( 181927 ) 2024/06/18 15:51:17 2 00 「もう政権末期」退陣論で野党追及 岸田総理「どういう責任果たすべきか考えたい」テレビ朝日系(ANN) 6/18(火) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed0a03ea8f60bd1c79ab5eac1ee188579e27afc |
( 181930 ) 2024/06/18 15:51:17 0 00 「もう政権末期」退陣論で野党追及 岸田総理「どういう責任果たすべきか考えたい」
国会では野党が岸田文雄総理大臣に対し、自民党内から退陣論が出ていることに触れ、「政権末期」だと追及しました。
【画像】立憲・野田元総理「中身はザル法で、プロセスは邪道。国民に信を問うべきだ」
立憲民主党 野田佳彦元総理大臣 「中身はザル法で、プロセスは邪道。こんなものは認めることはできないと思います。国民に信を問うべきだ」
立憲民主党の野田元総理は、自民党の改正案について“遅すぎる上に小粒すぎる”と指摘しました。
野田元総理 「(企業団体献金の廃止など)大玉が抜けた指示を最初にしている。だから、小粒になったと思います。問題を矮小化(わいしょうか)しようとする言動って、常にいつも総理にあるんです」
岸田総理 「事態を矮小化しようとしているのではないかというご指摘、これはあたらないと思っています。できるだけ幅広く各党の意見をうかがったうえで、意見を反映させるべく努力を行った。こうしたことであったと思います」
さらに野田元総理は、自民党が改正案をまとめる過程で、“野党第1党の立憲民主党と向き合わなかった”として、岸田総理の対応を“邪道”と批判しました。
野田元総理 「政治資金規正法とか公職選挙法というのは、当面のライバル・野党第1党と向き合って、そこで一致点を見いだして進めるのが政治改革じゃないんですか」
岸田総理 「御党(立憲民主党)からも様々なご質問をいただきました。しかし、残念ながら建設的な意見交換をするということには至らなかった。そういったことから、合意に至るような調整に至らなかったことから、党首会談に至らなかった」
こうしたなか、岸田内閣の支持率が政権発足以降最低の19.1%になったことがANNの世論調査で明らかになりました。
党内からも公然と退陣論が語られ始めました。
自民党 閣僚経験者 「今は何をやっても難しい時期だな。責任をとるということも大事なのに、それをやっていない」
自民党 若手議員 「“顔”を変えない限りは無理なんじゃないか。若手の中では総理が再選を目指すと表明したら、退陣を求めたいという声も出ている」
野党からも退陣論について指摘がありました。
立憲民主党 青柳陽一郎衆院議員 「自民党麻生派議員、昨日パーティーをしたそうですけれども、退陣論これを言っている。これもう、政権末期ではないですか?」
果たして、岸田総理の答えは…。
岸田総理 「様々な声が党の内外からある。このことは謙虚に受け止めなければならないと思います。そうした声を受け止めながら、自分自身としてどうあるべきなのか、どういった責任を果たしていくべきなのか。これをしっかりと考えていきたいと思います」
自民党は18日、政治資金規正法の改正案について、参議院の委員会で採決したい考えですが、野党側の抵抗が予想されるなど与野党の攻防はヤマ場を迎えています。
「グッド!モーニング」 2024年6月18日放送分より
テレビ朝日
|
( 181931 ) 2024/06/18 15:51:17 0 00 ・野田さん、流石ですね。 それに対して岸田首相ののらくら答弁に逃げの一手、有耶無耶に誤魔化しには本当に辟易とさせられる。どう言う責任って? もう支持率も10%そこらなんだから、潔く衆院を解散して総選挙を行う、それしかないでしょうよ! 海外逃亡も良い加減に止めて、国内問題に真摯に向き合い、そして粛々と退陣する。 それが日本国民を幸せに戻す第一歩である!
・岸田総理 「様々な声が党の内外からある。このことは謙虚に受け止めなければならないと思います。そうした声を受け止めながら、自分自身としてどうあるべきなのか、どういった責任を果たしていくべきなのか。これをしっかりと考えていきたいと思います」
→もう何も考えなくていいので、一刻も早くやめてください。 なんとかして総理大臣の座にしがみつきたいだけなのは誰の目から見ても明らかで、そんなクソの役にも立たないプライドとこだわりのせいで、国民の生活が苦しくなっていくばかりです。 1ミクロンでも国民のための政治をしたいのであれば、すぐに政治家を辞めることが一番国民にとって得です。
・今、立憲民主党内の元社会党寄りの理念を持つ議員と野田元総理が袂を分かち、新たな政党でも結党してくれれば応援するのも吝かではないのだが、今の立憲民主党の中に国民の望む国家運営から乖離している思想信条を持つ議員が存在している時点で無理なんだよな。 議席のために政局論争に持っていこうとする議員を排除しない限り、どこまでいっても野田元総理の様な政策論争が根本的にできない政党として認識せざるを得ない。こういった政策論争のできる議員だけで纏まってくれんかね。
・自民党支持者ですがその昔・・・安倍さんに「解散するんですね!約束してくれますね!」と国会で問い詰められていたのたが当時の野田元総理でした。 その野田さんが今度は問い詰める立場ですね・・・政権交代の時期としてもそろそろ良い頃だと思います。自民党員でも素直にそう思います。
・>御党(立憲民主党)からも様々なご質問をいただきました。しかし、残念ながら建設的な意見交換をするということには至らなかった。
これって裏を返せば「企業団体献金の禁止等の改革は言語道断」というのが自民党の基本スタンスですよと言ってるようなものだ。テーブルに就く価値もないというわけだからな。本来このような重要な法案を検討するなら野田さんの言われる通り、野党とまずは腹蔵なく本音をぶつけ合った上で妥協点はないのかというステップがあって然るべき。
これだけの不祥事を起こしたのだから本来なら全面降伏のはずだ。 それなのに既得権益だけは何としてでも守ろうというスタンスには辟易とする。次の総選挙で思い知らされるべきだ。
・この国は民主国家ではなかったのだろうか。 国民から信任されず、謙虚さもなく、公的施設は息子までもが私物化し、さまざまな増税で国民を苦しめ、日本のビジョンもなく、頭の中は、さっぱりわからない。 ザル法の政治資金規正法、旧文通費も改革する気は全くなし。 こんな日本の為にならない首相ははじめて。
自分からやめないなら、辞めさせてください。万年野党がしっかりしないと!
・一発逆転として、衆議院の解散と財務省の解体をする。 いままでコケにされてきた古巣を叩き潰すなら、国民の支持率はV字回復します。 派閥を解散出来たんですし、麻生にもソッポ向かれてますし、仲間は居なくてボッチでしょう? 一層のこと、全部解体すれば良い。 失うものは何も無いから出来なくは無いでしょう。 そこに手を付けたなら国民は大歓迎しますよ。
「岸田!良くやった!」と国民から褒めて貰えますよ。 財務省改革が生き残る唯一の道です。
・どういう責任を果たすべきか考える? 考える余地などないでしょう。今回の政治資金規正法の改正(どのへんが改正なのか不明だが)も国民の支持は得られてないうえに支持率自体もダダ下がり。 最早、解散して信を問う以外に責任の取り方は残されてないだろう。
・岸田はいちいち時間かけて考えないと自分が果たすべき責任もわからないで総理大臣やってるわけ?
でも、まあそうだろね。
財務省の言いなりになって国民の生活を守るどころかぶち壊すような事ばかりして、自分の責任で良くしようとか思ってないから、言葉にも責任持ってないし、何やっても自分がやったって自己顕示だけ強くて後の事は知りませんって感じでしかやってないもんね。
こいつの場合、いつまでも自分が総理大臣でいる事が責任だと思ってそうだし。
・岸田くんは自分の事を客観視出来ていないか分かっていながら正しく振る舞えないか…
何故か?生まれながらにして恵まれた環境にあり過ぎて庶民の感覚が理解出来ないしするつもりも無い…
というより特に自分達が恵まれているとさえ思っていないのかもしれない。
このような人達が国を戦後長い間担って来たのだから不正も裏金も、いや国民が知らないもっと悪どい事が有るのかも知れない。
この辺りで一度リセットしましょう!それが長い目で見たなら自民党の為にもなるかと…
自民は岸田くんの首だけをすげ替えれば良しと思っているだろうけど、これは個人だけではなく党全体の体質だと思う。
政治家の使命は私利私欲を捨て国民の命と財産を守ること。
・末期というより断末魔でしょう。血税の海外バラマキやステルス代増税の迷惑行為はあるものの、何の功績も残せない現状を見つめたのでしょう。 せめて血税尽しの世襲の末裔として、国民埒外で一分一秒でも長く玉座にしがみつくことを最優先とする。政権に居ること自体を有意義とする自己目的の自己欺瞞ではないでしょうか。 与党のなかでも長く続いた政権として記録されるとを教科書にでも載せ、後の代にまで残した意向だけのように思えてなりません。
・ここまで政権末期になるまで悪政を進めてきて、その現状と有り様を知ってか分からずか無視してるのか「どういう責任果たすべきか考えたい」この言葉、総理大臣として居座る気満々で過去に「私が辞めて解決するならすぐにでも辞める」と言ってた言葉が嘘だった事の事実、国政を担う器に有らず。 こんなにも愚者な総理大臣もビックリだわ、これ散々に言われなかったら、独裁政権をする気質の持ち主だよ。自民党公明与党を落とさないとダメよ、選挙で自公に投票は止めましょう。
・辞める事が責任を取る事に繋がらない事は理解出来ます しかし、自らを含め戒めを科す事は絶対にしない。事あるごとに空虚な言葉を繰り返す実の無い討論の姿は見ていて歯痒さを感じます。
・どう責任を果たすかって、裏金に関する党内の処分の時に自身の処分について「国民に判断してもらう」って言ったんだから、さっさと総選挙をすればいい。 自分の発言に対する責任を取るのが最低限の行いでしょうに。
・自民党 若手議員「“顔”を変えない限りは無理なんじゃないか。若手の中では総理が再選を目指すと表明したら、退陣を求めたいという声も出ている」ってことで、岸田さん、総理大臣はもう十分ではないですか、もう退陣表明してけじめをつけましょうよ。日本国は岸田さんのものではないのですから。
・全てにおいてこの国のシステムを、変革すべきなんでしょう? 政治のシステム等全てにおいて構築が古すぎる! だから未だに役に立たない政治屋が、はびこってしまってる。 国民がこれだけNOと突きつけているのにも関わらず解散すらしない政府。 国民が政治屋を引き摺り下ろすシステムを、構築しない限り永遠に続くんでしょう? その点においては、野田さんは素晴らしかったですね♪ 党としてはマークがつきますが、一度全ての党を解党して、アメリカみたいな2代政党にしては?
・どういった責任を取るか? 即時衆議院を解散して下さい。 政治資金規正法改正を主な争点に総選挙して下さい。 消極的自民支持の立場だけど、次の総選挙では与党には投票したくない。 でもうちの選挙区って、公明か共産かれいわしか候補者がいないんだよねぇ。
・もう与党内でも増税メガネ総理を総裁と思ってる先生はいないから、今さら『辞める』って言い出しても誰も笑ってくれません。
『10年後の領収書公開時には所得税法もこの規制法自体も時効を過ぎて、裏金を荒稼ぎして脱税する議員先生を誰1人逮捕させないための法律』を通すことを花道扱いにして辞めて行って、後から文句言われたら『あれは岸田さんが独断で決めた』って責任転嫁する未来が見える(笑)。
・「様々な声」という表現が、雑音としか聞こえていない証拠なのではないかなぁ。 それに、「どういった責任」という言い方にしたって、自分の責任については思い当たる節がないという考えの表われに思えてしまう。考えすぎかな。
・「〜という指摘には当たらない」という答弁もやめて欲しい。 そう捉えられる事をしておいて「そんなつもりじゃなかった」と言い訳する仕事出来ない人の言葉と一緒だから。 謙虚に受け止めると言いながら右から左へ聞き流すだけで、さっぱり責任取る気がない。 挙げ句、これだけ批判集中してるのにまだ外遊しようと目論んでいる始末。 今度の不信任案で自民党議員も賛同したら良いんじゃないか? 多分このままだと党のことも顧みず独裁者になるだけだよ。
・責任果たす、真摯に重く受け止め…等他にも多々あるが耳障りの良いことしか言わないが腹の中は自身の総理大臣延命と再選しか考えてない。 党内からも退陣を言われるのが人望なく信頼もない証拠。裏金は総理大臣だけが悪いわけではないが責務を果たせぬトップはいらぬ。 組織はリーダー以上の組織にはならずよ
・政権に執着するので自民党は野田のように政権基盤が危うくなっている時に煽られて解散総選挙など決してしない。ある意味、政権への執着は、それだけ国政への執着感でもある。
・残念ですね。 今は考える時ではなく責任を果たす時だと考えます。しかし岸田総理には我々凡人には到底理解出来ない考えをお持ちのようだ。 そして維新側が約束を破棄したような報道が出される異様な事態になって来たので前代未聞の政権が続いています。 G7やアメリカ、スイスで演説するような資格は無くて恥をかきに行っただけのようだ。
・野田さんは今の日本の政治家のなかで最も芯があり国民に向いた理念を持っていると思う。是非ブレずに日本国のため頑張ってほしい。
・岸田総理が出来るのは退陣だけ。自民党が出来るのは新しく顔を変えて総選挙に臨むこと。野党が出来るのは自民党より良い案、国家観を国民に提示すること。国民が出来るのはどれかを選ぶ事。やる事が決まったらやるだけ。
・次の選挙の顔は世襲議員以外で 尚且つバブル期を知らない55歳以下にしないと駄目だろう 何故かと言うとバブル崩壊でデフレスタートの氷河期世代じゃないと今の閉塞感は解放出来ないと思う。自身が辛い同世代を知らない人が国民目線など判るはずもありません。あーあー個人的に初の女性総裁ってのも見てはみたいが リーダーシップがある人ならば多少の独裁者的でも男女問わずです。
・野田さん、末期政権と末期政党の暴走を早く止めないと国民の感情は我慢の限界に達してきてます。矢継ぎ早に無謀な法整備を進めていこうとしている。裏には霞ヶ関の官僚たちの思惑(末期政権に責任を負わせる)もみえみえだし。国民をバカにするのもいい加減にしてほしい。野田さん、とりあえず暴走を止めてほしいです。
・岸田さんには任期の最期までブレずに突き進んで欲しいと思っています。 評価は後の世代がやってくれます。 もし仮に政権交代が起きて立憲が政権を握った暁には「やはり岸田政権はマシだったんだな」ということになるのは間違いないでしょう。 大衆も如何に自分たちがメディアに洗脳されていたのかを知るには、それしかないのかなと思います。
・野田さんの国民に信を問うべきに賛成です。政治資金規正法の改正について信を問えばよいと思います。大半の議席を失えば良いのです。私腹を肥やすことに精を出している輩をすべて排除すべきと思います。
・格の違いと言った方がいいのだろうか、 野田氏の質問に対して岸田のあやふやな答弁。 邪道であると野田氏が言ってるにも関わらず、 正当化しようとする姑息な答え。 情けない岸田がまたまた表に出た気がする。
責任を果たすべきか考えるのではなく、内閣総辞職するか、 衆議院を解散するべきだ。
・財務省、経団連の犬。国民を蔑にしてきた結果。 自民党は一度落ちないと駄目。自民党以外投票する党が無いと言って選挙に行かないのは言語道断、結局投票率が悪いから組織票やお年寄りの票で自民が勝つ。 本当に国民の意識から変えないと駄目。このままだと日本は本当に終わる。 物価高、原油高、岸田は何かやってくれましたか? 雀の涙ほどの4万円、恩着せがましい給与明細記載の義務化。 今すぐにでも退陣してください
・もう政権末期を通り越してると思う。岸田さん、徹底的に政権にしがみついて、徹底的に自民党の評判を落としてください。グズグズやって自民党が壊れる事で、後々の日本の政治に貢献するのもありだと思います。
・今のままでは大敗確実なんで、岸田を変えて来るだろう。 前回もそうだが、自民党党首が誰になっても、国民は救えない。 まず、今秋の総選挙がいつに行われようが、再び下野させなくてはならない。 国民は、自浄効果のない自民党を終わらせなくてはならない。
・この者達が、当初国を憂いて議員になつたとしたら、裏金作りやマネロンに手を染めた理由は、なんだろうと考えると、それはその世界の雰囲気と常識なんだろう。 皆がやっているからと言う、議員とは思えない低い倫理観! あの政倫審を観て、倫理観でもないが、それは危険な感情の麻痺だ。
・建設的な意見交換をするということには至らなかった…よくもまあこんな言葉を言えるな。 盗っ人猛々しいとは岸田自民党政権そのもの。 次の人ががどうかはわからないけど少なくともこの人を降ろさないと日本に未来は無い。
・聞くのがお上手と就任当時はおっしゃっておられました総理ですので今こそその実力を発揮する時です。 国民の声を聞いて責任を取って即辞めるのが得策ですよ。 考える時間は無駄ですので。
・岸田文雄の行った増税やショボい子育て支援策など悲惨な政策によって 国民に日本の将来を悲観させた責任は重過ぎる。 1日も早く内閣を解散して 岸田文雄本人は議員辞職すべきだ。
・いつも感心するわ、ようこんな答弁で、国民か理解得られると?まいど同じことの繰り返し、時間をうまく消費する。中身がまるで無い。いつまでも、また総理の椅子に居ると、それこそ党内でマグマが噴き出す。遅いよ。さっさと辞めることだ。しかし。7割が岸田政権NOだよ。どう思うかね。
・質問の持ち時間を使い切ることだけが目的なので、なにも進まない状態がもう3ヶ月?国民の税金で仕事させてもらってる自覚ゼロ。信念もない。残念なトップのおかげで国ごと高齢化が加速してお先真っ暗です。
・岸田さんさ、もう頑張らなくていいよ。 考えてばかりで何もしてないじゃん。 だいたいさ、ずいぶん前から支持率が下がって政権末期状態だったのに責任の果たし方をまだ考え中なの? 一般市民の僕が教えてあげましょうか? 責任の果たし方は「あなたや不正を働いた議員の辞職と衆議院解散」です。
あとさ若手議員よー、変えるのは「顔」じゃなくて「考え方」だぞ! 自分のために政治家をやってるんか?
・国民は岸田に今すぐにでも辞めて欲しいのだが、岸田は聞く耳を持たない。 確か以前は国民の声を聞く、などとほざいておったように思うが、あれは自分に都合のいい意見だけを聞く、という事だったのだな。
・国会も岸田政権になってから本当に意味の無いものになったと感じる。 国会を占拠されている感じるほどだ。 史上最低の総理、自民最後の総理として歴史に名を刻んで終わってほしいと思います。
・責任を取るっつったってなぁ…。 岸田がぶっ壊してきたもんを元に戻してから次の政権にバトンを渡すってンならまだ分かるよ。 しかしそれすらもせずに、ぶっ壊したもんそのまんま次の政権にバトンを押し付けようとしてんだもん。押し付けられる方はたまったもんじゃないよ。 何の義理や道理があって、岸田政権の尻拭いから始めにゃァいかんのか。
・現総理、もう貴方には日本国のトップの仕事ぶり、発言、国民の多くが認めません。前総理国葬問題に始まり、子息秘書問題、今の裏金問題においても国家のリーダーとしての素質、全くありません。依って今すぐの解散を希望、国民の審判を受けて下さい!
・こうなってほしいと思うことを先頭に立って実現する仕事をしたいと思った。日本で一番権限が大きい人なので首相を目指した」と小学生に答えた。
中身がない。
・何に対する責任ですか? 国民の声を聞かなかった責任ですか? 所得倍増を成せなかった責任ですか? 資産倍増を成せなかった責任ですか? 増税ばかりし負担を強いた責任ですか? であるなら、総理になって頂いた公費は全て 国庫に返納し、解散をし政界から引退して 二度と関わらないで下さい。 心底ウンザリです。
・責任果たすじゃなく総裁任期終了と同時にトンズラこいて次期総裁に全部責任なすりつけるだろ。 総裁から降りたらあとは知らぬ存ぜぬの増税メガネだから。
・野田元総理と安倍元総理との対決を思い出しますね。あのとき、野田さんはしっかり自民党と国民に向き合っていた!
・顔を変えれば選挙を戦えると思ってる自民党の若手ってホント国民の不満がどこにあるのかまるでわかっちゃいない。 正しい声を上げないコイツら含めて自民が見限られているってのにな。
・岸田首相の成果って海外にお金ばらまいた事くらいでしょw国民はそんなの望んでないんだよ。自国より他国優先そんな首相に誰が素晴らしいって思うかよ…とっとと身を引いてもらいたいですね。
・自分が四面楚歌になっても、八方塞がりになっても自ら退く事は絶対にしそうにない。首相の地位に留まる事のみに執着してるだけだから。
・国会答弁聞いても、同じフレーズばっかりでこの人は何のためにどこに向かって政治をしているんだろうって。在任期間延ばしで歴史に名を残したいだけでしょ。
・「どういう責任を果たすべきか考えたい」 簡単でしょ、「あんたが今直ぐに総理大臣の器ではありませんでした」 と、国民に謝って辞めるのが1番だと思いますが。
・どういう責任果たすべきか考えたい
ようは、 検討したい との事でしょうけども、 過去の言動から 検討すなわちやる気なし
ではないでしょうか?
・四面楚歌の岸田さん、党首討論で解散総選挙を宣言するしかないでしょ。最後位は日本の首相らしい行いをして下さい。
・「どういう責任を...」って言っている時点で終わっている。 要は何も考えずに周りの言いなりだったからどんな責任を負っているのかも理解していないんだろ。 筋金入りのピーマンヘッドだよ岸田は。
・どういう責任も、こういう責任も無い。岸田が辞任をし、解散総選挙にすること、そして自民が敗北し、解党することではないかい?
・もう、こんな岸田はどうでもいい。 何を言っても無駄です。 こんな政権は引きづり降ろして新たな政権を作り上げる事に集中しましょう。 先ずは、都知事選で更に弱体化させ、衆院選でトドメを刺しましょう!
・つまらない響かない締まらない答弁をさせたら この人右に出る人はおらんかもしれませんな… 進次郎さんや石破さんはポエムだのネットリだの、 まだネタにもされそうなもんですが
・某ビデオで関西クレーマーが不動産屋に暴言はいてるけど、あの言葉を岸田クンだけじゃなくて自民党議員全員に言ってやりたいぐらいには腹が立っている今日この頃。
・あれだけ責任を果たす責任を果たすって言っていた人が、ここへ来てどう責任を果たすべきか分からないとは…
・単に辞任するだけでは生ぬるい。解散総選挙で国民に怒りの矛先を突きつけさせるべき。
・同じ自民にも国民にも敵ばかりの岸田。それでも辞めないのは根性ありすぎだ。ある意味凄い。
・野田さんには共感するが、かと言って 立憲に投票する気にはならない。岸田総理は、見るからに逃げ腰で全く信用ならない。
・岸田氏が言う、「その指摘は当たらない」という時、ほぼ100%その指摘は当たっている。
そんなことは国民はわかっている。 「その指摘は当たらない」なんて、金輪際、言うべきではない。恥ずかしい。恥を知れ、岸田氏!
・バカの一つ覚えみたいに何か指摘されると『指摘は当たらない。』と答弁。 指摘は当たらないと思ってるのは自分だけですよ。しっかり的のど真ん中に当たってます。
・能力のない人たちがいつまでもいたって 国民救えないし、日本変えれないし
人事変更したところでなんも意味ないし。
・いい加減にしてくれ!岸田! 自分らの利益を守る法案はグダグダ! 国民が苦しむ法案は見事に即決!!! 国益国民のために一刻も早いご退陣を! 一分一秒でも早く! あなたの事です!
・立憲は野田さんが代表の方が良いと思うけどな。 岸田か野田かなら、圧倒的に野田さんでしょう。
・党内よりもまず国民の声聞かないと!!全く国民の声聞かないよね?党内には媚って!総理で居たいだけの人だから!!党内の人には必死だね!!!
・今の政権は暴動が起きてもおかしくないレベル
国民の生活は逼迫してるのにドイツ外遊とは良いご身分ですな
・野田さんと岸田のやり取り 子供をしつけようとする大人と極端にわがままに育った子供みたいだな
・岸田がどうのこうのじゃないよな!自民党は根っこから腐った事が公になってきたな、そして野党も九官鳥のようにピイピイ言って裏で機密費をごちそうさまと国民をバカにしてたな!
・これだけ嫌われてるのに何で辞めないの?と小学2年生の娘に聞かれて答えに困ってます。早く辞めて下さい!
・その頭で選挙をどこでやるか見ものだな。良くも悪くも野田さんはさっぱりしてたなぁ。
・もうね、続けることで責任を取る段階では無くなっている。 辞めて責任取るしかないでしょ。
・岸田の目標が一日でも長く総理でいて権力者であることなんだろ。 国民とかどーでもいいんだよ。
・辞めるのが最善な責任の取り方だろ!これ以上国民をなめるな!息子と一緒に政界から去れ!
・悪法成立を数の力で押し切っても、次の政府で凍結して貰えば良いのです。
・辞めて終わりではなく、西隣国みたいに刑務所暮らし位の罰則有ってもいいんじゃないか。
・ボンボンなだけの人達を選んだ責任は自民党にも有り、我々にも有る。 いい加減、岸田さんの記事はウンザリした。 もう、読むたびにガッカリする。
・聞く力は財務省に発揮したが自民党の解体には大きく貢献した。
・不正をはたらいていた自民党がなぜ改正案を作れるのか?
・「どういう責任を果たすべきか考えたい」 まるで辞任会見のような発言、終わってますね
・一刻も早く退陣ください。それがあなたに残された最初で最後の責任行動です。
・まだ考えてなかったんですね。本当に何も考えていないですね…
・さっさと辞めろ!岸田!野田さんの方が貫禄あるなぁ。
・決まっているべや。自民党解党、解散選挙、裏金の収入と使用実態の透明しかない。
・トップが責任を果たすと 言ったら自らが辞めるだけの話です
・責任をとるとかとりあえずいいから任期中は何もするな
|
![]() |