え方と我々国民とはあまりにも乖離がありそれを議論する事なく一方的に決めてしまった日本政府の責任は重いと思ってます。誰かが責任と言うより民主主義国家として国民の声をちゃんと聞いて下さればこんな問題は起きなかった。賛否両論はあるにせよ少なくとも政府をはじめ国民がこよなく平等であるべきと思います。
・批判多いに結構だが自身の身辺精査はしているのかな?また、スキャンダルで詰め腹を切らされないように祈る。親分がキレたからお許しが出たのだろう、もう少し早く声をあげてもらいたかった。ただ親分のお怒りは身内の保身から出たもので国民のそれとは乖離したものだ。その辺をこの人がわかっているのか非常に疑問だ。
・自民党のトップクラスが全員、議員辞職すれば良いです。 副総裁も当然、議員辞職。 総理経験者で、解散に追い込まれた人は全員です。 力だけあり、目の上のたんこぶです。 力だけ残しますから、現職の総理は何も出来なくなります。 古い体質が裏金問題等にも出てきています。 岸田総理、自民党副総裁をはじめ、総理経験者などは全員、議員辞職してください。 誰か1人、責任を取れば良いのではなく、総理経験者を含むトップクラスの政治家全員です。 時代に合った人達を自民党のトップクラスにして、目の上のたんこぶは排除で良いです。
・後ろ楯が強いから強気の発言できるけど、まあ、言ってる事は確かな事 ただ、首相だけに責任を押し付けずに副総理も党内の役職等から遠ざからないと責任の押し付けだけで、中身がたいして変わらない
この政権で首相退陣の際には、大臣や自民党内の役職者も全員入れ換えるくらいの気持ちがないとね
それでも強気で居られるかな?
・結局は自民党全体で組織ぐるみで裏金、脱税を延々と続けてきて、今さら表に出せないのが実情なんでしょうね。そんな組織に国の政治を任せ続けたいと思う国民がどれだけ居るか?岸田さんが責任取るわけ無いし、この退陣論掲げた議員も次の選挙の後も同じ仕事を続けられるか?自民党議員全員が責任を取る形に嫌でもなると思うけど。
・麻生元首相も出席したパーティかつその後の麻生元首相の発言を見ると、麻生元首相がいよいよ岸田首相を見限ったと読み取れる。今週の世論調査でも数字悪いだろうし、帰国後の党首討論で次期総裁選不出馬を表明してもおかしくない。今の自民党は総裁選を考えると麻生派の言いなりになるしかない。
・「誰か」ではなく、法を犯した人間と監督責任者全員が責任をとらなきゃダメなんです。しっぽ切りで終わらせられても、誰も納得できません。 そこがズレてる限りこの問題は終結せず、また政治家全体への信頼が戻ってくることはないと思います。
・確かに退陣論が出て当然だが、肝心の当の本人が是が非でも総理のイスにしがみつきたいことしか頭にないので全く話にならない。 そもそも裏金問題に関わった議員全員に厳格な処分を下すべきだったのに大甘処分で済ませたのは本当にズレている。 その後の政治資金規正法の改正も何ら変化も感じられず国民感情を逆撫でして恥の上塗りだろう。 自浄作用の欠片もない。
・英雄気取りの麻生派、斎藤洋明議員だが、果たしてそんなに「ご立派な」議員なのだろうか。
彼はまず、「元官僚」である。内閣府公正取引委員会という「大事な」仕事を36歳の若さで放りだして、さらなる名誉欲に駆られ国会議員となった。
2022年、朝日新聞のスクープにより、教団の関連団体の「世界平和連合」などが2021年の衆院選と2022年の参院選の際、数十人の自民党議員に対し「推薦確認書」を提示し、署名を求めていたことが明らかとなった。云わば教会と自民党議員との間での事実上の「政策協定」だ。
盛山文科大臣がドタバタの末に、署名事実を認めたのは記憶に新しいが、斎藤洋明は署名した5人の国会議員のうちのひとりなのだ。
教会に操られた議員の不穏な岸田辞任要求。
政治刷新議論の際には沈黙していた議員が、岸田斜陽と見るや突如牙を向く。果たして斎藤や盛山、萩生田らは本当に教会との関係を絶ったのだろうか?
・自民麻生派斎藤氏は派閥裏金事件の責任は岸田首相にあると退陣を迫った。自分の派閥の長麻生氏を棚に上げて他人事である。そこまで言うなら政治資金規正法改正に真剣に取り組むべきである。しかし、これだけ世間が注目して国民や野党の非難を受けてるのに自民は変える気がない。維新案にしても公明案にしても自分達の法案を決めるのに厳しくするはずがない。与党案は野党案に比べて明らかに「姑息的」で抜け穴だらけで不正は今後も無くならない。この状況を打破するには民意で示すしかない。次の選挙は極めて大事で、有権者は積極的に選挙に参加して、自公維新の安定多数を崩さない限り、まともな法案成立はあり得ない。
・麻生太郎は、将来に禍根を残すような改革には反対と言っている。 身内からの反逆を恐れ、岸田首相は裏金問題の本格的な調査を行っていない。 それで改革も調査も中途半端になっている。責任のとりようがない。 この麻生派議員は、麻生太郎が岸田首相と関係が悪化していることを念頭にこの発言をしたのだろうが、率直に言って矛盾している。
・斎藤さんは麻生派議員だから、麻生さんに指示され発言したか、麻生さんに忖度し発言したかのいずれかだと思う。 処分や原因究明は勿論だが、それ以上に政治資金透明化に極めて後ろ向きなこと連座制導入に頬かむりをしていることが問題なのに、斎藤さんは意図的に触れていない。斎藤さんは恥さらしだ。 いずれにしろ岸田さんは首相の任にあらず、岸田さんと同等以上に欲ボケしている麻生さんは政界引退が宜しいのではないか。
・斉藤氏は新潟県選出の国会議員だそうだ。 彼は統一教会から支援を受けていた議員だ。
現状の岸田に対する責任論について語ったそうだが、統一教会絡みで問題を起こしておいてどういう風の吹き回しだろうか。もう忘れたのか?
確かに岸田はひどい総理大臣だが、きっと斉藤氏からは言われたくないだろうね笑
こういう自分の事は棚にあげる人って議員として残しておくべきなのか甚だ疑問だ。
・タラレバの話になるが、岸田首相は、火の玉となって政治資金改革をやると言った段階で、政治資金改革特名大臣として河野デジタル大臣に兼務させればよかった。政権の本気も示せるし、麻生副総理への緩衝にもなる。うまくいけば河野氏の手柄になるが、党内や野党との調整が難航すれば、首相自らのリーダーシップを示せたかもしれない。政治刷新本部の鈴木馨祐氏は若手で、大胆な改革も打ち出せなかったことは否めない。政治資金改革を甘く見て、世論の支持を大きく失った。もう取り返せないだろうね。
・別に岸田擁護をするわけでもないけど、裏金問題や統一教会問題といった党内の問題って安倍派や二階派が中心でしょ?
安倍派幹部の下村も岸田批判してたけど、岸田総理からすれば自分の管理下にない問題のせいで支持率落として被害者。
もちろんその後の処分や再発防止が完璧なら多少は国民も納得はするかもしれんけど、責任ならまず安倍派や二階派幹部でしょ。
・自民党の政治にはお金がかかる。だからこれからも、お金をじゃぶじゃぶ使う。 それを少ししか使わないといってる総理は責任とってやめるべきだと、かつて下野した時の総理が配下の議員使って言わせてるのですね。
・麻生政権も日本を凋落させた一因。 偉そうな事を今になって岸田に言える筋合いはない。 人のふり見て我がふり直せではないが、 現場の責任者が精細を欠くと言っても、 同じ所属党の責任者、現職総理大臣。 自分が総理大臣の時はどうだったのか振り返ると良い。 もう消えた方が日本のためだと思います。 イタコの如く代弁者に喋らすのではなく、 ひょっとこが喋れば良い。
・一年生議員やん。麻生親分に言えと言われて言ったんやろなあ。先行きの予想はつかないが、岸田さんが詰んだことだけは確定した気がする。味方は誰もいない。関係ないが、齋藤先生のネクタイは印象的だ。
・裏金の問題だけでは無いだろう、景気、円安、政治不信、数えればキリが無いほどある、解散しろと何故言えん首相退陣と責任は誰かでは無い、悪をやった者全員責任取れよ其れが国民に対しての礼儀、まぁ〜そもそも礼儀など無い奴らばかりだがな、国民の不信は詫びて済むと思うな。
・麻生派だろうが森派だろうが二階派だろうが全て下野させて新しい若者でやり直して欲しい 利権絡みの人達が何をやっても同じ事の繰り返し 直ぐの結果は欲しいけど何かを変えるには国民も長い目で見ないといけない
・ボスの意向を受けての発言でしょうか。 政治資金の透明化に反対してる連中の言うことに国民は耳を傾けませんよ。 有耶無耶にどうにかなると思っていること自体政治家としての資質を大きく欠いている。
・首相批判が始まったから、ここらへんから、自民党の総裁選のスタートっていう感じかな。 麻生派は岸田を担ぐ可能性はゼロになったな。 とりあえず麻生対菅のキングメイカー争いどっちに転ぶかね。
ただ、このキングメイカー争いって、あくまで自民党政権が続くことを前提にしているんだけど、自民党は続くのかね〜
・誰かが責任って おかしくないですか?
やった方々全てです 議員剥奪?辞職が相当でしょうが
我々 本当に選挙に行きますよ たった一人一枚の剣 今まで使わなかったけど 今回は使いに行きます
腐った政治を取り戻る為に行動します
・おまゆう、そのもの。
まずは裏金脱税疑惑国会議員全員に一人ひとりに「辞職せよ」、と言えばよかろう。誰も裏金辞職もしないで犯罪の疑惑のある連中が政治資金に関する法律を議論しても無意味。
・今まで様子見だったのか?支持率が悪くなった時点で仕掛けるべき。結局、首相が外遊の間に、麻生、茂木会談で「岸田降ろし」の話になったのでしょう。今月の会期末までに「岸田降ろし」を仕掛けるべきです。
・今までこういった責任論をだれもだんまりして口に出さなかったのが不思議であまり上の顔色みて大人しくしてると若い議員はみんな選挙でのたうち回るのが目に見えてます、君たちは全員落選確実。
・今頃になって何言ってんだよ、原因究明がまず一番のはずだった、自分はいい子みたいなことを言うなよ、自民党内の権力闘争に国民は付き合っていられない、早く選挙して政権交代して国を立て直してください。
・本当にそう思っているのならば、近いうちに野党が提出するであろう内閣不信任案に同調すればよい。そうすれば岸田は内閣総辞職を拒み、必ず解散、総選挙に打って出るだろう。
・統一教会から支援してもらっている議員であり麻生派議員が何を言ってる。自民党議員である貴方が自ら率先して責任をとるべきではないか。実績も無かったから責任はとれないか。
・岸田降ろし、いいね。 自民支持者の信条に反する社会主義計画経済を信奉する岸田派全員を自民から追放し、政策的に岸田派に近い公明党との連立を解消し、再出発してほしい。
・誰かがなら自分だけ蚊帳の外みたいなこと言うなよ。 貴方にも責任の一端はないの? 経費から何から全てさらけ出してくれ。 真っ白ならともかくもし何かしら有るんなら自分が手本を見せて責任取ったら?
・「誰かが責任をとらなければ」「原因究明」とか もっともらしいが、国民が求めているのは 政治資金の明確化だ。 麻生副総理の操り人形としての言葉と行動だろうから 唐突感しかない。
・ではこの人、衆議院の採決の時反対したのでしょうか。 岸田内閣の案に賛成していて、岸田退陣は矛盾している。 次の内閣不信任案の採決は、賛成してくださいね。
・そのとおり さあまずは国会内で声かけ運動 責任はたさなくて総理の椅子はなし! 椅子に使用禁止の紙を貼っておけ! 党員はまず小さな声かけ大きな声 自ら党をクリーンにしないと ことは始まらない!
・「責任誰かが取らねば」って・・? 違法な汚職した裏金議員全員が責任とってもらわないと それと裏金スキーム(ザル法)は全廃しないと 現状は公金の横領と詐欺と脱税してる者が起訴すらされてないんだから!
・世耕と塩谷が責任取ったじゃん。誰かじゃなく トップがと言うべきだね。民主党も鳩山、菅、野田と 3人が責任取った。モリカケ桜問題で検察まで動かず 責任、正義は失われた。トヨタも日産も社長は辞めないしね。
・今から誰かが責任をとろうが遅すぎる。国民には1ミリも響かない。あとこんなに総理や執行部に問題があったのに、自民党の若手からほとんどこのような不満等の声が挙がらなかったのもとても残念です。下まで腐っていると思われても仕方ない。
・首相はロクでもないけど、言ってる側も同じでしょ。 国民の税金を使いながら、700人以上もいる国会議員全員に給料とは別に配られているお小遣い(旧文通費毎月100万円+立法事務費毎月65万円)に、領収書をつけろ! 国民は1円でも経費を使うなら領収書がいる。 裏金議員も大概だけど、おまえらも大して変わらない。 偉そうに言うなら、ちゃんとしてから言え!
・「私たち以外の誰かが」ですよね<「責任誰かが取らねば」
自分達に課されているはずの責任を、 果たそうとした形跡が誰にも見られないから「自民党」の枠で見られる、 という事に気付いていらっしゃるでしょうか。
野党案ぐらいの内容、本来は貴方たちから出なきゃいけないぐらいの物ですよ? たまたまパー券の話では無被弾に近い立場だったんですから。
・これは自民党の派閥の問題。 二階派や安倍派の責任処分はされている。 岸田派も麻生派も問題なし。
首相の仕事は他派閥の責任をとることにあらず。
・議員自らが会計責任者にならないとまずはダメ。後は政治資金全て課税にしないとダメ。 ゆるゆるの改正案では有権者は納得しない。
・遂に馬脚をあらわにした。影の権力者麻生副総理の派閥の議員が騒ぎだした。岸田首相の責任論!麻生派が首相退陣論を発言し始める。国会の政権の闇がようやく明らかに腐敗不正政治の根絶は自民党某派閥か?
・自民ってただの利権団体でしょ?それが政治屋を生業にしているだけ。
だからみかじめ料という金を集めて上部団体に上納金を出さなければいけない。上部組織は看板や権力で構成員を保護する・・・
あれ?なんかの組織にそっくり・・・
・麻生さんへの忖度も感じますが、斎藤議員も連帯責任があります。岸田さんのどこがダメなのかも指摘をして、もっと行動してください。 岸田さんの腹の中を予想すると 「俺は総理で偉いんだ。2度目は無いので、一日も長く総理をやるぞ。支持率が下がっても命は取られない。わははは。」です。
・統一教会、文通費、領収書、脱税、 世襲、不記載、裏金・・・、次々と 規制法改正もダラダラだし 党内からの自浄すらもおこらない
責任問題って他人事みたい つくづく、腐敗した党だと感じます
・我々国民からすれば自民党が退陣論って話 麻生だ茂木だ二階だの陣笠をかぶってるのが政治なのか 嫌なら党を割って出ればいい、党を護るのか国民の為の政治を遂行するのか スタンスをはっきりしろって話だわな 派閥の中でワーワー言って最終的には麻生の手柄だわ 弱虫は政治をするな
・もちろん岸田が責任とって退陣するのは当たり前だけど二階氏も退陣するんだから麻生氏も退陣したほうがイイよ。70過ぎてるんだから引き際だよ。
・誰かに言わされた。 党内に退陣論がはびこっている事ことを表面化させるために差し障りのない若手が岸田の首に鈴を付ける役目を麻生から仰せつかったわけだ。
・責任取るって、今の自民党を仕切って来た麻生も取らないと。 責任は政治献金問題に関係したもの全員も辞任しないと。 国民はそう思っていますよ。
・責任はだれに大きいのか考えるとすれば、裏金が続いてきた間の派閥のトップや党のトップみんなだと思う。
・あれ?斎藤さん、ご自身の統一教会問題の責任は取ってないのでは?自民党が批判されてるのは統一教会問題も少なからずありますよ。まずは隗より始めよではないでしょうか。
・政治資金も全部課税対象にすればいい 責任をだれかではなく国会議員全員でとるべきで何を考えている
・責任は首相と副首相が取るのが普通である。 麻生氏にも責任はある。 年齢的にも議員も辞職して貰いたい。
・国民は1円もくるいなく税金を取られます。 裏金問題に関わった人全員が責任を取るべきでは。
・責任は党全体です 関わっている全ての人 自分は悪くないあの人が悪いではない しょーもない擦りつけあいではなく大人としての行動をしてくれ
・「誰か」がではなく統一教会脱税党の議員は全員辞めて下さい。というか国民の血税使って脱税しておいて何でまだ誰一人自主的に議員辞職してないの?
・首相が責任とって辞めてくれれば心気一転自分も生き残れるという私利私欲にすぎない。麻生さんは自民党の中途半端な改革案さえ不満なんでしょ。そこの派閥議員が、はあーという世界。
・さんざん甘い汁吸ってきて首相に責任を押し付けるって笑笑 最近特に政治家の話聞いてると笑えてくる。政治資金について一般国民、一般企業と同様な申告、公開の仕方にしない限り国民の理解は得られないんですよ。その反対の急先鋒の麻生派の議員が理解が得られないって発言してることの滑稽さ笑
・さんざん甘い汁吸ってきて首相に責任を押し付けるって笑笑 最近特に政治家の話聞いてると笑えてくる。政治資金について一般国民、一般企業と同様な申告、公開の仕方にしない限り国民の理解は得られないんですよ。その反対の急先鋒の麻生派の議員が理解が得られないって発言してることの滑稽さ笑
・麻生さんも要職にありながら一蓮托生と思いますよ。麻生さんも岸田さんと辞めて下さい。二人で責任取りましょう。長くやり過ぎですよ。麻生さん。
・単純に副総裁を承けたのなら麻生も一連托生でしょう。 自民党はこう言う所を反省出来ないのが一番情けなく又信頼できない。
・いやいや、この時期にパーティーを開くあなたが辞職しなさい。 あなたのような議員に、岸田さんが手をやいているということ。 岸田さんがいないほうが、これからもやりたい放題という根拠がミエミエです。 本当にひどい。
・誰かじゃなくて、旧統一教会保護議員・旧文通費公開反対議員・裏金脱税議員、全員責任取って自首し議員辞職するべき。
・岸田総理が今辞めても責任とった事にならないだろ。総理の権限の解散権の行使だろ。そんな事すらわからない議員次の選挙でサヨナラですね。
・自分の派閥からの不手際を恥ずるべきで人の事を言える立場かな。 苦しい金魚は先に浮いてくるみたいだな。つぎは誰かな。 K氏は全く話さないな。 余裕なんだろうな。
・自民党が腐敗甚だしいとは言え左翼政権も困るから、何とかしてほしい。山本とかが閣内に居たりしたら泣く。
・岸田ふみおくんが、血迷って会期末解散をしてくれることを切に願う。ホントに願う。
・岸田も退陣だけど、 政治資金規正法で、パーティ券5万超えの公開を 反対してたあなたの親分も退陣してもらおうよ!
・岸田さんだけですか、他にも退陣・議員辞職して頂きたい人、沢山いますよ。 とりわけ麻生さんが筆頭ですね、鈴をお付けになったら如何ですか。
・しかし、麻生さんはカネまみれ選挙を肯定するような発言してるからなぁ カネ集めの手段を取り上げたら、若手は当選できないかのような、、、
そう言う選挙にしたのは誰だ?
・麻生派議員なら 麻生の傍にいるのだから 麻生の責任もわかるだろう 責任取らせるなら首相と麻生と言ってやらなくては
・税金搾取、裏金容認の政党は支持できません。国民は1円から領収書付けろ、上級国民の自分達は5万からの説明早くして。
・総理+副総理+幹事長、党の三役が取るのが当たり前、考える必要なし。即責任取って辞職を願う。
・あなたには責任の一端はないの?自民党議員として。こういう他人事発言する人に他を批判する資格は無いと思う。
・だったらあんたの親分も総理を支えた張本人なんだからちゃんと責任取ってまるごとやめてもらうのが筋ですよ。
・そうだね。責任取ってきちんとした政治資金規正法を作らないとね。某親分は責任放棄して障害にしかなってないけど。
・やっと当選した議員でしたね。今度は逆風の選挙ですので黒岩さんに負ける可能性が高いため必死にアピールですか?
・政治資金を大小に拘わらず裏金にした本人が責任者でしょう。他に誰もいないと思いませんか?
・岸田総理は確かにひどいが、自民党が党ぐるみで悪代官みたいなことやってきたんだから、何でもかんでも岸田が悪いは違うだろ!
・やらかしや事の重大さを考えて総理、副総理の2人で責任とって辞任してください。今すぐNOW!
・と言うか、岸田は自らの延命の為に、党にとって有利な事は例え世間常識や人の道を外れている事でも守ろうとしている。 首相がこんなんでいいのか!
・統一裏金脱税ヘイト官房機密費横領党の全員で責任取ってくれ。 自浄作用の無い、あんたら全員で連帯責任だと思う
・昔からスケープゴートを作り、自分達は無罪のように振る舞って来た自民党議員達、今回はそうもいかないよ ムジナと見られているよ
・誰か責任取らねば!って今まで責任取った事一度も無いかと思うけど。やりっ放しで誰も責任取らずに次から次へと無策愚策ばかり。
・責任は岸田を任命したあなたのボスにあるのでは?? それと誰がやっても批判しかしない国民性なので変わりませんよ、
・看板掛け替えたら何とかなると思ってる時点で、どうしようもないな。
世の中を甘く見過ぎ。
・派閥だけの問題でないので、岸田総理と麻生副総裁の2人が責任とってもいいですけど、、、
・相模原の自民党の議員も麻生派だったかと 派閥に入らないと政治に取り組めないのかなー
|
![]() |