( 182162 )  2024/06/19 01:51:40  
00

トヨタ・豊田会長「若手の相談に乗ることが“院政”と言われるなら喜んで院政したい」株主からの質問に回答

東海テレビ 6/18(火) 21:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18d47895915c9f48af6f98e501bb31f33339584e

 

( 182163 )  2024/06/19 01:51:40  
00

トヨタ自動車の株主総会で佐藤社長が認証不正問題について謝罪し、豊田会長も再発防止に取り組む意向を述べました。

株主からは厳しい質問もあり、「道楽だ」との指摘に対し、豊田会長は若手の相談に乗ることが院政であれば喜んで院政すると答えました。

株主総会には100株持っている人が参加でき、4656人が出席。

出席者にはランドクルーザーのミニカーが配られました。

(要約)

( 182165 )  2024/06/19 01:51:40  
00

トヨタ自動車の豊田章男会長 

 

 6月18日、トヨタ自動車の株主総会が開かれ、佐藤恒治社長が認証不正問題について謝罪しました。株主からは、豊田章男会長への厳しい質問もありました。 

 

【動画で見る】トヨタ・豊田会長「若手の相談に乗ることが“院政”と言われるなら喜んで院政したい」株主からの質問に回答 

 

 トヨタの株主総会は18日午前10時から始まり、冒頭で佐藤社長が謝罪し、豊田会長とともに再発防止に取り組むと述べました。 

  

 総会では、トヨタの“ガバナンスが心配だ”という株主から「モータースポーツに時間を使いすぎで豊田会長の道楽では」との質問もありました。 

 

 これに対して豊田章男会長本人は、「自身の行動が道楽や院政と言われることがあるが、若手の相談に乗ることが院政と言われるなら喜んで院政したい」と答えました。 

 

ニュースONE 

 

 総会には、トヨタの株を100株持っていれば参加でき、2024年は4656人が出席しました。認証不正問題の前は4000円近かった株価はいまは1株3000円ほどになっていて、最低30万円ほど株を買えば総会に参加できます。 

 

 出席した株主には、土産としてランドクルーザーのミニカーが配られています。 

 

 

( 182164 )  2024/06/19 01:51:40  
00

トヨタに関する意見や感想は様々でしたが、トヨタの会長である豊田章男氏に対する意見では、若手からの相談に対して「喜んで院政したい」という発言に対して理解を示す意見もありました。

一方で、豊田章男氏の経営スタイルに疑問を持つ声も多く挙がりました。

特に、権力にしがみつく姿勢や過度なモータースポーツへの情熱に対する指摘もみられました。

不正行為への責任を取るべきとする声や、院政には批判的な意見も見られます。

最後には、株主総会での土産の提供など、さまざまな側面からのコメントが寄せられました。

 

 

(まとめ)

( 182166 )  2024/06/19 01:51:40  
00

・トヨタの大躍進に、今の日本の首脳陣は、あまり関係ないと思う。NZで日本の中古車売ってたが、中国系の顧客は、とにかくトヨタ、トヨタでなければダメ。世界に中国系の人は30億か40億か知らないが、これが妄信的にトヨタ。彼等の経験で、長年使っても、下回り錆びないとか、電気系統信用出来るとか、あるんだろうな。やはり、長年のトヨタ技術人の功だと思うね。 

 

 

・デンソー社員です 

やはり、親会社のトヨタ様には逆らえないし 

そのような風土はずっとありますし現在もそうです️時間や人員削減は毎年のようにやらされ 

そんななかで作業者が頑張っている現実をわかってほしいし、国家の役員同様にトヨタ関係会社の役員の給料は減らない️作業者は給料は少しは上がるだけで、仕事は人員削減でえらくなる一方️ 

トヨタ会長も表向きにはいいコメントでアピールしてるけど一般人には何も変わらない️ 

作る側管理する側に人や時間を費やさないと 

問題はおきるしまだまだ改革はされてないと思う️ 

 

 

・長きに渡り権力の座につくと、忖度された情報しか上がって来なくなり、意志決定が歪んでくることが問題であって、創業家なら尚のことです。トヨタの経常利益5兆円の下敷きには、末端までの下請、その無数の辛苦があるのですから、そのピラミッドの頂点にある人は謙虚であって欲しいです。 

 

 

・世界的な「大企業」のオーナー社長(現会長)という立場が、日本的な風土の中で社員へどのような影響与えるのか、という事にあまりにも無邪気に無関心にも思える。 日本的な風土の中では「忖度・同調・協調的同意他」の日本的な横並び意識が支配的になってしまう事への「意識」が希薄すぎないかな? 

過去に米での事故車への非難の表に立ち、相当苦労して成長し、その経験が今を築いたともいえるが、一難去り押しも押されぬトップに立った事で、そういう立場が部下にどのようにとらえられるのか、敏感でないとアカンという良き例ではあるかな?? 

 

 

・EVやAIの時代にふさわしく無いからと、自身で社長から会長へと引退ってなったはず。 

外野から見ていると道楽のモータースポーツ関連にだけ出てきて、会社全体の方針には口出ししてないように見受けられるけど、実際はどうなんでしょうね? 

豊田会長は「無難でつまらないトヨタ」から、「走って面白いトヨタ車へ」って方針に舵を切ったので、個人的には好きなのですが。 

 

 

・フォード家、ピエヒ家、ポルシェ家などは議決権ベースで経営権を掌握しているが、豊田家の持ち株比率は極端に低く2%以下しかない。 

 

つまり豊田家は創業家ではあるが、現在経営権は全く保持していない。 

この人にとって、議決権行使会社は怖い訳ですね。 

 

米国や中国をはじめ、ビッグテックのトップは例外なくエンジニア出身の時代となりました。その方が経営判断が圧倒的に早いですからね。人に聞かなくても自分で判断できますから。 

 

文系出身者を悪く言うつもりはありません、立派に技術者で通用する人は星の数ほどいます。つまりその人物のスキルでありセンスの問題です。 

今必要なのは、技術を理解できるトップです。 

 

しかし、少なくとも水素を本気で推す人物が代表権を保持する会社はマジでややべえと思います。 

 

 

・会長がツナギを着てレースに参加する姿を見て開発の本気度を感じるし 

あの時にピンクのクラウンを発表するような戦略がないと今のトヨタの位置はないと思うけど... 

会長がいなかったら日本の車業界はもっとつまらないものになって先細りしていたと思う 

 

 

・モータースポーツなど楽しいことをしないと、車は白物家電化してしまい、単純な価格競争となる。白物家電化すれば中国に一気にやられる。やっぱり車はわくわくする大人のおもちゃであることが必要なのだと思います。 

 

 

・いやいや上に立つと下が見えない。 

そして自分が下だった頃も忘れ、経営上位と進む。 

当然細やかな下の事は犠牲にされ、会社全体の保全が優先される。 

それが会社が大きくなれば大きくなる程、顕著に表れる。 

どこの企業も一緒で、今の日本企業の悪しき部分がたまたま露呈しただけ。 

かと言って変わるのか?と言っても変わらないのが日本企業。 

だから日本企業も衰退の一路を辿ってる。 

それを現存する会社社長がどれだけ知ってるのだろうか? 

恐らくは殆どが今の現状に胡坐をかいていると思う。 

 

 

・YouTube?で社長時代にお忍びで社内の売店に行く動画があって 

社員さんがリアクションしなきゃと困惑していたのを思い出したけど、 

本人や側近的には面白いのかもしれないけど 

それ以外の人には迷惑以外のなにものでもない事が多々あるのよね。 

 

 

 

・優れた社長が退いた後って大体院政になる。 

自分の知っている会社も社長が数年前に退いたが、未だに本社の役員会議には取締役など役職もない元社長が参加し、会議で絶大な発言力を持っているし、元社長をたたえる行事も行っていて、書籍を出すたびに会社が購入して社員に配布→感想文提出になっている。 

 

 

・トヨタグループでは「豊田章男会長リスク」が増大しつつあるように思いますが、自ら「院政」まで公言するようになったらおしまいです。 

 

やる気と実力のある若手が本気で会長に相談したいと思うことはまずありません。 

 

もしあったら「院のお墨付き」欲しさに擦り寄る邪心を持つ輩です。 

 

因みに、SUBARU・日野・ダイハツ・豊田自動織機と、トヨタグループの不祥事が続いている為、「トヨタグループ内での、豊田章男会長の(歪んだ)カリスマ性に問題があるのではないか?」と感じていましたが、今回のトヨタ本丸での不正行為を見ると益々その感を強く持つようになりました。 

 

こういう人は次世代の為に一日も早く、そして潔く退くべきです。 

 

もちろん、トヨタほどの大グループのトップですので、世襲していこうなどと考えてはいけません。 

 

 

・皆さん、気づくのが遅い。あの、発売翌日、名古屋から消えた本くらいはお読み下さい。プリウス30の価格ですでにこういう御仁だと見抜いてましたよ。奥田氏他の方々のお作りになったHVのレールに乗ってきただけ。トヨタからHV車除いたら、マツダの子会社レベルでしょう。レールの端が見えてき、それを繋ぐ度量がないので次に渡した。しかも次に御子息が待ってらっしゃる。推薦、慶應、米国留学の。 

 

 

・もう少し 

佐藤社長が出しゃばってきてもいいのでは? 

自社メディアのトヨタイムズでも露出が少ない 

現役AE86オーナーだから旧車とかモータースポーツとか自動車文化に理解ある経営トップだとは思っているけど 

モリゾウはレースやラリーをやらせておいて、市販車にフィードバックする権限は佐藤社長に握らせた方がよい 

 

 

・レクサスのトップページに大きく自分を載せているのは自己顕示欲の表れか? 

若手が豊田会長に本気で相談することはありえないでしょう。レースにしたって気に入らない相手は次から参戦できなくなる。関東のある県のトヨペットの社長が交代させられたのはレース関係者なら誰でも知っている。エイベックスの松浦会長も豊田会長のレース参戦は多くの人が迷惑していると公言している。 

自分が院政をひいていると自覚してもなお院政を続けたい、批判されても続けたいだけでしょう。 

 

 

・切り取り記事だから発言の全てはわからないが 結局、モータースポーツは道楽と言う批判には答えず院政に話をすり替えちゃったという事なのか? 

もう、この人の趣味のモータースポーツ活動とトヨタ切り離さないとダメなんじゃないかな 

 

 

・認証不正と騒いでいるがその正確な中身を知っている人はどのくらいいるのだろうか? 

国交相の日本メーカーいじめもいい加減にしろよ! 

例えば衝突安全性。国交相は衝突体の重量を1100 kgに指定しているそうだが、トヨタは1800 kgで試験しているそうじゃないか。より安全性が高い海外輸出標準の基準で検査しているのにどうしてこれが不正なの? 

トヨタが自分たち役人の言うことをその通りに実施しないから嫌がらせをしているんだろ!工場の生産を止め、出荷もできない状態にしてこれが国益なのか? 

最近の官僚は根性が腐っているな。 

負けるなトヨタ!他社もトヨタにつづけ!官僚のいじめなんかに負けるな。消費者が味方だ! 

 

 

・最後のほうは世間知らずな典型的なボンボン社長って感じですよね。 

政治家気取りで国政に口出ししたりと。 

内燃機関にこだわりすぎて、中途半端に引退してこのざま。 

子会社の不祥事はお決まりの子会社が勝手にやったこと。私は不正とは無関係です的な発言。従業員からすれば自分にも責任があると明確に言ってほしかったでしょう。 

 

トヨタディーラーも変わりましたよね。必要のない残クレ前提の販売に、客が欲しい車より自分が売りたい車前提。 

 

 

・トヨタイムズとは… トヨタ生産方式なんて耳障りの良い言葉を考えて蓋を開ければこんなもんか… うちも製造業でトヨタ関連の本を読めとか言われて読んだりするけど結局は自分たちの都合のいいように下請けを操り、操れないものは切り捨てる… 国の認可すら自分たちの都合のいいように解釈… トヨタは神様みたいな崇め方はもうやめてほしい 

 

 

・「モータースポーツに時間を使いすぎで豊田会長の道楽では」って… 

ホント、昔ドラマでやってた、金金金のカネゴンだねー… 

今のトヨタで会長のやり方に文句がある人は、今のトヨタ株なんて買うの向いてないよ… 

 

その余裕と人柄と家柄と、何より本物の車好きだからこその成功ってなものがあるわけだよ! 

 

部外者が偉そうに…とか思った人!、残念ながら、私は大のトヨタ好きで、車好きで、レースもやってた関係者なので、トヨタの良い所も駄目な所も内部から知ってる! 

 

ボスが楽しんで仕事をやってるから、子分達も付いて行くし頑張れるのさ! 

どんなに会社がデカかろうが、人なんてそんなもんだ。 

 

 

 

・何か若い社長さんになってから、色々問題が。 

そこらへんに何かひっかかる。 

社長になれなかったとか出世を先取りされて妬みやひがみ? 

社内でのしがらみなのであればほどほどにしてほしい。 

ホントにどこの企業でもあるある事情。 

 

 

・いくら隠したところで、客には従業員の様子を見ればおかしな事はわかったりするんだよ。 

 

この10年くらいで随分、姿勢が二転三転してたじゃないか。 

 

是非とも、おたくの新車を買いたいと思わせてほしいものだ。 

 

これまでのTOYOTAじゃ無理だろうけどねw 

 

顧客満足度No.1と言い張る店舗に現金払いを嫌うなと伝えとけ。 

 

 

・問題を起こした時点で会長職を辞するべき。企業の私物化の方が問題有り。創業家とは袂を分かち新たな組織、企業風土の構築を。創業家に物言えぬ社風が大企業を根元から腐らせた元凶。 

 

 

・わざとらしいなぁ 

院政なんてもんじゃないだろ 

オーナー企業だからレベルが違う 

掛け声だけでなく今回の不正も誰がいつ始めて広がったか調査しないと 

 

それと社内の闇のしきたりを是正していくのを若手に押し付けるのは 

可哀そう過ぎる 

むしろこれは不正の仕組みを作り運用してき会長含めた 

ベテランやOBの仕事 

 

 

・>4000円近かった株価はいまは1株3000円ほどになっていて、最低30万円ほど株を買えば総会に参加できます。 

 

今買っても参加できるのは来年です。 

 

 

・納期問題を解消せず円安での儲けを優先した結果ですね‍ 

日本を代表する会社なのですから、もっと日本の事を考えて欲しいものです。 

 

 

・強権的な独裁院政をおこなった白河法皇、後白河法皇、後鳥羽上皇のような存在であるトヨタグループの治天の君であらせられる章夫会長に逆らえる社員なんかいるわけない。相談じゃなくて命令でしょう。 

 

 

・100株持ってないと総会に参加できない? 

議決権行使はできるんだろうけど、それにしても株主平等の原則に反するのではないのだろうか? 

 

 

・米国の公聴会でベソかいたことについて、当時は情けない経営者だと非難轟々だったが、いつの間にか涙を流して会社を救ったヒーローという言われ方をしている。 

 

 

・なんだかんだと屁理屈こねてもクルマ作りで不正をはたらいていた事実は揺るがない。最高責任者として責任を取るべきだろう。権力にしがみつくのはみっともないと思うが。 

 

 

 

・なんだかんだと屁理屈こねてもクルマ作りで不正をはたらいていた事実は揺るがない。最高責任者として責任を取るべきだろう。権力にしがみつくのはみっともないと思うが。 

 

 

・創業家だから自社株は相当お持ちなんでしょうから、一切経営から退いても、配当だけで暮らせますよね。って意図だと思いますけど… 

 

 

・「喜んで院政したい」とは、こりゃもう打つ手がないな。 

豊田のこういう態度こそが茶坊主ばかり出世することに繋がっているのを全く理解していない。 

相談に乗りたければ、会長辞めて個人的に乗れ。 

 

 

・意味が分からない。ブルータスお前もか、も経営陣には責任がないかのように受け取られ兼ねない使い方してたし、会長になってから頭の悪さが一気に露呈してきたね。創業家、というだけで要職に据えるとろくなことがない。息子も然り 

 

 

・トヨタとかなんか面倒な株主が多そうで大変そうやな。(建設的や論理的ではなくしょうもないどうでもいい質問が多そう) 

そもそも昨今の株主こそ道楽業(楽してお金儲けしたい下心がありあり)じゃねーのか?って思うわ。 

 

 

・総会に欠席して全面的に委任して賛成した株主には何もなし?どうせ配当金も割に合わんくらい少ないので、もう売ろうかな。 

 

 

・>これに対して豊田章男会長本人は、「自身の行動が道楽や院政と言われることがあるが、若手の相談に乗ることが院政と言われるなら喜んで院政したい」と答えました。 

 

本当にこんなこと言ったの? 

この人、権力の弊害を全く理解していないようだね。 

 

 

・本来責任を取るべき人の発言とは思えませんね。役職を辞するか、少なくとも報酬を返還するべきではないでしょうか。 

 

 

・それでも、私は、TOYOTAを買う 

 

ハイブリッドエンジンの滑らかさ 

運転支援システムの成熟度 

座席周りの装備 

故障しない度合い 

 

だから、私は、TOYOTAを買う 

 

 

・質問に対するきちんとした答えになっていない。でも金落としてどこも報じないから、余裕がある。そんことあったっけと。それでどこまでいけるかね。 

 

 

 

・「モータースポーツに時間を使いすぎで豊田会長の道楽では」 

こんな株主がトヨタをつまらねー自動車屋に貶めたんだよ。 

それからの復活を指せたのがモリゾーだろ。 

86とかGRヤリスとかスープラとかモータースポーツ無くしてくるれない! 

 

 

・豊田会長が再任されたことで日本の企業の経営者は相当酷い不祥事を起こしても退任する必要は無くなった。 

 

 

・テレビ局は自分達の不祥事には一切対応しないのによくもまあ他の業界はのうのうと報道できるな。と真っ先に思ってしまう。 

 

 

・院政になるなら、基幹職のパワハラなんかを若手が気軽に告発できるようになるんかな? 

 

そのくらいしなきゃ、軽々しく院政とか言っちゃいかんよ。 

 

 

・>若手の相談に乗ることが“院政”と言われるなら喜んで院政したい 

 

本当にそう思うのならこれまでにやってるって 

それに付き合う時間的メリットないとか思ってんだろ 

 

 

・前後の流れが分からんが、アキオちゃん社長時代のボロが出たって事だろ。 

GRシリーズ、今のうちに買っとくべきかもな。 

 

 

・もうあまり表舞台に出てこないほうがいいと思う。 

会長が表舞台に出過ぎて佐藤社長の存在感が薄い……。 

 

 

・何処の企業も風通しが悪くなってますね。私の会社の親会社も独裁者の副社長がいて、戦々恐々としてますわ。 

 

 

・若手の相談にのる 

若手が顔色を伺ってる 

は大きく違うからね。 

 

 

・今後、あなたが経営に口を出さないことがよいでしょう。 

何のために社長を交代したのかが分からない。あなたが退くことがトヨタにはいいのでは? 

 

 

 

・何も変えられない中間管理職を何とかしないと殿様は変わらないだろうね。 

 

 

・最近は現社長の影も薄くなっちゃいましたね。 

やはり会長が実質の指揮者だよね。 

 

 

・これを機に米、EUでHV販売停止されたらいい。 

自分勝手な解釈で検査してる会社は 

 

 

・意味が全く分からない。院政と陰性の違いもわからない人間が会長の会社とか情け無いにも程がある。 

 

 

・奥田碩氏が豊田家を遠ざけようとした理由が少しだけわかった気がする。 

 

 

・何だかんだ言って、ワンマン、パワハラを感じる章男会長。 

取り巻きは相当気を使ってます.... 

 

 

・ほんとこの人もKYの極みだね。 

いまだにCMを流して消費者の心理を逆撫でしている。 

 

 

・>若手の相談に乗ることが“院政”と言われるなら 

 

なんかかっこいいこと言ってるけど全く違うで笑 

 

 

・この会長クラスの実力ならトヨタに沢山いるだろ?引退して隠居された方がいい 

 

 

・ガバナンスが働いていないのが現実。 

取締役解任もしないのか。 

 

 

 

・中間管理職を変えない限り社風は変わらない! 

 

 

・そもそも、豊田さん、有能だしセンスあるから、もう少し社長やるべきだったと思う。マスゴミは下そうとネガキャンしていたが。 

 

 

・株主への土産がランドクルーザーのミニカーて。。欲しいか?? 

 

いや、欲しいかも。。 

 

 

・若手の望みは、院政でなく退場なのだが。 

 

 

・豊田家でなければ間違いなくこの場にいないのは間違いない。 

 

 

・“ 若手の相談に乗ることが院政と言われるなら喜んで院政したい” 

 

意味不明。 

 

 

・所でビックモーターと同じ水増し保険請求はどうなった? 

 

 

・出来るわけ無いやろう! 

絶対に無理! 

ワンクッション置かなきゃ 

 

 

・社長と会長、どっちが偉くどっちが権力を持っているのですか。 

 

 

・メガネの後ろで何を考えているやら・・・? 

分かったモンじゃない。 

 

 

 

・モータースポーツの道楽についてはコメントしなかったのか? 

 

 

・感覚おかしなってますやん 

 

 

・社長が会長のこと好きなんだから院政もくそもない 

 

 

・陰ながら不正を指示して「陰政」ですか? 

 

 

・??? 

 

 

・院政じゃなくて隠居です。 

 

 

・それで現場は一体誰が見てるっつう話よ 

 

 

・出る杭打たれる 

 

 

・ミニカーほしかった、いつか、行こう。 

 

 

・王道院政の道なら仕方ないな。 

 

 

 

・王道院政の道なら仕方ないな。 

 

 

・しがみついて、みっともないな。。 

 

 

・隠居の間違いやろ? 

 

 

・院政じゃなくても良いじゃん 

 

 

・今どきお土産のある株主総会も珍しい。 

 

 

・陰性セーフです! 

 

 

・某大手電気メーカーの社員です。 

 

ずーっと応援してます。 

 

 

・ランクルのミニカー欲しいです(笑) 

 

 

・ミニカーいいね。株買うか。 

 

 

・会長の発言すばらしいです。 

 

 

 

 
 

IMAGE