( 181629 )  2024/06/17 16:35:31  
00

(まとめ):コメントの中には、国会議員や議員の数に対する不満や批判が多く見られました。

議員数の削減や報酬の見直し、議員の行動に対する制裁など、大胆な改革提案も含まれています。

また、議員の仕事ぶりや議会運営に対する改善が求められており、民間企業のような効率的で意義ある会議を求める声もあります。

国民からは、議員の行動や仕事ぶりに対して厳しい目が向けられており、改革や効率化への期待が高まっています。

( 181631 )  2024/06/17 16:35:31  
00

・民間の企業であれば大変なことになります。 

会議中に他のことをすること自体が考えられません。 

フジTVでも市議会や県議会の会議中に寝ている議員やタブレットやスマホで賭け事をしたり小説を読んだりする議員を見つけて放映していますが、国会も同じとは情けなくなります。 

仕事をしない議員に報酬を払う必要はないと思います。 

議員報酬も仕事量に合わせて決めたらどうですか。 

議場内にカメラを設置して、居眠りしたりスマホ・タブレットを操作している等々を確認し、発見したら罰金を課すとかしたらどうですか。 

その議員の氏名も公表すれば次の選挙の投票判断の参考になりますし。 

そのくらいしても良いのではないでしょうか。 

 

 

・国会議員のレベルの低下は著しいけど、とりあえず自民党の解体から世直しを始めた方が良いと思う。 

次回の選挙では自民党絡みの候補者は全て落選させる感じでお願いします。 

比例復活も出来ないくらい圧倒的敗北をしてもらって初めて本当の後悔と反省をすると思います。 

自民党に投票する連中は一定数いるので、水割りの水を大量に入れてアルコールが薄まる様に投票する人が多くならないといけないと思う。 

今の苦しい生活は全て自民党が政権を牛耳ってきたツケと考えてほぼ間違いない。 

反省も改善もしない愚かな自民党にはお灸程度で済ましてはいけない。 

 

 

・どうして取ったかは分かりませんが、国会議員衆がこっそりメール打ちするスマホの記載内容などよく分かったなと思います。 

統一狂会絡みのマザームーンと推薦確認書の記憶にありません人物が、一緒くたになって居るなかでも、「暇です」は国会答弁の空虚さを象徴していると思います。 

一日何億円の血税を費消して実のない「暇です」では、あきれてものが言えないと思います。この点を考えただけでも、歳費・定員数、比例選挙の徹底的見直しは必須だと思います。 

 

 

・なぜこの人達が税金で飯くってんのか分からなくなってきた。選挙が無いから弛むのか元々資質がないのかは解らないが先ほど立憲の人が一人で街頭に立っていたがこの人も記事にあるような仕事しかしないのかなと思ってしまう。選挙で当選したら不祥事起こさなければ高い給料貰えるからアグラをかくのだろうか?一般の会社や保育、看護の現場では勤務中にタブレットで暇なんて全くやれないけど?暇なら人手不足の業界に手伝いに行けよ! 

 

 

・これは事実なんだろうと推測する。 

議会に形骸化した事が多すぎるからだろう。 

平たく言えば興味が無いのである。 

単に採決の際の1票に過ぎない存在だからである。 

自分の意見をどうしても相手に分かってもらいたい、 

将来の日本に禍根を残す事になるこの法案を通すわけにはいかない、 

この事を絶対に決定事項にしてはいけない。何としても阻止しないといけない、 

現実に世の中が困っているので何としても解消・改善しなければ、少なくとも緊急非難的だとしてもまずは止血しなければならない、 

と言った緊迫した何かがないと、議員とて人間だから本気になれないのだろう。 

 

だから議員は給料の無いボランティアであるべきだ。その前提として、議員との兼業・積極的休職を可能にすべきだ。 

形骸的な事は廃止、電子投票、チャットで議論に参加可能、国民は意識調査的な感じで意思を議会に直接伝えられる、 

的な感じになれないものかねぇ。 

 

 

・腐りきっている 

委員会等に持ち込み禁止であれば、入室の際に徹底した持ち物検査すべき、ザル過ぎます。 

しまいには資料盗撮して他へ転送とかやりかねませんな。 

時代遅れとか言うのもわかりますが、こんなことでは持ち込み徹底禁止で良いと思います。 

 

 

・あまりにも国民を馬鹿にした国会議員ばかりです。 

何故、持ち込み禁止品を平気で持ち込みが委員会と関係の無い事を平気で行っている方が国会議員で居られるのだろうか? 

これまでも、同じ様な事を行ったり居眠りしている方を何故に有権者の方々は当選させるのだろうか? 

有権者の方々には良識のカケラも無いのでしょうか? 

 

 

・この2人のやりとりを云々言う前に、委員会などの数、質、やり方を徹底的に合理化するしかないと思う。ダラダラ恒例の会議をしないといけないなど、意味ない時間を消費することが何かを決める際の条件だとしたら、議題にあがっている議題の結論がスムーズに出るのを妨害している。 

今の政治を徹底的に見直してほしい。 

 

 

・議員の数の問題ではなく、個別の意思表示はご法度の風潮があるから、結局議員1人1人のやる気が無くなるのでは? 

党の言うことを聞かなかったり、党の意思に背けば、議員人生にもかかってくるおそれもある。 

なので、党の言うこと聞いておけば良いとなり、議員自身で考えることが無い様に見受けれられる(党や有力者からの指示待ち)。 

真の無所属ならこんなことやってられなる余裕は無いが、選挙での戦いが難しくなる。そうすると結局、選挙に有利となる様に党へ所属することになる。 

もし、議員1人1人の考えが尊重されるのなら、色々と調べたり積極的に議会へ参加するはずだ。 

国民も「1人の1票くらいで政治は変わらない。だから選挙へは行かない」という意識が根強いが、議員も「1人の力くらいでは党の方針や議会は変えられない。むしろリスクが高い。だから議会は出席しても参加はしない」と、同じ様な発想があるのでは?と感じる。 

 

 

・国会議員は国民から選ばれた公職を担っている。 

仕事の中味も国民に公表する事は何ら問題はない。 

従って今回のこの事実は公表すべきである。 

当人たちにとっては何らかの事情と言い訳が出ると思う。 

聞いてやろうじゃないか。公の場で国民に説明する事に国民は理解できる。 

自分の仕事は何かを明らかにする事。 

 

 

 

・一般社会でも業務中は私用で業務以外の使用はダメだよな。 

タブレット持ち込み禁止は時代遅れとあるが、他国はどうか知れないが国会では時間つぶしで私用に使われることが大半ではないだろうか。最近では河野氏が審議中にスマホを操作しながら答弁している姿を画像で見たが違和感が強く見っとも無さがあったよな。 

 

国務大臣は勉強不足で官僚とかを頼らなければ答弁できないとかの姿勢が見受けられる。そこでスマホとか使うのはどうかと思うよな。まさか、大臣のリソースはネットからはトンでいもないと思うよな。 

ポスト配分で与えられる大臣だから大臣経験者の箔を付ける道具なのだろうよ。 

 

長期政権で巨大裏金自民党では緩み、たるみが蔓延しているのだろうよ。 

緊張感もなくダラダラとやっている感があるだけだな。 

 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。真剣で真面目な緊張感のある議会が必要だよな。 

 

 

・議員定数削減と国会議員の歳費削減は絶対必要だと思う。結局このような政治家を作ったのは我々国民だが、それにしてもこんな体たらく、あり得ませんよね。 

でも議員が多すぎるから余裕、いえ、暇なんです。 

やることがたくさんあって(あるはずですが)、時間に追われるくらいの仕事量なら、自分の仕事に結びつく議題はかりだし、どうでもいいことは議題に上がらないと思います。一般企業でも下らない会議はたくさんありますが、有能な人が集まった集団は必要なことをしっかり話し合える環境にあります。 

国民から吸い上げた税金で裕福な生活をしているんだから、せめてその国民のためになることをやってほしいです。 

 

 

・確かに無駄なことが多く、その中で暇を持て余すことも致し方ないだろう。 

だが一つはそうであっても、一般企業でそんなことを行えば厳重注意から厳しいところでは減給対象となる可能性もある。 

 

そして暇になるなら、そもそもの行い方を見直さなくてはならない。 

それでも無理なら議員の削減も視野にいれなけれびならないし、暇があるぐらいなら複数持ちの秘書を一人減らすことも可能だろう。 

 

人を減らすのは最後の手段にしても、昔からあることをそのままなぞる政治に切り拓く力はもてないだろうね。 

 

 

・指名されて発言を求められることがないから緊張感がないだろう。 

 

委員会のみならず議場で居眠りし放題。挙句の果てには「目を閉じて聞いていた」「目を閉じて整理していた」などと言う子供じみた言い訳をする。 

こうなれば議員の前にカメラとセンサーを設置して緊張感ある現場にするしかないと思う。 

議員倫理に訴えても改善しないであろうから、先の方法も含めて抜本的な構造改善が必要だと思う。 

 

 

・長く続く法案の「事前審査」で、審議を聞いてから採決の態度を決めるのは「御法度」です。採決前に説明を聞いた党の方針に反する投票は、処分の対象です。形骸化した審議に魂を入れるために、例えば「法案の30%は党議拘束を外す」というルールを議院ごとに導入してはいかがでしょうか。 

 

 

・委員会を公開しているからわかることであって、わかったからといってニュースで少しばらされる程度で終わってしまうからダメなんでしょ。公開は当然、どんな議論かされているかを国民に伝える意味が大きいけど、こんな人達を見つけたらそれなりの罰を与えて欲しい。 

 

 

・場面を目撃したのなら、当人に問い質し、そのやり取りを報じれば良い。 

報道が国民の目となり、権力を監視する。 

厳しく監視されるだけの対価を国民は負担している。 

先の文通費問題の際に『議員は当選すれば、24時間365日仕事している』と言った議員も居る。 

会議自体が、形骸化かつ陳腐化している事も、改善すべきもの。 

しかし、国会には、品位と権威は有るが、効率は無いようだ。 

党首討論は45分だが、麻生氏らの会合と称する会食は、3時間以上も費やすのだ。 

議員達の地位身分始め、議会運営あらゆる事を見直すべき時期なのだろう。 

 

 

・政治家は税金で守られているから選挙に受かれば政治家ではない、政治屋だろう。当選すれば何遣っても平気、それ程甘い政治家に何で税金で莫大な給与払うのか?本来なら政治家は憲法でも規制されている様に、規律に厳しいはずだが、法の網から抜ける事しか遣らない。憲法破るのは政治家だけだろう、誰も罰せない。何時からこんな悪い政治家が増えたのか?国を挙げて改革をすべきと言っても、全て政治家が行政、司法も管理している。悪くはなるが良くは成らない構造化の日本ですね。 

 

 

・国民の代弁者として国会に参加しているのに内職、居眠りが当たり前となっている。 

それもそのはず、ただ議席数が決められている為当選した意味のない議員が答弁や国を良くするための議論などするはずもない。 

やはり議席が無駄に多いことが露見されているのではないでしょうか? 

議員は一つでよく、 

議員数も都道府県に対して一人で十分だと思います。 

 

 

・企業では「ムダな会議」が問題になることがあります。 

意味の無い会議は、議員や職員の無駄遣いです。 

単なる報告なのであれば、情報共有のシステムを使えば良い。 

伝統や格式も大切だけれど、財政が厳しいのならば、無駄遣いを徹底的に排除する仕組み作りも必要。 

 

 

 

・国会議員て、本当はどのくらいが必要なんだろう? 

定数があって、選挙でその時の多数決的に決められるが、国民からその人がふさわしいと思われていないのでと思われる得票数の時もある。 

一定の割合の得票がなければ、いっそ欠番のままでも、いいのでは?と思ってしまう仕事ぶりだと思っています。 

本当に無駄な税金の使い道のひとつだと感じます。 

 

 

・パーティーを開けば裏金作り。 

作った裏金から、自身の政治団体に寄付して税額控除。 

好き勝手な事をやっている議員。 

本会議、委員会、分科会。 

席に着けばタブレットを見ようが、大手を上げて欠伸をしようが、ゲームをしようが自由。 

自由な上に「日当」が出る。児童・学生なら「注意」ものですよね。 

使途自由な議員報酬(?)、何に使っても領収書がいらない? 

ケツの毛一本迄見られている一般庶民との待遇の違いはどこから来ているの? 

そもそも議員に支払いの根源となっているものは国民からの「税金」では? 

議員さんいつまでも図に乗っているんじゃないよ。 

 

 

・議員に使うお金は減らさないで、議員数を減らし、1人当たりのブレインに使える費用を増やし議員が自分たちで調べたり勉強したり法律案を作ったりできるようにしたほうがいい。働いている時間なので職務に専念して欲しい。自分たちの尊厳を守るのは自分です。 

 

 

・政治に関心がなく、議員の肩書きと高給に訳の分からない裏金稼ぎにせいを出し、議事なんか時間潰し位にしか考えていないのではないか。性根が入っていないので、眠気を催したり、眠気覚ましにゲームやメールをやっているのだ。更に、葉書等の宛名書きやインターネットをやっている。 

出席さえすれば、手当てが入る等、制度の歪みが酷すぎないか? 全て自分達の都合良く作り上げた制度で、罰はなく、口頭注意位で済まされる。何ともお気楽な職業ではないか。政治に金が掛かると言う妄言を失くし、甘い甘い制度を国民の納得がいく段階迄厳しくするべきだ。お手盛りの制度の作成を規制する法整備が先決事項とすべきだ! 

 

 

・国会議員って企業の様に業績が悪かったり、スケジュールが遅れて上司に詰められる事がないですからね。難しい事があれば岸田首相のようにトップダウンで官僚に丸投げでもお構い無し。 

500人もいれば誰かが仕事をしてくれる。企業に無駄に500人も抱えている部署を見たことがありません。 

公金チューチューという言葉がありますが、無駄に多い国会議員こそ公金チューチューの最たるものかも知れません。 

せいぜいノルマが達成できなくて怒られることがあるとすれば、パー券のノルマでしょうか。それすら無くなるようですが。 

 

 

・議員の数がとにかく多すぎることは間違いない 

過去の制度を見直すことは当然必要でしょう 

今では地域活動を把握するために交通や通信に時間を要したが今では利便性が高まりそれにより議員の行動時間も短縮されています 

情報もネットの普及により秘書の業務時間も短縮されている 

議員や秘書それに文通費の経費削減は 

当然視極秘。 

 

 

・内容がない形式だけの委員会が多いのも悪いけど会議中にカタログを吟味するのは議員報酬の詐取だと思う。 

いっそのこと議員報酬0円にして翌年に国民にアンケートでもして報酬を決めるようにすれば少しは緊張感を持って会議に望むようになるのでは? 

 

 

・委員会って暇なんですと。 

暇な委員会にでて歳費もらえるって 

いい仕事ですな。 

暇な時もありましょうが、あいつらは 

国民が収めた税金から歳費をもらってるんです。 

そうゆう意識がないんじゃないですかね。 

今回問題にされた議員の有権者の意識が 

問題にされる事を願います。 

 

 

・議員総数を減らすと民意が反映されなくなると言う輩議員がいるが、家具カタログ見たりスマホを弄る事が民意なのか?選挙ではこうします!あれします!と言ってるが、嘘や建前だけで税金で給料さえ貰えればあとはどうでも良いと考える人ばかり。これらを減らして何の問題があるのか。 

 

 

・今の国会や色んな議会の運営のやり方自体が旧態依然としていて退屈になるのもしょうがないとは思う。 

いわゆるシンポジウムの様に前に大臣が並んで、自席から起立せず回答する様な仕組みが望ましいのでは?かつ、資料をプロジェクターで供覧しながら進めるべき。 

この程度の改革すらする気配がないのは怠慢としか思えないのだけれど。 

 

 

 

・>彼はこの直前、禁制品であるはずのスマホで同僚の田中英之党副幹事長(53)とこんなやり取りをしていた。 

山本「暇です」 

田中「あはは、委員数も少ないですしね」 

 

山本朋広と言えばあのマザームーン山本ではないか。トーク相手の田中英之、こんなのが党の副幹事長? 

国の決算報告という大事な委員会で報告も上の空に使用禁止のスマホでこんな無駄トーク?自民党は今大変な時にあるにも関わらずなんという緊張感の無さ! 

 

6月3日の衆院・決算行政監視委員会で萩生田光一前政調会長は家具のカタログを見ていたとの事だがこの人も統一やら加計やら何かと問題児。 

6月7日の参院本会議中に松下新平元総務副大臣が机の下に隠したタブレットで私的メールの処理?これが元総務副大臣? 

 

こんな不良議員ばかりの党が与党だなんて呆れ過ぎて言葉もないわ。 

大事な事だと思うが大手メディアは例によってこれも問題視しないのか? 

 

 

・安芸高田市の議会をよく見てる人間としては、だろうなと思ってしまいます。 

国会議員や地方議員は当選したときに、契約してもらいたい。お仕事中は寝ない、お仕事中はタブレットや、スマホを触らない、仕事中は売買をしない、読書をしない遅刻や勝手に退席もしない。 

そんなことを契約してほしい。してたら罰金と議会だよりなどで報告されますとか、民間では怒られますし、査定に響きますよ。というかこんなこといわせないで 

 

 

・このような議員は裏金問題でも軽いおとがめが少しかえ。 

最後は、区民の判断で懲らしめないとダメだろう。 

今後の日本の国のためにならん。愛国者の皆さん!許してはいけない。ても、愛国者の小説家や政治評論家は裏金問題を何故、問題視しないのだろうか?このような方でも、日本のためになるとでも、思っていられると言うことか?見解を聞きたい。 

 

 

・政治資金規正法を「遵守」せず、キックバック・裏金を作る自民党。 

”両院ともにスマホは禁止で、衆院本会議に限ってはタブレット端末、ノートPCの持ち込みも禁じられている”・・・この程度の事すら遵守出来ない自民党議員。 

権力、特権意識でモラルが崩壊しているのだろうか? 

誰の為、何の為、何をしたくて政治家になったのだろう? 

こういう議員を国民が排除しない限り、腐った根性の議員によりこの国が落ちぶれる一方ではないだろうか? 

 

 

・参院自体、必要ないでしょ。仕事がないから遊ぶのであって、今や参院なんて芸能人や著名人の掃き溜めのような状態。税金使って、外遊し、国内では、いろんなことで優遇されてプライドだけは、一人前。まともに、仕事をしている人がすくないのであれば、参院は必要ないってことです。税金で給料を支払っているのですから、参院の要、不要は、国民に決定させてほしいですね 

 

 

・まぁ、こういう議員も選挙で当選している以上、民意を映し出しているというか 

こういうニュースが出れば出るほど選挙にいかなくなる有権者なら、議員も危機感感じないでしょう 

議員定数削減なんてしても、結局は有権者が選挙に行って、こういう議員を排除させない限り、同じだと思う 

 

 

・数が多過ぎるから緊張感もなく、他人事と考える輩が存在してしまうのだと思う。 

 

数減らして、会場ももっと狭くして、議員個々が何してるのか見える様にすれば良い。 

 

日本の議員数の数の異常な多さは国民や日本に不利益しか生まない。 

 

 

・議員の数が多すぎるということなんだろう。 

頭数増やす為だけで何もしなくてもお金が入ってくるから勧誘された地位だから何も考えていないというのを証明している。 

古い形式は省いてもっと分かりやすいエコな国会を目指して良いと思う。 

 

 

・けしからんと言う前によく考えてほしい 

いまどきの国会審議は最初から賛成と反対が所属する党によってきめられている 

国会審議なんてものはセレモニーにすぎないというのが真実で、なぜやるかと言えば議員に地元に「絵」としてアピールするためである 

会議の成立のために出席させられるほうこそいい迷惑だ 

デジタルの時代に明治時代と同じルールで会議を縛る時代遅れの実態こそ責められるべきなのである 

出番のない先生が睡眠をとることも良し、ほかの仕事の作業するもよし 

そういうルールでなければならない 

 

 

・どの党でも人数増やしの議員ばかりで、能力、議員としての責任を持って議員になっているのは、30%いないのでは??人数だけ揃えば自分達に有利になるから!研修旅行ばかりしてもその内容の報告書は一切出されてないのだし、旧文通費でも年間1200万円使っても使わなくても満額貰えるのだから、これって残ったお金は一応政治資金だから裏金にならないのかな?議員の小遣い??国民を苦しめて集めたお金が議員の小遣い!何しろ国会議員は領収書のいらないお金が多いから!国会議員も経費等領収書と引き換えに支給されなければおかしいのでは?何しろほとんどが税金だから!! 

 

 

 

・自民党は、一部の一族が国を支配していればいいという考えなのだろう。 

本人たちも期待されていないことが分かっているから、こんなことが平気で出来るのだ。 

自民党の目的は権力維持だけだ。 

自民党のもとでは国力は衰退するだけだし、そのときには権力維持のために外国勢力を引き入れるのだろう。 

 

 

・国会議員はただの数合わせ。本当に必要なのは10人に満たないでしょう。若いときは、議員数減らすのは民主主義の危機とかちらっと思いましたが、こういうのを聞けば聞くほど「国会議員、AI化でいいかな」とすら思います。形骸化した民主主義より、より民主的な寡頭政治のほうがマシです 

 

 

・結局、こういう行為があきらかになっても、何もお咎め無しだし、改善する気もない。 

なぜならルールを作っているのは自分達で、わざわざ自分達が不利益になることは梃子でも動かぬ人たちですからね。 

 

こういった集団たちが「国民のための政治」「全力をもって」とか言われてもため息しかでませんね。 

 

 

・代表質問だ何だと言っても事前に質問内容通告しているから事務方の作った加味資料の棒読み。で、答えは決まって『精査し努力します』や『調査し努力します』等々『やる』とか『する』とは決して言わない。先送り目的の不確実答弁詭弁嘘だらけ。 

会議を規定している法案から基本的に見直さないとだめかな? 

ただ、当人たちしかできないことなのでやらないか。 

座り心地のいい議場だから駄目なんじゃないの? 

全員立ち席にするとか、椅子は折り畳みパイプ椅子使うとか、議場エアコン切るとかすればいいんじゃないの? 

床が平坦な会議室でパイプ椅子なら、車椅子議員の移動も容易になるんじゃないの? 

 

 

・もはや、国を良くしていこうという姿勢が無いのでしょうね。 

国会議員になっていれば、特権だらけで高額報酬を受け取れるから、やる気なんてなくても、議員にしがみ付いているだけ。 

選挙期間だけペコペコするが、当選してしまえばふんぞり返っているって議員が多すぎ。 

まぁ、裏金問題でも分かるように、議員が心から反省して真摯に国会を良くしていこうなんて意識のある議員が殆どいないようなので、議員経験が長い人程、国会に緊張感をもって望むような状況ではないのでしょうね。 

 

 

・やっぱり多すぎだよ国会議員、いなくても国政はできるよ。しかし萩生田はいい加減にしろといいたいね、幹部だったのに逃げ回り森元首相に媚びて責任回避、八王子だっけ地元は、有権者の皆さん次の選挙は旧教団に負けないように頑張って投票に行きましょうね。 

 

 

・いい大人が何をしようが自由だが、不適切な行動がバレたら責任取って辞めるべきでは?タブレットやスマホが議論を深める役に立つならどんどん使えばいいと思うし、ただ聞くだけの集会なら止めればいい。 

 

 

・まあでもさ、この人たちホントに間違ってるかな?根本の問題はその委員会の中身なのでは?企業でもさ、ホント、ダメな会社こそ、どうでもいい内容の会議が多く、頭のいい人ほど「こんな会議なんて意味ない」って思ってても出席しないといけないわけで。無駄なら時間を有効活用するのはホントに悪かな?本来なら、こんな内容の委員会やめちまえ が正解な気がするが 

 

 

・「会議中に居眠りとか内職とか、一般企業じゃありえない」 

 

という声が多いけど、逆に一般企業でも「形骸化した、やる意味・参加する意味がない無駄な会議」は多い。 

 

一般企業の場合は、そういう無駄な会議はどんどん省略する流れになるけどね。 

 

 

・上の言いなりの暇つぶしだけして、 

多数決は自分たちの都合の良い方へ入れるだけ。 

新社会人の子たちの方が100倍しっかり仕事してます。 

なのに給料の半分は税金で持っていかれる。。。理不尽ですよね。 

政治屋さんは無駄に多すぎるから暇を持て余すんです。 

仕事内容・成果に見合った定員や報酬を再検討すべきですね。 

とりあえず歳費に関しては国民平均所得の1~2割増くらいにとどめては? 

国民平均所得を上げれば自分たちの給料も上がるでウィンウィンですし。 

税収も多過ぎるし、見直すことや尻拭いが大変過ぎて、 

次の内閣はより大変になるでしょうね。やりがいありますよ~。 

有能なリーダーの出現を期待します。 

 

 

 

・税金の無駄遣い甚だしいですが。議員の定数を減らしましょう。そして、有権者の皆さんは議員の態度に目を光らせ、こういう事例を基に選挙所に行き、選挙権を行使して、国民のために仕事のできない議員を排除し、優れた議員をスクリーニングしましょう。 

有権者がサボって選挙権を行使しないと、自民党と癒着のある身内団体や統一教会等の宗教法人と創価学会公明党の安定票により、極悪与党が生き延びてしまい、裏金脱税賄賂隠蔽などの汚職で税金を私物化し国民を苦しめます。 

我我国民の生活を守る方法は選挙権しかないので、選挙で国民のために仕事ができる議員を選びましょう。 

 

 

・この程度の輩が国会議員とは情けない税金の無駄遣いとにかく出来の悪い国会議員が多すぎる議員の定数は衆参両院とも47都道府県の代表で良い。そうなれば国民ももっと真剣に国政参加すると思うし浮いた議員の税金をもっと有効に使用出来る。 

 

 

・考えてみたら、国を動かしているのは一握りの議員及び引退議員というところ。その他大勢の票かせぎ議員がこんなに必要か?参議院など特にひどいものだ。本来の役割を果たさず、今やあっても無くてもいいような存在になっているのではないか。 

 

 

・今の時代は国会議員は何をしても許される時代。人をあやめる以外は何でも、裏金してもおとがめなし。追及は出来ないでしょうね。追及する側が裏金もらってたらとんだとばっちり受けるのは見えてますから自分で墓穴は掘らないでしょうから、 

 

 

・自民党議員に本当に誠実に、真摯に取り組む気持ちは無いのだろう。 

ましてや裏金問題で厳しい視線が送られている中でも何も感じでいないのが良くわかる。 

今までもいい加減な仕事をしても選挙の為に地元、支援者にお金をばら撒き忖度してれば当選してきたのだから、、、、 

選挙民の怖さを知らしめないと直らないでしょう 

 

 

・選挙が いかに大事かって事 

口先だけの公約モンスターに騙されて投票しちゃダメって事 

選挙でしっかり選別しましょう  

国民の武器は選挙での1票です 

何となく投票 

選挙に出向かない 

投票拒否 

こんな人は 議員に文句言う権利も無い 

しっかり考えて選別して投票しましょう 

腐れ議員は排除しましょう 

現職総理でも 選挙で落ちれば議員で要られません、議員は選挙で全て決まります 

 

 

・暇なら議員は災害地で解体業の手元を 

して働け 珠洲市では自衛隊 ボランティアの方は居なくて民間の解体業者が半壊仮設住宅で寝泊りして労働している。災害地の方々の苦労が理解出来ない発言する様な議員などに金や暇な時間を与える国がおかしい。 

政治家は災害地で現場の最先端強制労働をさせるべきだ。 

 

 

・政治家のほとんどは「選挙が仕事」だよね 

当選さえしてしまえば数年間の高額給料が確定するし、それ以外にも開示の義務がないお金を使って自由にやりくりできるし左団扇で万々歳 

 

選挙前に良いことばかり呟き、当選したらそんなこと言ってた時もあるなレベルでただただ「そこにいればいいだけの人」に成り下がる 

 

本当に議員はこんなにも必要なんでしょうか? 

暇してたり海外旅行してたりふてくされて休んでたりしてるだけの議員はいなくても問題なく回ってるんだし経費削減対象だよね 

 

 

・この記事を読んでまずは感想 

・・・まぁ、そうだろうね・・・ 

 

会社の会議だって、在宅でオンライン会議に出席していれば内職と言うか普通に会議と関係ない資料作成したり通常の業務をしたりしてます。 

耳だけ会議に向けておいて自分が喋る番になったら喋って終わったらまた内職。 

国会議員たるものが、、、と言うだろうが、ひまーな会議はそんなもん。 

結局は「この会いる?」ってことなんだよな。 

法律に則って仕方なくやってるのだろうが、それだったら法律変えてもう少し意味のある会にすれば良い。 

法律という建前は必要とは思うけど、あまりに中身が形骸化しているなら、もっと効率を考えて法を変えようよ。と言うか法律を変えろよ。 

このままだと国民も、なんならこの会に出てる議員もある意味可哀想だ。 

 

 

・議員の数が、無駄に多すぎる。 

実態に見合っていない。 

それだけのことです。減らしましょう。 

そうは言っても、国会議員互助会が、絶対認めないからな。そういう政策を提案した候補もいないし。どうしようもないな、この国は。 

 

 

 

・暇なのは事実だろう。議会自体がそういうメニューになっているのだから。 

そもそも国会議員が地方の代表という認識をなくさなければならない。選挙区のためじゃなくて国のために働くのだから東・西日本くらいの区分けにして定数をガッツリ削るべき。比例をそのまま無くすくらいの議員数でいいんじゃないかな。 

細かく選挙区分けて地方のためにとか言ってるから道職員呼び出して恫喝する勘違い人間が生まれる。 

 

 

・会社員が、会議の時に伸びをしたりコソコソスマホで無駄なやり取りしてたら一蹴されるけどな。 

誰にも怒られず、話を聞かなくても座ってるだけでよくて、会社員より良い給料もらってる。 

日本は近い将来確実に滅びるね。 

私利私欲を満たすための政治家達のせいで。 

 

 

・国会議員なんて半分で十分。 

以前野田元首相と安倍元首相が議員削減を申し合わせているにもかかわらず、これも自民党は全く約束を守っていない。 

立法府の国会議員は清廉潔白なんて言うのは幻でしかない。 

もう嘘をつく体質から抜けきれないのだろう。 

今回の旧文通費の是正もまたうやむやにごまかそうとしているし、規制法も厳しくするふりをしているだけで中身はザルで運用は検討検討で結局何にも決めずにうやむやですまそうとしているし、それに迎合する公明党に維新も信用ならない。 

今、自分達が置かれている立場がまるでわかっていない連中が多すぎる。 

 

 

・どうせ税金をムダ使いするなら、どの会議、委員会でも一議員席につき上下左右10か所くらい、すべてに小型監視カメラをつければいい。 

誰が何をしているか、何をしゃべっているか、何をヤジっているかがわかる。 

もちろん各議員ごとのモニター画面もモニターする人間も必要になるが。。。 

 

 

・河野議員が事実を確かめようと 

議論中にタブレットかスマホで確かめてたら 

注意を受けた 

ルールだから仕方ないとは言え 

正しい使い方ですよね 

ルール改正すればいいんですが 

ここにあがってるのは 

氷山の一角でしょうね 

暇を持て余すような議員なら 

税金ムダですな 

10分の1くらいに削減 

比例制廃止にしたら 

スマホ見る暇なくなりますよ 

選挙に行って 

こんなつまらない人達は 

まず落としましょう 

 

 

・この記事、国会期間中は毎日書いて欲しいです。 

読みたいというよりも、このような監視の記録が、僅かでも投票の判断材料として残って欲しいからです。 

選挙区別のまとめサイトでも出来るといいな。 

 

 

・普通の会社員であれば何らかの懲戒処分が下される事案ですが国会と言う場所は幼稚園並のレベルなんですね。もう一度授業中(国会中)は授業に集中するよう小学校からやり直しましょう 

 

 

・野党がだらしないから、こんなことになるのです。野党が厳しい質問をすれば、暇だ、なんていう言葉はでてきません。今の日本の政治を堕落させているのは野党がダメすぎるからです。ダメなものは、寝ないで努力すべきですが、批判ばかりしているのだから。これでは、永遠に自民党政治が続きます。 

 

 

・こういうの見ると呆れを通り越して怒りすら湧いて来る。コヤツ等は元副大臣だったってんだから尚一層怒りが募る。本当に自民党内には碌な人材居ないな。マスコミももっと声高に糾弾したらどうだ。事実だけをアリのままに伝えるのが本分だけど、此れ等の行為はそうした範疇を超えた国民に対する背信行為だ。野党が頼りないと言うなら、アンタ達此れ見てどう思う?平気か?与野党ともにドッチモドッチだという事だ。次回の選挙、私なら如何なる理由が有れ、今の与党には絶対鉄槌を下さずにはおかない。 

 

 

・国会議員とはマスコミに叩かれ化ければ、『気楽な商売ときたもんだ』と言う事だろう。 

潰れる事もなく、給与足りなければありとあらゆる金集める方法もある。 

委員会なんて金にもならないそれより落選しないよう地元回り。 

あとは、一度でも大臣をさせてもらえば拍が付く、元○○大臣とね。 

国民なんてチョロいもんで、49日も経たないうちに忘れてしまう。 

一番怖いのはマスコミ。 

まぁ、気楽な稼業ときたもんだ。 

これで日本は良いのだろうか 

 

 

 

・こんな議員は、そしてこんなに議員はいらないと言うことでしょうね。無駄をなくすという意味でも、この人たちには落選してもらい、議員数を減らしても国民にとって支障はないどころか有益だと感じてしまいます。 

 

 

・全く生産性のない国会議員は、いらないでしょ!数人で十分。税金を、いかに自分たちの財布に入れるかを考え、ちょっと余った金を票になる国民にばらまき、今は、何にも売りのない日本、インバウンドとか言って海外旅行者から外貨、集めて…まるで、北の国と同じ事している。このままだと、日本崩壊するぞ!子どもたちの為の明るい日本にしてくれ 

 

 

・そもそもからして国会のあり様の見直しが必要では?国民とは隔絶の世界だから若者中心に無関心なのだろう?議会制民主主義とは名ばかりの形骸化が実際では? 

 

 

・職務怠慢 

議長や事務方は注意して議事録に残してください 

三回注意されたらその議員の数は次回から削減してほしい 

不要ということです 

後、資料を読み上げる会議も無駄 

事前配布して審議だけすればいい 

 

 

・仕事をしない、遊び感覚で巨額の歳費が貰える、キックバックもやり放題、文書交通費だけで1200万円貰える、パワハラ、恫喝もOK.これが今の日本の国会議員。全て巨額の税金で運営されています。 

 

 

・議員が暇になる裏で,答弁作成して徹夜している職員の顔が浮かばないのだろうか。そもそも議員は国民の下僕。先生なんかではありません。議員報酬も我々の税金から賄われていて,議員自ら稼いでいるわけではありません。その自覚のかけらもないんだろうね。 

 

 

・マスコミもこのような状態を把握したならばなぜ電波に乗せないんだろう。 

やはり、管轄されている総務省が怖いんだろうか? 

マスコミは、国民の代表である国会議員の真の姿をもっと報道すべきである。 

告げ口のようなやり方でなく公共の電波で後悔すればいいのだ。人数が多すぎるから陰に隠れてこんなことをするあきれた輩が出てくるのだ。 

 

 

・統一教会自民党の議員様は特権階級意識が凄まじいね。政治資金規制もしない、委員会は暇? 

萩生田に至っては職務中に棚選び?? 

もうさ、自民党を消滅させようよ! 

ごくつぶし議員集団に我々日本人社会が潰されるよ。 

統一教会自民党の政策をみれば、保守などではなく、やっていることは特権階級にアグラをかいた中国や北の共産主義政党と同じだよ。 

 

 

・このような国会議員は本人は辞める気はないので、国民が選挙で辞めさせるしか方法はない。国民は国会議員に相応しい人に投票する為に勉強する事が必要。 

 

 

・大臣ポストをはじめ、国会議員の定数削減。傷みばかり国民へ強いて、身を切る改革をしない議員たち。衆議院選挙、来年の参議院選挙には必ず投票し、ダメダメ自民盗を辞任党へと引きずり落とそう。 

 

 

 

・久しぶりのマザームーン山本の登場 

たまには良いことで取り上げてもらえるよう努力する気はなさそうですね 

 

 

・持込禁止すら守れない輩が、平然と規則破る。 

そりゃぁ〜当然法律なんて守るわけ無いよな。 

自覚無し、常識無し、お咎め無しの特権階級。 

こんな輩が法律作成するのはおかしいし、それを良しとしているこの国もズレている。 

 

 

・こんなもんだよね 

 

自民党に居れば安心、採決を取る際にわたしは必ず手を上げますが仕事で、それさえクリアすれば緊張感もクソも無い議員が大半 

 

こう言った事実があった際は、注意だけではなく、1年間歳費50%カット程度はやるべき 

 

厳しい?イヤイヤ、税金で飼ってやってる議員なんだから、悪さしたら当然でむしろ軽い 

 

 

・この2人の議員は論外なんだけどあの旧態依然の国会や委員会の在り方何とかならないんですかね? 

発言者以外は適当にやってくれと言う雰囲気が漂って議論の場にすらなっていませんし寝ているセンセイも多数、効率悪いよな。 

こんな方々に給与プラス100万もの大金が血税から支払われてるんですよ。やっぱ人数は半分でいいよな。 

 

 

・どうでもいい形式的な出席主義、審議主義、やっている形ばかり取りたい日本行政(地方自治体の役所仕事を含む)の真骨頂が現れているのだと思う。 

加えて、岸田政権が掲げるリスキリングやダブルワーク(働きを少なくしろと圧力かけながらの)を皆さんやってるんでしょう。 

 

加えて、ボロ車を買い漁っているスリランカ人、重機を漁っている中国人、密漁しているベトナム人、目の当たりにするにつけ、議論もせぬままの移民野放しの昨今。 

財務省岸田さん、早く退陣お願いします。 

 

 

・こんな不適切な輩達に高額な歳費・旧文通費等(*財源は全て血税!)が支給されていると思うと、善良な国民有権者は幻滅します!… 

即刻、厳罰(*国会議員の資格を剥奪し公民権停止処分!)を科すべきではないのでしょうか!?… 

 

 

・比例をやめてもらいたい。国民にあなたはダメだと落とされたのに復活してしまう。 

比例を作ったのも自民党。比例を無くせば悪い奴らは議員に復活出来ない。 

議員も緊張感を持ってやるはず。 

 

 

・山本議員はあの宗教との関係が問題になったとき、大勢の記者から逃げる為に電源の入っていない携帯で電話中を装おうと言う裏技を駆使した人物、携帯の達人なので国会中であろうと、片時も手放さないのだろう。 

 

 

・議員共もタイムカード制にして時間給にすればいい。暇ですなどほざくなら帰って結構。座ってるだけで国民の平均賃金以上の給料が貰えるなんでおかしいだろ。そんなに暇が嫌なら議員を辞めて庶民の生活をすればいい。 

 

 

・そんなに暇ならこんなに議員は要りませんよね? 

財政が大変と政府言っているんですから減らしましょう。 

それでもいえいえとおっしゃるならこの議員はやめてもらいましょう。やることないでしょうしタダ働きでやるほど余裕ないはずでしょ(政府の財政難なら)無駄な税金が無くなりますから 

 

 

 

 
 

IMAGE