( 182152 ) 2024/06/19 01:40:30 2 00 河野デジタル相がマッチングアプリでマイナカード活用呼びかけ “独身”の確認も可能にFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/18(火) 21:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/851138b92463b69a1745e132484b688ed5bc8e71 |
( 182156 ) 2024/06/19 01:40:30 0 00 ・これ国民はもっと裏を考えるべきです。
まず、そもそもマッチングアプリは登録はアプリで完結することが多いが、どうICと紐づけるかはわからない。スマホでリーダー機能をつけないといけないのか。そうしないと、たまたま拾ったマイナンバーで悪用し放題ですよね。
あと仮にICを読むと仮定して、いろんな業者にどこまで情報開示をするのかルールは決めているのかということ。利便性が高まるほどこういうルールは必要で、例えば年収とか登録は500万円だけど、実際転職等の理由で300万の場合は、灯対処するのかもある。
あと、情報開示の幅を広げるほど情報漏洩のリスクの責任は誰が取るのかという責任論の問題もある。
全部これを人のせいにする手段を増やしているようにしか思えないのは自分だけだろうな
・このタイミングで携帯電話の契約時に義務化するとかマイナカードのニュースが多発しているのは反発買うとかの予測も無くむしろデジタル化進めたって事で評価されるとでも思っているのか 保険証の件にしても問題は山積している すすめる以前の問題で任意であった物を事実上の義務化にするのが違うと思う
・カードを持ってます。住民票と印鑑証明がコンビニで取れるので便利。 しかし「その程度で良い」と思う。 もう「あれにも使う、これにも使う」と考えだすのは止めてほしい。 落としたり紛失した時のことを考えると「怖くて持ち歩けない」。 障害があって自分で動けない人はサポート者にカードを預けて依頼するのだろうか。認知症になってカードの存在さえわからなくなったら、本人確認もへったくれもなかろう。 斎場で「マイナカードで本人確認できないので焼けません」という世界になるのか?遺族が、死人のカードを提示しないと葬式できませんって話になりそうだ。 本人確認は大事なのだが、それを「一枚のプラスチックカード」に任せるっておかしくないか。 政府は「人は老いるもの」「いつか死ぬもの」という事を知らないのか。 DX化? なにか、恐ろしい世界に向かっての行進を強制されているように感じる。
・利用比率が全く上がらないマイナンバーカードなので、誰も積極的に利用しようとも思わない、どうでもよいことに対してこじ付けてきましたね。政府はWHOと歩調を合わせて、マイナンバーカードをデジタルパスポートとして利用するのが目的ですから、今後もなりふり構わず色々仕掛けてくるでしょうね。
・河野デジタル相がマッチングアプリ事業者にマイナカードによる本人確認の導入を呼びかけた。河野デジタル相は強引にマイナ保険証移行を進めてる。本来、マイナカードの発行は任意であったはずなのに従来の保険証が廃止されることにより実質的にカードの発行が義務付けられる状況になる。万が一情報漏洩が発生した場合でも国は直接的な責任を負わない方針との事である。そのため利用者自身がリスク管理が必要で不安がある。しかも使いづらいマイナ保険証に高齢者にも強制的に変えさせようとするのは余りにも酷い。これだけ不評なマイナ保険証利用を何故そこまで短期間で推し進めなければならないのか疑問である。河野デジタル相の打ち出す政策は強引で、国民目線からかけ離れている。
・マイナンバーカードは当初安全のため仕舞い込んでおけと国から言われていた。 そちらの意見の方がが信用おける こんな誰にでも見せて良いという使われ方はまずい。 IT関係のハッキング、詐欺は驚くべきスピードで進んでいるのにどうせ政府は対策なんて考えていないだろう。
それより"携帯電話の更新にマイナカードが必須"とするような岸田首相の発言は憲法違反や人権侵害も考えられる危険発言。 これについては河野氏はどう考えているのかな? 保険証同様別の書類を出す用意がある?
・どんどん良くわからないものに紐付けされていくなぁ…
免許証無いので身分証明書として持ってるけど、持っているだけでセキュリティが悪化していくので、多少の不便は許容して廃止手続きをした方が良いような気がしてきた。
・ところで「マッチング」と「出会い系」の間に法律レベルの線引きがあるのでしょうか。
アプリ作成やサーバーを外国の企業に依頼することも少ないと思います。 ラインか何かでも情報流出がありましたよね。
かつての名簿屋みたいな企業の斡旋とも取り兼ねられそうです。
デジタル大臣にとっては、 マイナンバーカードは『個人情報保護法』の外なのですかね。
・最初、マイナンバーは持ち歩かずしまって置いて下さいとの事だった いつのまのか、保険証にされたり色々な物に一元化しようとしている 持ち歩くとしたら、財布等に入れて持ち歩くようになるだろう もし、財布等を落として無くしてしまったりしたら、どうするのだろう 唯一無二の個人認証カードになるならば、困ったことになる 簡単に再発行できるのか?、その際の個人認証はどうするのか? その間に、医者に行きたくてもカードを無くしたら、再発行されるまで 無保険扱いで医者に行くことになるのか?(健康保険代払っているのに) 具体的にカードを無くしたり、落とした場合どう言う対応が出来るのかも 知らされていない 河野大臣は便利と言うが、無くした場合のリスクが大きすぎる 本当にいろんな場面にどう対処してくれるのか細かな仕組みを国民に 周知しなければならないと思う
・なんでマッチングアプリでマイナカード活用?これって、何をするための物でしたっけ? 方向性がおかしくなってません?そもそも任意なはずなのに、スマホ契約の身分証に必ず必要とか言い出したり。この人たちって、任意の意味わかってるんですかね?これじゃあ、実質強制ですよね?確かに今のところ、マイナカードでの悪事は少ないかもしれませんけど、それはまだ本格運用しきれていないからじゃないですかね?これに一本化されてしまうということは、悪いことする人たちは、マイナカードのみで悪事を働く方法を探ればいいだけになるということ。たぶん悪いことする人たちは、デマ太郎さんたちよりよっぽど賢いので、すぐ詐欺の方法を探り出すと思いますよ。で、何があってもこの人は所管外ですって逃げる未来が見えます。だって無責任河野太郎さんですもんね。
・この人自体持っていないカードを国民に持たせようとする。 なぜかって? 河野がやると決めれば、カードを作る会社、システムを作る会社、このカード1枚を作るにあたって多くの企業が儲かるから。その儲かった一部を河野に渡してるから。数億、数十億というお金が『政治資金』という名目で渡される。 それは賄賂にはあたらないらしい。政治資金(お布施)のような意味合いだから。だと。 国民の血税が政治家を儲けさせるために利用されてる。マイナンバーカードは中国人曰く、最も偽造しやすい個人情報カードなんだって。 免許証、クレジットカード、携帯、ローン コレらが全て自分名義で作られるよ。被害を被るのはあなた自身。 コレを河野は推し進めてます。
・マイナンバーカードである必要、ある? とにかく何もかもカードに結びつけたいらしいが、普通の社会では、そんなに出番ないんだよ。私は最低月1回使う保険証に対して、マイナカードは作って、机のポケットファイルに入れたきり、一度も出してない。 なんなら、返納しても全然困らないんですけと。
まぁ、身分証明カードとして全国民に、最初に配ったマイナンバー通知票的に配布。以後、保険証や各種免許証には、チップにマイナンバーを記憶させて券面には必要な情報、写真とか保険証、免許番号などのみを表示したものを配布。 身分証明書はマイナカード原本を基本、といった運用だったら良かったのに。
こんな方式だったら、社員証にも応用できるし、配布時に、マイナカードからナンバーを伏せたまま転記して、見た人に番号が漏れることもある程度抑制もできる。
・だから呼びかけ使用する前に今まで甘過ぎたの法律もっと厳しく罰則と罰金強化できる法律を作ってから国民安心して使うように一番じゃないですか。今の状態個人情報漏えいと他人のマイナンバーカード悪質使っていろいろな犯罪起こしている国民達怖くてよく使わないですよ。
・一体、河野氏もいくらの賄賂を手にしているのか。マイナンバーカードでのトラブルを完全解決していないのに 保険証とか今回のマッチングアプリの紐付をしてゴリ押し以上の発言 マイナンバーカードの情報間違いとか 個人情報の漏れが絶対にありません。という保証が無い状況でありながらでは、企業賄賂を疑われてもしょうがない。マイナンバーカードを安心して活用出来 又、簡単に扱える様にしてからの複合対応には文句は無いが不安要素一杯のカードにあれも、これもと紐付けして半強制的に国民に使わせ様とする考えは自分本意であり 金のつながりがあるとしか思えない。 まずは、マイナンバーカードが絶対安全に使用出来るという確証が無い限り カードの複合紐付はやめて頂きたい。
・マイナ、マイナと五月蠅い大臣さん。どうでも良いが、何で運転免許証にICチップ搭載したのか?偽造防止では無いのか?何で暗証番号2個入れたのか、理解しているのか河野は。 パスポートにICチップ搭載したのは何のためだ河野。 いずれも、偽造防止ではないのか!!! 携帯会社では、マイナしか使えないとは、馬鹿か。 政府、行政が作る、免許証もパスポートも安全ではないということか。 ならば、マイナなどもっと危険ではないのか河野。責任取らない規約は安全ではないからだな、河野。
・「マイナンバーカードのICチップを使った公的個人認証サービスを利用することで、本人確認ができるとしている。」それが出来てないから、偽造や詐欺が横行してるのでは?
・完全に、個人情報、プライバシーを国が把握、監視しようとしていると思われてもしかたない。デメリットの方が多すぎる。そのうち、言論まで、監視するのではないだろうか。
・すべての国会議員のマイナカードにクレジット機能をつける。デジタル化も進み、お金の使い道が透明化できて良いと思います。ぜひ実現をお願いします。
・マイナカードでいろいろなところ登録して自分の個人情報の痕跡を残していくってこと。 知らず知らずに政府が個人情報管理してたりして。 違った、情報管理しているのは外国の管理会社かな?
・いつまで、こんな馬鹿な真似やってんだ!。選挙制度でも変えて、あっという間に、オンライン選挙に変えたらどうだ?。マイナーカードで家からでも投票できるようにしたらどうなんだ!。金が要らないし、選挙、政治資金もかからないから、議員報酬も減らしては、どうだ?。年間、500億円以上は、削減できるけど、どうなんだ?。
・河野も岸田も自民党だから本当の狙いは金を巻き上げたい口実があると 思える。 こいつらのやる事の裏には必ず政治と金の問題が付いて回ってる。 こんな奴らの言うとおりにしてたら、貯めてきた金を全部吸い取られるだけ。 相手が独身かどうかは、マイナンバーと紐づけする必要なし。 独身かどうかは自分達の目で見て耳で聞いて、見極めればすむ話。 マッチングアプリにまでマイナンバーと紐づけしようと考えるとは自民党は 非常に危険な党になった。 そんな事を考える暇があるなら、マイナンバー詐欺対策を何とかしろよ。 最近の自民党の話はバカげたは無ばかりで、相手にしたくない。 自民党なんか早く解体してなくなれ。
・プライバシーに、国が、勝手に入ってくるんだ? 個人情報は? 言ってる意味が、説得力無さ過ぎだね! 河野氏の、マイナンバーカードを、公開してみろよ! 公務員が、マイナンバーカードを取得して無いのに、今のこの政策! 詐欺だよな! 勝手な事ばっかりやって、駄目だったら、己じゃ無く、次の人のせいにするつもりかな? もっと国民と向き合えよ! 貴様らが、好き勝手にやれる事ばっかりじゃ無いんだよ!
・ただでさえマイナンバーカードで詐欺が後を経たないのに怖くて使えないだろ…どこで情報を抜かれるか分からないし…知らないうちに被害にあったら自分のせい?国がちゃんと法整備もせずゴリ押し…そんな怖いカード要らないわ…ちゃんとしてないのにゴリ押しする異常さ…マジでちゃんと仕事しろよ!そもそもあんたら政治家は使ってるのか?信用出来ないわぁ…
・周りを見てると、独身より既婚者の方がマッチングアプリを使ってる(´・ω・`) 夫婦仲うまくいってないのかな。既婚者の方が「異性と結婚できた」という実績から、恋愛にオープンな感じ。
・健康保険証や携帯などの件含め岸田総理というより河野氏が独断専行で強引に推し進めてる節が伺える 中華思想に近い河野氏に権力を与えるのは危険な感じがする
・マイナカードによる詐欺とか 偽カードとかどんどん出てきてるのに このカードを推し進めるには セキュリティ面が弱すぎるのでは? それに責任から逃れるのだけは 誰よりも早いウソ太郎が 何言ってんだろなって感じ
・マイナカードは任意。従ってマイナ保険証も任意。 なのに、「紙の健康保険証」は廃止。 つまり、マイナカードを持たない人は、健康保険税を収めているのにその証である「健康保険証」を持てない。 なんか、おかしくないか? 「確認証」は「健康保険証」ではない。名称が違う。 「名は体を現す」からね。 国民を馬鹿にしちゃいけない。
・マッチングアプリて独身同士を引き合わせるだけなの? しかし任意なカードなのに持たない国民を追い込むやり方ってどうよ 日本は法治国家、行政サービスは平等にでしょうに ともすれば憲法違反ともとれるマイナカードを持たない国民への攻撃 ホント総理になる前に化けの皮が剥がれて良かったよ
・今日も薬剤師の受け付で、マイナンバーカードは?と聞かれた。月初めにちゃんと健康保険証提出して確認してるのに、毎回嫌がらせのように聞いてくる! マイナンバ ーカードって任意性じゃないの?
・有益な方向で手当たり次第ならまだ理解もされるかもだが… よりによってマッチングサイトはアカンやろ! 益々マイナカードの不信感が募るだけやぞ。 それに何より… 独身か否か婚姻関係がどうとか… 究極までとは言わないがかなりの個人情報だぞ。 他人に知られる必要性皆無の領域… 河野アナログ相もそうとうだな!ww
・次から次へと河野太郎氏は誰の為にこんなデタラメをすすめるのか?マイナンバーのシステムの脆弱性をクリア出来ずに、本当に無責任太郎。次の選挙で民意を思い知るのだろう。 日本端子は中国で儲けてるから、日本端子という会社は河野一族の会社ですからね。
・もっともらしい作り話 何でも都合よく 分からぬうちに 進めて 住基ネットカードとシステムの 失敗は誰が取るんだよ 物凄い金額の税金無駄にして 全部潰れてしまえばいい
・次はマッチングアプリでマイナカード呼びかけですか? ゴリ押しにも程がある。そんなもの使う人、いるのかなあ。なんでもマイナカードに結びつけるのはどうかと。
・マッチングアプリで活用www
こんなどこの国のどこの会社かもわからんマッチングアプリ業者にマイナ情報を渡さなきゃいけないってこと?あちこちで使えるようにすれば、それだけ情報漏洩のリスクも増える。 保険証のことですら、お粗末にしか出来てないのに、手を広げるなよ。まずはマイナカード、というか政治の信頼回復あってのカード普及拡大。利用の幅の拡大はそこからだろ。
・マイナンバーってなに? そんな安易になんでも使っていいなら全ての情報を入れなくてよかったんじゃない 始まりのなにに使うか目的が曖昧だったために名刺レベルの用途になってしまった セキュリティもゆるゆる既に悪用され始めている どーすんのこれ
・こいつらがなんでもかんでも思い付きでマイナカードに紐付けとかやるとそれだけで取得のを躊躇する人が増えるようにおもわれます。 いつからこんなにうさんくさい政治家ばかりになったのか。 言うだけ言ってやるだけやらせて何かあっても責任とらないからな。
・マッチングアプリでマイナカード? 利用する幅が増えるほど 個人情報が漏洩するリスクも上がると思うけど(国ではなく民間企業に情報を渡すの?)?
・婚姻関係を含む戸籍関係情報も連携って…絶句…。そうでなくても情報漏洩の世の中で簡単に連携できるって。 婚姻関係を言いたくない人もいるし、戸籍も人に知られたくない人がいる。もしも漏れたら…漏れてしまってから謝られても遅いのに。愚策
・自民党やり口は変わらなあ。それとも河野か? 義務化?普及してないのに? 使えないのに保険証と紐付けたり。 信用が無いんだよ。いい加減理解しろよ。 ライドシェアも同じやり方してるし。他に手立てというか発想がない。 手にあまってるんだから辞任しろよ
・マジで国民の自由に干渉してくるなと言いたい。そんな事いう前にもっとやる事あると思う。 あなたがマッチングアプリとか言うと一気に胡散臭くなり、利用者が減るので何も言わない方が国民の為です。 事業者にも迷惑です。
・マッチングアプリ利用歴まで政府と共有ですか?プライバシーの侵害だし誰もこんなカード気持ち悪くて持ちたくないでしょう。
・都や国をあげてのお見合い事業だよね。しかも年収とか結婚詐欺なしとか保証つきなんだよね。なんか違う気がするんだよね。
・マイナンバーカードはの目的な何だったのでしょうか? まずは、達成してから色々考えて欲しい。 セキュリティーもお粗末なのに、個人情報ダダ漏れの案に 参加したいとは思いません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・マイナンバーカードに全ての個人情報が紐付けされたら不正アクセスで情報漏洩。年金情報漏れた時と同じようにね。
・なぜもこう作らせたがるのか。 政府のいうことには裏がある 断定はできませんが、今の政党の言うことは信用すらおけない。
・なんかめちゃくちゃになってきた 河野太郎さんは目的のためなら手段を選ばないかつ思いつき感が出まくりで、こんなのが総理になったらこの国は滅ぶわ
・住所は全く異なる、時々は相手の家に泊まる恋人同士を、どうやって独身と確認するの? また、性犯罪の引き金になりませんか?
・どう考えても 個人情報ユアカードじゃん 会社側が悪意あるのはどう確認できるん? これ?
会社側が悪意あったら個人情報収集ツールだぞ マイナカード
・まず政府が定額給付のためにマイナンバーを使え。そのための口座紐付けじゃなかったのか。
・河野大臣マイナンバーカード、任意を強制扱いしても、安全と言う保証がないと、危なくて使えない。便利になっても、気が付いたら詐欺で 銀行残高マイナスになっております。笑えない。日本沈没。
・旧文通費をデジタル化して国民に分かるようにしろ 何がマッチングアプリだ血税はそんなことに使う河野さん早くやめて欲しい
・パブコメでも書いたけど、とにかく河野太郎が信用できない。中国の透かしとかワクチンとか、この人が絡むと国民の利益にならないことばかりです。
・いいのか、全部紐づけされて。。。それを政府(と、いうか外注でしょ?)が管理。正直、大きな犯罪が起きそうで怖い。
・こんなところにもマイナーカードを結び付けるなんて、もう、この方、終りですね。 家族の方々、どう思っているのでしょうか。
・河野大臣は 河野談話ておなじみの父・洋平氏を超える 日本に負の遺産をもたらす政治家になるかも
・こんなアホやるくらいなら特定個人情報として扱うの辞めてくれないかな 管理コストかけて対策してるのが馬鹿馬鹿しくなるんだが。
・何もかも適当にやりすぎて自分で何を言っているかわからなくなっているんじゃないのかな?
・ばかばかしい。元総理候補とは思えない。 国民たちの支持は マイナンバーで終わったように思う。
・こういう発言が出ること自体、マイナカードの設計がいかに適当だったかを物語ってる
・マッチングアプリでマイナカードって・・
要は一昔前にあった、 出会い系だぞ。分かってんのか?
完全に狂ってる。とにかく早く 自民党を下野させないとマジでヤバい。
・河野大臣大丈夫か?個人情報垂流しになるぞ・・・ 危機管理が全くできていない人が大臣??? これが政府の考え???笑いを通り越して呆れてしまう。
・マイナポータルで「“独身”の確認も可能」(河野大臣) えっ、事実婚や同棲或いは同性婚まで分かるの? ホント⁇
・マッチングアプリの運営会社はマイナ使わないほうがいいと思うよ。 何かあれば責任丸投げ転嫁されるよ~
・そのうちマイナカードが無ければ米も買えない、酒も飲めないとか 言い出しそう。
・なりふり構わず作らせたいみたいだけど、どんな不幸に見舞われるのか分からない「ナンマイダーカード」 全く信用ないのが旗振ってるって解ってんのかなw
・この人もうマイナカードに囚われてるでしょ。 マイナカードがないと飯も食わさない雰囲気じゃない。 この国おかしいぞ?
・マッチングアプリ自体が安全とは言い切れないだろうに 詐欺爆増しそうで怖い
・(笑)この国の大臣だってよ(笑)何言ってんだ?こいつ(笑) そこじゃないって全国民が分かってるのに 唯一わかってない集団が政治家なんだもんな(笑) そりゃあ日本がダメになる訳だ(笑)
早く選挙しろよな
・とりあえず国家議員全員マイナカード作ってから言ってほしい 民主主義は崩壊してるよ 国民の声無視だから
・JP マイナカードにキャッシュカード機能付いてポイント貰えるとか言いだしそうな予感ですそ^^
・そもそも独身じゃなくても、いい人がいたら別れるってことでもいいんじゃない?
・何でそのような方向になるのか、全く説明がない、説明をしてから言うのがスジではないか河野君。
・政権交代で辞めさせるにつきますわ!こんな信用のできない与党には退場願いましょう!
・要らん。 それより、安全性を確実にして。
・日本国のデジタル担当大臣ってアナログ発想でもできるんですね。
・個人情報ばら撒きカード!
・日本はいつから社会主義になったん? 河野太郎みたいな奴を国会議員にしたら 国が滅びるぞ!目を覚ませ日本人!
・そうやって個人情報を晒して行くわけですね。
・くだらない事ばっか言ってるよ。 こんな人が総理になったら終わりだ。
・「マイナカードはそんな事に使わないで 相手を騙すような事をしてはいけません」 って言えよ、
・紐付けしてる口座の預金額も確認されんすか?
・普及に必死すぎ
・おかしいだろ。そこまでマイナカード?裏があるんだよなこれ
・いくら世襲議員だからといって世間知らず過ぎる もっと社会勉強せいよ
・ここまでしてマイナカードのゴリ押しをするとは、益々怪しい
・そんなの事の為に世間を騒がせているのか!
・最近は意図がわかりやすくなってきましたね
・余計な事しなさんな
・マッチングアプリにマイナカードは怖いでしょ。
・マイナ執着がすごい。しつこい。
|
![]() |