( 182137 )  2024/06/19 01:22:58  
00

aikoさん「洗脳されていました」 所属事務所・元取締役の裁判に証人出廷 損害1億円の特別背任

ABEMA TIMES 6/18(火) 16:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/08558896acce8f9a8d8d7c79857923a20e3353bd

 

( 182138 )  2024/06/19 01:22:58  
00

人気歌手のaikoさんが所属する事務所に1億円の損害を与えた元取締役が訴追される裁判で、aikoさんが証人として出廷しました。

元取締役はグッズ取引において不正を行い、aikoさんは「洗脳されていた」と主張。

裁判での証言では、「厳しい金銭事情の中で心身ともに疲弊し、洗脳された」と語りました。

aikoさんは現在も音楽活動を続けており、元取締役に真摯な反省を求めました。

(要約)

( 182140 )  2024/06/19 01:22:58  
00

歌手・aikoさんが証人として出廷 

 

 人気歌手のaikoさんが所属する事務所に約1億円の損害を与えた罪に問われている元取締役の裁判で、aikoさん本人が証人として出廷し、「洗脳されていました」などと訴えました。 

 

【映像】aikoさん「洗脳されていました」 所属事務所の元取締役の裁判に出廷 

 

 aikoさんの所属事務所「Buddygo」の元取締役・千葉篤史被告(58)は、2016年9月から約2年半の間、グッズを巡って知人の会社を仲介して水増し請求をさせて、所属事務所に約1億円の損害を与えた特別背任の罪に問われています。 

 

 18日に東京地裁で行われた証人尋問では、aikoさん本人が出廷しました。aikoさんは遮蔽板越しに、「ライブで見ている景色はずっと変わらないのに、金が厳しいと言われたときに自分の中でずれが生じた」「現場の空気が重くなるくらい毎日つらかった。全てにおいて洗脳されていました」などと述べました。 

 

 そのうえで、「今音楽を続けられていて本当にほっとしています」と述べ、「ちゃんと心の底から反省してほしいです」などと訴えました。(ANNニュース) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 182139 )  2024/06/19 01:22:58  
00

aikoのファンの中には、元取締役の行動にショックを受けた人や、aikoがこれまで信頼していた千葉さんに裏切られたことに怒りを感じる人も多いようです。

一方で、aikoがこれを乗り越えて自己プロデュースするようになり、さらに素晴らしい音楽を作り出していることに賞賛の声もあります。

アーティストや芸能界に悪意や裏切りがあることについての指摘もあり、信頼関係の大切さや管理の重要性が強調されています。

金銭トラブルや裏切りが芸能界や音楽業界にはしばしば起こる問題であり、経営やお金に関するスキルや監査体制の整備の重要性が指摘されています。

(まとめ)

( 182141 )  2024/06/19 01:22:58  
00

・aikoはチケット代もずっとかなり安く抑えてて、それも全部ファンのためを思ってなのにそういうaikoの気持ちを裏切って私腹を肥やしていた千葉さんはほんとうに許せない。 

ファンからもかなり認知されて信頼されていたので、ショックな人も多いと思います。 

千葉さんがクビになり、自己プロデュースするようになったaikoは前にも増して最高になったし、ファンは今回のことでより一層aikoを支えていく覚悟を強くしました。 

 

 

・aikoのライブには20年前から参加しているが、MC中に「千葉さん」って単語が出ることはよくあって、いい意味で、ものすごい関係が深いなぁって思っていました。 

問題となっているライブグッツも非常に売れていて、購入するのに数時間待ちすることは普通だし、デザインや品質もいいので、千葉さんって仕事できる人っていう印象でした。 

おそらく次回のファンクラブの会報誌で、今回の顛末についても語ってくれると思うが、aikoが気持ちよくステージに立てるよう願っています。 

 

 

・売れっ子になるような人は本人の能力だけではないプロモーションや裏方の力が必要なのは間違いないだろうからな。少なくとも人に触れるような機会がなければその才能や素晴らしさは伝わらないわけだから他人に頼らざるを得ないのは仕方がないことだよね。 

 

 

・ファンにもお馴染みだった千葉氏。 

 

まさかこんな事で名前を見る事があるとは思わなかった…。 

事件発覚当初は本当にショックだったし混乱もしたけど、こうやって悪事が発覚してその罪をしっかり裁くところまで来ているので、aikoはこれからもたまに後ろを向く時もあるかもしれないけど、ファンと一緒に前に進んで欲しい。 

 

所帯を持って子供が産まれ、LIVEに行けない環境になってしまったけど、DVDを見ながら何時でもまた復帰出来る様にトレーニングしています♪ 

40代メガネ男子になったけどまた会いたいぜ! 

 

 

・aikoのコメントを読んで胸が締め付けられる思いです。救いなのはaikoが今も音楽を続けていてくれていることです。過去を振り返っても自分もこの人を良い人だと思っていた時期もあるし本当にショックで、悔しいです。 

 

 

・今のaikoがあるのは千葉さんのおかげ。それは間違いないこと。 

ずっと昔から見てきたから、それを否定することは出来ない。 

ライブでもラジオでも何度もaikoの声で名前を聴いた。 

 

aikoが作った数十曲を常に千葉さんが預かった状態で、その中からリリースのタイミングを見定め、タイアップを取ってきた千葉さんの手腕は本物だと思う。 

aikoは間違いなく千葉さんを信頼していた。  

 

だからこそ、そんなaikoを利用した千葉さんを許すことが出来ない。 

ファンでさえそういう気持ちになるんだから、aiko本人の気持ちを考えると本当に苦しくなる。 

性善説はある程度の規模になると通用しなくなる。それを改めて実感した。 

 

 

・マネージャーが悪さするケースとかもよく聞くし、もとより芸能事務所は不透明な部分が多い組織。 

自らが経営者となりお金の管理をするのであれば社外監査役は必須だと思う。そこをケチると身内のヤラカシで会社そのものが潰れてしまいかねないしアーティストとしての活動にも集中できなくなるという好い事例だと思う。 

 

 

・私の勤めている会社も取締役連中が、私用で経費を落としている。 

経理の社員はそれを知っているので、長くて2年ほどで辞める。 

この前も、20歳の女性社員を午前様になるまで、連れ回す。 

 

この会社、今、退職ラッシュとなっている。 

私もそのひとり。 

 

どの業界でもこういう輩は存在している。 

 

 

・長年信頼して付き合ってきた人に裏切られるのは、金銭を失う以上に痛い。特にaikoのように自分でしっかり稼いでいける人にとっては大ダメージだと思うが、元気でステージで歌ってくれるのがファンにとっては一番の喜び。 

これからもaikoワールドで皆を元気にしていってください。 

 

 

・所属事務所の選択、チャンス、実績に繋がった人脈、長年の繋がり、特別な業界という自意識、そういうものなんだろうという集団意識による麻痺、、、、、 

金銭的な問題だけでなく、奢り奢られる関係性や移動手段、営業やグッズ、媚びを売り売られる関係性の違和感に気付いて、指摘し合ったり、距離をとったりする人が異常に少ないんじゃないかと思う。人との繋がりを大事にすること以上に、私利私欲に神経質なくらい敏感にならないといけない業界だと思う。 

会社間、代理店、メディア、制作等に関わる全てが、使う側を畏怖させ、洗脳させるような関係性でなんとか活動をしているというのはおかしいし、断ち切れば代わりの頼みの綱まで切り放されるかもと従ってしまう、頼ってしまう、断ち切れないというのは、いい加減終わりにして、パワーバランスを正常にして、ゼロから生み出すアーティストの尊厳も大事だし、チケットやグッズの高騰にも関係してくる問題 

 

 

 

・初めてニュースをみたとき、まさかあの千葉さんが…と唖然としたけど、ファンの私達でもそうだったんだからaiko本人はめちゃくちゃ辛かったと思う。それでも音楽を続けてくれて、今も変わらぬ、いや更に進化し続けているaikoは本当に偉大だしいつまでも大好きです。 

このニュースの前に、ファンにメールをくれたaikoの優しさ、心から尊敬します。いくつになっても大好きだよー、aiko!! 

 

 

・音楽業界ってこの手の横領事件って少なくないね… 

常にそろばんはじきながら音楽活動をしているミュージシャンってあまり 

いないと思うけれどもお金の事って大事だから数字は読めた方がいいよ。 

会社でも数字が読める読めないって大きい。 

 

だいたいお任せが多いと思うけれどもしっかり売り上げや支払いについて敏感だと手が出しづらいと思う。 

 

信頼を裏切る行為って普通にダメじゃんって感じ。 

 

 

・洗脳されて、よくここまで戻れた! 

本当に良かった。 

自分も通ったジムで経験あるけれど、他のスタッフが心配してくれて色々なヒントをくれたから抜け出せた。洗脳解いた人初めて見ました!勝って欲しい!とか、抜け出せて良かったです!なんて言われた。 

あいこさんは、どうやって抜け出せたのか知りたい! 

 

 

・古参ファンではない私には千葉さんという人がどんな人だったか知らないが、aikoは天才だし、独特のセンスも素晴らしい! 

シンプルにセルフプロデュースするようになった今の方がのびのび好きなようにできて売れてるんじゃないでしょうか? 

 

 

・日本では詐偽や経済犯は非常に罪が軽く、巨額横領など仮に刑務所に収監されても詐偽や横領が「ものすごく割のいい」仕事とされかねない。悪質さ、被害金額に応じて無期懲役以上まで罰則を強化しないと、全てわかったうえでやる確信犯は増え続ける。詐偽天国日本を作っているのは自分達だと立法関係者は認識すべき。 

 

 

・金のことになるとホント分らないことが多い。昔、店の金が度々合わなくなり、年配のアルバイトの方のミスが疑われ、よく副店長と口論になっていた。自分も年だから釣り銭間違ったかな?位に思っていたが、後から聞いた真相に心底驚いた。犯人はなんと美人で、仕事の出来る、明るく心優しい、社長からも一目置かれている副店長。一番立場の弱い人に責任を擦り付けていました。それからは、愛想の良い、仕事の出来る人間には注意を払っていましたが、これが的中することが何度も有りました。 

 

 

・一つ言えるのは 

aikoはきっと辛かったろうけどさ 

それでもずっと音楽を続けてくれて、俺達をいつまでも楽しませてくれたことは俺達にとっては本当に運が良かった。 

こんなトラブルであの才能が聴けなくなってたら…その分つまらない人生を送ってたらと思うと… 

 

aikoには本当に感謝したい 

 

 

・「人気歌手のaikoさんが所属する事務所に約1億円の損害を与えた罪に問われている元取締役の裁判」 

 

一瞬、aikoが事務所に1億円の被害を与えたのかと思った。 

「人気歌手のaikoさんが所属する事務所」に「元取締役」が「約1億円の損害を与えた」ってことね。 

 

 

・ご本人は、ファンの前でずっと変わらず歌っているのに事務所はお金儲けに走る。 

以前、ロス在住の知り合いがワンオクのライブに良く行き、タカと話せる機会が何度かあったよう。メンバーと一緒に写真撮って話したりとか、 

ホントは、日本でも小さいとこでやりたいけど、 

事務所が許してくれないんだよねー、お金のこともあるしって言っていたらしい。前の事務所を出て、今はのびのびライブしてるかな。。 

 

 

・別にaikoに限らず芸能界は洗脳が必要な部分はかなりある。それが大手かで問題視されるかどうかが違うだけ。吉本なんていい例。今はだいぶ違うっていうけど売れるまでは奴隷みたいな関係。アイドルだってそう。それが問題になるかならないかはメディアとの関係と当事者との関係でしょう。当事者との関係が悪くなればおのずと情報は色々出てくる。そして周りがおかしいと言えば裁判等に発展する。普通の感覚とはだいぶ違う。 

 

 

 

・そんなことがあったんですね。知りませんでした。2021年12月に会社が刑事告訴してから逮捕までに時間がかかってるけど、更に裁判までは1年以上とは随分とやっぱり時間がかかるんですね。 

 

お金をチョロまかしていた時期が2016年9月〜2019年1月みたいですが、告発されるまでの間、この元事務所社長はなにしてたんでしょう。会社側が猶予期間をあげてたのかな...。 

 

 

・aikoさんの事はヒット曲を少し知っているのと、テレビで見掛けるくらいで、いつも明るい女性だな、40代らしいけれど、若い頃と雰囲気が変わらない人だなとの印象を持っていました。 

 

こちらの記事を見るまで、そのようなトラブルに巻き込まれていたとは初めて知りましたし、コメント欄を見ていると、「千葉さん」はどうやらファンの方々にはお馴染みの人だったのかと思うと、最近では野球の大谷選手が巻き込まれた事件の首謀者である通訳水原被告のことを思い出しました。 

 

よく、過去の芸能界でも新興宗教や占い師や詐欺絡みで、「洗脳されていた。」記事が出ますが、芸能活動に熱心で人気になり、それ以外の事をあまり知らない人が狙われているような気がします。 

 

 

・そういつからか千葉さんという話がaikoから聞こえなくなった。本当に辛かったと思う。いつもライブでCD買ってね、グッズ買ってね!よろしくお願いしますって言ってた。aikoが好きだから買ってたのにこんなやつの私服を肥やすためだと思うと本当腹立たしい。もちろんaikoが悪いわけじゃ無いからずっと大好きだけど、悲しくなったジャンキーも多いはず。。。 

 

 

・ちょっとこの見出しはおかしいと思いますが、被告人がaikoさんを裏切り会社に水増し請求をしていたことは十分客観性のある内容だと思います。 

傍聴していて、音楽業界や芸能業界のプロデューサーやディレクターは会社の全てを握りながらこうやって見えないようにお金を流して好きなことに使っている輩が多いのかなと感じました。 

大谷くんの例とはそもそも異なりますが、歌がとても好きで情熱的、若いファンのことを考えてコンサートやライブ、チケットやグッズも良心的にしたいというaikoさんの気持ちを裏切ってしまったことはとでも可哀想で残念です。 

一方で被告人の取締役としての報酬の有無や同役員のaikoさんはお金にあまり関心がなかったがための経営や資産の把握状況や指摘状況などは被告人の量刑に影響するかもしれませんね。 

 

 

・大きな金額に触れる仕事をしていると、魔が差してしまう人もいると思う。アーティストとして真摯に仕事に取り組んできたaikoさんたちの気持ちを踏み躙る卑劣な行為だと思います。返済能力があるか知らないが、残りの人生の全てを捧げてでも返済しないといけない。 

 

 

・初期からのファンです 

千葉さんとか、しまやんとか、たつたつさんはaikoファンにとっては有名人。 

この事件を知った時、僕もあの千葉さんじゃないよね?と耳を疑ったほどでした 

あいちゃんはもっともっとショックでしたでしょうね 

 

とにかくこの裁判が終わり、あいちゃんに平穏が訪れることを願います 

 

 

・サザンビーチ茅ヶ崎でご一緒させて頂きましたね、私たちも久しぶりのサザンビーチだったのでいちいちaikoが来てるからと言って挨拶の時間もありませんでしたが、個人としては20年以上前に江坂か千日前かでFMのトークイベントでお手伝いしていたんですよ。デビューしてたかどうかも覚えていないですが、クラブやライブハウスの楽屋にちょこちょこプリクラシールが貼ってあって、まあ人気があるのだなと認識はしていたんです。 

 

その彼女が物販で抜かれて1億の背任ですか。昔から付き合いのあるスタッフや知人、関係者が裏切るのは痛手ですよね。世の中が暗く揺れて傾いてきているので、お金を掠め取り人を傷つける小者には十分注意しましょう。 

 

 

・「小さな丸い好日」から「湿った夏の始まり」まで全てのアルバムにA&R、ディレクター、プロデューサーのどれかに名前があってライブでもお馴染みだった人なんだよね。それだけでもお金で手に入れることのできない地位なのに目先の銭につられて全てを失った。ポニーキャニオンの取締役になれるはずだったんだよね。でも調査したらこういうことに。ほんともったいないことしたよ。 

 

 

・自分はaikoの大ファンというわけではないのだが、ここ数年、彼女の表情が暗い、というか、喜怒哀楽があまり伝わってこないような印象を受けていた。なるほど、そういう事情があったのか、と少し納得しました。 

 

 

・これからも変わらずaikoのやりたいと思うliveや音楽が出来るように願っています。 

まだ2月にlive行ったばかりだけど、もう禁断症状が出てきました。 

今度はいつかな… 

楽しみにしてます! 

 

 

 

・本当に分かりやすい横領の見本みたいな事件だな。こういう会社を私物化する奴はどうしようもないな。金額の多さから実刑をくらうだろうけど、金に汚い奴は信用を失うだろうし、もう二度とまともな仕事はできなくなるだろうね。 

 

 

・>人気歌手のaikoさんが所属する事務所に約1億円の損害を与えた罪に問われている元取締役の裁判で 

 

よく読めば理解出来ますが、この書き方だとaikoさんが所属事務所に損害を与えたみたいにも読めます。 

「事務所に約1億円の損害を与えたとされる元取締役の裁判で、当該事務所に所属する人気歌手のaikoさんが、、」とした方が良いかと思います。 

 

細かくてスミマセン。 

 

 

・aikoにとって事務所やマネージャーとはどんな存在だったのか。千葉元取締役はデビュー以来20年以上にわたって二人三脚でaikoと歩んできたが、ここにきて訴訟沙汰になって、aiko本人も法廷に出るのは情けない。デビューから25年、この訴訟は長い間音楽を愛してきたファンにとってどんな意味を持つのか。「カブトムシ」を聞くのも滅入りそうだ。 

 

 

・大谷選手もだけど、全て人任せは駄目ってことだね。 

このクラスになれば、ある程度経営知識、認識を持つ必要があるのかも。 

 

 

・記事見ても何をどう洗脳されてたかわからない。 

洗脳されていたから知ってて黙っていた、であれば同罪になってしまう。ので違うと思うが、周りの人はお金がないという洗脳をされてたのでお金の動きに気が付かなかった?という状況証拠?としての証言なのかな。 

 

 

・aikoさんは頭の良いしっかりとした方だとお見受けしますし、その方が「洗脳された」という言葉を使って非難したのは驚きです。 

よほど狡猾な人だったんでしょうね。 

まぁ、別にファンではないんですけど、音楽活動に影響が出ない事を願います。 

 

 

・野球の大谷さんや新庄監督なんかでもとても信頼していた人がお金を使い込んでたけど、そういう「まさかこの人が?」っていう人がやるもんなんだなと改めて思った。 

 

 

・ミスチルの事務所も問題になってたよね。水原一平もそうだけど、近くに大金稼げる人がいるとおかしくなっちゃうのかな。いや、そういう話を持ちかけてくる人が増えるのかな。 

 

 

・古くからこの手の売れっ子事務所トラブルあるけど、身内の裏切りほどキツいことはないよなあ。 

 

 

・監査役業務室とかはなにをしていたのかね? 

監査役そのものはお飾りだとしてもその実働部隊となる監査役業務室がしっかり監査していればよかったのでは? 

 

 

 

・スーパースターになると謙虚な気持ちにつけ込んで、悪しきモノががすっと入り込むだろうな。 

見た目悪くて、ダメなものを判断しやすいのは、素人なんだろうな。 

 

 

・aikoさんこんなことでニュースになって欲しくないよぉ 

 

昔からメンタル不安定な感じだから心配す。 

 

今だに新しい曲だすと聞き続けてるアーティストの1人。世代だから音楽でがんばれ〜 

 

 

・これって儲かってきて魔が差してしまうものなのか、根っからの悪人なのかわからないけど、一生懸命働いてる人たちをだまくらかすような裏切りは許せない。 

 

 

・やはり、しっかりした大手のプロダクションに所属していた方が安全。 

汚い話になるけど、手取りは少なくなっても契約やら細かい仕事はプロダクションがこなしてくれる。 

 

 

・aikoはほんまに昔から情に弱いねん。 

良いとこでもあるけど、会社傾くくらいなことになってしまう。見てて辛い。 

 

アーティストはあくまでもアーティストであって、経営や会社運営まで全てやるには無理がある。 

 

だからって、片腕をそのままにするのがいかに危険かは今回わかったから、、 

 

有名なアーティストや今から!って人は 

きちんとした人雇わやあかん。。 

 

 

・この件が終われば、今まで以上にアーティスト活動に集中できるのでしょうから、精神的にキツイでしょうけど、頑張ってほしい 

 

 

・突出した才能ある人が、献身的にサポートしてくれる人を信頼して任せて、実は横領されていた事件 

たくさんありますね 

辛かったでしょうが、発覚してよかった 

 

 

・つまりaikoは水増し請求のことを知ってたけど、お世話になった人に金が厳しいと言われて見逃してしまったってこと? 

ずれが生じた、毎日辛かった、洗脳されていた・・。 

なんだか保身のようにも聞こえてしまうのですが、この記事だけではよくわかりません。 

 

 

・アイコは、一気にガーって売れたわけじゃなくてインディーズからの本当にコツコツ努力が実って今の立場ですよね。苦労した分、活躍も長い。 

 

 

・まともな音楽事務所なんて無に近い。 

まあ80年代の知識しかないので現在のことは知らない。 

音楽事務所やレコード会社なんて昔から汚いことをしており一般的に公開されていないだけ。 

当時のレコード会社なども汚い手段ばかりで法律や契約上の知識ないバンドに正当なお金の支払いをしていない。 

そこそこ売れて複数人で1年のトータル収入70万円なんてバカにしていないか? 

全てとは言わないが事務所無所属でマネージャーもいないバンドに対して人間性を見分け騙されたり立場の弱いバンドに酷いことしてるのだから。 

最初に記載したが今は知らんけどね。 

 

 

 

・水原通訳も同じで詐欺師ほど「すごく良い人である」。いつもニコニコ良い人は普通は悪い人と考えた方が良い。 

たまに真の出来る人もいるが、そもそも探偵とか特殊な仕事してない限り凡人にはその区別は不可能。 

 

 

・aikoも大変だったんだ 

ナイナイのオールナイトによくゲストで来て良い人そうだったが、何かに騙され、悪用されていたんだね 

よく法廷で打ち明けてくれた 

これからも応援してるからね 

 

 

・主語のないタイトルと記事、よくわかりません。1億円の損害を与えたのはaikoさんじゃないのはわかりましたが、誰が誰に洗脳されていたんでしょうか?またその洗脳が1億円の損害とどう関係しているんでしょうか?わからないのは私だけ?? 

 

 

・元取締役・千葉篤史被告(58)aikoさんを裏切り会社に水増し請求をしていたことは分かった。 

でもaikoさんの「洗脳されていました」に違和感。 

「裏切られました」ならわかるのだが…。 

 

別にaikoさん自身は操られて何か悪い事していたというわけではないんでしょ? 

 

 

・たしかに、あったな。金が厳しいっていう発言の頃には違和感があった。あんなに売れつづけている絶頂付近のときにこの発言は異様であった。にわかふぁんでもそんなわけないだろと想ったにちがいない。 

 

 

・ファンの人達にも知られていた人による犯罪だけに、なかなかにショッキングだよな。 

ミスチルといい、やはりこの世界は問題が多そう。 

 

 

・洗脳されやすいのだったら,個人事務所は自分で経営するか,経営が苦手だったらもっと大手芸能事務所に所属した方が良いのではないか。 

 

 

・いい加減、耳馴染みのいい売れ線の歌ばっかり作らせないで、自由に作らせてあげて欲しい。 

お金を生む歌じゃない。 

歌手が、魂から歌いたい歌が聞きたい。 

それを歌わせないで金勘定ばかりする人は、離れて欲しい。 

 

 

・「信じていたのに騙されました」なら分かるけど「洗脳されてました」ってことは、aikoさん自身が何か違法な行動に関与しているのだろうか。 

何もなければいいけど。 

 

 

・売れてるタレントとか歌手とかケタ外れの金持ち多いから、その近くにいると自分も勘違いして大金を欲するようになってしまうのだろうね。 

 

 

 

・aikoさんを批判しているのではないが、下記証言の意味が分からない 

「ライブで見ている景色はずっと変わらないのに、金が厳しいと言われたときに自分の中でずれが生じた」「現場の空気が重くなるくらい毎日つらかった。全てにおいて洗脳されていました」 

 

 

・金のことで揉めると、イメージは、悪くなるし 

しらけるからなー 

 

隣で座ってた頃を思い出すと、 

ここまで有名になって、金でもめんだなーって、 

 

人生山ありたにありだなか 

 

 

・だからかな、aiko最初の頃、あした、花火、カブトムシの頃は好きだったんだけど、少ししたらなんか何を聞いても同じに聞こえて、全く聴かなくなってしまった。いや、聴いていたんだけど全く記憶にない。アルバムも買わなくなってしまった。 

もしかすると、社長からせかされていたり、焦りがあったりして、粗製乱造(失礼)みたいになってしまっていたのかも? 

どうか、これでじっくり良い曲を作ってまた聞かせてください。 

 

 

・ミスチルもそうだけど、大金が絡むと関係か乱れますね。お世話になった人ではなく金銭の管理はプロに任せた方が良いですね。 

 

 

・矢沢、新庄、大谷…とちょっと考えるだけでも似たような裏切り案件が次々と出てくる。信頼してくれている人間をよく騙せるよな。場合によってはその人の夢や未来までも奪ってしまう。人間ってそこまで醜くなれるんだな。全く最悪の悪だ。 

 

 

・芸能事務所もろくなのいないな 

 

 

・aikoさん、ショックだったろうな、落ち込んだだろうな。信頼してた人にこういう目にあって、かわいそうだ。お金は人を変えるからな、経理など本当にきちんと出入りをしてないとこうなる。ひどいもんだぜ、 

 

 

・なんで背任の罪の証人で洗脳されてたとかいう証言になるの? 

この記事の内容だけだと関係性がいまいちわからない。 

単純にセンセーショナルな言葉と見出しを使いたいだけ? 

 

 

・aikoは誇りを持って音楽をやって来てるから相当悲しんでるね。 

出廷までする事がとても重い。 

今後は晴れやかに健やかに過ごして下さい。 

 

 

・aikoさんのグッズが「ヘルプマーク」にそっくりということでデザイン変更されていたことを思い出したのですが、ご本人の本意ではなかったのかもしれないですね…。 

 

 

 

・ジャニーズにせよ派遣会社にせよコンサルにせよ制作会社を押さえるテレビ局にせよ広告代理店にせよ日本は裏方の役目をする面々が金に汚すぎる。道徳性にかけるレベルの酷さ。 

 

 

・金と言ったのかお金と言ったのかどっちかが気になるけど金なの? 

言ったこと言葉通り書いて欲しいけど 

aikoが金はイメージと違う感じがしたから 

 

 

・自分で管理で当たり前の時代ですよ。他人を信用しない。信用しても7~8割でやらせて最後は自分で責任をもってやるべきだ。お金は簡単に裏切る️ 

 

 

・だから最近アーティスト達がぞくぞくと独立や移籍してるのかな。 

 

 

・ここ数年、 

業界界隈で使われる 

「景色」という表現が 

例外なく不快に感じる。 

 

それが目に飛び込んでくると 

前後を読む気がなくなるくらいに。 

 

 

・似たような曲ばかりだなと思っていましたが、 

似たような曲ばかりを作らされていたんだな、 

と思うと、納得です。 

 

 

・絵に描いたような企業ゴロ。スキだらけの会社に入り込み、さんざん荒らし回って、そのうちドロン。まるで渡り鳥のように、あっちこっちの会社を渡り歩いております。昔からある、商売、です。たぶん死ぬまでやめないでしょう。 

 

 

・カネに溺れるやつ 

 

多そうな業界だけどね。 

 

周りがチヤホヤしてくれるから 

堕ちていっちゃうよね。 

 

楽しんだんだから 

潔く裁かれて罪を償ってください 

 

 

・そんなことがあったのか! 

洗脳って言いたくなるくらい強く思い込まされていたんだろうな 

証人として出廷するのも勇気が要っただろうに… 

 

 

・aikoさんも気の毒だね 

損額1億円って… 

映画名探偵コナンの主題歌、凄く好き 

 

 

 

・でも初めは事務所の力で出れて盛り上げてもらい売れるわけなんだよね 

 

そりゃできるだけ利用したいだろう 

 

 

・人間って、本当に簡単に洗脳されてしまう。 

逆に言うと、簡単に洗脳出来てしまう。 

悪い人たちはそれをよく知っているから恐ろしい。 

 

 

・洗脳じゃなく説き伏せられて流されていたね 

何でもかんでも洗脳って言葉に逃げるのは好きじゃない 

教育、啓蒙、価値観の共有、言い換えたら全部洗脳でまかりとおるからな 

 

 

・ミスチルにも似た事件あったような。。。 

アーティストは純粋さゆえの周りがしっかりしてないとしけないよね。 

 

 

・ファンにとっては周知の事実なのかもしれないけど、知らない人間にとっては何のことやら、さっぱりわからん記事。 

言えないことがたくさんあるのか? 

 

 

・仕事はとても出来る人だとわかる。才能はあるだけに道さえ誤らなければ… もったいないね。 

 

 

・本当にそういったんだろうか 

 

知り得なかったお金のトラブルを総じて「洗脳」と表現するのは違和感がある 

 

 

・なんで所属事務所の事件で所属歌手がと思ったら、一人しかいない個人事務所で自分が社長だったのね 

 

 

・造る才と売る才が同居しない場合 

こういう掠め取る才の持ち主が取りつく事もあるんだよねぇ 

辛かったでしょう 

 

 

・なんかミスチルの件もそうだけど、そそのかす奴がいるのかねぇ。グッズ販売会社通すとかやり口が似てるよね。 

 

 

 

 
 

IMAGE