( 181777 ) 2024/06/18 00:43:11 2 00 岸田首相に「政権末期ではないか」自民党内で公然と吹き出す「退陣要求」を野党が指摘日刊スポーツ 6/17(月) 19:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4674b07649aa9471b1db755228ff3ff09303b9b0 |
( 181780 ) 2024/06/18 00:43:11 0 00 岸田首相(2024年1月撮影)
岸田文雄首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、地方から退陣論が公然と出始めていることについて「政権末期ではないか」と指摘を受け、「さまざまな声が党内外にあることは、謙虚に受け止めないといけない」と述べた。その上で「しっかり声を受け止めながら、自分としてどうあるべきか、どういう責任を果たすべきか考えていきたい」と述べた。
立憲民主党の青柳陽一郎議員の質問に答えた。
今年9月に自民党総裁の任期が切れる岸田首相に対しては、菅義偉前首相の地元、横浜市の自民党市連の会長が今月4日の会合で「政治資金規正法改正にめどが付いた今、総裁自ら身を引く苦渋の決断をし、強いリーダーシップが取れる新進気鋭の総裁を選び、変革の証しを示さなければ」と公然と退陣を求め、波紋を広げている。
また麻生派の斎藤洋明衆院議員は16日、新潟県新発田市で開いた自身の政治資金パーティーで「こういう状況に至った責任は、最終的に誰かが取らなければいけない」と述べ、暗に退陣論に踏み込んだ。同じ会合に出席した麻生太郎副総裁は、「将来に禍根を残すような改革だけはやってはいけない」と指摘した。麻生氏はこれまで首相の後見役的な立場だったが、裏金問題を受けた政治資金規正法改正案に対する岸田首相の対応に強い不満があり、溝が広がっているとの指摘がある。
岸田首相は「こうした声を受けて、信頼回復に取り組まないといけない。具体的な取り組みを進め、政治に課せられたさまざまな声を聞きたい」と述べたが、党内の自身への厳しい声について身をもって感じていることをうかがわせた。
|
( 181781 ) 2024/06/18 00:43:11 0 00 ・どう見ても実効性のない規正法改正案を「国民との約束」「先送りできない」と強弁し国民に押しつけようとするのが岸田さんだ。もう期待できないと多くの国民から失格の烙印を押されてもいるが、麻生さんたちも岸田さんに失格の烙印を押そうとしているのが今の状況だ。 だが多くの国民と麻生さんたち(多くの自民党議員)は飽くまでも同床異夢だ。これが決定的に重要なポイントだと思う。 解散総選挙がとにかく待ち遠しい。
・政権末期に加えて政治政策が致命的ではないでしょうか? 政権がなくなり一番困るのは自民の議員だけど、政治政策の致命傷で一番困るのは国民です。 そこを考えずに自分達の利権だけを追い求める状況は、色々な国で王朝が替わった状況にも似てきたかもしれない。 責任云々はほっておいて、麻生さんをはじめとした、高齢議員を先ずは選ばない事も大事だと思います。 混乱を招き、利益と名誉を求める議員をまずは追い出しましょう!
・横浜市の自民党市連の会長が会合で「政治資金規正法改正にめどが付いた今、総裁自ら身を引く苦渋の決断をし、強いリーダーシップが取れる新進気鋭の総裁を選び、変革の証しを示さなければ」とあるが、総理の顔を変えて、今まで岸田政権で実施されたインボイス、育児支援金の社会保険料からの天引きなどをリセットし、無効にできるのか?今まで岸田政権で行なってきた姑息なステルス増税が、総理の顔を変えてもそのままの状態である可能性は高い。一度、決定された増税がなくなった試しなどないからだ。自民党を政権から引きずり下ろし、国民が他の保守政党を育てる以外ない。日本も新たな強力な政党ができ、二大政党で政策論争に於いても切磋琢磨して、国民の為の政治を行うようになれば、国民の生活も少しは良くなると思うのだが…
・平成の政治改革も決して上手くいったは言えないが、後藤田正晴氏や伊東正義氏など自民党の議員自身が議論し、リクルート事件の反省を踏まえて、政治改革大綱をまとめた熱量が今まったくない。 岸田総理以下の自民党議員たちからは、ごまかしと自己保身しか感じない。政権交代が必要だと強く思います。
・「こうした声を受けて、信頼回復に取り組まないといけない。具体的な取り組みを進め、政治に課せられたさまざまな声を聞きたい」
これって、自民党内の信頼回復の話し? そうだったら、おかしな話である。国民の信頼回復が1番でしょ。
岸田さんは政治資金規正法の改正法案も国民の声を全く聞いてないし、与党の顔色ばかり。でも、自民党でも味方は少ないようですね。
それなら、思い切っておかしくなり解散して選挙発言を求めます。
そもそも、内閣支持率19%とか諦めて解散してほしい。4人に1人くらいしか支持されてないなら、そこに自民党が居るべきではない。
・この際は麻生やその他の政治には金がかかると言いつつ政治資金規正法改正に後ろ向きで古い昭和政治体質の議員は全員失職してもらいたい。次の選挙で落選させるべき議員ばかりだ。この後に及んでも改正に反対する麻生はじめ自民党議員は国民感情を理解してなく欺いて騙せると思ってる。反省もなく未だに金金金と言ってるので始末に追えない。
・自民党内から退陣要求、総理総裁の責任論が吹き出すのは時間の問題だったでしょう。若手や中堅の議員からしたら、このまま岸田が総理総裁で死に体を引きずりながら任期満了で総選挙、死に体の岸田が自民党の顔で選挙などもっての他でしょう、自身が落選の憂き目に見舞われる可能性が高いのは容易に想像出来る。ならば任期満了の前に首のすげ替えを画策する、今回の裏金問題で党トップの岸田の責任を問い総裁の座から引きずり降ろして生け贄にする、そうしてでも自身が落選する可能性を少しでも低くしようと考えるのは妥当でしょう。
・かつて権勢を誇った田中角栄は、ロッキード事件で自民党のフィクサーとして君臨していた頃、こう豪語していた。
「総裁はシャッポ(帽子)だ。」
自民党総裁など、代わりはいくらでも居るものであり、真の「権力者」は別にいるもの。むしろ、頻繁に新たな「シャッポ」を被り直したほうが、有権者の目先も変わる故、そっちのほうが好ましいという例えだ。
ところが岸田は、妙な使命感からか依然として総理の椅子にしがみつき、国民や党内の批判を横目に辞める素振りは微塵もない。
あの世の角さんも、この様子をさぞ苦々しく眺めているに違いない。
・今の政治のシステムが変わらない限り、総理なんてお飾りだし誰がやっても同じだろ
岸田総理が変わったら世の中良くなるのか?
過去に総理が変わって根本的に世の中が良くなった事なんてあったか?
今のシステムを変えていくには長い時間がかかると思うが、それでも変えて行かないといけないと思う
・25ヶ月連続実質賃金マイナス中にも関わらず経済の好循環の流れがと堂々と嘘八百ですからネ、確かに主な企業は5%以上の賃上げかも知れないけど、労働者の70%以上が中小零細企業で働いていて此方の賃上げが一番の問題なんだけど、岸田総理は主な企業しか見て居ないw、自民党自体が一般国民の常識や感覚から大きく外れてしまって居るのに気付いて居ないのか、気付いて居ながらも国民を舐めきっているのか、とにかく1日でも早く解散して欲しいですネ。
・政権末期とはいかなる意味なのか? これは、自民党政権の末期であることを意味しているのか、それとも、岸田首相の終息を意味しているのか。 自民党の中で、いろいろなところで火種がくすぶっているように見受けられるが、岸田総理の実績もさることながら、パーティ券に端を発する金権問題(裏金及び不明瞭な公金の使途)に対して自民党としての責任が取れていないのが現状だ。 パーティ券及び裏金問題にに関しては何一つ明白に説明されていることがなく、全くの闇の世界に閉じ込められている。 いずれにしても、今の政治の世界を見渡してみると、岸田首相のみならず自民党全体に対する国民の不信感が最高潮に達している。 一旦、政権の座を退いて、例えば、野田元首相を中心とする新たな政権にその座を譲ることが、今、自民党としてできる最善の選択肢ではないかと思う。 多くの国民は、そのように考えているのではないかと確信している。
・岸田さんも大概だけど、その他自民党議員もふざけるなと言いたい。顔を変えれば大丈夫と思ってるのでしょうか。自民党の古臭い金権体質が問題であって党を改革しようと声を上げる人はいないのか、自民党議員全員同罪だろうよ、下野しないと自分達ファーストの体質は変わらないと思う。
・政治資金規正法も問題だが12月からは保険証の問題が大きくなりそうだ。紙の保険証の廃止で、医療機関の受付がどうなるか心配だ。今マイナ保険証のキャンペイン中である。今日も薬局で作ることを勧められた。12月からはかなりの人が使うことになるだろう。多分、ただでは済まないだろう。今辞められては困る。この後始末をしてから辞めて貰いたい。
・普通に考えたら相当な末期
株式会社で例えるなら副社長が社長へ苦言を株主総会で発言し、社員が社長へ辞めろと言ってるのと変わらないと そこまできたら株主は退陣要求できるよね だが政治で言う株主は国民なのに「信頼回復に努める」なんて発言してる いかに感覚がずれてるか認識しますね
・謙虚に受け止めていればもう少し違った方法が出てくるだろう パー券お買い上げ頂いた大企業優先政策ばかりとか 中小企業のことを全く視野に入れていない 国際協力も海外に向けて良い顔したいといった感じ 国民をなんだと思っているのか 自民にお灸をすえられる選挙 はやくしてくれないかな
・岸田氏が責任を取る必要が有るのは確実ですが斉藤洋明氏は麻生派所属ですよね。 麻生氏が「民主主義というのはコストがかかります。パーティーをはじめ、広く薄く、大勢の方々のご支援をいただくということが大事なことだと、私どもはそう思っております」との発言を繰り返し岸田氏の改訂政治資金法案を完全否定してます。 なんか麻生さんに言わされてると感じるのは私だけでしょうか?
・やっぱり自民党は解党だと思いますよ。 自浄作用の無い政党はこの国の害悪になる事はあっても決してプラスになる可能性はありません。 自民党が無くなれば、公明党も一野党で政党として何ら中身の無い創価学会をバックグラウンドした政党?宗教的政治団体に戻るだけですね。 若い人達は知らないから、政府与党の公明党ってそれ以外の政党と同じような存在だと勘違いしたとすれば大きな社会問題になると思いますよ。 日本国憲法には、政教分離が明確にあります。 これも今の自民党が蔑ろにしてしまったのだと私感じています。 憲法に違反していても許されるなんて筋が通らいと私は40年来思っています。
・国政政治家ではなく、地方からしか吹き出さないとは、自民党の老化を防いできた主流派と反主流派間の疑似政権交代によるガバナンスは機能しなくなったということだね。 政権末期というより、自民党の命脈が末期なのではないか。
・政権末期と言うより 日本経済、諸々がもう末期なのでは? 製造業、日本を代表するトヨタが不正とか 自動車で言えば修理・整備で不正 食品関連では自治体(組合)が産地偽造 個人レベルの不正では無く、組織的 土木・建築も然り そして少子高齢化 人手不足 外国人労働者に頼る事態 土地も中国に買われ 近海でも違法操業とか 武力不要で侵略され対抗と言えば「遺憾砲」程度(その割には外国へは支援したりして外面は良い)って…
増税するにもその内限界が
・今回の政治不信の原因は、岸田首相本人や岸田派が原因ではなくて、主流の安倍派や二階派の政治資金規正法違反にあるのに、首相ということから政治責任をとらされるわけで、岸田首相を降ろしたところで、自民党が盛り上がるわけではないので、解散後はブーメランのように自分たちに降りかかっていくということを知らなさ過ぎているように思いますね。
・岸田さんは瀬戸際です。 閣内から反旗が上がれば解散になると思います。野党からの内閣不信任決議案だと解散は難しいかも知れませんね。今頃、森が萩生田を動かしているかも知れません。
・岸田首相は首相でありつづけたいだけ。 現在の国会議員が私利私欲しか考えていない、「国会議員」と書いて「こくみんのてき」と読むしかない輩ばかり。 首相の椅子にしがみつくために北朝鮮への電撃訪問で拉致被害者を数人連れ帰ってくる(引き換えに裏で多額の資金援助と拉致問題の永久的な棚上げを約束)という逆転満塁ホームランを企んでいるのではないでしょうか?
・それでも、まだ自民党内で岸田政権打倒は見えてこないし…岸田の代わりが誰?も見てこない。裏では、麻生や茂木や菅らが動いていますけども。岸田としては、絶対今の総理総裁の地位に固執するでしょうから、まだ一発逆転(北朝鮮電撃訪朝で拉致被害者の何人か解放とか)を狙っているかもしれないが?
・麻生も茂木も自民党議員の大半は岸田首相が裏金問題を国民目線に少しでも近づけようとしているのを、みんなで足をひっぱり、すべてを岸田首相に責任をなすりつけている。この二人が大罪人であり、国民いじめの元凶である。自民議員も改革などする気はなく、自己の保身ばかりだ。情けない自民党だ。 国民もこの点をよく見ておかないと、生活など一生よくはならないのだ。
・裏金キックバックに統一教会問題をほったらかしにしたまま、増税に物価高など国民の声を全く聞かない岸田が退陣するのは当たり前だろ。 外遊でばら撒いても、中国・北朝鮮・韓国・ロシアと近隣諸外国が不安定で、拉致問題は手つかずで高齢の父母は子供を取り返せず悲嘆の日々を過ごしている。 総理になりたかっただけの岸田もひどいが、政治資金規制法の改革を強く拒む麻生と茂木。 とにかく自民党政権は早く終わってほしい。
・今回は7000億ですか 国民1億としても一人当たり7000円 こんな支援出来るなら自国民に一人当たり2000円で良いから外食券でも配布してくれ。吉野家2杯分位にはなる
・疑問なのは国民に還元する形で打ち出した政策はことごとく滞っているのに増税や値上げ的な国民から取り上げる側の案件は滞るどころか気持ち悪いぐらいすんなり通ってしれっと実行されてるところ。分かってはいるが野党も結局はパフォーマンスでしかないんだよね。
・本当に岸田政権だから悪いんですか?
岸田首相は勿論ですが、そもそも自民党自体が驕り、腐り果てた状態なのにも 関わらず、メディアにセンノウされた思考能力のアレな有権者が何度も何度も彼らを勝たせ続けてきた結果が、今の状況ではないんですか? それを「岸田政権じゃダメだ!」と現政権だけが問題かのようにすげ替えた 報道にまたまたセンノウされ、一体いつまで同じ過ちを繰り返すんでしょう。
これまでデタラメで精度の悪い、きちんとした成果を出してこなかった上に 問題を起こしてきた政治家たちにプレッシャーを与える様な投票をせず、結果として日本をここまでダメにしてきた有権者の方々は、自分たちは文句を言う側ではなく、言われる側だといい加減に気づくべき。
・政権末期だからこそ、岸田くん続投でしょ。 沈没覚悟の船の船長など誰もしないでしょ。 岸田くんが艦長のまま沈んでくれたらいいぐらいにしか思っていないんじゃないですかね。 とどめを刺す魚雷があるのか、かつての戦艦武蔵のようにゆっくり沈んでいくのか。
・政権末期というかこのまま自民党に 政権を任せておいたら日本が終わるわ。 今回ばかりは野党が頼りないとか どこの党がキライだとか言わずに 自民党を下野させないとダメだ。 一度野党に政権を取らせて、それでも 自民党の方がまだマシだと思うなら その次の選挙で復権させればいい。なので 野党も死ぬ気で日本の舵取りをしてほしい。 野党といってもすぐに変身しそうな 某大阪の政党などに投票しないよう注意(笑)
・安倍さんが亡くなり二階さんも引退 麻生さん茂木さんと菅前総理は仲が悪い この3者が手を組めば岸田総理も終わるのだが したたかな岸田総理の粘り強さは運なのだろうか
・もうとうに末期も過ぎてるが本人も次が無いもんで卑しく総理の椅子に固着する。 やる事なす事全て増税で国内状況無視で海外へばら撒く。
党内の老人会からは事前お伺いなく多々暴走する事で村八分状態みたいの様ですので、いっそ暴走ついでに「自由民主党」改め「自由増税党」とでも党名を変更しますとでも宣言したら如何ですか? 判りやすくなるし支持率も上がるかもですよ。
・岸田さんは、日本国民を不幸にするだけなんだから…もうそろそろ辞めてください! 強いリーダーを求む!!
岸田政権を支持する人達は、何が良くて支持しているのだろう? 俺みたいな一般国民から言わせると、岸田さんは総理の椅子に長くいたようだが、これといって国民の為に、何かしてくれましたか? 不祥事ばっかりの印象しか残っていない! 最低最悪の政権という事を、しっかりと受け止めなければ、なりませんよ!岸田さん!
・国内経済をかき混ぜやがった。 生き残れない奴等はどうすりゃいい?
とりあえず、国民の何割が勝ち組になったか、岸田政権は適当でも捏造でも想像でも願望でもいいから数字を出せ!
そしたら、マスコミが本気で正確な数字を調べて公表するはず。
・政権末期ではないか、だいぶ前から末期です。 自分達の事しか考えられない人達とそれにしがみついて美味しい汁を吸っている一部の人達。偏った報道で煽るマスコミの後ろには甘い汁を吸っている大企業のスポンサー。 いい加減馬鹿にされて納税の義務を押し付けられているだけの働き蟻扱いされている現状に気づきましょう! 新しい風を取り込んで失敗したら傷が浅いうちにやり直しながら模索していくほうが将来性がありませんか? 与野党逆転して世の中が良くならそれに越したことはない! 悪夢の民主党政権? 高い金払ってマスクを配ることしかできない政権は悪夢じゃないんですか? お坊ちゃま政治こそ悪夢じゃないんですか?
・総理もようやく事態の深刻さを認識して本気で改革に取り組もうとしている …なんて本気で思っている人がいたとしたら、生涯でオレオレ詐欺に複数回必ず引っ掛かる境遇にあることを自覚した方がよい。細木先生の占いよりも確か。
・岸田政権今迄に一つ国民信頼出来るの改革は出来ていません。裏金事件の解明と解決は出来ていません。自民党政権延命するの法案を作った。ますます国民の怒りは高まり一歩。延命でも期限は有ります、末期悪瘤政権は早く取り除きべき。直ちに退陣しろう。
・野党も政権末期、批判ばっかし,呆れる、うんざり。自分処も身を切る改革案をだしたら、衆議院議員半分、決められた歳費以外一切ない、確定申告をする。参議院廃止、外国人の生活保護廃止、中国人の土地売買禁止、投資家の利益に税金をかける、。国民年金を生活保護者並みに引き上げる法案を出したら絶対応援するけど、どこかの党いませんか。
・岸田政権のこれまではまず口先だけ。 色々な事をやっても中途半端なものばかりで国民の怒りを買う。 国内が物価高でしかも実質賃金が24ヶ月連続減少しているのにもかかわらず外国に行って金をばらまいて国内に怒りを買ってしまう。 さらに自民党の支持率を下げて党そのものをぶっ壊してしまったこと。 党の国会議員、国民に相手にされなくなった戦後珍しい総理大臣だ。
・ここまで露骨に自分たちの「利権·特権」ばかりにこだわって、国民生活を「ないがしろ」にしているのが誰の目にも明確になり、かえって良かったのでは、あとは政権から滑り落ちてもらうだけですね。裸の王様だらけなので自分たちがどう見えているのか気が付いていないようですね。
・与野党から退陣要求が出ていても、岸田は辞めない可能性が高い。 こいつの頭の中は、安部元総理のように長期政権を狙っているからだ。 だけど、自分に素質も資質も無い事に気づいていないから始末に負えないのだ。
・これだけ物価が上がっているのにいまだに国会でデフレ脱却と言っている時点で経済音痴なのは明白。一見真面目そうに見えたが、中身は全く違う、誠実さのかけらもない。
・自民党は総理に退任求めるのが遅いわ、もっと早く退任させるべきだったと思う。長年政権担ったわりに考えが三流だよ。一度野党になり改めて政権奪する努力したら
・政権末期はだいぶ前にきてますよ。この人は支持率がいくつになっても退陣なんてしないです。謙虚に受け止めると言っているが、受け流し続けますよ。こんな鈍感な人とは思いませんでした。
・国民の方を向いてこず、党内支持だけで今の椅子に座っていられたけど、自分たちの選挙に悪影響が出るとみるや否や見事な手のひら返し。ほんとにどうしようもない人達の集まりですね。
・規制法をお土産に退陣?
そんなの許せない。変なお土産を残して退陣というのは、自民党の根悪を法的に肯定することになり、無責任も甚だしい。
在任中も最悪の評判だったが退陣後、さらに禍根を残す。
・総理大臣になりたいだけ、続けたいだけ見苦しい、国を思う気持ちも無く、国民の声も聞けない最低の男だな、東大3回落ちてから諦める男だから総理の器でないことは判る、政治家になる事が生まれた時から判っていて苦労がない岸田に国の舵取りが出来る筈が無い
・聞くことすらまともで無いヤツが考える事ができるのか?=もっと頑張れと言われていると都合良く転換して、相も変わらず真摯に勤めあげるとのたまうのが支持率最低のメガネ。広島の皆さん次回選挙、人としての知能、見られてますよ。
・責任を果たしていく。裏金問題含めたこれまでの不正や不祥事には何一つ責任果たされません。こんな政権にまだ2割近くも支持する有権者がいるとは....
・「こうした声を受けて、信頼回復に取り組まないといけない。具体的な取り組みを進め、政治に課せられたさまざまな声を聞きたい」 →いつ? いつやるの? 今まで、ずっと言われてきたよね? 今まで何をやってきたの? 声を聞くフェーズなんかとっくに終わってないとおかしいよ! こんな傲慢な首相がかつていただろうか…。 面の皮で、釘が打てるレベルだよ!
・この人、伝説の総理として将来テレビの再現ドラマの主人公として登場しそう。 佐野史郎さんあたりが演じたら面白いのではないか?
・これほど陳腐な政権なんか なかったでしょう。 岸田の功績は選挙に行かないと 俺みたいな総理大臣が生まれると 教えてくれた事だけ。
本間に見ているだけで不愉快です。 選挙に絶対に行きます。 早く辞めてください。
・内閣支持率と与党第一党の政党支持率の合計値が「50」を割り込むと政権運営が程なく行き詰まるとされる青木の法則を何ヶ月割ってると思ってる? とっくに解散してなきゃダメな内閣だと思うよ。
・岸田さん、あなただけが悪いんじゃないですよ。全員悪いわけで、あなたはそれを、八方ヨシにしたかっただけですよね? まぁ、総理のやり方にも反省すべきところはあるのでしょうけど、守ってやろうとした奴らに悪く言われたんじゃ辛いですよねぇ。
・まぁ使えないリーダーがクビになって、それまでその使えないリーダーの愚策に対する国民の怒り、そしてその火中の栗を拾ってまで手を上げる人なんているのでしょうか? 野党もいまいちですが、自民党もまともな人いなさそうだし。 因みに「使えないリーダー」を2度使って強調してみました。
会社にもいるのよね、口だけのヤツ。 この方はそれだけで収まらなかったが。
・政権末期で無く日本の政治家が自分の利権ばかり考え政策無視又家業が政治家でこれからも甘い汁の為後継者に子供が政治家にするだけの議員活動。。選挙の時だけ頭下げいかにも国民の為の政治している姿勢だけで終われば国民の事無視してパ-テイに裏金に。二階が今の政治家の見本。
・「しっかり声を受け止めながら」良く言うわ、今まで国民を騙しに騙して。 嘘はいけない事、がわからないのですかね? 息子を秘書にしたり、公邸で忘年会や常識が無いですね。 嘘ツキ増税メガネは、議員辞職して欲しい。
・いやいや、岸田首相だけじゃないでしょ。末期症状は…。 自浄思考が無い自民党も、それを打ち破って政権奪還とスンナリ行けない野党。どれも末期ですよ。自分の事しか考えない人が増えるとこうなるんですね。五人に二人くらいマシな人がいたら違うのかな。
・声を聴きたいじゃないだろう? 声を聴くあのメモ帳はどうしたんた? 書いてないんだろ?鼻から白紙だろ? 国民はとうに信用していない 自民党議員も担ぎ上げたから我慢もしただろうが堪忍袋の緒が切れたと言う事よ、調子に乗って勝手な人事や外遊ばかりしてるんじゃねぇよ
・岸田氏は「しっかり声を受け止めながら、自分としてどうあるべきか、どういう責任を果たすべきか考えていきたい」と言うのであれば、岸田氏は、党首討論の前に辞任すべきではないのか!!。
・岸田氏は「しっかり声を受け止めながら、自分としてどうあるべきか、どういう責任を果たすべきか考えていきたい」と言うのであれば、岸田氏は、党首討論の前に辞任すべきではないのか!!。
・自民党の60歳以上の議員は全て辞職させるしか、自民党の生き残る道は無いと断言できる。そもそも現自民党の腐敗を進行させたのはこの人達である。進行ガンは全て切除しなければまた再発するだけ。
・有権者の皆さま 今起きてる事を 戦後からの政権与党裏金増税リベート中抜き既得権益私利私欲自民党 を 忘れないで下さい
選挙へは 行きましょう
ちゃんと考えて行きましょう
お願いします。
・末期かどうか知らんけど 色々や減税やしてるけど わかりにくい 政治や日銀や 自分みたいな国民にはわかりにくい 政治よりもマスコミに流されて 進むところは号令のみ みたいな感じになるのが関の山
・自民党の皆様 全て岸田首相に押し付けて逃げ切ろうとしているようだが 果たしてそうですか? この30年間、間違った政策を行い続け 日本の経済力を著しく棄損させた責任の大半は貴方の政党にあります。 二世三世のボンクラ殿ばかり国会議員に送り込んで国民は塗炭の苦しみに 喘いでいる。 有権者の方も早く気づこう! この期に及んで、他の党より自民党とか言ってる人 終わってますよ
・末期どころか、実質終わっていると思いますよ。 それが証拠に米国高官がどんどん日本国にやってきて、岸田が最期に暴走しないようにしてるではないか。マスゴミは報道しないが、少し調べればわかる。
・国民生活を守れない総理大臣なんか、早く辞めてください。岸田さんは、日本国民の敵です。外国に沢山金をばら撒いたんだから、外国に行けば良い。何で帰って来たのか。日本には、必要無い人です。顔を見るたびに嫌になります。
・岸田は国民を完全に馬鹿にしてる。 謙虚に受け止めとか聞き飽きたよ。 国民の気持ちも気にせず作文を読むだけ、人の意見は聞けない人。 国民に何も問わず法案を自公の数で可決したのは無効。
・こうした声を受けて、信頼回復に取り組まないといけない。具体的な取り組みを進め、政治に課せられたさまざまな声を聞きたいだと…今まで好き放題やって国民の事なんか考えなかつた人の言葉か!!辞めて議員辞職していいレベル。
・嘘をつき、平然と国民を騙し、自分達(自民党)が全て、戦前戦中の考え方ですね。岸田さん!昭和に戻って、一人で政治をして下さい。今の時代は、変わらなければ行けません。自分達だけは良い!は、ない!特に、国税を使うなら、ガラス張りにしないと、悪い事ばかり考えますよ。独立行政法人無くし!官民一緒になり、国税に報告して、平等になり、国の運営をして下さい。今が大事!内輪もめは止めて、スッキリとした政治を作って下さい!岸田さん!
・岸田の退陣を今認識したの? 国民は以前から声をあげてるのに、遅過ぎる認識かと。 いい加減自民党のトップとして退陣するべきだし、知らん顔はまかりとうらない話では? 世論を甘く観てる岸田に天誅を与えたい。
・受け止める事と考える事ばっかりで何か出来た事有りましたか?議員報酬上げるのは出来たけど国民にプラスになる事は何も無いよねぇ。何がしたいの?何しに出て来たの?検討する事も沢山あったけどその後どうなったの?期待はしてなかったけどここまで酷いってもう恥ずかしいよ。力も能力も無いんだからさっさと辞めなよ。
・こうやって岸田がのらりくらりしている間にも円安はどんどん進み、日本は発展途上国――いや、発展途上国はこれから発展していける可能性があるが日本は没落していくだけである。 事態は刻一刻と悪くなっているが、一体いつまで政治資金規正法の話をしているつもりなのか。 そこにいる国会議員どもは痛くも痒くもない連中ばかりで、座って寝ているだけで金がもらえるんだからイイよな! 国会議事堂は日本一の粗大生ゴミ収納場だな。
・>「しっかり声を受け止めながら、自分としてどうあるべきか、どういう責任を果たすべきか考えていきたい」
相変わらず,検討しかしない。この人に責任を取ってもらうというより,この人を選んだ人たちに責任を取っていただきたい。
・いや、この統一教会脱税党は岸田の首を切って国民の目先を変えても、また同じ事を繰り返す。 今までも何十回も同じ事を繰り返してきた。 統一教会脱税党に騙されてはいけません。 そもそも統一教会にズブズブな議員も、脱税した議員も何の責任も取らず、厚顔無恥にもまだ議員を続けている。こいつらは一回国民が責任取らせて下野させる必要がある。
・国民の信頼もなく 国会の議決 もなく ウクライナにすでに一兆八千億円の 援助 そして、今回G7で さらなる長期援助を締結
国民無視とは、このことだと思う
国民を助けなさいよ
・党内の声だけしか聞かなかったのに今は仲間の声すら聞こえなくなった岸田氏は末期も末期だね。
てか、斎藤議員ってまだパーティーやってんの?って驚いた。
・何年も繰り越した悪質極まりない裏金所得隠し、脱税の罪の意識なし、クビになったら、逮捕されるんでしょうか? 日本は、民主主義どこに行ったのでしょうか?独裁国家、金権世襲脱税昭和政治は もういらない
・という願望話はさておき、米大統領選もあって、大切で難しい時期ですから、岸田総理にはまだまだ宜しくお願いしたいですね m(_ _)m
・岸田内閣が退陣するのは当然だが、自民党は岸田氏一人に責任を押し付け、それで一連の不祥事にケリをつけると考えているとしたら、国民を蔑ろにしているにも程があります。 巨悪を全て暴き出し、真相糾明、裁きキッチリ落とし前をつけるべき。 「なあなあ」な幕引きには本当にウンザリだ。
・野党に政権担当能力は無いと思うが、岸田さんには、もっと無いよね! 自民党から、もっとまともな人が出てこないのかね? 青山さんあたりが、もしかして良いのかも!
・岸田は、日本語も知らない。信頼回復とは、信頼されていたのを裏切った形になってそれを挽回するという意味である。最初から誰も信頼してないのに回復とは????はぁ?
・季節は梅雨に突入 政権はすでに末期 梅雨の末期には集中豪雨で各地に災害が発生する それからするとお辞めになる方が多数出てくるのか? それではすまないだろう政権交代 または自民党崩壊もありえる 政治資金規正法という悪法に 何故かあまのじゃくな岸田さん!
・末期なんかとっくに通り越してもはや手遅れのゾンビ政権かと。どういう責任を果たすべきか?少しでも責任果たす気があるなら今すぐ辞職や解散総選挙しろよと・・・・。
・昔ならとっくの昔に退陣してるでしょねw今の自民の国会議員は気概が全くないね。そんな自民だから自民離れが起きる。そんな自民にした…さんが悪いんだがね。応援団のマスメディアも。
・早く解散総選挙をお願いします これでも自民党が勝ったら、絶対に裏に何かあるよね たとえばパーティーに参加していた人・大企業さん達などなど
・解散はやらないだろう。もしやるなら支持率をあげる様な事を言って解散に踏切るだろう。それを鵜呑みにした愚国民がこぞって自民党に票をいれるだろうよ。
・政権末期は今始まったことではない。 9月の任期満了までは粘るでしょう。 解散するとすれば、任期満了直前しかない。
・岸田はダメですが代わりもいない。自民はダメですが野党もダメ。これが残念ながら日本政治の現状です。
選挙で新陳代謝を促し続けるしかない。
・だいぶ前から「政権末期」ですけどね? 今更感が否めませんが、認めてないのは総理と自民党だけですよ? 国民は大半の方がずーーーっと前から末期を訴えてましたよ?
|
![]() |