( 182047 ) 2024/06/18 17:58:50 2 00 大谷翔平、左翼線二塁打で1か月ぶり3安打 ベッツ骨折の非常事態に1番で躍動…敵地騒然Full-Count 6/18(火) 11:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/727b7bff86b759ebaca59b7630f86f0ba8b3ac3c |
( 182050 ) 2024/06/18 17:58:50 0 00 ロッキーズ戦に出場したドジャース・大谷翔平【写真:荒川祐史】
■ロッキーズ ー ドジャース(日本時間18日・デンバー)
ドジャースの大谷翔平投手は17日(日本時間18日)、敵地・ロッキーズ戦に「1番・指名打者」で先発出場。6回にシーズン20本目の二塁打を放ち、5月14日(日本時間15日)のジャイアンツ戦以来、約1か月ぶりの1試合3安打を記録した。
【写真】チームの輪から離れ…1人で涙を拭く大谷翔平
1番に入っても、大谷の勢いが止まらない。第1打席は遊ゴロに倒れたが、2回の第2打席で右前適時打。続くウィル・スミス捕手の右翼線適時三塁打で生還した。第3打席は右中間二塁打。激走で二塁を陥れた。
これだけでは終わらない。6回の第4打席では左翼線二塁打。打球速度104.3マイル(約167.9キロ)の一撃だった。今月初で今季8度目、自身29試合ぶりの1試合3安打となった。
前日16日(同17日)の本拠地・ロイヤルズ戦では、今季2度目の1試合2本塁打をマークした。不動の1番だったムーキー・ベッツ内野手が死球を受けて左手を骨折。この日、負傷者リスト(IL)入りした。故障者が続出する中、大谷は5月18日(同19日)の本拠地・レッズ戦以来となる、移籍後2度目の1番で結果を残した。
Full-Count編集部
|
( 182051 ) 2024/06/18 17:58:50 0 00 ・ベッツ離脱という計り知れない負のインパクトの中でこの活躍は大きい。語弊があるかもしれないがホームランを単発で打つよりも今日のようなバッティング、結果により内外の信頼がグッと高まるのではないか。あと何としても今日のゲームは取りたいね。
・大谷って打者として器用だとは思ったことがない。 純粋なパワーと日本人離れした長距離砲、としては凄いの一言だが。
ピッチャーとHRを量産できる2刀流としてはとてつもなく器用だけど、状況に応じたバッティングという意味ではあまり器用だとは思わない。
1番はどちらかというと器用不器用関係なく「自分のバッティングに専念できる」「状況に応じる必要がない」という意味で、大谷にとても合ってるとは思う。
コメント欄に多くみられる器用さ、は大谷には当てはまらないと個人的には思う。打点が今後稼げないというコメントもあるが、別に2番でも本来状況に応じたバッティングが得意であればもっと稼げていたはずだから、そこはどうでも良いのでは。
・今日は良かったと思います。 ただ走塁ミスがありましたね。 スミスの大飛球で楽々二塁→三塁へタッチアップで行ける所が行けなかった。 ダイレクトでフェンスに当たると判断したのだろうが、あそこは慎重に打球の行方を見るべきであった。
・シェアーなバッティングの延長にホームラン。今日はそのスタート記念日。豪打も軽打も巧打も何でもござれを期待。 大谷選手は本物のメジャーリーガーだが、日本メジャーリーガーでも区分して欲しい。ちょいメジャーLもいれば、普通のメジャーLもいれば、野茂、イチローや松井(巨人)、大魔神、ダルビッシュなどの本物もいる。日本のテレビ局も元メジャーリーガーと紹介して解説させているが、どうも釈然としない。ちょい、並み、真打くらいでの区分を。
・ホームランも打てるからクリーンナップをと考えがちですが、大谷選手は足も速いし小技もでき、出塁率も高いことから一番バッターとしての適正も高いと思います。
さらにはシングルヒットでも楽々と盗塁で進塁してしまうことから、相手ピッチャーには打席だけでなく塁上からもプレッシャーをかけ続けられます。
ベッツ選手が復帰するまでの間、ずっと一番打者としての大谷選手を見てみたいですね。
・ベッツという精神的支柱が離脱して山本までという中で大谷さんは既にドジャースの顔になってますね 本来なら手術明けのシーズン無理をして欲しくない所ですがここまでの活躍をすると外せなくなるのでそこだけが心配です ただやっぱり活躍してるところを見たくなるよなぁ
・ベッツの後の一番バッターに入り、大谷選手は躍動感たっぷりの活躍をしています。 一番バッターで3安打、ベッツに代わりリ一ドオフマンとして最高の結果を今日の試合で出している。 ベッツが復帰するまでの間、一番大谷がどれだけ活躍するのか楽しみである。
・大谷選手が今、最優先で 目指しているのは ワールドチャンピオンなんだよね。
マスコミ中心にホームラン、打率など 数字に一喜一憂して期待しているけど 大谷選手にしてみれば 勝つ事以外には 何にも気にしていないんだと思う。
もちろん結果として付いてくる数字は きちんと振り返るだろうけど。
応援する側として 怪我しないように、 大谷選手の夢が叶うようにと 祈るだけです。
・ライト前、右中間、レフト線。しっかり振り切りなおかつどこにでも飛ばせる。打ったのはスプリット、ツーシーム、シンカー。どんな球種も弾き返せる。8回は見極めて出塁し盗塁。もう完璧すぎ。 前日2発放ってて飛びやすいクアーズフィールドだから今日もアーチ堪能できるかと思ったらそれ以上に躍動する大谷を楽しめた。
・大谷の本当に凄いところはバッティングやピッチングだけではなく仲間が怪我でどんどん脱落していって最後の一人になって追い込まれたとしてもそこからまた一段ギアを上げて無双して大活躍してくれる。これが大谷のもっとも優れた才能だと思う。あとはチームや監督やコーチが大谷の体調や怪我の管理をしっかりとサポートしてあげることです。そうすればエンジェルスの時のような活躍してくれる。
・この打順だとチーム優先の大谷選手ならヒット量産 を狙うだろうな。 チームの勝利を考えるなら大谷選手の1番は最適。 勝ちに繋がる戦略だと思うけれど、 6月にホームラン連発を期待していたからなぁ。 誰か1番に入って欲しい。
・今日のドジャースは理想的な勝ち方だった。 昨日と異なり本塁打はなかったが、ほぼ全員が少しずつ打点を稼いで勝った。 まさに全員野球だった。 大谷選手も、2得点1打点と他選手同様の活躍。 6月は大谷選手の月。HRの量産も期待したい。
・さすがの活躍。なんとなくだけどコンタクト重視でボールをよく見るトップバッターに徹したアプローチですね。 ロバーツは今まで通りでいいと言ってるが、本人の中で意識は変わってると思う。 ただハッスルしすぎて走りすぎないようにはしてほしい。 この試合で感じるのは、大谷とフリーマンの後を打つ、スミスとテオヘルが今後のポイントになりそうです。 とりあえずベッツ離脱後初戦を勝利! 大谷さんナイス活躍(^^)
・同地区のライバル達がピリッとしないので、首位を脅かされる心配も無い弛緩しやすい現状でのベッツと山本の長期離脱です。 これでチームが危機感を抱いて一丸となって行くと良いですよね。 大谷さん1番は楽そうにやっている感がします。塁上を駆け回りたい人ですからね。 シーズンの序盤でもありましたが、先へ先へと行きたい大谷さん。出塁率は頭抜けていますが、走力がもう一つのベッツが塁上だと少し窮屈そうな様子でした。
・この打順はかなり良いのでは? 今日は少し上手く行き過ぎでしたが。負けるパターンとしてはやはり残塁の多さになりそうですが、勝ちパターンが沢山見える事が良さそうです。 ビジオ選手の俊足が活かされてましたし、フリーマン選手の5四球には驚きましたね。投球チャート観たら6四球イケそうでしたけど、結果として安打打っていましたし内容は良かったですね。 大谷選手の特性から1番は予想してましたが、2番にスミス選手を挟む事で左打者フリーマン選手に繋がりが良くなる感はあります。テオスカー選手の調子にかなり左右されるでしょうけど、下位打線も弛まず猛攻の有り得る打順かと思います。総合的に良いのではないでしょうか。大谷選手のホームラン数に懸念がなされているようですが、今まで通り状況次第で狙っていくでしょうからあまり落ちないと思います。9回のセカンドゴロは狙って打ち損じたように見えましたし。
・少し懸念が有ります、打順は得点する為の基本的な戦術になり打順の役割は大変重要で「大谷選手は即製一番」になりました、過去経験して有れば、早い対応が可能です。 不慣れな場合は「チームにも本人にも」大変かと?対応が可能でも、ホームランバッターを忘れず「驚異的な成績」を残し更に存在感を発揮頂きたい!
・今日の試合に限って言えば、ベッツの離脱がチームの結束につながっているように感じた。大谷は、できれば1本HRが欲しかったが1番としての仕事を十分したし下位打線も打った。先発パクストンも安心して見ていられた。明日からも今日のような試合を期待したい
・勝つには勝ったけど、2HRで4点取られたフェアレイセンは大丈夫か!?
まあ8点差あったから、主力級の中継ぎ陣を温存したんだろうけど...
まるで、昨年ポストシーズン進出の剣が峰の重要なゲームで、まさかの大逆転負け劇場を演出したエステベスを思い出した。
とは言え、ムーキー不在になった初日に、ベッツに代わって1番になった大谷の3安打を皮切りに、チーム一丸となって14安打9得点で勝てて良かった。
・非常に野球脳も高い大谷だから一番打者という役割を良くわかっていますね。ヒット3本盗塁1得点2。最高ですね。チームは、あのクアーズでホームラン無しで9点。片やロッキーズはホームラン2で4点。これがドジャースです。個人的には、ビジオがタイムリーを打った事が嬉しかったですね。
・ベッツ山本抜けて、ちょっとやばいかなと思いきや、ドジャース普通に強くて安心した
本人は無自覚かもしれないけど、大谷選手はこう言う時に人一倍「頑張らないと」「カバーしないと」ってなって少し頑張りすぎるところがある気がするから、怪我・故障にだけは本当に注意して欲しい
・3安打1打点1得点1盗塁、大谷はベ―スポ―ルを満喫したことだろう 同時に、2塁打2本で出塁した時にはホ―ムには帰えれなかった ベッツの心境にも想い至ったことだろう 良い当たりはするが、後を打つスミスにヒットが出ないのが気がかりだ 湿度20%のクワ―ズ-フィールド、今日はホームランが出なかった 明日以降に期待しよう パクストンが好投、被安打2で7回を投げきった 7回ハワ―ド以下で3点追加してロッキーズを突き放したのも大きい ベッツの後を埋めたロハスも躍動した LA はホッとしたことだろう ロッキーズはハ―ドリ―ブが大誤算、9回の反撃も焼け石に水だった
・今日はチームに大きな痛みが押し寄せた日なので、大谷は異常にハッスルしていると思う。
それは果敢すぎる走塁にも表れているが、腰やハムストリングを痛めた後なので、これが常態化すると故障リスクが半端ないから気掛かりだ。
・16ケ目の盗塁もしたのではなかった。二塁打二本ではしって、6打席目は疲れているような感じがしたけど?標高1600m日本の高い山の上のような、空気が薄い場所で試合。今日もケガから復帰した人というのもでテレビで話をしていたのでは?手にデッドボール、大事にはならなかったけど?昨日はベッツ選手がでデッドボールを受けて、離脱?MLBはケガから復帰とか故障者入りリストいりとか多く聞こえてくよね?それだけ過酷な世界ということでは?だから大谷選手の二刀流が凄いことをみんながわかっているんだろうね?
・ようやく大谷さんの調子が戻ってきたようですね。ナ・リーグMVPのオッズも断トツ一位に躍り出ました。本命のベッツがいなくなったことにより、消去法でDHでも大谷さんがMVPになる可能性が出てきました。オールスターのDH部門も二位のオズナの倍以上の投票数。ただ、オズナの方が大谷より上!とか的外れなことを言っているブレーブスファンもいます。しかし両者のWARとかMVPのオッズを比べてみれば、どちらが上かは一目瞭然です。大谷さんの宿命のライバルと言えるのはアーロン・ジャッジだけ。
・先日どこかのテレビで「やっと本調子」という、監督かな?という超上から表側を使ってましたが、 大谷さんの本調子は常人には想像も出来ないもっと高みなのかなと思っています。 今年は怪我の影響ではありますが、今後しばらくは無いであろうバッティング専念のシーズンとなっているのでどんな結果になるか本当に楽しみです^ ^
・2番にウィルスミスが移動しました。
これで大谷が四球で出塁して二塁へ盗塁→スミス、フリーマン、テオの3人の誰かでヒットを打ち得点
という得点パターンが確立したら四球を嫌がって大谷のホームランも増えそうです
・解説の新井さんも言ってたが、今日はドジャースのバッターが1打席を大事にしてる印象だったな。スミスとかテオスカー・ヘルナンデスとか粘りがすごかった。フリーマンなんて5四球6出塁だし。ベッツ離脱による危機感でチームプレーの意識が強くなったのかもね。
・近年メジャーでは、主力を、2番に、置いてるチームが、多いので、大谷も、2番だったが、得点圏打率が、低いし、ランナーなしのほうが、ホームラン出てるので、一番が、いいのかもしれない。ワールドシリーズまでには、得点圏でも、強くなってほしい。
・これだけでは終わらない。6回の第4打席では左翼線二塁打。打球速度104.3マイル(約167.9キロ)の一撃だった。今月初で今季8度目、自身29試合ぶりの1試合3安打となった。
← 大谷さんいつも6月は調子がいい。 期待しています♪
・大谷さんの1番はアリだと思っていたが、今日ね試合でいきなり一発回答だね。初回から出塁すれば相手投手にとっては負担が大きいだろう。ベッツ不在の期間は基本的に大谷さんが1番を務める事になりそうですね。
・大谷選手はホームランが打てるから、ポイントゲッタータイプと思われがちだが、実は性格的にリードオフマンタイプなんだよ。自分が突破口を開き、チャンスを作り、味方のヒットで得点する。もちろん、ホームランも打てる。だから、1番に入って、出塁して、盗塁して、チャンスを作るとき、もっとも生き生きできるんだ。ホームランを狙って大振りするのは、彼の性には合わない。大谷選手は、イチロー選手を大型化したような選手なんだ。
・今日はリードオフマンとして完全にムーキーの代役を務めている。 案外大谷はこの打順が居心地いいんじゃないの? バッティングに変な力みが感じられない。 今年のドジャース新入団大谷にはこの打順の方がいいのではないか?と当初から思っていた。
・四球も選んで盗塁もして最強リードオフマン。 WBCのビハインドからの2塁打もそうだったけど、今回も山本ベッツ失って、きつい逆境になればなるほど強くなる大谷さん。頑張りすぎてのケガだけマジで気をつけて。
・ホームランを打たない日でも3安打。大谷選手の好調さを感じます。 MLBの打撃ランキングのいずれも上位。その中では打点がやや下になっていますが、ベッツ選手の骨折で当分の間1番打者ということは、これから打点を稼いで上位選手に追いつくのは難しそうなのは少し残念です。
・昨日の言葉通り「チーム皆でカバーする」を体現している大谷は、やはりカッコいいスーパースターですね! 主力を欠いても勝ち続け、ベッツが戻ってくるのを待ちシリーズ終盤には皆で共に笑えますように。
・標高が高く空気の薄いクアーズフィールドで走りまくって疲れたせいか、二塁ランナーの時に打者の大きなライトフライをタッチアップの体勢じゃなくハーフウェイにいて三塁へタッチアップ出来なかったという大谷翔平にしては珍しいボーンヘッドがあった。
・調子が上がってるのはいい事だけど、ベッツが抜けた分、負担から怪我に繋がらないか心配。トラウト欠場の時も頑張りすぎた感があるし。ただエンゼルスより選手層が厚いからね。時々休みながらで過度なペースはやめて欲しい。
・大谷翔平はキン肉マンみたいに、追い込まれた方が火事場のくそ力出すタイプかな。 キン肉マンも仲間が傷つき倒れる度に強さを増してゆく。 大谷翔平はスーパーヒーローだね。
・かつて巨人で「1番、高橋由伸」という打順があったが、それによく似ている気がする。
足もあるし華がある、超攻撃型の1番バッターとして今後もうまく機能していくと思う。
・大谷といったらホームランを期待してしまうが、こういう活躍はまじで大事。チームの流れをぐっと引き寄せるし、盗塁もできるから連携に繋がる。一番バッターの役目を完璧に果たしている。
・やっぱり1番の方があってるのでしょうね。ホームランは出なかったけど躍動感が復活しました!盗塁も微妙ではあったもののラッキーな成功。6月残り巻き返しのチャンスですね!
・アメリカのスポーツ研究所の発表では、現在ピッチャーが投げる160キロ前後の快速球をホームランにするには大谷選手、ジャッジ選手のように身長が2メートル前後、体重が100キロ前後、これだけの体格は必要だそうです
・ベッツ選手や山本投手が離脱後「みんなでカバーするしかない」と発言した大谷選手。 大谷選手を筆頭にみんなでカバーする、カバーできるドジャースカッコ良すぎ!みんなで頑張って下さい。応援します。
・大谷、今シーズンは40-40(40本塁打40盗塁)狙ってそうだよなぁ。今のペースだと盗塁数が少し厳しいけど、MLBの歴史上まだ5人しか成し遂げてない偉業をぜひ達成してほしいです。
・しかし昨年はエンゼルスはメディカルスタッフが駄目だ、ドジャースなら万全だ、というコメントが沢山あったねぇ。 でも故障する時は故障するしね。 もちろんベッツの死球はスタッフ関係ないけど、他にも続出しているからね。 野球はそもそも故障が多いスポーツだから我慢しないといけないな。
・ハムストリングスの怪我が治ってきましたかね。 大谷の個人記録にも期待しますが、ドジャースではWSでの優勝が一番ですから、適当に休養を取って無理だけはして欲しく無いです。
・ベッツ離脱後最初の試合で結果残せてよかった。ただ5打席目は三振判定でもおかしくない。敵地だし。四球なったのは大谷の存在感だからかな。 フリーマンの5四球も凄いな。
・もし大谷がDH専門でMVPを獲るなら本塁打王に打率0.330以上、盗塁数50以上、ops1.100くらいは圧倒的な数字が欲しいから1番で出てるうちに盗塁数を稼いで欲しい。
・思うにこの先、ベッツ選手は勿論素晴らしい選手であり、最適な一番打者だとは思いますが、この後今シーズンに関しては大谷選手が一番をつとめて、ベッツ選手が二番をつとめるというのも総体的にはいいのでは?と感じている… 大谷選手もより、ノビノビとプレーが出来そうだと思うので~
・4番なら4番の、2番なら2番の、そして1番なら1番の役割を発揮している。そういった器用さがあるということを示しておくのは、長期の展望としても悪くないと思う。
・チームのためにとか、自分がなんとかするんだ、みたいにことでいつも以上に実力を発揮するタイプでしょう。ベッツの離脱でエンジンが再点火しましたかな。3試合連続先頭打者弾とか、やってくれそう。
・大谷は、今日は打順1番の役割を果たし勝利に貢献してOKだが、やはり、出来れば、もっと打点を稼げる2、3、5番あたりを打たせたい。これまでよりも、もっと勝負強さを改善しないといけないが。
・ここのところ今一つ調子が上がってないように見えたけど昨日の2HRに続いての3安打で完全復調でしょうか。ミスタージューンと言う言い方はあんまり好きじゃないけどこの後の活躍を期待してますっ!
・9回裏のホームラン2本は余計です。ピッチャーはこのへんしっかり気を使わないとMLBの選手は乗ると怖いです。また、明日の試合に引きずら無ければいいのですが?大谷さん今日は中々でした。明日はホームラン打ちます。間違いないです。
・今日の大谷は完璧なチームバッティングが出来ましたね。特に最後の打席は見事なランナーを進めるセカンドゴロ、タッチアップの走塁ミスが有りましたけどベッツが居ない分此れで良いのでは?そしてロハス神話は続く…。
・とはいえ、6打席もあってゴロ2つだし、5打席目はストライクをボール判定してもらってラッキーファールだったし、3打席目の果敢な走塁はタイミングアウトだったけど、落球でラッキー2塁打だった。正直、ホームラン1つくらい打ってほしかったぞ。
・あからかに調子が上向いてきましたね。 ところで、どうでもいいことですけど、MLB にも猛打賞というのはあるのでしょうか? 大洋ホエールズの本拠地である川崎球場では、猛打賞の選手に缶詰めセットを贈呈していました。
・ベッツ選手の離脱はドジャースにとって相当な痛手ですが、大谷選手自身の皆でカバーしていくしかないという言葉通りの活躍でした 明日以後も期待ですね 大谷選手が活躍したニュース観ると朝から気分がいいのでこれからもよろしくです(笑)
・エンゼルス時代だと、トラウト兄貴が離脱すると勝負避けられたけど、ドジャースだとベッツが離脱してもフリーマンやら怖いバッター後ろに控えているからいいですね!
・いやらしい気持ちは全くないが、ベッツが離脱して主役の座を独占出来る最高の状況となった。大谷本人はそう言う気持ちを顔に出さず粛々と試合に集中したらいい。ベッツ離脱で大谷ファンはお祭り騒ぎだよ。これが大谷がスーパースターと言われる所以。もってるよ本当に。
・ああ素晴らしい!だけど心配! なんてタフさ、そして何て無茶さ、 もし今年また故障したら怪我したらと思うと、 打線と投の要のピースが絶望的な今、WS優勝の目標は来年超人二刀流復活とピース復帰を待ち、今季は、今の先発戦力の損失回避、新戦力獲得、如何に成績を残すか、 ド軍マネジメントの真価が試される、 かな?
・大谷さん。無双の活躍してる。理想的な一番打者の仕事をしている。五打席目は四球で盗塁も敢行。ボークで三塁、次打席ヘイワード安打でホーム。 足が速い得点が増える好循環です
・大谷選手はベッツ選手の穴を埋めるというより、さらに上を目指し自分がチームをけん引していくんだ。みたいに見える。頼もしい強靭な心身を持っていますね。
・6月。
大谷の姿がグラウンドに現れた。 完璧なフォームが一瞬輝いた。 しかし、影が忍び寄る。
「水原の問題だ。」と呟く者もいれば、 「結婚が影響しているのか。」と言う者もいる。
選球眼が微妙に狂う。 完璧な修正ができないまま、試合は続く。
「ホームランが出るか?」と期待し、 ファンは祈るように見守る。
今日もまた、打席ごとに。 大谷の真の力が試される。
風が吹く中、希望と不安が交錯する。
フェスキュー草、揺れた。
・案の定1番大谷悪くない! 彼は早打ちだから適していないと発言された人の思考???85年阪神日本一の真弓の相手ピッチャーにかけるプレッシャーは半端なかった。
ましてユニコーン大谷!本塁打だけでなくシングルでも盗塁あり。シーズン40:40の可能性大。面白くなってきた。
共感した、なるほど、うーんは不要 書くだけで他人の評価は見ないので。
・ムーキー・ベッツが出塁し大谷の視野に入ると、変なプレッシャーがかかるのか全く打てなかった。 今日は肩の力が抜けて気楽に打ってる感じがして良い結果に繋がったね!
・ダブルヘッダーの1試合目を完封し2試合目に2発のホームランというとんでもない記録を打ち立てたが その後調子を崩し負傷した記憶が蘇ります
・大谷は本塁打、打率、打点もトップクラスぢし 盗塁も30行きそうだから素晴らしい。 日本、世界、野球界の宝だ。 ケガがないように頑張って欲しい。
・ベッツの離脱、慣れない1番でどうなるかと思いましたが、躍動していますね。チームが逆境にある時ほど真価を発揮するのが大谷翔平ですね。
・今の大谷選手を奮起させているのは、ひとえに水原一平さんに立ち直ってほしいという気持ちからきてるのだと思う! その思いは一平さんにも必ず届いていて、真っ当に生きようと奮い立っているに違いない!
・大谷は、歳とって目が衰えない限り活躍するね~。何歳まで現役の予定してるのかな?監督やれば私生活まで口出しそうな監督だろうね!サッカーみたいにメディカルチェック当たり前にしそうだね!
・ベッツ選手、山本投手の離脱でチームに漂う暗雲を振り払う活躍!!
さすが大谷。走れる大谷はチャンスメーカーの側面も大きいから1番も良く似合う!
・同地区の最下位ロッキーズ4連戦。初戦を取ったのは大きい。 この4連戦は4連勝が理想。 負け越しだけは厳禁。ベッツ離脱がチーム一丸となる特効薬になってる
・大谷選手は完全に調子を上げてきた。 今シーズンはホームランと首位打者の二冠に期待したい。 それとホームランと盗塁の40:40を是非とも達成してほしい。
・事前にデーター見ても、ベッツが出るとピッチャーはクイックモーションに なり、タイミングがとりずらい。逆に1番の方がやりやすいかもね。打点は 無くても得点は増えるだろう。今日がその典型。
・打った時のランナー、打点、そして試合結果も一緒に報じて下さいよ。チャンスで打ったのか打点も気になるし大谷さんの一挙手一投足に注目が集中しがちだが野球(ベースボール) は集団競技なんですから
・ベッツが抜け、打順についてはこれから試行錯誤ですね。今日はとりあえず上手く得点できてるけど、2番目ヘルナンデス、4番スミスの方が良いのではと思うなあ。フリーマンが勝負をしてもらえなくなるし。
・4打席目の四球で出塁した後の盗塁は、セーフ判定→チャレンジ→セーフのままでしたが、かなり微妙でした。 タッチしている決定的な映像がなかったからアウトにならなかっただけで、おそらくタッチされてましたね。
・主力が死球骨折による離脱となると、他球団もがっつり攻められないのかな? 大谷さんには、怪我無く頑張って、活躍して欲しい。
・今日はTHE1番打者って感じで素晴らしかった チャンスメイクしながら、盗塁もして得点圏ではタイムリー ただ、気になるのはランナー2塁でのフライの判断ミスが最近気になるかな〜
・ここまで貯金15 2位パドレスに8ゲーム差もつけて地区首位を独走してる もはや何もしなくてもプレーオフには出られる
本当にドジャースは恐ろしい球団だよ 山本やベッツの離脱は痛いかもしれないがまだ所詮6月 10月の本番に戻って来れれば十分だからな
これからまだカーショウも戻ってくるし エンゼルスとはまるで違うなこの球団
・開幕当初は大谷選手に賭博などの問題で 調子を落としてた時に ムーキーがチームを引っ張ってたから よし今度は自分が引っ張る番だと 大谷選手は気合いが入っているような気がする。
・ベッツの役割を果たしているという感じが受け取れます。 とにかく、実行できるんは凄いこと。 けど、ホームランが一番見たいです。
・大谷は戦力が整っていなかったエンジェルスに永年居たので今の状況が逆に活躍出来るチャンスなのかもしれない。
・一番打者の役割を十分に果たした。二塁打を2本打ったのに後続がいかせなかったのが残念だよ。三安打ブラス1盗塁素晴らしい活躍。
・ランナーなしの方が気楽に打てるので、大谷選手にとって1番は向いているのであろう。長打狙いができるから、ホームランは増えるね。
・本来は1番バッターではないけど1番も務められることを示したね。 けど持ち味のホームランも打っていって欲しいね。
・大谷みたいな大型長距離打者を1番というのは日本人には不思議。おそらく足が速いので出塁率が高いという事での起用だろうがやはり打点積み上げでは不利
・凡退した打席含め、インプレーになった5打席とも打球速度(EV)が100マイル越えで好調になりつつあるのかと思いますが、見出しの「敵地騒然」は言い過ぎだと思います。
・大谷の周囲はやはり次々に試練のドラマが…。去年もチームがケガ人だらけになってしまったり。 でも大谷は追い込まれた方が、使命感から更に爆発するんじゃないかな?
|
![]() |