( 182077 )  2024/06/19 00:15:39  
00

【速報】“深い溝”の岸田総理と麻生副総裁が会食 総裁選にらみ関係修復なるか

TBS NEWS DIG Powered by JNN 6/18(火) 18:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5112c120f8fb281ab21e38b6c570f87460ef1cb

 

( 182078 )  2024/06/19 00:15:39  
00

岸田総理は麻生副総裁との会食に臨み、有意義な会だったと述べた。

岸田総理は麻生氏との関係修復を目指し、再選に向けて支持を取り付けたい考えだが、一回の会食だけで関係が修復されるとは思われないとの見方もある。

(要約)

( 182080 )  2024/06/19 00:15:39  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

岸田総理は今夜、政治資金規正法の改正をめぐって溝が深まっている自民党の麻生副総裁との会食に臨みました。関係者によりますと、岸田総理は「有意義な会だった」と周辺に語ったということです。 

 

【画像】TBSのカメラがとらえた会食へ向かう岸田総理の様子 

 

記者 

「岸田総理が自民党の麻生副総裁との会談に臨みます。関係は修復できるのでしょうか」 

 

岸田総理は今夜(18日夜)、東京都内のホテルで麻生副総裁と1対1で2時間余り会食しました。 

 

関係者によりますと、岸田総理は周囲に対し、「いろいろアドバイスいただいた」「有意義な会だった」と語ったということです。 

 

岸田総理としては、溝が深まっている麻生氏と関係を修復し、9月の自民党総裁選での再選に向けて支持を取り付けたい考えですが、“1回の会食で麻生氏が許すとは思えない”との見方もあり、展望は依然開けていません。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 182079 )  2024/06/19 00:15:39  
00

(まとめ) 

日本の政治に対して、自民党や現職の岸田首相、麻生副総理などに対する批判や不信感が多く見られました。

特に、老害や派閥による利権の影響、政治資金の問題、高級ホテルでの会食などが指摘されています。

政治家の個人個人よりも、政治システムや体質の根本的な改革が求められているとの声が多くありました。

また、国民重視の国家運営や若手政治家への希望が示唆されるコメントもありました。

今後は、政治への関心や選挙行動についての提案や議論が重要とされています。

( 182081 )  2024/06/19 00:15:39  
00

・岸田政権などまったく支持できないが、岸田政権の問題のほとんどは岸田さんというより自民党の問題なので、岸田さんが代わったら良くなるわけではないと思う 

むしろ、自民党内に岸田さんよりマシな人材がいるかは甚だ疑問 

 

これで、河野太郎や小泉進次郎あたりが総理にでもなった日には、目も当てられない 

そういった意味では、岸田さんには総理を続けてもらい、とっとと政権交代してもらうしかないのかなと思う 

自民党から変わらないことには、何も変わらないどころか、悪化する可能性の方が高いと思うね 

 

 

・国とは国民から成り立っていると思っています。お願いですから、もう解散して国民(国)の声を聞いてください。 

 

それから私事ですが、今、小学生の子供がいます。子供に教えている事と反対の事をあなた方はやっていると気付いているでしょうか? 

こんなちっぽけなコメントなど見ない事はわかっていますが、あまりにも情けなくなります。 

どうか、国民の見本となるような判断をお願いします。 

 

 

・そもそも麻生氏は派閥は解散しない、 

規制法にも賛成しない。 

今も影響力がある事が自民党の低落。 

森氏と麻生氏が権勢を振るう時代ではなく、新しい自民党に生まれ変われる 

チャンスなのに残念。 

茂木氏は麻生氏と手を組んで 

次期総理を考えているのだろうね。 

また守旧の自民党なのか。 

菅氏や石波氏は新しい自民党を 

作り直す事でチャンスが生まれると 

思います。 

 

 

・結局高級ホテルの高級料理で2人は会食するのだね。 

官邸の会議室でしろよと思うけど。 

 

2人とも日本の政治にはもう要らないし、 

金と欲望にまみれた自民党自体が日本の政治には不適切。 

 

早めに政権交代して新しい日本を築き上げて行って欲しい。 

 

 

・ホテルで会食というと、ホテルオークラ東京のレストランかな。 

キャピトル東急もありますが。 

 

何をしても、9月の岸田総理の再選はないでしょう。同じ主流派なら、麻生派から出るのは間違いないでしょう。 

岸田退陣後のシナリオは決まっているのではないか。 

 

 

・岸田君、麻生さんと仲直りできて良かったね。もうおっさん同士の喧嘩で会食とか、子どもみたいで笑えるんだけど。大人のくせに面と向かって話せないでしょ?次はどこでご飯するの?また豪華なホテルのレストラン?どうせ高級料理で釣ろうとしてたんだろうけど、そういうの見え見えだからさ。こんな茶番で仲良くなれるなら、国の未来も安泰だね。そんなことに時間割いてる場合じゃないんじゃないの?もっと国民のこと真剣に考えてくれないと困るよね。次の選挙も気になるけど、ちゃんとやってよ。今後もこんな調子でやるなら、マジで国民が見放しちゃうよ? 

 

 

・SNSでの匿名の集団いたぶりは加害者だ、とか、 

SNSの運営側関係者は、他人の関係を壊して、自分の結婚生活を続けられるような儲け方をするとか、 

自民党副総裁の引責論を出すと、不快なコメントとして制限をするんでしょうかね。 

 

いじめっ子は、具体的に指摘されると不快にはなるよね。 

特に匿名の集団のいじめっ子はね。 

 

多数のいじめっ子のご機嫌をとった方が、安全圏でいられる。 

それがどういう結果を招くか知っていてもね。 

 

 

・≫政治資金規正法の改正をめぐる意見の食い違いで溝が深まった麻生氏との関係を修復しようと、岸田総理は2週間以上にわたり会食を呼びかけていました。9月の自民党総裁選での再選に向けて麻生氏の支持を取り付けたい岸田総理ですが、うまく事が運ぶかは不透明です。 

 

結局岸田首相はこの自民党総裁選で麻生さんから支持を取り付けたいための今回の会食なのであり、自らの保身に走り国民には増税を強要する岸田首相のやり方は、残念ながら今後も変わらないものと思います。 

 

 

・結局は国民そっちのけでまずは 重鎮のご機嫌を取るのが 先というところなんだろう。  

党内を まとめ きれない 基盤の弱い 総理では 自分の意見を通しきることもできない。  

いくら綺麗事を言っても実行できなければ 単なる 口だけ 政治家と言われるのは分かってるわけで、岸田が総理になってから まさにそれを地で行っている。  

これを 重鎮のせいというのは簡単だが 本来 自分の考えを押し通すことができない人は総理になってはいけないと思う。 

 

 

・派閥解体 

 

各派閥の解散したとして、ではどこで志を同じくするメンバーが協議するのかという問題は残ったと思う。政治とかねの問題と、政策協議のお話はまた別の次元。そのことがあるので、この先も真の和解にはならないでしょうね。 

 

二階元幹事長は引退ということで挨拶回りには入らないのでしょうけど、総理経験者で重鎮には相応に対応しておくのでしょうね。 

 

 

 

・企業からの政治資金は政治家の資金源。それがないと政治家をしている旨みがない。 

だから政権を取った党の首脳部には金が入り、政治は国民でなく企業に顔が向いている。 

最重要な政治資金の規制の仕方で首脳部が対立するのは珍しい。沢山もらっている政治家は規制には突然反対するだろう。 

話の中身がわかれば政治資金が誰のものか良くわかるだろう。 

 

 

・意見の食い違いではない。もらったお金の公開基準を、執行部すなわち幹事長たちが、10万円とすることを話し合って決めていたのに、岸田氏が、麻生さんや茂木さんに何も言わず勝手に、公明党の山口氏や維新の馬場氏と5万円で握ってしまったことに、憤っているのでしょう。それをきちんと書いてよ。知っているのだから、記者は。維新とも連立して、与党であり続けようと、勝手に。 

 

 

・訳分からない時間使うなら、早く解散総選挙して国民の民意を尊重してください。そもそも、前回の総選挙で自民、公明に投票した国民の責任もあるが、それにかまけて好き勝手やる自民党は、地の底に落ちて頭を冷やして欲しい。今の政治の根本的政治、また裏事情はわからないが、今の日本では上流階級と言われる人達はわからないが、一般国民は苦しいだけの人生になってしまう。 

 

 

・岸田と麻生の関係がどうなろうが日本にとってはどうでも良いことなので、知ったことではない。旧文通費について岸田がゼロ回答にしたのも麻生を配慮したことは一目瞭然。 

今の自民党政治ほど国民に役立たないものはない。自民党を依然しているのは自民党関係者のみ。国民としては一刻も早く選挙をして沈みゆく日本を立て直すべき。 

 

 

・派閥解消の時もそうだったが、岸田が後から麻生勢力との帳尻合わせをする時は。 

何かしら大きな利権を麻生派へ売り渡す用意ができてるのだと思います。 

自分の総理の椅子を確保し続けるために、どんな物だろうが麻生や財務省へ売り渡す。 

それでどんなに国民の負担が増え、国益にならない事だとしても。 

軽い神輿は、いつまでも担がれるために日本を切り売りしているだけ。 

失われた30年とやらに、岸田の○○年で日本国にとどめを刺す気でしょう。 

 

日本より、日本国民より、自分が一番大切。 

それが岸田フニャオ 

 

 

・岸田は総裁選で再選出来ると思ってるのだろうか?彼が総理になって一度でもリーダーシップを発揮して国民のために何かしてくれただろうか?今の支持率が全てを物語ってる。 

麻生さんもこんな終わってる奴の後ろ盾になって冷や飯食わられるのはまっぴらだろう。 

党内からも支持されてないのに。 

そろそろ自分じゃダメなんだと悟って 

潔く次期総裁選は不出馬を表明してもらいたい。立民よりはマシだが総理だけは早急に交代してもらいたい。 

 

 

・とにかくその時の野党に入れる作業を根気よく続けることかな。例え野党が気に入らなくても。 

棄権と無効票や白票の投票やずっと自民党員や党友でも無いのに与党だったからなどの理由でよく考えずに自民党に投票することは自民党を有利にするだけなのでやめないとね。 

 

 

・麻生副総理は、副総理という立場でありながら 

派閥の議員をつかってあからさまに岸田首相を攻撃してきた。表面上、修復しても殆どメリットはない。 

政治資金改革に後ろ向きな麻生氏に気をつかっても徒労に終わる。この際、組閣を兼ね茂木幹事長を政治資金改革を踏み絵に国民に信を問うべき。 

 

 

・麻生副総理も政治の世界で生き残ってきた魑魅魍魎の重鎮なので、岸田首相からの会食を冷たく退くるのではなく、礼を尽くしただけの話で麻生氏からは特段会話すべきことはないであろう。それを見越して解散選挙を考えているとか、9月の総裁選にでて憲法9条を改正したいとか、いろいろキシダプランで脅かすかも知れないが、やりたかったらやってみては、でも党内の誰も動かないから難しいと思うよと冷たく突き放すのではないだろうか。こんなやりとりの会話すら予見できない岸田首相に対して、マスコミはもう詰んでいると表現しているのであろう。北斗のセルフが思い起こされるな。 

 

 

・麻生氏は派閥の領袖であり、政治資金の規制に抵抗を示す事で、資金不足だという自民の若い議員の代弁者たろうとしているのかもしれないが。 

与党という恵まれた環境で政党交付金も与えられながら、それでも資金が足りぬと主張するような厚顔無恥な議員は、そもそも優れた政策を発案する事で自ら当選しようという発想を既に捨てているも同然。 

麻生氏もそんな連中を子飼いにする事でしか派閥を維持できないのであれば、氏自身も政治家としては既に終わっているのでは? 

見ていると自民党は党内の政争と人事で年のほとんどを費やしているようで、 

更に自民内から出てくるスキャンダルにつきあわされて国民の時間は浪費させられるばかり。 

短期間ごとの持ち回りでも良いから他の党に政権を変えでもしない限り、このループから逃れる事は出来ないでしょう。 

だってこれだけ腐っているのに、誰一人まともに反省する言葉を発しないのが、自民党なんですよ? 

 

 

 

・岸田総理は自民党(与党)が自ら数の力でザル法案可決制定した 

裏金利権にしがみつき死守をしているが、 

麻生福総裁は国民の批判を危ぶみ、多少は筋の通った事しないと 

遺恨が残ると、今後の選挙見据えた危機感を話し合うが 

岸田総理は裏金利権一歩も譲らない状態なのでしょう。 

 

 

・派閥は解散したんでしょ?いつまで仲違いしてるのか。 

副総裁なのに、なぜ総裁に協力しないのか。協力しないのなら、自分が総裁選に出て総裁やれば良かった。 

 

国民は、自分で選んでいない人が当選しても、その人が決めた政策や法律に嫌でも従う。民主主義だから仕方ないと諦めている。 

しかし、自民党は、総裁選に出ようとするだけでも八方の顔色を窺わないといけない。 

そして、当選したとしても気に入らない奴であれば協力しない。 

 

小学生の学級会と同じだ。仲介する先生がいないから、ずっと解決しない。 

派閥の問題は、裏金よりも議員が自分の意見を言えない事の方が大きな問題だ。 

○○派だから、こういう発言はできない。特定の人を支持しなければならない。 

国の主権は派閥にあるのだろうか。 

 

 

・はっきりいってもうどちらも要らない。時代が求めているのは、今都知事選に立候補している石丸伸二さんのような純粋に世の中を良くしようと頑張り、そして発信していることが明快で分かりやすい芯のある政治家だと思う。 

 

 

・いまいましいと思いながらも舌をまいている。麻生さんの岸田さんを見る目はそういうところだろう。森喜朗と小泉純一郎の関係に似ている。在任期間が1年もなかった元総理が現職を見る目だ。うらやましいと思っているだろう。 

 

 

・裏金問題は首相の顔を変えれば解決する問題ではなく自民党議員全体の問題。維新の立ち位置が政権寄りだったため立憲だけではどうにもならなかったが、例の一件で維新が吹っ切れたのなら立憲は共産とは手を切り維新と連立政権を目時すべきだな。有権者には選択肢が必要だよ 

 

 

・岸田首相も敏腕とは感じないけど、まずは麻生氏森氏を含めた老人連中を完全に政界から追い出さないと自民党は変われないでしょう。岸田首相も老人たちの顔色を窺うことに必死の状態です。 

立憲民主党も共産党と共闘していて論外ですし、維新もフラフラ。国民新党も空中分解しているような感じで、まともに政権運営出来るような政党は無いんじゃないですか。 

 

 

・麻生氏に言わせれば『間違っても解散などと言わないことを再確認したんじゃないか?』とにもかくにもここまで自民党を最悪の政党に導いた張本人同志だ 

返す返すも無所属になっていた菅元首相がカミソリのごとく切れ味鋭い行動をしてこなかったことだ。9月の総裁選挙では自民党が復活できる人材を前面に押し出して信頼回復を図って戴きたい。この二人に好き勝手なことをさせてはいけない。 

 

 

・ちょうど都知事選があるから思うけど公約とか日本をこうしたい良くしたいみたいなことかがけて政治家は活動するけど今の自民党と総理周りは日本のためになにかしてる?自分達の信頼回復のための行脚だけしかしてないように思うけど。身内とも仲良くできないのにホントよくやめないなと関心すらする 

 

 

・岸田内閣がよいとは全く思いませんが、野党になってよくなるとはもっと思えません。 

 

しかし、私は選挙になったら野党に投票します。なぜなら政治は循環が大事だと思うからです。自民党も野党に転落したらまた頑張るでしょう。 

2009年に民主党が政権を取ったとき、民主党の閣僚は不祥事続きでダメっぷりが顕になりました。何もできないことがよくわかりました。もしあの時政権交代していなければ、ダメな国会議員はそのまま野党の中でなりを潜めていたわけですよね?しかし、表に出たから膿も出たのでは?野党も反省して多少マシになったのでは?次の選挙でそれを証明してもらいましょう。次の政権がダメでも、自民党は野党に転落すればまた頑張るでしょ?そうして循環させていくうちに政治が成長していくことに期待したいです。 

 

国民生活は国民が自分の足で立って努力するべきです。今は我慢しましょう。 

 

 

・麻生さんなんぞと縁を切って、岸田さんが自立して国民目線の政策を断行すれば、内閣支持率も上がって総裁選も有利になるのに。 

岸田さんが国民目線の政策を打ち出せないのも、既得権益を守ろうとする自民党の長老達が裏で文句を言うからでしょう。 

麻生さんみたいな人たちががいる限り自民党は変わらないでしょう。 

 

 

 

・10万円か5万円かで揉めてきたのが本当だとすれば、どんだけ低レベルな連中なのか、という話。パー券を買いまくってきた人が断言していたが、5万円に下げたって、名義を変えて複数回買うことはいくらでも可能だそうだ。 

政治資金パーティを全面禁止しない限り、金権政治は全く変わらない。もちろんそれだけで派だけだが。 

 

 

・百歩譲って今は政治資金規正法は自民党の思い通りに可決させてあげる代わりにその裏で増税や為替で省益と高級官僚の私腹を肥やしている財務省の糾弾と解体を至急にやってくれるなら今の自民党には目をつぶってもいいかもしれません。しかし財務省にテキトーに操られている岸田をはじめとする各党のおもな国会議員では無理かな?だとしたら麻生も岸田も枝野も馬場も一回落選させたいが地元の老人が応援するからこれも無理か?若者の投票が何より政治を浄化します。 

 

 

・昔、田舎に汚泥だらけのドブと、産廃を放り込んだ沼が並んでいたんだよ。 

水はドロドロに濁ってるし、その間に溝なんてどこにあるのか全く分からん。臭かったね。 

そう言う場所は仕方ないからどっちも埋め立てちまうしかない。新しく造成し直すべきだね? 

 

 

・本当に自民党総裁選での再選に向けた麻生氏支持を取り付けたいからなの? 

こう言う書き方するんだよね報道は。 

 

でもさ、これって勝手な偏向報道ってどのくらいの国民が理解してるだろう。正直、国のトップとして時期再選の事で翻弄する様な首相って必要ですか? 

 

もっと大事な国家問題を取り扱えるだけの器の大きな人物が現れて欲しいよ。麻生さんにしても、若手育てられる大物政治家の部類でなきゃおかしいでしょうよ。 

首相を唸らせるくらいじゃなきゃさ… 

これからの日本、大丈夫かな… 

 

 

・自民党議員は国会議員になれば上級国民だと思っている、特別待遇を受けて当たり前と言う考えの象徴である麻生もと総理。 

いつまでも国政をウロウロしてて、現在の自民党と同様に国政から去るべき人と感じます。 

そして、こう言ったニュースが出るたびに他にする事ないのか?と疑問に思う。 

 

 

・それで、都合の悪い事象が起こると、決まってどこかの地方の知らない議員をカメラの前に立たせるのは、なんの法則であろうか。飯なら誰でも食えるので、こういう時こそ、堂々カメラの前に立っていただきたいもの。とは言っても、ここまでの流れを見るに、飯を食って一般論以上は無理な話か。 

 

 

・これほどまでに、国益と利権を私物化した麻生氏、重鎮・大物の気取り【数の理論】での唯我独尊状態で、灯台下暗しでは️麻生派所属議員は、選挙を控えての試行錯誤では。地元支持者支援者有権者等の鋭い視線【政治と金の批判】と言動行動が気掛かりなこの頃️金【選挙資金】の切れ目が縁の切れ目に成りかけているのでは???地元地方議員への協力依頼の心ずかいが必要️自民党の崩壊を危惧しての菅元首相の言動行動も気がかりな2人と茂木氏かな???? 次期総裁選に敗れ、権力と利権の座からずり落ちかねない心境では????? 

 

 

・菅や二階など非主流派から 

総裁になられたら 

麻生や茂木は冷や飯喰わされるから 

何とかしたいのだろうが、 

岸田を担いでも再選の見込みは薄い。 

 

麻生と茂木は自身達が主流で 

いられる様に知恵を絞っている最中で 

岸田は既に用無しと思われてるから、 

再選に協力など考えていないと思う。 

 

 

・以下は私の予想です! 

 

(1)明日、改正法が国会で可決されたあと、岸田首相が緊急会見!! 

(2)本日、改正法案を、今回で審議し、可決することができました。御礼申し上げます 

(3)これで、今後、このようなことは起こさない仕組みがようやくできあがったと思います。 

(4)しかし、私としては、政治不信を多くの国民の皆様に抱かせたことの責任をとって、次の総裁選に出馬しないことを決定いたしました。以上!! 

 

ってないかなあ。 

その話を、今、麻生さんとしてたりして。「あなたのあと、誰にする?」とか 

 

 

・岸田、麻生修復改善の料理屋会合、これで国民の怒りの帳消しか。自民、いつまでたっても国民の声を無視して料理屋で施政を左右する、一日も早く自民党政権からの脱皮が国民の願いだ。今度は野党一本化に維新も加わり本格化するだろう。期待する。 

 

 

 

・国民が確定申告が馬鹿らしくなった事に対して岸田は全くスルーをして記者からの質問にも論点をずらして逃げてばかりの答弁に国民はイライラと飽き飽きして信頼も信用も期待も岸田にはない。裏金に対して検察が起訴しないから全く問題がないと言うのが岸田の言い分です。これが一国の総理の言葉です。議員が泥棒に入って金を盗んでも証拠さえ出なければ議員に問題がないと言う事です。今後大増税を必ず岸田は仕掛けてきます。国民の心の痛みなどわかる男ではない。 

 

 

・これが対話ですよね。 

 

意見が真っ向から異なる相手とも言葉ですり合わせて調整する。 

 

多くの国民は岸田流ではなく、小泉純一郎流を求めてるんですよね。 

分かりやすい言葉で、はっきりと現体制を断罪し、希望を煽る。 

 

また同じことが起きますよ。 

国民も流石に学びましょう。 

 

 

・麻生が言ってる民主主義には金がかかる、タダではないんだという主張には説得力がないのにそれを生で聞いてる派閥の議員は全員納得したような表情。それなら具体的に説明してみい。結局は選挙に金が要ると言うことだと思う。それを民主主義のためだとか政策活動資金だとかで誤魔化している。 

 

 

・互いの思惑が噛み合わないといいつつ、たった一度の会食で仲直りなど、そんな簡単な溝だとは思えないのだが、この手の旧式な国会議員は、話の上での貸し借りや、持ちつ持たれつの関係で、くっついたり離れたりの繰り返し。そんな事を繰り返すうちに国民目線のまともな路線からは明らかに反れていき、気がつけば国民置き去りの党利党略だけでバランスが取れてる関係は、端からみても大変見苦しいものがある。「今回は多めにみるが、次は俺のいう事聞いてくれよ」「わかった、悪かった、カンパイ!」なんてね。ただ今の政治はこんな事では前には進まないと思うのだが、これがこれ迄の自民党の密室政治というもの。森総理が誕生したのもこんな感じだった様だが、こんな古参がこんな政治をしている限り、自民党は何も変わらないのだろう。 

 

 

・どんな話をしたのか知らないが、いずれにしてもこの2人などどうでもいい。自民党はだれも金に汚いのだから、党の中で話し合ったって良くなるわけがない。支持率が2割を下回るようにしてしまった岸田氏が、総辞職して政権を降りるしかないだろう。自民党が政権にいる間は日本が良くなることはない。 

 

 

・まぁ、一般人にあまり関係ないことを棚に上げるニュースもどうかと思うよ。 

 関係修復って、敵なのか? 

しかし、敵対国と何故しない、だから拉致も先方の言いなりでシャッターが降りてる気がする。難しいのわかるけど、結局、我が国は実力ないのだろうか? 

 

 

・なぜ会食なの?普通に昼間の仕事時間内に話し合えば良いじゃん。仕事終わったら家に帰る。そういうところの世間離れしたところが国民との意識の差を生むんですよ。高齢の政治家を見ていると一切家事とかやらないんだろうなぁと思ってしまう。感覚があまりにも違いすぎる。 

あ、大戸屋で会食するなら許すけど。いや、大戸屋さんに失礼でした。すみません。 

 

 

・なぜ都内のホテルで会食なのか?いつも思うのは国民の税金なのだから、 

別に会食で無くても国会内の会議室でも良いのではないか?こう言う所が無駄使いに思いますが?議員はそういう事を考え無いのか? 

 

 

・麻生さんからしたら、あんたには協力できないという思い、岸田さんにしてみれば、藁をも掴む、最後の助け船だと考えてる感。どちらも自主独立した考えで行動すべき。世間の考えに理解される行動をとるべき。岸田さんも、人間的に安っぽい。自分の考えを貫くべきだ。解散して選挙やります、と脅す位の気概がなきゃダメだ。次はないね、岸田さんの総理は。 

 

 

・岸田さんは、麻生さんを始めとする抵抗勢力を、晒し上げて蹴落として踏みつけまくる、という覚悟まではなさそうですね。でもね、その八方美人の優柔不断さが命取りなんだと思います。 

 

性格はいい人なんだろうけど、このままだと濁流に飲み込まれて、帰って来れなくなってしまいますよ。 

 

 

 

・政治家は何の為、誰の為に必要である仕事なんか?国家運営をし未来の自国民に不安、禍根を残さず日々の生活を安穏と安寧を守る為にある仕事やろと思われる。民主主義を世界に名乗り平和国家を標榜する国家運営をしとるとは全く思わん。自分らや少数の金持ちの為にだけ動く。国家は名もない国民らが毎日を懸命に生き支えとるんが理解出来ん輩は国家運営に携わらんでほしいわ。少子化と言えど子供らは生まれて来る。あんたらが死んだ後の少なくなった子孫が生きれん国にするなよ。あんたらの関係修復なんぞはどーでもええ。今、公園で笑う子、学校で学ぶ子、思春期でしんどい子、この子らが希望を持てる国家運営をする気概のない奴はとっとと辞めてくれ。 

 

 

・身内で食事しても政治資金って使えるんですよね。 

 

身内での会食って政治活動になるのでしょうか? 

 

個人的には外部の人の話を聞くのが政治活動だと思います。 

 

 

・何でもいいけど、なんで何かあると料亭やホテルでいちいち会食なのよ? 

酒飲まなきゃ何も話ができないの? 

会見も同じで金払ってやるかな会合も会見も党内やら議員会館やらで出前も会議室も使えるだろう。 

いい加減に無駄使いせず生活に困って困っている庶民や子供たちに回せ! 

 

 

・自民党はもっとまともな人材を掘り起こすべき 

 

親が国会議員だったから 

芸能人で票がとれるから 

大金持ちだから 

 

そんな連中ばかり擁立してきたからこの有り様だ 

 

地元を良くしたいとか人のためになりたいと思っているまともな若者を地方議会に擁立して、しっかりとした方を鍛えていかないと 

 

人材はすぐには育たんよ 

 

 

・自分らの胸に手を当てて本気で考えて欲しい。 

自分たちのしていることが、国民にとってほんとに良いことなのか?子供達に胸を張って話せるのか? 

特権階級と言われるが、国民あってこその国 

その国に使えるのが国会議員やろ 

私服を肥やすことが君らの仕事ではない。 

 

 

・麻生が返り咲くなら、麻生派から莫大な金が自民党国会議員に渡されるはずですね。 

自民党国会議員は、これを狙っているのですかね? 

とにかく、麻生の言うことは聞きかなくなった岸田が邪魔であることは間違いないが、共倒れするわけにもいかないから、国民を甘いエサで騙そうという企みですかね。 

私が思うに、消費税の時限的な縮減でもやれば、国民は、早くやれと叫ぶので、来年の衆参同時選挙に小出しすれば支持率は鰻上りだろう、とでも鰻定食を食べながら、国民を見下した話でしょうね。 

 

 

・誰が総裁か?の問題ではないんですよ 

自民党は完全に腐敗してます 

再生不能 

 

自民党の息のかかった候補者、一緒にザイム真理教信者をどんどん落選させましょう! 

比例投票も自民党はやめましょう 

 

落選の高循環で、次もこの調子でいってみよう! 

傲慢な脱税議員や世襲稼業政治屋を退場させないことには何一つ改善されない 

徐々にでもマシな議員と入れ替えを進めて、不支持過半数だと落選することが当たり前となってほしいです 

 

他国のように投票率が高くなれば、支持率20%台の政権やその議員の好き勝手は出来なくなるはず 

少しずつでも、消去法でも直近で一番マシな候補者に一票入れましょう 

育成や再生のリスクを負ってでも変えていかないと、無投票による権力委譲では悪くなるだけなのは今までの政治で示されています 

 

政治に危機感、緊張感を与えよう 

まずは自民党と緊縮脳議員を大敗させることから 

自国DV野郎共は退場させよう! 

 

 

・日本の政治の問題として、2世などの世襲の問題もあるけど、元首相や派閥のトップなどが権力などを持ちすぎることも大きいと思う。 

いつまでも、こういった人が現役の首相の上にいることって、どうなのでしょう。 

 

 

・この裏金騒動で二階氏は引退を表明したけどこのご老体はこの騒ぎの中でも政治に金が掛かるのは当然と開き直っている。なんにせよこの騒動の中、自民党若手はだんまりを決め込んで誰も発言しないのは異様、改正法案も後ろ向きで自浄作用無し、どうするの? 

 

 

・二人が話し合ってるのは国民の事ではなく自分達の利益をいかに守るかという事。政局ごっこにかまけてばかりで国民の方など全く見ていない。もはや後進国と言われても仕方がないくらいに落ちぶれているのだが、こんな自民党では何も変わらない。 

 

 

 

・会社に例えるなら総理は社長かな? 

国務大臣は専務。国会議員は平取。 

そんな会社の株主が国民。 

こんなに株主の思いが届かない会社ってありますか? 

一般の会社の株主は、嫌なら投資をやめればいいですね。 

税金という投資をやめたいな。 

 

 

・はっきりいってもうどちらも要らない。 

国民が求めているのは、今都知事選に立候補している田母神俊雄さんのような 

本当の意味で日本を良くしようと、公約も日本人なら分かりやすい 

昔からブレない政治家だと思う。 

 

 

・政治腐敗のために、一番目に自民党を下野させた元総理大臣と、これから自民党を下野させるであろう現総理大臣の会合など、あまり国民の期待することは無いと思うが、なぜ記事になっているのだろうか。 

 

 

・岸田は今すぐにでも辞めて欲しいけど、麻生太郎はそんなに偉いんですかね。また結局麻生が采配して次の総裁を選ぶのなら、傀儡政権がまた次の人に移っただけ。自民党は何度も何度も同じことを繰り返して日本は衰退していった。 

 

自分としては自浄作用のない自民より政権交代を希望します。そこで麻生太郎には政界から引退願いたいです。 

 

 

・こうやって見ると、麻生が一番悪いんじゃないのか。 

先日の講演で「改正」について「慎重にならなければ」みたいなことを言ってた。 

もしかすると、 

「改正するな、今の恩恵がなくなる」 

って麻生が一番思っていて改正の足を引っ張っているじゃないだろうか? 

 

 

・自由にして来たのだから、いまさら何なんだと、もう一度言われるだけ、そこを何とかとお願いしても、岸田くんは都合の良い人だな。協調性もないし一年していかがなものかなと言われるだろな 

 

 

・麻生太郎は80も越えて、一体何がやりたくて議員にしがみついてるんだ?何十年も見てる顔だが、この方が政治家として何をやりたいのかが全く見えてこない。 

プライマリーバランスがやりたいのか? 

そこに本腰を入れてるとも思えないし、そこに何かをかけてるとも思えない。本人が何か意志があるとかではなく、先祖代々やってきたから、長男としてたまたまやってるだけにしか思えない。 

 

 

・岸田も舐められたもんだな。副総裁からの誘いならわかるが総理から会食の誘いをするとは。それも何回かスルーされたようだし。 

岸田の対応も悪いが頑なにパー券の金額等でゴネてる麻生とか、もう国民の敵だし必要無いんだから閣僚起用なんかしなきゃいいのに。どうせ総裁選での麻生派の票が欲しいんだろうけど、さすがに次の選挙では与党にはいられないはずだよ。 

これで自民が勝つようならこの国は終わるね 

 

 

・自民の何が悪いかって考えたとき、正直誰が総理になっても自分の意見、意思を通らせない古参のシステムだからじゃね?っておじいは思う 

麻生や二階、頭の凝り固まったおじいが頭から押し付けるから現行内閣、文雄くんも勝手しだすんだろw 

上に立つものが、経験者が立場保持のために傀儡にしてる部分あるから安部、菅、岸田誰がなっても何も変わらんよ 

大概、上はやって見ろで後押しするが、現行は責任の擦り付けあいと、しっぽ切り 

そんな組織で少子化対策がうけすぎて草も生えんよ、新しい除草剤かと思うがね 

まず、世代交代から初めてみては?と思う 

 

 

・自民党そのものに問題があるから 内々の事は勝手にやって下さい。 

口先だけで無駄に血税を使う様な方々を国民が支持しますか? 

私は国民生活に寄り添う政治をする党を応援します。 

 

 

 

・政治家同士って結構に会食するんだけどこの時間って普段他で話せないことも話せるから意外にリラックスできていいのかもしれませんね 

 

 

・あえてこの人と言わせてください。 

その方が色眼鏡なく感じられます… 

 

この人、アベさんの国葬から始まり、自民党葬が適当だと… 

そして、すべて押し切る。 

その簡単で… 

それをこに人は、意思を実行力とか言うのかもしれませんが… 

 

結局、意思はない。 

外圧依存の自民の使いパシリ、思慮なき、 

場当たり的な人、プロセスを経て、コンセンサスを取って合理とか、 

具体とか着実という言葉にほど遠い人だと…それが日本のリーダー… 

 

国民に対しても… 

具体性ない抽象的な言葉だけ、それを丁寧とか… 

 

だから、もういいと感じました。 

 

誰か、矜持あるリーダの出現するような 

社会にすべき政治が必要だと感じました… 

 

 

・国をまとめる二人が仲違い。 

長くすれば良いもんじゃないよ。長老だかなんだか知らないけど何故、何かする時には、お伺いを立てなきゃいけないの? 

若い人たちに任せないの? 

辞めるかと思えば息子、娘出してくるし。 

政治家の世襲は、絶対に辞めさせるべき! 

 

 

・国民が幸福になるための政策でもめるなら歓迎だが、党益強いては個人の利害のためにもめるのは論外。 

こういう輩に国会議員をさせるのは非常に危険。選挙区の有権者の民度が疑われる。 

 

 

・岸田さんも麻生さんも利権と裏金から湧いた財務省のポチで似たもの同士 

ですので、何を犠牲にするかの落とし所さえ見つかれば修復は可能です。 

国民をどう利用して自分たちの糧にするかの順番と方法論の違いに 

過ぎません。 

 

 

・国会議員が地元の事務所の活動に必要な資金をどうするのか、という現場を踏まえた議論が全く素通りされている。麻生氏は、そこに危うさを感じているのだろう。 

 

 

・麻生さんが政局に絡むと政権がひっくり返るジンクスがあるので、おそらく次期総裁のポストをバーターに不信任決議を乗り切って、幸福な禅譲をはかる話ではと想像しますが、岸田さんそこらへん空気読まないで来た人ですからまったくわかりません。 

 

 

・会食が速報ニュースになるという不可思議な状況。 岸田総理の権力基盤などその程度のものであるから仕方がないのだろうが、あまりに軽すぎて風船で飛んで行ってしまいそうな感じである。 

 

 

・麻生は岸田は嫌いだが、菅や石破はもっと嫌いだと言う事なのかな?麻生は勝ち馬に乗りたいし、勝ち馬でなければ自分がバックで実権を握れないから面白くないだろうし。菅さんは小石河と組むだろうからね。髙市さんはどう動くのか?今の自民党だったら髙市さんしか居ないと思いますが。 

 

 

・岸田総理は新しい資本主義とかいう共産主義化政策をしたいのだから、もともと保守派とは水と油の存在だ。 

 

岸田総理は自民党ではなく共産主義政策が好きな立憲民主党に移った方が活躍できるんじゃないかな? 

 

 

 

・今回の政治資金規正法改正法案に、麻生・茂木らが足を引っ張っていたとは周知事実 

 

ぐずぐずになった岸田さんは公明との板挟みに遭い最後は山口代表に押し切られたか 

 

派閥解消の件といい、自民の長老たちは国民を舐めてるよ 

 

トランプと一緒に引いたらどうなのさ 

 

 

・岸田さんは軽くみえてしまうかもしれないけれど人間性は悪くないとおもう。 

麻生さんは…重さはあるけど、欲得が透けてみて…この人に任せたら、50年後日本ってあるかな…世界中で日本の天然水売ってそう… 

 

 

・麻生さん「このままじゃ自民党は次の選挙で負けるよ。あんたの顔も立ててやりたいが、大方の党員はそもそも議員でいられるかも怪しい」 

 

岸田さん「厳しい戦いになると思います。だからこそ真摯に政治を進め、結果を出し、国民の支持を得ることが大事だと考えています」 

 

麻生さん「あー、だからさ。あんたの前にスガっちがやったことを今度はあんたにやってほしいんだわ」 

 

岸田さん「え…?」 

 

麻生さん「今度の総裁選、出ないでほしいんだわ」 

 

岸田さん「流石にそれは…」 

 

麻生さん「自民党が下野したら、どうなるか俺もあんたもよく知ってるだろ。選挙で負けるくらいだったら、あんたが矢面に立て」 

「嫌われ者として国民の憎悪も持っていっちまえ。悪者になって自民党を救うんだよ」 

 

岸田さん「…」 

 

麻生さん「そしたら俺たちは泣いた赤鬼になるよ。ご子息の未来のためにも自民党は下野しちゃいかんのだ」 

 

とかいってたりして 

 

 

・総裁と副総裁、二人共もうこれ以上日本の政治に関わりを持たないでほしい。何も良くならないどころか悪化するのが目に見えている。早期に政界から去ってほしい、それが日本の為、最後の国へのご奉仕と考えてほしい。立つ鳥跡を濁さず! 

 

 

・岸田は自民党を壊滅的な状態に陥れてしまった。トップとしてその責任は免れないだろう。長く自民党の屋台骨を支えてきた麻生にしてみれば忸怩たる思いがあろう。 

 

 

・自民党政権の中でも半笑いで他人を小馬鹿にしていた安倍晋三よりはよほど岸田の方が誠実に仕事していると思うがな。 

 

それでも安倍晋三が0点だったのが20点くらいなもんだが。 

 

維新は岸田の信用が著しく下がったと言っているが、日和ってハシゴを外す維新の定見のなさも全く信用できない政党であることを証明したけどな。 

 

 

・文雄「前から太郎くんのことが気になっていたんだよね〜。太郎くん、一緒に食事に行こうよ。政治の話はナシで。」 

 

太郎「ん〜。良いレストランだね。文雄も良いセンスしてるじゃないか。お返しに、みぞうゆうの体験を味わせてやる。ホテルで‘’深夜0時の党首討論”だな。」 

 

文雄「いや、やめて♡誠に遺憾です♡♡」 

 

マスコミ「派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、首相と麻生氏らとの対立が表面化しており、首相としては9月の党総裁選を見据えて関係修復を図る狙いがありそうだ。会食は約2時間半に及び、今後の政治日程についても意見を交わしたとみられる。」 

 

 

・岸田さん「この度のスタンドプレーは申し訳ありませんでした。菅義偉元首相が総裁選を睨んでちょこちょこしてますので、次回総裁選では是非私めの推薦をお願いします。」 

麻生さん「なんでも私にに相談なしにやってもらっては困るよ。コケにしてるのか。次の総裁選では君を推薦しないことにしたよ。茂木君で行くことに決めた」 

岸田さん「(…じゃあ解散しかないか)」 

 

 

・どうでもよい話。この二人が仲良くしようが喧嘩しようが国民の生活は良くならない。 

全ての議員と官僚が自分たちの懐を潤す政治を辞めて国民の方を向かなければ何も変わらない。 

 

 

・しょうもなくないか?この内輪の話。こんなことを一大事のように報じるマスメディアは与党支持であるようにしかみえない。もっとフラットな報道をしてもらいたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE