( 182237 )  2024/06/19 14:39:07  
00

浜田敬子氏、蓮舫氏の都知事選出馬めぐり「特に男性のネット上でのバッシングに違和感感じた」

日刊スポーツ 6/19(水) 12:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c98c88ddbd77a57ce75f9c80929cfe0824fa8e30

 

( 182238 )  2024/06/19 14:39:07  
00

元AERA編集長でジャーナリストの浜田敬子氏が、東京都知事選挙で女性候補同士の競争が注目されていることについてコメントしました。

都知事選には約50人の候補者が立候補する見通しで、浜田氏は現職の小池百合子知事と蓮舫参院議員が主要候補として挙げられると指摘。

この女性同士の競争が時代の変化を感じさせると述べました。

さらに、蓮舫候補に対する男性陣のネット上での批判についても指摘し、「有力候補が増えることで政策を比べやすくなり、有権者の選択肢も広がるべきだ」との意見を述べました。

浜田氏は、女性候補が立候補する際に受ける批判について、過剰で強い違和感を感じるとも言及しました。

(要約)

( 182240 )  2024/06/19 14:39:07  
00

浜田敬子氏(2024年2月撮影) 

 

 元AERA編集長でジャーナリストの浜田敬子氏は19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出馬し、20日に告示される東京都知事選(7月7日投開票)の戦いの1つの構図に「女性対決」が挙げられていることについて、私見を口にした。 

 

【イラスト】都知事選主な立候補予定者(6月17日現在) 

 

 今回の知事選には、前回2020年の22人を大きく上回る、約50人が立候補する見通し。その中で主要候補と目される4人に、3選を目指す現職の小池百合子知事(71)と蓮舫参院議員(56)が含まれていることについて、浜田氏は「政党に支援されているという意味では、最終的には小池さんと蓮舫さんの戦いになっていくんだろうと思う」とした上で「そういう意味では、都知事選を女性2人が争うのは感慨深い。女性がもっと政治参画していくべきだと思っている時に、これだけ大きな選挙で2人の女性候補が最終的には有力になるというのは、時代の変化を感じる」と持論をまじえながら指摘した。 

 

 その上で「一方で、蓮舫さんが立候補する時と言った時の、特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングしているのを見た時になぜ、ここまでたたくのかと思った」と私見を口にし「有力候補がたくさん出た方が政策を比べやすく、有権者の選択肢も増える。ちょっとヒステリックなまでの反応に対し、強い違和感を抱いた」と述べた。 

 

 浜田氏はまた「小池さんが8年前、自民党に反旗を翻して知事選に出た時も、すごいたたかれた」と振り返り「既得権益に対して、特に女性が立候補するという時に…今は小池さんが既得権益になっているが、反発というか、なぜ有力候補が出て競い合うことに対して、ウエルカムという雰囲気にならないのかなと感想を持った」とも述べた。 

 

 

( 182239 )  2024/06/19 14:39:07  
00

(まとめ) 

ネット上の男性による蓮舫氏への批判に対して、浜田氏のように性別差別の側面を持ち出す声もある一方で、蓮舫氏の政治姿勢や過去の発言に対する批判を性別で語ることに疑問を持つ声も見られました。

一部では蓮舫氏への批判は性別に関わらず政治姿勢や行動に基づくものであるとする意見があり、女性議員を叩くこと自体が男女差別とされるべきではないとの指摘も見られました。

また、批判は公平かつ具体的な議論に基づいて行うべきであり、性別や偏見に左右されるべきではないとする意見も多く見られました。

( 182241 )  2024/06/19 14:39:07  
00

・ネット上での男性によるバッシングというのは個人が特定される状況のものでしょうか? 

であれば男性などと抽象化せず、意見ではなくバッシングだと思われる方に直接反論されればよいですし、著名な方なら名前を出して反論されればいいのでは? 

万が一匿名のネットの意見を勝手に男性と断定しているならそれこそ性差別ですし、多様性を認めない偏向的な考え方だと思います 

 

 

・蓮舫さんを嫌う人は男女問わず多いと思うが、それは決して蓮舫さんが女性だからではないと思う。二重国籍の問題も確かに不信感としてあるが、それより、単に蓮舫さんのこれまでの政治姿勢や物言いに違和感を感じる人が多いだけだと思う。 

 

 

・浜田さんは「女性ゆえのバッシング」と言っているが、疑問。選挙においてはすでに男性も女性もないのでは。なぜなら、地方選挙では、取り立てて実績のない新人の女性が、女性であるがゆえに当選している事例が数多みられるのだから。高齢の男性候補の多選が阻まれている例をみると、女性であることがかえって有利に働いている。 

浜田さんは、ご自身の人生の経緯に引きずられ、性別の不利益を訴える。しかし非正規は女性ばかりでなく、非正規の職場ではかえって少数派の男性が差別されている実態もある。たしかに地方の非正規の男女の賃金格差は大きな問題。しかし、蓮舫さんへの批判は女性であるが故の批判ではなく、蓮舫個人のパーソナリティーから起きているものとみるべきなのでは。 

浜田さんは、一度、ご自身のふだんの思考全体を見直したほうがよい。差別されている女性からの支持を狙った発言は、昨今の状況からみると、男尊女卑と等しく古いのでは。 

 

 

・古舘伊知郎は「確証はないが蓮舫氏批判は自民党による攻撃だ」と述べているくらいですからこういう滅茶苦茶な話が本来他の立候補者にも向ける注目を妨げてしまっていることを忘れないで欲しい。 

少なくとも、蓮舫氏に対しての批判は二重国籍問題もあるが公示日前の選挙活動が一番大きくそれを大手メディアであるテレビ局が率先して報道しないからここまで批判が集中してしまったのだと思う。補選の時も立憲幹部による公示日前の活動もあっただけにこういう常習犯的な行動をネットニュースでは報じてガス抜きをして、テレビやラジオでは積極的に報じない姿勢が返って蓮舫氏に不利に働いてしまっているのでは? 

その結果、石丸氏を始め他の候補に全く注目が行かなくなってしまっている。なぜ?先の補選でも感じた、不平等な候補者の扱い方で言えば女性ばかり取り上げている、と言われてもおかしくない。そちらの違和感の方が余程強い。 

 

 

・別に生活がよくなるなら男性だろうが、女性だろうがどうでもいいし、女性が嫌だと言う人が大半ならそもそもで当選しないと思います。 

 

むしろこの人の方が至る所で男性差別としか言いようがない事を山程言ってるのはなんなのでしょうか 

 

 

・浜田さんの偏見でしょうね。あるいは記事の書き方が浜田さんの意見を正しく書いてないか。 

 

蓮舫氏の出馬は確かに大きく叩かれていますが、女性だからダメだと言うコメントや記事は見たことがありません。 

 

蓮舫氏が公約を発表する前に共産党が公約を発表してしまった選挙前選挙活動の話や都政をリセットすると言って、米山議員が「リセット」の新定義でフォローしたり(結局本人がリセットすると言っていますが)、あとは二重国籍の話が主ですね。 

 

結構、今回の都知事選はウォッチしていますが、女性だからダメという意見は本当に見たことがない。 

 

 

・先ず小池氏は前回の選挙時の公約に対する自己評価とその理由を具体的に発表したうえで今回の選挙の公約と何故それを公約としたかについて説明すべきだと思う。そのうえで確かにその通りだと思うなら都議会の会派も支持すべきだがやってきた事のレビューもできないなら支持すべきではない。 

なあなあで済まそうとする現職は多選を目指すべきではない。 

 

 

・先日、蓮舫氏がテレビで笑顔でお話しされている映像を見てなんだかすごく怖かった。 

このかたは厳しい顔をして与党を対案もなく無意味に批判しているのが似合う人なんだなと思った次第です。 

 

 

・この方は、蓮舫氏に関するネット上のコメントを全て確認した上で、正当な批判、意見と単なる誹謗・中傷を振り分けて、なおかつ誹謗中傷の内男女の内訳を特定した上で「男性のバッシングに違和感」と結論付けた訳ですね。まあ、全てがそうだと特定した訳では無いと思いますが、女性からのバッシングは無かったのか、あるいは違和感は感じなかったという事ですね。 

 

すべての意見の男女別け、そんな事が可能なのか、どうやれば出来るのか、実際にどうやったのか、方法を是非とも公開して欲しいと思いますね。 

 

 

・ここで男性・女性という捉え方が出てくるところに逆に違和感を感じるんやけど。ちょっと固定観念強すぎるんと違うかな? 実生活の場面で女性の立場はかなり強くなってるけど。クレーム対応の場面では、表に出てこない奥様の意向も注意せよっていうのが常識になりつつあるからね。話し合いを進めていく中でご主人から泣きが入ったこともあるなぁ 「冷静に考えて家内の方が無理を通そうとしてるのはわかってるけど、どうしても理解してくれない。このままだと夫婦喧嘩になり家庭内がもめる。負けるのを覚悟ででるところに出る私を許してください。御社が誠意を持って和解提案してくれてるのは、理解しているし、感謝もしています。」 ここまでご主人(男性)追い込んでるよw 最近、こんな話は珍しいことではないなぁ 

 

 

 

・蓮舫さんへの批判は今までの政治姿勢、発言に対する批判と思います。 

女性が活躍する社会は大院に結構です。 

今の野党、自民党の大きな失策があっても、勝ちきれない。 

最近の補欠選挙、地方選挙で野党候補が勝利の光景多いですが、それは 

自民に対する批判票であって、野党に対する支持票とは違うと思う。 

もっと政策を論じてほしいと思います。 

 

 

・元AERA編集長という肩書きで、色々と察してしまいます。 

この雑誌も 最近は自分達の考えに都合が良いように物事を誘導する記事ばかりですからね。本来、メディアは中立であるべき。みんな同じ記事や報道ばかりではつまらないし、メディアごとの特徴を出そうと思ったら、難しい判断ではあるけど、境界線はどこに置くべきなのか… 

 

 

・私の身近な女性は妻と都民の娘(共に専業主婦)ですが、テレビを見ながら都知事選の話をしますが、二人とも小池氏を支持するわけでは無いのですが、蓮舫氏はそれ以上好きにはなれないようです。浜田氏の周りには、浜田氏と同じような考えの方が集まってらっしよるのかな。確かに女性同士で政治の世界でトップを争う時代になった、というのは一つの進歩と言えるのでしょうが、それと今回の都知事選は違うと思いますよ。浜田氏が思っていらっしゃる以上に多くの女性が蓮舫氏を支持していないと思いますよ。私も地方ではありますが、現役時代に多くの選挙を取材してきましたが、今回投票率が大きく伸びれば石丸氏が蓮舫氏を抜くこともあり得ると思っています。ネットの力はマスコミの方が考える以上に大きな影響力を持っていますよ。 

 

 

・バッシングがあるのは、蓮舫が信用されてない、都知事になったところで期待できないと思われてる証拠ではなかろうか。候補者からさまざまな意見が上がるように、有権者からも賛否の声が上がるのは当然では? 

しかしネット上でのバッシングを男性が多いと断定できる根拠はどこにあるのかな?この人がそう思ってるだけだろうけど、決めつけは気持ちの良いものではないね。 

 

 

・そうやって男性とか女性とか括るのは違和感ですね 

バッシングが多くあったことは事実で、それについてどう思うかは自由だが、それで男がどうとか女がどうとか、違うんじゃないですかね 

 

 

・蓮舫氏が嫌いという声があまりに多いので元AERAの方としては焦りの発言かと。ネット上の批判は主に、公選法違反の事前運動のこと、2重国籍問題、2位じゃ…の政治感覚、公約に具体性がない、勉強不足で都政に無関心、立憲共産党、挑戦者なのにかけ引きばかりといったところか。いずれも真っ当な批判で、あえてテレビであげつらうべきことなのか。男性からのバッシングと根拠なく自由な言論を封じるものでコメンテーターとしていかがなものかと思う。 

 

 

・ダブルスタンダードだから批判も多いのでしょう。それは政治的スタンスから仕方ないことですよ。 

他人を舌鋒鋭く口撃すれば同じように批判にも晒される。 

それは女性だからという問題ではない。 

ときどき中国人だったり、日本人だったりしたら困るし、日本国籍を選択するのはパスポートが使えるからでありそれ以上でもない。いずれ台湾籍に戻りたいと公表していた方に国益に適う仕事が出来るのでしょうか。 

 

 

・まず私は男です。 

今回の選挙では小池さんと蓮舫さんの女帝対決と言われていますが、どちらとも評価が高ければそれで良いと思いますよ。 

ただどちらも疑惑や問題が多くあるから文句が出るのでは? 

男性女性は関係ないと思います。 

そこに男女問題をこじつけるのはどうかと思いよ。 

 

 

・浜田さんの意見に違和感を感じる、蓮舫氏に対するパッシングが男性に非常に多いいと述べられていますが、ネットでの男女の区分けがすみ分けされるのでしょうか、もう一つは蓮舫氏に対する批判が多いいと言われているが、それは蓮舫という人物が過去に国会における言動等に、おかしいのではないか、と国民が思っているからであり、蓮舫氏の自己責任ではないでしょうか、つまり長年の氏の発言行動のつけが回ってきたと思いますよ。あなたの意見を見ていると、なにか蓮舫氏を支持しているような感じですね。 

 

 

・個人的には小池も蓮舫も嫌いだが、、、。 

 

〉「政党に支援されているという意味では、最終的には小池さんと蓮舫さんの戦いになっていくんだろうと思う」とした上で「そういう意味では、都知事選を女性2人が争うのは感慨深い。女性がもっと政治参画していくべきだと思っている時に、これだけ大きな選挙で2人の女性候補が最終的には有力になるというのは、時代の変化を感じる」 

→そのように感じることは良いが、マスコミならば公平に立候補者全員にスポット当てないと偏向報道になるおそれあり。 

 

〉「一方で、蓮舫さんが立候補する時と言った時の、特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシング 

→この人はどのようにネットで男女見分けているのだろうか? 

 

 

 

・浜田さんの見方はあまりにも短絡的である。蓮舫さんは都民の生活を豊かにしたいから都知事選に立候補したはずなのに、その具体案を一つも示す事なく、打倒自民党、小池リセットといきなり批判、攻撃を展開したから、国政を都政に持ち込むなとの批判を受けたのであり、それは一様に一般の都民が感じた事である。従って、男性がとか女性がとかは関係ないと思う。正当な批判はバッシングではない。 

 

 

・女性だから叩いているって根拠あるの?候補者が男性だろうが女性だろうが、政策や政治姿勢に対し、意見を述べる権利は誰にでもある。特に首長は、批判も含めて評価対象となる。 

 

 単に女性というだけで、中身もなく叩いているなら、それはダメ。 

 

 政策や政治姿勢に対して意見していたとして、それが女性候補だからということで、イジメみたいに受け止めらるなら、女性候補には厳しい意見をぶつけるな、あたたかく見守れとなるのか?実際に首長になれば、選挙とは比べ物にならないくらいの責任を負い、良し悪し含めて厳しい評価に晒される。 

 

 女性だからという甘えは通じないし、そのレベルの覚悟なら、性別に関係なく、首長の資質はない。女性だから叩くとか、男性だから叩くとか、そういう次元ではない。女性が立候補すると、男性がヒステリックに叩きまくるみたいな偏見こそ、ピントのズレた発想と自覚して欲しい。 

 

 

・公職選挙法違反の可能性が高い事前選挙活動や二重国籍疑惑に対する戸籍謄本開示拒否等の疑問に答えていない以上は、批判されても当然だと思います。 

小池さんへのバッシングが少ないように感じるのは、自分と同じ考えじゃない人が支持されているように感じて、ムカついているだけだと思います。 

まあ、赤いソビエトvs緑の狸vsヒロシマの上野千鶴子支持者vs元航空幕僚長閣下 の戦いみたいですが、都民ではないので高みの見物で楽しんでいます。 

 

 

・男女問わず蓮舫さんをバッシングする人が多いいのは、マスコミの誘導報道によるものです。特に大手新聞社、テレビ局の偏り今の日本の現状でしょう。小池さんは、今回で終了。蓮舫さんにぜひ頑張ってほしいです。小池さんは悪いことをし過ぎ、蓮舫さんは共産党になったわけではなく、共産党の人も応援してくれるとゆうことです。4年間様子を見ればよいのでは。また選挙があります。期待できますよ。 

 

 

・〉特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングしているのを見た時 

 

浜田さんはネットユーザーの性別をどこで判別したんだろうか。 

性別が特定できるネットサービスを主軸に見ているんだろうか。 

仮に個人が特定できる環境での発信であれば、「ネット上で」なんて不特定多数を思わせる言い方はしないのではないだろうか。 

 

主張の大意はともかく、発言の前提に違和感があると内容が霞むように感じる。 

 

 

・>特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングしているのを見た 

この浜田という人は,ネット上の発言者が男性か女性かをどうやって見分けているのでしょうか?コメ主の性別は表示されていませんよね。おそらく,浜田氏は「蓮舫を批判するのは男性だ」という先入観にとらわれているのではないかな。そうだとすれば,かなりひどいジェンダーバイアスにとらわれていると言わざるを得ない。ついでにいうと,政治家に対する批判=バッシングではない。蓮舫氏に対するコメントを「バッシング」と決めつけるのであれば,その具体例くらいは提示すべきではないか。そういえば,浜田氏って,いつだったか,テレビのワイドショーの中で,災害被災地でパンを配っている自治体の人たちに対して,「温かい食事を出してやれないのか」と批判して炎上していた人ですよね。相当思い込みの激しい人のようですが,こんなんでジャーナリストが務まるのでしょうか? 

 

 

・いやいや、今までの言動をみんな見ての発言だと思いますよ。 

他人を否定するのは得意だけど、 

言っているご自身の言動は、 

全くともなっていないイメージが強いからかなと 

思います。 

コロナ禍のオリンピックは、批判しておきながら 

同じ年の 

母校の箱根駅伝を応援に行っているなど 

信じられないことが、色々ある方だから。 

 

 

・>特に男性のネット上でのバッシングに違和感感じた 

 

なぜ性別がわかるのか不思議ですね。個人の性別が特定できるのかな? 

それは個人情報だと思うが、なぜ入手できたのだろう? 

 

ときには理不尽なバッシングもあろうが、大抵は根拠ある意見・批判と感じています。性別によって十把一絡げにする、この人のコメントにむしろ違和感があります。 

 

性別による決めつけは、現代では極めて宜しくないとされているのにね。 

 

 

・岸田さんほど叩かれてないよね。それに、まあ誰だって好き嫌いはあるからね。誹謗中傷は良くないけれど手厳しく非難することは仕方ない。男性のバッシングに違和感とあるが、それだけ男性に嫌われているってことじゃダメなの?そりゃ政策第一だけれど、生理的に受け付けないとなればそれはそれで仕方ないんじゃないかな。 

 

 

・これ生でみていて非常に違和感を覚えました 

まず蓮舫さんがネットでのバッシングを受けているのは、蓮舫氏のダブスタ具合、国籍問題からの逃亡、公職選挙法違反、他人には容赦ないのに自分や身内には甘い姿勢などに不満があるからであって、蓮舫氏が女性だからではありません。 

そしてこうした蓮舫さんへのアンチコメントはヤフコメやXなどの匿名のSNSで多く見受けられますが、なぜか投稿者が男性だと決めつけられている。 

女性が立候補したことに反発があるだの、男性がアンチしているだのと決めつけている時点で男女差別の姿勢でいるのは浜田氏ではないかと思いました 

 

 

 

・コメントする仕事とはいえミスリードはいかがなものかと。有権者が蓮舫氏に持つイメージは、日本が好景気バブル期に裕福な家庭の子、だと思う。小池百合子氏もそのくくりだが年齢が上の分だけ好景気を作ったイメージがある。対して蓮舫氏は繁栄享受のイメージがある。その構図だとあまり差がない。蓮舫氏に対するバッシングという捉え方が違うと思う。繁栄享受した世代であり現在の東南アジア並みの物価と通貨の弱さを作ってきた世代でしょあなた方は、という有権者の不満のガス爆発、と捉えるべきだと思う。そう認識すれば、イメージがまったく異なる石丸伸二氏の支持が上がっていて、石丸伸二氏の演説を聞くために集まった人たちが証明していると思う。 

>40代から50代の男女が中心です。男女比は半々ぐらいで、性別の偏りがあるようには見えませんでした。制服を着た女子高校生もいた 

 

 

・たしかに蓮舫バッシングはすごかった。何を彼らはそんない怒っているのか? 

大半は感情レベルの根拠のないものだ。これらの層は安倍政権下で作られて不都合な敵は徹底して潰すという流れの中にある。 

現実の悪政治を隠すために、民主党を悪夢と呼んだことをまともに受けてしまったのだ。 

 

小池氏は自民批判の中でその空気を上手く掴んだわけだが、彼女の政治的方向性は実は自民党の右派と同じで反リベラル的なものだ。 

長い間に小池、自民が融合したのはそういう思想的な事情がある。 

 

ともかくここは都知事選ではあるが、政治的ビジョン対決でもある。 

都民政策の他、目指す社会像、国民生活観も見ていきたい。 

 

 

・まずネット上のコメントは匿名なのに何故男性だとわかるのかが不思議。 

次に事実上小池氏との一騎打ちなので、どちらも女性です。 

その上で蓮舫氏への批判だけが男性から多いというのであればそれは何故なのかも不思議。 

結論として何の根拠もなく性別問題を出すべきではない。 

 

 

・女性だから叩かれるのではなく、蓮舫だからだと思いますよ? 

蓮舫の国会での質疑を不快に思うからじゃないですかね?まあ、蓮舫だけじゃなく、ようは立憲民主の週刊誌ネタをもとにした、ネットリンチの延長線上のような質疑が不快なんじゃないですかね?あれ見て国民の為に仕事(質疑)しているとは到底思えないじゃないですか? 

 

 

・何とか差別と一緒で、差別を意識している人の側から見ればそういう捉え方をできるのかも知れないが、その捉え方が差別を無くせない根本的理由だと思う。 

 

 

・8年前はどちらかと言うと都議会自民党が叩かれていた。 

仮に浜田氏が言うように小池氏が叩かれていたにしても結果は当選している。 

蓮舫氏が叩かれていても、有権者から評価されれば当選するのだから変な被害者意識を持ち出すのは如何なものか。 

そもそも明確な根拠もなく“男性が”とかの偏見と思い込みでコメントすべきではない。 

 

 

・見解が根拠もなく、くだらなすぎて辟易する。直ぐに女性がとか言い出す凝り固まった有識者じゃないでしょうか? 

コメントの男女別は何故わかるのでしょうか?一人一人調べてのでしょうか? 

女性の地位向上に尽力するのは結構ですが、貴方のような意見がかえって女性の地位向上の阻害になってるとは思いませんか? 

思うわけ無いかな。 

男性だろうが女性だろうが、キチンと良い仕事をしてくれるなら、国民は誰も文句言うはずがないです。勿論、どんな事にも一定数の例外は存在します。 

 

 

・>特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングしているのを見た時になぜ、ここまでたたくのかと思った 

 

しかし、、この方は匿名で性別すら明らかにする必要がない(というか明らかにしていてもその真偽はわからない)ネットでの投稿をどうして男性って断定できたんだろうか。 

 

まぁ、そもそもそういうバッシングというよりは、批判ばっかりで具体性のない話ばかり言っていることに「いつもの立民」と言わんばかりの「比較的的を得た」コメントが多い印象だけどな。 

 

まぁ、AERAの元編集長だし考え方が偏ってるからそういう見方しかできないんだろうね。メディアもこういう一方に偏った考えの人ばかり呼ばずに、もう一方に偏った人も読んで公平性を保たないと。もともと信頼なんてないけど、さらにメディアの信頼性が落ちると思うけどね。 

 

 

・だって、次の衆院選へ鞍替えする良い名目だし その考えが透けて見えちゃうんだもん。 

 

だからこそセンセーショナルに登場したけど公約は出さなかったんだから。 

 

で、思惑通りにマスコミは飛びついたじゃん。 

 

こんな浅はかな動きに惑わされてどうするの? 

 

男性・女性という区別は特になく、男性の方がより政治に興味をもって普段から接しているから差が出ただけでしょうね。 

 

理由は、岸田総理についての報道への反応と似ていると感じますので。 

 

 

・ネットバッシングが男性?一般の書き込みを男性って即判別出来ますか? 

遠回しに、橋下、田崎、舛添等に対する嫌味でしょうか?蓮舫氏に対する批判は公職選挙法違反疑惑や無所属での出馬のことに偏ってるように思えますが、濱田氏はそのような批判に対してどのようにお考えなのでしょうか?お気軽なTVコメンテーターに徹しておられるようでは話しにならないと思いますが… 

 

 

 

・>「バッシングを感じた」 

 

って、なぜいつもあなた達はそうやって被害者ズラするのかな? 

まず男性も女性も関係無くて、蓮舫氏が立民支持団体の連合を蹴ってまで、アノ共産党と組んでいる事の拒絶感、または延ばしに延ばして出した”7つの公約”の内、6つがフワフワして何ら具体的ではない事にも驚いたし「あなたの安心大作戦」なんて、何がしたいのか私には全く意味がわからなかった。 

 

いいですか?浜田さん、”バッシング”というのは、あなた方が毎週サンデー●ーニングでやっている事であって、多くの人の意見は”正しい指摘”と言います。 

 

 

・なぜ「男性のバッシング」と断定できるのだろうか。 

 

男女に関係なく、蓮舫さんの二重国籍関連への不信感、そしてこれまでの政治姿勢やヒステリックなまでの物言いに違和感を感じる人が多いのではないだろうか。 

 

 

・浜田さんは女性だから蓮舫が叩かれてると思ってるのか。 

だとしたらとんでもなく見当違いだわ。自分の政治的思想の都合でコメントしてんじゃないよ。 

 

蓮舫が批判されるのは、一にも二にも誠実さを感じないところですよ。 

批判するときは威勢が良いが、自身の釈明はいい加減に済ます。 

「削除。なかったことにはなりません。」としながら、蓮舫は自分の間違いに関しては削除して釈明なしで終わらすことが多いんよ。 

この姿勢で、何が都民と一緒にだよ。 

彼女のどこをどう評価したら都政を任せられると? 

 

 

・電通・三井不動産など、利権絡みの「税金中抜きシステム」を死守したい勢力と、中抜きでボロ儲けしている企業に「天下りしたい」都幹部・都職員連中が必死で蓮舫氏を叩いているのだと思う。税金中抜きシステムで恩恵を受けまくっているのが「男性」ばかりだからだろう。 

8年前は、自民党と築き上げた中抜きシステムを壊されたら大変!と小池氏を叩いたけど、8年で小池氏を引き込んで新たな中抜きシステムを構築したのでしょう。 

さすがに蓮舫氏とは中抜きシステムを作れないから、必死で叩きまくっているのだ。仮に小池氏・蓮舫氏が男性だったとしても同じように叩かれていたと思う。候補者の性別ではなく「税金中抜きシステム」を何が何でも守りたい勢力が、死に物狂いで敵対候補者を叩きまくるだけ。 

都民の皆さん、必ず選挙に行きましょうね。血税を食い物にされ続けてますよ。。 

 

 

・答えは簡単! 

レンホーがヒステリックな対応するから。 

女性活躍は非常に良い事です。 

ただ、議論中は冷静に対話して頂きたい。 

批判的な意見もドッシリ構えて聞く姿勢が政治家には必要だと思います。 

 

 

・政治に対する姿勢とか思想信条や仕事などを批判しても女性だから批判されるって言われちゃうの? 

ネット上では学歴詐称と国籍詐称の戦いや赤いきつねと緑のたぬきの戦いなんて書いてる人がいるけど支持されてましたよね。 

 

 

・当の蓮舫氏が他の女性議員に対する辛辣なバッシングを繰り返しています。 

例えば、共同通信が上川外相のコメントをキリトリ曲解した件でも、蓮舫氏はいち早くXでこのキリトリ記事に乗っかり外相を糾弾するコメントを出しました。まもなく世論の批判がキリトリ記事に集中すると、蓮舫氏はしらっとXのコメントを削除して、柔らかい批判コメントに差替えました。 

これはほんの一例です。 

蓮舫氏は自分と辻元議員以外の女性が活躍する社会は好ましくないと考えているようです。 

浜田さんは、この蓮舫氏の姿勢に対しては違和感を感じないのでしょうか? 

 

 

・ネット上の書き込みを見て、どうやって男女の区別ができるの? 

浜田さんが「蓮舫さんは、特に男性に叩かれてる」って構図にしたいが為の偏見・誘導じゃないかな。 

小池さんに対する批判・意見だって結構あるけどね。 

結局「男性ガー!女性ガー」って言いたいだけか。 

 

その他の候補者、石丸氏がたまに出てくるくらいで、その他は報道にすら乗らないから、そもそも批判すらできないし。 

 

 

・ちょっと待って、自分、蓮舫アンチで批判してるけど、女性だよ。 

あと女性候補だからじゃなくて、中国ベッタリだし、国民や日本の発展を考えてると全く思えないから嫌なんです。  

実際、非正規に固定化された女性のこととか、適当に公約に述べただけで気にしてないよね。 

 

ちゃんと性別関係なく候補としては受け入れてるよ、だからしっかり批判してます。 

 

 

・浜田氏もよく言うよ。今まで散々自民党を叩き、また上川大臣の切り取り発言も批判したりして自分こそ揚げ足取りやレッテル貼りの報道を垂れ流してきたのに、今更ネットでのバッシングに違和感ですか。先ずは浜田氏が出演しているサンモニやモーニングショーの偏向報道を辞めさせたらどうですか。それらには文句は言わず、自分の贔屓のみが批判されれば文句を言う。偏向マスコミを無くすことが一番です。 

 

 

 

・すぐにフェミニストは男女の問題にする。悪い癖だよな。 

男とか女とか関係ないよ。男でも蓮舫さんを支持する人はたくさんいるだろうし女でもアンチはたくさんいると思う 

 

てかsnsなんて世論と関係ないから。 

そもそも一人で複数アカウントを持てるし同じような思想、考え方の人がフォローし合う世界の世論なんて実際とはけっこうズレるんだよね 

 

 

・まあ蓮舫さんが政策論が鮮やかでないのは疑問としても、この人に対しては「女で生意気なのが嫌い」ってアイコン的に憎しみの対象になってるのはあるな。 

男女の在り方に差を付けたい保守支持層は特に顕著。 

だけど立憲の内部でもちょっとあるかも。 

小池さんは負けずに辛辣でも、一応女性的な物言いニュアンスは古くから身に着けての上なので。 

 

 

・男性と言うのは良く分からないが、蓮舫さんは国会はむろんネットでも批判コメだ。批判をする人は、ブーメランで自分が批判される。蓮舫さんがバッシングをするから自分にバッシングが返ってくる。当然の成り行きだと思う。それが蓮舫さんの立憲での役目だろうと話した幹部も居た。 

 

 

・男性から見ても、女性の反応が過剰に感じることもある。でも、どちらもネット上の一部の人たちの事。たまたまご自分の記事だから余計にそう感じているのだと思う。むしろひとくくりのするのは危険な発想。 

 

 

・その原因を作ったのはほかなら蓮舫だからだ。 

過去に二位じゃ駄目かとか 国会では立憲批判党と言われる程 批判しか言わない 政策で討論を見た事かない、青筋立てて批判する姿をみてバッシングされるのは自業自得です、女性は容姿とか服装とか見た目出番で判断する人がおおい。だが世論調査をみると立民は一向に支持があがらない、何故か蓮舫と辻本が全面に出て 

批判はかりする それが支持率を下げているのが原因だ。 

 

 

・「2位じゃだめなんですか?」の時からこの人はダメだと思ってます。 

1位を目指さない人がなぜ2位になれるのでしょう。そんな本質を理解してか知らずか、パフォーマンスで攻撃することによって存在感を示そうとするタイプの人だと理解してます。 

 

 

・蓮舫の場合、安倍政権追及の場面でよく出てきたのと、安倍政権盛期の民進党代表だった関係で、安倍政権ネット工作のターゲットになっていたのが大きい。 

そのときのネット工作の報酬基準が残っていると思しいのと、AIにたっぷり蓮舫叩きがディープラーニングされているので、未だに反蓮舫工作がネットに溢れている。 

加えて、工作に感化された一般人も叩きに加わるようになっている。 

 

性別の問題ではない。 

 

 

・保守の基盤は資産家と中産階級の成人男性。 

共産党と手を握った候補者が嫌いなんですよ。 

それが女性だっただけですよ。 

小池さんが女性だからと卑下したり、嫌悪している例は無いと思いますよ。 

 

逆に、他の候補者を無視して、「首都女性対決」との構造を作りたがるのは、女性と女性に阿るメディアの様な気がします。 

 

 

・今回の都知事選に限って言えば、公示前に演説だの枝野や辻󠄀本が応援している、共産党が見え隠れする、これまでの立憲の批判時の言葉の汚さ、他者へは厳しく身内ならスルーな所が嫌がられているだけのような。 

別段女性だからと、云々かんぬん言われているのでは無いでしょうに。 

この人も田嶋陽子とかも、痛い部分を突かれたら目を逸らす為に女性差別を持ち出す。 

こんな連中が居る限り、それこそ普遍的で自然な男女平等などが遠ざかるのではと思いますが。 

 

 

・なぜ特に男性と、アカウント名とかから確定できるんですかね 

だいたい浜田氏がスマホやPCで見るニュース、X、インスタは普段から見る情報傾向が優先して出てくると思うのですが 

 

 

 

・女性だから叩いているわけではないと思います! 

主要候補が女性二人でうれしい気持ちはわかりますが、叩かれている理由をよくお考え下さい!  

 

都知事選ですので都民の男性が叩いていると言う事は支持されていないのかな?と思います。 

 

 

・女性だからじゃなくて蓮舫だからダメって意見は聞くけどな。 

この人、男性への偏見っていうか変に拗らせてるからそういうバイアスでしかものを見れなさそう。著書に『男性中心企業の終焉』とかあるくらいだし個人のSNSでそういう発言する分には構わないけど公の電波つかってまで言うかね。 

 

 

・ネットだけではなく、立憲も推薦しないと言ったり、立憲を支援している連合も小池百合子支援を決めている。 

 

結局は日頃の行いが批判的な意見が集中しているのでしょう。 

 

蓮舫さんが発言した2位じゃダメなのですか?に腹立たしく思う人は相当多いと思いますよ。 

 

 

・結局のところ、こういう「女性がー」の人が一番性差別してんだよな 

大抵の人は女性対女性になってることより個々の政策や実績、人間性を見てると思うけどね 

まぁ今回は主に思想の部分で見られてるんだろうとは思うけど 

 

 

・恐らくは女性よりも保守の意識が高い人が多いからだと思うがなぁ。都民の生活と言うよりも首都としての東京都政を誰に委ねるかって事を一番に考えているからでは。 

 

 

・浜田氏もメディアの端くれなら理解できそうなもの、蓮舫氏も小池氏も有力候補が出て競い合うことに対して、ウエルカムという雰囲気にならないのかということですが、実力のある意味での有力ならウェルカムですが、実力不足に加えて学歴詐称や公職選挙法に触れるような候補者は叩かれても当然ではないでしょうか? 

 

 

・浜田さんご自身はそう思うかもしれないが、世間ではこの2人を嫌う人も多い。小池は何一つ結果を出さず、蓮舫はフライング気味の発言が多い。個人的には、この2人以外が選ばれたほうが良いと思ってる。他にふさわしい人がいないわけではない。 

 

 

・>>特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングしているのを 

>>見た時になぜ、ここまでたたくのかと思った。 

ネット上は匿名性が高く、男女いずれなのかも判別がつきにくい。 

男が女言葉で書き込むことはあまりないと思うが、逆はけっこうある印象。 

どうやって男性だと特定できたのかを知りたい。 

なににせよ、蓮舫が叩かれるのは、十分すぎるほどの理由があるからだけれどな。 

それすら理解できんのかね。 

ま、AERAの編集長をやっていたくらいだし、かなり偏っているだろうから、 

その偏りに合致しない内容については理解しがたいのかもしれんが。 

 

 

・蓮舫を女性だからダメだという意見は聞いたことが無い。 

蓮舫がネット上で批判を受けているとするならば、それは蓮舫は政策批判や事業仕分けなどほかの人の行為にケチをつけることしかしてこなかったからだ。 

都知事選に立候補しておきながら公約が無いなんて批判されて当然だろう。 

もし蓮舫が都知事になったとしたらひたすら事業を廃止し続けることしかできないのではないか?創造的な行為はムリだろう。 

 

 

・浜田氏画像の選択に悪意を感じて草。 

 

照明が暗く、半開きの口と、 

 

ボヤっとした表情がいいですね。 

 

違和感なく浜田氏だとわかるのでありがたい。 

 

 

 

・浜田氏画像の選択に悪意を感じて草。 

 

照明が暗く、半開きの口と、 

 

ボヤっとした表情がいいですね。 

 

違和感なく浜田氏だとわかるのでありがたい。 

 

 

・女性だからではなく蓮舫氏だからじゃない? 

昔は小池氏だから。 

勝手に男性対女性に持っていかないでほしい。 

大体、メディアはなぜ小池対蓮舫にばかり話を持っていき、他の候補者にフォーカスしないの? 

こんなに取り上げられ方に差があると、他の候補者は圧倒的に不利でしょ。 

 

 

・離婚した元夫を「ペット以下」と言い放ったのは、人として許される言動ではありません。蓮舫さんは長年その人と婚姻関係を結び、そして子供も二人つくったではないですか?蓮舫さんが元夫と比べてはるかに立派な人とはとうてい思いませんよ。このような人が都知事に立候補しても大丈夫ですか? 

 

 

・蓮舫を嫌いな男性が多いことは当然の事。それに違和感を感じるとコメントするあたり言論の自由や思想信条の自由に異論を唱えてるのと同じ。こういう意見を言う浜田さんに違和感を凄く感じる。国民がどう思うと自由です。 

 

 

・浜田敬子氏の発言は、ズレていることが多いと思います。 

いつも中身のない話を延々とし続けていますし 

失礼ですが、この方は女性でなければいろいろな番組の 

コメンテーターとして起用されていなかったのではないでしょうか? 

 

 

・元朝日新聞雑誌AERAの編集長さんのご意見だけあって、しっかりしたご自分なりの見方ですね。「特に男性のネットでのパッシングに違和感」、蓮舫さんと同じ考えのお方ですからそんなお感じなのでしょう。でも、貴女が違和感を感じたように、貴女のご意見にも違和感を感じます。 

 

 

・いつもモーニングショー観てますが、この方の発言を聞いていると、どの話題においても女性は虐げられているという前提でお話されているように感じます。これまでの自身の経験を踏まえてのことなのでしょうが 

 

 

・”女性だから叩かれた”という事実は、ごく一部ではあったのでしょうが大筋ではありません。 

国籍問題、退職金問題、無所属で出馬、朝鮮学校への補助、後出しじゃんけんのような公約、事前運動、他候補への攻撃に終始、これらで批判されているのはよく見かけます。 

 

 

・今回の都知事選は女性対決ではなく、小池百合子対蓮舫と言っている人はほとんどじゃないだろうか? 

みんなはあなたほど性別なんか気にしていないんだよ。 

男性のネット上でのバッシングというのもSNS上では本来の性別を把握することは簡単じゃないと思うんだけどどこまでちゃんと確認したのだろうか? 

男性を装っている人がバッシングしているだけじゃないの? 

 

 

・テレビコメンテーターも蓮舫へは皮肉まじり、小池に与する傾向を感ずる。ジャーナリストは全候補の公約に批判的であるべきで、できるだけ客観的に有権者に正しい判断材料を提供してほしい。 

好き嫌いとか、個人的な印象で語るタレントも多いが、評論家も似たような者が少なくない。 

 

 

 

・え、そうかな?女性だから蓮舫を批判しようなんて気はさらさらない(私は女性ですが)あくまで政策 

小池さんのときは確かにかなり批判があったな、でも女性がああやって都知事になったことでガラスの天井を突き破った感があって、今は女性が立候補しようがなんとも思わない 

 

 

・浜田敬子の偏見でしかない。 

 

バッシングしてる人がなぜ男性と分かったのか? 

 

蓮舫が女性だからバッシングを受けていて、男性だったらバッシングを受けてないと、なぜ言えるのか? 

 

むしろ候補者その人ではなく、男性・女性という捉え方をしてることにこそ違和感を覚えるんだが。 

 

 

・浜田さんだって、聡明そうだから蓮舫氏の実力は或る程度お分かりになるはず。彼女に東京都を率いていく度量等感じますか?指針を示し議会を納得さ率いていく力を感じますか?テレビを通じ体のいいコメントで人心を操るのはやめて欲しい、玉川徹氏と全く同じだね。 

 

 

・>特に男性たちがネット上で、ものすごくバッシングして 

 

これは事実なのでしょうかね。本当にちゃんと調べたうえでの発言なのかな。 

確かに、どんな人でもネット上でバッシングされることはあるでしょうけれど、ここでわざわざ「特に男性たち」と限定した指摘をすることに、強い違和感があります。 

何を言いたいのですか? 

 

 

・あえて男性というほど、男性が叩いているだろうか?そもそもネットで発信者の正確な性別はつかみづらい。 

 

蓮舫が女性だからではなく、蓮舫が蓮舫だから叩かれているのだと思う。 

 

 

・浜田氏らしい偏見を持った意見ですね。 

他の方が言うように女性だからとか関係なくアンチ蓮舫の方は男性、女性関係なく、民主主義の正しい結果だと思いますよ。 

浜田氏のこの考え方に違和感を抱きます。 

 

 

・こういう意見により情報操作されないよう、注意が必要。 

蓮舫氏は20代のころから、男こき下ろし発言が多く、反感を持っている人は男女問わず多く、それはジェンダー平等などとは全く別の問題。 

それを言うなら、小池氏だって叩かれるはず。 

 

 

・女性だからと言う事ではない。人には厳しく追求するが自らの追求には常に逃亡する。そんな姿勢が招いたものでは? 

事前運動を全く報じないマスコミ自体特定の候補に偏ったものでは? 

 

 

・蓮舫に対する男性のパッシングに違和感を感じた一方、小池都知事に対する男性のパッシングには違和感を感じなかった。 

つまりはそういう事でしょ。エビデンスも何も要らないお気持ち表明で世間を誘導出来るのはさぞかしいい気分だろう。 

 

 

・蓮舫氏から侮辱されたり、乱暴な言葉を浴びせられたり、嫌がらせを受けたりした人たちは大勢います。特に民主党政権時代、辛い経験をした官僚たち。男女問わず嫌われるのは当然のこと。 

 

 

 

 
 

IMAGE