( 181571 )  2024/06/17 15:24:53  
00

・いや、盟友である辻元清美氏の出馬の勧め、共産党の全面的支援、蓮舫さん自身の日頃の攻撃的な言動などから、史上稀に見る極左的な、最恐の東京都知事立候補者であることは明らかで、まかり間違えば、そうした超リベラルな都政が誕生するかもしれないことへの保守側の懸念は、至極妥当なものだと思うが。 

 

 

・この記事であげられた3つはどれも蓮舫氏批判の中では枝葉にすぎず、それをさも理不尽であるかのように反論してますが要は反論しやすそうなのを選んだだけかと。 

蓮舫氏批判の主要なところを3つあげるなら、まず公選法違反にあたる事前運動、次に批判ばかりで誰よりも罵詈雑言を発しているのが蓮舫氏自身であること、そして都知事選なのに執拗に自民批判を繰り返していること。このあたりがまずきて、無所属出馬だのボーナスのタイミングだのは二の次三の次じゃないですかね。何とかして擁護しようとして、枝葉しか反論できていない、都合の悪いところはスルーするまさに蓮舫氏応援団かと。 

 

 

・〉見事なダブルスタンダードである。 

 

筆者の自己紹介ですか? 

 

2重国籍問題は解決しておりません。 

 

蓮舫氏は複数の週刊誌に、自分は台湾籍を保有している旨をご自分でおっしゃております。 

 

後に、複数の週刊誌の虚言との説明をしていますが、週刊誌側の確認は誰も行なっておりません。 

 

これだけでも、疑惑は解決されていない証拠だと思います。 

 

蓮舫氏はすぐに疑惑解明の記者会見を開き、釈明されてはいかがでしょうか。 

 

 

・日本の政治的価値観がアメリカナイズされてきたということじゃないかなあ。当のアメリカも、選挙はゲームなのに、人生そのものを賭けて没入してしまう人が多くなったように思う。たかが政治でありながら、しっかりと政治を皆で築けるような時代になってほしい。 

 

 

・今一度考えてみて欲しい。今の東京都に必要な物とは。過激なチャレンジャーが必要なのだろうか。極左が活発になれば右も動き出さなければならなくなる。日本の首都である東京を戦場にして良いのだろうか。 

東京都には国政と違った安定と品位は確保して欲しいと思う。 

 

 

・仕方ないと思いますよ。 

ご自身の身から出た錆でしょう。 

 

都政のリセットの前に、リセットしなきゃならないことがあるのでは? 

と思ってしまいます。 

 

「事業仕分け」によるリセットで、日本は多大な損害蒙りましたしね。 

特に政治的な実績も、ないですよね? 

 

選挙の方策についても疑問が残りますし、そもそも他人の批判でのし上がってきた方ですから、今度はご自身が批判される番が来た、というだけのことだと思います。 

 

「辟易するほど劣化」したのは、むしろご自身と、それを取り巻く環境なのでは? 

 

 

・「蓮舫応援団が擁護記事を書きました」でしかないよね。 

 

まず、蓮舫氏が立憲を離党し、無所属で出馬することへの批判だ。 

 

>初挑戦した2016年の都知事選は、無所属で立候補しながら自民党を離党していなかった。あれだけ都議会自民党を「伏魔殿」と罵っていた小池氏が自民党を離党していなかったことの方がよほど驚きだが、そんなことには全く目が向かない。 

 

自民党は別の候補を擁立してたのですが…立憲も途中で気づいたのか距離を置く発言をしだしたけどね。無所属の面をして応援を受けるってのがどうなんだろう。 

 

>国会でも論客で知られた蓮舫氏が、自身の選挙準備より国民の負託を受けた参院議員としての職責を全うすることを優先した(略)筆者には全く分からない。 

 

知らんけど、具体的には? 

 

 

・毎日さんらしいな。 

このコメントもダメなのかも… 

思うに、そう言う事を言われてしまうような事を過去に散々やらかしてきたから言われるんじゃないの? 

一部には憎たらしいって言うだけで言っている輩もいるんだろうが、勉強不足感を棚に上げての発言や揚げ足取りにも近い発言や他に厳しくおのれらに甘い。 

ってところが信頼も信用もできないから文句られてるんだと思うけど。 

毎日の記者様ほど民意に醸成度は低いのでこれらの印象で言われてしまうのは仕方ないと思う… 

勇ましいけど、卑しさも感じてしまうのは私だけだろうか。 

 

 

・批判のトーンは確かに問題であるが、自分たちや特定の人物に向けられた批判や反対意見を一緒くたに罵詈雑言としてしまうマスメディアの報道こそ罵詈雑言と言って差し支えない。 

 

問題は感情にまかせた行き過ぎた言葉であり、その中身では無いはず。 

 

どんなに辛辣な意見であろうとそれは名誉に賭けて保証しなければ公平性が担保できない。 

 

クルド人問題しかり日本のマスメディアはそういう公平性が著しく欠如して一方的に特定に価値をおしつけてくる。 

 

何故叩かれるのか。 

 

そこをまず考え、叩く人の意見も十分に理解した上で罵詈雑言とおっしゃっていただきたい。 

 

 

・政治家個人を呼び捨てにし、批判どころか中傷しだしたのは 

安倍さんに対するリベラル共産系の連中が最初でしょ。 

それを蓮舫さんが選挙戦で矢面に立ったときに今までの 

自民に対するキツい物言いをネットユーザーがしだしたら 

ネット記事でダラダラ批判するのは、バランスを欠いてると 

思いますが。 

あと二重国籍問題は言われてから相当長期間経ちましたし 

対応練るチャンスはいくらでもあったんですから、それを 

日本が閉鎖的であるかのような理論展開は意味不明です。 

 

 

 

・選手村や神宮外苑開発でのゼネコンへ 

都幹部の大量天下り問題を都民はどう思ってるのか。 

将来の子供達に緑を守って行くのではなく、目先の金に目が眩んだ汚い再開発を止めて欲しい。 

新しい都知事にはお願いします。 

 

 

・こういった事は何も蓮舫氏に限ったことではないのにあたかも蓮舫氏だけが被害を受けている事案で、蓮舫氏に反対する人々だけが誹謗中傷を行っているかのような記事を発信すること自体にものすごい差別意識と意図的な変更報道による世論誘導を感じる。 

 

 

・テレビを見ていて思ったんだが、 

16日に投票が行われた沖縄県議会議員選挙では自民党が全勝し、 

玉城知事を支持する県政与党の勢力は過半数を確保できなかったことは 

ワイドショーで大々的に報じた? 

 

数か月前の地方選では、自民党が負けたら「自民党敗北!」と嬉々として報じてた癖に。 

自民党が議員を出馬せずに、民主党議員が議席を取った時に「自民全敗!」と報じる不思議。 

 

マスコミは沖縄県民の民意はなかったことにするわけだ。 

政権交代が少し現実味を帯びてき出すと、沖縄県民でさえ、いや沖縄だからこそ過去の民主党政権時のことを思い出し、危機感が芽生えたんだろう。 

 

大阪市内は民泊特区のせいで、家賃を二倍に値上げし賃貸マンションから住民を追い出す事案が問題になっている。 

スカッと威勢のいいことを言う政治家に乗せられるとこうなる… 

 

東京都民は投票に行って自分の一票を有効に使ってほしい。 

 

 

・蓮舫さんは素早く公約を出すべきだったね。現職は既に評価の基準になる実績がある。実績を踏襲、進化させた公約になる。対して蓮舫さんは挑戦者だ。国会の厳しい追及と、2番くらいしか印象はない。挑戦者は早く公約を訴えないと評価のしようがない。批判をすれば批判はされる。当然だと思う。 

 

 

・この様にリベラルな方の揺るぎない自身と、常に正義は我に有りと言う自信、相対する者に対しては妥協無き理想と言うatフィールドで自己を堅守しながら、時にルビコン川を渡ってでも同志を守る展開力に感嘆します 

しかし左右どちらの言い分にも理を感じ、共用を訴える多数の中道右派は、声の大きなリベラルさんが、メディアと共に唯我独尊的な社会正義秩序へ自分たちを引き込んでると感じています 

 

ユートピアを目指すリベラルと、ディストピアを防ぎたい保守 

 

リベラル政権主流のEU議会選挙での極右の台頭や、イギリスの保守の大敗は、左右どちらも正義ではない証左なのに、理想主義論者は共有より対立、そして正義と悪に分離する 

その論法にうんざりした者の声は劣化と断言し、蓮舫パニックおじさんと罵り、二重国籍は解決と言いながら学歴詐称は未解決とダブルスタンダード 

 

何故わからないのか説法から、どう繋がるか論法への変換をお勧めします 

 

 

・このお方、ここまでおっしゃいますが大丈夫でしょうか。都知事選は、他の道府県の長を決めるのと違い、日本国の命運を左右します。そこでまず一点、共産・立憲・社民の推薦候補は、日米同盟は如何。自衛隊は違憲か合憲か。これが都知事の公約の一丁目一番地でしょ。発災は免れたいですが、首都直下地震が発災した時の、都民の命と財産をどう護りますか。そして現都知事の政策をリセットと声高らかに叫ばれていますが、全てが悪いなら、今の都民の生活はどの様に成るんですかね。又都知事に成られても、議会の少数与党として、どの様に議会運営をされますかね。毎日あの青筋たてて喧嘩で明け暮れますか。何も決まらず都民が怒涛に迷います。だから早くマニフェストが必要なんです。但し旧民主党の嘘八百のは勘弁ですよ。都民は待ってます。期待はされてないかも。 

 

 

・枝野氏と蓮舫氏が、政治を罵詈雑言の場にしちゃったね。 

野党は政権を批判することが役目というのがその正当化。 

あるいは、批判されるようなことをしているのは自民党というわけ。 

彼らが知らなかったのは、批判にも謙虚さと良識があるということ。 

蓮舫氏には、それらを感じさせない思い上がりを感じる。 

 

 

・3つの代表的な批判とあるので、きっと蓮舫議員の公職選挙法違反の問題についても何らかの反論や見解があるのだろうと読み進めましたが、そこは触れられていませんでした。ここに上がってる3点よりも現在進行形で批判が高まっている一番重要な問題かと思いましたが、なぜそこをスルーするのか、不思議で仕方がありません。 

 

 

・概ね正論のように思えるが 

 

タイトルの後半 

「辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地」 

は 

そのまま 

「辟易するほど劣化しきった野党の現在地」 

と言い換えても 

 

正論を書ける人はいる 

 

最後は価値観の違いであり 

どちらも誉められたものではないが 

 

選ばざるを得ないから 

辟易するほどのくだらん言葉が飛び交うのである 

 

舞台に立ってるのは誰なのか 

その役者に問うのが記者の仕事であって 

 

観客を罵倒し記事にすることが 

記者の仕事ではないだろう 

 

 

・何だ、この記事は。 

蓮舫擁護一辺倒の内容にがっかりしたよ。 

そもそも、ここまで蓮舫が叩かれている根源は、ずっと以前からの彼女の脆弱で内容の無い言動にある。 

かの有名な「二番じゃだめなんでしょうか?」発言だが、先日NHKで放送してたプロジェクトXのスーパーコンピュータ「京」の開発に暗い影を落としたと言われている。 

結果的に完成する事となった「京」によって現在の日本国民の暮らしは格段に向上した。 

我々が日常目にする様々な情報の精度、確度が、それ以前とは別次元になっていることを知っている人は少ない。 

あの発言によって予算が大幅削減されていたら今の暮らしは無かったであろう。 

 

だから、彼女が批判に晒されているのはごく自然な事であって、決して記事にあるような「罵詈雑言」などの低いレベルのものではないのだ。 

 

 

 

・自民党議員が誹謗中傷されても何も擁護せずに蓮舫氏は擁護するマスコミ。 

しかもネットの中傷を政治の中傷に置き換え。 

はっきりと名前を出すのは橋本徹と大阪維新の会だけで他はぼやかしている。 

つまり、批判は小池、自民、維新の会に向けられている。 

現在での円安や物価高の問題は自民党のせいではない。岸田首相が戦争を起こした訳でもないし、物価を釣り上げたわけでもない。 

むしろ物価の急上昇を抑えるために補助金を出し物価を抑制したために為替格差が広がり円安加速の原因になった。 

だが、それを求めたのは企業であり、国民であり、マスコミである。 

それは戦争が長引くとは思ってなかったからだろうが、後から回収される(増税される)のはわかっていたはず。 

防衛の拡大は2つの戦争で仕方ないと言う意見が多いのに防衛費の為の増税は嫌と言う。あれもこれもは通用しない。それで経済が悪化したらまた政権交代するのか? 

 

 

・二重国籍も堂々と離籍したことを証拠付きで表明すれば良いんじゃね 

自民でも二重国籍だった議員(生まれが米国)が居たと思うが、米国の国籍から抜けたと書類見せて公表してた記憶があるんだが 

 

普段自民をメタクソ非難するんだから、自民議員以上に大々的に二重国籍を解消したことを報じれば良いのにソレをしないのはなんで 

 

 

・いやしくも元大新聞社の記者が、蓮舫さんに対するアンチ意見に対して、ほとんど蓮舫さんに成り代わって反論していること自体が、日本政治を劣化させているんだと思いますよ。 

当方のように、特に小池さんの親派でもなく、蓮舫さんの応援団でもなく、今後の都政のリーダーとして誰が適任者なのか、多くの一般人は、マスコミに対して公平な事実としての判断材料を報じてほしいのです。それを何様か、あたかも御自分の見解として「これが正しい見方よ」と言わんばかりの偏った押し付けを、あなたのようなそれなりに実績を有し名も知られているマスコミ人が主張するから、普通の人々(特定の政党や政治家の関係者以外)はかえって辟易しシラケて、政治離れをしているのですよ。2候補を含めて、完璧な候補なんていないんだから、是々非々で論点を整理してもっと公平に論じてくださいな。 

 

 

・アンチで片付けられる問題ではなさそうに思っている。この記事では、「批判ばかり」と批判された騒動には触れていないみたいだが、あれは蓮舫問題の本質であり野党問題の本質であり、与党が失点を重ねても、メディアが必死に仰いでも風が吹かない最大の要因なので、それを「いじり」「罵詈雑言」「劣化」「腐らせる元凶」で片付けるのは非常に良くないと思った。 

選挙で自民候補が落選しても何も起きず、ただただ与党の反省を促すとか首相の辞任を促すだけの「信任投票」に成り下がったことへの不満が、こういう所に吹き出すのは、まあ仕方ないと思う。 

 

 

・蓮舫さんに対する非難を「マッチョな男たちによる誹謗中傷」と切り捨てる方こそ劣化しきった日本のジャーナリズムの典型。彼女を批判する人の中には少なからず女性もいるのに、男性のみを取り上げて「劣化しきった日本政治」を論じるのにどんな意味があるのか? 

 

無所属非難に関しては、「無所属を語りながら、チラシに共産党がクレジットされている矛盾」が指摘されているのであって、無所属云々が問題なのではない。同じように乙武洋匡さんも無所属をうたいながら記者会見で都民ファーストの会のロゴが背景にあり、同様に叩かれた。けっして蓮舫さんだけが狙い撃ちされたものではない。 

 

二重国籍問題も、蓮舫さんが「公開」した戸籍謄本はほぼ全て黒塗りであり、全く説明になっていなかった。国籍放棄に関する証明書を公開した小野田議員とは好対照で、本来は蓮舫さんもそのようにすればよかっただけの話。 

 

まさに的外れも甚だしい劣化記事の典型例。 

 

 

・いじり易いのは確かです。蓮舫も敵を作ろうとした発言をして来たから仕方ないですね。小池の自民ではない顔をして裏では自民と通じていることを一般選挙民がどう判断するのか、都民ファとかみどりとかを隠れ蓑にして都民・国民をだまして来たこの人間を今回どのようにするかは選挙民次第です。自民を認めないのであれば小池に対してもNOを突き付けることが必要になります。今回の都知事選挙は自民かいなかの究極の判断を求められるものです。 

 

 

・確かに今回の蓮舫さん叩きは異常な数だと感じます 

記事にある通り感情論、難癖のようなものも多く見ていていいことではないと思います 

しかし、理由はどうであれ、やはりネットでは嫌われている人物なのは事実なのでしょう 

ある意味で今回の都知事選はネットと現実の温度差を測るいい機会かも知れませんね 

 

 

・これは蓮舫を擁護する記事なのか? 

国会でのヒステリックな物言いや、都政は直接関係のない自民党の不正を紐付けて対立候補を批判したり、自身の国籍問題にしても二重国籍だと素直に認めればいいのに、変な言い訳を繰り返してごまかそうとした。 

有権者は劣化などしていない。この人が都政の長として行政をつかさどることにふさわしくないと見抜いているのだ。 

 

 

・筆者の言いたいことはその通りだと思うが 

国政と都政は違うから無所属なのは当然ってのはじゃあ開口一番自民がー、と国政に絡めた蓮舫は駄目じゃねえかとしか 

また個々の退職金云々も懲戒処分にでもならない限り受け取るのは本人の権利なわけでそれに口やかましく因縁つけてたのも蓮舫自身だろうに 

そういう日々の行動の積み重ねなんだよ 

蓮舫自体多数からかなり嫌われていると自覚したほうがいいよ 

当選したら今の比ではなく袋叩きにされるし都民はそこで立憲共産に都議会で過半数与えるほど偏ってもいない 

そうなったときに一度でも守勢に回れば返ってくるのは普段の自分の行いなんだってことくらい自覚しといてほしいわ 

 

 

・「情けは人の為ならず」とは、人に情けをかける事が巡り巡って自分が助けられることにつながるというものですが、逆に罵詈雑言を人に吐きまくっている人は、それが巡り巡って自分に浴びせられるものです。そして自分は屁理屈で正当化しているつもりでも、相手も同じ論理を持ち出すのもあ同じ流れです。要するにほとんどの事は因果応報と言うべきもので、「辟易するほど劣化しきった日本政治」の中心には、まさに筆者や蓮舫氏もいるという事をお忘れなく。 

 

 

 

・二重国籍は問題あるが、参議員自動失職でボーナスを全額もらう魂胆に立憲民主党ならではのセコさを感じる政策論争できず批判ばかりする人東京都知事が勤まるか疑問どころか無理でしょう、都知事になってもやりたいことは一つもできないでしょう、現実にできることできないことの判断できない人、都政をリセットする前に自分をリセットする方が先だと思う。 

 

 

・基本的には賛成するが これを書いている記者も どうなのか と問いたい  

そしてその記者が勤めている会社も どうなのか問いたい  

それらを無視して無視しながら他のことに ピーピー言うのもおかしい  

自分の会社をまず見てオカシイ所にメス入れて、それを手土産に御託を並べて欲しい。 

 

 

・安倍氏の事件で改めて明らかになったように、選挙は政治マターではない。 

候補者は、中学校の試験のように、記憶した事を一方的にぶちまけるだけで、加えて応援演説なる、結婚式の来賓祝辞のような意味のない演説。 

多数でさえあれば良い為の、人気者選挙。 

理想を現実に妥協させる事が政治であるのに、その交渉力の欠片も問わない街頭演説。ディベート力さえ問われない選挙。 

自民党エセ政治の為に、自民党が勝つ事だけに整備された、政治を廃した異形の行為。 

選挙期間中には、報道が減少する異常な報道規制。 

歪んだ政治にあわせた歪んだ報道。 

 

 

・水戸黄門が国民的人気番組であることが示すように、大きな権力に従うことこそ国民の是。自らを権力に重ねることで安堵感を得たい人々にとって、権力批判をする人間こそ一番の敵である。彼らが求めるのはそれこそ自民党と天皇制が合体したような制度であって、それを批判する人間は「左翼」として侮蔑の対象となる。「個」が確立していない前近代的社会では仕方ないのでは。 

 

 

・他の候補者にも賛否両論あると思うが、立憲共産連邦だけなどと平然と言う 

辺りが、自民、立憲、公明で日本の立法は行ってきたんだなあ。と、感じる。 

 

要はこの3団体の利害一致した結果が現在の状況ということ。 

 

この腐敗した日本の政治を変えるには、これら以外から決めなければ、 

今まで通りの利害一致した結果となることは当たり前ということ。 

 

 

・自公に逆風が吹く中で小池都政にも飽きて来た。石原慎太郎さんのように頼れる候補もいない中、知名度と集票力はある革新候補の蓮舫氏への保守層の不安や警戒感のあらわれだと、あたしは思いますけどね。 

 

 

・小池VS蓮舫、政策・公約を聞きたいのに二人とも腹の探り合いで終始。これじゃどっちが勝っても都民の為あるいは国民の為にならない。ネットで爆上げしている石丸にかけてみるか!現状に飽き飽きしているのが今が変わるチャンスかもしれない。変化を恐れず新風を吹き込んでみよう。 

 

 

・それいうなら、「事業仕分け」というお題目の下で政治判断という権力を傘にきた罵詈雑言を科学技術者達に行った事は問題ではないとでもいう気だろうか? 

結果ノーベル賞級の学者達から即日記者会見開かれて反論を食らった挙句に、不用としたプロジェクトが執念の成功を果たして見る目と先見性の無さを露呈させたんだが、それが政治家で良いとでも言う気か? 

 

 

・これ蓮舫の味方の記事だよなあ。いいんじゃないの。敵味方互いに批判やるの。批判に防御、防御からの反転の批判。言論の自由。民主主義だよ。誹謗中傷はダメだがさ。蓮舫の二重国籍、小池百合子のカイロ大学卒業、わちゃわちゃやるのも元ネタがあるから。賢い有権者はそんな些末な話しに関心無し。味方する者の本質や蓮舫や小池百合子の本性を観てると思うぞぉ。 

 

 

・なんか今のメディアって 

小池さんを批判するのはOKで 

蓮舫さんを批判するのはNG、ということで 

多くのメディアが一致していますよね。 

批判=アンチというのも、報道としておかしいだろうと思います。 

 

メディア自身が激しく劣化しているのに、 

その劣化を一般庶民になすりつけるのはどうなんでしょうね。 

 

 

 

・いやあ、この尾中香尚里氏は非常に分かりやすくていいですね。 

普段から与党に対して好き勝手に記事を書いて罵詈雑言浴びせているくせに 

蓮舫氏に対する批判はアンチの罵詈雑言とレッテル張りして許さないと。 

特定野党とズブズブの関係ですよとジャーナリストの肩書を持ちながら堂々と宣言しているわけです、すごいなあ。 

 

 

・蓮舫氏の戦略としては、とりあえずマスコミに二重国籍問題と左翼支援について叩かせておいて、公約発表時にその不安を払拭するものを出して、論点をつぶす予定なのだと思う。 

 

 

・昨日の島根県連のニュースや最近の麻生さんの発言を聞いていても、日本の政治が劣化して時代遅れなのはまぁそうなんでしょう。 

ただ、決して維新のやり方を支持するわけではありませんが、そんな時代遅れの方たちが雁首揃えていても、まともなチェック機能なんて期待できないだろ?という気持ちも分からないでもないかな。4億6000万年前のアランダスピスの泳ぎが劇的に上達するのを期待するくらいに。 

政治が悲劇的に時代遅れだとしても、現実をポコポコ見ていないこの記事のような考え方も、失礼ながらどこかの国の後追いというか周回遅れのような気がします。 

あと余計なお世話だと思いますが「」を使いすぎると、やたらと自己主張の強い人なのかな、と思われてしまうかも。 

 

 

・蓮舫氏の立候補はそれは評価に値するでしょう。今まで逃げ回っていたわけだから。その理由は私は国会でやることが沢山ある?負けてもいい次の衆院選には出ませんと宣言すればいい勝負ができたと思うけど。見え見えですよ。衆院鞍替えのステップだということが。 

 

 

・連合東京の小池支持・反蓮舫には落胆した。 

反共産党はこの組織の精神であり、それは理解できる。しかし、それだけで蓮舫を支持しないで、小池支持にまわるのは、呆れるというより自身の組織基盤である働く人々を愚弄している。 

連合東京の幹部には「恥を知れ!」と言いたい。 

あれだけ大資本優先の政策を乱発し、都民の血税を資本優先で配分し続け、自分の経歴を偽り、資本に媚びる小池を支持するのは連合組合員への裏切りでしかない。反共産党を反蓮舫にすり替える連合東京から組合員は脱退し、組織解体したほうがいい。 百害あって一利ない組織になりさがった。 

 

 

・>国会議員に渡されるささやかな公費をすべからく「悪」とみなし、片っ端から「身を切る」ことが、あたかも「正しい政治」であるかのように喧伝された。 

 

「2番じゃダメなんですか」と言って改革劇場の二番煎じを演じたのはどこの誰でしたっけ? 

当時の民主党は大変熱心に身を切る改革に邁進してたけど、「維新はネオリベ、私たちは違う」なんて本気で思ってるならぜひ今後も大声で絶叫して頂きたい。みんな嘲笑してますから。 

こうしたあたりからも、党派性の強さ、そして政策は二の次という姿勢を感じますね。 

かつては立憲に淡い期待を寄せていたリベラルだが、執行部と支持者のあまりのレベルに低さに絶望して見限りましたよ。 

 

 

・もう一つは今回の選挙の構図で完全に「蚊帳の外」に置かれた保守・極右界隈の「八つ当たり」でしかないという話なんだよな。維新や日本保守党が両女性候補に怖気づいて候補を出せず、石丸氏も基本理念がリベラル寄りなので支持できない、結局は泡沫保守候補を支持しつつ今の構図に難癖をつけるぐらいしかすることがない。ま、「何とかの遠吠え」ぐらいに俯瞰してみてるのが面白いのかもしれないw 

 

 

・今と同じく自民党に逆風が吹いていた2010年参院選の東京選挙区で、自公の候補者は3人合計で約180万票だったのに対し、蓮舫は1人で約170万票を獲得している。他の民主、共産、社民の候補者の得票も合わせると300万票以上だ。 

 

蓮舫へのネット上での攻撃は、要は小池自民党が東京で選挙に強い蓮舫にビビりまくってるってことだな。 

 

 

・記事の通り。 

蓮舫さんに対するのは批判でなくて誹謗中傷、というか攻撃的で明らかにおかしい。 

「蓮舫さんに期待したい」と誰かが書くだけで、すぐに吊し上げられよってたかって総攻撃される。ただただ攻撃的。 

ワクチンやマスクの時と全く同じ構図。 

 

恐らく攻撃している人達は、小池さんが再選してくれないと困る政治、企業、宗教などの関係者かその仲間。 

蓮舫さんを叩くより、小池さんの良い面を沢山発信してあげた方が小池さんの好感度が上がると思う。 

 

 

・明治神宮外苑の森林伐採反対とかどう見ても東京都に興味ないのに都知事選に出てるから言われるんじゃないの 

明治神宮外苑には森林はありません 

森林があるのは内苑です 

 

 

 

・明治神宮外苑の森林伐採反対とかどう見ても東京都に興味ないのに都知事選に出てるから言われるんじゃないの 

明治神宮外苑には森林はありません 

森林があるのは内苑です 

 

 

・今までの積み重ねが火を噴いてるだけでしょう。 

この人の場合「2位じゃダメなんでしょうか」が一番影響してると思う。 

トップを目指すことを否定した発言を過去にしてるのは致命的でしょう。 

 

 

・凄いなこの記事。 

 

>蓮舫氏が出馬表明した途端、ネットなどで湯水のごとくあふれ出した蓮舫氏への誹謗中傷 

 

そのきっかけになった事前運動の疑いには欠片も触れないw 

 

>こうした政治を「行政がトップダウンでスピード感を持ち政策を進める政治」ともてはやす風潮 

 

「決定が遅い」「動きが遅い」って批判してそれをもてはやしてたのはメディアだろう? 

 

>片っ端から「身を切る」ことが、あたかも「正しい政治」であるかのように喧伝 

 

だからそれを喧伝してきたのはメd。。。 

 

>蓮舫氏を叩いても一定の理解を得られる――というもくろみがあったのではないか。 

>ネット上で「#蓮舫パニックおじさん」などというハッシュタグがつき、失笑を買っている。 

 

そうやってレッテルを貼って、おじさんなら叩いても一定の理解を得られる――というもくろみがあったのではないか。 

 

ツッコミどころしかないな・・・。 

 

 

・裏金問題が一向に解決する展望がないなかで、小池氏との対比において、罵詈雑言が野党に集中するネット界隈の世界は、Dappiの世界と通底する。 

自民党の中核が税金まで積極投入し関与した情報操作事件だ。 

ところがこうした連中は、学歴詐称疑惑、裏金などには驚くほど大人しい。つまりどういう連中が一般市民を装い、公平性を装い吹き流しているかがよくわかる。 

 

沈没する船にしがみつき、色眼鏡で他者を攻撃し、死ぬ間際まで己の利権に執着する哀れさ。これを洗脳の成果だとしたら、日本国家の異様さが際立っているといえる。 

 

政策論戦から逃げずに互いに競い合ってほしいし、それを元に都民には選んでほしいね。 

 

 

・民主党政権時代に日本の技術力を削ぐような立場をとり、二重国籍問題を明らかにせず、公示前に選挙活動をし、他の政治家がボーナスを満額受け取ることを非難しながらご自身は同じことをする。法令を守らず、国籍も不明な候補者が批判されない方がむしろおかしいでしょう(笑) 

 

 

・新華社が中国系候補って宣伝してる人物が 

都知事になって、東京が良くなると思います? 

東京の山林中に太陽光パネル敷き詰められて 

外国人参政権認めるべき 

とかやり始められたら 

誰が日本人の権利を守る? 

川口市の輩の暴れ放題、不起訴放題なのを中国共産党はニヤニヤしながら見てるでしょう 

首相は陥落済みだし 

警察も検察も籠絡済み 

首都の首長まで北京大学で洗脳済みの 

中国エージェントに盗られたら 

日本は終わりだわ 

よくよく1人1人の日本人が考えないと 

竹島や北方領土の無為無策、掛け声だけで何にもしない政治家はもう終わりにしなきゃ 

 

 

・蓮舫氏への誹謗中傷的な書きこみは、今に始まったことじゃないし、今までもずっとそうだったよね。そんな中で、国会議員をやり、都知事に挑戦しようとするのだから、素晴らしいですよ。昨日の町田での蓮舫氏の演説もすごかったし、人もかなり集まって、盛り上がっていたね。私は、蓮舫氏ばかりでなく、他の候補者の動きも大切にしたいし、現職の小池氏にみなさんがどう挑むかを見たいですね。 

 

 

・尾中氏が二重国籍を解消したと証言して、何の意味があるの? 

毎日新聞が立憲とツーカーだから許せるのかな? 

違うやん、みんなに分かるように説明したら、それで終わるのに、何故しないんですか? 

そういう疑問です 

 

この前の選挙違反疑惑にも応えず、都合の悪いことは無視 

これじゃあ、与党批判しても説得力無いし 

 

全てが万事これだから信用出来ない 

 

あと知事職は行政の長であるわけです 

その仕事は基本「守り」の仕事です 

小池氏も当初改革を掲げてた訳ですが、例えば電柱ゼロの施策にしても、リアルな街のデザインは、とんでも無く手間がかかると知らなかった訳です 

やってみて初めて知った 

頑張って守り9割改革1割程度が限界 

 

民主党政権時、各省庁は怒鳴り散らす菅直人や各大臣に、辟易したと言う話があります 

さて、我慢してじっくり構える事が出来るでしょうかね? 

あーまぁ、選挙勝ってからの心配ですね、失礼しました 

 

 

・ミックスフルーツなんて言葉があることを初めて知りました。 

蓮舫さんへの誹謗中傷は論外だけど、二重国籍問題で戸籍を出して対応したにも関わらず、と言うなら小池知事は証書を出したにも関わらず元〇〇とかいう何言ってもダメージない人たちの証言をむしろ信じて詐称とか言う。そっちはよくて蓮舫さんへの誹謗中傷はダメというのは違うと思います。 

蓮舫さんが戸籍出したのならそれ以上証明の仕様がないし、小池知事が証書出したのならそれも同じ。どんなに怪しくてもです。確かに国籍問題も学歴問題もずっと言われてるから辟易する。結局は怪しさ醸し出してる本人たちのせいなんでしょうけども… 

東京のこれからについて考えたいのに。 

 

 

・公職選挙法違反の可能性が高い公示前の事前運動はどうなん? 

ご丁寧に地上波で証拠付で流れてるし批判されても仕方ないだろ。ましてや共産党と組んでるんだから反共産の人達から集中砲火浴びるのは最初からわかってたでしょ。 

 

 

 

・>アンチの”罵詈雑言”にみる、辟易とするほど劣化しきった・・・。 

蓮舫氏はファンもアンチも多い政治家だが、それにしても特定候補に対する過剰なまでの攻撃には辟易している。 

 

だのと言っているが、過去に辟易とするほどの安倍元総理への罵詈雑言を行っておきながら都合の良い時だけそんな事を言っても説得力はない。 

だとしたら安倍さんへの罵詈雑言に対しても公平に言うべきだっただろう。 

 

 

・>最後に、今なおくすぶる「二重国籍」問題である。もはや言葉を尽くす気も起きないが、これは蓮舫氏の民進党代表時代に散々言い立てられ、蓮舫氏が戸籍謄本の一部を公開してまで対応し、解決したのは周知の事実だ。 

 

??? 

佐川の文書より黒塗りが多くて何もわからなかったし解決してないけど? 

自民党の小野田議員が二重国籍を疑われたとき、堂々と戸籍謄本を公開したけど、なんでそこはダンマリなの? 

ダブスタはそっちだろ。 

それに公選法違反のこともダンマリだなんて、ただの蓮舫応援団の独り言じゃないか。 

 

 

・トップに立ちたいなら、罵詈雑言にもうまく対応しないと。蓮舫さんをみているとデビューしたときの深夜番組時代とあまり変わらないみたい。人の言葉尻をとらえた発言はできるけど自分のアイデアを発信するのは変わらず不得手のようですね。 

 

 

・何を言われようがどう書かれようが、 

それが民意。 

良いも悪いも、それが民意。 

蓮舫氏の喋りを聞いていると、他人の為というよりも、自分の為、にしか見えないし聞こえない。 

一議員ならそれでよくても、首長を任せるかは別の話。 

 

 

・政治家の行動を国民が批判することは民主主義の根幹である。 

自分の意見と異なる意見はえてして合理的でないように思えるが、 

「罵詈雑言」と評価しないようにしたいものである。 

 

 

・>元毎日新聞編集委員でジャーナリストの尾中香尚里氏 

 

って菅直人の従属記者だったから。蓮舫さん全力応援でしょうね。 

蓮舫さんが嫌われるようになったのは日本のマスコミが異常に立憲民主党を擁護し甘やかしてきた背景があると思う。とりあえず旧民主党で失策の果てに3年で政権交代するに至った当事者達が今でも党の幹部として居座っている現状はおかしいのではないか。 

 

 

・毎日新聞やマスコミは仮にも言論の自由や表現の自由を楯に仕事をしている身ならば、たとえ自分たちと考えが違っても、他者の言論の自由や表現の自由を守るという矜持はないのでしょうか。 

自分たちが罵詈雑言とレッテルを貼って、言論の自由、表現の自由を封殺しているとわからないのでしょうか。 

わからないんでしょうね。 

 

 

・一方的な考え、思想に基づいた記事に感じる。 

もっと公平な見方ができないものか。 

偏った情報を流すのは適切ではないと思う。 

 

 

・・他人の文句しか言わない。 

・ボトムアップの都政をというが、スーパートップダウンの事業仕分けの主役の一人だった。 

・いまだ国籍がはっきりせず、他人には粘着質に追求する「説明責任」を自身は少しも果たしていない。 

 

これってイメージだけの問題じゃない。 

有権者が劣化してないければ、この人に票を投じないのが当たり前。 

 

 

・すごいお手盛りお仲間擁護記事を恥ずかしげもなく出せるなぁ 

界隈の方の安部さんに対するとんでもない誹謗中傷に比べれば、かわいいものというのが客観的なところだと思いますよ 

嫌なら、まず界隈の方が誹謗中傷を絶対に禁止するガイドラインを作って自分たちにも厳しく適用すればよいんですよ 

 

 

 

・この元毎日新聞記者は何故これほどまでに蓮舫氏を擁護・応援するのだろうか?立候補者に対する罵詈雑言を含む様々な意見が流れるのはいつものことであり、それこそ言論の自由です。少なくともこれまでの彼女の言動や応援する政党などの顔ぶれを見るととても都知事とどころか議員としての資質はないtことは明らかでしょうね。蓮舫氏の信奉者が結構いるようですがこの元記者がこのレベルとは情けないことです 

 

 

・最近の自民党の負けっぷりにあやかったのだろう。また 最近の現都知事の衰えも隠せないように感じる。だとしても 蓮舫さんではないかな と言う印象は持ってしまう。今までの歴代都知事の顔ぶれを思い出すと 余計にないかな と...。 

 

 

・>蓮舫氏が戸籍謄本の一部を公開してまで対応し、解決したのは周知の事実だ。 

>そこから7年近くがたっているのに、蒸し返す神経が理解できない。蓮舫氏が現職の参院議員であることからも、何の問題もないのは明らかだ。 

 

それならば、 

小池氏が学校の出した証明書を公開してまで対応し、解決したのは周知の事実だ 

そこから何年もたっているのに、蒸し返す神経が理解できない。小池氏が現職の東京都知事であることからも、何の問題もないのは明らかだ。 

と、なりませんか? 

 

左派メディアの報道は 

>見事なダブルスタンダードである。 

>あのような誹謗中傷と、それを許してきた政治は、もはや時代に完全に置いて行かれていることを、そろそろ認識すべきではないのか。 

 

 

・政治の劣化といわれるが、蓮舫氏への批判は日頃の彼女の攻撃的な姿勢を投影するかがみのようなものと思います。 

小池氏に知事を続けて欲しいと思わない人でも蓮舫氏が都知事になるくらいなら小池に続けてもらう方がましだという人も多いでしょう。 

蓮舫氏はこれまで蒔いてきた批判のトゲを刈り取るところから始めなければならないでしょう。 

 

 

・蓮舫さん。 

これもひとつの選択でやったらどうなるかも見てみたいですね。 

大きな社会実験です。 

神奈川県民ですのでどっちに転んでも直接的な影響はないですけどね。 

間接的には右に習えの黒岩知事がどう云うふうにすり寄るのかが見ものです。神奈川県都知事の黒岩さんなもので。 

 

 

・JBpress,朝日新聞社ならびに自称ジャーナリスト・尾中さんは蓮舫を勝たせたくて仕様がないんだろうがw 

流石に無理があるかな 

出馬表明の経緯およびその際の振る舞い,言動,そしれこれまでの政治活動 

そのすべてが評価されての現在地なんでしょうよ 

それを日本政治の劣化とか言ってしまう,そういった他人への転嫁こそが左は何処まで行っても左,というステレオタイプに自らハマって行っている元凶では? 

自ら省みることの重要さを説くべきではないのかしら? 

 

 

・政治の劣化よりさらに酷いのがマスコミ劣化。朝日、毎日、東京など目も当てられない偏向報道をしている。反自民キャンペーンをあの手この手で張る事こそ選挙民を馬鹿にした愚かな行為。政治を決めるのは決めるのはマスコミじゃ無い。 

 

 

・> 「#蓮舫パニックおじさん」 

 

これにもう一つ付け加えていいのではないか?  

「批判ばっかり」 

批判の内容から目を逸らさせ、批判の妥当性から議論をずらさせる。 

「批判が当たらない」と言うなら、具体的にその批判のどこが間違いなのか論破すれば良い。 

「批判は当たらない」の後にはその議論はしないとなる。 

批判すると言うチェック機能を働かせないためのフレーズだ。 

批判がないから裏金派がのさばり、宗教組織にコントロールされた議員が出て来た。アベノミクスの副作用など全く手当する議論すらなかった。 

 

 

・一般市民が二重国籍状態にあることと、国政や都政を動かす人間が二重国籍であることには大きな隔たりがあるんですよ。 

前者は別に問題視しないと思いますよ。 

 

 

・この記事に対し言いたいことは沢山ありましたが、既に投稿されたコメントを見て、私は書く必要ないと実感しました 

まともな感覚を持った日本人が多く居てくれてホッとしました 

 

 

 

・同感。その通り。蓮舫氏を批判する方々はこれらの記事内容に一つ一つ論理的に反論してみればいい。得意の論点すり替えはせずに、是非真正面から答えてほしい。 

 

 

・>地方政治は二元代表制で首長と議会が対峙する・・選挙の際に所属政党を離れ無所属になることは、むしろ当然 

ホントか?? 

アメリカの州知事選挙で、候補者が、民主党や共和党から離れ、『無所属』になったりしないだろう 

 

 

・小池いじりも中々のモンだよ。 

おかしなこと言ったりやったりしたら誰だろうがそりゃ批判される。 

中には誹謗中傷も含まれてしまうだろうが、それは小池も同じこと。 

なのでこの記事は全くの的外れで、思想を込めるのは自由だが、そこはそうはっきり書かないと。 

偏ってるくせに中立みたいな体なのが一番タチ悪い。 

 

 

・個人的には、蓮舫氏を 

共産党が支持したことが、 

一番引っかかってるポイントかな。 

 

あとは、これから発信されるであろう、 

具体的な政策の中身次第だと思います。 

 

 

・罵詈雑言ではなく真実を言ってるだけと思うけど都合が悪い声は罵詈雑言なんですかね? 

そもそも悪夢の民主党政権と言われた時代の主要メンバーだったのに責任も取らずに今度は都知事選出馬とか信じられません。 

 

 

・議員としての職責を全うするなら知事選活動をするのはおかしい。むしろ知事選運動ばかりしていて国政活動などしていないように見える。知事選の公約作りは国会議員の仕事か?・ 

 

 

・都知事になるにはトップ当選しなきゃなれないのに…トップじゃなきゃダメなんですか?2番じゃダメなんですか? 

そしてなぜ離党りたんだろ?議員辞職じゃだめなんだろうか。離党したのに応援を頼むのっておかしくね? 

 

 

・ヤフコメ見れば有権者がいかに劣化してるか分かる。新聞すら購読していないのにマスコミによる政権批判は極左で偏向だの何かにつけて根拠もなく○○利権だののコメントが溢れている。 

世間一般はヤフコメよりはまともであると思うが、そんな有権者が選ぶ政治家が政治を行えば政治自体が劣化して当然。 

 

 

・提案もしているし批判ばかりではないのは、ちゃんと見ている人なら知っている。ろくに見ていないのが安倍応援団のレッテル張りに乗っかって、知ったかぶりしているだけ。情報源も曖昧な個人のSNSではなく沢山の人が携わる大手メディアでしっかり調べれば判る。SNSの発達でアルゴリズムとかエコーチェンバーって言う言葉を知らないノイジーマイノリティが社会を引っ掻き回している。自分の意見以外は偏向メディアだと、偏狭な少数の声がデカいのに世論が引きずり廻されるのが恐ろしい。サイレントマジョリティは冷静な判断が必要。 

 

 

・メディアが叩けば叩くほど「メディアが叩いている『んだから』」蓮舫の方が正しいんじゃないか?」みたいなトランプみたいなことが起こるんじゃないか(起こってるんじゃないか)と思う 

 

ただ、アメリカと違うのは 

トランプは本当にヤバいことをやっているが 

日本で本当にヤバいことをやっているのは小池や自民党の方だということ 

アメリカでは一応モラル・ポリコレ側がバイデン(権力)側でメディアも(一応)そっち側、トランプは反モラル反ポリコレ反権力という構図だが 

日本では権力が反モラル反ポリコレでメディアもそっちに忖度している 

 

さてどうなりますか 

 

 

 

 
 

IMAGE