( 181587 )  2024/06/17 15:47:54  
00

内閣支持率31%、8か月ぶりに3割台回復 岸田首相の総裁選再選・続投は81%が否定的

産経新聞 6/17(月) 11:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c653efbae9bcbff92614d575d06f83f1e50f96

 

( 181588 )  2024/06/17 15:47:54  
00

産経新聞社とFNNが行った世論調査によれば、岸田文雄内閣の支持率は3割台に回復し、不支持率は下がった。

しかし、岸田首相を続けてほしいという回答は少なく、次期衆院選での比例代表投票では自民25.1%が最多だった。

日本の政権在り方に関しては、現政権か野党中心の政権かで拮抗している。

また、政治資金不記載事件に関する自民党の対応や子ども・子育て支援金制度、定額減税などに対する世論が示されている。

(要約)

( 181590 )  2024/06/17 15:47:54  
00

岸田文雄首相と自民党の麻生太郎副総裁(春名中撮影) 

 

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が15、16両日に実施した合同世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は前回調査(5月18、19両日)比3・5ポイント増の31・2%となり、8カ月ぶりに3割台に回復した。不支持率は64・4%(前回比2・5ポイント減)。一方で岸田首相にいつまで続けてほしいかについての質問では、自民党総裁選で再選し続投となる「9月以降も」の回答は16・1%にとどまり、「すぐに交代」「9月の党総裁任期まで」が計81・5%に上った。 

 

【画像】次期衆院選での「政党議席予測」(5月27日時点) 

 

次期衆院選での比例代表の投票先を尋ねたところ、自民の25・1%が最多。次いで立憲民主党13・8%▽日本維新の会7・3%▽公明党4・4%▽共産党2・9%-などとなった。「分からない・言えない・決めていない」は34・1%に上った。 

 

また、次期衆院選後の政権の在り方については「今の野党を中心とした政権交代」43・9%(前回比4・8ポイント減)と、「自民、公明中心の政権の継続」43・7%(同3・9ポイント増)で拮抗した。 

 

一方、自民派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受けて、自民が公明や維新の主張を盛り込んでまとめた政治資金規正法改正案に関する質問では「全く評価しない」「あまり評価しない」が計60・3%で、「大いに評価」「ある程度評価」の計30・4%を大きく上回った。 

 

また、公的医療保険料に上乗せして幅広い世代から徴収する「子ども・子育て支援金」制度の少子化対策としての効果については「あまり期待しない」「全く期待しない」が計59・5%、「大いに期待する」「ある程度期待する」は計38・9%だった。 

 

物価高対策として所得税などを1人あたり4万円減税する定額減税を今月からスタートしたことに関しては「全く評価しない」「あまり評価しない」(計54・7%)が「大いに評価」「ある程度評価」(計42・9%)より多かった。 

 

首相に最も取り組んでほしい政策を2つ選んでもらったところ、「物価高対策」47・5%(前回比10・9ポイント増)▽「賃上げ・雇用・景気対策」35・4%(同1・5ポイント減)▽「年金・医療・介護など社会保障問題」33・9%(同1・9ポイント減)▽「子供・子育て支援」30・5%(同1・5ポイント増)-などとなった。 

 

調査では内閣支持率に関し、答えが不明確な場合は「どちらかと言えば」と再度、質問して回答を得た。 

 

 

( 181589 )  2024/06/17 15:47:54  
00

(まとめ) 

様々な意見がありましたが、岸田内閣の支持率に関して、産経新聞の調査結果が他社の調査結果と大きく異なることに疑問を持つ声が多く挙がっています。

多くの意見では、産経新聞は自民党寄りであり、支持率が高く出ているのは信ぴょう性に欠けると指摘されています。

一方で、岸田内閣の政策に対する批判や不満、疑念についての声も多く見られ、支持率回復に対する疑問や不信感が強いことが伺えます。

報道メディアによる調査や報道内容への疑問や批判が多く寄せられており、情報の信頼性や客観性に対する懸念が根強いようです。

( 181591 )  2024/06/17 15:47:54  
00

・岸田内閣の支持率は前回調査上がって8カ月ぶりに3割台に回復したとの事だがあり得ない。岸田首相は衆院の解散をせずに政治改革に全力で取り組むとしている。今の岸田政権下では政府一丸となって色んな政策に取り組んで結果を出すと言ってるが、この支持率の低い不安定岸田政権では、焦って色々やっても問題解決は難しい。今は抜け穴だらけの政治資金規正法改正を小手先だけの改正ではなく、国民が納得いくように真剣に真面目に改革に取り組まないと自民党の信頼回復は程遠い。 

 

 

・支持率が上がる理由が分からんし、3割もあるわけが無い。そもそも内閣支持していない人や政治に興味を持たない人がこういった調査に積極的に答えるとも思え無い。 

メディアもこういった支持率を出すのであれば、、今の時代にあった調査で行って、数字に責任を持つべきでしょう 

 

それとも政府から金を貰って、印象操作でも行っているのでしょうか。 

 

 

・岸田内閣支持率19.1% 発足後最低「ANN世論調査」 

 

今朝みたばかりの記事だけど↑。 

 

テレビ局、新聞社の違いで。 

多少の誤差はあるのは仕方ないけど。 

・・さすがに違いすぎない? 

 

どういう調査を行ったのか? 

電話?ネット? 

返答した人たちの年代は? 

 

しかも、どういう風に尋ねたのか? 

「岸田内閣を支持しますか?」 

「実質賃金が史上初、2年間マイナスになりましたが、岸田内閣を支持しますか?」 

 

という問いでは、反応もちがってくる。 

 

そのへんも、ちゃんと載せたほうがいいと思う。 

さすがに、10%以上違うとなると、もはや調査結果も信頼できない。 

 

以上。 

 

 

・なんなのこの調査は? 

印象操作と偽りの調査。もう騙されませんよ! 

やっぱり政府とメディアは同じ株主とグローバリストに囲われて操作されてます。どんな団体なのかは調べれば自ずと見えてきます。考える事をやめない事が嘘を見抜く秘訣です。 

 

 

・岸田の支持率が回復する要素も何にも無いのに支持率が回復するのは絶対にあり得ない事ですし、どのように調査したのかわからないですし、調査する側にとったら、どうにでも、操作するのが可能ですし、自民党が支持率が本当に上がったと言うならば残念ながら有権者が阿保と言う事になりますから此だけ避けたいですよね。沖縄の県議選だって自民党の野党系が勝ったらしいが、そもそもが裏金政党ですよね。裏で何かが動いていたような気がしてならないのであります。偏向報道が活発になって来たと言う事は衆議院選挙が近いと言う事ですから騙されないように本当に気を付けて頂きたいですね。 

 

 

・さすが産経新聞。岸田内閣の支持率が8ヶ月ぶりに3割台回復という調査結果。岸田総理にエールを送っている。先日の時事通信の世論調査では、支持率は2割に届かなかったのだが。 

このあと、自公政権よりの読売新聞では、どのような結果が出るのか興味深い。 

 

 

・時事通信、ANNは10%代に落ち込みをして、岸田政権支持率最低を記録して、ここは持ち直しの30%を越えている。 

国民からすれば、岸田政権が10%代も信じられなく、まして30%なんて呆れ果てる。 

マスコミの世論調査は統計的にも誤差が少ないことが前提になるが、完全に統計的にはおかしくなっている。 

マスコミの世論調査は世論調査とは呼べなくなり、独自調査程度と言える。 

特に、ここは自民党忖度独自調査と言った方が良いと思う。 

マスコミも、国民とは大きく隔離をして誰も信じなくなる危機感を少しは持ったないと行けない。 

 

 

・ANNの調査だと2割を下回っている岸田内閣の支持率が、どうやって調査したのか知りませんが、産経新聞によると3割以上あるなんて信じられません。自民党支持層に焦点を当てて調査したとしか思えません。ANNの調査でも自民党支持層に限れば4割を超える支持率になっています。 

 

 

・どこで調査するとこの数字になるのか全く不明。 

現内閣について支持できるところがどこかを教えて欲しい。 

穴と誤魔かししかない政治資金規正法改正案と減税と言いながら、森林環境税、子供支援手当、電気料金補助金打ち切りと真反対の政策を打ち出す。 

どこに評価するポイントがあるかが全く不明。 

 

 

・産経新聞&FNNの世論調査だけ、何故か2月から支持率は右肩上がり・不支持率は右肩下がりという大手メディアの世論調査でも特異な数字。支持率は過去最低だった2月から約10%も上がっている。一方で、今月行われたNHK・時事通信・ANNは過去最低の支持率。朝日新聞とJNNも過去最低に近い水準。産経だけ過去最低から10%近く高いって不思議な調査結果。 

 

 

 

・政治資金規制とか、企業献金とか、公明にされると困るのは… 

もしかして、新聞社、放送業界とか、メディアでは… 

 

例えば… 

朝日、読売、毎日新聞で読売だけ購読していると、読売は、政府よりで 

なんら、内閣、政府に疑問を投げかける記事が、少ないと感じる。 

なんか、政府方針を美化し、素晴らしいと 

感じさせているでは、とも思われる。 

 

やはり、ある程度、政府、公権力に疑問を投げかける方が、信用できる。 

それが、多様な創造と建設かつ、無駄のない合理な国に進むのでは 

と感じます。 

例えれば、上司の顔色を気にして、何ら疑問、質問のない 

会議する会社は、だめですね… 

そんなことふと感じました… 

 

 

・どうして支持率が簡単に上がったりするのかが分からん。誰に聞いているのだろう。私は今まで一度も聞かれたことがない。とにかく税金が誰かの小遣いになっていないか知りたい。そういうことがはっきりしないのに支持率が上がるってあり得ない。さらに募金も本当に困っている人たちに届いているのだろうか?誰かの小遣いになっていないのか心配だ。 

 

 

・高齢者ばかりに聞き取りしたんじゃ無い?若者に聞けば支持率一桁だろう。昨日も今年中に7000億円ウクライナに提供の約束。それだけあれば満足に食事も出来ないこどもたちの救済や能登の地震の復旧も進むだろうに、絶対やらないよね。 

 

 

・ゼレンスキー大統領はX(エックス)で岸田首相が年間7000億円の支援を約束しそれを10年間続けると書いている、と山口敬之さんが自身のチャンネルで述べている。そんな重大案件が日本では報道されていない。国民に説明せずに岸田は国を左右する重要政策を次々に決めている。メディアも裏金問題ばかりを取り上げているだけだが目くらましか。岸田がすすめる実質移民拡大政策は日本を大きく変えていく。多文化共生と聞こえはいいがメディアが一方的な片思いだ。イスラム法典はすべての上位に位置する法典で絶対だ、将来日本の法律に従わない事態になりかねない。EU米国では移民政策の失敗、行き過ぎた自然エネルギー政策の失敗で保守政党が巻き返している。一度決めたら問題が起きても後戻りしない日本。岸田の独裁を早くやめさせてほしい。 

 

 

・フジサンケイグループは過去に世論調査を改竄、捏造し謝罪に追い込まれた事実があり、全く信用できない。3人に1人が内閣を支持しているという調査結果は改竄以外有り得ない。フジサンケイグループに世論調査を実施する資格はない。 

 

 

・自民党の応援団として広く認知されているものの… ちょっと露骨過ぎやしませんか? 他メディアとあまりにも差がある。こうなるとその会社組織への信頼性にも関わる気がする。まさかのデータ操作等ないことを祈りたい。 

 

 

・こんな数字に何の意味があるのですか? 

支持率に一喜一憂する政権でなく、国民が何を求めているのか、アンテナを張り巡らせる政権であって欲しい。 

メディアも支持率など辞め、どんな政策を求めているのかを聞いて発信して欲しい。 

 

 

・そもそも、支持率が上がらない要因は岸田だけではない。自民党と言う党そのものだ。そこを解っていないし、内閣改造や首相を交代して支持率アップを目論見、低投票率で圧勝という、いつものパターンで勝とうと思っているんじゃないか。 

 

今の国民の真意は自民党解党だろう。自民党政治は利権まみれの『デタラメ政治』ということを知るべきだ。 

 

 

・別の調査では過去最低を更新とあったが? 

下がる理由はあっても上がる理由は皆無だと思ってます。 

何処でどの様な年齢層に対して調査したかのかまで公表して欲しいですね。 

 

 

・数字に騙されてはならない。報道各社が様々な内閣支持率などを調査するがばらつきがあるのも事実である。一緒ではない。 

この内閣支持率が正解の数字であると言える。やはりあやつり数字を意図的に引くしてると思う。面白いおかしくしてネタづくりをしてる奴がいると思う。昨日の沖縄県議会選挙の結果を見れば自民、公明、維新が議席数を伸ばしているし逆に立民、共産は議席数を 

減らしている。この結果だと思います。 

3割以上はあると思いますよ。 

 

 

 

・昨日19%台で過去最低を記録したのに、G7から帰国しただけでしょ、どうすれば31%になるのか知りたいけど、この数字は当てにならないし、正しい数値は25か月実質賃金のマイナスと一人当たりGDPが34位と昨年までイタリアと一つ違いだったのが大きく引き離された結果だけだと思います。そんなに自民党と沈みたい人がいるとは思えません。 

 

 

・日曜日に見た支持率は過去最低の16とか18%って言ってたなぁ〜 

31%は偶然聞いた人が岸田さんや自民党支持者が多かったのかな? 

冷静に考えても各社の平均を出したらその数字には今はまだ無いと思う。 

 

 

・もはやこういった報道メディアが出す調査内容も信用できなくなった。 

そもそもこの劣悪内閣を支持する要素は全く無い。国民の苦しみに無頓着だもの。裏金疑惑はまともな対応を全くせず、雀の涙ほどの減税をしたところで、してやった感を出す政府。その前に消費税減税・撤廃、ガソリン税2重取りを解消でもするのなら少しの評価もできるが、全くそれには触れない。 

したらザイム真理教に殺されるのだろう。そんな内閣は絶対に支持しない。 

 

 

・他マスコミの報道によると支持率16%も有る 

いずれにせよ岸田政権の終焉は見えて来た。 

国民に支持されない岸田政権の政策は国民にとって逆効果となる。 

此処は、衆院解散してマスコミ調査では無く 

選挙を以て国民に審判を仰ぐべきだ。 

ダラダラと延命策は日毎にマイナス増大だ。 

 

 

・内閣支持率31%どんな調査しているのか、他の調査結果では20%も無いのに。 

しかし、支持率がそんなにあることが、不思議で現実は10%も無い。  

タヌキとキツネの化かし合いで何事においても中途半端。 

ほぼ100%評価していませんが。 

国民愚弄の改革見送り論がまかり通るってどう考えておかしいだろう。 

領収書を提出し、後日精算すれば何も問題はない。 

悪用ばかりの旧文通費や政党交付金等すべて廃止すべきです。 

「自分たちさえよければいい」根本的な部分を見直さない限り、どんなに改正しようとも結果は変わらん。 

どう考えて、世間の常識からあまりに乖離している。 

これだから、政治は永遠に良くならない。 

 

 

・ANNの世論調査 19.1を信じます。 

 

政治資金パーティー、企業・団体の献金禁止。等など国民が求めてる改正法案になってないし、それを明日にでも参議院通過するのにも納得いかない。 

 

公明党も同じ穴の狢。もちろん維新も同様。 

 

立憲も何5年案を出してるの?毎年公開でしょ。しっかりしてよ野党も。 

 

党首討論有るみたいだけど、岸田には聞く力がないからな。致命的な利権にまみれた病だな。 

 

 

・さすがフジ・サンケイグループの世論調査!他社の世論調査では支持・不支持等の割合は概ね近い数字なのにこんなに差があるなんて、以前の「フジテレビと産経新聞謝罪、世調で電話せず架空回答入力」を想起するのは私だけであろうか 

 

 

・岸田内閣の支持率が微増?嘘でしょう、ありえない! 

外交と称して税金を使って海外旅行をしたから?4万円の減税策を打ち出したから? 

今回のイタリア訪問も自画自賛するだけで何の成果もなし。減税に至ってはこれを給与明細に明記して有難がれと、これまた恩着せがましい手前味噌のスタンドプレーで企業の給与担当者に多大な負担を強いるだけ。円高、物価高で日々の生活に窮している大多数の国民に響くはずはありません。 

これらを見てもカネに飽かせてやりたい放題やカネのバラマキで人をたらし込もうという金権体質丸出しで、カネですべてが解決できるという浅はかな思考が見え見えです。 

やることなすことスベるということは、自民党という政党の根幹が金権体質で腐っていて、中にいる人間は何も感じていないことの証です。これは何が何でも政権交代にもっていくしか今の閉そく状態を打開する方法はありません。 

 

 

・裏金作ることに長けてる党だから、メディアの数値を変えるのはお手のもの。 

と疑ってしまう記事。この新聞社の値数は、他の新聞社より明らかに高い数値。他社と明らかに数値が違う場合は、根本的な問題があると思うのが普通。 

 

 

・昨日の時事通信、今朝のANNで共に20%を割った事が大きく報じられているのに、30%台になって数字も増えたと。調査方法とか誰を対象にしているのかとか違いはあるだろうけど、流石に誤差の範囲でも無いしね。寧ろ、産経新聞が如何に政権に媚を売っていると云う事が伺えるのか。 

 

 

 

・他所と10%以上違うってさすがに差がありすぎるでしょ(笑) 

これで調査といえる神経がウケるw 

バスケットボールだったら24秒ルールと30秒ルールのチームが同じコートで試合しているようなもんっていうか。 

少ないか偏ったサンプルなのか、手法にも問題があるのか。 

だからちゃんと数字出せないならムリにこんなペースで支持率出す必要ないし、この時代むしろ出すほうが話ややこしくなって危険って言ったのに。 

 

 

・裏金問題、実質脱税問題、政治資金10年後開示・・・ 

その他多く問題を抱えたこの内閣に支持率3割もあるはずがないですね。 

しかもANNの調査では支持率19%との記事があります。(この支持率調査は固定電話での回答だそう) 

支持率19%と聞いても「は?本当か?」が率直な感想なのに、この記事の3割は非常に悪質な印象操作とも取れます。 

 

 

・ここにも裏金がばら撒かれたのか? 

支持率31%などありません!! 

しかも岸田首相の総裁選再選・続投は81%が否定的とは、いったいどういうことなのか? 

全く整合性がなく恣意的にねじ曲げられたと思うのが普通です。 

ザル法のザルが外され枠だけになったような八百長改正の何を評価できるのか? 

 

 

・今は統一教会と安倍残党が岸田さんを攻撃し、 

反日メディアや野党そして活動家あたり 

が、それに乗じて総攻撃を仕掛けている。 

だけど世界的に見れば日本は上手くいって 

いるし、まともに働いて入れば、賃金も 

上がって減税もあった。 

左翼メディアで無ければもっと支持率が 

高くてもいいくらいだ 

 

 

・そもそも 

こんな支持率調査など 

あてにもならないと 

私は強く思います。 

もはや 

岸田内閣総理に対し 

日本国民はほとんど支持してないと 

私は強く思います。 

 

 

・3割台に回復をした噓でしょう何が原因で3割台何ですか、外国に行って日本のマネーをまき散らしその結果なら、日本国は沈没をしてしまいますよ。 

今後も支持率は益々下落をして、また10%台に下落をすること間違いなし、 

上がる要因んがないからである。 

これ以上岸田さんに任せていると、本当に国民は疲弊をしてしまいますよ。 

早く解散をして国民の信問うべきである。 

 

 

・自民党広報担当メディアである「サンケイ」の発表内容に関心持たなくても良いと思いますよ。支持率30%超えって、どんな調査したか知りたいぐらいです。 

 

 

・何の冗談ですか?というか、これって情報操作の一種ですよね?日本はいつから某国のあの迷惑風船を飛ばしている方の真似を平気でするようになったのだろう。そのうち言論統制とかやるんだろうか。メディアの情報操作によって失われて行く民主主義。本当に怖い。 

 

 

・政権寄りの産経調査でも「自公政権継続」より「政権交代希望」が上回ってるのが凄い。都知事選でユリコが負けたら永田町は天地がひっくり返るような騒ぎになりそう。 

 

 

・30%台はあまりに感覚とかけ離れてると思う 

各社の世論調査があまりに違うのですべての調査の平均の推移を見てみたい。もちろんネット上の調査も含めたやつね 

 

 

 

・さすが産経、現内閣の支持率が3割超えとは!ただ、あまりに一般の国民が体感している感覚と違いすぎて産経新聞自体の客観性を損なわないか?まあ新聞から客観性などとっくに失われているのかもしれないが。 

 

 

・サンプルは何人️ 

私の周りの人に聞いても、支持する者いないけど️ 

サンケイの記事全体の信頼性を下げることしているけど 

 

 

・岸田政権は何もやってないわけではなく、報道されないだけでは? 

 

ウクライナに関しては余計なことしてるけど、入管法を改正したのは私は評価しますよ 

 

みんなメディアを鵜呑みにしすぎてないですかね? 

 

 

・忖度や印象操作のたぐいでしょうね。 

確かめようがありませんし。 

 

しかし、この総理と内閣はこんな支持率で恥ずかしくないのでしょうかね? 

この状況でも自民党内部から離党する人出てこないし、よっぽど旨味があるんだろうなあ。 

 

自分が裏金でもなんでも当選することが最優先で、国民のことなどどうでもよいのでしょう。 

庶民の声なんて家畜の鳴き声くらいに思ってるのでしょう、きっと。 

 

 

・内閣支持率31% 岸田首相・続投は81%が否定的 

 

31が支持しているなら、否定的は69位にならないと数字が合わない。 

 

支持しているなら普通続投を望むでしょう。 

 

 

・この質問のやり方や調査は、自民党岸田政権が押し進める増税政策を容認するような忖度した発問じゃないのかな? 

産経さんは、元々、自民党寄りでしたからね。 

 

 

・今の日本があるのは自民党政権のおかげと勘違いしてる者が 

一定数存在するのがそもそもの間違い! 

工業大国と言われる日本経済は民間企業と勤労な労働者の頑張りが 

戦後の躍進を果たした。 

自民党は数に物を言わせて利権にしがみ付いてるだけの輩達でしかない。 

 

 

・31%???どんな見立てでそうなるのか不思議です。周りに3割も支持している人なんかいませんが・・・。もっと正確なものを発表してほしいです。 

 

 

・なんで 調査する媒体によってこんなに違うの?内閣支持率が2倍近く違うのはどうしてなのかね?私は他社の20%割を支持するけどね。 

 

 

・対象を明確にしてないけど、産経新聞を購読しているマナックな人達を中心に聞いているんだからそうなるよなぁ。 

逆にその割には低いとも感じるので、岸田内閣は厳しいなあ。 

 

 

 

・へ〜ッ!余りにも国民世論から乖離し過ぎた調査結果に唯ゝ驚くしかない! 

他の社では天下の?NHKでさえ、過去最低の支持率をマークし、更には時事もテレ朝も同じように過去最低を更新しているのに、この数字は無いだろう。 

まぁ、産経と読売の調査結果が毎度軒並み他社を圧倒して高いのは今更語ることも無い話だけど、提灯持ち記事もいい加減にして欲しいとつくづく思う。 

それにしても、3割の支持率ってのはまさに異次元そのものだな…笑! 

 

 

・ほん最近、支持率10何%で過去最低を記録したって記事を見たけど、そんな短期間で、特別何かいいことをした訳でもないのに、30%まで回復する訳ないじゃん 

10何%も、まだ支持されてることですら不思議なのに、30%なんて、絶対にある訳がない 

いい加減な調べ方をせず、日本国民は全員あなたのことが嫌いで、今すぐにでも辞めて頂きたいと言っているよって位の記事を書けよ 

なに胡麻すりみたいな記事を書いてんねん 

 

 

・ここは2020年にもこの手の捏造で問題になりました。 

特にフジテレビは山田真貴子元内閣広報官の天下りでも最近記事で出ていた通り、自民党への忖度が目立つテレビ局です。 

つまり、今回もそういうことでしょう。 

 

 

・産経新聞の支持率記事は下駄を何足履かせたのかな?自民党応援フジサンケイグループだから、こんな根拠の疑われる数字を臆面もなくですね。恥ずかしくないのかな。 

まぁ、大谷君に出禁くらう位だから、その程度の企業だと言う事やな。あ、読売も。 

75歳やけど、携帯でSNSで色んな情報を見てる。もう長年、自公には投票してない。維新は胡散臭いから投票してなかったが、案の定だった。 

 

 

・支持率が異常に高い! と思ったら、自民党の広報誌と呼ばれる産経新聞でした。もはや、この新聞には価値がないと思います。日本をこれ以上、沈めないためにも廃刊して頂ければ…。 

 

 

・間違っても今の岸田さんは支持しません。周囲では支持しないと答えるのが圧倒的多数を占めると思います。 

 

 

・右寄りの産経の調査は31%、左寄りの朝日の調査では19%。 

調査を受けたらわかるけれど、誘導尋問的な聞き方をするので、こういう調査に信頼性はない。 

 

 

・残念ながら 世の中には 

自民党 以外の 単語を 

ほとんど知らない人達も存在します から 

 

その人達にとっては 

自民党 自体が カルト 

 

政治家の前に 

有権者が成長しないと 

この国は さらに 

衰退していくと思います 。 

 

 

・支持率回復?ANNと時事通信の世論調査との差がありすぎてびっくりしました。 

支持率回復する理由が見当たらない。どんな人に調査したのか疑問に思います。 

 

 

・はぁ!?自民党信者を対象にした調査結果なんじゃねーの???どこに国民の3割もの人間が増税メガネを支持してんだ?もういい加減、こんな信憑性のない投稿すんのは止めなよ。キックバック貰ってんのか?岸田個人の問題じゃねーし。自民党そのものが支持されてねーんだから。ん?んなの分からないって!?なら、即刻解散して総選挙やれよ! 

 

 

 

・暑くて頭が混乱するのは解るが政党支持率と今の自民、コウモリ党そしてミシンの会のやってる事を考えたら、こんなんで良いの️ 

しかも政策には反対しながら、逆の解答になっている 

 

 

・さすがの産経新聞社とFNNの調査でもANN調査の19.1%と大きな乖離 

盛りすぎでは? 

 

 

・え??他社の調査結果では10%台なんですよ。誤差の範囲では済まされない違いですが、はたしてマスコミ発表はどこまで信じられるのでしょうか?戦中の大本営発表みたいになっていたら怖いですね。 

 

 

・電気代ガス代の補助を打ち切って景気が良くなる訳がない。そんなことも分からない政権をよく支持できるもんだ。 

 

 

・こんなインチキ臭いロクデモない世論調査、よく恥ずかしげもなく出してきたと思う! 

フジテレビの平井あたりが、改ざんしているんじゃないか!?とつい邪推してしまうほど、世論とかけ離れた呆れた世論調査である。 

 

 

・上がる理由など皆無。政権交代が起こる事を危惧した産経フジが何とか支持率が上がる様な回答を得られる様に設問を考えたのでしょう。信用出来ない。 

 

 

・質問方法に問題あるんじゃないの? 

支持する  

どちらかと言うと支持する 

なんとなく支持する 

支持しないわけではない 

支持しない 

 

こんな質問じゃないだろな 

 

 

・産経さんいい加減にしたほうがいいよ。 

上がる要素なんて微塵もないし、他社で調査だと2割切ってる所が多いのにね。 

けさだってANNの調査で19.1%って記事出てたんだけど。 

 

 

・3日前の時事通信で16%。 

ANNで19%、この産経の31%はどう考えてもオカシイ数字。16%や19%でも高く感じているのに。 

 

 

・フジサンケイグループは過去にも 

世論調査改竄あったからなあ。 

全く信用出来ない。 

自民党応援すると何かいいことあるのだろう。 

 

 

 

・定額減税がこんな評価ある訳ないだろ。まじで評価する奴そんないるなら日本人アホすぎだろ。月3千円程度問題1年だけでなんの効果があるんだよ。 

 

 

・NHKをはじめ、他社の調査では全社とも支持率ダウンが続いているのに、なぜ産経新聞だけが支持率回復してるのでしょうね?嘘や捏造記事を平気で垂れ流すような新聞を読んでたら恥かきますよ。 

 

 

・産経新聞の読者アンケート? 

もしくは産経新聞の世論誘導? 

あるいは希望的な観測? 

 

この数字を発表できることから考えてもメディアの体をなしていません。 

 

 

・盛りに盛った数字としか思えない(笑)それか解散総選挙させる為にワザと高い数字を出してるんじゃない?と疑ってしまう笑笑 

まぁ、自民党寄りの産経新聞だから仕方ないか(^◇^;) 

 

 

・産経新聞はもともと自民党寄りだからどうやってるのかしらないが世論調査でも内閣支持率が高くなるように操作しているのだろう。 

まったく信用できない。 

 

 

・他の調査では、軒並み20%程なのに、フジサンケイはやはり利権政治を守りたいのでしょうか。 

 

 

・この記事は嘘っぱちであろう。 

政治的忖度が見え見え! 

少なくとも私の知り合いに岸田内閣を支持しているのは誰もいない。 

 

 

・こんな酷い内閣なのに支持率が上がるわけがない。調査結果に疑問を持っています。歴代最悪内閣と言っても過言ではない。 

 

 

・ANNの調査と差がありすぎるな。産経とFNNは岸田に忖度してんのか? 

実際の調査結果に対してい1.5倍してそうだな。 

マスコミとして事実を示さないならそれはマスゴミだわ。 

 

 

・しかしながら、産経新聞の世論調査って仕方がおかしいのか?操作しているのか? 

結果が他社とかけ離れていると思うのは私だけか? 

 

 

 

・この手の支持率なんぞ選挙の結果で 

如何にあてにならないものか… 

情報コントロールして遊ぶのもいい加減にしたらどうかと? 

 

 

・盛り過ぎもいい所。フジ系列は大谷の件にしろ、常識が失われているのではないか?真実は自分達で作る、とでも考えているようだ。 

 

 

・まぁ30%だろうが3%だろうが岸田内閣には支持率なんて関係ないよ。 

奴らの頭の中には利権と金しか無いから。 

 

 

・沖縄県与党勝ったのだから、もう解散総選挙やってほしいです。この回復したのが、嘘か国民支持率わかるはずだからね! 

 

 

・産経新聞は、国家権力、経団連、大企業の支配下にある広報機関に過ぎないという事を決して忘れないでください。 

 

 

・本当に支持率が31%もあるのでしょうか。身の回りを見る限りとてもそんな風には見えませんけれど。 

 

 

・本当に30%あるのなら 

余程情報に疎い人が日本は多いのだろう 

そしてテレビの印象操作も酷いのが分かる 

 

 

・米国大統領選挙もあり、どっちになっても立ち回れる様に、まだ続投して頂かないといけませんね。 

宜しくお願い致しますm(_ _)m 

 

 

・他が下がってて産経は上がった上に30%超え? 

逆に不信感を呼ぶ結果だけどね。 

どんな調査したらそうなるんだか・・・。 

 

 

・これはあからさまにありえねーだろうフジグループ忖度隠すどころかあからさますぎる岸田にけんきんでもしてる? 

 

 

 

 
 

IMAGE