( 181782 )  2024/06/18 00:49:02  
00

次期首相首位の石破茂氏に「政治改革」への高い期待 トップ3は再び「小石河」が占める

産経新聞 6/17(月) 18:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/69f6bbbd7f0a30d159d850ca40d6dcf533b14713

 

( 181783 )  2024/06/18 00:49:02  
00

産経新聞社とFNNの世論調査では、次期首相にふさわしいと思われる人物として、自民党の石破茂元幹事長が16.4%でトップに立ち、次いで小泉進次郎元環境相が14.6%で続きました。

自民党支持者では小泉氏が20.5%で1位、野党支持者では石破氏が高い支持を集めました。

石破氏は政治改革などの政策について支持を得ており、改革のイメージが強いことが分かりました。

他候補者も一部ポジションを落とす中、石破氏や小泉氏が注目される状況となっています。

(要約)

( 181785 )  2024/06/18 00:49:02  
00

自民党の石破茂元幹事長(酒巻俊介撮影) 

 

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、次の首相に誰が最もふさわしいかを尋ねたところ、首位は自民党の石破茂元幹事長(16・4%)で、次に小泉進次郎元環境相(14・6%)が続いた。河野太郎デジタル相は8・4%で5カ月ぶりに3位に入り、再びトップ3を「小石河」が占める構図となった。 

 

【一覧】主な「ポスト岸田」候補 

 

支持政党別で見ると、自民支持層の1位は20・5%で小泉氏だった。野党では石破氏の人気が高く、立憲民主党支持層の27・3%、日本維新の会支持層の16・1%の支持を集め、いずれも1位だった。石破氏は、今の野党を中心とした政権交代を望む層でも19・5%と高い支持を集めた。 

 

また、首相に取り組んでほしい政策を尋ねる質問に「政治資金規正法改正などの政治改革」と答えた層で、石破氏は22・7%と断トツの支持を得て、〝改革〟のイメージが強いこともうかがわせた。 

 

他方、2月の調査で急浮上し前回調査(5月18、19両日)まで3位につけていた上川陽子外相は5・6%で6位に後退。高市早苗経済安全保障担当相は6・3%で4位に順位を上げた。 

 

菅義偉政権を閣僚として支えた萩生田光一前政調会長、加藤勝信元官房長官、武田良太元総務相の頭文字を取った「HKT」の一角である加藤氏は次期総裁選への意欲をうかがわせるが、0・3%とふるわなかった。また、ポスト岸田への意欲を見せる茂木敏充幹事長は前回の1・5%から0・4%とポイントを落とした。(末崎慎太郎) 

 

 

( 181784 )  2024/06/18 00:49:02  
00

(まとめ) 

国民の中には、自民党の現状に対する不満や期待がさまざまな意見として表れています。

石破氏や小石河氏、小泉氏、河野氏などの候補者に対しては、様々な批判や期待が寄せられており、それぞれの人物に対する評価は一定しておらず、多くの国民が自民党の現在の体制に疑問を持っていることが窺えます。

自民党の改革や日本の将来に向けた展望に対する期待や不安が諸々の投稿に反映されている。

( 181786 )  2024/06/18 00:49:02  
00

・小石河はないと思います。 

今までメディアに応援されて総裁選勝ち抜いた人、思い出せない。 

前回は河野圧勝みたいな記事が多数でしたが、蓋をあけたら議員票で高市さんに負けるような惨敗! 

要するに、仲間から慕われない! 

意外にこれって大きな敗因だよね。 

だから石破さんも無理かもね。 

 

 

・自民党が下野したら誰がなるのかなと思うけど。何でも岸田のせいにして悪者扱い。政治資金についても反省なんかしていない自民党を支持するのは?がつく。昔の市川房枝さんや青島幸男さんみたいな人がいたらいいと思いました。お金を使わない政治家を期待したい。 

 

 

・現役のサラリーマンですが、自分の周囲や取引先含めて気軽にその話題を振ると、小石河の一角を指示するようなヒトは全くゼロなんです。 

確率からしてメディアの統計との比較でおかしいでしょ。 

高齢者がメディア押しに洗脳されて回答しているとしか考えられないほど、現実とかけ離れた現代七不思議状態。 

これ、メディアが作ってませんかね 

 

 

・いや結局は小泉さんになるだろうけど「前振り」で適当な人がいなければ、岸田さんで「ずるずる」行くと思う。まあ9月の「自民党総裁選」までの期間に追い風が吹くか逆風かにもよる。「都知事選」も最初のポイントにはなると思う。 

 

 

・日本のマスコミに国を良くしようなんて思いは一つもありません。 

マスコミ関係者は、政治に関して、とかくお金に関して国政が揉めれば揉めるほど視聴率や購読者数が増えるので嬉しいのです。 

着地点なく迷走する岸田首相のおかげで、注目度が上がって小躍りしていると思われます。 

政権が調子の良い時は鳴りを潜め、調子が悪くなるとネガティブな燃料を投下しまくる人をどのように信用したら良いのかわかりません。 

 

 

・マスコミが盛んに石破を持ち上げて居るが、石破に何を期待しているだろう?、サッパリ分からんね。過去に総裁選に出ようとしても、推薦人の20人を確保も出来ない人です。党内で完全に浮いてます、総裁選のシステムが有る以上、マスコミが持ち上げても総裁にはなれない。仲間や友達が居ないのは、人として信頼されて居ないのだろうよ。 

 

 

・政治改革は重要だが、緊縮財政論者の石破氏では日本国がもちません。国内諸問題解決と日本国の将来展望への政策が最優先です。自民党では面子が変わってもやる事は同じでロスト40年へ向かいます。石破氏が現自民党の積極財政派の議員ら中心にして、政策を進められるのならば、ある程度期待できる。しかし、人間の思考回路をそう簡単には変えられない。財務省と同じ思考回路では問題あり過ぎだ。外交でも強く日本の国益に沿った主張を突きつけられる首相でないと、今の路線のままでは、日本は植民地の様な多国籍国家に変貌する。 

 

 

・河野さんは、なんで今更? 

この人、責任をしたの人に押しつけるから 

総理に器では無いと思う。 

岸田の二の舞になりそう。 

石破さんには頑張って欲しい。 

 

 

・石破が総理になる可能性があるのは自民党が分裂して、政界再編が起きたときだけだな。 

 

ただ、心配なのは石破総理で台湾有事に毅然と対応できるか。 

嘗て出版された中国の尖閣侵攻を想定した小説では、石破をモデルにした総理が優柔不断でまんまと中国にしてやられるというストーリーだった。それが現実にならないといいが。 

 

 

・日本の国の事をしっかり考えているのは、青山繁晴だ。 

彼のような人間に総理大臣になって欲しい。 

 

 

 

・石破はヤバイと個人的に思います。 

過去、尖閣の侵略が強まって、中国ヘッドの 

国賓を取り下げる方向で、自民党内が詰めている 

段階で、反発したのは二階と与党の公明の山口と 

この石破だし、菅が総理になった時の 

総理候補だった時、総理になったら 

中国ヘッドの国賓をやると発言していた。 

このお方が総理になれば、国賓を復活させる 

方向で進めるのは、見えていると 

個人的に思います。 

河野と小泉も同じで、さらに媚中化が強まるのは 

明らかだと個人的に思います。 

個人的には、高市が良いのでないかと思います。 

 

 

・次期首相には金を使わない政治、無駄金を使わない行政、国民の負担を減らす税制、成長率を現に上げる政策、自給率のアップと国産品の生産増加を行える政策を出来る人しか、日本の再生は難しい。 

間違いなく今の首相では日本円をばら撒き円の価値を下げ、日本人の財産の目減りは止まらない。 

最早自民党一党での国政独占時代を廃さないと、成長を伴わない世界の金融原理の餌に成り続ける危険な環境に陥り続ける。 

円安の原因も単なるアメリカの利息高だけではなく、日本売りの政策と、政治の劣化による政策の限界が世界に食い物にされる結果と言う事を国民も気付かないといけない。 

 

 

・この状況で次期総理の人気投票などノー天気な話。 

今の自民党には人気投票で次の総理を決められる余裕は無いはず。 

党の置かれた状況に応じてどうすべきか、政策主体の議論をして欲しい。 

 

 

・石破はすぐ逃げるから改革なんて出来ないでしょ。 

というより、しないでしょ。 

 

自民党が野党に降った時は大臣の職にありながら真っ先に政権に背を向け、防衛丁長官時代はイージス艦が民間船と接触して事故になった時も、全ての責任を現場に押し付けて、自分はトップの長官のくせに知らん顔決め込んだ。 

 

二度もこういうの見せられたからね。 

石破を総理になんかしたら、何もやらないと思うよ。 

中国の高官と握手して満面の顔するぐらいが関の山。 

国家主席には多分会わせてもらえないだろうな。 

足元を見られて一方的に難題ふっかけられて、徒に時間過ごして終わりだね、きっと。 

 

 

・この人が総理大事になったら日本が変わると思える人は青山繁晴議員しかいない。総裁選出馬を公言しています。党員獲得数3年連続1位なので奇蹟が起こって欲しいです。 

 

 

・ネットの投稿見る限り、ここまで一般世論に石破が嫌われてるのに、常に世論調査で石破が次期総理候補の上位にランクされること自体、どう考えても、何らかのメディアにおける世論工作があるとしか思えない。 

 

何年も党の要職から離れてる石破が次期総理とか、一体何の冗談なのかとしか思えない。もういい加減にしろよと、いつも思う。 

 

 

・その三者全員に言えるが… 

安倍、菅、岸田にも言えるが… 

 

総裁になる為には多くの自民党議員票が必要になる。 

それを纏めていたのが派閥。 

多くの派閥長が支持するから総裁になれる。 

 

現状のシステムでは「後ろ盾の意向を聞く」は変わらない。 

安倍、菅、岸田が後ろ盾の意向を聞き政治を行ってきたように、その三者誰がなっても「後ろ盾」が変わらないのだから国民の声を聞かない政治は変わらない。 

 

 

・記事がどこまで正確なのか?不明ですが、自民党が変わるのであれば、新保守として隠れ自民支持派を取り込めるのは、小石河ではなく、高市だろ。思い切って右にかじをとり、女性総裁総理候補に党内を固めるべき。そのくらい、自民は変わりましたではないと・・。古谷圭一元議運委員長の幹事長でよくないだろうか? 

 

 

・また出ました、メディアに都合の良いランキング。 

ネット社会になった昨今、我々もあらゆる情報を得ることが出来ますから、こんなのに影響されることは、無くなりつつあります。 

まったく政治に興味ない人や、ご高齢者に向けての発信なのでしょうか? 

 

 

・にしても石破氏は岸田首相を支持し支えると言っている。政治改革が骨抜きになっているにも関わらずだ。首相にふさわしいのは正しいことを正しいと、間違っていることを間違っているとはっきり言う事。 

自民党総裁選ではいくつもの誤りを犯してきた。それが岸田首相ではないか。今回も岸田首相に異を唱え、捨て身の覚悟で物言う人が立候補すべきだ。石破氏はそうではなかった。自民にその人材がいないなら下野するしかない。 

 

 

 

・自民党が生き残れる道は、石破さんしかないでしょう。党内では人気がないのも、かえって信用できます。一度やってもらいたい感はありますね。若手までもが保身ありきの党では到底信頼は出来ません。まあ、どうしても石破さんは駄目だと言うなら、そのまま冷飯を食う事になりかねないと思います。今回ばかりは国民は怒ってますよ。自民党の皆さんが思ってる以上にね。 

 

 

・馬鹿の一つ覚えのよえに、「小石河」と返答している人達は、間違いなく政治的無関心層だと思う。緊迫した国際情勢や物価高への対応等、この「小石河」には対応する能力も無いし、期待出来る事など何一つ無いことは明白である。要するに適当にアンケートに答えているだけだと思う。こんな調査結果が出続けると「小石河」本人達が自分たちが期待されていると勘違いすることになるので実に哀れだ。ただ上川が順位を落としたのと、高市さんが4位に浮上している点だけは、正しい評価だと思うが、それでも「小石河」をトップ3に間違って選択している国民が多いことは大いに憂うべきことだと思う。 

 

 

・ホントにこの三人で決まるのだろうか?今のご時世、総理に就任しても一年総理が目に見えている。現議員の中にも一年総理を経験してダラダラと議員続ける”先生”沢山いるでしょ。どうせ今の自民党の総裁になっても何時野党に転げ落ちるか分からないのに、谷垣みたいに寂しく政界を後にする羽目になりかねない。 

 

 

・石破が首相になったら日本が大混乱になるだろう。この人には外交力がまったくない。経済についても何をしたいのかまったくわからない。この人が首相候補のトップとは自民党も人材がいないことを証明している 

 

 

・次の首相は自民党(自公)以外から選ばれるべきです。 

 日本の政治史上でも類を見ない裏金事件(大事件)を起こしたわけだからここは政権交代が望ましいしそうならなければ惜しい。 

 政治改革特別委員会でも自民党は裏金事件の当事者であり本来自民党が主導的立場になること自体惜しいのです。 

 悪いが盗人猛々しいと云われても仕方ない状況です。 

 ですから石破茂氏や巷で云われる小石河陽子だとか高市氏はあくまでも自公政権継続した場合であって政権交代すれば野党になり野党第1党の総裁に過ぎない。 

 世論調査でも国民の約半数が政権交代を望んでいる数字も出ています。現在の民意を正しく反映した国会にする為にもここは解散総選挙をやり信を問わなければならない。 

 

 

・散々意地悪してきたので、石破さんを総理にするのは怖いはず。どれだけ、冷飯を食わされるのか恐怖だろう。 

 

岸田派、旧安倍派、茂木派、麻生派、菅グループ全てが反対だろう。自公で衆議院選過半数割れ確実との情勢となれば、なりふり構わず石破担ぎもあり得るかも。 

 

 

・マスコミが「小石河」と年中言ってるから「小石河」なのかなぁ…? 

…などと考える政治音痴が多く、これ幸いと、マスコミは更に情報音痴を増やすために常日頃から努力している! 

…という構図なんでしょうね 

 

「小石河」では今の自民は変われませんよ 

ますます求心力のない政治になっていくだけでしょう 

 

だって、「小石河」は「日本のここを変える」とか「日本の政治を改革する」とか、全く言ってないでしょう? 

変える気があるなら、とっくにそう発言してますよ 

発言がないということは、基本、彼らの発想は現状維持でしかないんです 

自民がテキトーな政治をやって、自民の政治家(と資本家)の懐だけが暖かくなって、国民の財布はますます薄くなっていく 

そういう方針をそのまま引きずるだけでしょう 

それでは岸田氏とどこが違うんでしょう? 

外観の違いだけで、中身はほとんど同じだと思いますよ 

 

 

・小石河のだれかが総理になれば、日本は終わるでしょう 

今の自民党は、保守政党ではないですので存在価値が無いと思います 

支持してきた保守層の期待を完全に裏切っています 

その上に、信じられないような論理で自身の利権を守る姿勢は国民の期待を大きく棄損しました 

政治不信というより人として良いのかというレベルに達しています 

数名の保守議員の方々が頑張っておられるのは判っていますが、如何せん主流派が余りにも酷いです 

 

 

・いつまで嘘言ってるんだ? 

誰も自民党には期待してないよ 

誰がなっても最悪の自公政権のまま、何一つ変わりゃしない 

都政も何故か小池レンホー路線ばかり 

メディアは正確に伝えるのは勿論、何が日本にとって良いことか、しっかり調べて国民に分かりやすく伝えて欲しい 

 

 

・石破は今立たなければもう次はないと覚悟を決めて、ほかの計算高い連中に先んじて行動すれば、あるいはかつての小泉純一郎のようになれるかも。 

それが我々国民にとって良いことなのかどうかはまた別の話だが。 

 

 

 

・なぜ「小石河」何ですかね、従来と同じパターンですが、もう少し階層別とか、職業別とか、詳細に分析して欲しい。私は、選ばない。いっそ連立内閣にして、国民民主党の玉木さんにします(公明、維新はクセがある)?、私は、岸田さんに、もう少し首相で努めて欲しい。 

 

 

・何処でどの様なアンケートを取るとこの様な結果になるのでしょう。 

小石川は、自民党支持者にとって、最も人気のない三人です。 

産経新聞が推す三人という記事にすれば良いものを。 

立憲共産党支持者にとって都合の良い三人ということだと思います。 

 

 

・マスコミも国民もまともに政治や経済を考えている人はいないと思わざるを得ない。ろくにどのような法案がとおり施行されているか知らない人ばかりいわゆるマスコミにおどらされて大衆迎合の結果情けない国力に成り下がった気がする。 

 

 

・金を掛けない政治を本当に目指すなら石破もありだが、この方も矛盾が多い。もっと党内で議論しないと、なんて述べているが、石破さんも自民党員でしょう。党内議論にあなたは参加していないんですか? 

 

 

・この記事書いた末崎慎太郎って人曲がりなりにも新聞記者なんですよね? 

記者としての矜持や信念は無いのでしょうか?巷で言われているどこかの誰かが言った事をそのまま記事にするのは誰でもできますよね? 

ここに出てきた人物で信頼に足る人は誰もいませんよね? 

ニュース等でこれらの人物を見る度に嫌な気持ちになるのは私だけでしょうか? 

 

 

・どういう調査したかが疑わしいね。今国民の大多数は自民公明議員たちなんて言うわけがない。 

 

FNNと産経の調査だから、「小石河」に誘導する質問を並べていたか、調査なんかしていないのに、こういう記事を書いて自民公明の片棒担いでいるか、どちらかだろう。 

 

自公政権の継続なんて、ありえないという有権者が満ち満ちている。嘘記事がバレバレだよ。 

 

 

・総裁選が近くなる度に、マスコミは石破だ石破って言い出すのがいつも不思議でならないよね。国民はそんなに石破さんになってほしいって思ってないのに。少なくても僕は今までの過去の言動や行動からして、なってほしくない人の部類に入るよね。日本国の総理だしヴィジュアル的にもなんだかな~堂々としてないよね。今時なら英語も多少なりとも話せないとね。世界の表舞台に立つんだし。個人的な思いだけど。兎に角、毎度毎度のマスコミの石破押し記事が大嫌い。多分、これを毎回やってるから逆に石破さんの人気がいまいちなのに。いつまでマスコミは情報操作で国民を騙そうと思ってるんだろうな? 

 

 

・自民党議員の中で尊敬出来て首相になって欲しい人は西田昌司さんだけです。西田さんが首相になれば消費税が5%になったあの時(1997年)から衰退し続けてるこの日本が生き返ると確信してます。 

 

 

・小石川に絶対政権を取らしては絶対にしてはならない。なったら日本は沈没する。絶対ならしてはならない。石なんか同じ仲間に弓を引き続けた人間ではないか。忘れてはいないぞ。河は中国べったり。小は親父の動きをみても反原発で野党と組んで反自民の動きをしていたではないか。みな忘れてないぞ。 

 

 

・アメリカの大統領選みたく直接選挙で首相が決定するのだったら意味あるが、今のシステムではこんなアンケートにはあまり意味がないと思う。 

 

 

 

・石破さんは党内の味方が少ないし、小泉さんは総理の能力はまだないと思う。河野氏は地元だから応援したいが、あの性格では石破さんと同じ問題があると思う。金で腐敗した自民党を改革するには、昔の三木総理のようなクリ-ンのイメ-ジの政治家が必要だが、この3人は帯に短したすきに長しと言うところか。 

 

 

・岸田に継ぐのは岸田の息子じゃなかったのか、公金使いに抜群に上手いらしく、娯楽産業に大きな変化を持たす可能性が秘めてるかも、難点は公金官邸パーティー等の件で逮捕されるかに注目だね 

 

 

・自民党の金権体質は、田中角栄以来60年変わっていない。金丸と組んでもっと大金が動いた。ただ為政者も大物で 

この人の話なら聞いてみたいと思ったものだ。それに比べて今はみんな小さい小さい。小粒で軽い。その代表が進次郎に河野だろうなあ。石破は大物の風格はあるが、いざとなったら、党内評論家で終わってる。ここはアメリカに倣って、麻生太郎再登板だ。日米老人クラブ同盟だ。 

 

 

・誰がなっても次は大変です。 

岸田自民党+財務省が日本をぼろぼろにしました。 

自民党、財務省は国民に更に追い打ちをかけようとしています。 

自民党の石破氏、仮に政権をとった際の野党は現・財務省の上層部の更迭&解体ができますか? 

岸田の弾劾訴追←これをやって海外にプールしている金を没収しないとな! 

 

 

・自民党はもう、死に体なんじゃないでしょうか。 

とは言っても、立憲共産党に国を任せるわけにもいきませんよ。 

ホントに困ったものですね・・・ 

小石河なんてのも、どれも期待しようもない。 

残った可能性としては、高市さんぐらいでしょうか? 

 

 

・消去法かはたまた政権与党維持から背に腹であり得るかもしれない、ただ長続きはしないだろ、そんな気がする。もし続くような事になれば、自民党は分裂してると思う。 

石破首相誕生は、党としたら終わりの始まりのような、ただそれも有りかもね。 

 

 

・菅政権以降の閣僚は期待も信用も出来ない。 

石破さんに期待。 

でも自民は一度お休みいただきたいです。 

野党連立で再度野田さんが良いと思う。 

 

 

・こんな、口やメディアの言う事は大抵本質にはなく。消費税も下げず国民が物価高騰の時代に生きれないや超少子化にどう対応できる総理か?って事。この、3人は共通して、緊縮財政。つまり、消費税はいじらずや上げて。国債を極力すらずになんで 景気回復などあるわけない。 

経団連や財務省の言いなりは、多分変わらなず 岸田よりマシか、更に悪化の地獄絵図です。 

 大概にしたい、自民党では何も良くなってないし良くなりなりようがないのでは?所作に裏金作りや統一教会の問題などクリアに解決したか?って話。解決してるような見せかけや 濁して、隙あらばまた いろいろとやらかしますよ。 

 

 

・小泉進次郎しか勝たん。ポエムな国会答弁で法案を次々成立させ、セクシーに改革を断行。外交は奥さんと一緒におもてなしをして世界平和に貢献。進次郎さま、素敵すぎ。おばちゃんの力で進次郎を総理大臣にして日本を繁栄に導いてもらいたい。 

 

 

・記者クラブの中で、言葉遊びして、 

グフグフと笑ってそうな下世話な話。 

 

小泉構文で掻き乱すのか、 

防衛ばかり論じるのか、 

断行しまくり、国滅ぼすのか。 

 

権威者や人寄せパンダになれても、 

行政には向かないんじゃないかね? 

 

お飾りで十分なら、もっと害の薄い人、 

行政を滞りなく進めるのなら実務系に。 

 

薄っぺらいリーダーシップは不要だし、 

利己主義なら尚更お引き取り願いたい。 

 

 

 

・党員数を見ると、 

青山さん 

高市早苗さん 

の順で石破さんはベスト10にも入ってない。 

 

石破さんを望んでいるのはメディアを含む左派の野党支持者なんでしょうね。 

 

 

・自民党も最悪だが、その最悪レベルを上回るほどのより最悪な小石河。 

頼むから絶対総理にはならないでくれ。というか自由民主党に政権を握らせたらこの国は終わってしまうかもしれいない。 

 

 

・河野はダメでしょ?同じセリフしか言わないし、日本の為にはならない人物かと。小泉も同じ。未来に対してのビジョンが見えない。何言ってるか、分からない時があるし。 

意味不明、理解不能な人物、二世は排除していくべき。 

 

 

・誰にアンケート取った結果なのかよく分かりますが、国民からすれば自民は終わってます。 

ここまでおかしくなった自民、おかしくなった日本、その最中にいる小石河がトップ3とは、薬の付けようがない! 

 

 

・次期首相が石破なら与野党反転は難しいだろう。彼は既に金を使わない政治を 

考えると言っている。完全に野党案の政治改革も飲み込むだろう。 

他の自民議員と違う。 

 

 

・党員、議員とも今回は当落が切羽詰まっているから勝てる可能性の高い小泉か石破のどちらかが次期総裁の可能性が高い。そして菅さんが幹事長。 

 

 

・もう石破も自民もいらない。 

どうせ今までの問題も解決出来ない奴が総理なんてあり得ない。ふんぞり返った居眠り議員、職権濫用議員、裏金議員は減らない。 

今からクリーンじゃなく、今までの問題もクリーンにするなら自民でもいいが無理だしね。 

とりあえずもぅ自民以外なら誰でもいい。 

 

 

・メディアが創り出した「小石河」は無いですよ。 

彼等に日本を任せる訳にはいかないのは火を見るより明らかでしょう。 

特にポエム小泉くんは絶対にあり得ません。 

とにかく、議員達が付いて来ない人に日本を導くことはできません。 

 

 

・もう自民党はダメだと思います。 

だって石破さんだって自民党内にいたんでしょ? 

何してたの? それらの不正を隣で見てて知っててそれでも今の体たらくですよ。 

誰をとっても自民党内で悪行三昧を温故したんだから。 

そりゃ政治家さん達は、あーだこーだと屁理屈言うでしょうが、国民には関係ありません。 

 

 

・相変わらず、この手のアンケートには違和感を感じますが。 

取引先の方、同業の仲間、飲み仲間等でこの話になると 

この3人は全く名前すら出てきません。 

現実的にもこの3人を後押しする実力者は居ないでしょう? 

全くの作り話なのか、意図的にこの3人に目を向かわせて 

真実を隠そうと意図的に仕向けているのかな? 

と感じてしまします。 

小泉氏は未知数ですが、後の2人が総理になったら 

日本は暗黒まっしぐらですね。 

中共の属国になってしまう。 

 

 

 

・・人気投票です。小泉さんは実力不足、知識も浅い。河野さんは猪突猛進だ。 

 人心が把握出来ないからこの様な人に権力を与えると非常に暴走が心配 

 石破さんは地域創生大臣を経験されて、2人よりも地方の事は分かって 

 いる。適格者は3人の内でこの人。 

 

 

・小泉進次郎が首相候補なんてあり得ないですね。 

彼がどんな実績を積んで、何を期待されて、どのような人が支持しているのか、、、まったく理解できません。現実問題あり得ないですよ。 

東京都知事ならどんな人でもお飾りでつとまるかもしれませんが首相はムリですよ。 

あり得ないことにムキになっても意味無いんですけどね、、、 

 

 

・何時も小石河が総裁候補でいつのメディアが騒ぐの疑問符。小泉、河野の今までの行動に実積無く国民無視した政策に言いたい放題で能力も政治姿勢も無く苦労知らずの二世まるだし。 

 

 

・いい加減税金の無駄食らいの巣窟、天下りを徹底的に潰してよ 

これはなくなっても一切経済を停滞させないってモノがゴロゴロしている 

無駄な増税も無くなる 

社会保障は手厚くなる 

いいことづくめ 

 

とはいえ 

法改正出来る政治家が率先して行っているのが天下り設立だもんだから、潰せっこないよね 

これも日本が極度に高度な社会主義国家と云われる所以のひとつ 

ここにメスを入れられない政治家は党関係なく同じ穴の貉 

 

 

・とにかく石破の名前を出さないで! 

全く期待してないし、総理の器じゃない。 

おの暗い顔で海外外遊している姿、想像も出来ないし無理。 

 

出戻りでいいから、菅さんを推したい 

 

 

・ありえないから。 

小石河が首相になる前に、自民が下野するから。 

もしくは自民分裂で政界再編。 

いずれにせよ小石河には力がないし仲間もいない。 

 

 

・アメリカと一緒で酷い人材不足。 

政党は抜きにして、政治家として一番信頼出来る人は、野田佳彦氏だ。 

ここに名前の上がっている人達よりかは、格段に優れている。 

 

 

・この人に国のトップは務まらないと思うけど、何故そんなに人気があるのかな? 

経済音痴だし、話が長いし何を言いたいのかわからない、自民党は人材不足になったか? 

 

 

・最近はテレビを見ないせいか小石河の良い話を聞いた事がない。メディアは相当持ち上げているらしいけど。 

 

小野田はネットだと相当人気有るが?テレビ等では人気無いのか? 

 

 

・石破茂、小泉進次郎は、次期首相にはむいてないな!この二人は、裏金問題には、めもくれず、どうでもいい未確認飛行物体の組織団体を立ち上げ解明しょうとしている馬鹿な政治家だ!そもそも、無駄な税金を給料としてもらっている政治家のする事ではない! 

 

 

 

・レジ袋有料化の広告塔になった小泉やトラブル続きのマイナ保険証を強引に導入しようとしている河野なぞ論外。永久に総理にすべきでない。それどころか政界から退陣して欲しい 

 

 

・自民党総裁を決めるのは、自民党議員と自民党員。 

世論調査は参考にならない。 

小石河が総裁に選ばれることはないと思う。 

 

 

・自民党じゃ無ければ、立憲党と共産党の野合。 

 

かならず、誰かが当選するというのもおかしいので、当選者無しということでよいと思う。 

 

政治空白もやむを得ない。 

 

 

・なぜ小泉氏が上位なのか理解が出来ない。知名度は抜群だが、他はなんともな。選んだ方は、本当に総理候補だと思うなら、選挙に行かない人だろう。 

 

 

・今の自民党は最悪だろうな!もう従来の形を打破しないと国民や有権者からの支持はもうもらえないぞ!岸田の後任候補の石破さんぐらいしか純粋な政治家はもう居ないだろう!後の小泉の息子や河野は全くダメだ! 

 

 

・自民党内から昔から言われていることだが、石破さんって突撃ーってなったらみんなと行かずに後ろから見方を撃つ人だって。 

だから仲間からは慕われていないのよね。 

 

 

・国民の多数の人からいつも次期総理の要望があるのに自民党の国会議員には不人気で総理にはなれないちぐはぐ。 

矢張り国民投票が必要ですね。 

 

 

・次に小泉進次郎元環境相(14・6%)が続いた。 

↑ 

だからどこの誰が進次郎を首相にふさわしいと言っているというんだ。 

ボロが出まくるから大臣にもつかせられないだろ。 

 

進次郎は必ず2位で14.6パーセントという数字なのもウソを物語っている。 

 

 

・緊縮財政派の石破は支持出来ない。 

今は増税ではなく、減税を行う時期なのだ。 

 

 

・どういう人に、何人のアンケートを取ったんだ? 

あれだけ叩かれてる河野がいたり、最近話題にもならん小泉がいたり、全く答弁出来ない上川がいたり、石破なんて過去の人だよ、全く信用できん! 

 

 

 

・河野さんは中国の使いパッシリなのが分かった今もそんな支持を得てるのかな?日本の政治って本当に人材がいないんだね 

 

 

・我々国民のみかたの石破さん早く総理大臣になって今の乱れている政界を正して下さい 

それとマイナンバー保険証はストップして河野デジタル大臣は退陣させて下さい御願いします 

 

 

・本当かな?世間の感覚とはバカづれしてると思うけど?偏向報道もここまで来てると感じるね!テレビとか新聞見なくなるのも納得出来るね! 

 

 

・高い期待と書いてあるが、この人を支持しているのは現状16% 

 

誇張が過ぎるのではなかろうか 

 

 

・野党統一首相候補として石破茂を担いだ勝負に石破茂が政治生命を賭ける気構えこそ、日本の政治刷新の道 

 

 

・石破普段何やってんの? 

こういうアンケートの時しか名前聞かんけど。 

何もやってないやろ。 

河野小泉とかもありえんわ。 

高市さんでお願いします。 

 

 

・この期に及んで 

小石河なんていうのを担ぎ出すんじゃ 

下野どころか、永遠に与党はないぞ 

メディア推しで言っているんだと思いたいが、 

高市さん辺り出さないなら 

もうお前ら自民はマジ終わりと思った方がいいぞ 

 

 

・天邪鬼。迎合主義。ポピリズム。 

憲法9条改正を散々テレビでも主張しといて 

安倍さんが同じ主張で総理になると 

“改正は時期早々”と手のひら返し、 

どんな政治的問題にも 

“しっかりと国民の意見を聞いて” 

“議論に議論を重ねて”と答えを言わない。 

八百長占い師と同じ。 

 

 

・単純にメディアへの露出が多い人が上位を占めているだけ。 

そんな人たちの政策、信条など理解してない。 

名前知っている人が出て来てるだけでしょ。 

 

 

・小泉氏はまだ若すぎる、誰か後ろ盾が付けば別だがない。河野、石破の2人は人望がないので厳しいと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE